2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マヤ文明、最古最大の巨大建造物を発見紀 元前1000年ごろの物か [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 06:48:47.33 ID:fO55AMiQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
メキシコ マヤ文明最古の巨大建造物を発見 日米などの調査団

かつてマヤ文明があったメキシコで、紀元前1000年ごろに造られたと考えられる巨大な建造物が見つかり、調査にあたった国際調査団は、
マヤ文明の建造物としてはこれまでで最も古く、文明の起源や社会の在り方を考えるうえで重要な発見だとしています。

この建造物は、アリゾナ大学の猪俣健教授を団長としたアメリカや日本などの調査団が、かつてマヤ文明があったメキシコのタバスコ州で発見しました。

航空機によるレーダー測量と地上探査を行ったところ、南北1413メートル、東西399メートルに及ぶ、高さ15メートルの巨大な建造物が確認されたほか、
周囲に舗装された道や人工の貯水池が造られていたことがわかりました。

調査団によりますと、出土した木片などの年代から、紀元前1000年ごろから造られ始めて、紀元前800年ごろにかけて増改築されていたとみられ、
マヤ文明の建造物としてはこれまでで最も古く、かつ最大と考えられるということです。

マヤ文明は、紀元前1000年ごろから紀元前350年ごろに小さな村々が徐々に発展していったと考えられてきたということで、
調査団は、今回の発見はこの考えの見直しを後押しするものだとしています。

調査団のメンバーで、茨城大学の青山和夫教授は「この建造物は共同体の祭しの場だったと考えられ、紀元前1000年くらいから造られていたことは驚嘆に値する。
マヤ文明の起源や社会の在り方を考えるうえでも重要で、人類の文明を考えるうえでも大変重要な発見であると考えています」と指摘しています。

この研究成果は、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に掲載されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200604/k10012457091000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 06:50:06.14 ID:l8F13kVOa.net
ま〜やだわぁ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c10c-Alfg):2020/06/04(Thu) 06:51:09 ID:kcdNl78E0.net
まんこ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ddb-KsDc):2020/06/04(Thu) 06:51:51 ID:VH7rbw3L0.net
日本人がマンモス倒してた頃か

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ae9-Alfg):2020/06/04(Thu) 06:52:06 ID:Gi1AcuTK0.net
ギョベクリ・テペ遺跡の構造物は1万4000年から1万5000年前のものらしい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-bD5U):2020/06/04(Thu) 06:53:10 ID:VIR3XTc3M.net
メキシコのタバスコ州

まじかよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-+Voi):2020/06/04(Thu) 06:53:19 ID:w9D8axoSd.net
肺の「白い影」、見た目は新型コロナ肺炎とほぼ同一だが…
原因は次亜塩素酸

https://
fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/700m/img_3804292bfed6812935b2178021941e5659900.jpg

https://www.fnn.jp/articles/-/34597
n

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 06:54:50.38 ID:v1wIqBOX0.net
マヤすごい!→発見した日本すごい!→俺すごい!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 798d-XCrc):2020/06/04(Thu) 06:55:26 ID:2NDrUMvs0.net
濃厚なマヤスレ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ade-uikQ):2020/06/04(Thu) 06:55:53 ID:F0uOQTpf0.net
恐ろしい子

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d9c-y1pH):2020/06/04(Thu) 06:56:47 ID:4ur63ALc0.net
4大文明が5大文明になったのな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-Jvav):2020/06/04(Thu) 06:58:07 ID:hzYHKbNX0.net
白人はアメリカ大陸来てたのかな
北欧系のバイキングは来てたらしいけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:01:20.29 ID:0f6zdd1L0.net
柱の男がいそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:02:53.49 ID:lglmk7cOM.net
数年前に飛行機からのレーダー探査で地中の遺跡をスキャンできる技術産まれて飛躍的に発掘すすんでるんだよな
ディスカバリーでもバンバン放送してるから、近いうちに世界ふしぎ発見!でやると思う。
マヤ文明の権威に本人学者もいる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:03:03.77 ID:wH6KTYWsa.net
その当時の人間のひとりひとり、どんな人生を送ったかなんて、現代人の俺らには全く関係ないし、知ることもない。

人生どうでもいいって思えてくるよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:03:29.01 ID:jAcHPfZTp.net
紀元前千年とかすげぇ
新大陸にもそんな昔から高度な文明があったんか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:04:16.46 ID:lglmk7cOM.net
>>1に書いてあった、死全部にたい…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:04:26.80 ID:71vmKlouM.net
ジョルジョ・ツォカロスはそう語る、とか
エーリッヒ・フォン・デニケンはその通りだと言うスレ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:05:26.64 ID:jAcHPfZTp.net
>>15
思えないよ
長生きしてりゃその分こう言う発見に巡り合えるわけだし
南海トラフの大津波とかベテルギウスの爆発とかも見たい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:06:33.42 ID:xhhbATNc0.net
いまだにそんなものが発見されるのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:07:21.76 ID:udTDq/PK0.net
恐ろしい子!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:08:20.29 ID:PJPNQJuEa.net
一方ジャップは

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-mkUm):2020/06/04(Thu) 07:08:50 ID:Y9IEJLKCr.net
エイリアンVSプレデターだな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d28-p3Qz):2020/06/04(Thu) 07:09:13 ID:sapAMK/40.net
その頃はジャップはなにしてた?
まさかそれより500年くらい後の時代の王様すら妄想の産物なんて事はないよね?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-p655):2020/06/04(Thu) 07:11:14 ID:eexz9oDiM.net
あきらめないで!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 868c-XZvl):2020/06/04(Thu) 07:11:31 ID:j3X4Mj5u0.net
タバさんすこ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cad6-nRiG):2020/06/04(Thu) 07:12:33 ID:HkpUmgZO0.net
また日本がやりやがった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a90b-9LAe):2020/06/04(Thu) 07:13:03 ID:LDRZrnvO0.net
ついにあの仮面が世に出るのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-71bf):2020/06/04(Thu) 07:13:52 ID:S10qWwWBr.net
マヤ!恐ろしい子!

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9988-1URu):2020/06/04(Thu) 07:14:39 ID:gQB4o5wr0.net
なんでそんなレベルなのにスペイン人数百人に虐殺されたんだよ…かわいそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9d61-ZPed):2020/06/04(Thu) 07:15:01 ID:c2Cf7R2V0.net
世紀末オカルト学院スレになってないってマジ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-1IK/):2020/06/04(Thu) 07:17:11 ID:Z3Z6MIGOM.net
上級しか遺跡に触る権利ないのにいばられても

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6997-Alfg):2020/06/04(Thu) 07:18:12 ID:XiBgOC7b0.net
アーカム財団が既に出張っているんやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d57-8jXo):2020/06/04(Thu) 07:19:49 ID:Ml/6YPQM0.net
日本だとまだ道具が存在せずドングリを足で踏んで泣いてた頃の話か

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:20:36.67 ID:h13VoHwe0.net
毎年今年に何か起こるって言ってるな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-F+ve):2020/06/04(Thu) 07:26:09 ID:CByZtgnH0.net
ラーゼフォンか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:27:08.26 ID:5Qwh0Sz40.net
https://www.youtube.com/watch?v=DV90YX3mLIA
これだよこれ
エルドラード

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c2-g4kb):2020/06/04(Thu) 07:29:14 ID:g5dOe35w0.net
どんぐり民

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c5-+Wcc):2020/06/04(Thu) 07:29:21 ID:/2dIrjoU0.net
ミツバチマーヤ文明。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 454d-vg87):2020/06/04(Thu) 07:31:13 ID:wZzh98C50.net
不潔

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca6b-0cMP):2020/06/04(Thu) 07:31:27 ID:tEHGiXQK0.net
24310406312406河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案2431040631240624里氏も
6/4(木) 2:00配信

中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏

昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内の地

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:31:56.47 ID:HjK3LCvc0.net
カーニバルだよ

43 ::2020/06/04(木) 07:32:20.25 ID:gAMJkz0ga.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>南北1413メートル、東西399メートルに及ぶ、高さ15メートルの巨大な建造物が確認されたほか、

デカすぎない?
すごい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca6b-0cMP):2020/06/04(Thu) 07:32:31 ID:tEHGiXQK0.net
2732040632270627河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案里氏も
6/4(木) 2:00配信

中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏

昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内27320406322706

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:35:35.13 ID:jAcHPfZTp.net
>>43
やっぱ石造りなのかな
石で残ってないと高さまではすぐにはわからんよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Ht0K):2020/06/04(Thu) 07:41:20 ID:3Uszwwoqd.net
これまたジャップの捏造なんでしょ?
考古学にジャップ関わらせたらアカンで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c10c-Alfg):2020/06/04(Thu) 07:43:47 ID:kcdNl78E0.net
>>14
北極南極は調査したらダメなんだろうな出てきちゃうから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:47:42.52 ID:ZqqG3TDvd.net
マヤ文明はあまり興味ないな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:51:27.78 ID:fB7UU20t0.net
中からエイリアン出てきてプレデターが地球リセットしにくるんだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:57:58.99 ID:vNArNz/j0.net
メグ文明

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 07:58:39.17 ID:37Fp1j7E0.net
一方ジャップはどんぐりをポリポリしながら狩りをして死傷者が出ていた
セクロスはその辺でやってた

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 08:03:44.35 ID:3Uszwwoqd.net
>>51
でもそんな奴らが今の時代まで生きてるんだから凄いよな
マヤみたいに感染症の侵略が早くに来てれば良かったのに

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-iDJU):2020/06/04(Thu) 08:13:52 ID:hJ1Z/RJ0a.net
マヤとアステカがごっちゃになってる奴は多いはず

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-CaBE):2020/06/04(Thu) 08:18:57 ID:x2x32CmYd.net
マヤてメキシコだったのか何となく南米だと思ってた

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4af5-LRQV):2020/06/04(Thu) 08:20:18 ID:Aj831R1D0.net
タバスコって地名だったんか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ade-jKSs):2020/06/04(Thu) 08:21:04 ID:q+aiotYO0.net
>>51
縄文人は縄文土器を遺した
現代日本人は西洋のサル真似をした結果、原発事故を起こし日本の国土を埋立地だらけにした

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1c7-BoFv):2020/06/04(Thu) 08:22:20 ID:WD/bi2ef0.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
(゚д゚)マヤダワ!!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 08:22:40.19 ID:gfN2PNC2a.net
ちょうど縄文人が太平洋超えて行き来してた頃だから
技術が伝わってても不思議じゃないよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 08:25:07.97 ID:VhXY7g8C0.net
そんな古くから文明があって、なんで鉄器が作れなかったの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 08:29:47.36 ID:fAYdOdi80.net
宇宙人とこじつけるような番組ではよく
古代文明の建造物が今の技術を使っても難しいとかいわれて
宇宙人の技術がとか言われることあるけど
その割にみんな石造りなんだよな、合金とか使えばいいのにな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-HjpZ):2020/06/04(Thu) 08:33:15 ID:0aZUZll5M.net
わざわざこんなよくわからん物作るのに労働に駆り出されるよりどんぐり採取で生活できるんならそっちの方が楽でよくね?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 08:36:54.09 ID:q+aiotYO0.net
>>61
現代日本人らしい感想だな

> 研究チームは「社会的な不平等が小さくても大規模な共同作業ができることが示され、従来の文明観を覆す発見だ」としている。
> 他の遺跡で見られる権力者を示す石彫などは見つかっておらず、アリゾナ大の猪俣教授は「人々が自発的な意思で集まって、建てたのかもしれない」と話している。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aff-uikQ):2020/06/04(Thu) 08:39:06 ID:CvkwHOPv0.net
この手の調査って現地の人がほとんど関係しないよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8605-F+ve):2020/06/04(Thu) 08:57:56 ID:6W2rOyiB0.net
>>24
紀元前1000年とか
ジャップどころかほぼどの国にも分けられないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca5b-wUpm):2020/06/04(Thu) 09:02:53 ID:/uXBsU6l0.net
祭祀くらい漢字で書いてもらえませんかね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-9UpV):2020/06/04(Thu) 09:03:08 ID:0yvQ/v70M.net
一般的な南米の遺跡っていつ位のものだっけ?
全然詳しくないから
スペイン人が侵略して滅びたっていう認識だから案外最近の事かと認識してたけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca2d-mi34):2020/06/04(Thu) 09:07:02 ID:yMjL58ae0.net
ろくな家畜も金属もないのによくやるよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ feee-trXc):2020/06/04(Thu) 09:09:15 ID:KgtJPwH10.net
>>59
鉄の加工ってそんな簡単じゃないやろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ feee-trXc):2020/06/04(Thu) 09:10:35 ID:KgtJPwH10.net
>>63
自分たちにはすごい文明があったんだ!
って捏造する奴が出るからじゃねジャップみたいに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 09:12:01.65 ID:+HjzGIlVa.net
族長(オサ)!族長(オサ)!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 09:12:02.73 ID:9qw52mMH0.net
モンテスマをイメージしたけど
隣の文明だった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-HjpZ):2020/06/04(Thu) 09:15:20 ID:0aZUZll5M.net
>>55
南米で修行中の猪木が現地で見てこりゃいいやってことで輸入したんだよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6da7-B5RW):2020/06/04(Thu) 09:17:22 ID:XKN53r4B0.net
ジョジョはアステカだけど、本当に石仮面ってあるんだなw
https://xn--5ck5a4gob177z170cgian33q.com/manga/jojo_mexico/

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d7b-cExd):2020/06/04(Thu) 09:18:08 ID:PtcQwWHA0.net
>>59
鉄を大規模に還元したら環境に悪いって分かってたからやらなかっただけかもしれんやろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 09:19:59.47 ID:pxA8rrru0.net
今の時代に太陽の神殿みたいなノーヒント激ムズADV出しても
全然売れないんだろうなぁ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 09:20:21.14 ID:aQL0NU0E0.net
生け贄はもうやってる?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ade-jKSs):2020/06/04(Thu) 09:25:02 ID:q+aiotYO0.net
>>66
いまWikipediaを見たんだけど、マヤ貴族の最後の最後はスペイン人と接触があって
そこでマヤ文字も知識がほんの少し伝わり、後の解読作業の基礎になったんだと

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd9-INBt):2020/06/04(Thu) 09:25:48 ID:HbSY9VDDM.net
>南北1413メートル、東西399メートルに及ぶ、高さ15メートルの巨大な建造物

あるわけないだろ・・・・

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMce-1Qwj):2020/06/04(Thu) 09:57:49 ID:zRNfax0VM.net
>>43
1.4km x 400m x 15m ってすげーな
マクロスよりデカいのか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ddb-SZiA):2020/06/04(Thu) 10:04:03 ID:oJXXkO9M0.net
仁徳天皇陵3つ分くらいか
無くはないかな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-UsPl):2020/06/04(Thu) 10:10:00 ID:CzECogvpr.net
>>64
支那も紀元前221年の秦が初めて全土統一の国になったからな
それまでは都市国家群の形態が常識

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 10:11:23.49 ID:CjGzGrf6a.net
高度な文明が滅んで今は2周目説

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 10:11:25.19 ID:QGxHtzRAa.net
google earthがあるのに今まで発見されなかったんか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa11-uikQ):2020/06/04(Thu) 10:13:46 ID:SzeU4Auba.net
オカルト学院の2期まだかよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-J6J4):2020/06/04(Thu) 10:19:53 ID:/gDQqnTla.net
>>83
遺跡の上に土砂の層があって畑になったり木が生えてたりしたらわかるわけない

日本も地震は多いし草木もすぐに生えちゃうのでまだ発見されてない古墳や遺跡が山には沢山あると言われている

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca23-boKK):2020/06/04(Thu) 10:19:56 ID:CbydSDyU0.net
日本なんて掘ってもほっても変な人形とどんぐりしか出て来ないのに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c147-0ZeZ):2020/06/04(Thu) 10:21:33 ID:VhXY7g8C0.net
>>75
ストーリー進行上倒さなければならない敵にもランダムで負けたりするからな
マジ詰んだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-wDOo):2020/06/04(Thu) 10:25:07 ID:tTQtsXnur.net
>>5
プマプンクとかも相当古いとか・・・

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 10:26:10.26 ID:2GWtTgLTr.net
今更そんなもん見つかるのか?
土中掘り返したとかならまだしも航空調査って

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa6b-XERd):2020/06/04(Thu) 10:28:13 ID:Is70+Jpq0.net
エステバンか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c147-0ZeZ):2020/06/04(Thu) 10:28:38 ID:VhXY7g8C0.net
>>5
そっちは指導者が中心になって建設されたとか言ってるんだろ?
こっちは指導者無しの共同作業
何処で判断してるんだ?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a8d-Alfg):2020/06/04(Thu) 10:57:36 ID:Z4ufBlQQ0.net
日本でも村の集会所くらいはあったろ
新しもの好きな奴がコメの栽培してみたりしとか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c143-3vcP):2020/06/04(Thu) 10:59:15 ID:37Fp1j7E0.net
>>52
当時コロナがきてればなあ
旧ジャップがほぼ居なくなった国をどこかが植民地にした方がましな国になったかもしれん
ガイジ首相も爆誕しない平和な植民地

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 11:11:29.11 ID:b9A4dUL70.net
マヤは宇宙人��

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ab3-JwSj):2020/06/04(Thu) 11:15:35 ID:55C5yAhC0.net
まじかー😾

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ab3-JwSj):2020/06/04(Thu) 11:18:59 ID:55C5yAhC0.net
>>81
500年も春秋戦国やってただろ

都市国家じゃなくて秦とか楚とか斉とか
ちゃんと領土のある国同士で戦争してるよ
キングダム流行ってんだから
そんくらい皆知ってるぞ😾

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a0b-INBt):2020/06/04(Thu) 12:46:28 ID:bg37pKpj0.net
https://youtu.be/H6ZpFsKvlJg
何言ってるか全然分からん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-XslS):2020/06/04(Thu) 12:46:45 ID:PtGFu3L3d.net
ロマン百パーセント

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-UsPl):2020/06/04(Thu) 12:50:45 ID:CzECogvpr.net
>>96
馬鹿だろお前
歴史学の常識だぞ
秦で初めて中央集権国家が誕生した
学校に行き直せ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a98-1bbd):2020/06/04(Thu) 13:54:05 ID:tM1IuTXN0.net
>>96
漫画で真実とかお前・・・

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hce-gT+K):2020/06/04(Thu) 14:43:12 ID:c0SeORTDH.net
>>11
結構前から4大文明にメソアメリカも追加されてない?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 868e-wwJ/):2020/06/04(Thu) 15:15:00 ID:UDJh6vV50.net
いうて幕張イオンモールくらいの大きだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 15:54:36.13 ID:VP1i6YePr.net
>>5
割とマジでアトランティスかも知れんな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 15:59:01.01 ID:tea1CKGya.net
さ、今日もドングリ拾いに行くべ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 16:03:22.00 ID:uPARaMEK0.net
アステカと違ってマヤさんは新たな遺跡出てきたりして凄い
一方、カオがデカイだけが売りのオルメカさんの無能っさたら

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 16:08:38.46 ID:hBvkDK/f0.net
古代都市ワクテカ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fe44-Alfg):2020/06/04(Thu) 16:10:27 ID:UikXQpYI0.net
CIV7に期待だな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 16:11:02.54 ID:+167CvhD0.net
中南米の文明の民族ってアジアを経由してベーリング海峡から行ったんじゃなくて
アフリカや欧州西部から小舟でたどり着いたんじゃないのか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d97-jG9V):2020/06/04(Thu) 16:29:29 ID:uPARaMEK0.net
>>108
少なくとも今のインディアヘナはモンゴロイド
だから赤ん坊の時に蒙古斑出ま〜すって展示をDFの民族博物館で見た

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-fWv9):2020/06/04(Thu) 16:33:04 ID:Tnd4Pj6yd.net
さすが我がグレート大和民族が文明を教えてくれてやっただけの事はあるな!!

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sped-H0K5):2020/06/04(Thu) 16:34:08 ID:jAcHPfZTp.net
>>110
流石に今時ドングリはきついっス

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Saad-gEAl):2020/06/04(Thu) 18:53:32 ID:ITVTzNHda.net
なんで今更見つかるんだ?
森の奥深くにあったんか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:00:59.34 ID:I1uN++0Z0.net
宇宙人が地球に来てた痕跡はないのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:12:35.37 ID:UZPwMJ2Y0.net
万年前だと海面も100mくらい低く
徒歩で行けたとか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5a-I8Cf):2020/06/04(Thu) 19:26:09 ID:lglmk7cOM.net
https://www.ibaraki.ac.jp/news/2020/06/04010843.html
https://www.ibaraki.ac.jp/news/uploads/2020/06/maya_pic1.jpg

飛行機でレーダーしたデータを3Dに起こすシステム作ったおかげて、研究追いつかないくらい膨大な遺跡が発見されてる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-1Cb0):2020/06/04(Thu) 19:29:38 ID:UZPwMJ2Y0.net
>>115
これはほぼ集落だな
都市といってもいいのか
にしても15000年前てことはウルク期以前に?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8662-havT):2020/06/04(Thu) 19:33:27 ID:N3syiJTt0.net
最古の文明的建造物の遺跡って12000年前だったのにそれが更新されたのか
最初の文明から人類の暦を数えるシステムにするなら今年は西暦12020年じゃなく15020年になるのかな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5a-I8Cf):2020/06/04(Thu) 19:37:37 ID:lglmk7cOM.net
氷河期明け→農耕発生→定住→文明勃興の定説どんどん怪しくなってんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:38:19.64 ID:hadqM+Ru0.net
アジアの海洋民族が海流に乗ってアメリカに渡ったかもしれないのにね
オーストラリアのアボリジニは、船でオーストラリアに来た

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:38:25.78 ID:hsdkBQgP0.net
伊吹文明なのか伊吹マヤなのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:46:52.98 ID:Y1DNTEqo0.net
ニビルのアヌンナキがうんぬん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:47:04.38 ID:oqMJy8mE0.net
00470406470006河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案0047040647000600里氏も
6/4(木) 2:00配信

中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏

昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内の地

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8626-INBt):2020/06/04(Thu) 19:50:42 ID:hadqM+Ru0.net
太陽神を崇拝し、生贄の心臓を捧げるとか
もしかして、日本人と同じ祖先なのかもしれない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-fWv9):2020/06/04(Thu) 20:26:24 ID:axzB1gcfd.net
ただ単に農耕神というだけでは?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 20:31:05.30 ID:axzB1gcfd.net
>>119
中南米先住民は、寒冷地適応の新モンゴロイド説がw
ユーラシア東端域で海獣漁(猟)をやってた連中の子孫だとか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 20:31:25.94 ID:lBmxCTs80.net
>>115
ティオティワカン遺跡と同じ構造に見える
アステカもマヤも相似した都市構築するんやね

総レス数 126
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200