2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】昆虫に「意識」はあるのか 現代科学でも解明できないwwwxwwwxwwwxwww [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-ZXPD):2020/06/04(Thu) 18:56:26 ?2BP ID:mmYXVbve0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
そもそも脳の電気信号が意識を生み出す理由もわかってない

https://www.ggle.com/?hl=ja

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM39-BXQ0):2020/06/04(Thu) 18:57:02 ID:hcxVG3ZjM.net
あるに決まってるじゃん
花にも星にもある

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8667-uikQ):2020/06/04(Thu) 18:58:55 ID:WiBAEm930.net
ゴキにはありそうな気がする

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-himz):2020/06/04(Thu) 19:00:04 ID:Qkkt2TfG0.net
電気信号の絡まりから意識が生まれるのか?そんなバカな!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89ca-wdrQ):2020/06/04(Thu) 19:00:56 ID:iug0AZN90.net
まず麻酔で意識がなくなる原理から解明せな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c7-I8Cf):2020/06/04(Thu) 19:01:09 ID:K5xFORuN0.net
内臓も脳も神経もあるのが信じられない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-F1gB):2020/06/04(Thu) 19:02:42 ID:rURcyhRHa.net
そもそも人間にすら本当に意識があるのか確定できないだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:04:54.56 ID:q3iikCkb0.net
虫脳みそないし
だれがプログラムしてるんだろう?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:05:06.68 ID:I8V+54QWa.net
>>3
夜中に洗面所の電気付けたら見つかってビックリしたのか
同じ場所でグルグル回っててワロタw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:05:12.88 ID:Ij/bpO2n0.net
いもむしの知能が知りたい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4af5-LRQV):2020/06/04(Thu) 19:08:45 ID:Aj831R1D0.net
そもそも意識ってなんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c105-qMtn):2020/06/04(Thu) 19:10:09 ID:BywtlsCD0.net
地球のどこかにマザーアントがいて全ての蟻を操っている

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:10:53.54 ID:T9TAm0MSr.net
>>8
ワ  イ   や

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:11:01.48 ID:mYHpqC9fd.net
本当にキモい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:11:29.18 ID:NMsfVnUL0.net
なんで意識がないとか言われなあかんのって感じよ俺は

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-sMin):2020/06/04(Thu) 19:11:58 ID:05gTYMf10.net
嫌儲に神様が降臨

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-Alfg):2020/06/04(Thu) 19:12:28 ID:0ucJrRa70.net
「記憶」はあるんだっけ?どうだっけ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d61-CaBE):2020/06/04(Thu) 19:13:34 ID:n1TGUyDq0.net
魚と虫には痛覚がないから愛誤からも黙認されてんだからこれ以上増やすなや

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:16:34.70 ID:COy5HS0o0.net
>>18
http://karapaia.com/archives/52077018.html
魚は痛み感じる能力があり、痛みの感じ方はヒトの新生児や早産児以上(英魚類学者研究)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9c0-0kzN):2020/06/04(Thu) 19:19:19 ID:COy5HS0o0.net
http://karapaia.com/archives/51388556.html
カニ・エビなどの甲殻類にも痛点がある?またその痛みを覚え回避しようとしている可能性

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FFf2-RAeu):2020/06/04(Thu) 19:20:40 ID:giJWQyIFF.net
ゴキブリはかなり遠い位置からも「あっ!見られてる?って感じでピタッと止まって動きを読もうとしてくるよね」
本能なのかもだがあいつらスゲーわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6923-sKy4):2020/06/04(Thu) 19:22:35 ID:EbTRusWO0.net
ないだろ
本能と反射だけで生きてる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:25:53.69 ID:FJ+/6put0.net
ハチとかクモとかあるんちゃうの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c7-f6iC):2020/06/04(Thu) 19:29:45 ID:0PrIVwlF0.net
コンピュータで作ったAIは意識と呼べるのか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:31:27.48 ID:Ij/bpO2n0.net
>>19
うわあやっぱり痛み感じてるんじゃん
虫も意識や知能や痛覚あるんじゃないのかな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-/til):2020/06/04(Thu) 19:35:45 ID:KaXbkBA80.net
>>5
ちょうどこの間解明してたろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da23-XjBo):2020/06/04(Thu) 19:37:03 ID:3gM1Fc0n0.net
あったら辛すぎるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8605-Cgh4):2020/06/04(Thu) 19:40:15 ID:Pia6cn/z0.net
コンチューは宇宙からやってきた異界の生物

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:45:07.52 ID:MaBlGtJU0.net
虫には無い
虫は異星人が造った有機体ロボットだからスイッチが入ると一斉に人類に襲い掛かってくる
ゴキブリがPC本体に侵入して回路をショートさせるのは偶然ではない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:45:23.40 ID:1PcpXjsy0.net
意識とかマインドの問題は「中国語の部屋」が今でもわかりやすい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:47:57.08 ID:S6wI2cRwa.net
お前らもうんこは自分で制御できないじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:48:48.14 ID:psswMQ5X0.net
昆虫は群れ全体でハイブマインドを形成してるんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:49:22.40 ID:IaTks2dL0.net
動画見てると甘い辛いとか判別できる虫はあるっぽい感じ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fed3-wDOo):2020/06/04(Thu) 19:50:00 ID:9yHnHS6d0.net
幼虫→さなぎ→成虫の過程はほんと謎

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8626-m6Kt):2020/06/04(Thu) 19:50:41 ID:psswMQ5X0.net
つか、そもそも「意識」って実在しないんでしょ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-ZJkz):2020/06/04(Thu) 19:52:03 ID:iB4GTaWur.net
>>34
死への羽ばたきはホント興味深い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fefd-8g8Q):2020/06/04(Thu) 19:52:07 ID:6uRI5Rbu0.net
クワガタめっちゃ怒るけどあれもただの電気信号なのか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa05-UMjd):2020/06/04(Thu) 19:52:09 ID:h+0JDBvAa.net
生命の始まりは化学反応に過ぎず
全ての感情は神経細胞の火花に過ぎずで云々

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 857e-jG9V):2020/06/04(Thu) 19:52:19 ID:gls8NAeY0.net
昆虫は動きが感情豊かだし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1507-Alfg):2020/06/04(Thu) 19:54:31 ID:LiM2v+Gy0.net
子供を識別して守る親とかも本能で済ませちゃうし何をもって意識とするのか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa11-uikQ):2020/06/04(Thu) 19:56:33 ID:fIZ31I8Ia.net
ハチとかトンボとか高度なイメージを形成する視覚と外的知覚をもつのにはそれなりの多階層神経系が整備されてて意識らしきものの萌芽程度はありうるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 20:00:21.23 ID:ITC6Kafs0.net
ガガンボには意識あるぞ
翅だけ機能停止にさせて観察すると面白い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a3d-LzUz):2020/06/04(Thu) 20:01:47 ID:SVWbM8EZ0.net
意識はあるでしょ 蝶々なんか楽しそうに戯れてるし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa11-uikQ):2020/06/04(Thu) 20:08:43 ID:fIZ31I8Ia.net
>>37
電気信号と言い出せば人間の感情も物性の電気信号だよ
じゃなくてクワガタが怒るというのならそれが一定の刺激に対する適応的な反射行動なのか
その個体ならではの主観的経験が反映された行動なのかというのが意識の差やな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 20:18:20.53 ID:tQwDoTny0.net
ハエトリグモとかアシダカグモの徘徊するクモとはときどき目が合うし意識ありそう
グルグル回ってるだけの娥とかは何考えてるかわかんなーい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-2HlS):2020/06/04(Thu) 20:22:28 ID:ITC6Kafs0.net
>>45
蛾はまんの運転みたいなもん
蛾自身はこんなはずじゃないと思いながら飛んでる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-J+rG):2020/06/04(Thu) 20:24:24 ID:miAOeTx3a.net
鹿とかバンビとか本当に痛覚あんの?
ライオンに捕まるときもこっち向いて真顔じゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-uikQ):2020/06/04(Thu) 20:31:51 ID:8NUyAjTx0.net
むしろ俺以外の何にも意識なんてないから
どんな酷いことを言われてもどんな酷い事を言っても大丈夫

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89ca-UttE):2020/06/04(Thu) 20:34:58 ID:sNZzZSXJ0.net
>>48
意識ない奴らの方が社会的地位が上なのはどんな気持ち?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec5-mxVm):2020/06/04(Thu) 20:35:41 ID:wg++FczW0.net
虫にもよりそう。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-hh+J):2020/06/04(Thu) 20:39:34 ID:PtGFu3L3d.net
この間二匹のハエトリグモが喧嘩してたぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMa1-39Sk):2020/06/04(Thu) 20:46:56 ID:/bv6JIJnM.net
昆虫以外の意識の存在は解明出来てるかのような言いぶりだが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-qnIj):2020/06/04(Thu) 20:55:06 ID:ynA+DYf0r.net
>>2
佐賀市議会には?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-W6gx):2020/06/04(Thu) 21:49:59 ID:Khi43SWc0.net
人間も昆虫みたいなもんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8582-fi4u):2020/06/04(Thu) 21:55:17 ID:1QBcfHPi0.net
トンボとか見てるとあいつら生物というよりマシンなんだよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-oBMA):2020/06/04(Thu) 21:56:05 ID:viuhpJVO0.net
そもそも意識とは何なのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dcd-u1DV):2020/06/04(Thu) 22:26:39 ID:JGLtaw+Y0.net
カブトムシとかハチとか普通に怒ったような行動したりするが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fec5-uu2Q):2020/06/04(Thu) 22:50:31 ID:Ij/bpO2n0.net
蟻🐜や蜂🐝は間違いなく意識や知能を持ってると感じる
虫の中でも高知能と低知能がいるかもしれない
虫の知能をはかる実験ないのかな
とても知りたい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9e2-UIaU):2020/06/04(Thu) 22:52:53 ID:5/Fyu2dv0.net
人間って自分に意識あると思ってるの?マジで?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 23:05:27.90 ID:Qjf0HPPh0.net
俺たち本当にただの電気信号だとしたらなんで生まれてきたんだろうな
最初から無かった方がよかったじゃない
そもそも生命すらも……

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dfc-B5RW):2020/06/04(Thu) 23:32:37 ID:se7vuGxZ0.net
それ以前に自分以外の全ての生物に本当に意識あるのか証明できないしな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d05-8AW1):2020/06/04(Thu) 23:38:55 ID:HgUGF/cy0.net
>>59
ただの化学反応なのにな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac5-f8am):2020/06/04(Thu) 23:54:44 ID:BYOT50jc0.net
このスレで昆虫じゃないやつの話してるのみるともやもやする

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dcd-u1DV):2020/06/04(Thu) 23:56:39 ID:JGLtaw+Y0.net
アリンコが意識なしにこんな男塾に出てくるようなハシゴ作れるの?
https://pbs.twimg.com/media/CUifh_DUcAEimQY.jpg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-I2aJ):2020/06/04(Thu) 23:59:48 ID:o1d2Pneka.net
>>64
それが習性とかを越えたものだとして意識と知性は別物でそういう行為には意識の方はいらないって話もあるが
じゃあ意識と知性ってなんなのと聞かれれば俺はわからん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:05:39.57 ID:sJ/08Yt10.net
あんな小さな体でif文何個積められるんだろう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:05:42.82 ID:nGqQExez0.net
ハエトリグモにはあるよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:07:44.60 ID:nGqQExez0.net
>>45
画は月明かりだけならまっすぐとべるけど
街灯など月より明るいものがあるとそっちに引っ張られてぐるぐる飛ぶ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-1bbd):2020/06/05(金) 00:13:19 ID:bHZTJTR50.net
カブトムシやクワガタは以前自身が手痛い敗北を喫した相手が近くに来ると、他の虫相手にさっきまでイキってたのが嘘のようにビビッて逃げ出したりする

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d7b-e7+E):2020/06/05(金) 00:19:24 ID:C6WLhbov0.net
意識が有るから進化して適切に姿形を変えてきたんじゃないのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dcd-u1DV):2020/06/05(金) 00:53:01 ID:liXe/XAQ0.net
>>65
確かに逆に下手に意思があると
こんな自分を犠牲にしての行動は出来ないかもしれない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-i44T):2020/06/05(金) 00:56:56 ID:BOW0KCaer.net
>>61
独我論ワールド

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sped-uAIZ):2020/06/05(金) 01:11:20 ID:pmyENrhWp.net
あるぞ
というかないことを証明できてない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ede-uikQ):2020/06/05(金) 01:15:15 ID:FevX9ko60.net
意識って結構謎じゃね
なんで俺の意識が俺の体の中にあるんだ
自己学習と自律行動するタンパク質のロボットじゃだめだったのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a88-INBt):2020/06/05(金) 01:16:00 ID:XrBfAl2J0.net
あっやべっ→動かない→そろそろいいだろ→そろりそろり
反射だけでなく意識あるだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ede-uikQ):2020/06/05(金) 01:19:12 ID:FevX9ko60.net
指で虫と遊んでた時後ずさったりしてビビってるような演技したら急に調子こき始めて
後ろ足で立ちあがって前足をシャカシャカさせて威嚇しながらオラオラ中央突破してきたときは和んだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-2HlS):2020/06/05(金) 01:36:46 ID:VgIUMQpf0.net
>>74
そら司令塔なんだから傷つきにくい内部にあるに決まってるだろ
小指の爪に脳がついてたら生存競争から淘汰されるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-f6iC):2020/06/05(金) 02:12:10 ID:YXjmoRUTd.net
人間の行動だって自我意識に関係ないものが多いだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 02:24:44.55 ID:xgAxIA2+M.net
意とは何か
宇宙全体にあるのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-qwqw):2020/06/05(金) 02:40:07 ID:/fF9HdBY0.net
脳がある以上あると考えたほうが自然

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dcd-u1DV):2020/06/05(金) 05:26:06 ID:liXe/XAQ0.net
>>77
いや、もしかしたら身体とは別の場所に置いて
ソウルジェムで遠隔操作したほうが意識は安全かもしれない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 55ae-qfhh):2020/06/05(金) 11:49:12 ID:3D8qS7Gw0.net
痛がれば痛覚気づいて逃げれば意識感じるだろ
仕組みは動物と全く違うかもしれんが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-L2AM):2020/06/05(金) 12:49:01 ID:skLBmqN7d.net
ハエはなぜハエたたきを持ち出すといなくなるのか
意思無くしてはありえない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5de2-KQW1):2020/06/05(金) 12:52:52 ID:yg98k32Z0.net
アミノ酸が多数集まってできた酵素が複雑な反応を起こせるんだから
神経組織が集まった昆虫の脳に意識が芽生えてもおかしくはないんじゃない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 15:27:13 ID:JSQ2+MyH0.net
われおもうゆえにわれあり

これはもう何十年も前に否定されてるのに

まだこれを信奉する超時代遅れのおまえら

そんなだから真実にたどり着けないのだよ

総レス数 85
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200