2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】中国・ロシア・ドイツ、「もはやアメリカは世界をリードする存在でない」との結論に達してしまう [479913954]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-M6OZ):2020/06/05(金) 00:17:52 ?2BP ID:0uqMmR0ld●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
トランプ氏を見限り始めた世界
中国・ロシア・ドイツは、米国はもはや世界をリードできないと考えている

 窮地に立たされたトランプ米政権がかつてないほど山積した国内の課題で苦闘する中、外国の指導者たちは友好的な者もそうでない者も、乱気流にはまった型破りな政権に対する自国の戦略を再調整している。
中国、ロシア、ドイツは今やドナルド・トランプ大統領を11月までどう扱うか決めたように見える。ドイツは彼を無視し、ロシアと中国は米国の混乱に乗じようとするだろう。

 ロシアにとってこれは、自国の経済問題...


https://jp.wsj.com/articles/SB11497985399940914732104586422770544403778

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-g4kb):2020/06/05(金) 00:18:26 ID:qxWuPHhw0.net
一方安倍ちゃんは

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-5vtq):2020/06/05(金) 00:18:46 ID:lkaM1M7Oa.net
安倍ちゃん「トランプについて行くでー」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca83-uAIZ):2020/06/05(金) 00:19:17 ID:SitAgBJF0.net
>>2
トランプの短小チンポペロペロ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e88-cExd):2020/06/05(金) 00:19:54 ID:tMXK5BR80.net
トランペット

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5):2020/06/05(金) 00:20:14 ID:vqoX7Wbv0.net
あたえりまえ
こんな差別国家

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec5-7yiM):2020/06/05(金) 00:22:58 ID:RcdB9i+P0.net
トランプ以外だと北はどうなるかな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-AhxD):2020/06/05(金) 00:23:20 ID:LPaJ9BXn0.net
中国にはフランスドイツと歩調を合わせてもらいたい
アメリカの覇権主義を推し進めるだけのアングロサクソン同盟には死んでもらいたい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a9c-uikQ):2020/06/05(金) 00:23:33 ID:G2Hea7jl0.net
※ただし一党独裁国家を除く

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-B5RW):2020/06/05(金) 00:24:12 ID:SVkL6FpN0.net
プーさんが人類率いるのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1510-1/6G):2020/06/05(金) 00:25:40 ID:aipxZ3US0.net
D.C. had no problems last night. Many arrests. Great job done by all. Overwhelming force. Domination. Likewise, Minneapolis was great (thank you President Trump!).
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1267808120136511489?s=19


最後に謎の自画自賛。すごいだろ
(deleted an unsolicited ad)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c0-1bbd):2020/06/05(金) 00:25:47 ID:FMTujgmL0.net
中国はともかくロシアはコロナと石油暴落でそれどころじゃねーぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-BoFv):2020/06/05(金) 00:26:42 ID:ifQoa4N80.net
中国包囲網を作りたいアメリカと
アメリカ包囲網を作りたい中ロ+ドイツフランス

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a9c-uikQ):2020/06/05(金) 00:26:58 ID:G2Hea7jl0.net
>>11
これは解離性障害かな?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-BoFv):2020/06/05(金) 00:27:40 ID:ifQoa4N80.net
タイミング的には5年は遅い
中国が育ち過ぎてアメリカに挑戦できるレベルにまで育ってしまった
さらにはトランプが無駄にケンカ売りまくった結果
悪の中ロ同盟強化

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6add-B5RW):2020/06/05(金) 00:27:43 ID:eane/6AD0.net
GゼロからGマイナス1の時代か

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:32:25.43 ID:MZUhsQ67d.net
よしよしドイツは向こうに行ったなw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:32:39.64 ID:bTfJFvO50.net
しかしかつての子分に仕えるってロシア人のプライドズタズタにならないのかな?
社会主義経済の運営の仕方もロケット技術もロシアが教えてあげたんだけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:33:39.75 ID:0f8M54Oy0.net
>>18
国民感情的には
いまいちらしいね

国家レベルでは国民感情なんて
そんな好き嫌いは言っていられない角

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:35:03.63 ID:X+efTfAfd.net
ドイツがいる方が負けるわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:35:30.65 ID:bTfJFvO50.net
記事を読む感じではメルケルはトランプを無視するけどEUに関することに注力するだけで中国側にいくということではないらしい
つまり日本とあまり変わらないということか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:37:43.85 ID:4pt4IxqRd.net
>>4
得意の迎え舌か

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-BoFv):2020/06/05(金) 00:39:36 ID:ifQoa4N80.net
日本も外交がフラフラしてるんだが
アメリカも定まってない感じ
ようやく対中国でまとまりつつあるけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 00:40:12 ID:bTfJFvO50.net
安倍首相は必至でトランプの介護をしてきたけど
それでもどうにもならないくらいトランプが出鱈目なやつだった
こんな記事がでてきたのもアメリカのエリートの間でトランプに引導を渡したいというコンセンサスができたからなんだろう
民主共和両党の元大統領がトランプ批判なんてこともしてるし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-2HlS):2020/06/05(金) 00:40:26 ID:VgIUMQpf0.net
>>15
悪対悪だから問題ない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:41:10.90 ID:ZvccIffA0.net
>>11
最後の()は書いてる広報係が自分の心情付け加えたんだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-BvQ6):2020/06/05(金) 00:42:12 ID:Qa6rvAj20.net
中ロが組むんだったらアメリカは勝ち目がない気がするが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71c7-DULA):2020/06/05(金) 00:43:24 ID:zDmxVZ6t0.net
民主主義、自由世界の住人として中国を認めることと認めるものを許すわけにはいかない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sped-vaX7):2020/06/05(金) 00:45:09 ID:GgLg7M+Ip.net
生産拠点を中国に移転した事がアメリカの致命傷になったな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-FJn2):2020/06/05(金) 00:45:22 ID:5p8irdQ3M.net
独裁国家連合に世界はつかないよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-B5RW):2020/06/05(金) 00:46:09 ID:Nv3/Q6QT0.net
>>1
>>2
中国政府「我が国の現在の深刻な医師不足については全く心配する必要がない。AIが近いうちに全てを解決する」 (2018/09/17 WEF)
https://www.weforum.org/agenda/2018/09/ai-can-solve-china-s-doctor-shortage-here-s-how/

医者「この患者はもう昏睡状態から目覚めることはない。呼吸器を外す決断を」AI「すぐ回復するぞ」→本当にすぐ回復 (2018/09/08 SCMP)
https://www.collective-evolution.com/2018/09/20/beijing-doctors-said-these-7-coma-patients-would-not-wake-up-ai-predicted-the-opposite/

Babylonが人間よりもより正確に診察、診断が可能なAIを開発 (2018/06/27 BBC)
https://www.bbc.com/news/technology-44635134

中国産のAI「Xiaoyi」、中国の医師国家試験を無事突破 (2018/01/24 Industry Tap)
http://www.industrytap.com/chinese-robot-doctor-makes-history-passing-medical-licensing-exam/44664


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数1000万以上で世界二位)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aff-uikQ):2020/06/05(金) 00:46:09 ID:XvUsVg5q0.net
移民で伸びてきた国が移民を否定してたら破綻するわな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-B5RW):2020/06/05(金) 00:46:15 ID:Nv3/Q6QT0.net
>>1
>>2
中国での医師の地位

中国では、医者という職業の地位は高くない。中国では医師は収入が低く、非常に多くの患者を診なければならず、きつい職業なのだという。医師と看護師の給料は一般的なサラリーマンよりも低く、最も低水準な職業の一つだ。
日本では「先生」と呼ばれる医師も、中国ではサービス業者のひとつとみなされているようだ。当然、モチベーションの低い医師も多く、全体として、医療への信頼は低い。
中国の医師の多くは我が子を医者にしたくないと考えていて、中国医師協会が2011年に行った調査によると、調査に協力した医師のうち、自分の子どもに医者になってほしくないと答えた人の割合は78%に上った。
中国では医学部は工学部など他の理系学部と比べて入りやすく、有名ではない大学の医学部では定員割れを起こしているという。
そんな中国だが、水準の低い医療のままでいいと考えているわけではない。というのも、中国では、人口も日本の10倍、国土も広く、医療の知識や技術が遅れているがゆえに、これからやってくる高齢化は、日本よりも深刻な問題だ。
ただし中国では、医師の待遇を良くして医療の質を上げるのではなく、テクノロジーによって医療の質をあげようと考えている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15490372/
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57990

王さんは本当は医者になりたいとは思っていなかったが、試験の点数が基準に及ばなかったために工学部に受からず、それよりもレベルの低い医学部に入ることになった。
中国のあまり有名でない大学の医学部では、定員割れという難題を抱えているところも少なくない。
また、大学受験では、点数の低かった学生が志望大学に入るため、先に基準点の低い医学部に入学し、より「儲かる」前途有望な他の学部に転入するという実態もあるという。
上海交通大学のようなトップ水準の医学部であっても、毎年5%近くの学生が転部するという。
より優秀な学生を集めるため、廈門(アモイ)大学の医学部は先般、学費を全て免除する政策を打ち出した。
王さんによると、彼が2006年に入学した医学部で、実際に医者になった人は半数にも満たないという。
一部の生徒は薬学部に転部したが、今日の医薬品業界はスキャンダルが相次ぎ、医療のイメージダウンに追い討ちをかけている。

http://japanese.china.org.cn/life/2013-10/08/content_30225771.htm


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数1000万以上で世界二位)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c67b-uikQ):2020/06/05(金) 00:46:20 ID:1H4Sk5jY0.net
ワン!

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-B5RW):2020/06/05(金) 00:46:22 ID:Nv3/Q6QT0.net
>>1
>>2
一方、儒教の影響が現在も色濃い中国では、医師の社会的地位は非常に低いものです。たとえば日本と台湾では、通常、成績がいい学生が大学の医学部へ進みますが、中華の世界ではまったく逆で、成績の悪い学生が医師になるのです。
だから、中国では現在も医者は軽んじられる存在なのです。

たとえば、中国では医者に対する患者の暴力行為が頻発しており、「医閙(イナオ)「医傷」などと呼ばれています。
その件数は年間数万件にも及ぶため、中国政府は2018年に、毎年8月19日を「中国医師の日」にすることを定め、医者を尊重するよう呼びかけているほどです。

また、2012年の調査によると、臨床医の初任給は1カ月あたり平均2,339元ですが、中国の新卒の平均的な初任給は1カ月あたり3,051元であり、医師と看護師がもっとも低水準なのです(「中国網」2013年10月8日付)。
このような状態であるため、誰も医師になりたがらないし、医療体制も低いままなのです。

黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。

https://www.mag2.com/p/news/436737/3

医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数1000万以上で世界二位)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-GXJ8):2020/06/05(金) 00:46:34 ID:MgBlBLbkd.net
コロナ前は好調だったのになトランプ
ついてないな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dd9-bTtV):2020/06/05(金) 00:47:17 ID:4RD9Bt3o0.net
日本も少しずつ距離を取りつつあるからな
どれだけ酷い状態なのか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c5-Alfg):2020/06/05(金) 00:48:04 ID:s8q3LWj70.net
ロシアが予想以上にボロボロで悲惨

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-FJn2):2020/06/05(金) 00:48:58 ID:5p8irdQ3M.net
韓国が中国に擦り寄った後のミサイル配備で中国に制裁からってるから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-havT):2020/06/05(金) 00:49:09 ID:OJ3KHzcL0.net
パクスアメリカーナの終焉か

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-FJn2):2020/06/05(金) 00:49:37 ID:5p8irdQ3M.net
ロシアなんて屁だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 00:50:34 ID:bTfJFvO50.net
>>36
アメリカという国が強いから反撃してくる国が少なくて目立たなかっただけで
やってることは滅茶苦茶だっただろ
逆にいえば普通の政治家に交替したら今までのアメリカの苦境が嘘みたいに改善して
巻き返せると思う
全体的な技術水準とか経済規模とかまだまだ中露合わせても全然敵わないし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイエディ MM4e-9LAe):2020/06/05(金) 00:52:31 ID:GdWgE5LUM.net
あんないきなり都市伝説並みのこと言われたら呆れるよ。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 00:52:47 ID:bTfJFvO50.net
トランプが大統領でも国が崩壊しないくらいアメリカは強いともいえる
とにかくかつてイギリスから覇権が移りつつあった頃のアメリカと違って
今の中国はまだまだ国民の豊かさとか産業の技術力とか未熟過ぎる
急にアメリカの地位が失われるとは考えづらいだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW caae-LRQV):2020/06/05(金) 00:52:53 ID:P+dvjWmE0.net
>>36
不運?
指導者への支持強化という意味ではまたとないボーナスステージ
全世界で最も無能な指導者のトランプと安倍がその無能さに相応しい評価を下されただけのこと

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-AhxD):2020/06/05(金) 00:52:58 ID:LPaJ9BXn0.net
>>21
日本はアメリカべったりだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6add-B5RW):2020/06/05(金) 00:53:33 ID:eane/6AD0.net
ヒトラーと仲良くするのに全振りした大日本帝国と同じことやってんだよなあ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dcf-YOfY):2020/06/05(金) 00:53:54 ID:WjJXp4yU0.net
EU独自で対中露を考えるというスタンスだろ
アメリカはトランプという病に侵されて行動不能になってる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 00:53:57 ID:bTfJFvO50.net
>>46
お前はニュース見てないのか?
今世紀始まって以来というくらい日中関係は良好になってるぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-jstt):2020/06/05(金) 00:54:01 ID:5ZFGlzBVa.net
うちの安倍がバカみたいじゃねえか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dd9-bTtV):2020/06/05(金) 00:54:44 ID:4RD9Bt3o0.net
武漢研究所説を持ち出した時のしらけムードはすごかったな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-BXQ0):2020/06/05(金) 00:54:50 ID:a4oAfBX0d.net
かと言って共産主義の覇権は勘弁

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9988-Alfg):2020/06/05(金) 00:55:35 ID:Orq+nRut0.net
日本人「今までアメリカが世界一だったからこれからも世界一に決まってるだろ、馬鹿か」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6add-B5RW):2020/06/05(金) 00:55:35 ID:eane/6AD0.net
トランプとセットで安倍を更迭するのが一番いい
トランプ以降も安倍が残留することはあってはならない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-AhxD):2020/06/05(金) 00:57:05 ID:LPaJ9BXn0.net
>>28
沖縄カシミール湾岸諸国パレスチナベトナムなんかとのダブルスタンダードはどう説明する?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dcf-YOfY):2020/06/05(金) 00:57:05 ID:WjJXp4yU0.net
それでも中露よりはアメリカの方が未来はあると思うけどね
アメリカはトランプを倒せれば一気に状況が変わる
一方でプーチンは支持がグラつきまくってるし中国も香港や台湾など抱えて強権的な支配で乗り切ろうとしてる
この2国は権力が倒れたら大混乱する

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9988-Alfg):2020/06/05(金) 00:57:41 ID:Orq+nRut0.net
共産主義なんてもう死んでどこにもいないじゃん
社会主義なら日本とアメリカが大きな政府を求めてそうなってるしな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 00:58:09 ID:bTfJFvO50.net
>>56
現時点ではまだまだ基礎的な国力とか
同盟国の数の違いとか差が大きいもんな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 00:59:23.17 ID:WjJXp4yU0.net
>>55
権力の交代で対処すれば良い
民主国家はそれができるのが強み

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 01:01:28.74 ID:bTfJFvO50.net
ただバイデンも年取り過ぎで覇気も全然ないのが気になる
もう各国首脳を集めて複雑なコミュニケーションとるとか無理やろ
大統領になってすぐ死んで副大統領(だれがなるか知らんけど)に交替しないかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 01:01:38.46 ID:Ei0TuPye0.net
街にいた白人に「make GREAT America again!」って連呼したら顔真っ赤にして怒ってたわ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 01:03:18.04 ID:LPaJ9BXn0.net
>>32
それはどうかな
白人が過半数割った時本当の地獄になると思うぞ

>>49
表面上な
ファーウェイは即排除したしWSJの記者にどっちにつくか聞かれて中国を調査しろって言ったし
中国から引き上げる企業に補助金2000億出すし尖閣に近づく漁船は止めないし
中国が友好的になってるだけでいつ壊れてもおかしくない関係だよ
渡航規制もまだ続いてるだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 01:04:20.72 ID:LPaJ9BXn0.net
>>59
イスラエルなんかどっちも対パレスチナ強硬派なんだが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc4-cXqP):2020/06/05(金) 01:06:21 ID:Img9d+7N0.net
トップがバカだと急転直下だな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 01:06:34 ID:bTfJFvO50.net
>>62
ニューズウィークでミンシンペイが言ってたけど
中国としては日本を完全に自分側に入れるのは無理だと分かった上で
日本に中立でいてくれるように働きかけている可能性が高い
日本としてもそれぐらいのことは十分可能だろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-AhxD):2020/06/05(金) 01:13:19 ID:LPaJ9BXn0.net
>>65
与党の議員がファーウェイアリババ叩きまくってる現状でどこら辺が中立なのかわからないな
国賓招待くらいしか思いつかない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 01:15:32 ID:bTfJFvO50.net
>>66
今中立になってるとは言ってないよ
ただ日中関係は急激に改善しつつあって
このままアメリカが手をこまねいていると
日本は中立に近い立場に行く可能性は高い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW caae-RzYL):2020/06/05(金) 01:17:00 ID:yzSsMPqL0.net
民主主義とかいう多数決オワコン化してない?
世の中専門分化しすぎてアホに投票させてもろくなことにならなくなってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-AhxD):2020/06/05(金) 01:17:08 ID:LPaJ9BXn0.net
>>67
100%ない
次期総理の石破は尖閣の環境調査をやるべきだと言ってるからそこで衝突が起きるだろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-e+U3):2020/06/05(金) 01:21:18 ID:g+7en3+X0.net
アメリカが自己利益最大化を目論んだ結果、首位陥落ってなんか惨めだね

情けは人のためならず

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/05(金) 01:22:34 ID:bTfJFvO50.net
>>69
お前如きに100%ないと分かってることをやってる習近平はあほやなw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-Jvav):2020/06/05(金) 01:25:46 ID:0f8M54Oy0.net
>>35
生物学や数学や情報工学が重要なんでしょ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-AhxD):2020/06/05(金) 01:31:10 ID:LPaJ9BXn0.net
>>71
孤立化しない為だろうが足元見られてるし実際あほだと思う

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d13-OO8l):2020/06/05(金) 01:32:44 ID:S2kYJhgZ0.net
mgsで見た

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe6b-n97E):2020/06/05(金) 01:35:29 ID:S/PRvfL60.net
>>70
西側に有利な国際秩序をぶっ壊して放置だもんな
EU勢はもちろんイギリスや日本もトランプには呆れているわ
日本も仲良くしているように見えて対中政策などではアメリカと距離がある

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89ca-Alfg):2020/06/05(金) 01:35:36 ID:aVHs6Fsr0.net
プーチンはとんでもない糞野郎をアメリカの大統領にしてくれたよ。おかげで安倍ちゃんはトランプにも習近平にも媚びうらなくちゃいけない始末

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sped-VRPW):2020/06/05(金) 01:37:46 ID:2lP6rqgNp.net
>>44
福田総理の時もそう言ってたんだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 01:51:19.45 ID:hDBKxso40.net
イギリスやカナダが今のアメリカに対して温度差があるのが気になる
どっかの国際会議でジョンソンもトルドーもトランプをバカにしてたし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-sMin):2020/06/05(金) 01:59:13 ID:PKv/2BaUa.net
奈倉だな
メキシコ「ギャーッ」

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 02:02:52.24 ID:wCUQtTxE0.net
ITではアメリカがまだまだリードできる可能性はあるけど
基本的に作ってるものは値段の割に大したことないから貿易赤字になるんだよな
国力軍事力はあるから世界のヤクザポジとしては君臨しつづけるんだろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-JOYe):2020/06/05(金) 02:32:27 ID:ijDV/5K+0.net
国内じゃFBIと警察と陸軍がトランプ批判
FOXも批判に回ってる
もはや味方はKKKくらいじゃないの

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15e8-JhOo):2020/06/05(金) 02:39:45 ID:AYXeRS9x0.net
IT分野ではアメリカ強いが、産業分野ではイマイチなイメージあるわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 02:58:36.76 ID:aHP6sWFT0.net
一方忠犬安倍公は税金でネトウヨにANTIFAガーとつぶやかせてた

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b987-gU/J):2020/06/05(金) 06:27:17 ID:P/gMjxbP0.net
ドイツってマジで第三次世界大戦でもEUの属国群と対アメリカでまた枢軸国になってそうだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-aVi6):2020/06/05(金) 06:33:58 ID:GI5diToV0.net
>>1
三国干渉、いいじゃん

メルケルがトランプとの会談拒否してトランプが激怒したとかあったしな
ドイツはってかメルケルはバレないでカッコいいわ
安倍ワンには無理だろうなぁ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-aVi6):2020/06/05(金) 06:36:07 ID:GI5diToV0.net
>>84
今や大陸で唯一アングロサクソンの味方してくれてた
フランスでさえドイツとの方が仲良いから
ヨーロッパ・ロシア・トルコVS米英って感じだろうな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac2-Alfg):2020/06/05(金) 06:40:58 ID:9tOrEhTX0.net
トランプのご機嫌取るために国益を削り続けてきた今の日本政府には一生気がつけないだろうね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-/nV1):2020/06/05(金) 06:41:53 ID:0H1pG0Cv0.net
移民共に明るい未来など無い
インディアン

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b987-gU/J):2020/06/05(金) 06:51:07 ID:P/gMjxbP0.net
>>86
それ中々強そう
ドイツチームはそれプラス中国&北朝鮮か?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-e5OU):2020/06/05(金) 07:01:51 ID:i5lZnS6ua.net
どっちでもいいけど第三次世界大戦は勝つ方についてくれよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 07:14:32.25 ID:LAR9ErIk0.net
中露から樺太千島満洲台湾取り返すんだからアメリカについときゃいいんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a0b-INBt):2020/06/05(金) 07:25:02 ID:aMhnlLly0.net
十兆余ってるらしいから我が国も核武装するか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 07:27:44.49 ID:ZyKLRiLlM.net
軍事力全振りのロシアと経済大国の中国が組んだらやばいだろうな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ddd-Alfg):2020/06/05(金) 07:33:50 ID:9WHHTxih0.net
半年内に選挙だし、たいして混乱しないだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc5-m9VU):2020/06/05(金) 07:33:51 ID:mTAzyv9e0.net
確かに引きこもりだしリードはしてないな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW caae-LRQV):2020/06/05(金) 07:40:19 ID:P+dvjWmE0.net
ロシアの回し者のクセにロシアにも切られたトランプ
今年初めまで習近平を褒めてたクセにコロナ対策大失敗で急に中国を叩き出したトランプ
もともとドイツから馬鹿にされてたトランプ
今はトランペットの安倍と失脚レースの真っ最中

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-NRlh):2020/06/05(金) 08:34:33 ID:FV2CvHH7a.net
>>33
おもしろいな
日本人の過剰な医学部信仰はあかんな
優秀な頭脳をカネにならない医業なんかに吸い取られてしまってる
厳密にいうとカネにはなるが、健康保険にぶら下がってるだけで生産性がない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d88-u1DV):2020/06/05(金) 08:39:49 ID:TdLMCt/w0.net
アメリカという泥舟に繋がれて共に沈みゆく泥舟ジャップ号

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-NRlh):2020/06/05(金) 08:51:08 ID:FV2CvHH7a.net
>>60
アメリカ国民が選ぶのは大統領だけど
実質国を動かすのは大統領がホワイトハウスに連れてくる優秀な取り巻きだから
バイデンがちゃんとしたのを連れてくれば大丈夫だろ
トランプは就任から3年半でどんだけ更迭したかわからんわ
娘と婿がずっと張り付いてるとか異常やっての

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM01-MMlC):2020/06/05(金) 10:03:18 ID:I7aIeTdWM.net
トランプや安倍を見て思ったのは「暗君愚帝が国の頂点に立つ
とのは国の滅びの兆候」という文学的真理が再確認された
だけで、こういったことは時代を通じて変わらないのだろう
と思った。

それが民主的に選出されるにせよ、封建的しがらみで
血縁のみで王座につくにせよ、威勢がいいだけのバカを
国の頂点に据えつけるなら、その国の国民は俺らを腐らせて
殺してくださいと主張してるのと同じ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-IWu9):2020/06/05(金) 10:09:43 ID:8ge3hrAQ0.net
ナチ用品とか身の回りのもんの大半がアメリカ企業のものだろ
中国企業の製品なんてせいぜいスマホとか洗濯機があるかどうか
まだまだアメリカには及ばん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 10:14:46.81 ID:tzwTxKQi0.net
もうこの世の中はアメリカが牛耳れるような仕組みになってるんだよ
アメリカがいくつかの国に分断するとかない限り覇権はずっとアメリカ
中国なんざ革新的な技術を生み出せるわけがないし不安定すぎる
ロシアは放っといても寂れていく

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be10-INBt):2020/06/05(金) 10:16:07 ID:ILAExc5c0.net
製造業がだめだからなアメリカは 金融とサービス業で食っていくという方向性
産業が空洞化して外注化してしまって技術的な優位性を失いつつある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/05(金) 10:16:20 ID:gsiPfsMW0.net
16160506161606問題の文書とやらはこれか?内用の真偽は知らんがリアルタイムでツイッターがどんどん削除してるのはとりあえず本当
ht16160506161606tg

htg

https:/16160506161606/pbs.twimg.com/media/EZXwZfdXYAIaKYV.jpg


257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b45-NXVu)2020/06/01(月) 06:27:26.92ID:9/Oqp/1I0>>259

地下施設が大規模だとかロリやショタをバラバラにして悪魔に捧げる祭壇があるとか
あまりにも話を肥大化というか脚色しすぎて何が本当なのか分からなくなった一16160506161606

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa11-B5RW):2020/06/05(金) 10:19:41 ID:JiaMdZ9Va.net
アメリカは暴徒を蜂の巣にして一掃すれば復活できるよ
残ったまともな人々はゴミどもを一掃できて喜ぶ
人権など捨てて天安門式でいけばいいんだ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 10:24:36.38 ID:ILAExc5c0.net
シリアで事態を収拾することができずロシアの主導権を許してしまった
トルコとの関係も微妙だしアメリカは無能

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 10:25:14.38 ID:eNEhlKno0.net
もはやどころか、中国ロシアはずっとそう思い続けてるだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 10:26:36.18 ID:k5jYiea+0.net
安倍もトランプポチしつつ習近平国賓で呼ぼうとしたりでリスクヘッジは怠ってないよね
結果が伴うかはともかく、やりたいことは分かる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d05-8Tuh):2020/06/05(金) 10:27:22 ID:5i3uxcEZ0.net
資本主義でも社会主義でも何でもいいじゃん
アメリカうぜえで結託しよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-T7za):2020/06/05(金) 10:32:01 ID:d/TYIhiUd.net
お?3回目はこの3国でチーム組むのね?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15bf-Y0AF):2020/06/05(金) 10:42:57 ID:+wF/J/T40.net
>>61
中学レベルの英語すら理解できないチョンモメンw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca88-Ee3U):2020/06/05(金) 10:45:47 ID:1d9phrNH0.net
割とマジでトランプが就任してからアメリカのプレゼンスどんどん下がってるよな
偉大なアメリカとは何だったのか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89c7-B5RW):2020/06/05(金) 11:29:31 ID:0wyeG4+40.net
でもドル以外の通貨で経済やっていけるのかな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 12:30:31.34 ID:Fz/jSARo0.net
アジアから世界の盟主へ
嫉妬が止まらないよ!

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1c7-DUrQ):2020/06/05(金) 12:33:54 ID:Q0Kt/8YK0.net
トランプは同盟国とか国際機関とか国際協調なんてまるで無視だしそらそうだろうとしかw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-dGqQ):2020/06/05(金) 12:35:43 ID:9VQICE8Td.net
これ見てそんなこと言えるの?

■世界各国の知的財産使用料 黒字国 TOP10

1位 U.S.A. △870億5500万ドル ←アメリカ 断トツ

2位 Japan △195億3700万ドル←日本

3位 Germany △56億5300万ドル
4位 U.K. △53億1300万ドル
5位 Sweden △45億0100万ドル
6位 Switzerland △20億3600ドル
7位 Denmark △8億6900万ドル
8位 France △7億2200万ドル
9位 Israel △2億5200万ドル
10位 Iceland △1億3800万ドル

■世界各国の知的財産使用料 赤字国 TOP10
1位 Ireland ▲626億8800万ドル

2位 China ▲209億3800万ドル ← ちうごく

3位 Singapore ▲139億8300万ドル
4位 Netherlands ▲100億4900万ドル
5位 Canada ▲50億6900万ドル
6位 Russia ▲49億0800万ドル
7位 Brazil ▲46億6900万ドル
8位 India ▲45億4300万ドル
9位 Thailand ▲39億2400万ドル

10位 South Korea ▲36億3300万ドル← >>1-999 チョンモの母国

117 :芋田治虫 :2020/06/05(金) 14:29:14.78 ID:1Kgyw8ol0.net
それにしても、このままアメリカの政府批判デモが拡大し続け、思わぬ方向に向かったら、それはそれで面白いな。
まだしばらくは、暴動もデモも収束しそうにないし。
アメリカはヘレン・ケラーという、障碍者と、被爆者とその家族をだますことしかしないで、
自分の恩師をも欺き、偉人伝になり、今でも多くの社会的弱者をだまし続けている、
アカ(極左のこと)の真正基地外ペテン師が生まれ落ちた地だし、いっそのことこのまま、
アメリカで、世界中で、ヘレン・ケラーを批判するデモが、奴の誕生日にでも起きればいいし、
ヘレン・ケラーを称賛、擁護する本が破られ、焼かれる事件が、アメリカで、世界中で相次げばいいのに。
あのイカレタアバズレサイコパスマザーファックビッチアバズレ野郎にふさわしいプレゼントになるぜ。
なぜか?
ヘレン・ケラーという、あの神々をも欺くことができる悪魔専門の売春婦は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。
それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
ヒロシマ、ナガサキに言った後、すぐに原爆症で死んだわけでもなく、1968年まで、87歳まで生きたのにである。
措置入院が必要な、重度の精神病患者でも、重度の知的障害者でもなかったのにである。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリや、フクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者が、ヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ハイル・ケラー\(^o^)
Heil・Keller\(^o^)
h・K\(^o^)
世界が平和になりますように。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:45:43.66 ID:0Fq28yFz0.net
>>68
統合テクノクラシーはまだAI技術が未熟だから難しいな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-Vtor):2020/06/05(金) 19:09:54 ID:ScKuFw6A0.net
ジャイアン続けないとやってけない国
諸刃の刃やね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a1a-wDOo):2020/06/05(金) 19:10:45 ID:xpzBulZw0.net
さっさと核兵器廃絶しろよ
馬鹿過ぎる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-KDTF):2020/06/05(金) 22:21:10 ID:sFiJyt9bd.net
内戦にはならないっぽいな

総レス数 121
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200