2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リビア 暫定政府が首都トリポリ全域の掌握を宣言 オバマとヒラリーがカダフィ殺さなきゃ内戦にならなかったのに [519023567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d0c-X3nF):2020/06/05(金) 13:58:49 ?2BP ID:0S7awUO80.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
リビア 暫定政府が首都トリポリ全域の掌握を宣言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012458941000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:05:43.75 ID:bq1yM9JP0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:08:58.41 ID:hZx3PmU5d.net
リビア介入を主導したのは英仏だから英仏いる限り起きたことだぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:09:28.02 ID:xp2FBWuk0.net
カダフィいい奴だったのにな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:11:49.47 ID:LG52+XeI0.net
さすがエルドアン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eae4-2e78):2020/06/05(金) 14:13:25 ID:iM4FS6Dv0.net
マジわけわからんかったよな
人殺しやん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6de0-g3nJ):2020/06/05(金) 14:14:34 ID:T/As177c0.net
あれNATOでもアメリカは嫌嫌だろフランスがノリノリ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:22:02.73 ID:iC4tR5G00.net
>>3,7

内戦→フランスが積極介入を主張、カダフィ側がガイジ過ぎて穏健派のアメリカどころかカダフィ側の中露でさえ拒否権行使をせず安保理決議により空爆承認→英仏が中心となって空爆

当時アメリカがlead from behindと揶揄されていたことすら忘れているやつ多すぎ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:23:51.14 ID:iC4tR5G00.net
https://i.imgur.com/sXqVyi6.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be30-hOHZ):2020/06/05(金) 14:32:20 ID:6iiG3iM10.net
>>3
いつだってイギリスこそ世界の悪だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6df-ZkQq):2020/06/05(金) 14:35:42 ID:N3wo6hVn0.net
うむ
現職トランプは口汚いけどこういう干渉はしない
というか自国民を愛してるから安易に兵士をキケンに晒したりしない心優しい大統領
綺麗事ばかり言って他国に干渉して殺し合いを誘発した前職オバマは糞

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:37:34.91 ID:smFRC81A0.net
リビア内戦に陥ったのはカダフィ大佐生きてる頃ですやん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-CQ6J):2020/06/05(金) 14:39:23 ID:K7MhdjVgM.net
>>11
愛していたら軍を出動させて国民に銃口向けないと思うんですけど…
あ、愛のムチならぬ愛の鉛玉ってやつ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7e01-OQwB):2020/06/05(金) 14:44:13 ID:iC4tR5G00.net
>>11
アメリカの不介入主義はオバマのときから始まっている
オバマが干渉しまくりとか言っているのはネットde真実のアホ
例えば中東の専門家の評価

池内恵『イスラーム国の衝撃』220頁
「シリアをめぐって明らかになったのは、米国の中東へのコミットメントの意思と能力の低下であり、関与を減らそうとする国民的意思を反映した、オバマ大統領の消極性である。
投資や技術や教育といった分野も含めれば、米国に取って代わる超大国は現れていないが、同盟国の政権が米国に寄せる信頼の揺らぎや、反米諸国が米国の意向を恐れる度合いの低まりという意味では、米国の覇権が希薄化しているといえよう」

そしてトランプもオバマ時代と同じくらい介入している
例えば就任直後シリアの政府の軍事施設にミサイル攻撃したりシリア政府に対しオバマ以上に介入しているし
記憶に新しいのだとイランの政府高官であるソレイマニ標的殺害があるよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 14:52:33.02 ID:JSUbUjEi0.net
暫定政府(緑)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ad/Libyan_Civil_War.svg/1024px-Libyan_Civil_War.svg.png

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 15:09:03.23 ID:CPB6FxPR0.net
デモ煽ったのは西側での内戦にまで発展させてしまったのはカダフィの落ち度だからな
普通はあそこまでいくまえに民衆が飽きるか武装勢力を抑え込む

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/05(金) 15:25:16.49 ID:LIl/XXpw0.net
それ言うなら十字軍派遣してなければ今の中東問題起きてないから。
全てはあそこから始まってる。

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200