2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年々、カエルの鳴き声が小さくなっているよな これ俺の村だけじゃないだろ [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac7-Y0nw):2020/06/06(土) 00:07:09 ?PLT ID:mL6+eaUq0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
【越山若水】
「けくけく蛙(かわず)かろかろ蛙夜一夜 臼田亜浪」「一つ鳴き千の連れ鳴き遠蛙 光岡一芽」。田植えが終わった田んぼからは、夜な夜な何ともにぎやかしいカエルの鳴き声が聞こえる

▼日本人にとってカエルは昔から親しみのある生き物だった。「古今和歌集」の序文には「花に鳴く鶯(うぐいす)、水に棲(す)む蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける」とある。
京都高山寺の国宝「鳥獣人物戯画」でも擬人化されたカエルが大活躍する

▼それゆえカエルにまつわる俗言や伝承は全国に幾つもある。「日本俗信辞典・動物編」(鈴木棠三(とうぞう)著、角川文庫)に詳しく収録されている。まず、ヒキガエルやアマガエルを田の神様の使いと信じているケース。殺したり、いたずらしたりすると罰が当たると戒める

▼次いで多いのは天候占い。カエルが鳴き出すと雨になるという説。水と縁が深いだけに当然かと思うが、地域によっては、逆に翌日は天気になるともいう。
さらに冬眠する土の深さで豊凶を占ったり、イボやホクロの治療にカエルの油や皮が効くとする例も目に付く

▼俗信の真偽はともかく、カエルの大合唱が佳境に入る6月は雨の季節。10日は雑節の「入梅」だが、九州南部や四国は一足早く梅雨入り宣言。北陸は12日が平年値である。
そして何より今月は「土砂災害防止月間」。不意の集中豪雨にも警戒したい。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1096982

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-8ROw):2020/06/06(土) 00:15:55 ID:q8fSLi0DM.net
深夜にゲッ!ゲッ!ゲッ!ゲッ!ってなくやつ嫌い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-mX2n):2020/06/06(土) 00:19:57 ID:is05g4+YM.net
ウシガエルうるさい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9584-BXQ0):2020/06/06(土) 00:21:18 ID:3ysvrhIm0.net
耳が老化してるだけでは?🤔

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac5-yJhf):2020/06/06(土) 00:24:53 ID:L+1jR1jc0.net
(ヽ゚ん゚)ゲロゲロゲロ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-w/Up):2020/06/06(土) 00:25:47 ID:stPTZL5V0.net
窓開けてるからウシガエルがブオーンって鳴いてるのが聞こえる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 951c-az5G):2020/06/06(土) 00:27:26 ID:7IrrA9n50.net
雨の日はうるさいだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e60-INBt):2020/06/06(土) 00:28:39 ID:+bbkwyz70.net
カエルは普通にいるだろ
ヘビもまだ普通に見る
カワセミも普通にドブ川で何故か生息できてる

カナヘビだけまじで全く見ない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1c5-uikQ):2020/06/06(土) 00:29:17 ID:c7UWG8ys0.net
>>4
これはあるな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9e2-1bbd):2020/06/06(土) 00:29:18 ID:lSWQLLSy0.net
みんなが村に住んでると思うな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:30:29.49 ID:UmEvO/6H0.net
梅雨の時期になると道路が潰れたカエルだらけになるのかわいそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:31:01.99 ID:hst1bkfd0.net
村って何だよテメー土人かよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:32:35.79 ID:K7jQN/2P0.net
    コロコロコロ・・・wwwwwコロコロコロwwwwwwww  ぐぇっwwぐぇっww

  ぐぇっwwぐぇっwwリーwwwwwリーwwwwwリーwwwwwリーwwwww

 ぐぇっwwぐぇっwwぐぇっwwぐぇっwwぐぇっwwぐぇっwwぐぇっwwぐぇっwwぐぇっww

  マーーーオ!マーーーーーーーーーーーオ!マオーーー!マーオ!ぐぇっww
\        __  _____           __
          | |/─  ─ \..======| |
          |/ <○> <○>  \         | |
         /  (__人__)     ヽ      | |
         |___ ` ⌒´       / ̄ヽ____| |
      / ̄JJJJ‐‐- 、_   _/__ノ    /| |
   _ /     ` ヽ__  `- ⌒ヽ      ./  | |
  /     ヽ           `ヽ、}    ./  /| |
 ノ                   ヽ__  `ヽ/  /  .|_|
/                   ノ|  /
                   / |/

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:33:00.21 ID:79lPqJPFa.net
いつも通りでかいよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:33:05.82 ID:nBL59rpQM.net
田んぼが全部アパートになった
面白くも何ともないわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:33:24.30 ID:HKxnlFXp0.net
半端な田舎は区画整理で田んぼや河川がガンガン整備されてるからな
子供の頃は蛍が普通にいたのに

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:33:40.33 ID:mg3oEmIq0.net
カエルの声自体数十年聞いてないわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:33:41.02 ID:PtpWC5cL0.net
エアコン入れて網戸にしてないんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:33:42.74 ID:INblQGZy0.net
お前村の子かよ。。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sped-pFiI):2020/06/06(土) 00:36:05 ID:i8fDha6Xp.net
用水路全部コンクリにするわ畦は除草剤で生物の気配すらないグズグズだわで最近の田圃ヤバイからな
勿論それらはお前らの口に入ってるわけだが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dae-B5RW):2020/06/06(土) 00:38:22 ID:iI2A1ebt0.net
都会の奴はヘビが鳴く事も知らないんだろうな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-bVdK):2020/06/06(土) 00:41:32 ID:J8Wpz38sa.net
昨日ガマガエルが庭に出てた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-6Zzo):2020/06/06(土) 00:44:58 ID:G073hupo0.net
うちの真ん前の田圃が5年前に死んで以来空き地。
今更家建てるわけにも行くまいと思ってるけど…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-wKEX):2020/06/06(土) 00:47:15 ID:0qozzbSed.net
https://i.imgur.com/uoVlXBE.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-f6iC):2020/06/06(土) 00:47:26 ID:YVNYV2ZN0.net
両生類の危機は言われてるよね

色々地球はヤバいよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c605-uikQ):2020/06/06(土) 00:48:31 ID:D5OcWwnu0.net
誰かが食料にして減ったんじゃね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8605-u1DV):2020/06/06(土) 00:48:43 ID:CM5cQ6pQ0.net
あいつら突然全員が鳴き止む瞬間あるけどなぜだろうか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:48:52.43 ID:wrdmSqYBa.net
>>16
川が溝になってるってのはあるな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:49:11.53 ID:L0MGbm2Y0.net
昆虫が減ってるからだよ

これはヨーロッパでかなり言われてる
昆虫は生態系の非常に重要な役割を果たしてるそうだ

昆虫は体内に多くの特殊な酵素を持ってて
その特殊な酵素の生成物や、酵素自体も土に重要だったりするとか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dd8-CshR):2020/06/06(土) 00:51:39 ID:liBuURHS0.net
水路のU字コンクリート化が原因
水から上がれなかったりで移動が出来なくなるから生息圏が無くなる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-Jvav):2020/06/06(土) 00:53:57 ID:L0MGbm2Y0.net
>>30
>水路のU字コンクリート化が原因
>水から上がれなかったりで移動が出来なくなるから生息圏が無くなる

水とだけを通して、土泥葉っぱなどは通さない
そんな蓋が有れば良いな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-JKyy):2020/06/06(土) 00:55:08 ID:OkcdDVFOM.net
埋め立てが急速に進行してるな
田んぼとか土地を持ってても税金高いかららしいが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 00:56:24.43 ID:OzhG44/70.net
この時期はどこの田畑も水張ってトラクターで苗植え始めるんだよな
そのせいかカエルが急に元気になって朝から晩まで鳴き声が止まらなくなる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (トンモー MM39-O3A0):2020/06/06(土) 00:59:47 ID:lPuUK42eM.net
用水路はU字コンクリート
川の土手は一面凸凹ブロック

人口3万しかいない自分の田舎でさえこれよ
ホタルもヤゴもゲンゴロウもみんないなくなっちまった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sped-XYsX):2020/06/06(土) 01:00:11 ID:WNJyo27ap.net
野良猫が駆除されんからな
他の野生生物からしたら野良猫は最悪の捕食者

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ae9-Ybgu):2020/06/06(土) 01:08:19 ID:L38JbVB80.net
こないだウシガエル轢きそうになって急ブレーキしたわ
ゆったり横断してるのみて癒されてたら対向車に潰されてワロタ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5c5-zjBN):2020/06/06(土) 01:09:00 ID:KvjStSMB0.net
つうこう爺さんの耳が年々遠くなってるだけかな🤔

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-nZnO):2020/06/06(土) 01:09:19 ID:jqo/+pKj0.net
以前住んでた所は住宅地なのに春先になるとヒキガエルがウロウロしたりヤモリが住み着いてたりとなかなか楽しかった 
生き物はそんなにヤワじゃないな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-y69j):2020/06/06(土) 01:11:45 ID:MqAmJVz60.net
数日前に田んぼの近くを通ったら鳴き声が聞こえたよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cade-Alfg):2020/06/06(土) 01:13:34 ID:ifUpFibU0.net
セミも減ってるよな昔は糞うるさかったのに、まあ世界中で昆虫は減少してるんだけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-qO/7):2020/06/06(土) 01:16:35 ID:OgwL1I0Ur.net
世界的にはカエルの伝染病流行ってるらしいが、何故かアジアでは大したことないらしい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca5b-w+sC):2020/06/06(土) 01:23:29 ID:leS0+mVu0.net
とにかく水棲生物を根絶やしにしてやろう圧が凄い
小さい沢の最上流までびっしり砂防ダム
上流まで護岸
水場を見たら金だと思ってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 01:50:43.74 ID:BehG3ecRF.net
両生類は原始的な生き物だから環境変化に弱い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 02:46:25.34 ID:RD+a3Rz2M.net
キンパルやりたくなった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69c2-Cgh4):2020/06/06(土) 02:47:49 ID:0JIVP/Wa0.net
村?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69c2-Cgh4):2020/06/06(土) 02:48:21 ID:0JIVP/Wa0.net
令和になってもまだ村に住んでるおとこの人って…

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 02:58:36.98 ID:arHpBMbAd.net
>>1
とうとう近所にもジャンボタニシが来てしまった
去年まではあんなピンクの卵無かったのに

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 03:23:11.00 ID:LfUPP+WCd.net
モービッド・エンジェルでカエル鳴いてる。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a83-1/Di):2020/06/06(土) 03:36:37 ID:dRz7f6Ml0.net
>>4
悲しい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-qJuu):2020/06/06(土) 04:37:09 ID:oaHssk+30.net
昨日初めて野生のウシガエルを見てビビった🐸

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-0kBu):2020/06/06(土) 04:44:14 ID:Hz/P1iTv0.net
若い頃は家の周りが夜になるとカエルの大合唱で田舎臭くて嫌だった
でも今は周りの田んぼも造成されて新興住宅地になってカエルも居なくなった
この頃は昔を思い出してなんか寂しく感じる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW cade-KZTq):2020/06/06(土) 06:06:56 ID:XeclnPvK00606.net
鳩と雀が少ない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MMde-0iUg):2020/06/06(土) 06:10:17 ID:eRbxH7npM0606.net
カエルが減ったのはツボカビが原因

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MMad-g6eE):2020/06/06(土) 06:16:33 ID:yb0rcNEgM0606.net
ケンモメンが田舎村に住んでるとか似合いすぎてるからやめろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MM71-8ROw):2020/06/06(土) 07:49:19 ID:0ODLJVtIM0606.net
奪ったの誰だよ
蛙さん達を返せ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 08:16:31.97 ID:RR2ELdk100606.net
ホント田んぼが減ったわ
昔はカエルが五月蝿くて夜寝れない位だたのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 08:59:07.94 ID:j4XcJWpE00606.net
雨が降らないからねえ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sdca-KDTF):2020/06/06(土) 13:50:55 ID:FkaSWvZ9d0606.net
ツボカビ病

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 13:55:04.20 ID:TxbLRe6800606.net
人間よりカエルが多いほうが良いことある

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 8662-OueK):2020/06/06(土) 15:26:50 ID:RiwNwJoZ00606.net
ウシガエルくると他のカエルが全滅して鳴かなくなる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW ca7d-IbBY):2020/06/06(土) 16:21:46 ID:hYLpZXoi00606.net
この動画によると、カエルは卵の時の気温によって性別が決まるらしく、最近は気温上昇でメスばっかり生まれてくるので子孫が増えないらしい

https://youtu.be/rFplK5Ie8C8

総レス数 61
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200