2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

香港民主化デモを称賛した米国、大規模なデモに苦しみ「いい気味」な中国 [519023567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d0c-VIm2):2020/06/06(土) 17:10:17 ?2BP ID:GomGRIVM00606.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカのデモを受け、プロパガンダに勤しむ中国

中国はほくそ笑んでいるに違いない。

シンガポール紙「ザ・ストレイツ・タイムズ」は、「アメリカで黒人男性が拘束時に殺された事件をめぐり、人種格差と警察の残酷さからアメリカ全土で混乱が起きている。
そんななか、中国政府の広報担当者らと政府系メディアは、アメリカ当局に対する激しい批判を始めている」と報じた。

記事はさらにこう続く。

「中国政府は、2019年に香港で発生した(逃亡犯条約に反対する)民主化運動への対応について、アメリカをはじめとする欧米政府から批判を受け続けており、激怒してきた」

そのお返しとばかりに、中国の政府系メディアなどがアメリカの混乱を「香港で起きている民主化運動による混乱と比較している」という。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2a88c18c7fa73274cd8f7261f0fa2deccbdd6ae7

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d0c-VIm2):2020/06/06(土) 17:10:49 ?2BP ID:GomGRIVM00606.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
また、米TV「CNN」はこんなことも報じた。

「中国外務省の華春瑩報道官が、米国務省のモーガン・オルタガス報道官のツイートを引用する形で、警察に殺害されたジョージ・フロイドが最後に残した言葉である『I can’t breathe(息ができない)』という一文を投稿した」
「香港の抗議デモを先導する『香港の独立派と過激派』をアメリカが支援している、と批判してきた中国外務省の趙立堅副報道局長も、アメリカを批判するツイートをしている」

「そしてツイッターでこう問いかけた。『米民主党のナンシー・ペロシ下院議長や、マイク・ポンペオ国務長官に聞きたい。アメリカ政府が香港の暴動を賛美したように、中国政府はアメリカのデモ隊を支持していいのだろうか?』」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d0c-VIm2):2020/06/06(土) 17:11:29 ?2BP ID:GomGRIVM00606.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国国営の英字紙「グローバル・タイムズ」は、ペロシ下院議員がかつて香港の民主化デモを見た際に「美しい景色だ」と語ったことを批判しつつ、こう続ける。

「アメリカの人種差別と社会的な格差はかなり深刻だ。貧困層や人種的な少数派は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で多数犠牲になっている。
アメリカの暴動は中国よりも頻度が断然多い。同国の政治家たちは、他国の混乱を公然と『美しい景色』などと言えるのだろうか」

さらに同紙は、別の記事でもアメリカを批判する。

「中国版ツイッターのウェイボー(微博)で、『アメリカの社会不安』というキーワードはランキング1位になった」

「ネチズンのなかには、アメリカの抗議デモの動画を、2019年の香港デモと比較している者もいる。香港のデモを見て、アメリカの高官らは『美しい眺めだ』と暴動を歓迎したが、それと似たことが自分たちの土地で起きると、彼らは警察に残酷に取り締まるよう促している」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d0c-VIm2):2020/06/06(土) 17:12:14 ?2BP ID:GomGRIVM00606.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
その一方で「新型コロナウイルスが完全に収束していないこともあり、アメリカの社会不安を注意深く見ている中国人たちは、今アメリカにいる彼らの子供たちや親族、友人らの安全を案じている」とも報じた。

香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」は「中国国営放送局『CCTV』は、暴動が起きているアメリカの都市を『戦場』と呼び、24時間ぶっ通しで続報を流し、アメリカの人種的な分断を強調している」と書く。

そしてこう続けた。

「中国共産党の機関紙『人民日報』は、『CNN』のオマル・ジメネズ記者がミネアポリスからの生放送中に逮捕される短い動画を扱い、
昨年10月の香港のデモ現場から香港警察が(攻撃的に逮捕するのではなく)後退りしていく様子の動画を見せて比較している」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d0c-VIm2):2020/06/06(土) 17:12:44 ?2BP ID:GomGRIVM00606.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
米外交ニュースサイト「ディプロマット」は6月4日にこう指摘した。

「ポンペオ米国務長官は明日、天安門事件の31周年を記念して、暴力的で血塗られた弾圧事件の生存者たちと会う予定になっている」

「だが、アメリカでは警察によって黒人が殺害されるという事件が頻発し、デモなど散発的な暴力事件に発展している。
しかもドナルド・トランプ米大統領は、抗議デモ隊に対して『米軍を動員する』と数日前に語っているのだ。ポンペオが何を語ろうが説得力はない」

軍によって市民が弾圧される様子は、たしかに天安門事件の記憶を呼び起こす。

新型コロナウイルスの発生源について、そして対応の仕方について批判合戦を続けてきた米中だが、今度はアメリカの混乱に中国が乗じる形となった。

アメリカが対応に苦慮している間にも、中国はここぞとばかりに反アメリカ感情を煽り、世界中に自分たちの言い分を拡散させているのである。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 868e-uikQ):2020/06/06(土) 17:14:00 ID:VqJKbXtc00606.net
中国は緩やかに民主化すべきだしアメリカの土人は自分らが犯罪ばかりしていることを反省すべき
全く別の話

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:15:13.10 ID:GNTnPe2Ea0606.net
大国・中国にしては幼稚な態度だな
もっと君子然とした態度でいろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス feae-Alfg):2020/06/06(土) 17:20:10 ID:HRsSYs6600606.net
>>6
アメリカの土人って共和党支持者ばかりで凶暴な警察官のことか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d0c-8jXo):2020/06/06(土) 17:21:17 ID:UI3QGUit00606.net
国民の多数派はデモを支持してるんだからよくないか
気分悪いのは独裁者にとってだけだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW caac-rSRw):2020/06/06(土) 17:22:07 ID:mB3I/UTV00606.net
>>6
民主化=善いこと
って思ってる?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス feee-INBt):2020/06/06(土) 17:22:13 ID:+mMxMnG600606.net
中国はなんだかんだで断固として鎮圧すれば仕舞いだからな楽なもんだわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス c6bb-7hTT):2020/06/06(土) 17:25:32 ID:ly2b9zwY00606.net
アメリカはジョージフロイドデモもロス暴動も無かったことになんてしない
中国は天安門を検閲して無かったことにする

その差は大きいだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d0c-8jXo):2020/06/06(土) 17:25:37 ID:UI3QGUit00606.net
民主系のデモによってトランプが選挙で負けたら
中国への圧力はますます強まるんだがわかってないな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス d6c2-1bbd):2020/06/06(土) 17:26:32 ID:Eo4zV7EW00606.net
>>7
反日デモが民主化デモに化ける事を知って以降、中華はあらゆるデモ集会に対して常時厳戒態勢で
挑む様になった、ジャスミン革命やアラブの春の際も対岸で一番神経を尖らせてたのは中華と言われてる

政敵アメリカの混乱に嬉々とコメントしているが、これは己の足元に火を放つ行為であるし
自由や人権を求める風潮が広まると一番危ういのが中華と言う現実からは逃げられない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:27:39.14 ID:NU+ypswE00606.net
>>10
まあそもそも中国って民主主義だと自称してるからね
アメリカのを欧米型民主主義と呼んでるだけであって

実際、中国って生活面での不便があった場合、共産党支部にカチコミかけたら
人民的義憤ということにされて逮捕もされずに要求が推し通るのが多々あるから
ゲリマンダーをやりたい放題で、それに切れてデモするだけで即ムショ行きのアメリカより民主主義じゃね?て気が最近ちょっとする

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:28:27.46 ID:RtotRl3I00606.net
アメリカの分断は永遠に終わらないだろうな
異常な格差をどうにかしない限り
株価だけカチあげる安倍戦術やってるし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:31:02.85 ID:bSXP/m9J00606.net
アメリカは何よりも警察がクソすぎる
警察が暴動を鎮圧するんじゃなくて警察が暴動起こして無抵抗な相手に暴力ふるいまくってる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:32:02.92 ID:NU+ypswE00606.net
己の足元に火が付く云々て人は分かってないな
去年の香港デモも欧米メディアと違って切り取りもなしに全て垂れ流してたぞ、中国は
それで国民は「やっぱあんときの北京は正しかった」となったのが昨秋ごろ

今年はアメリカがこのざまだから益々傾向に拍車がかかってるよ
SNSやGT以外のメディア見ててもそう感じる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:32:03.56 ID:RtotRl3I00606.net
>>17
結局銃社会が糞なんだよな
市民が当たり前に銃武装してるから警察も常に命の危険と隣り合わせでメンタルおかしくなる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:33:35.26 ID:sCaz/nDc00606.net
ABCとかPBS見たら香港報道と真逆でワロタ
香港報道では暴徒批判なんて皆無だったのに黒人デモでは暴徒と平和的なデモ参加者は違うと必死に融和訴えてんの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:34:04.49 ID:mB3I/UTV00606.net
>>19
同じく銃所持できるスイスではそんな状況になってない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:34:09.97 ID:j5Z8h3av00606.net
>>2
香港のデモは独立を目指しているんだからアメリカがそのデモを支援したら内政干渉だけど
アメリカのデモは反人種差別なんだから中国が支援しても内政干渉にはならないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:34:51.39 ID:Eo4zV7EW00606.net
>>18
>去年の香港デモも欧米メディアと違って切り取りもなしに全て垂れ流してたぞ、中国は

ギャグにしては質が低いしこう言う本物かネタか解らないのにどう反応すれば良いんだろう?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:35:30.28 ID:sCaz/nDc00606.net
>>18
いや中国も中国でデモ全体は極力映さなかったぞ
イギリスなんかもちょーしこいてるが北アイルランドで数年内に同じこと起きるから見てろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:36:06.57 ID:hsK6r6R800606.net
マジ特大ブーメランで笑うわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:36:44.15 ID:NU+ypswE00606.net
>>20
それらのメディアでもたまーに「我々メディアが香港の暴徒を煽ってる原因なのです」
っていう人いるけどね
豪ABCとかも現地体当たり取材した人はキャスターにそう答えてた

しかしペロシ君は’’美しい光景’’とやらを今頃は満喫してるのかな?
彼女のtwitterがプチ炎上してたけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス cade-uDDT):2020/06/06(土) 17:37:50 ID:RtotRl3I00606.net
世界の人間が「不満があれば暴れれば良いんだよ」って事実に気づいたのは大きい
投票だけで社会は変わらないと気づいてしまった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:38:53.13 ID:KBFkQ3q9M0606.net
>>23
宇宙人レベルで話が通じない奴がいたらそいつは五毛だって言ってた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:39:40.85 ID:+mMxMnG600606.net
日本ってほんとう平和でいいわ アメリカや中国みたいな面倒な国は嫌だわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:40:03.77 ID:j5Z8h3av00606.net
>>15
党にかけ込まなくても
地方の人民政府に言えばいいんじゃないの?
四川省凉山イ族自治州のホームページを見たら
「隣の風力発電の音がうるさい」だとか「4Gの電波が弱い」だとか色々な文句が書いてあったぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:40:22.26 ID:NU+ypswE00606.net
>>23
香港デモは平和的で、それに対して警官が催涙弾を打ち込んだり警棒で殴ったりした
って人は現地で働いてる邦人のSNSでも見ればいいんじゃね
デモ後にごみ片づけようとしたら暴力振るわれた、とか怖い話があるよ
映像も挙げられてるしね
まさに欧米メディアが移さない’’汚い光景’’
彼らはナイラ証言から何も学べなかったのかなあ‥‥‥‥

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:41:27.49 ID:RtotRl3I00606.net
そもそも香港デモの支援者はアメリカのデモも支持してるからな
香港で勇気もらったアメリカの底辺が暴れてるんだよ
良い流れができてきてる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス d6c2-1bbd):2020/06/06(土) 17:42:39 ID:Eo4zV7EW00606.net
>>31
君の中の””欧米メディア””なる存在がどんな設定になってるのかが読み取れないのでもう良いです

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sped-LL4H):2020/06/06(土) 17:43:04 ID:euOjs78Xp0606.net
勘違いしてはいけないのは香港の民主化維持は必要だし
アメリカ内部の人種差別の是正・根絶は必要なんだよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス cade-uDDT):2020/06/06(土) 17:43:29 ID:RtotRl3I00606.net
香港デモを支持するけどアメリカのデモは支持しないってやつが居たらそいつはただのネトウヨだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 6dae-B/Aa):2020/06/06(土) 17:44:43 ID:bSXP/m9J00606.net
>>30
実際中国のいわゆる群体性事件は地方政府相手のものが圧倒的に多い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sped-LL4H):2020/06/06(土) 17:44:45 ID:euOjs78Xp0606.net
>>10
曲がりなりにも民主主義の果実、ここで言えば発言の自由を享受している側が民主化って良い事だと思ってんのって言うのはどうなの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス d6c5-bpCu):2020/06/06(土) 17:45:16 ID:NU+ypswE00606.net
>>32
破壊行動やってた下っ端連中が、アメリカ人に火炎瓶の作り方とか教えてたな
いやそこはあんたらの上の人らの微妙なリアクション見て察しろよと思ったがw
まあ沈黙を貫くよかすっきりしてるけど

台湾だが、蔡英文とかろくに共感の言葉を言ってないからねえ
あんだけ人権ガーって叫んでたのにw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sped-LL4H):2020/06/06(土) 17:45:44 ID:euOjs78Xp0606.net
>>16
争わさせられている人間が増えればいずれは階級闘争に発展するのは間違いないな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:48:04.84 ID:NU+ypswE00606.net
>>33
「暴徒なんて存在しない、平和的なデモです」
「平和なデモ隊に対して警官が出動しました、狂暴な警察です」ってな報道ばっかだったけど
とりあえず雨傘運動を支援してた清義明の話でも読むべきでは?
「え、そんなことがあったの」ってんでちょっとは見方が変わると思うよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:51:55.89 ID:Eo4zV7EW00606.net
>>40
>香港デモは平和的で、それに対して警官が催涙弾を打ち込んだり警棒で殴ったりした
>まさに欧米メディアが移さない’’汚い光景’’

君が書いたこの日本語文章が意味する内容は
”””欧米メディアは中国共産党支配下にあって中共に都合の悪い事は映さない”””
と読み取れるんだけど、そうなると支離滅裂意味不明で同じ世界を見ていると思えない

個人的に読んでいて頭が痛くなる文章は苦手なのでもう良いです

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:52:40.14 ID:sCaz/nDc00606.net
>>38
周庭とジョシュアウォンはひっそりと連帯を示してたな
バツは悪そうに
蔡英文は幸福カルトのやつが台湾の慰安婦像蹴った時スルーしてたな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:53:07.98 ID:QdGjEu0P00606.net
トランプもすっかり静かになっちまって相当効いてるw
追撃の手に手加減ができる中共のほうが理性的

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:53:21.42 ID:j5Z8h3av00606.net
>>36
ホームページの感じじゃ平和的な雰囲気だっけどな
あと、その「群体事件」を百度で調べたら2012年に重慶で起こって以来起こっていないみたいなんだけど
ちょうどこの年は中国の貧困の基準が引き上げられた年だから
いい方向に行ってるんじゃないのかな?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 17:54:47.35 ID:mB3I/UTV00606.net
>>37
自由と民主主義は互いにあまり関係ない
むしろ相反するシチュエーションも多い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 18:06:59.46 ID:icnt7tDO00606.net
>>37
発言の自由で差別はなくなりますか?
貧富の差はなくなりますか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sped-LL4H):2020/06/06(土) 18:18:54 ID:euOjs78Xp0606.net
>>45
民主主義を構成する要素の1つが自由やぞ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 6dde-2aLJ):2020/06/06(土) 18:21:29 ID:sCaz/nDc00606.net
民主化が必ずしも正しいこととは思わないが言論の自由は認めてやってほしいわ
ソフトパワーで世界を圧倒してもらいたい
アメリカが圧力加えてくる現状では難しいだろうけど
故に圧力って逆効果なんだよな
天安門の時もそうだが段階的に進んでいくしかないんだろう
急進すぎる運動はマジで誰の為にもならん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW caac-rSRw):2020/06/06(土) 18:25:51 ID:mB3I/UTV00606.net
>>47
「自由は民主主義の果実」から、ずいぶん表現が後退したなw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 6dde-2aLJ):2020/06/06(土) 18:28:47 ID:sCaz/nDc00606.net
中国が出す数字って何公表しても信用ならんって言われるけどこれからのビッグデータ時代には中国が出す数字こそ信頼できるってなってく可能性はワンチャンあるよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス Sped-LL4H):2020/06/06(土) 18:28:52 ID:euOjs78Xp0606.net
>>49
???

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 6dde-uikQ):2020/06/06(土) 18:40:36 ID:icnt7tDO00606.net
>>49
そいつ都合の悪いレスは見なかったことにするような奴だからもうやめたれw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 4dd1-HzxC):2020/06/06(土) 18:41:44 ID:2xPytZL200606.net
>>6
香港のわ外国政府に因るテロだが
米国の民衆反乱は公僕の横暴が元凶

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス d6c5-bpCu):2020/06/06(土) 18:46:34 ID:NU+ypswE00606.net
>>41
そう読んでるの、スレでも君だけじゃね?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 6dde-2aLJ):2020/06/06(土) 18:46:45 ID:sCaz/nDc00606.net
>>6
中国は民主化すべきと外国人が押し付けるのは傲慢じゃないか
中国からしたらアヘン戦争再びとしか思わんだろう
しかもこのコロナ危機において中国の優位性を示したあとに欧米みたいになれって言っても説得力ないよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 18:51:00.62 ID:r/j7epvm00606.net
結局「正しい批判でも内政に関わる事となると外国政府そのものからの批判的言説は
その国の民衆にとって逆効果になる場合が多々ある」という事だろ
その国の政府側に「外国政府の扇動だ」という錦の御旗を与えるだけになりむしろ民衆側が苦しくなる
それを与えない様にあくまでも外国における民間人からの批判をその外国政府が聞くという形が限界

その点でも今回は中国側に凱歌があがる、まあ両首脳の知能の差だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW caac-rSRw):2020/06/06(土) 18:52:47 ID:mB3I/UTV00606.net
>>51
自由と民主制は歴史的にも本質的にも関連がない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 18:56:38.62 ID:tTpRsuQ800606.net
>>52
都合の悪いも何も頓珍漢なレスしか返さないから無視してるだけやで?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 18:57:04.39 ID:cAWmGIg300606.net
キング牧師のデモ隊をボコボコにしたときのやり口を知ってDDだと思ってました

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:03:26.59 ID:tTpRsuQ800606.net
>>57
民主主義の多くは代議制、代議制という事は選挙を行う訳だよね?
仮に強制された意志の元に選挙行っている国って民主制国家といえるの?

つまり民主制国家における選挙は自由意志のもと投票行動がなされないといけないという理解だったけれど、違う?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:16:12.42 ID:lWLweeC000606.net
香港デモの取り締まりをさんざん批判してきたのだから自分とこのデモ取締りは別という理屈は通用しないだろう
ということは香港デモの取り締まりへの批判はイチャモンだったということ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:21:44.29 ID:bUbFbtMh00606.net
アメリカも香港の時煽らなければ煽り返されないのにな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW caac-rSRw):2020/06/06(土) 19:27:15 ID:mB3I/UTV00606.net
>>60
真に自由であれば、多数決で物事を決める必要はない

そのような限定された自由なら、寡頭制や封建制国家にもあるだろう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 19:40:54.65 ID:sCaz/nDc00606.net
>>62
日本の議員で香港の国家安全法に反対してた人らアメリカには何も抗議せんのかな?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 4ddd-B5RW):2020/06/06(土) 19:54:41 ID:B4jJySCC00606.net
>>1
ソースの記事だけだと何が何だかわからんよな
こういうやつ
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2020/0603/FOREIGN202006031517000141424732416.jpg

http://j.people.com.cn/NMediaFile/2020/0603/FOREIGN202006031518000414895858220.jpg

http://j.people.com.cn/NMediaFile/2020/0603/FOREIGN202006031519000182816836204.jpg

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス fee5-Alfg):2020/06/06(土) 19:55:31 ID:+0BLhpPF00606.net
トランプなんてやってることは中国と変わらない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 21:20:52.66 ID:sCaz/nDc00606.net
>>66
中国は外国で爆弾落としてないよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 21:23:17.76 ID:0b8gGJMX00606.net
そら暴動の前に矯正してしまうからだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 21:26:07.21 ID:0b8gGJMX00606.net
>>63
例えばなんか意味無いよ
王さま一人に任せてたら王さまがバカなときにうまくいかなかったから便宜上の自由と人権があたえられてるわけで

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 21:46:05.04 ID:icnt7tDO00606.net
>>66
中国にアヘンを売って金儲けした挙句、戦争して無理矢理領土を奪い
150年経って最近やっと返還したイギリスと言う美しい国のことも忘れないでください

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 21:50:32.48 ID:OW5CEVsS00606.net
中国の工作って非難してるのもいるけど、米なんて世界中で工作やって戦争までやってるんだから同情の余地なし、他国を批判する資格もなし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-2aLJ):2020/06/06(土) 22:03:05 ID:sCaz/nDc0.net
>>71
なんで米メディアは天安門で中国叩く前にイラク戦争なんかの反省をできないんだろうな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aca-1E40):2020/06/06(土) 22:10:34 ID:0b8gGJMX0.net
>>72
トップの国なんかクズしかねぇよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 22:15:22.55 ID:sCaz/nDc0.net
>>73
でも正義ヅラしてるじゃん
中国より人殺してるのに

総レス数 74
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200