2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽系で一番美しい惑星は土星である 異論は認めない※証明する動画あり [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:04:05.76 ID:+bLsBhWX00606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
土星に近づく大迫力の動画。CGじゃなくカッシーニが見た本物の映像

もし宇宙船に乗って土星に近づくことができたらどのように見えるのでしょうか?

土星探査機カッシーニは2004年に土星に到着するまでの間に数千枚、土星軌道に入ってからは10万枚以上の画像を撮影しました。
それらのうち初期の画像の一部をもとに、映画でもよく見かける「IMAX」形式(IMAX社が開発した規格)で作られた動画が公開されています。
作成したのは「In Saturn’s Rings」というプロジェクトです。

動画では土星だけではなく土星の衛星である「タイタン」、大きなクレーター(ハーシェル・クレーター)を持つ「ミマス」、そして厚い氷に覆われ、間欠泉がある「エンケラドス」も順に見ることができます。
また、中盤ではカッシーニが土星の環の近くを横切るように移動していき、土星の環が非常に薄いことに改めて気づかされます。

何よりも驚くべきことは、これがコンピューターグラフィックス(CG)で作られたものではなく、(コンピューターによる処理はしてあるものの)カッシーニが実際に土星に近づいて観測した画像をつなげた「本物」の映像であるということです。
カッシーニが撮影した静止画はこれまでに数多く紹介されていますが、動画で見るとまた違った迫力がありますので、ぜひ見てみてください。

https://sorae.info/astronomy/20200508-in-saturns-rings.html

4K Saturn Cassini Photographic Animation (updated)
https://youtu.be/UgxWkOXcdZU

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:04:23.36 ID:hZSQmZmpM0606.net
はげどう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:06:03.82 ID:rMtwSrpPx0606.net
現地行ったことあんの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:06:39.20 ID:fEXDAYfu00606.net
土星ってガスの塊なんだっけ?
着地しようとするとどうなるんだ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:07:11.29 ID:Sib4NuT900606.net
いやどう考えても他の惑星から見た地球やろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:07:11.88 ID:Xro4EkfK00606.net
中に入る事を考えると怖くなる🐻人間破裂して爆発するんかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:09:19.36 ID:6Dt06raZ00606.net
土星はちょっと潰れてるのが惜しい
もうちょい綺麗な球だったら異論はなかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:09:21.13 ID:/GWAxy8sM0606.net
地球だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:10:19.04 ID:hivVOfoiM0606.net
地球は青かったなんてよういえんわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:11:02.13 ID:ozO3vru000606.net
あの輪が平たいのは何でなの?普通もっと拡散せん?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:18:42.78 ID:G073hupo00606.net
>>10
最近壊れたんだろうな。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:20:17.99 ID:s/h6yU3700606.net
本当に空気なのかどうやって調べたんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:20:52.23 ID:CblvVqUi00606.net
星の間を行き来するゲームをやっていて、久しぶりに地球に帰ってくると、
その青さを見て、「ふー、家に帰ってきたぜ・・・」感が出る

実際には一度も宇宙から地球を見たことが無いのに・・・

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 8626-Sx5F):2020/06/06(土) 20:22:18 ID:P00KNO/b00606.net
土星のリングってこんなに近づいても厚みがわからないくらい細いの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス MM2e-woQN):2020/06/06(土) 20:22:21 ID:VSwwtZCdM0606.net
>>3
1回
立ちより入れたら、4回

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリス 8626-uikQ):2020/06/06(土) 20:24:25 ID:6Di0kbRC00606.net
木星は最高に禍々しい
魔王星で良かったかもしれんな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:25:20.07 ID:OBS/4ZOS00606.net
周りにあるリングは何の意味があんの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:26:47.20 ID:zUA019G/00606.net
土星の輪って1億年くらいで消えちゃうんだっけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:26:53.62 ID:UWq46/PT00606.net
>>17
あると相手が気持ちよくなる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:36:20.20 ID:uOjAS6g100606.net
良い映像だね
いずれ輪が消えるから見られる今に感謝

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:36:38.27 ID:49XvkOvfd0606.net
>>14
輪の厚みは最大で1km、薄いところでは10mだってさ
ちなみに探査機カッシーニの時速は12万km

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 20:49:40.25 ID:U39p7oMf00606.net
つかカメラ送って撮るだけなのになんでまだそんなこともできてないの?
人間送り込むわけじゃないんだから簡単だろ アホかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テトリスW 5d10-GOEA):2020/06/06(土) 21:03:52 ID:J0ZtNOYq00606.net
土星の輪は密集しているように見えるが、実際にはそれぞれが途方もなく離れている
輪に探査機を突入させてもまずヒットすることはない

なら突入させろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/06(土) 22:56:00.38 ID:vytMcXABm
隕石衝突時の爆発映像ってなんか土星とその環を想わせるような…

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/06(土) 22:58:09.66 ID:vytMcXABm
あれなんですよねSFとかでも宇宙空間での爆発って銀河を横から視た図
みたいな描写じゃないですか
あれは何を示唆している?無重力で爆発が起きるとああいう閃光が見えるって事ですかね?

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200