2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲クラシック音楽部 [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9b1-ilVn):2020/06/06(土) 22:28:09 ?2BP ID:G3oqlobw0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
「クラシックの殿堂」で3カ月ぶりのコンサート再開
https://www.nikkansports.com/general/news/202006060000154.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-x3LZ):2020/06/06(土) 22:29:12 ID:Rm301B8nM.net
メロディアスなクラシックおしえて

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d62-wDOo):2020/06/06(土) 22:30:14 ID:vdtL3cOF0.net
ワクワクしながらスレ立てやがって。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d605-GOEA):2020/06/06(土) 22:38:16 ID:gcn/TAF00.net
いっときガーシュウィンにハマっててラプソディ・イン・ブルー、パリのアメリカ人、セカンド・ラプソディとやたらループしてたけど、そういう系他にないかね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-LFL0):2020/06/06(土) 22:41:13 ID:A/BOrgkn0.net
このスレは伸びない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-LRQV):2020/06/06(土) 22:42:14 ID:p0tGBTYjr.net
ペンデレツキって死んでたんだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3eb8-uikQ):2020/06/06(土) 22:49:47 ID:XSDcOfpl0.net
>>4
ストラヴィンスキーのカプリッチョとか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:07:43 ID:RVxv0pP+0.net
>>2
クラシック音楽作曲家のなかでもとりわけ
キャッチーなメロディメイカーとして俺は個人的に
モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーの3人を挙げ
これからクラ聞いてみようというひとにもまず
この3人からどーですかと薦めてる

ここではショパンから
ピアノ独奏曲「舟歌(バルカローレ)」嬰ヘ長調op.60
(クリスティアン・ツィメルマンpiano)
https://youtu.be/UU21X-wmD0Q

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 23:11:31.07 ID:3hea79EP0.net
リムスキーコルサコフのシェエラザードが最近好き

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:13:18 ID:RVxv0pP+0.net
>>4
ジャズのビッグバンドに行くかか
クラシックにこだわるならラヴェルか
そこまで聞いてるならご存知だろうけど
ガーシュウィンはラヴェルと交流があった

ラヴェルから
「ラプソディ・イン・ブルー」(1924)やジャズ勃興期より後の作品を

ピアノ協奏曲ト長調(1931)
(レナード・バーンスタインp&conducting/パリ国立管弦楽団)
https://youtu.be/UtQDZaMcl14

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-sIEE):2020/06/06(土) 23:15:08 ID:8vQzfLtY0.net
最近おんがく交差点が暴走していてすごい
奇跡のクラシック番組だマジで

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 23:21:58.00 ID:A/BOrgkn0.net
A.グラズノフの四季が好きだわ
あとはイッポリトの酋長の行列

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:28:10 ID:RVxv0pP+0.net
ショスタコーヴィチやカプースチンより
ラヴェルの方がなにかしらジャズに触れてると俺は思う

前2者はジャズの影響を表立って示してるけど
良くも悪くもロシア的なスケールのデカさがどうしても漂う

ラヴェルにはジャズから直接なにかを得ましたというような作品はないけど
さすがジャズを早くに評価したフランスの人だ
軽やかな愉悦を感じさせることにかけてはクラ作曲家の中でもとびっきり

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:31:14 ID:RVxv0pP+0.net
だからこそガーシュウィンは教えを請うた
それに対するラヴェルの返答は有名なものなのでググってみて

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8605-t6C0):2020/06/06(土) 23:31:54 ID:tYmOm8650.net
>>13
えぇ
後期の書法はラグタイムからの影響でしょ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/06(土) 23:33:23.29 ID:JS4zAd5r0.net
>>6
つい最近な

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:35:17 ID:RVxv0pP+0.net
>>15
影響「も」だよね

さきのピアノ協奏曲も第2楽章はジャズではまったくない
ラヴェルはジャズの書法をそのままでは
ひとつの作品として成立はさせてない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a0b-QVNs):2020/06/06(土) 23:37:21 ID:JWwRJKUb0.net
また特定のゴミが延々youtube貼るだけのスレにしかならないだろ?


オワコンなんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:39:21 ID:RVxv0pP+0.net
クラスレでよくレスしてるけど
つべリンク貼らない語りもけっこうやってる俺は
だからゴミなる輩とは違うね(よかった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:43:15 ID:RVxv0pP+0.net
ペンデレツキあたりはパス
俺もクラならなんでもいっちょかみというわけではもちろんない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dae-B5RW):2020/06/06(土) 23:44:46 ID:iI2A1ebt0.net
BWV1052-1056辺りをループ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8605-t6C0):2020/06/06(土) 23:45:12 ID:tYmOm8650.net
>>17
ピアノコンチェルトの第一楽章の練習番号5番からのピアノがfis durでクラリネットがfis molのペンタトニックとかもろラグタイムだわ
全曲っていうのは無いけど明らかに後期は書法の性質が違う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d0c-MBoi):2020/06/06(土) 23:47:55 ID:CbSaXSPJ0.net
DTM始めてクラシック弾けるようになりたいんだけど、
モーツァルトとショパン以外にピアノで弾けると面白いぞって曲とか作曲者教えて。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:50:09 ID:RVxv0pP+0.net
>>22
俺の「直接何かを得ましたというような作品はない」は書き損じだね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/06(土) 23:53:49 ID:RVxv0pP+0.net
>>23
ラフマニノフとスクリャービン

スクリャービンから幻想曲ロ短調op.28
(アレクセイ・ヴォロディンp)
https://youtu.be/AJ51_W9fyz0

スクリャービンはのち独自の神秘的作風に向かうけど
この幻想曲はショパン以上にロマン的な前期の代表作のひとつ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:03:41.41 ID:duRERcEk0.net
個人的にはスクリャービンはともかく
同時代のロシアのピアニズムな作曲家として
知名度こそ低いけどラフマニノフ以上と思ってるのが
ニコライ・メトネルNikolai Medtnerというひと

メトネルのピアノ作品集「忘れられた調べ」第1集op.38から
第1曲ピアノ・ソナタ「回想Sonata-Reminiscenza」
(ドミトリ・マスレーエフp)
https://youtu.be/jIEVGQUlvMo

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:08:26.53 ID:duRERcEk0.net
>>23
ごめ
19世紀最大のピアノスターを忘れてた…フランツ・リスト

リストのピアノ曲といえばまずこれだね
「パガニーニ大練習曲集」S.141から
第3曲「ラ・カンパネッラ(鐘)」
(辻井伸行p)
https://youtu.be/h3-a8g_ub8c

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:10:58.90 ID:Xpz32xCL0.net
>>23
バッハ

あれは一生遊べるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:19:51.18 ID:duRERcEk0.net
ラフマニノフにも「鐘」という愛称のピアノ曲があって
フィギュアスケートで使われたりとリスト同様人気も知名度もある

正確には前奏曲嬰ハ短調op.3-2
(エミール・ギレリスp)
https://youtu.be/YHmuu2SQ824

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:27:36.36 ID:duRERcEk0.net
バッハの生きていた時代にはまだ
ピアノのピの字も楽器としては存在してなくて

(ピアノとはそもそもは演奏用語で「弱く」の意味
反対語は「フォルテ」で「強く」
楽器としてのピアノのそもそもの呼び名は「ピアノフォルテ」
バッハの頃までの鍵盤楽器・チェンバロでは出来なかった弾き分けが
「弱く」も「強く」も出来るようになったことからの命名)

だからバッハのピアノなど認めないっ!という人もけっこういるけど
俺はバッハのピアノ版だーいすき☺

バッハの「フランス組曲」第5番ト長調BWV816のピアノ版
(アンドラーシュ・シフp)
https://youtu.be/f_U0lm6HZMk

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-6lr4):2020/06/07(日) 00:33:39 ID:9HOrm4o20.net
最近はフォーレのペレアスとメリザンドとかラヴェルのクープランの墓とか好き

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 00:42:59 ID:duRERcEk0.net
これがまたややこしいのだけど
いまのピアノ(ピアノフォルテ)とは違い
それでいてピアノの前段階の楽器として
「フォルテピアノ」と呼ばれるのがある

聞けばすぐ違いがわかる…モーツァルトの時代の楽器なので
モーツァルトからピアノ・ソナタ第8番イ短調K.310の
第1楽章アレグロ・マエストーソ(速く、堂々と)を
(ロナルド・ブラウティハムfortepiano)
https://youtu.be/rEa1U8z3ils

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 00:53:42 ID:duRERcEk0.net
またピアノが楽器としておおかた完成したのちでも
例えばショパンが生前愛用したメイカー・プレイエルPleyelの音色は
現代の主なピアノメイカー(ヤマハ、スタインウェイなど)の音とは違う

ショパンの幻想即興曲嬰ハ短調op.66を
ショパンが実際に使ったプレイエルで
(サム・ヘイウッドpiano:Chopin's Pleyel 1848)
https://youtu.be/3PoSlDhoTJ4

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-6lr4):2020/06/07(日) 00:54:26 ID:9HOrm4o20.net
Spotifyで誰かが作ったクラシックプレイリスト聴くの楽しい
このスレで名前出たのも一通り聴いてみるわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 00:56:29 ID:duRERcEk0.net
>>31から
ラヴェル「クープランの墓」ピアノ版の最終曲トッカータ
(ベルトラン・シャマユp)
https://youtu.be/2c0g6IBOVKM

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b688-eZcl):2020/06/07(日) 00:58:16 ID:l0vIiW8h0.net
結局カラヤン

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 01:02:30 ID:duRERcEk0.net
プレイエルとともに
フランス製のピアノとして有名だったのがエラールErard
ラヴェルも所有し使っていた
やはり音が柔らかい

ラヴェルの「水の戯れ」
(上野真p:Erard 1927)
https://youtu.be/zqegpsEelvo

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-6lr4):2020/06/07(日) 01:08:52 ID:9HOrm4o20.net
ラヴェルと言えば亡き王女のためのパヴァーヌも好きだわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 01:10:21 ID:duRERcEk0.net
コンサートでも録音でも
現代選ばれるピアノの9割はスタと考えてよい
例えば>>30のシフはスタインウェイ

しかしシフ自身はそもそも
別メイカー・ベーゼンドルファーBosendorferの弾き手として知られる

しかししかし
ベーゼンは現在ヤマハの子会社

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 01:14:07 ID:duRERcEk0.net
>>38のラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」ピアノ版
(シャマユp)
https://youtu.be/cwL4nSb9am8

「クープランの墓」も「亡き王女のためのパヴァーヌ」も
原曲はピアノだけどのちにラヴェル自身により管弦楽にも編曲される

ラヴェルは
ベルリオーズ、リムスキー=コルサコフ、リヒャルト・シュトラウスなどともに
管弦楽(法)の大家としてよく知られる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 01:17:03 ID:duRERcEk0.net
俺はピアノや室内楽寄りのクラ好きだけど
クラファンの多数派は管弦楽、オーケストラ好きかと

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:30:13.71 ID:duRERcEk0.net
1時半…夜更けの部活動もこのへんで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dc5-gnuN):2020/06/07(日) 01:51:33 ID:pS0ngWTa0.net
ベートーベン生誕250年で盛り上がるはずだったのにね…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM39-+Puc):2020/06/07(日) 01:54:23 ID:3eeNtmfMM.net
俺もゴッホ好きだわ
メロディーに品を感じるよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 02:38:03 ID:duRERcEk0.net
寝付けないから戻ってきた😔

そおゆう寝付けない土曜の夜には
>>26の「回想ソナタ」などもってこいなわけで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 02:38:17 ID:duRERcEk0.net
>>43
もうちょい待って

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 02:43:39 ID:duRERcEk0.net
ここだけの話…われわれジャップにとってなによりの僥倖は
世界最高のメトネル奏者がいま日本にいるということ

最高のメトネル奏者によるメトネルの最高傑作を
ピアノ・ソナタ第7番ホ短調「夜の風」op.25-2
(イリーナ・メジューエワp)
https://youtu.be/LL61dkgbpEQ

35:40-最後まで
それより前もメトネルの諸作品

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 02:50:01 ID:duRERcEk0.net
おーけい…ベートーヴェンから

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第13番変ロ長調op.130から
第5楽章カヴァティーナ:アダージョ・モルト・エスプレッシーヴォ(ゆったりと、十分に表現豊かに)
(アルテミス四重奏団)
https://youtu.be/ClFnHE6sw1M

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d30-VN24):2020/06/07(日) 02:50:49 ID:45iB5elL0.net
メロディ言うたらプッチーニや
オペラ座の怪人のテーマは西部の娘のパクリやでwww

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 02:53:18 ID:duRERcEk0.net
今年がベートーヴェン(1770-1827)がの生誕250年の記念年であることは
俺もクラスレでたびたぴ伝えてるよほんとに

だからいまベートーヴェン関係の企画盤や名盤復刻などがいろいろと
これからベートーヴェンやクラシックを聞いてみたいというひとには
だから今こそまさにうってつけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 02:54:07 ID:duRERcEk0.net
イタオペも俺はパス

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dae-+Wcc):2020/06/07(日) 02:59:59 ID:1CZBDV4z0.net
コロナで家滞在時間が増えてからオケ曲がしんどくなってきた
適当に読書しながらバッハの無伴奏ヴァイオリンとクラヴィーア曲の無限ループ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 03:09:11.46 ID:duRERcEk0.net
嫌儲でのバッハの受けのよさはそれはそれでもちろんよいけど
たいがいはそれはロマンティシズム批判とセットだったりする
もっと言えば理系的な人間による文系批判が陰に陽に含まれている
こないだも「ベトはバッハがあれば要らない」的なレスを読んだ覚えが

この手の事象にまつわるあれこれを考える方が
なまじクラ聞いてるよりおもしろかったりする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 03:13:01.17 ID:duRERcEk0.net
ひとつ仮設的なものを提起したい

バッハは数学的である以上に資本主義的ではないか

そしてそうであるとして
前者が称揚され後者が盲点になるということそのこと自体に
またなにか現代的なある種の病があゆのではないか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:13:40 ID:duRERcEk0.net
あゆじゃないよねー、あるだよねー
感じ悪いよねー

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:14:14 ID:duRERcEk0.net
仮設じゃないよねー、仮説だよねー
おつむも悪いよねー

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:14:39 ID:duRERcEk0.net
もちのろんだけどさっきからずーっと飲んでる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a65-LrqM):2020/06/07(日) 03:15:47 ID:1qVjicXH0.net
Youtubeのおかげで対訳付きのマタイ受難曲を無料で聴けるんだからありがたいわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:27:47 ID:duRERcEk0.net
クラスレで何回か書いたことだけど
ベートーヴェンはカント

「ない」限りでそれは「ある」
あの「第九」にて
音楽語法に於いてもシラーに借りた歌詞に於いても
ベートーヴェンは否定の上に肯定を置く
カントは決してそれをそのものとしては把握できないけど
その限りでそれは存在する「物自体」という概念を説く

そこから否定が忘れられ
ただ肯定が露骨に表に出てくるのがロマンティシズム
カントに対するフィヒテ
ベートーヴェンに対するシューマンやワーグナー

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:30:04 ID:duRERcEk0.net
しかしロマンティシズムそのものは
人間である以上われわれは決してそれから逃れがたい

ロマンティシズムを批判(もちろんこの語はカント的だ)するには
音を楽しむなんておめでたいものを超えんとする知性が要る

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:34:07 ID:duRERcEk0.net
バッハはロマンティシズムとは無縁に思える

しかしだ
バッハが極めて数理的に聞こえること
その数理性が称揚されること
そのことがすでにあることを陰に追いやった末の言行なのでは

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:37:39 ID:duRERcEk0.net
だめだ限界やっと寝れる

神というロマン

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-quEc):2020/06/07(日) 03:53:21 ID:duRERcEk0.net
>>56は漢字悪いよねーとやるべきだった
この即興性のなさ

バッハもベトもまず若い頃には奏者として
即興演奏のうまさで知られていた
おもしろいのはベドはやがて
それまでの通例だった協奏曲におけるソリストの即興(カデンツァ)を
自作において禁じるようになる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 06:08:54.83 ID:A4pk+CLn0.net
4分33秒みたいに適当に話し合わせてくる奴をひっかけられるような曲って他にもある?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 06:26:44.36 ID:bYNwe4Q00.net
そいやぁニクソン・イン・チャイナが語られてるのを見た記憶ないな
ある意味嫌儲好みっぽい作品なのに
https://www.youtube.com/watch?v=DXXmjR0aCug

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc4-KogU):2020/06/07(日) 07:48:17 ID:MNkwFL2x0.net
弦楽四重奏を開拓中
今日はミャスコフスキーを聴くぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a6b-M6pD):2020/06/07(日) 09:51:27 ID:fmWQw3lz0.net
いつものごとく、Youtubeキチガイが暴れるスレか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a88-5YxX):2020/06/07(日) 11:41:25 ID:neFD6E5c0.net
最近ピアノ始めたけど好きな曲のほとんどを生きてるうちに弾けるようにならないだろうと思うとちょっと落ち込む

>>47
メジューエワって日本在住なのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 11:50:50.57 ID:kpevq8bG0.net
そいつにレスしちゃダメ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-WXGR):2020/06/07(日) 12:30:56 ID:JVFg65BIM.net
クラシック音楽語りたい場合どこに行けばいいんだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a88-5YxX):2020/06/07(日) 13:16:20 ID:neFD6E5c0.net
>>70
クラ板の適当なスレで長文レビューでも書けば一目置かれるぞ

総レス数 71
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200