2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

美濃市長「田植えの時期が始まると大量の日本ミツバチがこうして死んでしまいます」→農薬酷すぎとの声が殺到 [479913954]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-M6OZ):2020/06/06(土) 23:54:26 ?2BP ID:vL5LmUcxd●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
美濃加茂市においても、田植えの時期が始まると、決まってミツバチが大量死しています。
動画は日本ミツバチ。

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1268776023811698689/pu/vid/1280x720/R1mpCYP1JD4Mr2UD.mp4


https://twitter.com/hiroto_minokamo/status/1268776100777222144?s=21
(deleted an unsolicited ad)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-jhem):2020/06/06(土) 23:55:46 ID:PABMZ7KH0.net
殺虫用の効き目の良い農薬撒いてるんだから当たり前なんだよな
なんか因果関係確認できずみたいな扱いになってるけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8938-Rw0O):2020/06/06(土) 23:56:15 ID:zHoVDIEe0.net
これくらい間引いたほうがちょうどいいのでは
米と蜜蜂どちらが優先度高いのか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc0-Alfg):2020/06/06(土) 23:56:50 ID:RZqA+pR50.net
ジャップもコロナで大量死すればいいのにな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a99c-7WRD):2020/06/06(土) 23:57:04 ID:eOmHakrt0.net
そりゃ農薬って要は殺虫剤なんだから死ぬだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1aff-BoFv):2020/06/06(土) 23:57:30 ID:CLIUE9HB0.net
>>3
蜂蜜とかそういう問題じゃないだろアホか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1c7-ri6p):2020/06/06(土) 23:57:54 ID:/wRRAEeK0.net
ミツバチはかわいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-ws9g):2020/06/06(土) 23:58:11 ID:ynEFswwDr.net
農薬効果高杉で田園地帯の生態系、ここ数年で様変わりしてる
釣りしてるとよくわかる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a17b-mi34):2020/06/06(土) 23:58:48 ID:nDdWGrL30.net
虫がついて米が全て売り物にならなかった結果自殺した話とか聞くと、軽々しく農薬使うなとは言えないわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-9gJv):2020/06/06(土) 23:58:51 ID:DrF2u2Lrd.net
ミツバチがベジータみたいに自爆する技すき

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM71-CI/f):2020/06/06(土) 23:58:57 ID:kYCnnEPGM.net
でも撒かないとウンカとかカメムシが酷いだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1fc-FwZp):2020/06/06(土) 23:58:59 ID:3stiaj3f0.net
蜂って害しかないからちょっと死ぬくらい平気だろ
受粉なんて植物さんサイドでなんとかしろよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 697b-3kcC):2020/06/06(土) 23:59:45 ID:aC5M0b7I0.net
殺虫剤撒くのだから死ぬのは当然だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c5-BBNm):2020/06/06(土) 23:59:48 ID:TB0mvLXS0.net
ネオニコチノイド系の農薬は使い勝手が良すぎるからやめられないんだよ
少量で長く効くから
あれ無しではやっていけない

使い始めてからカブトエビは全滅したけどな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a05-7hTT):2020/06/06(土) 23:59:53 ID:TKZknNdy0.net
田園と自然は基本両立しないから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1542-INBt):2020/06/07(日) 00:00:03 ID:oTic8pNV0.net
赤トンボは完全に消えた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 157b-6PaW):2020/06/07(日) 00:00:18 ID:0MLvvE/b0.net
農薬浴びても死なないミツバチを作ればいいだけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-Erhh):2020/06/07(日) 00:00:33 ID:Dy/OzBIpa.net
>>5
米はどちらかと言うと殺虫剤では無く除草剤や

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a5d-S69G):2020/06/07(日) 00:00:37 ID:IOr2IiEv0.net
子どもにも影響でるくらいだから蜜蜂なんぞそら死にますよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a30-36ql):2020/06/07(日) 00:00:43 ID:b7Zqab6z0.net
美濃市じゃなくて美濃加茂市じゃねえか
スレタイ速報しねよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:01:00.45 ID:tciSXbLG0.net
>>17
虫にやられない稲つくれよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:01:11.17 ID:1wzbYfbg0.net
人間が生きるためだから仕方ない
そもそも開墾して田んぼつくる時点で自然破壊だし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:01:30.68 ID:cAeZD0500.net
蚊のいなくなるスプレー使ったら部屋の中に入ってきてたホタルがバタバタ落ちてワロタ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b98b-opOQ):2020/06/07(日) 00:01:49 ID:GrL1O+kX0.net
>>8
田んぼで釣りしてるの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-f6iC):2020/06/07(日) 00:02:03 ID:kIdTgRBy0.net
>>3
蜜蜂が死ぬ事=蜜蜂の間引き、蜂蜜の枯渇 という単細胞思考

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:02:16.93 ID:gTL/J9J80.net
そんな農薬まみれの米作ってる馬鹿も食ってる馬鹿もガンで死ぬから心配ない
全て自分に返ってくるんだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:03:17.64 ID:c9Tm6PQI0.net
>>20
死ねかっぺ土人にゃ!!!!!!!!!!!1

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:04:05.08 ID:1wzbYfbg0.net
>>26
何年も米食ってきてる日本人の寿命が世界一なんだよ
気にするほどのこっちゃない

あと米は葉物野菜と違って農薬が直接かかってるわけじゃないから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:04:37.54 ID:/MJk2NMWp.net
まぁ結局お前らの口に入るもんだからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:05:19.50 ID:HMzRvIq30.net
ネオニコチノイド系を禁止したら何を使えと言うんだ
発がん性もある有機リン系農薬にまた戻るのか
ピレスロイド系は残効性がないから何度も何度も農薬付けにする必要がある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:05:42.45 ID:ufCOyvtgp.net
ジャップやば過ぎ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:06:37.84 ID:G0H/jSQca.net
農家って農薬使用者用の変な健康診断受けるよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:07:27.44 ID:idGNT+LG0.net
以前農薬とミツバチ大量死の番組を放送しようとしたら
どこかの省庁からストップが入ったってことあったな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:07:32.51 ID:rMsPCzMB0.net
>>1
のうりんでやれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:07:41.89 ID:kZGeLtrJ0.net
箱に撒いたわけじゃないんだろ
効果抜群じゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:07:44.88 ID:jQSj3oyW0.net
養蜂の人が集める蜜って私有物である個人の財産である花から蜜を取っていく場合もあるんだよな。蜜蜂が蜜蜂だけで集める分にはあれだけど人の庭の花から集めた蜜を蜜蜂使って集めて自分のものにしてお金に変えてるんだよな。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:09:05.57 ID:78YLM79I0.net
大量の底辺が死ぬ時は自己責任連呼するくせになんなの
人間の敵って人間じゃね?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:09:29.10 ID:+kaLrtjV0.net
J×に出す米と自分の家で食べる米の水田は別けてあるのだとか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:09:55.06 ID:wBmJsubZ0.net
もう日本は人を殺してでも金を手に入れないと生きていけない国

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:11:13.47 ID:BcbnVN/XM.net
ミツバチ減ってんでしょ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:11:21.26 ID:J2RIbXKi0.net
つか風媒の稲の周りで養蜂する意味あるの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:11:37.17 ID:Dy/OzBIpa.net
>>32
そんなの聞いた事が無い…

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-g5wL):2020/06/07(日) 00:12:26 ID:rnWLFoXw0.net
こんな沈黙の春みたいな問題がまだこの世に残存してんのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:12:37.70 ID:dQm4BFs10.net
農薬すげーよな 米以外の植物の除草だけして虫も殺すんだから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:14:01.12 ID:sz0YMyeo0.net
でもこれがゴキブリだったら?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:14:50.99 ID:aJ9HH1rM0.net
ミツバチだけじゃ無くて、人間の子供もやられています。
今、小学校では、10人に1人が障害児(支援学級)です。


https://twitter.com/info_run_king/status/1268911018635227136?s=19


これまじ?
(deleted an unsolicited ad)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:16:23.06 ID:jXM1673ip.net
これ農作物食べる人間もやばいんじゃ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:16:32.18 ID:jyCm7TPd0.net
タガメが絶滅危惧種とは聞いていたが
最近はタイコウチやミズカマキリも田んぼにいないのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:17:23.54 ID:9QYX9c2w0.net
外国産は薬がーとか言ってたのに
いつの間にか農薬栽培のメッカと化したジャップ島

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:17:50.11 ID:myepRK1f0.net
悲しいなぁ…

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:18:12.54 ID:sz0YMyeo0.net
>>46
こういう頭のおかしいのツイッターでわさわさ見ると真実味あるよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:18:51.54 ID:yhr+tI8p0.net
>>45
あいつらこれぐらいじゃ死なないだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMce-wU0K):2020/06/07(日) 00:19:32 ID:HDpSfEHGM.net
先進国NO1農薬国家
虫ついていようが見た目が悪くても食べてる外国人勝利

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c692-p+Rw):2020/06/07(日) 00:20:18 ID:dt8ZkT8r0.net
>>30
EUは禁止か制限してる国が多い
フランスはもうじき前面禁止だと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c692-p+Rw):2020/06/07(日) 00:20:58 ID:dt8ZkT8r0.net
>>48
昆虫に共通して効果があるからおのずとそうなる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ddd-36ql):2020/06/07(日) 00:21:01 ID:OsSEr95/0.net
アメリカなんか収穫しやすいように薬で枯らすからね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-uIzv):2020/06/07(日) 00:21:05 ID:N4Cvi0px0.net
アメリカも禁止してるな
ネオニコ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:21:36.24 ID:NsJIO/KNd.net
虫食いで痛むよりはいいかな・・・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:21:41.65 ID:9TojSo/m0.net
まぁ、悪いのはカメムシなんだけどね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:21:48.28 ID:2OpOKVB/0.net
なあ、ペットショップで売られてる餌用ザリガニが実は野生のやつってマジ?
うちの熱帯魚にこんな農薬汚染された餌をやりたくないんだが…

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:21:48.36 ID:Dy/OzBIpa.net
ネオニコノイドを禁止するとコメ価格が上昇するだけだからどうやっても消費者が困るだけでも有る

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:21:56.34 ID:Ob35K/lkM.net
ん?天下の住友財閥に逆らうのか?
ネオニコチノイドは住友化学の主砲だぞ
欧州では根も葉もない誹謗中傷と陰謀で禁止されたけど
日本では安倍に圧力かけて禁止は許さないぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:22:32.50 ID:vSXM71jH0.net
玄米とか健康に悪いな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:22:38.21 ID:x7IkUlbYd.net
流石のうりんの美濃加茂市

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:22:48.90 ID:+MOKOZ/Q0.net
ザリガニも大量に死んでるよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:23:01.28 ID:yODeDrMp0.net
>>63
よく考えるとやばいな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:23:20.08 ID:IndROT7T0.net
>>49
そのジャップ島農薬止められたら即死なのよね
まずジャップ島農業に適して無いんよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:23:30.56 ID:KwhI1bs80.net
米とか誰も食べないし小麦作ろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:23:34.15 ID:7niYfVEt0.net
>>24
貧困って辛いね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c692-p+Rw):2020/06/07(日) 00:25:26 ID:dt8ZkT8r0.net
>>52
ネオニコチノイドでは無いけれど、コンバットやブラックキャップに含有されるフィプロニルもミツバチの大量死の原因成分として疑われている

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sped-az5G):2020/06/07(日) 00:25:53 ID:PrdKLNSjp.net
世界で一番農薬を使ってるのは日本
国産の農作物は農薬だらけなので危険

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-muhU):2020/06/07(日) 00:26:10 ID:IF6FeeEFa.net
やはり人類はサツマイモを主食にするしかないのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c5-BBNm):2020/06/07(日) 00:26:44 ID:HMzRvIq30.net
あれだけ少量でミツバチが狂っていくのをみると不安になるんだよな
ネオニコチノイド農薬をまいたナス畑でよく見る
人間もガイジ化するんじゃね
https://youtu.be/puk1N3XziJk

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-1bbd):2020/06/07(日) 00:27:54 ID:idGNT+LG0.net
>>62
日本が狂っているってことやんけ……

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c692-p+Rw):2020/06/07(日) 00:28:26 ID:dt8ZkT8r0.net
>>60
たぶんエビ系が大丈夫なら問題無い
エビって農薬系には凄く感受性が高いと聞いた
農薬が付着した水草を水槽にいれると真っ先にエビが死ぬ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca60-2YVf):2020/06/07(日) 00:28:33 ID:H0Bh/pGu0.net
前々から問題になってるやつだな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c7-uyzx):2020/06/07(日) 00:28:48 ID:YoWCwRsO0.net
ミツバチが稲になんか来るかよ
しかも花も咲いてない時期に
適当なこと言ってんじゃねえよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a3d-uikQ):2020/06/07(日) 00:29:05 ID:I1fC1CVD0.net
岐阜県だけ農薬全面禁止してはちみつ作って生活すればいい
はちみつやりながら普通の農業もやるからだめなんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8595-no1j):2020/06/07(日) 00:29:07 ID:/jzqS4MO0.net
http://livedoor.blogimg.jp/apricotcom/imgs/2/b/2b94a9a4.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c7-uyzx):2020/06/07(日) 00:30:56 ID:YoWCwRsO0.net
>>78
蜂蜜というより果樹とかの受粉がミツバチの主な使用法なんよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca85-SP1s):2020/06/07(日) 00:31:15 ID:tjS5Y78L0.net
生き残った蜂集めて品種改良していけばいいんじゃないの

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b98b-opOQ):2020/06/07(日) 00:32:39 ID:GrL1O+kX0.net
>>69
?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c0-cfLp):2020/06/07(日) 00:34:55 ID:oKIdGD7j0.net
固有種は絶滅し
強い外来種ばかりが生き残る

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-oaLs):2020/06/07(日) 00:35:26 ID:LJVrE267a.net
じゃあ自分で米作れと
農薬ないと無理だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:38:56.95 ID:UVil1IWI0.net
>>18
てことは除草剤で蜂が死んだってこと?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:44:13.93 ID:N4Cvi0px0.net
>>83
外来種って海外でも大問題になったから規制してきてる訳で
ミツバチいなくなったら果樹野菜全滅だろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 00:45:01.47 ID:UVil1IWI0.net
>>83
その考えは間違ってる
要因は複雑過ぎて特定は困難だよ
日本の葛がアメリカで大繁殖とか逆にブラックバスが日本で大繁殖とか
基本的に輸出された生物は新天地には天敵はほとんどいないから簡単に増えるんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9dbd-Y9/a):2020/06/07(日) 00:48:00 ID:gl1d1PTE0.net
効果覿面でええやん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5ddd-7nhh):2020/06/07(日) 00:50:55 ID:6e/yzGGp0.net
よく言われてるよな
ミツバチが絶滅すると全世界の人間の食料が4ヶ月で枯渇するって

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-DVyG):2020/06/07(日) 00:53:49 ID:TFI4UjIB0.net
>>69
貧相の間違えだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c103-/C44):2020/06/07(日) 00:56:51 ID:oOfkbo0A0.net
ザリガニとかトンボとか全滅したよな
で、肝心のカメムシは米にはつかなくなったが田んぼから逃げて近所の住宅に逃げ込んで普通に生き延びてるっていう
この国はアホなんじゃないのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 893a-2jBZ):2020/06/07(日) 00:57:45 ID:82wcsVTa0.net
>>6,25
蜜蜂が蜂蜜に勝手に変換されて興奮する奴とか他人と会話する資格ないからネット断って一人で写経でもしてた方がいいと思う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aae-4AZV):2020/06/07(日) 00:57:52 ID:QRgzNRAw0.net
>>37
当たり前じゃん。農家も育ち過ぎて売り物にならん。で判断したら。自己消費米。
逆に良いのが出来たら。自分たちで食う。倉庫出来る出荷予定だったらb級品で親切や個人的な売買で安く販売するから、
ウチの親は精米まえの30キロ\9000出来る買ってる。精米したら1万だそうだ。だけど普段から食べているけど美味しいよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ae9-Z1LH):2020/06/07(日) 00:58:02 ID:OfgsdvrR0.net
工場内で生産できるようにしろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-GOEA):2020/06/07(日) 00:58:57 ID:DK/nEy7rM.net
>>89
なんで?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sped-/TT9):2020/06/07(日) 00:59:00 ID:ZPBeUbm+p.net
そこで行ってその作業やれといったら
みんな同じことやるだろうよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM6e-qbeD):2020/06/07(日) 00:59:06 ID:OgvHoJReM.net
虫食いの黒くなってる米を食えよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW befb-4udq):2020/06/07(日) 00:59:47 ID:lPqqoNho0.net
田植えの時期には農薬散布しないだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-DVyG):2020/06/07(日) 00:59:47 ID:TFI4UjIB0.net
無農薬玄米高い…
小麦もオーツ麦も農薬まみれ
バナナだって農薬まみれ

せめて国内の作物だけでも無農薬だったらいいのに
JAがなくなれば…住友が許さないかな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ae9-Z1LH):2020/06/07(日) 01:00:16 ID:DLePAcLk0.net
>>78
はちみつとかの問題だと思ってんのか?
水も汚染されてるんだぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-DVyG):2020/06/07(日) 01:01:06 ID:TFI4UjIB0.net
>>98
除草剤じゃないの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:01:13.95 ID:ukQ51ObJ0.net
農薬の空中散布も無くなったのにな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:01:29.55 ID:je7wlayx0.net
蜂だけじゃなく人間も農薬アレルギーで苦しいんだが
俺がその一人

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:01:59.88 ID:x53+jezMp.net
>>21
虫も食わない

人間にとってもめちゃくちゃヤバイって事だぞ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:02:31.04 ID:TFI4UjIB0.net
これ農業だけじゃなくて畜産もやばいよね
卵とかそろそろ影響出ると思う
みんな肉が買えなくなって卵を食うようになった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:02:31.31 ID:71ZZ0A7i0.net
>>95
受粉

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:02:48.22 ID:oOfkbo0A0.net
>>104
今現在も農薬撒いて虫も食わない米にしてんだろーが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM6e-qbeD):2020/06/07(日) 01:06:34 ID:OgvHoJReM.net
>>105
病気やサルモネラ菌を抑えるために最初から薬漬けだよ
そろそろも糸瓜もない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-INBt):2020/06/07(日) 01:14:34 ID:BfVbGkF9a.net
そろそろとか最近とか何?戦前のウンコ垂れ流し農業からタイムスリップモメンなの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-Erhh):2020/06/07(日) 01:15:14 ID:Dy/OzBIpa.net
ワイは米農家じゃ無いから分からんけどこの蜜蜂に影響ある農薬って8月頃に1回使うカメムシ用の殺虫剤の事か?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-DVyG):2020/06/07(日) 01:19:16 ID:TFI4UjIB0.net
>>108
いや生物濃縮的な意味で
放射能とか時限爆弾みたいなもん

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaf3-r81Y):2020/06/07(日) 01:20:02 ID:5FVQVNoU0.net
ネオニコチノイドの多用で起きた事

ミツバチの大量死
ADHDなど高次脳機能障害の多発
同性愛者の多発

ほか何かある?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 899c-uikQ):2020/06/07(日) 01:21:36 ID:s3nBDNLz0.net
>>46
こういうキチガイがわいてくるのすごい好き
ワクワクするで

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2df9-Monv):2020/06/07(日) 01:24:42 ID:mK1dspNE0.net
>>32
農家だけどそんなの受けたことないし聞いたこともないぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-Erhh):2020/06/07(日) 01:25:39 ID:Dy/OzBIpa.net
そもそもネオニコチノイド系殺虫剤ってお前らが使ってる蟻用ハエ用ゴキブリ用の殺虫スプレーもネオニコチノイドだろ…

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0601-ywf8):2020/06/07(日) 01:26:48 ID:RraPWbbu0.net
ヴィーガンで玄米菜食のアタシは環境に優しい♪
とか思ってるやつ
どうすんの

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:28:10.23 ID:G2A0EYlS0.net
ニホンミツバチって何に使われてるんや?
養蜂も受粉もほとんどセイヨウミツバチだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:28:11.22 ID:BCUFRWTXM.net
農薬って同じのを使い続けると
駆除対象が耐性を得てしまい効果が弱まり
別の農薬使ってまた耐性が出来て
という事を繰り返してその行き着く先は
どうなるんだろうと考えるとちょっと不気味だよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 01:28:43.00 ID:GeGBZPoz0.net
ここまでのうりん2人
けんもうおわってた

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-Qj9L):2020/06/07(日) 01:29:25 ID:H+wMuEkc0.net
ゆうさくのテーマ曲が自動再生される

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-+08a):2020/06/07(日) 01:36:43 ID:BCUFRWTXM.net
>>32
それ初耳だな
常々思っていた事なんだけど
農薬の影響って消費者の事ばかり取り上げられるけど
そもそも最も農薬を直に体内に取り入れちゃってるのは生産者だろうに
なぜ生産者の発癌率なんかのデータって見かけないのかな?と思ってたんだけど
そんな健康診断があったんだ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15e5-1AfB):2020/06/07(日) 01:43:30 ID:aJ9HH1rM0.net
>>113
>>51
キチガイはここにも山ほどおるやろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86a7-UcQC):2020/06/07(日) 01:48:44 ID:4R6FMmGV0.net
農薬がやべーとか抜かすアホどもはまず水道水使うのやめとけ、残留塩素でガンになるぞ
風呂洗濯トイレに使っても気化した塩素ガスでガンになるぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a3b-AfXK):2020/06/07(日) 01:51:57 ID:SI6YcX7S0.net
スズメバチもこうやってぶち殺してくれよマジであいつら害でしかない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-KPmt):2020/06/07(日) 01:52:42 ID:Yw86Wpe/0.net
>>85
ミツバチって虫だと思ってたけど植物だったんだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d32-O3A0):2020/06/07(日) 01:59:43 ID:UVil1IWI0.net
>>125
むしろ米が虫だったことに驚愕

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-tsbG):2020/06/07(日) 02:02:46 ID:0+yhQOUD0.net
>>79
結局どっちが正しいのかいまだにわからん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-jhem):2020/06/07(日) 02:19:04 ID:Wpex366t0.net
>>127
害虫に食害された植物が自衛のために毒を合成するのは事実
管理された農薬を食べるか管理されない半野生の植物を食べるか

そもそも美味しんぼに真実を求めてる時点で馬鹿

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-+08a):2020/06/07(日) 02:24:29 ID:BCUFRWTXM.net
感謝を込めていただきますしましょうと結んじゃう漫画の方もなんだかな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2aeb-n61o):2020/06/07(日) 02:29:06 ID:EOipHXXG0.net
トンボとかもすごい影響受けているという話

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-w/Up):2020/06/07(日) 02:33:48 ID:kdngsjK70.net
そら全国でタガメやゲンゴロウが消えていくわけだわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa72-cExd):2020/06/07(日) 02:42:08 ID:GhAfWnVGa.net
蛍はまったく見なくなったな
環境なんて超過疎化でむしろ自然に還ってるのに

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a98e-fT4e):2020/06/07(日) 03:08:47 ID:7YE7OO2S0.net
>>127
伝統的に食ってきたものは原則として農薬より安全
だけど薬漬けにした方が安全とわかっているものはそうしている
コロナ騒動見てれば分かると思うが、保健当局が国民の健康を無駄に軽んじるわけないから心配するな
例え国民を家畜扱いしていようとも必要な程度には健康な方が良いのだから、経済的にも保健・福祉予算的にも

まあどっちにしろ誤差程度の違いしかないよ
美味しんぼは「虫も食わない野菜は”気持ち悪い”」と言っているだけだからウソはついてない、ひどい印象操作だがな
下の謎漫画は「危険」と言い切ってるのでほぼウソ、と言ったところ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 03:15:44.65 ID:HTdqQDbDp.net
流行り出してから赤トンボ一気にいなくなったな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc5-FjkQ):2020/06/07(日) 03:26:09 ID:H8oXm1nc0.net
ネオニコチノイド系農薬て日本が開発したんだっけ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aae-4AZV):2020/06/07(日) 03:26:47 ID:QRgzNRAw0.net
>>37
当たり前じゃん。農家も育ち過ぎて売り物にならん。で判断したら。自己消費米。
逆に良いのが出来たら。自分たちで食う。倉庫出来る出荷予定だったらb級品で親切や個人的な売買で安く販売するから、
ウチの親は精米まえの30キロ\9000出来る買ってる。精米したら1万だそうだ。だけど普段から食べているけど美味しいよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdea-aqoT):2020/06/07(日) 03:29:20 ID:GDULHaYJd.net
>>48
あいつらカメムシだし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 03:53:53.63 ID:GDULHaYJd.net
>>127
動くことができない植物の主な防御手段はトゲのような物理的なものか、毒に代表される化学的なもの、あるいはその両方を使うことが多い
キャベツの害虫といえばモンシロチョウの幼虫だけど、逆にいえばアオムシだけがキャベツの毒に耐性があるということ
ナス科の毒は脊椎動物にすら強く作用するから、食用に品種改良されたもの以外は大抵中毒を引き起こす
インディオは原種に近い毒性の強いジャガイモを今でも食べているけど手間のかかる毒抜きをしてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89de-1bbd):2020/06/07(日) 04:04:53 ID:rEvOWVcX0.net
農薬撒いた日には必ずと頭が痛くなるって農家の人が言ってた
人間にも悪い影響が絶対あるね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 04:08:56.38 ID:4may9l4O0.net
ミツバチの大量死はネオニコ系の農薬が関与してるってずっと言われてるけど
謎の病気説、謎のダニ説を頑なに押す民族が極東に居るらしいぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15d5-lsno):2020/06/07(日) 04:21:06 ID:KprdhPSJ0.net
>>93
農薬で頭おかしくなったかのような文章だな
句点の異常使用かつ伝えたい事がわからない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0601-uikQ):2020/06/07(日) 04:22:33 ID:4may9l4O0.net
>>98
田植えを地中に稲籾植えて草生えるの待ってるとでも思ってんのか?
既に発育した稲植えてんだから害虫来るにきまってるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d10-GOEA):2020/06/07(日) 04:26:12 ID:UOVMzxzF0.net
でも朝鮮ミツバチだったら???

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0601-uikQ):2020/06/07(日) 04:31:06 ID:4may9l4O0.net
ネオニコ系散布による効果、飛散範囲が生態系崩すんじゃねって話で
誰も農薬の是非を問うてるわけじゃないのに、こういう話出たら必ず無農薬農法を用いて
「有機栽培(笑)」みたく「所詮環境キチガイの戯言」にもっていこうとする人居るよね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a10b-uikQ):2020/06/07(日) 04:59:32 ID:6D4DLYUT0.net
ポストハーベスト農薬でミツバチが云々って話を美味しんぼで読んだな。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 05:42:28.61 ID:uCkNwMknM.net
田んぼから取ってきた水草をメダカの桶に入れたら全滅したのやっぱり農薬だよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 06:07:00.68 ID:GJrirI8c0.net
下水道が完備してない近郊とかで用水に生活雑排水がまんま入ってる水田を見た事ある奴いねーだろうな
そっちの水田はドブ川で生きてる生物以外みんな死滅してるぜ?
ここで農薬叩いてる奴は下水道完備のところに引っ越せよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 06:07:06.53 ID:BphisbGGd.net
>>79
どっちもガチ
下は生殖系がやられる
遺伝子組み換えは下

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-iVAM):2020/06/07(日) 06:08:19 ID:BphisbGGd.net
>>79
いただきますに意味なんかねえよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-u1DV):2020/06/07(日) 06:09:56 ID:H3A4c6I1a.net
宍道湖で1990年代にウナギやワカサギが減ったのは農薬が流れ込んでるのが原因じゃないかって疑われてた

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-f6iC):2020/06/07(日) 06:13:35 ID:v2Ugzx2yd.net
どうでもいいけどこの時期はスズメバチが大漁だ
庭に吊るした捕獲器に5センチ越えの女王がホイホイかかるぜ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-CRv3):2020/06/07(日) 06:30:51 ID:ts0g6m3n0.net
>>14
やっていけるよ
昔は難しいヘリ防除するか、水田用のスプレーヤーで防除するしか無かったけど
今は割と誰でも使えるドローン防除があるからね
回数は増えるけど仕方ない

とにかく、ネオニコチノイドは使えない物として考えていかないとまずい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-CRv3):2020/06/07(日) 06:35:18 ID:ts0g6m3n0.net
>>38
な訳ねーだろバカ
米の乾燥精米施設と籾摺り施設の両方を持つって兼業農家が負担できるコストじゃねえし
虫の発生源なんて持ってたらキレられるよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sred-1Cb0):2020/06/07(日) 06:38:26 ID:lc3TWaTor.net
ネオニコは生態系壊れるよ。特に水田で使うと河川にジャブジャブ流れるからな。
宍道湖のウナギやワカサギ減少についての論文があって
餌となるプランクトンがネオニコ系農薬で減ったからと書いてる
http://www.todaishimbun.org/20191116pesticides/

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 06:41:18.00 ID:1ItRtq0L0.net
EUは禁止したネオニコチノイドをいまだに日本は野放しにしてるからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-CRv3):2020/06/07(日) 06:51:34 ID:ts0g6m3n0.net
>>89
んな訳ない
風媒の植物も多い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sred-1Cb0):2020/06/07(日) 06:53:30 ID:lc3TWaTor.net
虫の神経に作用する薬が人間の神経に作用しないとは考えにくい。
人間の方が体が大きいから見えにくいだけで健康被害はあると思う。
でもそれより安上がりの防除手段が無いからね。浸透移行性の無い殺虫剤で回数増やしても農薬代や手間でコストがかさむ。
米価も上がらない状況じゃ難しい。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d6b-0cMP):2020/06/07(日) 06:53:39 ID:/mS7PlkS0.net
s3253070653320632>>4
ヤラセで炎上商法狙い
7: なまえないよぉ〜 03/27(金)19:27 ID:D01F4Bfh(1) AAS
ワニでビビったか
38: (スププ Sdea-y20l) 06/07(日)02:26 ID:jao+CIUld(2/4) AAS
:【悲報】キャッシュレス決済のポイント還元事業までも、「一般社団法人」通して電通に丸投げが発覚 [901654321] (34) 未無
312:【電通】サービスデザイン推進協議会の代表理事「電通への749億円の再委託のことは分からない。元電通の理事がやった」 [597533159] (59) 未無
580:電通と経産省は無駄にした税金全部返せよ じゃねーとおかしいだろ、今すぐ返せ [963243619] (14)
569:【電通】持続化給付金の事務女性「毎日審査基準が変わるしシステムも欠陥だらけ、胸が痛いです…3253070653320632

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8994-y2So):2020/06/07(日) 07:26:29 ID:XXCmwU9m0.net
>>54
ネオニコチノイド一時禁止になったけど、禁止解除になっただろ
ネオニコチノイド系でもハチへの影響少ないモスピランだってあるわけで、
ダントツ撒くのはカメムシ対策なんだし

あらゆる虫を無差別大量虐殺系の有機リン系のほうが昆虫も人間にも影響ありまくり

ネオニコチノイドの方が選択性強く益虫との棲み分け可能で遥かに優しい

それより小麦に撒く殺菌剤とかのほうがエグい
土壌燻蒸剤とかのがエグい

よく知らんやつでもネオニコチノイドはーとか言って、
ネオニコチノイド叩いてればいい風潮が糞すぎる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d62d-9mdD):2020/06/07(日) 07:31:56 ID:GL+Zb9Rm0.net
琵琶湖の水草がつんつるてんになっててワロタ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9e2-H0K5):2020/06/07(日) 07:51:51 ID:ne4OxIdS0.net
>>9
ならお前は「遺伝子組換え品種にしろ」と言えばいい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1507-uikQ):2020/06/07(日) 08:00:25 ID:LsmRw41L0.net
>>46
糖質100%

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8662-OueK):2020/06/07(日) 08:07:40 ID:1ItRtq0L0.net
>>159
嫌儲名物逆張りおじさん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c103-/C44):2020/06/07(日) 08:11:53 ID:oOfkbo0A0.net
>>139
つうか農薬撒いてる奴はマスクしてんのに付近の住民はノーガードってのもおかしな話だよな
風下の家とか無茶苦茶農薬飛んできてるのに農薬まくから窓開けないでとかそんなお知らせも出してねえし
農薬撒いてるときすげえ白いからな
あれぜってえ今後問題になるわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a31-p+Rw):2020/06/07(日) 08:17:18 ID:7cF+s3WF0.net
美濃加茂市と美濃市は違う町だぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-uIzv):2020/06/07(日) 08:26:31 ID:N4Cvi0px0.net
>>159
アホだなあ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-7e37):2020/06/07(日) 08:58:26 ID:G0H/jSQca.net
>>121
受けさせてるのが地域なのか組合なのか知らないけど
知り合いの農家は定期的に受けるのが決まりになってる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-INBt):2020/06/07(日) 09:03:20 ID:RhISv8Nh0.net
>>25
ミツバチははちみつのためにだけ存在してるわけじゃないぞ
普通の自然界の交配にも重要な役割持ってる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-3y7I):2020/06/07(日) 10:10:36 ID:5PCKObZpd.net
>>164
それは昭和の農薬やろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca0b-d23Y):2020/06/07(日) 10:47:22 ID:GgQXuuok0.net
>>62
今度は住友がチッソになる番だな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-tfUo):2020/06/07(日) 11:22:03 ID:jp5cQP7ja.net
受粉ってほとんどミツバチが行ってるからミツバチは生態系にめちゃくちゃ影響力を持ってるからマジで守らないとヤバイ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c629-aqoT):2020/06/07(日) 11:25:23 ID:932UtEei0.net
>>159
いまのところネオニコの代替品がないからねえ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sped-Z8xg):2020/06/07(日) 11:57:56 ID:oGWity54p.net
ほぼ毎年大雨になると長良川が決壊して膝上浸水とかしてるイメージ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 12:20:35.29 ID:XXCmwU9m0.net
>>164
曝露量が全然違うのに何言ってんだ?
食品の小麦粉加工するやつでもマスクしなけりゃ粉塵暴露で累積健康被害でるわ
しかし農薬並みの徹敵的な検査は行われないけどね
農薬のSDS見ればびっくりするほど致死性低いやつばっかだからな?
農薬が白い?
ボルドー液散布みても色白いし噴霧したあとずっと白いママ!絶対ヤバいやつ!とか言ってる馬鹿だろね

そんなやつらが無差別大量虐殺系殺虫剤系のゴキブリ殺虫剤やらシュッと一吹き蚊取りやら蚊除けは平気で使ってるからな

自然界の受粉もハチ以外も沢山いるがスルーだからな
蜂は人間に都合がいいからヒステリックに騒ぐけど、蛾に対しては躊躇なく殺すだろ

ミツバチを守れ!ネオニコチノイドは悪!
とかいいながらピレスロイド剤使いまくってる一般人は無自覚大量虐殺加担者

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 12:24:08.00 ID:WxNLG6R80.net
米作における農薬使用量は日本がぶっちぎりでトップだったな。
今どうなってるかは知らんが。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxed-ZI83):2020/06/07(日) 12:29:02 ID:MhAEozRZx.net
美濃電600V廃止したからだ。
あほやねん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1512-CI3v):2020/06/07(日) 12:30:03 ID:S/PDZSmN0.net
>>166
低学歴っぽい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca88-Alfg):2020/06/07(日) 12:34:52 ID:kwJ04Qmv0.net
蜂かってるけど田植えの時期は別に死なんよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca88-Alfg):2020/06/07(日) 12:37:01 ID:kwJ04Qmv0.net
>>117
高級な趣味

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 12:38:05.70 ID:zstgXQAn0.net
農薬がキツすぎなんだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 12:40:54.75 ID:I5Z32F700.net
>>46
単に昔より医療福祉が発達してるだけだろ・・・
こういう基地外ほんと嫌い

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 12:45:50.73 ID:Xzq42ugA0.net
美濃市と美濃加茂市は全然違うんだが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-+08a):2020/06/07(日) 12:56:12 ID:BCUFRWTXM.net
>>164
撒いてる方もマスクしてない事が多い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-uIzv):2020/06/07(日) 13:08:23 ID:N4Cvi0px0.net
>>177
院まで出とるぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc5-Khse):2020/06/07(日) 13:09:05 ID:5MYNExi70.net
おんどれらネタのつもりかもしれんが
蜂の役割ナメすぎだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8607-Alfg):2020/06/07(日) 13:11:46 ID:Bvauc77r0.net
蜂への害なんて散々言われてる気がするけど結局何も変わらないのは目に見える影響が蜂ぐらいなのと農家利権やからか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-+08a):2020/06/07(日) 13:14:31 ID:BCUFRWTXM.net
>>175
農薬の使用量に関してはよく言われるけど
肝心のそれぞれの国がどんな農薬を使ってるかまでは言及されないよね
そこが分からないままだともしかしたら
青酸カリ1gと塩10gとを比べて
塩10gの方が量が多いから危険だと言ってるような物かも知れないのに

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 13:18:50.18 ID:1ItRtq0L0.net
>>186
日本は養蜂業者より米農家が多いから
農家の意見の方が優先される

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe63-KRh/):2020/06/07(日) 13:23:38 ID:0AXTNZbZ0.net
ヨーロッパではミツバチに悪影響があるからネオニコチノイドは使用禁止なんだがな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 13:33:17.37 ID:sHiFHv7n0.net
いまさら農薬の心配してるヤツって歳いくつだよ
それどんだけ食ってきたと思ってんの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-uIzv):2020/06/07(日) 13:36:22 ID:N4Cvi0px0.net
大体嫌儲でもネオニコチノイド反対一色だったんだよ
知性が劣化しすぎ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85dd-+Wcc):2020/06/07(日) 13:36:46 ID:itObacl50.net
こら 気持ち悪い

父親はどうした

かえれ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-sPv6):2020/06/07(日) 14:17:34 ID:KlN45D9xM.net
田植えの時期に殺虫剤のヘリ散布なんてしないけどな
釣られる情弱が大杉

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a7b-HVk1):2020/06/07(日) 15:52:55 ID:ZjUTuU7R0.net
>>193
花の時期だっけ
ラジコンヘリでやってる
数年に一度は落ちる
あれドローンにならんのかね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-CRv3):2020/06/07(日) 16:01:59 ID:ML13drU9r.net
>>175
それ、俺もソース探してるけど見つからないんだよね
ちょっと出してくれない?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3557-uikQ):2020/06/07(日) 16:16:55 ID:fCN91mKM0.net
美濃加茂はのうりん2期と冤罪市長のその後が知りたい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aac-FtxK):2020/06/07(日) 16:17:47 ID:gLf5Y/EI0.net
網で囲えよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3557-GOEA):2020/06/07(日) 16:21:39 ID:7qAAEEAE0.net
お前らはどんな農薬使ってるんだよ
畦道にバスタ
植えたらトップガンLジャンボ
ホタルイ、クログワイが
増えるとバサグラン

除草剤しか使わないだろ?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 158b-bDH8):2020/06/07(日) 16:22:51 ID:vImue26J0.net
人んとこに勝手に侵入しといて何いってんの?
文句があるならお前が躾けて自分ちから出ないようにしろや

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 18:19:02.28 ID:ne4OxIdS0.net
>>198
バスタのジェネリックでゴーオンてのがあるからそっち使えよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a05-pZ7H):2020/06/07(日) 18:27:00 ID:5BaObtvs0.net
蜂蜜を主食にするのか?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 18:32:46.68 ID:5BaObtvs0.net
>>200
本剤は非農耕地用除草剤です
農薬として使用できません

だってよ?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 566d-lVMv):2020/06/07(日) 18:52:00 ID:AEXoOsew0.net
美濃加茂市と美濃市は違うぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 19:11:12.77 ID:ne4OxIdS0.net
>>202
登録してないだけで成分全く同じだぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-E6Ip):2020/06/07(日) 19:14:01 ID:n3ZaW1hja.net
天皇陛下を増殖しろよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-KDTF):2020/06/07(日) 22:29:17 ID:X9OCw0Hzd.net
>>186
アキアカネもほとんど絶滅した
でもこれまで普通種として扱われてきたから
生息数調査が行われたことがない
減ったという証拠がないからニコチアナ系農薬の影響ではない
っていう糞みたいな理屈で規制の陳情は却下

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85dd-+Wcc):2020/06/07(日) 22:30:01 ID:itObacl50.net
焼かれて?

やくざ?おまえは

妊娠も嘘だし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89ca-/Wph):2020/06/07(日) 22:33:54 ID:mciDmUuT0.net
ネオニコチノイド系農薬 カエル
っていうのがいけないんだろ?
うなぎやカエルもこれで激減してる説がある

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-mXJe):2020/06/07(日) 22:37:49 ID:VfGW+X12d.net
普通はミツバチ活動時期は影響ない農薬にするけど。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-5Ky3):2020/06/07(日) 22:52:39 ID:kDlu5F650.net
周りは田んぼが多いが、いまどき農薬をまいてるところを見たことないぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8662-OueK):2020/06/07(日) 22:55:41 ID:1ItRtq0L0.net
これが普及してからカメムシとかヨコバイをほとんど見なくなったもんな
農家にとってはそありがたい農薬なんだろうな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:57:11.35 ID:g4lvpPnf0.net
百姓vsハチ ファーイ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:29:44.55 ID:XXCmwU9m0.net
>>208
水生生物への影響はネオニコチノイドより殺菌剤系の方が遥かに強いものが多い
SDSを見ればすぐに分かる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9d-KDTF):2020/06/08(月) 08:17:41 ID:0iiazqRod.net
>>209
田植えは別
漬け込んだ状態にするから
濃度がはんぱない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9d-KDTF):2020/06/08(月) 14:36:52 ID:bsdUPpbMd.net
>>3
虫媒花って学校で教わらなかった?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85dd-+Wcc):2020/06/08(月) 14:37:18 ID:+CaBAa7G0.net
自殺したら負けじゃん

頭おかしい 男なんだろ?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 15:23:10.28 ID:deqQBbvJ0.net
美味しんぼで見た

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-2ziS):2020/06/08(月) 15:37:44 ID:N/WKi90Aa.net
ぶっちゃけ田園は自然な姿とか思わねえわ
用水路どーん田んぼバーン
終われば用水路水なし田んぼカラカラ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:40:18.10 ID:bsdUPpbMd.net
その田んぼがなかったら生きられない生き物だっているんですよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be60-wSG+):2020/06/08(月) 18:50:41 ID:xx6Zmty40.net
ちなみにこの農薬ネオニコチノイドで害虫を駆除する目的は
黒い斑点の付いた米粒(斑点米)を減らすこと
斑点米は人体に対する衛生上の害は一切無く、現在では精米時に光を用いた自動判別器でほとんど弾くことができるが
等級検査で斑点米があると米の等級が下がり販売価格が下がるため、この農薬が使われている
その結果ミツバチの巣が崩壊し、ミツバチが媒介するはずだった植物の受粉は妨げられる
さらに付け加えるとコメの等級検査には栄養成分の評価は一切含まれていない
いったいなんなんだろうね日本のコメ行政って

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:42:33.83 ID:PMR7F5uR0.net
>>220
これは行政の問題ではなく、消費者からのクレーム対策だから
消費者が避けるからこうなる
消費者が返品交換返金要求するからこうなる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:47:17.43 ID:Ntn/DNA/0.net
農家かて別に収量に影響しない農薬なんて使いたくねえからな
金も手間もかかるんだし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-2ziS):2020/06/08(月) 23:05:38 ID:nlTGYFYka.net
>>221
消費者というか外食だろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:32:34.11 ID:N3jzIG7q0.net
>>223
外食じゃねーよ
最終消費者、スーパー等で買い物する客だ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:16:51.19 ID:cGdDxpZl0.net
>>224
米に関しては外食もだよ
野菜に関しては外食なら見た目気にしないけどね
加工しやすい形かは気にするけど

総レス数 225
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200