2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経「レイテ沖海戦 戦艦大和の出現に米軍はパニックになった・・・」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 21:56:54.71 ID:1AqVw/p70.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
捨て身のレイテ決戦 戦艦大和の出現に米軍はパニックとなったが…

https://special.sankei.com/f/society/article/20200104/0001.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 21:57:08.14 ID:7e5EH701a.net
探偵ナイトスクープ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 21:57:41.31 ID:i7ThuRESa.net
またファンタジーか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 21:57:46.13 ID:TKFNQsVH0.net
https://i.imgur.com/ZI3D5c0.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 21:58:28.85 ID:O/LvoUZqr.net
艦これかな?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 21:58:31.09 ID:sw0Jgsw80.net
そうなんだ、すごいね!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:00:49.64 ID:DbNjALQ50.net
沖縄特攻までお留守番やろがい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:01:02.46 ID:zuL+2HB0M.net
目標、目的が曖昧なのは何をやってもダメだと教えてくれるいい失敗の見本だね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:01:22.92 ID:SdHFDYoF0.net
もう新聞名乗るな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:01:29.83 ID:wPIfYPGi0.net
ぶっちゃけ航空機側からしたらボーナスタイムだろ
制空権ないところにクソデカターゲットが浮いてるんだぞ
対空砲も機銃も大して当ててこない
レイテの武蔵と坊ノ岬の大和はただの的でしかなかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:01:36.63 ID:S2Uj8uMPd.net
歴史修正主義ジャップヒトモドキ便所紙読んでるやつっているの?いたら笑う

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:01:42.81 ID:T/FZv4gP0.net
特攻の意図が分からずパニックになった?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:02:21.13 ID:vH+GaRTA0.net
パニックは栗田だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:02:22.26 ID:rlhN9Ndf0.net
>こちらは会員記事(無料)です

はい解散

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:02:31.47 ID:Kels6lPjd.net
なろう系架空戦記だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:02:35.25 ID:S2Uj8uMPd.net
そもそも後方で遊んでただけでしょ?産経ってマジで存在価値ねえな
死ねよ産廃

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:02:43.12 ID:1PV6oOpT0.net
あのお

バカ、って、実は大和が言われてたってことは、ないよね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:03:09.71 ID:S2Uj8uMPd.net
ネトウヨゴキブリ擁護しろよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:04:25.05 ID:xsBKZYwba.net
>>17
馬鹿って言われてたのは桜花とかいう自爆兵器

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:04:28.39 ID:1wYlU7P3d.net
パニックになったのになんであっさり沈没してるんですか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:04:31.67 ID:S2Uj8uMPd.net
キチガイ専用紙アンサイクロペディア産廃

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:05:11.72 ID:33MZ4jSo0.net
同型の武蔵はメッタ打ちにされて沈んだじゃん
アメリカはあれを「ちょっとでかい戦艦」くらいにしか認識してなかったんだぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:05:51.46 ID:xsBKZYwba.net
>>20
武蔵で沈没させ方を練習したから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:06:12.62 ID:l+pgQIJ50.net
武蔵が割とあっさり波状攻撃で沈んでるし全然ビビってないだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:07:27.96 ID:XwcL4foC0.net
夢幻の戦艦大和の世界か?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b93b-INBt):2020/06/07(日) 22:08:25 ID:rlhN9Ndf0.net
武蔵も大和も一方的になぶり殺され状態で沈んだだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8954-GDna):2020/06/07(日) 22:09:38 ID:4PcCRE3m0.net
でも現実でパニックになったのはジャップだよね
戦艦最強!とかイキってたら航空機にボコされてさ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b93b-INBt):2020/06/07(日) 22:10:28 ID:rlhN9Ndf0.net
武蔵は魚雷10発まで耐えたとか
そこは米軍は驚愕したかもね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c2-Z4cg):2020/06/07(日) 22:11:37 ID:wqiVNXgT0.net
新聞なら日本の戦果も正確に書けよ
大本営発表で敵空母8隻撃沈の大戦果だぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89d8-uikQ):2020/06/07(日) 22:12:16 ID:FZVvbWpR0.net
せめて対空砲がもうちょいまともならな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-8cYK):2020/06/07(日) 22:13:05 ID:HDsSbe/W0.net
姿みせる前に艦砲射撃で沈めるべきではなかったの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-vS/Q):2020/06/07(日) 22:13:18 ID:GxiX9utHM.net
神風特攻隊の初陣の方が驚かれただろ
ジャップはキチガイだって

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85cc-CshR):2020/06/07(日) 22:13:56 ID:cGy/sqVw0.net
パニックになったのは砲術長な

「とにかく主砲が当たらんのですわ」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-sanY):2020/06/07(日) 22:14:04 ID:/wK6tM+70.net
でも結局滅びたんだよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a3d-uikQ):2020/06/07(日) 22:14:08 ID:I1fC1CVD0.net
あれだけ魚雷に耐えられるならもっと最初に使っとけよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac0-nAL3):2020/06/07(日) 22:14:38 ID:wp4BJAW/0.net
ゲーム感はありそう。
どんどんクリアして日本軍追い詰めていったら、司令部から、謎の巨大戦艦が出撃したとの情報が入って、沖縄の友軍に近付く前に何としてもこの巨大戦艦を撃沈せよとの命令で新しいミッションスタートみたいな。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-2fNR):2020/06/07(日) 22:14:43 ID:9wcgIuGgd.net
読んでねえけど
また栗田に全部押し付けて惜しかった惜しかったいう記事か?
命令通り突っ込んでてもオルデンドルフの艦隊に粉砕されて全滅やぞ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9c2-+Wcc):2020/06/07(日) 22:15:06 ID:l+pgQIJ50.net
武蔵は2時間くらいで艦隊から脱落
4時間後には戦闘不能

39 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sred-NYPb):2020/06/07(日) 22:15:59 ID:9sk5dTCpr.net
びびったのは本当だぞ。アメリカ製作の番組でそうやってるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d97-FlVV):2020/06/07(日) 22:16:09 ID:sEt4dhb40.net
>>7
え?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da66-jGn8):2020/06/07(日) 22:16:21 ID:CKmym5c50.net
歴史ねつ造か、バカウヨは

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9c2-+Wcc):2020/06/07(日) 22:17:11 ID:l+pgQIJ50.net
大和は1時間半で戦闘不能

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89f0-BoFv):2020/06/07(日) 22:18:09 ID:Nn/dvmS20.net
産経新聞はキ印の集まり

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/07(日) 22:18:18 ID:6r78b1/B0.net
実際は栗田艦隊は対潜装備がないので
潜水艦に削られまくってなんとか進軍してたというのが現実
何もしないうちに重巡とか沈められまくり

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c670-Alfg):2020/06/07(日) 22:18:18 ID:Q4AdYeKw0.net
それで?結果は?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69ca-5Zqi):2020/06/07(日) 22:18:53 ID:nJKYdhPB0.net
戦艦が西村艦隊ズタボロにして
ハルゼーが空母追って離れた後は護衛空母とかしかなく
輸送船だらけのレイテ湾に突入せずに
謎の反転したクリリン艦隊のことか!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sped-miBd):2020/06/07(日) 22:19:04 ID:x53+jezMp.net
港を出る前から哨戒機がウロチョロしてたんでしょ?
大砲は何発撃ったの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-2fNR):2020/06/07(日) 22:19:52 ID:9wcgIuGgd.net
アメリカの戦艦はレーダー管制射撃
大和以下日本の戦艦は目視で射撃やぞ?
制空権ゼロで航空魚雷ばら撒かれて回避運動してたら主砲撃てんぞ?
駆逐艦に煙幕はられたら射撃中止やぞ?
煙幕の向こうから向こうは主砲撃ってくるぞ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fec5-7WRD):2020/06/07(日) 22:20:36 ID:aCT4PZAU0.net
>>12
困惑てやつだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b93b-INBt):2020/06/07(日) 22:21:16 ID:rlhN9Ndf0.net
>>32
敵に体当たりするのは被弾(帰還できない)したら自決ということで真珠湾攻撃の頃から行われてはいたんだよね
その頃から日本軍はどこかおかしいと感づいていただろうね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:21:32.84 ID:O6vyMu9n0.net
小説でもマンガでも仮想太平洋戦争本が結構売れてるけど
全く面白くないけどあれ読む層ってどんな人?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:21:43.77 ID:5JXEZJnG0.net
でも
最終的には敗戦。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:21:51.23 ID:DQzWHaLw0.net
>>1
ろくな護衛も付けないデカいウスノロの標的が出てきて、アメリカ軍の航空部隊にとってはいい訓練になったとか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:22:05.90 ID:ZzuUKHA0r.net
チョッパリのウリナラファンタジー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:22:28.81 ID:O6vyMu9n0.net
いずもだとかやまとだっけ
かわぐちかいじの仮想未来の話は面白いんだけどなー

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:22:34.32 ID:oXeRRwEBM.net
変態戦士が現れる意味で、だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:22:45.60 ID:GQdFRKhR0.net
大和は損害を受けながらも航行には大きな支障がなく戦場を離脱することができた
しかし味方航空機の援護がなかったうえ度重なる米軍機の攻撃に逃げ回ることしかできず
大和の姉妹艦武蔵は、この海戦で撃沈された

https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/bsy022-8046986.jpg
全速航行中の大和の最小回転直径は約640メートルとされており
巨体の割には小回りが利くのが特長だった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-SY5X):2020/06/07(日) 22:26:55 ID:2NJ7N+jeM.net
2020年の日本は1940年だった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac5-uikQ):2020/06/07(日) 22:28:35 ID:2rzdxo4M0.net
迎撃とはいえなぜわざわざ不利な海戦挑んだんですか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ac5-xDLA):2020/06/07(日) 22:30:46 ID:91sd/pj70.net
生存者いわく大和って自慢の主砲1発も撃たずに沈んだらしいな
三式弾とはなんだったのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca94-1NSE):2020/06/07(日) 22:31:09 ID:+YtTjCPg0.net
今更空想戦記物かよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ae0-B5RW):2020/06/07(日) 22:32:01 ID:+lVnTISo0.net
>>57
で?逃げ足自慢はいいから
戦果はw

それが答えだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-qx1j):2020/06/07(日) 22:32:34 ID:DyBE3OoK0.net
パニックになるよ
こんなのに無駄金使える余裕がまだ日本にはあったのかってビビってた
でも実際は国民から鍋とか鉄を没収して作っててお笑いに
落ちまでついてて最高な日本帝国コント

64 :博 (アウアウカー Sa05-4Ezv):2020/06/07(日) 22:33:46 ?2BP ID:5oYUIqKJa.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>50
まあ個人の意思でやるならご自由にって感じだけど
それを推奨したり実質強制するのは頭おかしいよね
しかも命令したやつらは特攻しないっていうw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c5-+PXy):2020/06/07(日) 22:34:32 ID:+AMBPMV40.net
>>60
いかに最大の武器を相手に叩きつけるかが戦略であってただデカイ武器を持ってるだけでは戦略もクソもないわな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/07(日) 22:34:40 ID:6r78b1/B0.net
大和は当時の価格で1億2000万ぐらい
でも駆逐艦3隻をダミーで計上して作ったっていうぐらいだから異常に高いわけでもないような
同時期の最新鋭空母の翔鶴級で9000万ぐらいだし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-2fNR):2020/06/07(日) 22:35:34 ID:9wcgIuGgd.net
>>60
三式弾は撃ってたろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ae9-lsno):2020/06/07(日) 22:35:37 ID:dEjhrgMG0.net
>>1
恐らく歴史群像あたりからネタ持ってきているよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 86e0-jG9V):2020/06/07(日) 22:37:01 ID:xD03xhWw0.net
でも総甲板退避しないと主砲撃てないんだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-sWn9):2020/06/07(日) 22:37:02 ID:gH/5N33ad.net
征途面白いよな
あれだけ完結してるし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dc5-pzh/):2020/06/07(日) 22:37:50 ID:JzKHpsEB0.net
は? 架空戦記か何かの話?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c16d-Jcqs):2020/06/07(日) 22:37:59 ID:W+uJrH+A0.net
ただの的

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca94-1NSE):2020/06/07(日) 22:38:23 ID:+YtTjCPg0.net
>>57
この写真ってもう舵が利かなくなってたんじゃなかったっけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b93b-INBt):2020/06/07(日) 22:38:24 ID:rlhN9Ndf0.net
>>60
主砲は使ったけど妙な使い方をした
敵の雷撃機の邪魔するため海面に撃ち込んで水柱を立てた
誰がそんな使い方思いついたのか
バカなのか天才なのか

>>64
特攻隊創設者の大西中将は遺言「未来ある若者を死なせた責任をとる」と残して割腹自殺
ピストルなら楽だけど割腹はなかなかできるものでは…
死ねば済むという話でもないかもだけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-f6iC):2020/06/07(日) 22:39:40 ID:RKh7FfdZ0.net
ヤマトは日本軍のやる気の象徴なの!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-54vg):2020/06/07(日) 22:40:47 ID:bOCgxCA30.net
割と真面目な話パニックになってたのは日本艦隊(栗田艦隊)

1:目の前の護衛空母を正規空母と誤認
2:何故か敵主力艦隊である正規空母艦隊と遭遇したのに艦隊決戦するとあれだけほざいてたのに追撃中止

馬鹿でキチガイで臆病者で死ねよとしか言えない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca5b-y6Fd):2020/06/07(日) 22:41:47 ID:WbSmMuMn0.net
いきなりろくな護衛もなくやってきたら意図がわからず大パニックだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-KPuE):2020/06/07(日) 22:42:33 ID:QCCOum5n0.net
ボーナスタイムだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-KPuE):2020/06/07(日) 22:43:12 ID:QCCOum5n0.net
コンパにくるケンモみたいなテロだね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c112-uikQ):2020/06/07(日) 22:44:28 ID:8xHJG8Nh0.net
後世の日本人に史上最大の戦艦というロマンといくつかのコンテンツの元ネタを提供したのが最大の貢献だった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aa88-kcB6):2020/06/07(日) 22:44:30 ID:CWjViygW0.net
宝の持ち腐れ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ be11-uikQ):2020/06/07(日) 22:46:21 ID:33MZ4jSo0.net
>>80
ドイツの巨大戦車と同じで創作のネタになっただけのものだよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-E6Ip):2020/06/07(日) 22:46:59 ID:OxW5fgtY0.net
>>2
沈んだだけの大和なんざはどうでもいい
ナイトスクープのレイテ島の手紙はガチで泣いた
最後にマジ泣きざこば師匠の「戦争ってほんまにあかんな」の言葉も印象深い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 158e-XN2m):2020/06/07(日) 22:48:01 ID:AE2HSvxL0.net
その結果がただのでかい的扱いされた挙句乗り組み員の9割近い2700人死亡なんだけど産経は馬鹿なのか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 696d-AYsC):2020/06/07(日) 22:48:21 ID:d49LZQZa0.net
日本の先見性のなさ、理性のなさ、頭の悪さの象徴だよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8653-ZGHs):2020/06/07(日) 22:49:07 ID:YK2gjnKP0.net
今宇宙戦艦に改造されてるからな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-uikQ):2020/06/07(日) 22:49:10 ID:5wEUCeVu0.net
>>74
>敵の雷撃機の邪魔するため海面に撃ち込んで水柱を立てた

それをやっていたのはアメリカの方
日本の戦艦は主砲にも対航空機用の弾が用意されていた

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:49:47.14 ID:5rSfEPSf0.net
レイテの時ならその通りだろ
栗田がレイテ突入してたらどうなったかは神のみぞ知る

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:50:41.52 ID:33MZ4jSo0.net
先見性の無さ=巨大な戦艦(しかも低速なので護衛にも使えない)を作ってしまった

理性の無さ=行っても無駄なのにメンツで作戦を強硬する

頭の悪さ=目標が曖昧で、現場で上司が適当に予定変更してグダる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:51:54.49 ID:8bFm/vHs0.net
米軍の出現に日本軍はパニックになったの間違いやろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:52:05.83 ID:/L7YvvG20.net
栗田はなんで逃げたの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:53:02.18 ID:9wcgIuGgd.net
>>76
艦橋の連中はもう3日も寝てない状態
まともな判断は下せないと思うぜ
人間の生理を無視して作戦立ててる奴が馬鹿

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a7c-ozcD):2020/06/07(日) 22:54:16 ID:5rSfEPSf0.net
>>76
それは相手も同じだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15a7-lEag):2020/06/07(日) 22:55:04 ID:fKGQPWI90.net
当たらなきゃ意味ないよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/07(日) 22:55:04 ID:6r78b1/B0.net
結果論で言うとレイテに栗田が突入すれば10割補給船団にたどり着く前に
米戦艦部隊と交戦して全滅してる
そもそも西村艦隊と同時に突入する作戦だったのに西村艦隊は早々に全滅してるから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-uikQ):2020/06/07(日) 22:55:34 ID:5wEUCeVu0.net
>>89
下2つはその通りだが、先見性のなさは違うぞ
大和型は別に機動部隊に帯同できる程度の速力はあるし、デカいのにも相応の理由がある
ついでに言うと、列強で最初に戦艦を作るのを止めたのは日本

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-54vg):2020/06/07(日) 22:55:57 ID:bOCgxCA30.net
>>91
敵主力艦隊(誤認)と遭遇したのに最大速力20㏏の正規空母(誤認)を取り逃がしておいて
新しく発見された敵主力艦隊に改めて決戦を挑むために移動したので突入する時間が無くなったから

言ってる意味が分からないと思うが俺にも分からん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:57:25.64 ID:l+pgQIJ50.net
戦艦重巡並べといて輸送船の護衛用で艦隊戦用でもない護衛駆逐艦とかと激戦になって
そのあとなぜかターンして帰ってったしな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 22:57:31.92 ID:8b4Jp2pY0.net
>>88
実際、栗田艦隊反転は何故?
海軍=アメのスパイ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-54vg):2020/06/07(日) 22:58:42 ID:bOCgxCA30.net
>>93
何が同じなんだよ
敵の護衛空母の航空機搭乗員と護衛駆逐艦隊は最高の勇気を発揮して
栗田艦隊に陸用航空支援装備なのに痛打を与え追撃を中断させただろ
その勇気は賞賛されるべき

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-2fNR):2020/06/07(日) 22:59:39 ID:9wcgIuGgd.net
>>99
はあ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15e8-F+ve):2020/06/07(日) 23:01:01 ID:+qADF3uM0.net
新卒0人だもん産経は

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4aae-BoFv):2020/06/07(日) 23:01:09 ID:+2QjdYIa0.net
レイテってあの謎の反転の時だよな?会敵した護衛空母を擁する部隊が混乱したってのは間違ってはないんじゃないの
そこだけは

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-uikQ):2020/06/07(日) 23:02:33 ID:5wEUCeVu0.net
>>99
戦場で栗田が逃げなかったためしがないからな

輸送船を護衛したら輸送船おいて逃げるし
配下の重巡が衝突事故を起こしたら、その2隻を置き去りにして逃げるし
ソロモンでの飛行場砲撃も何だかんだと理由を付けて逃げようとして怒られるし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a7c-ozcD):2020/06/07(日) 23:02:38 ID:5rSfEPSf0.net
>>95
相手はそれこそ夜戦明けで一睡もできず志摩艦隊をうち漏らしたまま特攻を喰らい極限の緊張状態のまま大和・長門以下の連合艦隊を相手に護送船団の護衛しながら戦うんだぞ?
そんな簡単な任務じゃない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-nZ8m):2020/06/07(日) 23:02:51 ID:jiCtZ4j/r.net
>>87
えー何だそれ
散弾みたいなことできたんか?あの大砲

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ac5-xDLA):2020/06/07(日) 23:03:04 ID:91sd/pj70.net
調べたら大和は主砲を撃たなかった説と撃った説があるらしいな
八杉康夫氏の証言
https://www.jiji.com/sp/v4?id=atw70yamato16040001

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-XGVr):2020/06/07(日) 23:05:22 ID:Qa/rsHzva.net
>>80
日本の造船業界が戦後隆盛したのは間違いなく大和のおかげ
技術者は残ったから
今は見る影もないが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ae5-lgsO):2020/06/07(日) 23:05:44 ID:D/3VSqKk0.net
大逆転!レイテ海戦 栗田艦隊、レイテ湾突入す
って小説、昔読んだ。今も本棚に置いてある
その話だろ?

110 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sred-NYPb):2020/06/07(日) 23:06:01 ID:9sk5dTCpr.net
>>91

疲れてたんだよ!
だそうです

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 157b-HVk1):2020/06/07(日) 23:07:29 ID:cPaQgVpK0.net
もっと他に参考になる海戦無いのかよ
こんなもん何回も戦術語っても結論変わんねーよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6de9-SRRT):2020/06/07(日) 23:07:47 ID:fIZRu5mx0.net
どっちせよ無条件降伏したんだがな。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a90b-uikQ):2020/06/07(日) 23:08:43 ID:39gNhjQs0.net
早くミッドウェー海戦のハリウッド映画見たいな

新型コロナで公開が延期になっちゃったけどさ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5):2020/06/07(日) 23:08:57 ID:fzs6MYst0.net
爆弾2発で沈んだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-54vg):2020/06/07(日) 23:09:16 ID:bOCgxCA30.net
>>111
日本海軍側で一番参考になるのはキスカ撤収作戦だろう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-uikQ):2020/06/07(日) 23:10:09 ID:5wEUCeVu0.net
>>106
あるよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%BC%8F%E5%BC%BE

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a7c-ozcD):2020/06/07(日) 23:10:10 ID:5rSfEPSf0.net
>>100
栗田艦隊にたった一隻でむかって行った駆逐艦ジョンストン艦長の爪の垢を煎じて栗田は飲むべき
まさに英雄

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-zmPk):2020/06/07(日) 23:11:53 ID:b4jTP7Bxa.net
レイテエンジェル

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a3d-uikQ):2020/06/07(日) 23:12:05 ID:I1fC1CVD0.net
ミッドウェーのプロモ見る限り山本五十六の方が俺は好きかもしれん
対空砲火が過剰演出すぎる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c692-p+Rw):2020/06/07(日) 23:12:13 ID:dt8ZkT8r0.net
>>105
米艦隊は艦載機のエアカバーがあるから割りと余裕
戦艦は弾薬を消費しても無傷だし、駆逐艦も多い
一方の栗田艦隊は損傷した艦が多いし、弾着観測の水上機も飛ばせないからかなり不利
艦載機の攻撃を受けながら砲撃戦とかハードルきつ過ぎる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:13:48.56 ID:b4jTP7Bxa.net
もう日本なんて国はないんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:15:03.65 ID:NILNxdZx0.net
>>28
米軍「両面に魚雷当てたら早よ沈むやろっと思ったら意外とバランス取れて中々沈まなかったでござるw」

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:15:15.68 ID:ech2EAAV0.net
マレー沖海戦以前なら脅威だったな
レイテ沖海戦の時代ではただの的
大量の航空機が一斉攻撃すれば必ず沈む

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-zmPk):2020/06/07(日) 23:16:02 ID:b4jTP7Bxa.net
私だって栗田艦隊が乳首でイクとは思わなかったわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-9plW):2020/06/07(日) 23:18:28 ID:6efzmMUir.net
>>4 コレなんよw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-FlVV):2020/06/07(日) 23:19:37 ID:Qf3rlDRg0.net
自国の海軍を完全につぶさない限り降伏できなかったから仕方なく出撃させた

てかそんなら乗り組みは数名でもよかったのにね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-9plW):2020/06/07(日) 23:20:04 ID:6efzmMUir.net
ええから産経は
縮小版残せや

お前らが天安門事件のとき
なんて評論してたか


俺は今でも覚えてるからな!

もう一度あの時の記事載せてみろ!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7a7c-ozcD):2020/06/07(日) 23:21:00 ID:5rSfEPSf0.net
>>120
米軍有利なのは誰もが認めるが米軍がパニック状態で栗田艦隊と戦うことになっただろうことも事実
主力のハルゼー機動部隊は前日一日がかりで栗田艦隊に波状攻撃をかけたが武蔵一隻が日没後に沈んだ戦果しかあげれていない
かなりお粗末

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a1d-INBt):2020/06/07(日) 23:21:17 ID:THt427Yf0.net
>>113
去年の映画だっけ
つべで戦闘シーン見たような

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-tTjP):2020/06/07(日) 23:21:21 ID:eGTZPaJ10.net
どうせパニックになったってのはサマール沖の護衛空母のこと言ってんだろ?
産経らしい悪質な見出しだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-bpCu):2020/06/07(日) 23:22:34 ID:01L0Xtp00.net
>>95
西村艦隊の戦況を見ると悲しくなる
まさにパニック状態で友軍と合流もできず
暗闇で全滅だもんなぁ、一隻逃げれたが居たはずだけど
艦艇同士の連携もなんかできていなかったみたいだし
酷いもんだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:23:00.95 ID:Yr+D/M/Xa.net
いきなりパッと見には、ビビらせててもおかしくはないと思われ。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:23:37.54 ID:az7VtMfd0.net
>>126
それじゃ艦隊をつぶすための出撃だって公式に認めることになるじゃないか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:24:38.19 ID:rQvrBXw50.net
タフィー3「ゴリアテだって弱点を狙えば倒せるぞい」(´・ω・`)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:24:47.14 ID:8nrSBn6+0.net
d39240706243906>>4
ヤラセで炎上商法狙3924070624390639い
7: なまえないよぉ〜 03/27(金)19:27 ID:D01F4Bfh(1) AAS
ワニでビビったか
38: (スププ Sdea-y20l) 06/07(日)02:26 ID:jao+CIUld(2/4) AAS
:【悲報】キャッシュレス決済のポイント還元事業までも、「一般社団法人」通して電通に丸投げが発覚 [901654321] (34) 未無
312:【電通】サービスデザイン推進協議会の代表理事「電通への749億円の再委託のことは分からない。元電通の理事がやった」 [597533159] (59) 未無
580:電通と経産省は無駄にした税金全部返せよ じゃねーとおかしいだろ、今すぐ返せ [963243619] (14)
569:【電通】持続化給付金の事務女性「毎日審査基準が変わるしシステムも欠陥だらけ、胸が痛いです…」 [96323924070624390643619

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-INBt):2020/06/07(日) 23:27:51 ID:S45t8PbA0.net
>>51
お前が面白くないなんてのは個人の感想だし昔から人気あるジャンルだろ
戦国時代や三国志といった人気ある時代の架空戦記物もジャンルとして確立されてるし
それこそ光栄の歴史シュミレーションシリーズもゲームというジャンルで架空戦記をやっているものだから同じ系統だと言える

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ade-v4uu):2020/06/07(日) 23:28:49 ID:A0Zkk/G30.net
栗田閣下が最期に大和の主砲から撃ち出されたんだよな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac2-Alfg):2020/06/07(日) 23:28:52 ID:Uwe2Zh4Z0.net
武蔵の沈まなさにビビる奴はいたかもしれんけどアメリカのワンサイドゲームやん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d66-P+P9):2020/06/07(日) 23:32:36 ID:xbMPYUc00.net
何かのドキュメンタリーで米国攻撃隊パイロットがインタビュー受けていたけど
「そういえばでかい船がいたかもしれない あれがヤマトだと知ったのは戦後」
この程度だよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d66-P+P9):2020/06/07(日) 23:34:41 ID:xbMPYUc00.net
とにかく弱かったらしく全く印象に残ってないそうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4de8-wSG+):2020/06/07(日) 23:35:45 ID:2PDW4JBT0.net
パニック=狂喜乱舞

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9dd-mXJe):2020/06/07(日) 23:35:46 ID:Vn3YUS6K0.net
なお瞬殺の模様

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:38:00.61 ID:Xpz32xCL0.net
アウトレンジするためにデカく作ったのに対空戦とか何やってんの

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:38:04.74 ID:aJ9HH1rM0.net
ネトウヨにとって願望が唯一の現実だから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:41:28.26 ID:PbhhWw090.net
>>104 これ見てそんなこと言えるのはちょっとおかしい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/Japanese_battleship_Musashi_and_a_destroyer_under_attack_in_the_Sibuyan_Sea%2C_24_October_1944_%28NH_63432%29.jpg

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:45:24.55 ID:lxOn4iT10.net
初めて発見した奴が報告したら
「日本にそんなでかい船が作れるわけねーだろ」と怒られたらしいな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/07(日) 23:45:56.71 ID:HACPf8o40.net
ヤマトの材料で空母とゼロ戦作った方が良かったんじゃない?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sped-tfUo):2020/06/07(日) 23:46:49 ID:TCLExvOep.net
なるか馬鹿w
もしそんなのが前に出てきたらいい艦爆目標になるから米軍機大喜びだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-sWn9):2020/06/07(日) 23:47:42 ID:gH/5N33ad.net
佐藤大輔の征途は大和より「僕が考えた最強の東側軍隊」であるPRJ三軍の方が設定萌えするんだよなあ。
征途はもろプレネトウヨである著者にしては東側兵器が活躍するし、何より完結してる話だし。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-Z+c2):2020/06/07(日) 23:49:04 ID:NYxA5+dea.net
パニックになったのは事実だが
突入すればここで戦争終わってたかもしれん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac2-Alfg):2020/06/07(日) 23:54:38 ID:Uwe2Zh4Z0.net
>>147
当時はタラント空襲、真珠湾、マレー沖海戦、珊瑚海海戦の前で空母の有効性が証明できてなかったのに、大和武蔵と同じ時点で翔鶴瑞鶴の予算は通してる
アメリカが異常過ぎるのとそんなアメリカに戦争売った政府を恨むくらいしかできん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-INBt):2020/06/07(日) 23:55:07 ID:S45t8PbA0.net
戦略レベルで見れば大和型戦艦なんぞ艦攻艦爆潜水艦のいい標的だから敵ではないというのは事実だけど
前線の一兵士からすれば、例えば駆逐艦乗りとかなら自分の乗ってる艦ワンパン出来る主砲積んでるからラッキーパンチ有り得るのと出くわしたらパニックというのはあるかもね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxed-INBt):2020/06/07(日) 23:56:18 ID:700Lxlfox.net
プラモを作るのが趣味なんだが
棚を埋め尽くしているウォーターラインシリーズのほとんどが
大戦中の数年の間に沈んでしまったなんて信じられんわい
そりゃ戦争に負けるわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-QX2t):2020/06/07(日) 23:58:23 ID:AZRxfPVCd.net
制空権取られたらただのデカイ的でしかないんだよな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-+3F8):2020/06/07(日) 23:59:33 ID:kz7de5Gla.net
大日本帝国は日本国と日本人の敵だぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ac5-L8gh):2020/06/08(月) 00:01:47 ID:+uO1Y5fS0.net
嘘をつきました

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-7nhh):2020/06/08(月) 00:03:18 ID:Wu8QHet00.net
>>57
地獄の盆踊り

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-7nhh):2020/06/08(月) 00:05:01 ID:Wu8QHet00.net
>>147
ラバウルの消耗戦で主要なパイロットがみーんな死んでしまったんじゃ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aaf3-Iz1P):2020/06/08(月) 00:05:32 ID:rUBSX1L40.net
>>147
作り始めた頃は大艦巨砲主義が幅を利かせてたからしゃーない
航空機と空母の有効性が分かった開戦時には大和は完成してたし武蔵は完成間近だったから後戻りもできん
信濃は空母に転用したけど時すでに遅し

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-pGaa):2020/06/08(月) 00:06:38 ID:MoJSX81Ed.net
>>147
大和の着工は1937年だから
そんな時期に零戦(1939年初飛行)も空母の有効性もクソもないわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6de0-g3nJ):2020/06/08(月) 00:08:06 ID:tzTymddW0.net
ホテルが動いたっ!?
とパニック

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:08:45.41 ID:cmqyey17K.net
いつも通りのアクロバット解釈3K

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:13:31.27 ID:DQpocsqS0.net
武蔵で大和型の沈め方学んであったんだろ
パニックになんてならんだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:13:35.44 ID:+/Q2QM7w0.net
>>128
潜水艦の攻撃とサマール沖海戦で栗田艦隊の12隻あった重巡は2隻を残して沈没か落伍してる
駆逐艦も損傷艦の付き添いで多数脱落
残った4隻の戦艦の内、金剛は測距儀がやられて効果的な射撃は不能な状態
栗田艦隊はパニックどころか壊滅状態なんだけど・・・

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:13:53.72 ID:cSjF6OoQ0.net
でも今は舎弟だから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:15:07.21 ID:6r6q/fp60.net
>>117
イケメンとブサイクジャポスクリトリスwww

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fed3-HPTu):2020/06/08(月) 00:16:11 ID:6r6q/fp60.net
>>145
ミスタークリタ、言葉でしゃべって?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ade-DUC1):2020/06/08(月) 00:18:09 ID:cS9rRa4j0.net
そんで勝ったのかよ?パニクった相手に負けたのかバカじゃん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e0c-muhU):2020/06/08(月) 00:18:20 ID:9UfL56Q40.net
>>147
飛行機はアルミだから無理じゃん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6997-Alfg):2020/06/08(月) 00:19:58 ID:mwKQM/wk0.net
>>163
これな
ちゃんと航空戦力を集中させれば撃沈可能だと戦訓を得ていた

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1b0-XH+W):2020/06/08(月) 00:22:04 ID:5aGPtKDZ0.net
パニックになって冷静に沈めてしまったのか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-7nhh):2020/06/08(月) 00:23:02 ID:Wu8QHet00.net
日本軍の対空放火なんて人力だしかすりもしなかったんだろ?
一方的に殴り放題じゃん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b94c-LZmE):2020/06/08(月) 00:23:55 ID:h31nyXh00.net
戦場にどでかい物が出てきてさあ何するかと思ったら沈んだだけだったらそりゃびっくりするだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/08(月) 00:24:18 ID:JMjJlmzR0.net
>>164
米軍がびっくりしたのは
武蔵他を撃沈して艦隊としては全滅判定したはずで
実際一度撤退したはずの栗田が戻ってきたからびっくりしたw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d916-7hTT):2020/06/08(月) 00:27:50 ID:InIz34/Q0.net
>>172
リンガ泊地で超訓練したら主砲の散布界は素晴らしく縮まったけど、
対空射撃は武蔵の艦長が怒って文句言うレベルだったそうだ
火器管制によって自動で動く奴もあるんだけど、人力で動く奴も残ってた
人力回旋のはゴミだった模様
でも武蔵は機銃ぶっ壊れるまで対空射撃した
撃ち過ぎたら壊れるので、のちに銃身冷やす水桶も装備された

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d16-9mdD):2020/06/08(月) 00:28:05 ID:z/KeKOom0.net
大和は建造開始時は時代遅れって訳でもなかった
実戦投入した頃に時代遅れに成り果てた

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9c2-+Wcc):2020/06/08(月) 00:28:57 ID:FtdTYFSz0.net
レイテ沖海戦で海軍逃亡
レイテ島での陸軍は8万人が5%しか生き残れなかったまさに地獄の壊滅 なお餓死

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:29:03.01 ID:nOt4KTrw0.net
制空権奪われてるのに
こんなデカイだけのポンコツを出しきてる日本海軍がパニックだろwww

アメリカからしたら上から爆撃すればいいだけだし、
無駄にデカイから標的にしやすくて楽に沈められただろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-I8za):2020/06/08(月) 00:29:27 ID:zg903h420.net
>>57
昔の爺さんからこの黒い煙は目隠しって聞いてたけど前々隠れてないやん
やっぱ爺もジャップだったんだな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a3d-uikQ):2020/06/08(月) 00:29:47 ID:7njeBY7O0.net
>>147
最後の方は空母余ってたよ
運用する飛行機もないのに空母も飛行場も作りまくってた
飛行場なんかは敵に奪われて活用されてた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-uikQ):2020/06/08(月) 00:30:13 ID:EnytuEkp0.net
>>163
あれも日本側が戦術的に左舷に集中させてきたと思い込んだだけで、米軍側は意図したわけではないらしい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 86a7-INBt):2020/06/08(月) 00:35:20 ID:pQMO519u0.net
そうだったらいいのにな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:35:50.27 ID:68ECSdDj0.net
米軍の船団護衛とかやっていた護衛空母(輸送船を空母にした程度)が中心の艦隊と
大和の艦隊が偶然に見つかって激戦になったのはホントで、
その米軍の護衛空母の艦隊、タフィー3が勇戦したのは有名。

大和にビビったのではなく、非主力の小規模な米艦隊が日本の主力艦隊に偶然出会ってビックリした話

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:35:51.17 ID:FtdTYFSz0.net
台湾沖航空戦のアホみたいな捏造からの全然元気なアメリカにフルボッコされて大パニックなのが日本陸海軍

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 00:38:45 ID:1DYV8se70.net
サマール沖のタフィー3なら確かにパニックになってたけど、見事撤退と手痛い反撃を加えた大勝利だったな
栗田は多分アメリカのスパイ
すべての判断が日本側に悪く作用するような指示をだし続けた

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-sWn9):2020/06/08(月) 00:40:22 ID:qmW6UOetd.net
・制空権取って敵の航空戦力を排除する
・水上艦の砲火を突破して爆弾砲弾を命中させる

この二つを成功しないと勝てないからね。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:42:02.28 ID:xWOCsv4H0.net
>>184
台湾沖の後に米艦隊に結局大した打撃は与えられず作戦行動を続けるだろうとそこそこ正確な見通しを算定できてたのに面子から大本営にも陸軍にも共有せず、
フィリピン方面の陸軍を無理やり死地に引っ張り出すのを黙って見てた海軍マジクソ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:42:49.11 ID:68ECSdDj0.net
栗田艦隊とタフィー3の話し
https://sabage-archive.com/blog/archives/13530

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d916-7hTT):2020/06/08(月) 00:43:58 ID:InIz34/Q0.net
>>185
栗田はただの常識人だぞ
勝てる戦しかしないという生存のプロ
戦後は誰からも声がかからず、ガリ版で生計を立てたと言われている苦労人でもある

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5de8-lStV):2020/06/08(月) 00:44:39 ID:68ECSdDj0.net
タフィー3は驚いたけれどもパニックにはならなかったから勇戦出来たわけで

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 00:44:40 ID:1DYV8se70.net
>>175
いや米軍も機銃は殆ど人力やが
オートなんか末期の3.50in flakあたりからやぞ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/08(月) 00:45:51 ID:JMjJlmzR0.net
海軍乙事件で作戦の概要がばれてるから
米軍の動きが的確なのはしょうがないのだw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9d-XslS):2020/06/08(月) 00:47:42 ID:r5gnfV8Jd.net
武蔵の甲板員は辛かったろうな
なかなか沈まないから攻撃受ける苦しみも長い

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:50:13.73 ID:Wu8QHet00.net
>>177
武蔵の生き残りで動ける奴はフィリピン市街戦にぶち込んで証拠隠滅ってマジ?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-slBo):2020/06/08(月) 00:50:56 ID:lKncIZQAr.net
>>24
あっさりでもないだろ
沈めるまでに魚雷20本命中させてるからな
米軍側もしぶとさには驚いたんじゃないの

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d916-7hTT):2020/06/08(月) 00:50:59 ID:InIz34/Q0.net
>>191
対戦後期のmk12は対空レーダーと連動して勝手に弾幕張ってる
日本の連装機銃は高速化する飛行機に追い付けなかった
だから単装機銃のほうがマシと言われてた

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:51:41.45 ID:xWOCsv4H0.net
>>194
ノモンハンやミッドウェーや山本五十六撃墜事件諸々と同じく陸海軍共通のポカやったやつは死ね人事異動の伝統やぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e8f-Zt0w):2020/06/08(月) 00:51:57 ID:5V+4nkFP0.net
>>51
ホルホル愛国マン達だぞ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d916-7hTT):2020/06/08(月) 00:52:00 ID:InIz34/Q0.net
>>195
実際、撃沈を諦めてるからな
飛行機帰ったあとに、武蔵は誰にも見られず沈んでいった

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d6b-0cMP):2020/06/08(月) 00:52:11 ID:1KiqixbX0.net
d0452080652040604周辺に中国船 53日連続 [首都圏の虎★] (145レス)
上下前次1-新


1(9): 首都圏の虎 ★ [age] 06/05(金)12:12 ID:9d5YGmOj9(1) AAS
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で5日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは53日連続。

第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警0452080652040604

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-f6iC):2020/06/08(月) 00:53:09 ID:xWOCsv4H0.net
>>195
それって四肢を切り落とされて抵抗できなくなった奴の全身をナイフでグサグサ刺しまくって中々死なねーなっていう程度のサプライズじゃん
戦局に何の寄与もしてない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca12-INBt):2020/06/08(月) 00:53:42 ID:AtIIUpi40.net
>>195
ただの頑丈な的だろ
武蔵は米軍機を何機撃墜できたと思う?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-7nhh):2020/06/08(月) 00:53:42 ID:Wu8QHet00.net
>>197
レイテの戦場で武蔵沈めてポカとか言われても下っ端兵隊はたまったもんじゃないっすよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:54:19.72 ID:xWOCsv4H0.net
>>199
その場で沈まなかったとしても回航してる所を止めさせばOKなだけじゃん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 00:54:22.34 ID:1DYV8se70.net
>>196
うん、だからそれ高射砲やん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-f6iC):2020/06/08(月) 00:54:58 ID:xWOCsv4H0.net
>>203
軍の面子は人材より重いんで

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-8Tuh):2020/06/08(月) 00:57:57 ID:CSLX5Y0VM.net
>>17
それはバカボム

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9e2-fkF/):2020/06/08(月) 00:57:59 ID:/zBrr3Jr0.net
アメリカ側は日本側の連合艦隊の動きは随時偵察で把握してただろ
意図が理解できなかっただけで

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK55-EJx8):2020/06/08(月) 00:59:34 ID:szDBklj9K.net
ジャップに生まれて恥ずかしい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-QtlI):2020/06/08(月) 01:00:07 ID:lLLqja1U0.net
意味がわからなすぎてパニックになったのかな?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 01:00:50.05 ID:OrcnMD0A0.net
>>4
ふむふむ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-uikQ):2020/06/08(月) 01:04:31 ID:EnytuEkp0.net
>>209
おまえコリアンじゃんw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a88-FwZp):2020/06/08(月) 01:08:04 ID:SbJa+wGk0.net
大和なんて名前つけたばっかりに絶対に沈ませられなくて
ずっと後ろで置物のように鎮座してたらしいが、、、

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d12-uikQ):2020/06/08(月) 01:08:43 ID:ciapyPwD0.net
空母作ればいいのに戦艦作ってしまうのが最高にジャップ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-7nhh):2020/06/08(月) 01:14:22 ID:lKncIZQAr.net
>>201
それは栗田が反転したからだろ
余計な道草せずにレイテ湾に突入してれば
身を挺して作戦を成功させた英雄的な最期として記憶されたはず

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 01:20:41.42 ID:68ECSdDj0.net
>>215
そもそもレイテ湾突入して湾内の船に予定通りのダメージ与えても、米軍の侵攻が遅れるだけで戦争に勝てるわけではなく

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 01:26:00.56 ID:68ECSdDj0.net
扶桑とか山城も含め国を傾けるような金かけて建造した戦艦が、
戦闘することなく降伏になったら海軍の面子が立たないので、
降伏になる前にどうにか戦果をあげたいというのがレイテの狙いだったんじゃないかと。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dd8-wSG+):2020/06/08(月) 01:27:38 ID:wWs2RbUL0.net
米軍「おいおい、この空母時代にバカでかい戦艦かよ…」(パニック)

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-uNiy):2020/06/08(月) 01:29:07 ID:e/o99ZBr0.net
艦これかなにかの話か?
まったくキモオタネトウヨは現実とフィクションの区別くらいつけろよな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 01:31:27 ID:1DYV8se70.net
>>218
米軍「おいおい、この空母時代にバカでかい戦艦かよ…」(保有戦艦数24隻)

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 01:37:05 ID:1DYV8se70.net
>>219
レイテ湾の戦いの中のサマール沖海戦の話で米軍の護衛空母艦隊タフィー3は突然の日本軍主力との遭遇でパニックになるも、冷静さと勇敢な対応で撤退をこなし、逆に日本軍に大きな痛手を与えた

ちなみに大和一隻でタフィー3全体よりトン数が多いというくらいオッズはデカかった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 01:49:50.89 ID:II1a3uwZ0.net
誰が戦果を上げるかでかな

223 :【B:92 W:60 H:86 (E cup) 138 cm age:33】 (アウアウクー MMad-9bvM):2020/06/08(月) 01:56:20 ID:qn3tnSVkM.net
第一航空艦隊「いってきます」
第五航空戦隊「いってきます」
第一機動部隊「いってらっしゃい」
第三艦隊「いってきます」
第一機動艦隊「いってきます」
第三航空戦隊「いきます」
第一航空戦隊「いらっしゃい」

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 02:09:41.91 ID:ZmZX033T0.net
当時すでに日本近海は海上封鎖敷かれて
無線も抜かれて出航も漏れてんのに

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 02:11:20.01 ID:+Yp01nnRa.net
かなしいなあ・・・

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 02:11:25.32 ID:Ov7I4bhC0.net
で、日本は勝ったの?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 02:11:47.81 ID:IR/U5Mjn0.net
メリケン目線で考えると
巨大な戦艦を攻略するのめっちゃ達成感あっただろうな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-uikQ):2020/06/08(月) 02:18:04 ID:EnytuEkp0.net
>>227
米海軍航空隊が武蔵をやるまで、航空攻撃で沈んだ戦艦は2隻しかなかったからな(厳密には一隻は巡洋戦艦だし)

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 02:21:21.89 ID:OcScsjXM0.net
大和の戦果が撃墜3機しかないという事実

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-SY5X):2020/06/08(月) 02:25:36 ID:pqFkuh4CM.net
魚雷に挟まれて転舵もできず
長門と一緒に水平線の向こうまで
徒競走したんだっけ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 02:30:23 ID:1DYV8se70.net
>>229
沈没時の爆発で7機の米軍機を巻添えにしてるのが洩れてる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-kvIp):2020/06/08(月) 02:38:40 ID:keqRW+aX0.net
>>218
おっ、アイオワ級の悪口か?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c16d-DxYi):2020/06/08(月) 02:47:38 ID:ps31qKJk0.net
ガイジが素っ裸で突っ込んで来ればパニックにもなるわなw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-BoFv):2020/06/08(月) 02:48:15 ID:yodB40UN0.net
航空支援がなければただの的だろWW

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-lN0q):2020/06/08(月) 03:00:23 ID:iBAJo8KDd.net
尚、栗田がビビって反転した模様

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe5a-YOfY):2020/06/08(月) 03:08:31 ID:quxjhaI80.net
真珠湾攻撃、義烈空挺隊、ペスト収容所、硫黄島の地下陣地ならまだしも…

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe5a-YOfY):2020/06/08(月) 03:09:14 ID:quxjhaI80.net
>>231
調子に乗って近づきすぎたのかwww

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe5a-YOfY):2020/06/08(月) 03:13:38 ID:quxjhaI80.net
>>214
お前それは違うぞ

戦艦は作るのやめて空母にしたけど、乗せる飛行機と搭乗員が減って、おまけに今作ってるところじゃ空母完成できないからってんで呉に持っていこうとしたら魚雷2発食らって一瞬で沈没した

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aac-FtxK):2020/06/08(月) 03:25:23 ID:II1a3uwZ0.net
ペラッペラの駆逐艦を戦艦と勘違いして無駄弾撃ちまくったマヌケ猿がいたそうだ
どこのジャップランドやろか?🤔

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc5-2pFA):2020/06/08(月) 05:00:41 ID:qywLbJun0.net
パニックになってたのは満足に通信が取れなかった日本海軍側だろ
まあ当時は大本営の検閲があって自分達の意向に反した記事は掲載させなかった訳だからどこの新聞記事も同じもんよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fee5-Alfg):2020/06/08(月) 05:01:25 ID:GVr3Jfcv0.net
ふーん、良かったね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca6b-0cMP):2020/06/08(月) 05:02:06 ID:nrXh2epE0.net
06020806020606画像】複数のアベノマスクに大量のトコジラミが付着してることが発覚 卵があると家で繁殖も [854257486] (173レス)
上下前次1-新
1(2): ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:05 ID:QYK+ulXx0(1/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
外部リンク:www.knowledge.jp
画像リm
2: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(2/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
汚えwwwwwwww
画像リンクom
3: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:06 ID:QYK+ulXx0(3/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
さすがに酷すぎだろ・・・
4: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:07 ID:QYK+ulXx0(4/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
どうすんのこれ・・・
5: ちんのすけ (ワッチョイW 8635-fr/F) 06/08(月)01:08 ID:QYK+ulXx0(5/5) AAS
BEアイコン:zuzagiko48.gif
これを学生は強制着用なんだぜ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4aae-Alfg):2020/06/08(月) 05:05:52 ID:X3OE/zrt0.net
麻生「絶句してたよw」
産経「パニクってたw」

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89ca-96d/):2020/06/08(月) 05:38:04 ID:w3RHB6F/0.net
いつもレイテ沖では大和がなんの目的で南進してたかはぐらかす者が出てくるが
目的はフィリピン上陸決戦で機動部隊は陽動だからな

それが勝手に逃げ帰ってフィリピンは孤立、機動部隊は全滅

本土に帰っても居場所が無いから作戦も建てずに洋上航海
米軍が出航から補足し空母がいないことを確認して撃沈

大本営は後付けで「海上特攻」だと言い訳してるが後世で判明してる
そんな作戦は無い

陸軍から激しい追及を受けて大和を再び洋上に出したせいで
何の意味もなくただ撃沈されただけだったが、結果的には
フィリピンが孤立するだけでなく硫黄島さえ海軍は来なくなった原因だからな

いつもこの核心部分がはぐらかされる、まるで大本営が生きてるかのように

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 697b-sIEE):2020/06/08(月) 05:39:04 ID:CVWRc4Up0.net
主砲を撃つと測距儀が壊れるかもしれない大和型が何だって?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 05:49:10.91 ID:2cvL9HPB0.net
1942とかおっさんゲーマーしかわからんだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-apte):2020/06/08(月) 05:58:34 ID:XVdYj9gaa.net
>>207
あえて日本語でβακαって呼ぶとかどんだけ呆れかえったんだろうか
めったに当たらないけどうっかり当たったらそれなりの破壊力だから恐怖感はあったらしい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 06:01:17.57 ID:2hLjtStF0.net
会員記事でわろた
金払ってまで読む基地外

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 06:05:04.12 ID:68ECSdDj0.net
>>247

回転も桜花も操縦困難だったから、普通に母艦から魚雷撃ったり、母機からロケット砲撃ったりした方が良かったんじゃねというあたりかな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 06:05:20.85 ID:D0oBv6Ev0.net
艦船がジグザグに動いたり大きく回ったりして回避行動を取るけど、あれって実際のところどれだけ有効性があるの?

素人考えだと、艦の動きなんて航空機からしたらナメクジのようにとろいと思うんだけど
遠距離から対空機銃を恐れずに魚雷を放てばポンポン当たりそうに考えちゃう。
実際には魚雷も直進性が悪かったり遠いほど僅かな角度の違いが大きなズレになったりで、リスクを犯して近づかなければならないのだとは思うけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c5-Alfg):2020/06/08(月) 06:07:01 ID:INoQlsiS0.net
そもそも日本の総司令官全員ビビりやん
前線に出ず将棋指したり無茶な案で航空機減らしたりと誰一人特攻した奴いないやん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 06:09:05.02 ID:+/x9RaOX0.net
温存しすぎだバーカ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-Alfg):2020/06/08(月) 06:10:06 ID:1jT0QfJT0.net
>>250
対空砲に当たらないためにはそれなりのスピードが必要だから動きを読むことは必要なんじゃね?
自分素人だから詳しくないけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5de8-lStV):2020/06/08(月) 06:19:11 ID:68ECSdDj0.net
>>250

魚雷は船の下を通りすぎちゃまずいので、当時の魚雷はあまり高いところから落とせないんじゃないかな。
雷撃と水平爆撃は威力高いけれども航空機がある程度決まった動きしないといけなくて、急降下爆撃はそれに比べると航空機の自由度高く、艦が避けにくい。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5a-cP2i):2020/06/08(月) 06:23:24 ID:2Z9kAmUNM.net
>>250
米軍の使ってたマーク13航空魚雷は射程3660mで速力33.5ノット
最大射程だと目標に到達するのに3分半ぐらいかかって回避される可能性が高い

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ae9-VQOw):2020/06/08(月) 06:25:11 ID:s7x/CMJK0.net
沈没パニックおじさん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 06:26:39.50 ID:fXOENsVJ0.net
>>250
武蔵の猪口艦長は命中率が落ちる回避なんて無駄派、大和の森下艦長は回避は絶対必要派
レイテ後に出された結論は現状の貧弱な対空火器だと回避したほうがマシ、だったとか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-3kcC):2020/06/08(月) 06:28:04 ID:WWirXbkU0.net
アイスとラムネを作る事しか能がなかったポンコツ船がなんだって?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 06:35:46.94 ID:kU4WS7z4d.net
急降下爆撃だとダイブに入るとむっちゃスピード乗るのとどうしてもオーバーシュートしがちになるので降下中の修正ってしにくくて、寸前の転舵は効くみたいな話はあるよな
ただ見切るのは難しいし何人も居る対空監視員がそれぞれバラバラな事言うだろうからどれを聞くか瞬間瞬間の判断になるからなぁ、運ゲーだよな
あと昔の大型艦は舵の効きにクセがあって実際に回り始めるまでのラグタイムがあるのと、曲げると一気に船脚落ちるのが

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a912-Alfg):2020/06/08(月) 06:41:12 ID:sYAOTC7V0.net
そのうち第二次大戦は日本の勝ちだった事にしだすぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac5-RCge):2020/06/08(月) 06:44:25 ID:063LNZXE0.net
俺 「産経新聞の縮刷版って置いてありますか?」

図書館員 「はい、幻想文学の棚にあります。」

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-RVUZ):2020/06/08(月) 06:49:06 ID:K2JifTwsr.net
航空機の時代っていっても
ジャップの航空機はアメリカの戦艦に歯が立たないからな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dfc-bpCu):2020/06/08(月) 06:51:48 ID:4HBzLKYG0.net
本当にパニックになってたのなら途中で帰ってしまって逆にかっこ悪いだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-z9vp):2020/06/08(月) 06:52:08 ID:IiImaefC0.net
>>244
こういう輩は自分の文だけ何度も読んで自己暗示するんだよな

誰もはぐらかしてないだろ
そもそも作戦立案から無茶苦茶、日程遅れで到達しても支援無理、戦力劣勢フルボッコ確実
突入しなかったのが後のすべての結果を決めたとか言うのがいるが、そこまで言うなら日露戦争まで遡ればいいよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4aae-FlVV):2020/06/08(月) 07:06:48 ID:rECF3V900.net
航空機での制空権確保が重要になるって判った大戦だったのに、いまだに戦艦で大艦巨砲主義のままな相手だと
狂気のカルト集団見る目でパニックになる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8605-W+NV):2020/06/08(月) 07:07:58 ID:0Dm1qJNH0.net
イタリアの戦艦リットリオは何度も魚雷食らってるけどそのたびに自力航行で港に帰ってんだよな
これがほんとの浮沈艦だよジャップ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-3kcC):2020/06/08(月) 07:16:53 ID:WWirXbkU0.net
電車の中で暴れてるパワー系池沼を見るような目でジャップ軍を見てただろうな米軍は

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8605-W+NV):2020/06/08(月) 07:21:54 ID:0Dm1qJNH0.net
マレー沖でウェールズ沈めたのを何を勘違いしたのか日本だけが航空機の威力に気づいてたとかほざくジャップがいるが欧州じゃ戦艦への航空攻撃なんか何度もやってるからな
沈まなかったのは偶然にすぎない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69c2-Cgh4):2020/06/08(月) 07:27:34 ID:nGnUGzpS0.net
レイテ突入は無理

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-INBt):2020/06/08(月) 07:30:51 ID:qaOxPsi90.net
>>220
パナマサイズのコンパクト戦艦だからセーフ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fee5-Alfg):2020/06/08(月) 07:39:30 ID:GVr3Jfcv0.net
右翼の現実逃避は異常

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 07:40:23.49 ID:oKYiHcH1M.net
大和ホテルさん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 07:47:57.28 ID:q4IMqQZqM.net
男根崇拝の神社と同じくらい珍奇の対象としか思われてない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4aca-96d/):2020/06/08(月) 07:53:55 ID:pgd1007D0.net
>>264
死ねクズ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a7e-UE9I):2020/06/08(月) 07:54:39 ID:S967eBWv0.net
よくわからんが日本は転進してそう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1534-Alfg):2020/06/08(月) 07:57:27 ID:fXOENsVJ0.net
産経が言う「米軍がパニックに陥った」のはどの場面のことなのさ?
産経に登録するのイヤだから読めないんだけどサマール沖海戦でいいの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Jz2A):2020/06/08(月) 07:58:24 ID:kU4WS7z4d.net
イタリアはあのブリゼーの土管がヤバいのに何故

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK55-Gj3O):2020/06/08(月) 08:01:35 ID:56rvfmuXK.net
>>250
基本的に遠距離からバンバン撃ちながら着弾した地点を参考に双方修正しながら戦ってるから
結果的にジグザグになっちゃってるだけやで

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK55-Gj3O):2020/06/08(月) 08:05:39 ID:56rvfmuXK.net
ちなみにジャップ海軍はアメリカの護衛駆逐艦と護衛空母船団を
正規空母と重巡洋艦クラスが集まる艦隊と終盤までマジで勘違いしてた位には大パニックだった
砲撃や雷撃が外れに外れまくってたのもそれが一因

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 08:13:16.87 ID:p8vgx88o0.net
同時突撃のはずなのに先に全滅してる西村艦隊、何もせずに帰る志摩艦隊
進軍早々旗艦大破して武蔵含め3分の1が戦闘不能になる栗田艦隊
そりゃパニックになるわw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4add-FlVV):2020/06/08(月) 08:26:29 ID:49XAWB0v0.net
>>28
打たれ強いサンドバッグとか殴ってる方が気持ちよくなるレベルだろ・・・

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-fWv9):2020/06/08(月) 08:35:28 ID:ElRVqQsbd.net
馬鹿め、波動砲発射で敵艦隊など一撃壊滅だっ!!

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e5d5-Alfg):2020/06/08(月) 08:38:55 ID:xIaSRxm/0.net
掛け麻雀バレてもパニックにはならんかったんかな?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 09:04:11.89 ID:0tkd1bqu0.net
>>259 日本の対空って基本それだから

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 09:15:05.36 ID:Jx7g9GWg0.net
むしろ護衛空母群に撃ち負けてなかったか?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 09:24:35.82 ID:1DYV8se70.net
>>266
魚雷1〜2発で大体沈む皇軍の老朽ポンコツ戦艦の数々と最新鋭戦艦を同じにせんでやってくだされ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 09:29:16.42 ID:0bn8Q98d0.net
>>214
ジャップ技術で完璧な空母ができたとしても飛行機とパイロットと燃料用意しないとダメなんだけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8612-7nhh):2020/06/08(月) 09:44:07 ID:Wu8QHet00.net
艦これ時空では味方戦闘機の直援が無くても三式弾で敵の攻撃機をバッタバッタと倒せるはずなのに.......

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1a7-st93):2020/06/08(月) 09:55:30 ID:TmrAVrT10.net
栗田艦隊が武蔵以外無傷に思ってる人も多いけど、戦艦はほぼ中破、巡洋艦は壊滅で大惨事だろ
西村、小沢は消滅、志摩なんて元から戦局に影響ある数ですらない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b91b-tiu5):2020/06/08(月) 09:56:33 ID:MbJY1KGm0.net
三式弾ってファンタジーだと超兵器扱いだけど実際は大して使えなかったみたいだな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 09:58:42 ID:1DYV8se70.net
>>290
対地攻撃でまあまあ良かった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-OO8l):2020/06/08(月) 10:27:14 ID:bLj0Bile0.net
>>4
千鳥?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 10:54:08.76 ID:sbQx13oHd.net
馬鹿めと言ってやれ、バ カ め だ!!

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dde-INBt):2020/06/08(月) 10:56:47 ID:onzdAV8k0.net
サマール沖海戦のことだろ
日米両軍とも遭遇すると思ってなくてパニックになったやつ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1510-B5RW):2020/06/08(月) 10:57:31 ID:SvKBaceH0.net
「ここで大和を出してきた?確実に撃沈できる場所だが・・これは罠か、または単に愚かなのか、どちらだ?」
「解析の結果、後者であることが判明しました」

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a16f-Jhga):2020/06/08(月) 11:09:15 ID:2saNpa/t0.net
なろう?架空戦記?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8121-JlCK):2020/06/08(月) 11:12:01 ID:03p4G1v30.net
潜水艦「ジャップがノコノコ出て来たぞ」
ミッチャー「カモがネギ背負ってやって来たwww
俺にやらせろ」
キンケイド「いやここは俺が」
スプルーアンス「昼ならミッチャー夜ならキンケイドな」

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-qx1j):2020/06/08(月) 11:31:17 ID:69EKJeIPM.net
>>215
最期って結局負けて死んでるじゃねーか!

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9c2-+Wcc):2020/06/08(月) 11:49:06 ID:FtdTYFSz0.net
日本は相手の正規空母が出てきたと思ってパニック 事実最後まで気づいてない
アメリカはどうみても敵が主力なのにこんな船で反撃するしかないのかというなか全部反撃に行ってるからなぁ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-9TOG):2020/06/08(月) 11:50:16 ID:WkdRxzv5a.net
戦果は簡易空母一艘大破だけなんだろ
レーダー積んでればな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-fWv9):2020/06/08(月) 11:53:26 ID:sbQx13oHd.net
もし使ったら、陛下から御与りした貴重な46サンチ砲が傷むじゃないですかー
そんなのヤだー(><)

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa93-R5p5):2020/06/08(月) 11:55:34 ID:41sf52vw0.net
壊しがいのあるクソデカい的が出てきて狂喜乱舞しただろうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-aVi6):2020/06/08(月) 11:59:55 ID:RtYeSD4k0.net
想像以上のモンキーっぷりにパニクったんだろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa05-nxRo):2020/06/08(月) 12:06:24 ID:t8cCVMiZa.net
で、大和で使ってたプラチナを指輪にしたんだろ
ネトウヨの祖父は

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 12:10:11.14 ID:cjgh7eSG0.net
電車でパワー系が同じ車両に乗ってきた時みたいな感じ?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-P8Vy):2020/06/08(月) 12:13:00 ID:YZ2EHgmV0.net
はぐれメタルが出たから?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdea-tTjP):2020/06/08(月) 12:20:53 ID:zictCKs7d.net
>>300
ガンビアベイなら穴だらけになって沈没したで
あと駆逐艦3隻も沈没
ただ、その代償はデカすぎたわけだが

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cab5-0aYc):2020/06/08(月) 12:22:02 ID:twnrrSYp0.net
>>250
弾速の概念があるゲームでもやってみろ、遅くても中々当たらん

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/08(月) 12:26:48 ID:zBKKzgiW0.net
>>306
バブルスライムをはぐれメタルと見間違ったってとこじゃね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-DSgV):2020/06/08(月) 12:36:17 ID:AK+xgBi90.net
パニックになってたのは日本では?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Saad-3AGo):2020/06/08(月) 12:40:06 ID:ryTK4WiCa.net
でけぇなぁ!オイ!くらいは思ったかもしれんね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 12:50:00.66 ID:qaOxPsi90.net
>>290
大和の場合、対空戦で撃つと必死で増やした単装機関銃銃座が壊滅状態になるとか

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9a6-9sBL):2020/06/08(月) 12:54:47 ID:Iyrx5cmX0.net
サマール沖海戦なんて、日本の敗北だしな

日本側 戦艦4 重巡6 軽巡2 駆逐艦11
アメリカ側 護衛空母6 駆逐艦3 護衛駆逐艦4

損害
アメリカ側 護衛空母1 駆逐艦2 護衛駆逐艦1
日本側 重巡3沈没 重巡1大破

これではね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15e8-bpCu):2020/06/08(月) 12:56:04 ID:XnbWZST20.net
戦時中の新聞の

アメリカ軍をして限りなく「心胆寒からしめる」活躍であった....

みたいなもんや

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 13:01:24.21 ID:Iyrx5cmX0.net
栗田艦隊が突入したってオルデンドルフ艦隊に全滅させられて終了

>・オルデンドルフ艦隊
>戦艦6隻(旧式36cm砲戦艦×4、旧式40cm砲戦艦×2)
>重巡洋艦3隻、軽巡洋艦4隻、駆逐艦21隻、魚雷艇40隻前後

>・栗田艦隊(サマール沖海戦後)
>戦艦4隻(新型46cm砲戦艦×1、旧式40cm砲戦艦×1、旧式36cm砲戦艦×2)
>重巡洋艦3隻(1隻は中破)、軽巡洋艦1隻(中破)、駆逐艦8隻(半分は損傷)


こんなんどうしろと

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9559-INBt):2020/06/08(月) 13:13:28 ID:Zft2hhbx0.net
>>57
もうこれ蜂のサインだろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-4udq):2020/06/08(月) 13:29:28 ID:7Jtg7ndsM.net
サマールって英語だと超詳細なwikiあるのに日本語だと記事すらなく、レイテ湾の戦いの中の僅かな記載があるだけ
よほどあの情けない戦果が恥ずかしいんだろうね
明らかな敗北なのになんとなく敵を圧倒したと思ってる人多いし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/08(月) 13:38:11 ID:JMjJlmzR0.net
つべに上がってるアニメンタリー決断でも
エンタープライズ型空母1隻を含む空母3駆逐艦多数撃沈
という誤報を最後まで訂正しないからなw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-INBt):2020/06/08(月) 13:40:58 ID:zBKKzgiW0.net
>>317
敵を圧倒なんて思ってるのは普通の日本人だけだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-z9vp):2020/06/08(月) 13:54:02 ID:IiImaefC0.net
>>274
なんだそりゃ、反論すらなくただの罵倒かよ
クズはどっちなんだ、いい加減都合の良い妄想に浸るのはやめるんたわ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 14:12:04.91 ID:FnBRM2IC0.net
[証言記録 兵士たちの戦争]
フィリピン・シブヤン海 “戦艦武蔵の最期”
 https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210060_00000
フィリピン・エンガノ岬沖 〜囮(おとり)とされた空母 瑞鶴〜
 https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210037_00000

[特集]
巨大戦艦 大和 〜乗組員たちが見つめた生と死〜
 https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001230007_00000

トラック諸島 消えた連合艦隊
 https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210062_00000

“特攻の目的は戦果にあらず” 〜第二〇一海軍航空隊〜
 https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210061_00000

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9988-uikQ):2020/06/08(月) 14:20:02 ID:FnBRM2IC0.net
【軍事】幻の巨大空母信濃 大和型不沈艦の悲劇
 https://youtu.be/s28pjpytGPQ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-Pux1):2020/06/08(月) 14:43:18 ID:NzjtdlNma.net
>>318
エンタープライズに撃沈されてなかった?
武蔵も大和も

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-Pux1):2020/06/08(月) 14:48:11 ID:NzjtdlNma.net
>>218
正規空母はアメリカと日本は同じ艦数つくってる
護衛空母はアメリカが日本の5倍
駆逐艦はアメリカが日本の10倍
最も小型の魚雷艇に至っては日本は開発に失敗してる

日本は大鑑主義で、巨大な正規空母はアメリカ並みにつくったけど
小型艦になればなるほどアメリカとのさが開いていってた。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa11-9LAe):2020/06/08(月) 14:56:01 ID:gOM/eHP6a.net
謎の転進にいちばんびびっただろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 14:59:00.58 ID:MoJSX81Ed.net
むしろ日本こそ空母を高く評価してたんだよな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 15:10:49.09 ID:wp5l8LE/r.net
レイテには同型艦の武蔵も出撃してたのにこっちにはパニック起こらないの?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-KQW1):2020/06/08(月) 15:14:05 ID:atB3+4mn0.net
そりゃ主力でも何でもない護衛空母部隊がいきなり大艦隊と出くわせば驚くやろ
で、そんな二線級部隊が大奮戦して日本からすれば無駄な時間を使わされいらん損害も出してしまうと、
何の為にこの作戦やったのかというところを思い出すと日本側司令部こそパニックものだよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9de5-K28B):2020/06/08(月) 15:20:45 ID:UoGH/Tg10.net
>>324
日本軍の正規空母とエセックスを同一にカウントしてどうする
搭載機数が全く違うぞ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 15:27:47.79 ID:EnytuEkp0.net
>>290
敵が主砲撃ったら散開しろって指示が出ていたらしい
三式弾が使えないというよりは、アメちゃん側の対策がしっかりしていた

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-w/Up):2020/06/08(月) 15:48:44 ID:UeC1aKCHM.net
>>147
源田は大和一隻で飛龍クラスが3隻建造出来ると言ってたし
にわかな軍ヲタが最初に思い付く妄想だよ実際に史実に基づき考えると無理なのが解る

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 15:48:50 ID:1DYV8se70.net
>>324
国によって正規空母という規格の定義が異なるから単純比較はできない
しかし正規空母の数は日本もアメリカと近かったというのは日本をあまりにも過大にみてる
そもそも1から空母として作ったものと結果的に空母として完成したものだけを正規空母と日本海軍の定義では指すが、それなら19隻だし20機程度しか搭載できない軽空母みたいなのも6隻含む
終戦に間に合わなかったのは4隻
軽空母(商船改装のものとか)的なものに至ってはたった5隻
終戦までのアメリカ正規空母は28隻、間に合わなかったものは7隻キャンセル3隻
どれも50機以上つめる立派な正規空母
そしてアメリカの軽空母は89隻で日本の5倍なんてものではない

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 15:51:08.28 ID:Wg01kPEVM.net
日本のマスゴミは息吸うように嘘を付く

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-4udq):2020/06/08(月) 16:11:46 ID:1DYV8se70.net
撃墜5機以上のエースパイロット人数
ドイツ346人 平均撃墜83機
日本121人 平均撃墜22機
ソビエト55人 平均撃墜35機
アメリカ25人 平均撃墜22機
イギリス15人 平均撃墜20機
ドイツ民族、大和民族の優秀さに目が眩む!

しかし実際は連合国からしたらそもそも落とす相手がいないから稼ぎようもない
そして米英はエースパイロットにはすぐに教官として教導させるから稼ぐこともない
枢軸軍は即戦力としてエースパイロットを死ぬまでにあと100機落とすようこき使うが、連合国は教官として若手30人がそれぞれ5機でも落とすように指導する

そんなんだから燃油不足も相まって、末期日本の海には載せる飛行機のない空母が幽霊船のように浮かんでるだけだった

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9a6-9sBL):2020/06/08(月) 16:43:59 ID:Iyrx5cmX0.net
軍縮が終わって世界中が「よーし、長い間作ってなかった戦艦を作るぞ」
とやった時代だったわけで、世界中でみんな戦艦作ってた定期

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 17:19:14.67 ID:zOjqzWXed.net
そりゃ航空機の時代にあんな馬鹿でかい戦艦作ってたらビビるわな
時代錯誤すぎるのを驚いたんだろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:48:15.41 ID:nFuO/RTj0.net
実際は部隊同士の連携が上手くいかずパニック状態になっていたのが日本海軍

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d57-SY5X):2020/06/08(月) 23:02:12 ID:4bTRBi+o0.net
???「海軍に船はもう残ってないのか」

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c690-Alfg):2020/06/08(月) 23:22:25 ID:/hM01BoW0.net
その米海軍のパニックってのが

「うわあああああ なんてことだ目の前に敵戦艦部隊が!
 空母はただちに艦載機発進、駆逐艦隊は煙幕を展開して空母を
 援護隠蔽しつつ敵に突撃せよ!」

だからな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 951c-y1pH):2020/06/08(月) 23:39:24 ID:g/LJSOmn0.net
的が来たぞ!笑
これが現実

総レス数 340
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200