2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア(歴史SSS、食文化SSS、芸術SSS、建造物SSS、容姿SSS、服SSS、マフィアSSS)←こいつが没落した理由 [743191609]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:41:36.60 ID:+MB6eepa0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ファシズム創始者の顔が…イタリアに登場したムッソリーニマスク
https://www.google.co.jp/amp/www.chosunonline.com/m/svc/article.amp.html%3fcontid=2020051280098

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:41:56.33 ID:o/T/ENMi0.net
気質

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:41:58.72 ID:IMB/wNoNr.net
ジローラモ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:42:20.95 ID:10p1wgnhd.net
恵まれた環境で自惚れたんやろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:42:23.45 ID:ZLJIFIMr0.net
日本と同じで政界がマフィアと宗教と地方世襲に汚染されまくってる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:42:42.39 ID:Z4ydlgnQM.net
小国が乱立したせいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:42:42.91 ID:C68SnVK60.net
>>3
イランからナポリに来た移民や

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:43:36.67 ID:Dhr0U3+a0.net
先祖が偉大すぎるとその子孫は没落することが多い

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:43:41.01 ID:HFetodmM0.net
小国の集まりだから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:43:44.53 ID:HEuE0Osw0.net
大事なところで戦争弱いから…

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:43:45.29 ID:CYBvcSqna.net
マフィア-SSSが全部台無しにした

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:43:48.83 ID:wb+fEb8I0.net
教皇連れ出されて憤死したからじゃない?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:44:05.83 ID:iF5wG72za.net
色欲SSS、マザコンSSS、労働意欲G-

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:44:12.64 ID:qsx1TSyH0.net
軍事力F

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:44:23.73 ID:+g2d+za80.net
全て昔のものだから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:44:34.10 ID:MgFtD6g80.net
去年初めてイタリア行ったが
思ったよりしっかりしてる印象

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:44:35.02 ID:8A/B435l0.net
なにもしなくても生きていけたから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:44:37.74 ID:rekkmWzE0.net
車SSS

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:44:46.47 ID:RLbUWErVr.net
政治E

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:45:09.66 ID:cMlaoOIz0.net
中国人を舐めたのが全ての過ち

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:45:12.22 ID:4N6pD45c0.net
他国を気にする前に日本を反省しろよ.

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:45:30.62 ID:UlPpuSE60.net
イタリア抜きでやろうぜって言われてる程度だし
いうほどか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:45:36.07 ID:phEahij7d.net
人口

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:45:46.37 ID:0JhBwunV0.net
性欲に目覚めたから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:45:49.50 ID:/s4pM+740.net
頭じゃね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:10.69 ID:ZvrnlmK30.net
>>5
あと政財界とマフィアにメディアも支配されていて真っ当な民主主義が成立していない
エロは大好きなのに出生率が極端に低く増えているのは移民だけ
世界でもトップクラスの高齢社会

SSSRankが多い所以外どっかの国に似てるな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:11.91 ID:09bWclEO0.net
日本やアルゼンチンみたいにマフィア=宗教=政府だから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:21.56 ID:yZq+cfpw0.net
政治G
汚職が蔓延しすぎてる
マフィアSSSなのも原因

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:23.08 ID:jaMmWJXP0.net
知能は低いんだろうな
それ以外にステ全フリしてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:29.68 ID:1xa/D/3F0.net
戦争で弱かったから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:32.35 ID:+97wQxev0.net
土人気質が致命的や、

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:40.10 ID:14buDtkya.net
別にがんばらなくても美味しいもん食って楽しく生きられるからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:46:45.28 ID:X/E56hTy0.net
経験の差

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:02.64 ID:OSaNDfP30.net
去年仕事でイタリアに行けて自慢げだったポカホンまんさんもコロナ以降イタリアについて何も触れなくなったわw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:10.53 ID:83KlyO1r0.net
地中海を挟んで海岸線にどんどん領土ひろげていったのはやっぱ無理あるよな
古代ローマなんてあまりにも範囲広すぎて今のイタリアとほとんど関係ないし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:10.81 ID:B2414aON0.net
シチリアって別の国だったんだよな
それを軍事力で奪ったから、反抗する奴らが現れたんだってな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:34.58 ID:WMHIobb20.net
繁栄はただのラッキーパンチだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:35.19 ID:9pXjEZiY0.net
蟻とキリギリスで言うと典型的なキリギリスだから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:40.14 ID:jHrxhYqoM.net
国土面積

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:40.55 ID:zFgwRhY8a.net
イタリア病の政治でしょ
日本がマシなレベルらしい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:50.29 ID:EBB/hW6vM.net
ローマ帝国が滅んでからいうほどでしょ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:47:59.36 ID:b3V7JeOHa.net
歴史はG
19世紀にやっと統一国家になったのがSSSなわけあるか
容姿D
イタリア男のステレオタイプは浅黒い小男

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:48:41.86 ID:WU17BYp60.net
イタリアは政治がカスだからな日本以上に

44 :埼玉最強ニート :2020/06/08(月) 18:48:44.80 ID:8M+hEMFla.net
貧乏貧乏と馬鹿にされているが
一人当たりのGDP見ると日本の大差ないんだよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:48:51.94 ID:b3V7JeOHa.net
ローマ=イタリアと思うのは
古代ギリシャ=今のギリシャと言うのと同レベル

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:48:54.22 ID:L57E3Ko10.net
日本は?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:48:56.42 ID:kusY6p9W0.net
驕り高ぶり

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:00.87 ID:zolMVo7k0.net
日独伊が同盟を結んだ真の理由は国内の統一が遅れてろくに植民地がゲットできなかったから
今も田舎の名士みたいな世襲政治家しかいない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:05.08 ID:gwm7lY3Q0.net
ジャップの政治がFならイタリアの政治はG

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:12.09 ID:mHfHWMfR0.net
イタリア男はみんなマザコンなんだなこれが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:17.52 ID:sC4usC+e0.net
パンとサーカスで堕落したから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:19.03 ID:Yqe6KZB0d.net
歴史の成り立ち的に団結するのが特に遅かったから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:40.23 ID:MgFtD6g80.net
地味に工業力あるのが謎ではあるが
まぁ侮れない国ではある

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:49.13 ID:oufF49aE0.net
スペインが科学分野でクソ雑魚なのはなんで?
周辺国はノーベル賞とかまあまあ取ってんのに

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:50.61 ID:8e9K8hBe0.net
神に愛され過ぎたんだな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:50.88 ID:UBydJj6w0.net
現在のイタリアと古代ローマ帝国は関係がない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:49:58.16 ID:IT//H6QR0.net
地中海の文明は全て例外なく次の段階に移行する前に「燃料」が尽きた。
燃料というのは木だ。

当時、地中海沿岸は木材を全部切り倒して建材や燃料に使い果たして潰れた

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:50:11.40 ID:0tPIPCxba.net
マフィアじゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:50:22.16 ID:qwk9dQ5Tr.net
>>56
ないってこたねえーだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:50:25.94 ID:9SoOIBiJ0.net
第二次大戦時のイタリアは超イージーモードだったのに、、
チャーチルから「頼むから参戦しないでー! 参戦しなかったら資金援助でも技術支援でもなんでもするから!!」と懇願されていたのに、調子に乗ってフランスに攻め込んで完全に返り討ちにあった
あのときイギリスなどから援助を受けつつ日和見を決め込んでいれば、ムッソリーニはフランコやサラザール並の寿命は保てた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:50:28.90 ID:UBydJj6w0.net
>>54
スペインは北アフリカの飛び地だから
歴史的に言って

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:50:48.96 ID:5UFFhdG8p.net
BS日テレでイタリアの小さな村の再放送やってるけど
この中の爺さん婆さんも今頃コロナで死んじゃってるんだろうなあと思うと切ない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:50:56.47 ID:zHKbDiDqd.net
コロナ Z


世界最低レベル

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:51:16.38 ID:M0Q3yoow0.net
本当にまだマフィアに支配されてるの?70年台80年台は色々あったようだけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:51:23.37 ID:vLX6Pbdxa.net
民度F

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:51:27.35 ID:cNCx0A130.net
>>45
>>56
そりゃ邪馬台国と今の日本国は別物だし、大日本帝国と今の日本でさえ連続性無いだろ
当たり前のこと言ってどうするんだ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:51:30.15 ID:reh9lOKCM.net
車の味付けはSSSだけどクオリティがなー
今はマシだろうけど
かつて日産とアルファの悪いどころどりの車作ってたね

https://response.jp/imgs/thumb_h2/173185.jpg
https://response.jp/article/2008/12/09/117561.html

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:51:31.59 ID:BQR4gzKJa.net
少なくても古代ローマから16世紀くらいまではヨーロッパの文化的経済的先進地域だったんだから、あと1000年くらいは無理しなくてもその遺産でそこそこ食えるだろ
どっかの国みたいにおもてなしなんてしなくても観光客は嫌になるほど来るし文化や歴史やイメージやピザを売って気楽に暮らせばいい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:51:51.33 ID:m9r/kgZvx.net
日本人と同じかそれ以上に不真面目だから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:51:52.16 ID:rfMzvOg20.net
歴史的にすげえ悪名高い国なんだが
今じゃちゃっかり陽気でファンキーな国に成りおおせている

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:52:10.33 ID:V8IU9cyka.net
フランスとかいう攻めやすいわりに攻めたら負けるトラップに掛かったドイツと同レベルのアホ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac5-EYiD):2020/06/08(月) 18:52:30 ID:BvfZi9Q00.net
ローマ帝国の頃から戦争は割と弱い印象

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/08(月) 18:52:50 ID:Btn7ovgw0.net
古代ローマから近世までヨーロッパの経済と文化をリードして
今でも(ドイツとかイギリスなんかよりは落ちるけど)G7の一角を占めてるって
むしろいつまでも繁栄が続いてて凄いぐらいだろ
イギリスなんかほんの400年前は人口5百万人の貧しい弱小国だったけど
あと百年くらいしたらどうなってるかわからんで

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea88-uikQ):2020/06/08(月) 18:52:51 ID:wmrhI1Ys0.net
ローマ神話を捨てたから
つまりキリスト教のせい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5):2020/06/08(月) 18:53:13 ID:oam10NvJ0.net
手洗い習慣

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 855d-Alfg):2020/06/08(月) 18:53:29 ID:COD6WZQC0.net
観光客のバッグ盗むのが芸術とかほざいてたからだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8678-tfUo):2020/06/08(月) 18:54:15 ID:I2utAPPQ0.net
個人的な見解だけど没落したというよりもゲルマン人を筆頭とした北方異民族の進化が上回っただけではなかろうか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/08(月) 18:54:32 ID:Btn7ovgw0.net
>>72
戦争に弱かったらカルタゴとか勝たれへんやろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/08(月) 18:54:38 ID:HcX+99BS0.net
37540806543706中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-tfUo):2020/06/08(月) 18:54:48 ID:uDOezZXZ0.net
ミラノはまだしも、ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアとか現代経済に最適化するための再開発とか完全に無理やん。
そしてなまじ観光、伝統産業、農業でそれなりに食えるから新しい産業も育ちづらい。
シンセンやカリフォルニアみたいに何もなかったところに作る方が勢いある都市になる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8621-dxh8):2020/06/08(月) 18:54:59 ID:BdPZjEss0.net
神はイタリアには世界一うつくしい風景と、世界一おいしい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った。

天使がいう『神様これではあまりにイタリアが恵まれすぎです!』

神はこたえる『心配するな。イタリア人を入れておいた』

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9ed-uikQ):2020/06/08(月) 18:55:25 ID:jAq4ZDxH0.net
そりゃ移民のせいじゃね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8954-GDna):2020/06/08(月) 18:55:34 ID:D77yiB8Y0.net
あらゆる面でジャップより優れてるのにジャップと似た原因で没落してるのは興味深いな
同じ枢軸国仲間のドイツはまた現代で帝国化しつつあるのも不思議

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec5-chcz):2020/06/08(月) 18:55:40 ID:0yLagZdL0.net
>>74
ローマ帝国って視点でいえばそれもあるけど、ローマって都市に限っていえばカトリックの中心地で教皇のお膝もとになれたから今まで輝きを保ったって面もあるな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-+XNw):2020/06/08(月) 18:56:05 ID:R0z1d1Raa.net
交易の舞台が地中海を離れた大航海時代以降だろう。
近代までのヴェネツィア、ジェノヴァを歴史Gなんて言える>>42みたいな無知って恐ろしい。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-X3Bn):2020/06/08(月) 18:56:09 ID:Yqe6KZB0d.net
アラゴンとの同君連合で長らく南イタリアが他国に支配されてたのが南北格差の原因といっていい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-XYsX):2020/06/08(月) 18:56:25 ID:3ufo3xryd.net
>>54
でも素晴らしい国だよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15bf-Alfg):2020/06/08(月) 18:56:36 ID:83KlyO1r0.net
>>80
それEUの多くの都市が抱えてる一種の病気だよな
日本みたいにクソ景観にする覚悟がないと発展しないわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 857e-jG9V):2020/06/08(月) 18:56:59 ID:rfMzvOg20.net
ヨーロッパの人間らしく生きようという思想は
イタリア人が作ったよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdea-RseF):2020/06/08(月) 18:57:05 ID:V9Q6jWjsd.net
テロリストみたいな移民を受け入れたからでしょ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:57:30.76 ID:3ufo3xryd.net
>>88
しなくて良いよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:57:40.91 ID:s8Xm2CDh0.net
第一次世界大戦で勝利

ドイツ、オーストリア、フランス・・・ライバルはみな疲弊

ところが馬鹿なムッソリーニが暴動を起こす。
そしてヴィットーリオ・エマヌエーレ3世が彼にしっぽをふってジ・エンド

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:57:41.06 ID:VQ8UTLE2M.net
独立問題と経済やないの

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:57:43.01 ID:xfP5+oJoa.net
ランゴバルト人のせい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:11.54 ID:V8IU9cyka.net
>>54
寒さが足りない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:12.14 ID:qEBjQRHdK.net
パリごときが芸術の都とか片腹痛いわな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:15.89 ID:Yqe6KZB0d.net
>>85
統一された力のある国が存在できなかった、という意味では国家としての歴史はGだろ
商業文化は高いかも知れんが
マキャベリが理想の君主と称えたチューザレボルジアが覇権を取れてたら流れ変わってたろうが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:19.65 ID:5tUjjplh0.net
民度

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:25.89 ID:aKrMIH1qr.net
小麦粉だな
小麦粉が品種改良されてグルテンが強力になった
グルテンは非常に消化しにくい
消化されないグルテンにより体調不良を起こす
パスタ、ピザばかり食べてるイタリアは影響大だろう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:27.15 ID:x8g+mmfq0.net
>>13
自分のやりたいことだけは労働意欲がSになるよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:45.70 ID:yrOqcGapM.net
マフィアのせいだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:54.30 ID:Btn7ovgw0.net
>>83
ドイツがヨーロッパ全体の支配者になろうとするのは中世からの伝統でしょ
むしろ近代の一時期に弱かったことの方が長い歴史の中では異常な時代であって
ドイツ人の統一国家も作って(一部漏れてるけど)
普通に近代国家を運営して
正常な状態に戻って行ってるだけだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:58:54.83 ID:GHksLKNjM.net
>>3
実物はクソイケメンだった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:59:30.04 ID:TpGAoDKp0.net
恵まれすぎるのも問題ってことだよな
僻地だったブリカスがあんな大国になるとは誰も思わなかったやろし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 18:59:32.23 ID:YPUbteioM.net
ローマ教皇に近すぎたからと思う
枢機卿の輩出で都市の独立性を高められたことが都市国家乱立の一助となった
その後商業の発展で多くの商人共和国が建ったが商圏の分割が進んだせいで大西洋貿易の発達と共に没落していった
守護聖人を祀り枢機卿を輩出することでローマ教皇の権威下で神聖帝国内での地位を得たが
計らずもそれが教皇権との心中を招いた

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:00:21.76 ID:Iimk+vr90.net
>>64
マフィアのせいでゴミまみれ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:00:34.19 ID:uDOezZXZ0.net
>>99
でもイタリア地中海沿岸の食事が一番の健康食と言われているよ。
和食はタンパク質少なくて塩分多いから健康食としての地位が落ち気味

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/08(月) 19:01:36 ID:Btn7ovgw0.net
>>86
いうて半島でしかも侵入経路が東西南北にある以上
色んな国が入ってきてあちこち割拠するのは当たり前だろ
古代ローマでも最初の頃は北部にエトルリア人の国南部にギリシャ人の国があって分かれてたし
ローマの衰退期も色んな民族が入ってきたし
中世もビザンツ帝国が一部分を領有してたし
だから統一できてる今の状態の方がおかしいんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d5a-zb4Y):2020/06/08(月) 19:02:46 ID:5tUjjplh0.net
>>64
コロナ休業のせいでマフィアから借金する人が増えてるらしいね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-7hTT):2020/06/08(月) 19:03:11 ID:ZvrnlmK30.net
>>99
イタリアは日本と同じくらい長寿の国だし、
日本よりはるかにQOLが高いから中流以上の食事は日本よりはるかに良いよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-LuDg):2020/06/08(月) 19:03:13 ID:x0udVpcuM.net
>>54
気難しい事考える人が少ないんやろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1a5-Z1LH):2020/06/08(月) 19:03:24 ID:j8Vu0Oli0.net
>>61
スペインの教会がモスクとのハイブリッドだから南米もキリストイスラムハイブリッドなんだよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a97-OCZ4):2020/06/08(月) 19:03:35 ID:zJFreIxg0.net
古代ローマ帝国だけの一発屋
2000年前がピーク

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d97-UP+Q):2020/06/08(月) 19:03:43 ID:s8Xm2CDh0.net
>>104
議会
離婚したいからカトリックと別れたヘンリー8世

こいつらは偉大だ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-nAL3):2020/06/08(月) 19:03:49 ID:aSLFaBKI0.net
でもちゃんとインバウンド需要が見込める観光資源があり、ブランド力のあるメーカーも多い
宗教もなんだかんだでカルトではない
全てが上っ面だけの空騒ぎしかしてない自分達の国はその何倍もヤバい ゾワッと寒気がする

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:04:03.14 ID:UlPpuSE60.net
ドイツは経済的に発展してるのに地方都市も景観保ってるのがすごい
日本の地方都市なんて経済全振りなのにぼろ負けやし
やっぱ資源がないのがわるいんか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:05:20.10 ID:k3lWo2uJ0.net
政治がね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:05:24.91 ID:5Pwm88yM0.net
民度G

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:05:30.92 ID:KDMNc17q0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_monday.gif
やる気F

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:05:35.78 ID:xyhfH2lZ0.net
ジャップなんかほぼあらゆる項目でFランクなのに奴隷力SSSSだけでのし上がったのにな
完全に甘え

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:05:42.58 ID:s8Xm2CDh0.net
>>116
地震と台風と熱波があるから景観は仕方ない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:06:10.27 ID:Yqe6KZB0d.net
>>108
近世以降はいろんな国入ってないだろ
延々とアラゴン(からのカスティーリャ連合スペイン)が支配してた
歴史的に見てもずっと異民族に支配されてた地域は経済的に弱い傾向にあると思うけど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:06:25.22 ID:/Pj3fczS0.net
天候いいとやる気なくなるのが人だし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:06:33.10 ID:TqERrNJ7d.net
ギリシャもそうだけど全盛期の住民は全部出てってるよな
それらに仕えてた下男が残った感じで
つまり奴隷制=移民政策に依存すると国が傾いたら一気に衰退する

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:06:46.39 ID:XF7iqF0Wa.net
中国人が大量にイタリアに住んで服作ってるんだよな
でメイドインイタリー

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:06:49.82 ID:xxXYJ+2J0.net
>>72
それより弱いマケドニアとは一体。。。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:06:50.36 ID:Btn7ovgw0.net
EUでコロナ債を発行することが決まったけど
これは明らかにドイツの経済力が担保になって成立してるし
ますます南欧諸国(フランス含む)はドイツに逆らえなくなるだろうな
ガチで神聖ローマ帝国復活やで

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:07:02.48 ID:usJaA03p0.net
>>116
歴史的にドイツはヨーロッパカスの中でもっとも優秀で回りに潰されてきた
ジャップは辺境の小国

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:07:26.87 ID:tA2JP5MP0.net
民度D 政治F

こんな感じじゃね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:07:43.14 ID:yf1mh7DP0.net
イタリアはマフィアになるかサッカー選手になるか仕事がないんだろ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:07:53.27 ID:Btn7ovgw0.net
>>122
でも南部にギリシャ人が残ってることとか
色んな国に支配された名残りが残ってるでしょ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:07:59.74 ID:UlPpuSE60.net
>>127
首相もうらやましいわ
アベちゃんやるからトレードしてくれねえかな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:08:06.64 ID:s8Xm2CDh0.net
>>116
日本の経済が悪いのは教育の問題かな

ドクターをもってなくても官僚になれる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:08:07.74 ID:xxXYJ+2J0.net
スペイン、フランスもそうだが論理的思考ができない
あまりにも痛すぎる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:08:08.20 ID:FVMXHhUF0.net
>>1
その気持ち悪いステータスみたいなの何なの・・・
なろうとかの影響受けちゃった感じ?キッショw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:08:09.71 ID:GfqucEdi0.net
ぐーたらSSSだから

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:08:23.14 ID:HEuE0Osw0.net
>>107
最近は塩分害悪論も見直されてきてる
どの国の伝統料理でも昔は塩しかないんだから今の感覚からしたら多いしな保存食は基本塩漬け
地中海料理が良いのは確かだが日本では揃えにくい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:09:05.41 ID:q+Ow9uGa0.net
没落って言うけど文化圏の寿命じゃないの?
数百年も覇権握ってたんだし
今の覇権国アメリカにしたって精々100年だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:09:41.72 ID:Btn7ovgw0.net
でもそんなドイツもIT弱いし少子化酷いし
たかられ続けたら全部に応えるのは無理だし
将来的にドイツの金も尽きてヨーロッパ全体が仲良く衰退していきそう
イギリスと日本はドイツみたいにたかられることはないのでそこそこの繁栄が続くだろう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:09:46.12 ID:F+4tDuiqd.net
>>135
なんカスの受け売り

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:10:45.16 ID:Btn7ovgw0.net
>>134
フランスはデカルトを生んだ国やで
衰退した国の国民はそういう風に見られがちなだけだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-wgKw):2020/06/08(月) 19:10:45 ID:8l2ZjdUvM.net
移民、警察、政治:F

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-5q/r):2020/06/08(月) 19:10:51 ID:ZBtL8McIa.net
最後の王太子もマフィアみたいなもんだからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ddf-B5RW):2020/06/08(月) 19:10:57 ID:hQsBy5F+0.net
サッカーも政治もベルルスコーニがだめになってから落ちぶれた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-X3Bn):2020/06/08(月) 19:11:06 ID:Yqe6KZB0d.net
>>131
だからなんやねん
イギリスもローマやノルウェー、フランスに支配されてたろうが
そういうことじゃねえんだよ
ナショナリズムの成立過程考えろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-Alfg):2020/06/08(月) 19:12:19 ID:Btn7ovgw0.net
>>145
実際ローマに支配されてた地域の住民とそれ以外で壁ができてるじゃん
イタリアもイギリスみたいに分裂するってことか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:13:03.81 ID:gLlNuAGW0.net
ミケランジェロさえ残れば
その後の彫刻作品全て消え去っても構わないレベルだから問題ない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:13:36.41 ID:MK3vrGkW0.net
イタリアはマフィアと関わらずに日常生活できないほどマフィアが浸透してるからな
警察官にもマフィアがいるし政治家までマフィアにもマフィアがいるし大統領もマフィア(笑)
南北の貧富の格差も激しいし治安がクソ悪い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:13:44.33 ID:mwELXwx60.net
容姿はむしろ差別されてた
白人扱いされたのはここ数十年

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:13:55.99 ID:ZvrnlmK30.net
>>115
日本のほうが何10倍もヤバイっていうのはわかりきってるでしょ
それはひとまず置いといて、
SSSランクだらけの国がめちゃくちゃ没落してるのはどうしてなのって事だろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:14:06.34 ID:FQrbBFLha.net
享楽的で計画を立てないキリギリス的国民性

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:14:45.47 ID:kvYPJ2HPd.net
没落はしてないでしょ
一応先進国なんだし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:14:45.55 ID:s8Xm2CDh0.net
>>145
イギリスはデーン人襲来のころに
ウェセックスのアルフレッドから数代にかけて
統一していったのがでかい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:14:48.61 ID:8kmsMHCW0.net
イタリアいつも負けてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:14:55.45 ID:fCkMS23PM.net
ローマ帝国って今のルーマニアとは民族同じじゃないだろ?
玉突き現象で移動したんじゃないのか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:15:01.41 ID:Btn7ovgw0.net
>>151
アメリカ人のことか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:15:14.94 ID:NdI9LjLu0.net
イギリスフランスドイツみたいなヨーロッパ各地方が動乱を歩んできたのに京都みたいに調子こいてたからだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:15:29.06 ID:0QTXRas60.net
自殺率低くて精神病院ないんだろ日本より生きやすそう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:15:48.09 ID:Yqe6KZB0d.net
>>146
イギリスの例で言えばローマの一部ではあったが当時住んでたブルトン人はアングル人とサクソン人に駆逐されたからほぼゲルマン系だな?
ゲルマンをローマは支配できなかったのになんで壁が出来るんだ?
反論になってないし意味不明

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:16:06.80 ID:tadBJQZc0.net
国民が適当すぎるから

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:16:09.02 ID:vocaq/jb0.net
軍事C、統率C、政治C

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:16:22.48 ID:8csczMr90.net
イタリア街歩きマジで閑散としててやばいよねぇ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:16:38.03 ID:FvUl24pJM.net
協調性F

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:16:41.74 ID:gdMc74CNM.net
容姿A、頭X、文化X

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:16:48.02 ID:rqCdnUXq0.net
日本とイタリアは完全にG7にいらない子状態になってるよな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:17:15.90 ID:I8WH6xBn0.net
不潔

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:17:21.53 ID:fCkMS23PM.net
イタリアの場合は都市連合国家でしょ
今もベネチアやナポリなどと云った町毎に纏まりがあるわけだし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:17:21.64 ID:Yqe6KZB0d.net
>>153
それはあると思う
100年戦争が結果としてイングランド、フランス双方の民族団結に大きく貢献したとも思う

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:17:36.00 ID:2wsnNztQ0.net
韓国と共にジャップのGDP抜いてるんだけど

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:17:53.38 ID:Btn7ovgw0.net
>>159
現に出来てるじゃん
ローマが支配してた地域の王国から
北側の国が抜けようとしてるでしょ
ていうか現に別々の国にわかれて連合王国になってるでしょ?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:18:38.74 ID:jtZqCJQM0.net
アマプラでHBOのファルコン見たわ、マフィアと戦ったジョヴァンニ・ファルコーネのお話
イタリア知りたきゃ見といた方がいいね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:18:39.41 ID:+vDDVDNM0.net
休みまくってるのに日本の4分の3もGDPがあるのが凄い
ジャップの生産性がなさすぎるだけか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:18:42.43 ID:McJ8WgEf0.net
最近流行ってるこのくっさいスレタイ何なの?
アフィなの?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:18:54.47 ID:s8Xm2CDh0.net
石炭がない
議会がなかったので法整備が遅れて新興企業が育たなかった
そしてムッソリーニが状況をさらに悪化させた

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:20:48.00 ID:hk2HJmPd0.net
>>44
北部と南部で差がありすぎて一向に縮まらない
北部は対日本どころか世界でも屈指の金持ち地域だが
南部はもはや東南アジアにも抜かれようとしているレベル

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:20:52.83 ID:NFXnbYmk0.net
イタリアが出て来たのって19世紀だぞ
列強でも完全に出遅れてる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:21:46.03 ID:Yqe6KZB0d.net
>>170
そりゃ文字通り元々文化も国が違うからってだけじゃねえか
一致してんのはたまたま
スペインはヒスパニアでほぼ一体だったがカタルーニャには根強い独立運動があるじゃねーか
浅い知識で語るんじゃねえ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:22:07.40 ID:gLlNuAGW0.net
 「ボルジア家の30年の圧政はミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチのルネッサンスを生んだが、スイスの500年のデモクラシーと平和は何を生んだ? 鳩時計さ」


政治なんてFでいんだよ!

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:22:13.48 ID:zOjqzWXed.net
イタリア人EEEだからしゃーない
ローマ人が優秀すぎただけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:23:12.40 ID:gdC4W/D6M.net
トマト食って穏やかになった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:23:13.59 ID:Btn7ovgw0.net
>>177
だから色んな国や民族が入ったイタリアで分裂時代が続いたのと同じように
色んな国や民族が入ったイギリスも分裂状態が続いてるんだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:24:11.72 ID:Btn7ovgw0.net
何かなにに怒ってるのかわからんわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:25:12.51 ID:b3V7JeOHa.net
>>85
それはイタリア半島にあった都市(強いていえば都市国家)でしかなくイタリアという国ではない
コロンブスがイベリア半島行脚しないとスポンサー見つけられなかったのもそれ
無知はお前だろうが

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:25:21.90 ID:Yqe6KZB0d.net
>>181
あせえな
マジで浅すぎる
じゃあなんで南北格差の境界がナポリ王国の境界と≒なんですか?
小学生レベルの知識しかなさそう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:25:34.75 ID:9ivvajAm0.net
公務員天国で汚職とか凄いらしいな
サボり気質がひどい
やっぱ経済に関しちゃ勤勉さだとおもう 

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:25:40.08 ID:4Ar60Ngzd.net
でもお前ら来世で日本人に生まれるかイタリア人に生まれるか選ばせたら何だかんだ言って前者選ぶよね?w

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:26:56.76 ID:Tyy4sEce0.net
先進国の中で政治家の世襲率が高いのがイタリアと日本な

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:27:39.08 ID:s8Xm2CDh0.net
あとは金融かな。
コネでかそう。

そして統一前の南部への投資は微々たるものじゃね。
調べてないけど。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:28:04.24 ID:M8SvEia4a.net
イタリア人の方が人生楽しそう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:28:13.10 ID:HcX+99BS0.net
12280806281206中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:28:51.49 ID:hk2HJmPd0.net
>>186
イタリア人に生まれた方が楽しそうだけどな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:28:53.93 ID:N4L75Dls0.net
ずっと戦争に負けてるやん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:29:28.43 ID:HEuE0Osw0.net
>>172
4分の3ってドイツ並じゃん
イタリアのGDPって200兆円くらいだろ
一人あたりのことか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:29:47.56 ID:FvUl24pJM.net
>>191
イタリアの陰キャってどうやって生きてるのだろうな?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:30:12.24 ID:s8Xm2CDh0.net
ちょっとずれるけど、シアーシャ・ローナンの映画ブルックリン

イタリアから移民してきたNYの家族がアイルランドの奥さんを求めるのは
英語が理由なのだろうか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:30:19.27 ID:x0HlfuoK0.net
>>22
言ってるのジャップだけだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:30:19.57 ID:HcX+99BS0.net
18300806301806中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:31:00.74 ID:iXkDfzfKr.net
衣食住の職人のレベルは高いけど
大学のレベルが低いから近代工業で冴えない
国際的な人材が集まらない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:32:18.39 ID:eqm1PO0r0.net
カトリックのせい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:33:01.00 ID:+GH79lSZ0.net
ボローニャに5年住んでたけど
あいつら適当過ぎるねん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:33:41.12 ID:eqm1PO0r0.net
メシがマズいとこほど栄える説はある 大英帝国→アメリカ合衆国→?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:34:51.36 ID:Q3Yq8+0v0.net
>>195
どっちもカトリックで信仰的や文化的に相性がいいとかあるのかもね。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:35:10.41 ID:+mRS8HHT0.net
一般人レベルでもスタイルが良いというかお洒落さん多いよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:35:22.30 ID:fhCbnqRj0.net
>>5
そう
垂直的な人間関係からは良いモノは生まれない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:36:53.10 ID:b7Pk7YWfd.net
「あの方」の遺体の力が弱まったんじゃね?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:36:54.67 ID:s8Xm2CDh0.net
>>202
ありがとう。
信仰の問題は大きいね。ノーチェックだった。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:37:24.38 ID:CbImshe30.net
>>1
現状を見るならEU
緊縮押し付けられておぼれてる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:37:35.57 ID:hk2HJmPd0.net
>>201
メシマズ国ならドイツしか思いつかないけどドイツが今より栄える気もしないけどな
中国は違うだろうし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:37:56.56 ID:5iOsQZb90.net
ローマおいとけばイタリア興隆期ってフィレンツェ辺り?
オランダと一緒で本国の国力がなぁ
統一も遅い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:39:11.31 ID:rdVXhwz00.net
地政学

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:39:15.54 ID:I6M4PTPTp.net
結局ここで近代国家は無理だったな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:39:18.77 ID:dx5E9qWc0.net
宗教やろ。結局宗教でまともな国はない。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:39:20.94 ID:BIJhSsgi0.net
>>99
だが強力な殺菌作用のあるニンニクで帳消しですよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:39:38.40 ID:gsmuOFGQ0.net
ゆるいつながりの都市国家が乱立してる地域で大きな
中央集権国家じゃなかったからじゃないかね
ドイツもビスマルクが統一するまでははあんまり強い地域じゃなかったし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:40:31.16 ID:0XNNsU5A0.net
裏切り糞国家

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:40:31.68 ID:24EA5Ph70.net
出生率がジャップとほぼ同じ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:40:55.92 ID:ylY49Ku80.net
工業が弱いんかな?あんまよく知らんけど

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:42:08.03 ID:hnmoWGC30.net
イタリアはIQも欧州トップクラス

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:42:14.82 ID:rdVXhwz00.net
大航海時代で地中海貿易が死んだから
フランスとオーストリアの領土取り合いに巻き込まれたから
なかなか統一国家をつくれなかったから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:42:36.73 ID:gHkiVy3c0.net
優しいやつから死んでいく

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:44:19.27 ID:zkMeA/Y10.net
金融で儲けられるようになると没落する

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:44:39.97 ID:FdIpavcUd.net
>>175
同じ国でなんでそんなに差があるんだ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:47:40.14 ID:BpT2U2LQ0.net
マザコン

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:47:54.65 ID:hFC8AMia0.net
なんであんなクソみたいな国がG7なの?ホント意味分かんないんだけど
ピザとパスタだけの二発屋だろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:47:56.52 ID:QHQm9dvi0.net
風土気候が最高だと満足するだろ
イタリア人なら無職子供部屋おじさんでも普通っていうしアジア人食い放題、イタリア人はラテン系で最高にエロいときたもんよ
こんなゴミ溜めジャップランドで差別されながら生きるよりイタリアに生まれたかったわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:48:35.12 ID:FvUl24pJM.net
>>224
それジャップが言えんのw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:48:50.10 ID:ZvrnlmK30.net
>>224
それG7みんな日本に対して思ってるぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:50:23.55 ID:eqm1PO0r0.net
>>222
ドイツに近いから説
ユダヤ人の活躍が多い地域だから説
もともとヴェネツィアあたりはイタリアじゃない説
ローマカトリックから遠いから説

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:50:28.92 ID:rdVXhwz00.net
こういうスレ建てるやつって
高校世界史くらいは履修してんだよな?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:50:58.28 ID:hFC8AMia0.net
>>169
イタリアは世界8位ですよ?ちなみに韓国()は10位な

あっ…日本は3位です…なんかすみませんね(笑)

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:51:27.93 ID:Yqe6KZB0d.net
>>214
ドイツが弱いて
宗教戦争でHREが砕け散る前までは一応連合してたし
経済的にもそれなりに豊かだっただろう

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:51:47.74 ID:MV/5+XcO0.net
>>214
神聖ローマ帝国は?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:53:21.33 ID:qXjJb1Tk0.net
マフィアsssはあかん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:55:13.39 ID:iByA6LPE0.net
激レアさんを連れてきただったかな?
なんかマフィア相手にマフィア怖がるみたいな態度しなかった日本人料理人が気に入られたとかいう
で、ビザが切れたら帰らないといけないんだよって言ったらマフィアが俺が何とかしてやるとかいってくれて
ベルルスコーニに直電してビザが下りたとかいう話
どんだけだよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:58:24.14 ID:56bgxrau0.net
根性D

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:58:51.17 ID:FdIpavcUd.net
>>228
北が豊かな理由が他国の影響だったりユダヤ人のおかげだったりって全然イタリア人の力やないやんけw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:59:10.33 ID:5AxnaUyD0.net
飯はイタリアだよな
安くて手軽で美味い😋

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 19:59:21.33 ID:QL9w6763a.net
12人以上での強さD

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:00:00.09 ID:uitcgnYrr.net
疲れたから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:00:06.01 ID:Btn7ovgw0.net
>>231
近代史だけ見てるとドイツって弱くて苦しんでるイメージが強いけど
長いヨーロッパ史の中ではあんなの例外的な時代だよな
30年戦争で一気に停滞に向かいフランスの独走を招いたけど
ドイツも人口が増えてきたらフランスの優位性がなくなってしまった

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:00:49.19 ID:yFuQlIrZ0.net
イタリアの経済興隆期は最近でいけば1960年代
イタリアも日本と同じ頃に高度経済成長期があった

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:00:55.33 ID:/xAJP1e5d.net
戦後国王追放してるからネトウヨ史観だと70年しか歴史がないんだよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:02:15.51 ID:7axC8rKh0.net
中央集権化がすすまなかったからな
国民意識も比較的低いし
ドイツとえらい違いだ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:03:13.49 ID:7axC8rKh0.net
>>233
これとバチカンがゲフンゲフンだからな
歴史あるだけあって岩盤既得権益層が強すぎる
メス入れられないんよね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:03:14.02 ID:xq8jsZkg0.net
勤勉さD

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:04:22.73 ID:rdVPh4If0.net
ローマ人とイタリア人って別なんじゃなかったっけ?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:04:54.65 ID:TUIp+xZY0.net
イタリア移民がたくさん来てアルゼンチンはデフォルトしちゃったね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:05:36.68 ID:pbf9/ppN0.net
ゲルマンに浄化されてからは芸術くらいしかどうにもなっていないだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:06:39.72 ID:JBiRvqUc0.net
サッカーを見てる感じだとムラがあるんじゃないか?
良い時は漫画のキャラクターみたいに目が火の模様に見えるくらいやる気があるのに悪い時はニート化する

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:07:06.07 ID:Yt0VITg00.net
日本じゃ街中でヤクザの文句言ってもなんともないけど
イタリアの街中でマフィアの悪口言ったらガチでタダじゃすまない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:09:37.26 ID:bEGamLUTd.net
暴対法出来る前の日本みたいな感じだわな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:10:55.69 ID:R0/Scm4j0.net
高速道路に爆弾しかけて反マフィアの検事総長を亡き者にしたからな
マフィアどころか完全にテロリスト
国ごとIsisに占拠されてるようなもの

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:11:19.49 ID:W6ksFGwL0.net
敗戦からいまだに立ち直れてないだけ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:11:59.51 ID:nwWmSNAK0.net
ムッソリーニカムバック

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:12:32.34 ID:ggsuco+7M.net
警察よりマフィアのほうが強い土人国家

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:12:47.45 ID:iByA6LPE0.net
イタリアの鉄道が定刻に運行されたのはムッソリーニ時代だけだそうだな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:13:33.76 ID:TpGAoDKp0.net
国民性がCなんじゃねーの?知らんけど

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:14:43.40 ID:Yt0VITg00.net
>>251
そんなヌルいもんじゃないよ
一般人は常にマフィアの影に怯えてるのがイタリア
マフィアの搾取が完全に生活の中に組み込まれてる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:15:19.93 ID:CYBvcSqna.net
>>134
どっちかというとイタリアとスペインだろ
今でもカトリック由来の権威主義的な傾向が強いし
フランスはガチガチの議論で原理求めるのが好きな国民性

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:15:24.71 ID:TUIp+xZY0.net
イタリア映画、暗黒街 エロおもろい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:15:45.06 ID:C6ZaDHnb0.net
途中で戦うのやめちゃったからね
ローマ軍の中身も異民族出身になってるし

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:16:01.96 ID:YfkH6wmb0.net
車に関してはデザインSSS
信頼性D

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:16:34.77 ID:gjjX62z20.net
イタリア筆頭にEU連中は凋落し過ぎてGDP誤魔化す為に麻薬だの密輸だの地下経済をGDPに含め始めた上にそれが全体の2割とか3割占める汚れたマフィアありきの社会構造で国際競走勝てるわけがない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:16:39.58 ID:Sj19sG9M0.net
>>200
医学の歴史はありそうだが感染症対策とは関係なかったか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:17:17.12 ID:0TklEBYq0.net
驕り昂り言語道断

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:18:04.53 ID:wPLr94X50.net
アマゾンプライムの「ファルコン」て映画みたら
ああこいつら駄目だなあと思った

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:18:49.04 ID:Btn7ovgw0.net
>>259
権威主義ってフランスもそうやん
絵にかいたようなエリート養成機関あるし
役人が割と尊敬されてるし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:19:22.58 ID:Y13pInYO0.net
歴史がありすぎて各地方の力が強すぎる
国とかいう若造
日本もそれでいいと思うけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:20:21.90 ID:X3MW0O0Ua.net
チェコ見習って宗教捨てろよ
それだけでもだいぶ違うだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:20:26.46 ID:MCJEjftD0.net
>>54
ノーベル賞受賞者の少なさで不思議なのは東京よ
大阪名古屋京都が同率トップくらいだったはず

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:20:27.59 ID:HcX+99BS0.net
26200806202606中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:20:49.97 ID:Btn7ovgw0.net
WWII前の世界ではイタリアでさえ今のインドくらいの存在感はあっただろ
少なくともフランスはドイツには負けても世界屈指の工業国だっただろ
それにフランス語が国際共通語でもあったし
今とは全然違う世界だ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:21:45.27 ID:wtMMHd470.net
20世紀の近代化、工業化に乗り遅れた

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:22:21.03 ID:KfiYeyxG0.net
カルタゴと戦ってた頃くらいしか強いイメージないわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:22:22.64 ID:tPggb5z60.net
ヴィットーリオエマヌエーレ3世とかいう調子こいてムッソリーニ重用して国をボロボロにしたクソチビ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:22:32.87 ID:HcX+99BS0.net
31220806223106中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号クラスターユーエム2階
代表取締役中尾嘉宏 取締役中尾優美子 取締役藤井学 監査役中尾京子
札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360

マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw

のおうちの情報も載ってますw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:22:54.37 ID:0uLzBozw0.net
民度D

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:23:07.09 ID:WU15x0H40.net
コロナ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:23:48.29 ID:wtMMHd470.net
貴族の力が強すぎて改革できなかった
オーストリアやオスマン帝国なんかと同じで
古い社会体制を脱却できなかった

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/06/08(月) 20:23:49.30 ID:9R2bEFJO0.net
>>116
>>121
そうやって仕方ないと思考放棄する姿勢がゴミ
ついでにイタリアは地震大国で定期的に大量に死者出してる
例えば京都市街地なんて昭和40年代頃までは昔ながらの景観がちゃんと残ってた
今の灰色の汚い京都はほんの40〜50年の結果でしかない
そこで宇治とかに新市街作って京都市街地を旧市街として守ることは可能であった
経済のみに固執し大切な観光資源である景観を守れなかった戦後昭和のエコノミックアニマルの貧しい精神性を俺は心の底から軽蔑してる

ヨーロッパ人が京都に行く前は日本のフィレンツェみたいな想像してたけど
実際行ってみたらひどく汚くてがっかりという話を昔読んだ 

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:24:56.29 ID:gEMPCrvp0.net
たしかイタリア軍のレーションにはいまだに蒸留酒が付属してるんだっけ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:25:56.98 ID:H62ppf4ta.net
>>263
国の稼ぎ三割が麻薬はやべーわw
満州にばらまいてたジャップすらそこまでではなかったんじゃないの

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:26:00.40 ID:JVw43s4b0.net
https://i.imgur.com/2XhwlCV.png

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:26:20.89 ID:KSuTz5bU0.net
ジャップさん
全てのステータスがC

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:28:00.12 ID:KSuTz5bU0.net
>>134
それジャップにだけは言われたくないだろうな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:29:34.95 ID:hJKM76hC0.net
そこまで持ち上げるほど大した国ではない
俺はこんな所絶対行きたいと思わない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:29:59.92 ID:DrRAEdL40.net
>>134
でもサッカーなんかはすげー戦術的なんだよね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:33:01.48 ID:mlCG3/I50.net
イギリスは今回の件で真剣に俺たち個人主義過ぎないか?って見直されてる
けどマスクかけた状態で知り合いに会うと互いにマスク外して大声で話し出してしまう模様

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:35:56.46 ID:I7yKvh2e0.net
戦争糞弱いカスだからだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:36:16.36 ID:Sj19sG9M0.net
>>280
ヨーロッパの町は年中教会の修復してて保存には熱心だよな
鉄道も旧市街を避けてる
ミュンヘン中央駅は旧市街の手前で鉄道止めてる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:37:20.59 ID:wtMMHd470.net
ムッソリーニは国有銀行作ったり、マフィア追放したり、貴族の権限を封じたり
先進的な政策を打ち出してはいたのにな
強権的な独裁政治に反発されて最後は吊るし首にされたが
イタリアが戦後一つの国としてまとまったのはムッソリーニの功績が秘かに大きいと言われてる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:37:56.90 ID:oOj4T5DS0.net
戦争f

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:38:52.52 ID:6lK1qzlq0.net
キリスト教とかいう疫病

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:39:34.13 ID:3VVSefb+0.net
>>291
>強権的な独裁政治に反発されて最後は吊るし首にされたが

戦争に負けそうになったからムッソリーニの首を手土産に連合国に寝返っただけだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:39:52.82 ID:4cjMjgLr0.net
自分が好きなものを作るときSSSS
やりたくない物を作ったときZ-

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:40:20.03 ID:FvUl24pJM.net
>>238
少数でやる特殊作戦に関しては実績残してんだよな
戦争は弱いけどw

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:41:36.00 ID:N8O8whDu0.net
いまでも北イタリアは世界屈指の豊な地域だろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:42:23.40 ID:cjJVBbwF0.net
確かマキャベリの君主論にも書いてたぞ
個人単位では勇猛果敢だが、集団になると臆病になる、だったか?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:42:49.61 ID:8Ibd3eeHa.net
食文化SSSかあ?
トマトとオリーブオイルとモッツァレラの味ばっかやぞ
健康には良さそうだけど

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:43:24.53 ID:GixHelko0.net
いやマフィアSSSだろ誰か突っ込めよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:44:51.54 ID:9SYf1HNI0.net
そもそもSSSってなに?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:46:58.43 ID:4a7axGKXd.net
イタリアはローマ崩壊後もルネサンスまでは普通にヨーロッパトップクラス
周囲が領域国家化したのに乗り遅れて戦争に負けてボコボコにされ
同時期に主要な交易ルートが地中海から大西洋に移って経済的にも弱体化
宗教改革で教会の上がりも減って文化的影響力も低下
つまり千年以上トップクラスでそれに色んな制度が最適化しちゃってたから
変化が起きたときに既得権層の抵抗が強すぎて改革できなかったってことじゃね
よくあることだわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:47:28.76 ID:iByA6LPE0.net
トスカナだのシチリアだの分裂国家の意識のままでサルディーニャ王国主導の統一イタリアとか知ったこっちゃないんだろう
自分の住んでる街には糞みたいに愛郷心は強いしサッカーとか魚雷艇とか少人数で強いのもそんな感じかな
マフィアもとくに南部は大国に影響されてるからお上なんぞ意味がねえっていう自警団的なもんだったらしいしな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:48:10.08 ID:i1W9P2qh0.net
現在がゴミだから

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:48:51.91 ID:xPQcrnZc0.net
G7で警察の殺人行為に端を発した暴動が起こってないのは
日本とイタリアだけだぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:49:29.29 ID:4a7axGKXd.net
>>291
ムッソリーニは焦って参戦しなけりゃフランコみたいに生き残れたよね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:51:01.90 ID:+6v9WInJd.net
>>305
街の秩序乱すとマフィアに手足切断されるからね😝

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:53:28.60 ID:b41QRqNE0.net
>>100
ACDCやんけ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:53:46.69 ID:FdIpavcUd.net
>>280
パリとかのが断然汚いぞ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:54:01.46 ID:49pz+y070.net
マックスウェーバーが解説してただろ
カトリックは基本的に資本主義に向いてないんだと
まあどっちが幸せな人生を送れているかどうかは知らん
俺はイタリア人は幸福な人間が多いと思うけどな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 20:56:41.79 ID:tx4kyoXx0.net
古代蛮族と言われたとこほど今栄えてるやん
結局行き着くまで行くと怠惰になるんやろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/06/08(月) 21:00:05.39 ID:9R2bEFJO0.net
>>309
パリは70年代にモンマルトルにタワマンが出来た際
あまりにも景観を乱したと非難の的になり以後
市街地にタワマンなどもっての外になったほど
パリは市外のラ・デファンスに高層ビルを集積させて
市内の景観を守ってる

パリは汚いというがそれはゴミの問題だろ
3日風呂に入らない超絶美女がパリなら
毎日2回風呂に入るブスが京都みたいなもん

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/06/08(月) 21:01:29.83 ID:9R2bEFJO0.net
ああ、モンマルトルじゃなくてモンパルナスだったわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:01:38.71 ID:tSJ5u+lfd.net
戦争が弱いから

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:02:35.14 ID:9MF7Yd2er.net
>>311
日本でも野蛮人扱いだった関東が何故か今は首都圏だしな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:03:59.26 ID:E3lR1+D70.net
>>22
日本抜きの方がまだ勝ち目があったぞ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:05:45.18 ID:wtMMHd470.net
>>310
ムッソリーニもカトリックは堕落してるって
教会に批判的だったみたいだね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:06:20.19 ID:Btn7ovgw0.net
>>315
寛政の改革やるまでは関東人はひたすら上方の商品を輸入して暮らしてて
文化も西高東低だった
政策によって発展した

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:09:25.22 ID:6JQcHtx60.net
>>1
マフィアのせいだろ、冗談抜きで

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:10:14.41 ID:z2DTagREa.net
経済☆1

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:11:04.24 ID:sESTBc5x0.net
Italian vintage porn は抜ける

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:11:11.11 ID:fOGcTWU0d.net
まあラテン気質だからでしょ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:12:24.45 ID:fOGcTWU0d.net
https://i.imgur.com/Bjg8MmA.jpg
イタリアの現実
日本より酷い景観

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:12:51.80 ID:2W49PhzZM.net
労働は人間に課せられた罰だから

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:13:41.97 ID:4a7axGKXd.net
>>297
だね
https://i.imgur.com/CDqMZsE.jpg

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:15:09.43 ID:cEvQ7ZDu0.net
日本以上に少子化なんよな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:15:20.16 ID:cSw1hGFad.net
噴火で壊滅した。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:17:36.35 ID:N2468l/R0.net
>>204
これ
特に日本は文句言わない奴隷に創造性まで求めつつ
いざ創造性を発揮しようとしたら叩き潰すからな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 21:18:36.08 ID:8Ibd3eeHa.net
>>309
パリは以前から汚いと言われてたが
ヨーロッパでコロナ感染爆発したのを見ていて衛生的にもあかんかったんやなと実感
築数百年の建築物に照明当てて綺麗に見せるのはうまくても
公共トイレはどこもかしこも例外なくクッソ汚い
あれがヨーロッパ住人の実態だったんだと

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/08(月) 21:48:36.29 ID:hRaYN2RpM
現代イタリアってヴィットーリオエマヌエーレの…
要するにサルデーニャ王国ですか?
サルデーニャっていう島が本当謎ですよ
イタリア史でもシチリアは古代から頻出の地域ですけど
サルデーニャ島と本土との間でどんな歴史が繰り広げられてきたかという部分について
殆ど広く知られた情報がない…
今でもシチリアの方はマフィアで有名だがサルデーニャは?
特に何も浮かんでこないですね…
それは不思議な事だ
地中海でもあれだけ大きな島、そしてあの位置、何か歴史上色々と活発な動きがありそうなものですけど…

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/08(月) 21:53:08.88 ID:hRaYN2RpM
どうなんですかね?
近代はフランスがコルシカ出身のナポレオンが第一帝政を、
イタリアではサルデーニャのサヴォイア家が中心になって統一、
それら二つの島は近代まで殆ど歴史的重要な役目果たしているような
話をあまり聞かないが、近代ではそれら二つの島から歴史が動く、
何のシナリオですか?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/08(月) 21:55:55.90 ID:hRaYN2RpM
古代ローマがこれらの島々をあまり活用したかに見えないのは一つの謎です
少なくとも際立った歴史上のイベントが古代ローマの時代にそれらで発生していない
地中海のド真ん中に位置するにも拘わらず…
中世でもこれらの島々はあまり名前が登場しない
何か事情あるでしょうか?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/06/08(月) 22:01:20.73 ID:hRaYN2RpM
あのヌラーゲという遺構はミステリカルですよね…
あれはローマの建築技術とどうのように関係していますか?
ギリシャ・ローマの建築様式とちょっと違うみたいですけど…
どちらかというとオリエント的ですか?
つまりメソポタミア若しくはアナトリア半島由来という事なのか…

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5a-mcwR):2020/06/08(月) 21:22:34 ID:5hBB8VnaM.net
メキシコばりに腐敗してんでないの

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8530-B5RW):2020/06/08(月) 21:30:21 ID:yFuQlIrZ0.net
京都がヤベーのは現在進行形で京町屋ぶっ壊してる所だわな
インバウンドで一時リノベーションやら見直されたけど
コロナでインバウンドもふいになったので
保存地域以外マンションや雑居ビルになる流れは止まらんやろな
このへんは地権者の権利が強くて欧米以上に個人主義だと思う

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-m9VU):2020/06/08(月) 21:30:59 ID:7NQ6vZ530.net
日本もそれで採点するとSSSつけられるの歴史ぐらいしかないな
食文化とか実は戦後生まれたものがほとんどで歴史のないものだし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-93al):2020/06/08(月) 21:32:50 ID:AfJ+uTwVM.net
芸術と建造物維持する代わりに高層ビルとか建てずに経済捨ててるじゃん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-NLic):2020/06/08(月) 21:33:21 ID:f0LWDQWc0.net
先祖の遺産に胡座をかく無能子孫たち
こいつらローマの遺産がなかったらマジで3流国家になるぞ
第三次世界大戦で破壊されないようにせいぜい気をつけるんだな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-NLic):2020/06/08(月) 21:35:05 ID:f0LWDQWc0.net
>>325
アイルランドに負けてるエゲレスかっこわる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdea-2kS7):2020/06/08(月) 21:36:52 ID:bEGamLUTd.net
>>337
テレワーク時代にもう高層ビルなんて必要ないだろ(笑)

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dde-ybZE):2020/06/08(月) 21:37:33 ID:DenMoG/e0.net
ローマ帝国に関わるとろくなことがない。
ナチスのあれも全てローマ絡みだしな。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 157b-9LAe):2020/06/08(月) 21:41:43 ID:vbxgEJYi0.net
マフィアと世襲と教会

結局これじゃないの

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0af2-u1DV):2020/06/08(月) 21:41:52 ID:0ofoMs+f0.net
イタリア人がアメリカで馬鹿で貧しい暴力的組織になった理由は
イタリア人が職人気質で子供に仕事を継がせることだけ考えて
教育を否定したから

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e96-Eycy):2020/06/08(月) 21:42:20 ID:iW8iYJH90.net
街歩いたら乞食みたいのばっかだぞイタリア

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-McLD):2020/06/08(月) 21:43:26 ID:lgXOMldKd.net
知能はどうなの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-l8e0):2020/06/08(月) 21:50:04 ID:4a7axGKXd.net
>>335
日本は一所懸命をモットーとする武士階級が主導して近代化を果たしたから
法体系が地主有利にできてるんじゃないか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-l8e0):2020/06/08(月) 21:52:05 ID:4a7axGKXd.net
>>345
IQテストなら世界7位、ヨーロッパ1位だぞイタリアは

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-l8e0):2020/06/08(月) 21:52:15 ID:4a7axGKXd.net
https://worldpopulationreview.com/countries/average-iq-by-country/

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-yVOy):2020/06/08(月) 21:54:10 ID:zkMeA/Y10.net
金融がメインになって政治を支配するとアメリカみたいに没落する

350 :【B:79 W:90 H:90 (A cup) 152 cm age:42】 (ワッチョイW 697b-PoiZ):2020/06/08(月) 22:01:31 ID:Hf5FoJal0.net
半島だから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ac2-kGEc):2020/06/08(月) 22:02:31 ID:drGK7FPV0.net
容姿はイタリアは悪いだろ
ラテン系でチビの嘘つきってのがステレオタイプだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-YX6C):2020/06/08(月) 22:02:40 ID:T4tTzVoq0.net
>>48
当時すでに帝国主義の時代ではなくなってたというが、現代で言えば新興国が温室効果ガス排出規制に反発したのと同じ事なんだろうな
大義名分は素晴らしくてもその実態は先行グループによる格差固定だと受け取られた

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-B5RW):2020/06/08(月) 22:03:02 ID:BKqQALpf0.net
ギリシャよりはマシ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e521-ebAe):2020/06/08(月) 22:15:31 ID:HzYxgMNr0.net
いまイタリアに居る人達は古代ローマを滅ぼした野蛮人の子孫なんだろ確か

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-l8e0):2020/06/08(月) 22:20:36 ID:4a7axGKXd.net
>>349
覇権国家の興隆は生産→商業→金融の順に現れ、没落も同じ順に現れる
だから金融が政治を支配するから没落するのではなく
没落した結果金融しか強力な産業が残っていないので金融が政治を支配することになる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d97-UP+Q):2020/06/08(月) 22:21:39 ID:s8Xm2CDh0.net
>>291
実際は逆で反ファシスト勢力が団結したからイタリアは混乱を回避でき、
1960年代の繁栄を謳歌することができた。
ギリシャのように内戦が1949年まで続く可能性もあったからな。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d97-UP+Q):2020/06/08(月) 22:23:26 ID:s8Xm2CDh0.net
>>352
ぶっちゃけ、エチオピアを獲得して意味あるの?
という問題だな。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe44-mpyO):2020/06/08(月) 22:25:16 ID:/8X/+aaV0.net
製造業がまるでダメ
納期守らんからなアイツら

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dde-uikQ):2020/06/08(月) 22:25:24 ID:jeEU8Y9g0.net
ロッジP2
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B8P2
未だにマフィアと地下経済が牛耳ってる国なんだろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-uyzx):2020/06/08(月) 22:25:34 ID:kk1GYo2/0.net
貴族、富裕層と庶民の格差を是正する気がないから?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9de5-kka7):2020/06/08(月) 22:28:39 ID:fNxNO+o00.net
>>116
> 地方都市も景観保ってる

これに関しては、欧州って、人や社会の気質が半端なく保守的なんだろうと思う。
封建社会が今も続いているような感じがある。
江戸時代〜明治20年代の町屋とか宿場町とかの景観が整っているのに近い。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe88-sWSQ):2020/06/08(月) 22:29:10 ID:w3eGLyEo0.net
>>280
俺は逆にローマ汚すぎてガッカリした。
どこに行ってもホームレス臭がしたし、石畳の溝という溝にゴミが挟まってて汚いバージョンの京都と思った

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d97-UP+Q):2020/06/08(月) 22:30:34 ID:s8Xm2CDh0.net
中部にはブランドの手工業が多い=コネがものを言う社会ということだね

前世紀の南部での工業への投資は軍関係がほとんどで民間によるものは
ほとんどないかも。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8662-OueK):2020/06/08(月) 22:31:50 ID:wtMMHd470.net
もしも江戸時代が20世紀まで続いてたらっていうような国だよ、イタリアは

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6e5-INBt):2020/06/08(月) 22:32:08 ID:tPggb5z60.net
>>291
いくら内政が多少よくても外征で致命的ミス犯したらガソリンスタンドに吊るされるのも当然なんだよなぁ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 652b-WuRc):2020/06/08(月) 22:34:13 ID:7b3FQoU+0.net
>>308
直流交流かよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9de5-kka7):2020/06/08(月) 22:34:26 ID:fNxNO+o00.net
あと、テレビ番組で工場を取材してるときに、
「この機械はイタリア製です」というのをよく見るのは気になる。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM72-0+42):2020/06/08(月) 22:34:36 ID:hzHUHa/LM.net
>>1
知能EEE、陽キャSSS、パスタSSS

そらー滅びるわw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8510-pLxP):2020/06/08(月) 22:35:44 ID:2+byBr4G0.net
一般消費材の品質の低さすごいからな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8662-OueK):2020/06/08(月) 22:41:06 ID:wtMMHd470.net
>>356
ムッソリーニが独裁的に王侯貴族の力を削ぎ落としたから
その後の反ファシスト勢力は平和的に制度を活用することができたんや
ムッソリーニなくしてイタリア共和国の存在はなかった

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8626-XxN+):2020/06/08(月) 22:44:40 ID:xLd9ECK+0.net
政治E

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a8e-yhIf):2020/06/08(月) 22:44:44 ID:Kd9lZfYK0.net
>>329
BeautifulとCleanでは違うんだよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ddd-INBt):2020/06/08(月) 22:49:57 ID:Esas4ENF0.net
民度がシナチョンレベルだから

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d7a-rsMv):2020/06/08(月) 22:53:27 ID:GfbO8MEi0.net
>>125
これ
なんでコロナも日本より流行ったよね

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-AJ/D):2020/06/08(月) 22:54:21 ID:wHj1jnkO0.net
人間性

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5d97-UP+Q):2020/06/08(月) 22:55:50 ID:s8Xm2CDh0.net
>>370
それは詭弁じゃね?
内戦で嫌な目にあったからファシストも王政も嫌い

王制を維持するかの国民投票

ファシストへのレジスタンスが盛んだった北部中部・・・廃止が優勢
南部・・・維持が優勢

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-XN2m):2020/06/08(月) 23:01:06 ID:xsi+MnqEa.net
汚職や政治がね
素材が良くてもゴミになる例

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a96-ynFC):2020/06/08(月) 23:02:36 ID:GNDIa0M40.net
国民性 F

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-XN2m):2020/06/08(月) 23:04:28 ID:xsi+MnqEa.net
まだ資本主義や工業化が根付いてない印象
ブランド構築だけはまだまだ上手い
フェラーリしか残ってないが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-rsMv):2020/06/08(月) 23:04:45 ID:9kw+21R6a.net
>>1
それが答えだろ
そんだけ恵まれてるなら
あとはまったり暮らせればそれで十分幸せだろう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a75-ynFC):2020/06/08(月) 23:07:46 ID:TOZ/5AgE0.net
サッカーがCになっちゃった
結局はこれよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a7e-GOEA):2020/06/08(月) 23:08:42 ID:s116B2Ha0.net
労働意欲G
何故か育児欲もG
堕胎できないカトリック国で気を引き締めて避妊意識AAA+

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-6pwc):2020/06/08(月) 23:08:53 ID:LjoYFwxR0.net
神の災いの人

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a05-HEON):2020/06/08(月) 23:16:09 ID:Sj19sG9M0.net
>>346
持てる者に有利なシステムだから

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6923-Alfg):2020/06/08(月) 23:18:17 ID:uYic8r/s0.net
容姿はそこまででもないような女は昔だから今は知らんが美人多いけどドイツの方がイケメン多かったぞ
イタリア男はホモ受けよさそうで濃いわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-BjGF):2020/06/08(月) 23:30:25 ID:wTElN6Xra.net
古い価値観かも知れないが、フェラーリとマセラティには憧れるわ
ああいう車を造れる感性が残っているのは重要

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6923-Alfg):2020/06/08(月) 23:36:58 ID:uYic8r/s0.net
ヴィルトゥオーソの国だからなフィアットはちょっと元気ないな
アルファロメオなら手が届くからいちばん好きだぜ
憧れというかブガッティはいまだに走ってるのを見たこともない
石油王や中国の富豪くらいしか買わんのだろう

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a4d-Qj9L):2020/06/09(火) 00:00:09 ID:Yt5I6Hta0.net
ハゲが多い

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-uyzx):2020/06/09(火) 01:30:04 ID:kXlJj1dq0.net
>>53
戦前の軍需産業が禁止されてから様々な工業が発展した
これは日本もドイツが筆頭だけどな

あとイタリアは手工業とかブランドが強いね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:34:30.18 ID:bH0+Lthd0.net
>>388
ムッソリーニのイメージじゃねーかッ!!

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:37:02.54 ID:kXlJj1dq0.net
>>134
ド・ゴールとかタレーランとかご存じない?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-2HN+):2020/06/09(火) 01:46:54 ID:NNhgBdtNa.net
美容外科とかは最先端らしいぞ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:48:00.98 ID:GCponz0y0.net
イタリアは現代人の頭がFランだから衰退した。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8612-havT):2020/06/09(火) 01:48:46 ID:v5XcGPQ10.net
服て

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ade-B5S+):2020/06/09(火) 01:49:29 ID:/HpIcmq30.net
古代ローマは知的なイメージなのに
イタリア人は知的なイメージがない
どこかでアホになったんだろう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b905-ofeM):2020/06/09(火) 01:49:55 ID:4majgSwn0.net
イタリアは何気に理論物理学も強い
哲学の延長だからかもしれんが

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:02:26.53 ID:ShZvJG06d.net
>>385
アメリカのホモ人気有名人みんなタレ目黒髪髭面のラテン顔ばっかだよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8512-YkDP):2020/06/09(火) 02:14:03 ID:fLkeKQq30.net
日本の田舎みたいなイメージだな
一部地域だけど結婚するときに役場にこいつら籍入れるけどいい?みたいな張り紙貼るところがあるみたい

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d12-fl6Y):2020/06/09(火) 02:21:04 ID:X0l/tMb70.net
安倍がいないから

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca74-3yHu):2020/06/09(火) 05:29:30 ID:LirBey1o0.net
アフリカに近いせいだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-lN0q):2020/06/09(火) 05:52:39 ID:U/KO0FSUa.net
国民にフロンティアスピリットがないから
今の日本人より無いぞ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-lN0q):2020/06/09(火) 05:53:32 ID:U/KO0FSUa.net
毎日うまいもん食ってサッカー観て美男美女でセックスして満足して一生が終わってしまう

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:44:42.72 ID:VsuPLLaaa.net
元祖マフィアのシシリア人はイタリア人の一部だけど
南部を支配するシリアマフィアのほかに
北部はアルバニアマフィアの縄張りで
冷戦時代からじわじわ移民してきたアルバニア人が支配している
どっかで聞いたような話だ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:49:30.85 ID:d0kyR9qQ0.net
バイクSSS

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/06/09(火) 07:59:01 ID:fqpgqL6KS.net
イタリア
イギリス
フランス

歴史の勉強してると大活躍してるのに今なにやってるのか全く分からんわ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 08:00:35.69 ID:u38VqVfWp.net
いつまでこの謎の評価スレ立てる気なの?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c112-JOVr):2020/06/09(火) 08:31:33 ID:h/UuH2JV0.net
>>406
ノルマ達成まで

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-7opL):2020/06/09(火) 10:49:26 ID:xNUVaGyL0.net
>>134
一番遠い日本人に言われても。。。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:01:43.03 ID:Z6cXmDrIa.net
ジャップに負けず劣らずの土人国

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:02:40.55 ID:BsAicPgz0.net
メシマズ国家のほうが強いよな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:14:15.13 ID:nIw86Ksla.net
>>395
キリスト教に支配され出したあたりかな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a0c-exSn):2020/06/09(火) 11:29:38 ID:VgI0be7g0.net
>>5
日本は政官財ともなんだかんだ
実力主義が幅を利かせる場面はあってそれが延命させてる、
イタリアは完全比例代表制だし選挙やろうが
顔ぶれ全然変わらん、
しかも就職するにもどっかの党の推薦とか
ガチガチに政治と日常が噛み合わさってて
日本人の感覚からしたらうざいことこの上ない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-sWSQ):2020/06/09(火) 12:16:31 ID:fzyHi0vLd.net
>>391
どっちも権威主義の非論理性の塊だろ

そんな事もわからないからお前は非論理的なジャップなんだよw
恥を知れ!!そして今すぐ首を吊って死ね!!!!!

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 13:13:36.02 ID:Sg3fCsD+0.net
>>395
議会の導入の遅れだね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-xe/h):2020/06/09(火) 13:15:27 ID:EX9PkMVd0.net
>>1
容姿はSSSじゃないだろ
北欧に比べると背は低いし足も短いし日本人よりチョイマシくらい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 13:17:40.04 ID:ctyDdfOqM.net
>>309
日本の景観保護は駄目だって意見に対してパリの方が汚いはおかしいだろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 13:19:04.20 ID:Z4HLFqi50.net
イタリア 民度F-

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da71-7Ofq):2020/06/09(火) 15:39:52 ID:+hLrP0jz0.net
マフィアに税金が流れる腐敗国は没落する
日本と同じ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c7-sq3K):2020/06/09(火) 16:56:29 ID:6WHmJsID0.net
赤い旅団とか言うテロ組織ってもう無いのかな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c7-sq3K):2020/06/09(火) 17:06:31 ID:6WHmJsID0.net
そういえば今のイタリアってコロナどうなってるんだろ
ある程度おさまったのか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ac7-uEmK):2020/06/09(火) 17:06:58 ID:dS4cwmDV0.net
おまえらイタリア人揶揄するけど
先のSARSを発見し危険性を見抜き、WHO等に警告を促し世界的流行を防いだ医者は
イタリア人なんだぜ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-2ziS):2020/06/09(火) 17:34:42 ID:4+dnOU1xa.net
イタリアは地理的存在

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89ca-uuwx):2020/06/09(火) 17:40:10 ID:bH0+Lthd0.net
>>420
みんな死んじゃったんじゃない?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8559-uikQ):2020/06/09(火) 19:15:44 ID:esPW7f3e0.net
科学全盛になると宗教(カトリック)が足を引っ張るようになった

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8559-uikQ):2020/06/09(火) 19:22:25 ID:esPW7f3e0.net
植民地獲得競争に出遅れたイタリアドイツ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Saad-3AGo):2020/06/09(火) 19:24:42 ID:tB6JZT7Da.net
そういやローマ帝国の堅実で実務的なイメージと今のイタリアって全然結び付かないな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 19:32:15.12 ID:XlQLZ4rg0.net
>>22
ネトウヨしか言ってない定期

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 19:37:49.76 ID:us8ALfE90.net
>>134
おいおい、仏は強いだろ…

総レス数 428
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200