2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤井聡太がもてはやされてプロゲーマーが馬鹿にされる風潮っておかしくね?やってることは一緒だろ [218488394]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ae9-moK5):2020/06/08(月) 23:10:17 ?2BP ID:IAtwKeq00●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
https://i.imgur.com/7QPAePV.jpg
https://i.imgur.com/AMWJkyC.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxed-wKEX):2020/06/08(月) 23:11:40 ID:M/9gNjOmx.net
ルールも知らんしどっちもゴミ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5de8-hRtZ):2020/06/08(月) 23:12:37 ID:Qz4mHvTY0.net
規格の統一

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2a6b-uikQ):2020/06/08(月) 23:14:53 ID:T98HFANb0.net
ブランカのせいで社会的地位が下がった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8626-uikQ):2020/06/08(月) 23:15:25 ID:up/ttMO60.net
プロゲーマーはゲームばっかやってるだろ、ゲーム関連の仕事するにしてもいちいち金金金
藤井君は子どもやお年寄りへの将棋の普及活動とか盤上解説とかタダ同然でやってるから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-OO8l):2020/06/08(月) 23:20:30 ID:UJlucK/Sd.net
ゲームの方がグローバル

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-pk3W):2020/06/08(月) 23:21:11 ID:a0IBDzaT0.net
将棋はジャップしかやってないだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-9p1b):2020/06/08(月) 23:21:16 ID:mwELXwx60.net
脳みその使いかたが難易度が全く違うのでは

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7e00-pNzo):2020/06/08(月) 23:25:04 ID:X0XdrSf20.net
藤井は歴代記録と比べても明らかにすごいからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa05-yCCI):2020/06/08(月) 23:25:09 ID:cTotuR4Wa.net
将棋は日本人ならほぼ100%が名前を聞いたことがあるだろ
んでどんだけ少なく見積もっても10人に1人はルールを理解しててプレイもできる
一方eスポーツの個別タイトルなんて若者ですら知らない方が多数派
実際にプレイしたことあるのはせいぜい数万人

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ade-uikQ):2020/06/08(月) 23:25:49 ID:61vmd2RU0.net
ゲームがすごいのは理解できるけど
将棋や囲碁はよくわからんほどすごい
それなら将棋や囲碁のほうがゲームより凄いんじゃねえの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dae-Alfg):2020/06/08(月) 23:25:53 ID:N40dc1le0.net
チー牛5人衆やめろw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e7a-uyzx):2020/06/08(月) 23:29:49 ID:kglCk7o50.net
藤井は数十年に一人レベルの天才だぞ

プロゲーマーにそんなのおらんやろ

ウメハラ?笑

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e88-1bbd):2020/06/08(月) 23:30:05 ID:bLzwAFuM0.net
ゲームにも奨励会が出来てから言え
プロゲーマーと等価なのはプロ雀士

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-w/Up):2020/06/08(月) 23:30:37 ID:WPBIFx1s0.net
プロゲーマーもゲームの一環として将棋もやればいいんじゃないか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:33:26.47 ID:D/BxXug+0.net
>>10
10人に1人はないわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:35:35.02 ID:q9VF3m7x0.net
競技人口が多いプロゲーマーの方が遥かに格上だろ

サッカーとゴルファーでは偉業レベルが天地差と同じ原理
貧乏人でもやってるサッカーに比べてゴルファーは恵まれたラキ珍野郎しか出来ない
将棋とかフィギュアスケートも同じでまず環境に相当恵まれんと人生で一度も関わる事すらない
そしたらゲームの方が圧倒的に関われる人口が多い

誰もやってない隙間産業で天下取って、『俺は選ばれし人間、一般雑魚とは価値が違うんだあああ』とか滑稽の極み

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:35:39.64 ID:1Fx9RyoMa.net
プロゲーマーはちょっと調子いいからってスマホ使ってるだろとか難癖つけて業界総出でリンチしないだろ
プロゲーマーに失礼だわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:35:59.43 ID:4eX3N8yl0.net
>>16
女を0としても余裕であるね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:37:19.17 ID:Mph2KBtc0.net
将棋なんかもてはやされてる風に馬鹿にされてるだけだろ
加藤一二三の扱い見れば分かるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:37:48.46 ID:fbHvXuYl0.net
将棋がメシ見るだけの競技になってて意味不明なんだが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:40:07.88 ID:N40dc1le0.net
将棋は極めると神に近付けるけど
ゲームだと廃人だよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/08(月) 23:43:17.36 ID:nxu9Wi4P0.net
ミスターチー牛

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be99-Ybgu):2020/06/08(月) 23:44:42 ID:yu+xiqmr0.net
将棋ゲームで対戦するeスポーツやればええ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ab1-Alfg):2020/06/08(月) 23:48:52 ID:vNXZMPlO0.net
>>24
シンプル2000シリーズでいいな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a927-1bbd):2020/06/08(月) 23:50:40 ID:8WQSLGVE0.net
将棋は駒や盤が紙だろうが木だろうが同じだけど
ゲームは機材に左右されるからじゃね?
しらんけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-Lkmd):2020/06/08(月) 23:52:59 ID:0HAVGG2a0.net
一緒ならゲームしてないで将棋やれよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-4yM6):2020/06/08(月) 23:59:33 ID:jsgy834Sa.net
イメージの問題だよなゲーム=悪いものと考えて教えられてきたからそれだけ
ゲームでもそれで莫大な額を稼いでいるなら一目置かれるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-7Fxb):2020/06/09(火) 00:01:19 ID:7ejDb+Efd.net
もう既に抜かれてるだろ
藤井より稼いでるプロゲーマーなんて腐るほどおるわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d12-INBt):2020/06/09(火) 00:03:58 ID:WUD+c/Gk0.net
>>10
10人に1人は絶対にない
体感30人〜450人に1人ってところだと思う
駒の動かし方がわからないって人間でさえそのくらいいる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-CttY):2020/06/09(火) 00:04:58 ID:utd9a/W20.net
将棋なら50才くらいまでは稼げるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-zn09):2020/06/09(火) 00:08:06 ID:BoFkvYOM0.net
羽生善治すらもう壊れたポンコツになっちまった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-3kcC):2020/06/09(火) 00:27:16 ID:G4QYE1bq0.net
将棋より囲碁のが上
所詮将棋はマイナーなジャップボードゲームだからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-SY5X):2020/06/09(火) 00:35:55 ID:u5AYeQl60.net
歴史の問題かな
いちゲームが上手くても流行ってるうちはいいけど廃れたら終わり
日本でゲームはまだまだ国民的ではないんだよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-lGdq):2020/06/09(火) 00:59:03 ID:nGdKUHWj0.net
歴史の問題でしょ
100年流行ったらどんなゲームでもそれなりに認められると思うよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-ERB6):2020/06/09(火) 01:07:35 ID:B8yOxAYy0.net
変な髪の色とかイキってるからじゃねユニフォームもそうだけどグローバル規格で決まってんなら仕方ないけど
真面目な恰好してやってれば普通の人からは多少馬鹿にされる事は減るだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-zn09):2020/06/09(火) 01:17:22 ID:BoFkvYOM0.net
羽生はイケメンだけどこいつはどうもダメだな
人気者になるかは怪しい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:34:39.36 ID:RUCMNTKC0.net
どういう経緯でプロゲーマーになろうと思うのよ
他のスポーツと違って小学校の頃から努力してなるもんでもなさそうだし
才能関係なしに誰でもなれそうな安っぽさが魅力を感じないのかも

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:37:04.40 ID:M9sN3tJ50.net
ゲームって発売してる会社の利益じゃん?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 153f-Alfg):2020/06/09(火) 02:41:55 ID:JaqHE0fo0.net
今プロゲーマーがやってるゲームが200年後にも続いていたら同じ扱いになるよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a97-OCZ4):2020/06/09(火) 02:44:36 ID:3VwhY8vW0.net
だってプロゲーマー変な奴ばっかだもん
将棋は奇人だけどこっちがマシ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89a8-uikQ):2020/06/09(火) 02:45:09 ID:vWwua9HF0.net
将棋も馬鹿にされてるから一緒やん
気にする必要あるか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 795a-uikQ):2020/06/09(火) 02:45:16 ID:HUNByW7Y0.net
日本のプロゲーマーって制度上そんなうまくないからね
うまい人じゃなくて資格を持ってる人っていうだけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec5-P8Vy):2020/06/09(火) 02:45:34 ID:eOPyEa9M0.net
ゲームは100年後に同じゲームなんてないだろ
将棋は100年後でもルールは同じ可能性が高い
ヒカルの碁みたいに200年後にウメハラが復活してもその時代の格ゲーで勝てるとは限らないし格ゲーがない可能性すらある
ゲームは歴史がないんだから仕方ないよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-jBWi):2020/06/09(火) 02:47:10 ID:Ekyb4yRVM.net
俺はウォーズ四段だがゲームプレイとは使う脳領域が全く違う
スマホのソシャゲみたいなもんで戦略とか抜かしてるアホは戦略がなんたるかを将棋で知れば良い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:51:56.08 ID:lGwzrXzm0.net
ゲームメーカーに踊らされてるだけじゃん
金儲けの道具に使われてるだけ
そして捨てられる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:53:37.40 ID:BknE6p4J0.net
ゲームはまず競技ルールを一本化しろ
FPSなら
ゲームタイトルを1つのタイトルに固定
PC(マウス、キーボード含む)を全ユーザーが統一
使用武器、マップ、ルール等全て固定

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:00:05.86 ID:QE8MEEuCr.net
RTSだけは上手い人のプレイ見ると脳の作りが違うんじゃねーかと思う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ade-Eh65):2020/06/09(火) 03:02:10 ID:tmCUTFvZ0.net
将棋のゲームやっても勝てないだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc4-INBt):2020/06/09(火) 03:04:14 ID:Grn+idAH0.net
egameが数十年システム変更されすやっていけるならわかるけど
特定の国を勝たせるためにすぐメーカー独自の最低でいろいろ変更されるんであればバカにされてもしょうがない
地球上のどこの国でも差別やデメリットのないシステムを構築して言え

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1a0-OFqz):2020/06/09(火) 03:06:17 ID:8rY7s5NJ0.net
ゲームは1時間でも駄目なのに将棋なら何時間でもOKとか
四国の某県アホ県議会に問うてみたいわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 697b-Alfg):2020/06/09(火) 03:07:26 ID:DDsgzO+10.net
全然違うな
ゲームはルールがコロコロ変わるから戦術の積み重ねも重みも無い
将棋だからこそ今回の終盤戦も歴史的名勝負として残る

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aca-Alfg):2020/06/09(火) 03:12:13 ID:bCM8FqEc0.net
百年単位で続いてきた純度100%の頭脳対戦と
ポッと出の商用電子ゲームタイトルを比べることがおこがましいわ
運営のバランス調整で右往左往させられてる悲しきピエロが認められると思うなよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:18:07.87 ID:HQwwOjSO0.net
2018年レジャー白書によると日本における将棋人口は700万人(15歳〜79歳)となっている
15歳〜79歳の人口はちょうど1億人程度なので700万人÷10000万人=7%
一方日本将棋連盟の見解では将棋人口は1200万人となっているので10%弱

まあ7〜10%くらいといっておけば問題はないやろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:19:58.47 ID:e2xFKnu90.net
逆に将棋みたいにプレイヤーの能力100%のビデオゲームって
作らないの?作れないの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dea-INBt):2020/06/09(火) 03:23:08 ID:7LqvP9lj0.net
批判も多いし判るけどまったく同じでいいと思うよ

まったく同じなんだから批判されるプロゲーマーなんてなんでやるのかね?
将棋のプロになればいいじゃんww

まさか将棋指しにはなれないの?頭が悪いから?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:25:31.08 ID:7eoVBmEg0.net
全然違ってワロタ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:27:49.23 ID:7cj8iqHn0.net
藤井がもてはやされる理由は1つだけ

それは将棋界の人間が「将棋は見る価値があるもの」という価値観を広げ続けたから

将棋だって昔は縁台で冴えないおっさんが賭け将棋をするヤクザなゲームで
花札やマージャンと同じような扱いだった
今でも囲碁界は将棋を「貧乏人のボードゲーム」とみてる人もいる

だが、大山の時代にプロとしての制度を整理したり
何十年も将棋の地位向上と普及を続けてきた

だから、いま藤井聡太がもてはやされる環境が作られた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:29:26.60 ID:7cj8iqHn0.net
プロゲーマーも制度をきちんと整え
プロゲーマーの地位向上と普及を続けていくしかない

長い時間はかかるが、地位はそうやって築いていくしかない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:36:41.97 ID:uyfZ+jlv0.net
同じゲームでも将棋は思考全フリ
テレビゲームはよう言われてるようにスポーツ的側面あるな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-himz):2020/06/09(火) 03:45:44 ID:fyh3b+2M0.net
藤井はケンモメンが叩いてるから
eスポーツとプロゲーマーはケンモメンが持ち上げてるから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d10-GOEA):2020/06/09(火) 04:02:51 ID:4kBUH8mO0.net
世間「藤井くんすごい」
世間「梅原?遊んでないで働け」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 04:03:08 ID:ePSeyZp+0.net
w06030906030606前:マンセー0603090603060606s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:06:28.97 ID:YE7wO9yc0.net
>>18
もっと陰湿だぞ
bycm捏造工作騒動でぐぐれ
匿名でチート疑惑かけて追放しようとした

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:42:11.94 ID:k1Y3amgNa.net
まぁもうジャップのesportsは利権に乗っ取られたし地位向上なんて夢のまた夢だわな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:47:54.39 ID:yJvRPuOf0.net
将棋は100年後もあるだろうけど、lolやCSGOやヴァロラントは100年後には影も形もないでしょ

というか、マウスで操作するゲーム自体が消えてると思う
その差でしょ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:00:09.33 ID:8ClWPpqr0.net
将棋には400年の歴史があるからな
しかもその間ルール改正がほとんど行われてないにも関わらず結論が出ていない超神バランス
スマホゲーもあと100年続けば馬鹿にされなくなるよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:07:01.72 ID:qrQmtVjGM.net
自分で壊れたパーツの交換をして、20年くらい遊べるハードのゲームなら多少のリスペクトはあるかも

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:09:07.88 ID:2xIi35a60.net
未だに6年も前のチームを貼る意味

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:09:11.91 ID:BsAicPgz0.net
ビデオゲームって20歳がピークの脳速度競技じゃん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:11:40.54 ID:VsVTuR1/M.net
世界レベルで見ればプロゲーマーの方が地位高いんじゃないの

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:15:42.71 ID:vS0xJ3ZYM.net
将棋は強い弱いは別として敷居が引い誰でもすぐ出来るけどeスポーツはなぁ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:18:48.26 ID:Tvt1J51h0.net
いつのまにか新聞社と一蓮托生になってるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e6a-+4/l):2020/06/09(火) 11:23:00 ID:oKhXYMKW0.net
eスポーツマン永井浩二

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:26:59.58 ID:kc0VmZ/Ed.net
礼節って大事だよな、eスポの奴らってそこがないから軽く見られる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:39:00.76 ID:VsVTuR1/M.net
>>75
将棋のトップは証拠もなく感覚だけで相手をインチキ呼ばわりするらしいね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:42:26.69 ID:pgApw4QM0.net
eスポーツはあの見た目でへんな芸名みたいなやつしかいないのが気持ち悪い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 14:20:45.29 ID:N/QtjhfBa.net
将棋ってチェスよりちょっと複雑なゲームだろ
浅いわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-j2zf):2020/06/09(火) 15:06:44 ID:Z5OEj/tTM.net
ゲーマーに藤井くん並みに成熟した人間いる?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 15:52:09.08 ID:D3MthP2Mr.net
尊敬すべきプロとして見られる環境を先人が頑張って築いてきたからな
ビデオゲームも数世代かけてそういう環境作ればいい
まずはマスクで顔隠さず実名出して、〜選手、〜先生と呼ぶところからスタートしたら?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dbf-W8NL):2020/06/09(火) 16:37:23 ID:xPi2vqx+0.net
プロゲーマーはおっさんが馬鹿にしてるだけで若者からはめちゃくちゃ尊敬されてるだろ
逆に棋士は若者からはふーんでおっさんにもてはやされてるだけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ae9-uikQ):2020/06/09(火) 16:38:45 ID:RMRtxEZd0.net
稼ぎはプロゲーマーの方が上だしな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ae9-uikQ):2020/06/09(火) 16:40:45 ID:RMRtxEZd0.net
AIに誰も勝てないプロシーンwwww
プロもAIの動きたくさん暗記したやつが勝つだけだからなwww
ただの暗記対決wwww

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d62-RCge):2020/06/09(火) 16:53:20 ID:9koBUFsq0.net
違いがあるとすればファンの年齢層じゃないかな?

総レス数 84
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200