2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人類ヤバイ】 二酸化酸素・窒素・水・鉄に秒速1キロで金属をぶつける→アミノ酸発生! [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ b688-VIUH):2020/06/09(火) 00:31:04 ?PLT ID:BAlTVUVT0.net
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
隕石衝突で生命誕生? 40億年前再現、アミノ酸できた
石倉徹也 2020年6月8日 22時00分


 約40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄に秒速1キロの超高速で金属をぶつけることで、
生命誕生に欠かせないアミノ酸をつくることに東北大などの研究チームが成功した。

太古の地球に隕石(いんせき)が衝突して生命が生まれたとする仮説を強める結果という。
論文は8日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツ(https://www.nature.com/articles/s41598-020-66112-8
別ウインドウで開きます)に発表された。

 隕石の衝突を模擬した実験では、過去にもアミノ酸をつくった例があったが、当時わずかしかなかったアンモニアなどを材料にしていた。
 今回はありふれた材料からグリシンとアラニンという2種類のアミノ酸をつくっており、隕石の高温・高圧で
化学反応が進むことを初めて示せたという。

続きはうぇbで
https://www.asahi.com/articles/ASN68660NN65ULBJ00L.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca61-uikQ):2020/06/09(火) 00:31:44 ID:S54Tafhk0.net
安倍晋三

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe88-RU1g):2020/06/09(火) 00:32:16 ID:RPL/KWGy0.net
>40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄

よく用意できたなこれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-F2cY):2020/06/09(火) 00:32:31 ID:95dbCXgid.net
おーいいね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d12-2rus):2020/06/09(火) 00:32:44 ID:OS3EJYwX0.net
ヒッスァモォオトサァァン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8605-nRsh):2020/06/09(火) 00:32:57 ID:faQ6xxQv0.net
まじか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d97-PAAJ):2020/06/09(火) 00:33:13 ID:Q0MIFNAY0.net
>>3
そんなんそのへんにゴロゴロしとるわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec5-7yiM):2020/06/09(火) 00:33:31 ID:ZUYCfEfe0.net
網野さんすげえ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9e8-apdV):2020/06/09(火) 00:33:38 ID:Kv2k1maK0.net
それが自動的に自己複製を繰り返すようになるのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1512-wnnY):2020/06/09(火) 00:33:54 ID:IEjumSG40.net
まあ実際構造式見たらアミノ酸くらいは作れそうだよな

アミノ酸がある程度揃えばたんぱく質もできるし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-Q6w5):2020/06/09(火) 00:33:55 ID:4qAW8Wly0.net
教授の手にたんぱくが付いてただけでは?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-4iMQ):2020/06/09(火) 00:34:13 ID:X+rzXCLza.net
実験でできたら信憑性が高いな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8595-uAIZ):2020/06/09(火) 00:34:28 ID:WPrxprTh0.net
神が隕石を衝突させて生命を作った
やはり聖書は正しかったわけだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-mv3z):2020/06/09(火) 00:34:40 ID:KI+614yg0.net
チョンは馬鹿w

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d97-PAAJ):2020/06/09(火) 00:35:07 ID:Q0MIFNAY0.net
これノーベル級だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d5-Dw+l):2020/06/09(火) 00:35:33 ID:hlU9K/uh0.net
>隕石が落ちて生き物ができた
って今まで隕石そのものに生命の源みたいなのが入ってて地球に落ちてきたんだと思ってたけど
単なる超スピード衝突のきっかけでしかなかったのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a83-1/Di):2020/06/09(火) 00:35:41 ID:v2C5KBNk0.net
>>3
お前が吸ってる空気もそうだぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 951c-fkF/):2020/06/09(火) 00:35:50 ID:F2rCgYPm0.net
二酸化酸素?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a18c-DUZ5):2020/06/09(火) 00:35:53 ID:DrcwC9qf0.net
神は鉄塊だった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9988-Alfg):2020/06/09(火) 00:36:04 ID:Nc0Z0lak0.net
GADV仮説

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-HVk1):2020/06/09(火) 00:36:25 ID:nQdGJFel0.net
なんで出来るんだ?
化合が進むの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d5-Dw+l):2020/06/09(火) 00:36:35 ID:hlU9K/uh0.net
>>3
逆にそれ揃ってない環境探す方が難しいだろ
まして原初の地球で

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da05-KPOV):2020/06/09(火) 00:36:43 ID:yTwoONgp0.net
これ以上研究するとチキガイ信者に殺されるぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dbf-fl6Y):2020/06/09(火) 00:36:50 ID:h+ZMyXFu0.net
>>3
ワロタ

>>7
40億年前の

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d11-FZyW):2020/06/09(火) 00:37:22 ID:jZGz7z1o0.net
すげえ確率だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-7hTT):2020/06/09(火) 00:37:33 ID:fVDfZyrLM.net
秒速1キロ
分速60km
時速3600km

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-INBt):2020/06/09(火) 00:37:40 ID:NTFVnqHH0.net
鉄買ってくる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8605-PoiZ):2020/06/09(火) 00:37:52 ID:43ESuK2S0.net
>>22
そいつは40億年前の地球にあった二酸化炭素とかを持ってきて実験したと思ってる異常者だぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0601-Qvbt):2020/06/09(火) 00:38:03 ID:r7zxUcgb0.net
パンスペルミ説

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dff-RRvy):2020/06/09(火) 00:38:21 ID:95XgrYtD0.net
秒速1キロて
可能なのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-1bbd):2020/06/09(火) 00:38:22 ID:WLSd8ls5M.net
>>11 シュイン?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1cc-PIhU):2020/06/09(火) 00:38:23 ID:j+cuvVeT0.net
約40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄

本当に同じものって用意できてるのか?
怪しすぎるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6ac2-kdTE):2020/06/09(火) 00:38:32 ID:aOpY3Hjm0.net
単純にエネルギー与えたら合成されちゃったのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-IQCj):2020/06/09(火) 00:38:45 ID:1kyKVhrU0.net
アミノ酸がいい感じに並んで急にDNAができました

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a5a-fkF/):2020/06/09(火) 00:38:51 ID:6OtzcvUH0.net
アミノ酸だのは結構簡単に発生するのは昔からわかってる
なんでそれが勝手に動きだして分裂したりするのかが謎

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aec-3Y5e):2020/06/09(火) 00:38:54 ID:QAUw6/hu0.net
再現出来るって凄いな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-KPOV):2020/06/09(火) 00:38:57 ID:EolxHRpqM.net
で、これが何だっていうんだ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-7hTT):2020/06/09(火) 00:38:57 ID:fVDfZyrLM.net
>>1
通販でグリシンを買ったばかりだわ。睡眠に良いかもしれないんだって

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d5-Dw+l):2020/06/09(火) 00:39:19 ID:hlU9K/uh0.net
>>28
マジじゃねーかワロタ
その発想は無かったわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc5-iFul):2020/06/09(火) 00:39:50 ID:toFVjLJc0.net
オゾン!?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a96d-Alfg):2020/06/09(火) 00:39:51 ID:X9vhH9WI0.net
こんなの俺が射精するだけでアミノ酸ばら撒けるんだから意味のない実験だよ
俺が過去に行ってびゅっびゅびゅっびゅ射精してやるよw
お前らよかったな、俺のザーメンからお前ら生命の誕生だよw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7e43-4iMQ):2020/06/09(火) 00:39:55 ID:tHIh+s0I0.net
>>32
質量保存の法則からすれば今現存してる二酸化炭素も窒素も水も鉄も当時からあった原子から成り立ってるはず

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d11-FZyW):2020/06/09(火) 00:40:06 ID:jZGz7z1o0.net
アミノ酸がどの時点で意志を持つんだろうな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Dw+l):2020/06/09(火) 00:40:42 ID:NcxOoAeLd.net
>>38
良かったな
生命誕生の神秘を感じながら快眠しろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ec5-6n+W):2020/06/09(火) 00:40:42 ID:8TdKXH4J0.net
ちょまてよ
こんな条件ならいくらでもできるじゃねえか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-q5QO):2020/06/09(火) 00:40:43 ID:v7DDdCwwa.net
>>3
これってどうなんだ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c7-IJHJ):2020/06/09(火) 00:40:46 ID:nny7ttyX0.net
有神論者どうすんのこれ?
極めて自然的な現象で生命誕生に根拠が生まれてしまったわけだが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac5-+fRH):2020/06/09(火) 00:40:54 ID:ggMjTGTo0.net
>>30
可能どころか野球の球とか秒速で150キロとか出てるぞ
ただ今回の実験はぶつける対象がミクロだからかなり難しかったとは思うが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95ae-Dw+l):2020/06/09(火) 00:42:00 ID:9dX/CBWX0.net
これで食糧問題も解決だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-qs0f):2020/06/09(火) 00:42:00 ID:RZqjzVWud.net
アミノ酸出来たのか 
ヤバイ発見やろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1cc-PIhU):2020/06/09(火) 00:42:08 ID:j+cuvVeT0.net
これで生命ができるなら宇宙人がゴロゴロいそうだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1562-nCiH):2020/06/09(火) 00:42:15 ID:U6/6ocpM0.net
アミノ酸さえできたらタンパク質できて生物できるんか?詳しくないから素直に気になる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1530-wSG+):2020/06/09(火) 00:42:22 ID:rZlQTwxH0.net
隕石で全身ボコボコの月さんなんかはどうなるのよ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8626-pDdb):2020/06/09(火) 00:42:35 ID:EUrWGWvU0.net
秒速1キロって戦闘機の最高速度よりちょっと早いくらいだと考えるとそうでもないな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe88-RU1g):2020/06/09(火) 00:42:48 ID:RPL/KWGy0.net
>>39
気にするな 柔軟な発想は日頃から訓練すれば身につく

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac2-FlVV):2020/06/09(火) 00:42:56 ID:/cM6/oLE0.net
>>3は文系なら笑うポイントが分かる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-jfqg):2020/06/09(火) 00:43:10 ID:DOvYcf39a.net
ねぇ知ってる?
秒速1kmなんだって
アミノ酸のできるスピード

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sped-cvrr):2020/06/09(火) 00:43:13 ID:4MKOU8Iqp.net
秒速1キロでモノをぶん投げられる機械があるのかすげーな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Dw+l):2020/06/09(火) 00:43:21 ID:NcxOoAeLd.net
よく見ろ衝突でアミノ酸ができるのは前からアンモニアで証明されてる
今回はアンモニアじゃなくて超ありふれた物から出来たのが凄いって話よ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d0c-H66H):2020/06/09(火) 00:43:34 ID:1RfKeCG/0.net
生命が生まれるのは既定路線だったと

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-Q6w5):2020/06/09(火) 00:43:37 ID:4qAW8Wly0.net
アミノ酸を神の手と呼ばれる教授が混入させた可能性は?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(西日本) (ワッチョイW 350c-1fLt):2020/06/09(火) 00:43:43 ID:fOVAj+830.net
>>30
マッハ3だから戦闘機で突っ込めば余裕よ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-m6Rq):2020/06/09(火) 00:43:52 ID:hM6HRGVAr.net
ホルッホルッ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-ZkQq):2020/06/09(火) 00:43:58 ID:PW22r7NW0.net
>>48
時速54万キロに加速された野球ボールとかすごいな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c7-IJHJ):2020/06/09(火) 00:44:08 ID:nny7ttyX0.net
>>41
秒速一キロの射精とか見て見たいわw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Dw+l):2020/06/09(火) 00:44:13 ID:NcxOoAeLd.net
>>55
世界はそれをアスペと呼ぶんだぜ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85dd-+Wcc):2020/06/09(火) 00:44:39 ID:DGNZ28Ll0.net
おい人間扱いしろよ

ちゃんと会話しろよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-uAIZ):2020/06/09(火) 00:44:53 ID:9JWgrBEea.net
グツグツの原始地球で程よい長さの核酸が生まれる可能性ってどれくらいなんだろうか、アミノ酸の発生より気になる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fedd-Alfg):2020/06/09(火) 00:45:00 ID:ewfQZiw00.net
>>53
水がない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-hRtZ):2020/06/09(火) 00:45:06 ID:u6dXdOva0.net
>>59
一瞬火の鳥ネタかと思ったら違った

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d5-Dw+l):2020/06/09(火) 00:45:17 ID:hlU9K/uh0.net
>>53
水も空気も無いからアウト

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-INBt):2020/06/09(火) 00:45:21 ID:nZyXMuII0.net
なんてワクワクする実験やってんだ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-7Ofq):2020/06/09(火) 00:45:32 ID:wPwBAcx9M.net
これ条件の揃ってる星に人工的に生命作ったりできるの?
そうなるとおれらも誰かに作られた可能性あんの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5a-8Tuh):2020/06/09(火) 00:46:11 ID:T5nLDmlNM.net
酢酸のメチル基にアミノ基つけるだけじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c9-pvEK):2020/06/09(火) 00:46:19 ID:pRkT/c2h0.net
>>3
ワロタ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6ec-UIaU):2020/06/09(火) 00:46:33 ID:ixT+1MjE0.net
・アミノ酸→前から成功してる
・タンパク質→前から成功してる

〜謎だらけの壁〜

・タンパク質に生命の意思を宿す→成功してない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac2-RloV):2020/06/09(火) 00:46:39 ID:9KlPQhwp0.net
でもそっから生物が生れんのかって話じゃん?
タンパク質あったら生物生れんの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d50-c+sA):2020/06/09(火) 00:46:44 ID:jAgYKDlb0.net
>>44
毎日オナニーで精子カキ捨ててるケンモメンに生命誕生の神秘なんて感じられる訳ないだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-1bbd):2020/06/09(火) 00:46:54 ID:WLSd8ls5M.net
普通に宇宙から鉄落としたらそんくらいでるだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-kdTE):2020/06/09(火) 00:47:14 ID:Nk+E4Oo6d.net
原始大気の二酸化炭素と窒素から生命が生まれた結果光合成が始まって酸素が増えて好気生物が繁栄するとかマジすげえわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabf-Rw0O):2020/06/09(火) 00:47:14 ID:Ab3w+k610.net
>>3
お前狙ったんならすげーよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1510-Alfg):2020/06/09(火) 00:47:21 ID:B+7iDdD60.net
マッチョが凄いスピードでベンチプレスするのもアミノ酸を作るためだったんだな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 868e-uikQ):2020/06/09(火) 00:47:43 ID:ivWNLROY0.net
それもう錬金術なんじゃないの?
かたっぱしから衝突実験したら知らねえ物質バンバン生まれそう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9c5-u3xv):2020/06/09(火) 00:48:04 ID:gd9Qb+Qq0.net
二酸化酸素って何?オゾン?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d5-Dw+l):2020/06/09(火) 00:48:26 ID:hlU9K/uh0.net
>>84
お前が今も口から吐いてるもんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe6d-g6jg):2020/06/09(火) 00:48:40 ID:Z2XMwfv90.net
〜を鉄アレイで殴ると生まれる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca45-Jh14):2020/06/09(火) 00:48:44 ID:LIRL0/HD0.net
そこら中でボコボコ衝突してるだろうし
なんで宇宙人そこらに居らんのや…

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-7Ofq):2020/06/09(火) 00:49:30 ID:wPwBAcx9M.net
>>85
鼻呼吸なんだが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8600-Iz1P):2020/06/09(火) 00:49:32 ID:fzuiZiv20.net
新人類誕生

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d66-P+P9):2020/06/09(火) 00:49:34 ID:A+FpyNY90.net
日本人が発表ってだけで胡散臭く感じるようになってしまった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d32-O3A0):2020/06/09(火) 00:49:43 ID:Itb1ihR70.net
アミノ酸てアミノ基のNH3とカルボン酸のCOOHに色々と尾びれが付いた物だろ
だったら普通にできなきゃおかしいってレペル
ただ生物はL型しか利用できないんだっけ?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6e5-3dQv):2020/06/09(火) 00:49:58 ID:60IzXTvy0.net
へー、じゃあ火星にぶつけて生命作ればいいじゃん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5a-hRtZ):2020/06/09(火) 00:50:17 ID:Qc/lMscgM.net
46億年前から20億年くらいは生命体みたいな有機化合物は存在しなかったんだよな
人は何億年くらいでネズミから進化した?
俺は人類は別の星から来たと思う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 868e-neej):2020/06/09(火) 00:50:19 ID:EsXTgrq00.net
これがマジだったとしたら銀河系のあらゆる場所で生命のようなものができとるんちゃうの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a1ab-nViO):2020/06/09(火) 00:50:24 ID:Ik20tIb10.net
アミノ酸が出来たとしてそこからDNAが生成されるまでのハードルが高杉なんだよなー

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d50-c+sA):2020/06/09(火) 00:50:26 ID:jAgYKDlb0.net
>>84
呆れた
これくらい小学生でもわかるぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cabf-Rw0O):2020/06/09(火) 00:50:46 ID:Ab3w+k610.net
時計職人おじさん「偶然に生命ができるのは時計の部品が勝手に組み上がるようなもの!

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-x5tv):2020/06/09(火) 00:51:11 ID:PCGy3sSIr.net
>>76
おもしろいな
化学と科学と歴史と哲学の好奇心をすべて満たせる謎

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0add-ws9g):2020/06/09(火) 00:51:21 ID:fI8vKN5I0.net
>>3
w

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Dw+l):2020/06/09(火) 00:51:22 ID:VEy8pqb+d.net
>>87
広すぎてこっちが見つけられてないだけ
ダニが自分らの住処の周りうろちょろしてエサ無いって騒いでても「お前が小さいだけでエサなんて地球上にいくらでもある」と思うだろ
人類は宇宙にとってそのダニにすぎない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdea-kdTE):2020/06/09(火) 00:51:36 ID:mW919H+xd.net
つーかこれ仮に他で発生しても液体の水がないと結局持続できないよな
氷ならまだ宇宙に広くあるけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-FJ9R):2020/06/09(火) 00:51:45 ID:gy9anStEa.net
>>76
数十億年かき混ぜ続けたらタイプライターの猿よろしくシェイクスピアこと生命が奇跡的にできるんじゃね?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6ec-UIaU):2020/06/09(火) 00:51:46 ID:ixT+1MjE0.net
アミノ酸とかタンパク質ぐらいありふれた存在
この辺は生命じゃない

これらが
「生命体」になった理由がわからないんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89a0-qImo):2020/06/09(火) 00:52:36 ID:ngYlU9pb0.net
実は生命なんてこの世のあらゆる場所で勝手に誕生してるんじゃないの
それを人類が認識できてないだけでしょ
「最初の生命が誕生する確率はこんなにも低いんだあ〜!!」とか喚いてるガイジめっちゃ多いけどさ
その確率を求める計算式って人類が生命誕生に関するシステムを完全解明できてるっていう前提がないと成り立たないんだよね
たったひとつでも人類の知らない要素があれば破綻し得る
そして人類が完全解明できてるということを証明することは原理的に絶対に不可能

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-7e37):2020/06/09(火) 00:52:38 ID:1xsEjoZDa.net
こういう研究してる博士がキリスト教徒だったりするから不思議だよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cad3-ZvvT):2020/06/09(火) 00:52:43 ID:1Gc9mAWm0.net
隕石って秒速一キロでおちてくんの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-1bbd):2020/06/09(火) 00:53:15 ID:WLSd8ls5M.net
植物性生物誕生→酸素排出→液体金属が酸化して固体になる。

酸素が上空でオゾンになり有害な光線を遮断→深海にいた生物が陸に上がる。

そんな感じだったはず。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-jfqg):2020/06/09(火) 00:53:19 ID:Epm8kFgj0.net
>>3
ははは、イイね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 952b-INBt):2020/06/09(火) 00:53:39 ID:VvGvi1Y/0.net
地球以外にも生命出来る可能性あるって事?w

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 95d0-5P0/):2020/06/09(火) 00:53:49 ID:s4A1NDbw0.net
鉄から出来るんかよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ec5-uikQ):2020/06/09(火) 00:54:10 ID:hHCDIzh+0.net
生命の起源は韓国
日本は捏造をやめろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-7e37):2020/06/09(火) 00:54:28 ID:1xsEjoZDa.net
鉄はその場所になくても隕石自体が持ってるよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-9TOG):2020/06/09(火) 00:54:43 ID:apF5j/vr0.net
ユーリミラーの実験で原始地球を模せばアミノ酸は簡単に出来るのが確認されてたろ
そっから生命になるまでが謎

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e5-tGUf):2020/06/09(火) 00:54:43 ID:4rmbRgcF0.net
俺もアミノ酸ぐらい作れるぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d11-FZyW):2020/06/09(火) 00:55:00 ID:jZGz7z1o0.net
地球が存在する宇宙空間には確率的にその他の生命体は存在しないのではないだろうか
それぐらいの確率なんではないだろうか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d32-O3A0):2020/06/09(火) 00:55:13 ID:Itb1ihR70.net
>>76
意思じゃないよ
ただ単に「自分をコピーするという性質の化学物質」だからコピーが増えたってだけ
そこに何も超自然的な意思は存在しない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c7-8g8Q):2020/06/09(火) 00:55:16 ID:N9tpMkjM0.net
>>3
日本語って難しいなあ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:56:07.43 ID:j/XY0JBnp.net
アミノ式

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:56:34.47 ID:7UMV4m0A0.net
生命なんて所詮電気信号

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:56:39.99 ID:XKGbypQi0.net
>>111
ネトウヨごっこをすると新たなネトウヨが誕生するかもしれないからやめなよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:56:49.57 ID:tq+dkqv80.net
なにげに凄えなこれ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:56:58.48 ID:xHo29Rj7M.net
やっぱり俺たちこそ隕石からきた宇宙人なんだろうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:57:06.55 ID:MVLeoWRo0.net
>>65
反作用でチムポもげそう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:57:19.21 ID:WLSd8ls5M.net
二酸化炭素に古いも新しいもないよな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:57:20.69 ID:t+LlBLA60.net
この技術がうまくいけば生命創造も夢ではない?!

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:57:20.84 ID:S4FFTHFu0.net
以前は自然下でのタンパク質合成化学反応は
とんでもなく低確率で億年の時をもってしてもあり得ないとも言われていたな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:58:28.14 ID:geCqeqzd0.net
筋肉のお話かしら

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:58:31.01 ID:B4+FmSk70.net
あんま投げると肩壊すからしばらく間開けてほしいわ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:58:37.22 ID:OCXIqH11a.net
>>26
隕石速度としては遅いよね。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:58:42.41 ID:w/r7L1yA0.net
ぶつけた人の手の皮膚が衝撃で破れたんだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:59:31.19 ID:s0XMIIvm0.net
アミノ酸まではどこの惑星でも発生してるって事じゃん

そしたらもう微生物クラスなら普通にいるって事だわ
微生物がいるならもうちょっと大きい奴もいるし、稀に動物サイズに育った奴もいるだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:59:44.28 ID:Snn35fFhd.net
>>3
面白いなこいつ
こういうユーモアのセンス欲しいわ
マジレス安価してる奴は考えた方がいい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:59:56.75 ID:98AiMuIn0.net
宇宙人はいるんだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 00:59:58.24 ID:PCGy3sSIr.net
>>84
よくわからんが地球誕生の初期からあったらしい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:00:08.46 ID:neGFa/X00.net
>>116
その科学物質の意思がワイらにも受け継がれてるんか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:00:37.58 ID:CjYeKQMg0.net
生命誕生の謎ってもう解けたのか?

てか、今もどこかで
タンパク質とアミノ酸から、生命誕生してる可能性は
理論上あるんだろ?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:00:40.45 ID:/82s0EIf0.net
有機物の地球外起源説のほうが夢があったのに・・・でも同じような環境でいっぱいジャップみたいなのが宇宙に存在しているんじゃないの?文化の進み具合は違うだろうけど、天コロとか居るの?恐ろしい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d11-FZyW):2020/06/09(火) 01:01:16 ID:jZGz7z1o0.net
タンパク質が発生したとしても地球レベルの環境じゃないと物質を維持できないとか無理やん?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca66-Alfg):2020/06/09(火) 01:01:39 ID:QKrlEn+f0.net
アミノ酸がたくさんできたら偶然DNAができるとでも??

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca5b-Qnt4):2020/06/09(火) 01:01:46 ID:LFwZcPR20.net
隕石が神様ってこと?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d5-Dw+l):2020/06/09(火) 01:02:02 ID:hlU9K/uh0.net
>>123
時速3600kmだからそれどころじゃなさそう
チンポ四散しそう
尿道から衝撃波も出るかも

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a44-Yij9):2020/06/09(火) 01:02:08 ID:gbVPlD8z0.net
>>13
アミノ酸ができただけだろ
己の姿に似せて猿作ったわけじゃない

神がアミノ酸そっくりならわからなくもないけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a88-xrcg):2020/06/09(火) 01:02:15 ID:LHNat+9H0.net
>>55
恥ずかしくてワロタ
強く生きろよ😭

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-Zr4q):2020/06/09(火) 01:02:37 ID:Snn35fFhd.net
>>9
更に高速でぶつけるとその余波で連続して精製して
それが生物みたいな事かねぇ
何世代にも渡って連続するとかどんなエネルギーでぶつけたんだって話だが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8605-nRsh):2020/06/09(火) 01:02:57 ID:faQ6xxQv0.net
隕石って植物の種子的なものだったのか
他の恒星に突入して微塵の確率で生命を生む

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-uikQ):2020/06/09(火) 01:03:04 ID:LT4LBmi+0.net
神なんかいなくてただの化学変化で人間が生まれただけだけw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a5d-7hTT):2020/06/09(火) 01:03:54 ID:/jLQCYnS0.net
もしかしてノーベル賞クラスの発見?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac7-uikQ):2020/06/09(火) 01:04:18 ID:Hp7bKS340.net
アミノ酸どこからきたんだ問題が解決か
また生命誕生の解明に前進したな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-0U82):2020/06/09(火) 01:04:20 ID:56pArRIg0.net
俺ら金属だったか…

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd9d-GOEA):2020/06/09(火) 01:04:20 ID:pvhT11h4d.net
>>146
しかしその後の進化がわからんな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-6lr4):2020/06/09(火) 01:04:35 ID:ru8OJPMg0.net
これはホルホルしてもいいよな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-uikQ):2020/06/09(火) 01:04:53 ID:LT4LBmi+0.net
キリストは韓国人
ブッダも韓国人

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sped-LgL5):2020/06/09(火) 01:05:03 ID:L1XGnMw/p.net
タンパク質が自然に作られると分かっても
そこからどうやって微生物が生まれたのかは
相変わらず謎なんじゃないか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca13-aPZp):2020/06/09(火) 01:05:39 ID:vNLQDs9n0.net
>>57
秒速1キロメートル

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a88-INBt):2020/06/09(火) 01:05:42 ID:TI2Vy9uY0.net
>>1
あれ?自分の記憶では、確かカミナリでタンパク質ができて、それが生命を誕生させたという話だった気が・・・

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca94-uikQ):2020/06/09(火) 01:05:56 ID:c6jX9MkG0.net
アミノ酸や蛋白は地上で出来てRNAは隕石由来のウィルスとかだったりして

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-0PjC):2020/06/09(火) 01:06:25 ID:Xlys8IxF0.net
>>115
この宇宙では地球だけに生命体が存在する、って確率論もあるね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Dw+l):2020/06/09(火) 01:06:55 ID:hJpZ199zd.net
これ見ろ
必修科目だ
地球とか生命誕生とか宇宙人とかどうでもよくなる
https://youtu.be/GoW8Tf7hTGA

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca74-jg9k):2020/06/09(火) 01:07:49 ID:Jje359Q+0.net
仮にできたとして衝突後1000年ぐらいずっとアチアチなのに

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-6L6x):2020/06/09(火) 01:07:50 ID:nlIvxePe0.net
これ地味にすごい発見なのでは
ビックバンにも通じるんじゃないの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a1a-LYRg):2020/06/09(火) 01:08:02 ID:AnbNwfX80.net
宇宙規模で言ったら隕石とか珍しくないと思うんだけどやっぱ生命って地球にしかおらんのけ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea23-XN2m):2020/06/09(火) 01:08:15 ID:LDrR2+Yw0.net
CONHを作れれば良いということか
衝突で反応に必要なエネルギーを供給
鉄は触媒か?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6907-4yM6):2020/06/09(火) 01:08:41 ID:+88phRwH0.net
>>3
こういうの我すき

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca74-jg9k):2020/06/09(火) 01:08:49 ID:Jje359Q+0.net
途中で書き込んだ
ずっとアチアチなのにどうやってアミノ酸が存在し続けられるのか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6a51-uikQ):2020/06/09(火) 01:09:18 ID:2Ukq79iG0.net
これを試験官に入れて振ってれば生命ができるんだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-x5tv):2020/06/09(火) 01:09:27 ID:PCGy3sSIr.net
高校の地学基礎の内容だけど
正直ほとんど学者の憶測だと思ってる
わかってないこと多すぎ
https://m.youtube.com/watch?v=yBsvkApC81s

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4de8-wSG+):2020/06/09(火) 01:09:36 ID:d0kyR9qQ0.net
秒速1キロ≒マッハ3だからそこまで非現実的な数字じゃない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3e7a-uikQ):2020/06/09(火) 01:09:37 ID:cA7kewIe0.net
俺たちケンモメンが生まれたのも奇跡

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e4a-gmWH):2020/06/09(火) 01:10:38 ID:UlTOC1Ne0.net
生命の誕生って一回だけなのか?
何回か起こってるってこともあるんじゃないの

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-v02n):2020/06/09(火) 01:10:53 ID:TLRt8fi6M.net
生物なんて簡単にできて珍しくもないんだろうな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-7e37):2020/06/09(火) 01:11:23 ID:1xsEjoZDa.net
アミノ酸ができるならタンパク質もすぐできる
もしかしたら同時だったかもしれない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6df8-iETl):2020/06/09(火) 01:11:47 ID:Qsq+P9360.net
東北大はこういう地質関係糞強いなにゃ・・

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d6e-neej):2020/06/09(火) 01:11:49 ID:CFlywT5I0.net
アミノ酸ができたところで、それが偶然タンパク質になる
確率は限りなくゼロな。味の素のビンをシャカシャカ振って
お肉になるわけないから。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86d5-Dw+l):2020/06/09(火) 01:12:09 ID:hlU9K/uh0.net
つーか「正真正銘原子1つさえ何も無い」ような完全真空の空間でさえ突然素粒子とかいう粒が現れるってのが証明されてるんだから
アミノ酸が生命になることくらい有り得そう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a98e-fT4e):2020/06/09(火) 01:12:44 ID:08XhLvCc0.net
>>167
むしろ宇宙的な速度と比べればハエが止まるほど遅い
隕石なんてのは秒速10キロが相場

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-HGwR):2020/06/09(火) 01:13:11 ID:qBzu6TxAa.net
え?飯作り放題にならね?これ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ade-uYT9):2020/06/09(火) 01:13:14 ID:zSScpH0T0.net
妖怪人間じゃん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-Jdpu):2020/06/09(火) 01:13:50 ID:xHo29Rj7M.net
>>171
>>173
ファイ!!

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dc7-INBt):2020/06/09(火) 01:13:55 ID:OGqvLnFa0.net
火星に金属球撃ち込んで生命誕生とテラフォーミングの実証実験しようぜ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 158e-VqvQ):2020/06/09(火) 01:14:08 ID:+9Lbn8BJ0.net
どこかの水がある星に金属を打ち込み続ける実験繰り返したらヤバそうだな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-x5tv):2020/06/09(火) 01:14:19 ID:PCGy3sSIr.net
そもそも生物が複製しようとする意思がよくわからん
https://m.youtube.com/watch?v=zYjegB8u-MM
https://m.youtube.com/watch?v=kP5xZQyMpOc

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c60c-XxDc):2020/06/09(火) 01:14:21 ID:zqHHzj+P0.net
>>179
ジョウジ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:15:41.33 ID:mVKwHzKa0.net
>>3の意味がわからないんだけど?
何で赤くなってるの?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:17:38.90 ID:08XhLvCc0.net
>>183
普通の人の場合「40億年前の地球にも存在した〜〜」
スカドン>>3の場合「40億年前の地球から持ってきた〜〜」

ニホンゴムヅカシイネ・・・

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:17:52.20 ID:nFo5LQUn0.net
>>3
構成が今と同じとは限らないわな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:18:13.78 ID:fsc72lnn0.net
隕石でアミノ酸できるんなら地球外生命体は絶対おるな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:18:15.85 ID:c9IzqYEkH.net
>>3
俺も約40億年前に存在していた物質を使って実験してるのかと思ったわ
約40年億前って書かなくていいだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:18:29.99 ID:PCGy3sSIr.net
アメーバまじキモい
宇宙人生命体だと思う
https://m.youtube.com/watch?v=Ze3NjbE7kQI

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:19:07.63 ID:QFB7d7Vm0.net
あれRNAの自己増殖って再現できてなかったっけ?つながるまでもう少し?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:19:34.77 ID:Uz5AWhmld.net
>>55
ワロタ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:19:39.53 ID:LT4LBmi+0.net
>>168
奇跡なんか起こらなければよかったのに

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:20:09.99 ID:zqHHzj+P0.net
>>183
3は40億年前から存在してどこかに封じ込められてた二酸化炭素などをどっかから発掘して実験したと思っている。

説明文は「40億年前にも地球に存在していた…」と書けば
こんな誤解は生じなかった。普通はわかるけど。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:20:22.39 ID:1xsEjoZDa.net
タンパク質はアミノ酸の重合体
通常は酵素が必要だけど酵素もタンパク質だからその方法は無い
でもね粘土にぶつけるだけでもできるんだよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:20:26.97 ID:d0kyR9qQ0.net
>>175
隕石の速さと爆風の速さは違うだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4abf-Khse):2020/06/09(火) 01:21:56 ID:0i83Qr3X0.net
次はアミノ酸に秒速1キロで金属をぶつけてタンパク質ができるかの実験だな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:22:50.42 ID:A1pxkoax0.net
隕石精子説

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:24:36.33 ID:3fFi1lCq0.net
物質に強いエネルギーを加えるといろんなものに変化するってやつな
ちなみに原始の海でアミノ酸などが揉まれまくって生命になるまで10億年かかったといわれてる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:26:40.27 ID:Kj+VNmCv0.net
うおおおお

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:26:51.19 ID:7ncHUski0.net
秒速1キロって時速60キロってこと?
俺毎日隕石と同じくらいのスピードで走ってんだなあ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:26:53.21 ID:8cL9oPPna.net
>>55
お前かっこいいな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:26:55.85 ID:QKrlEn+f0.net
高エネルギーだと単純な元素にバラバラに分解されそうなイメージだけど
不思議だ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:27:00.74 ID:TLRt8fi6M.net
>>180
攻撃と勘違いして宇宙戦争へ発展パターン

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6ca-B5RW):2020/06/09(火) 01:28:21 ID:nKJpgTJK0.net
何この頭の悪いスレ立て
二酸化酸素ってなんやねんボケ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-7e37):2020/06/09(火) 01:29:47 ID:1xsEjoZDa.net
>>199
一時間は60秒だから
だいたい合ってる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:32:16.04 ID:iPpYPnh90.net
でもいくらアミノ酸をじっと見続けてても動き始めたりしないぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:32:17.01 ID:OGqvLnFa0.net
>>199
1x60x60=3600km/h
1min.=60sec.
60sec.=1h.

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-wgKw):2020/06/09(火) 01:33:15 ID:NqFxOvHw0.net
>>48
秒速150kmを受け止めきれるキャッチャー連れてこいよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69ca-b/zq):2020/06/09(火) 01:33:55 ID:xRD0+jxg0.net
40億年前と同じCO2って実際存在するの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a98e-fT4e):2020/06/09(火) 01:34:58 ID:08XhLvCc0.net
>>197
最近は海説弱い
つか最初の数十億年、地球の海は重金属汚染がひどくて
とても原始生命など育むどころじゃない毒海

天然原子炉と、そこにたまった100度以上の熱泉が原始生命を育んだ説が有力

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-wgKw):2020/06/09(火) 01:36:06 ID:NqFxOvHw0.net
>>96
ケンモジジイは目が悪いから文字読めないのも仕方ないね😅

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dc7-INBt):2020/06/09(火) 01:37:17 ID:OGqvLnFa0.net
おっと
60min.=1h.

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-Ee3U):2020/06/09(火) 01:37:27 ID:AmbC0aZq0.net
海底火山の発生説はどうなった?
それとも海底に隕石が落ちる事によって発生したってことか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-x5tv):2020/06/09(火) 01:38:25 ID:PCGy3sSIr.net
生物詳しくないけど
DNA解析して
人間がアミノ酸を設計図通りに組み立てて
これを作ることできるのか?
https://m.youtube.com/watch?v=Ze3NjbE7kQI

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dc7-INBt):2020/06/09(火) 01:38:44 ID:OGqvLnFa0.net
意外と間欠泉だったりしてね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dc7-uikQ):2020/06/09(火) 01:39:43 ID:dW9A6JFS0.net
>>48
音速が秒速340メートルってことだけ教えておくね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a44-uikQ):2020/06/09(火) 01:39:47 ID:w6DEY4Nx0.net
「だから神はいる」ってほざいてたやつ全員が出て来て土下座しろよ
めっちゃ簡単に生物できるじゃねえかよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-w/Up):2020/06/09(火) 01:41:51 ID:q6Vegcg30.net
まぁ何かしら発生する要素がないと生命誕生しないしな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b941-1AfB):2020/06/09(火) 01:42:18 ID:LBUfBQoP0.net
アミノ酸から生物できて、そこから数億年?
セックスでかんたんに増えるまでよく最適化したもんだな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:43:47.08 ID:ilnOiy7i0.net
今いる生物は全部20万年前に創造されたもんだぞ
進化論なんか信じてるバカはお前らだけだぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:45:15.14 ID:Odi8XI7v0.net
どうせ神がポチって作った生命なんだから深く考えるだけ無駄だゾ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:46:49.04 ID:BlU5c4qq0.net
>>55
かっけーなオイ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:48:04.32 ID:Ia9wc01L0.net
>>3
南極の氷の中とかから取ったんちゃうかな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:51:19.12 ID:HhQAtMEr0.net
>>173
タンパク質はアミノ酸が重合して出来たものだし、必要な成分や触媒があり、適切な温度と長い時間があれば出来るのでは(´・ω・`)
https://www.akira3132.info/protein_enzyme_amino.html
自己増殖するタンパク質なり粒子なりがどう出来るかの方が難易度高いけど、数百万年とかなら出来る可能性はあるんじゃないかな。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:52:29.62 ID:88o5k0V50.net
だからそのアミノ酸がどうやって分裂や複製の意志を持ったのかを聞いてんだよダボが

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:52:47.96 ID:iDYjMGhOM.net
すげえな
教科書に載るだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:52:57.40 ID:87SdYGFuH.net
>>3
植松「う〜ん...」

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:53:32.82 ID:pY4LYY8b0.net
イミフ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:53:53.95 ID:PDEmRgdw0.net
>>1
へー発想的にすごい研究だなって思ったら
材料変えただけの二番煎じ的な研究かよ
まあ乙

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-gVOy):2020/06/09(火) 01:56:23 ID:s+sPnSsu0.net
自然現象で大気圏内時速3600?って出せるのか?
原初の地球は大気が薄かったから出るとか?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25de-WLa8):2020/06/09(火) 01:56:34 ID:+ORHYzG10.net
>>16
それな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-6Zzo):2020/06/09(火) 01:56:34 ID:WyvnuJSn0.net
これは凄いけど、世界初なの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 01:57:06.94 ID:EudK+dqw0.net
アミノ酸の生成のメカニズムが分かってもその先を知りたいんだけども

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-+j48):2020/06/09(火) 01:59:35 ID:89oHy5xtM.net
>>3
40億年前でも豊富なの上位だろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:02:03.45 ID:d0kyR9qQ0.net
>>1
窒素って最初から三重結合してたの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:02:19.47 ID:08XhLvCc0.net
全部一度にわかっちゃったらつまらないし、かえって疑わしい
神を仮定するのは簡単だけど
無限に近い自由度と試行回数を仮定するのはずっと難しい作業になるのだから
だけど少なくとも思考停止はしなくて済む

ビッグバンとかいかにもわざとらしい仮説でクソくらえだろ
だけど観測を積み上げていくと他の可能性がバタバタ倒れていくから面白い
もちろんビッグバン仮説自体にもかなりの改定が入ってるが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-sJbq):2020/06/09(火) 02:04:22 ID:bKi+b7jt0.net
>>218
そりゃあ効率よく自己複製出来る物質が激しい淘汰の末に生き残ったのが今の生物ですし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c105-Qsu2):2020/06/09(火) 02:05:01 ID:HhQAtMEr0.net
https://www.mugendai-web.jp/archives/8613
>>209
生命ってしぶといし、重金属イオンは生命誕生要素の候補の一つの電流の源でもあるから、そんなに毒ではなかったかも。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca2d-uikQ):2020/06/09(火) 02:05:17 ID:HBWxzh0b0.net
アミノ酸には意志はないけどアミノ酸の集合体には意志がある!ふしぎ!

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 02:05:18 ID:ePSeyZp+0.net
w16050906051606前:マンセー1605090605160616s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c105-Qsu2):2020/06/09(火) 02:05:56 ID:HhQAtMEr0.net
>>219
流石にその説は否定する証拠がバンバン出てるような(´・ω・`)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:07:30.59 ID:HhQAtMEr0.net
>>238
人間なり動物なりの意志って、結局は、細胞間の化学物質のやりとりや電気信号のやり取りが重なった物にすぎないからね(´・ω・`)

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:08:52.18 ID:iECAJPC40.net
>>3
かわいい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:08:58.71 ID:O+UkZtAJ0.net
炭素じゃなくケイ素で生命が誕生しないか実験してほしいな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:09:03.75 ID:AmbC0aZq0.net
>>241
しょせん俺の心はただの電気信号にしかすぎん
やろうと思えば自らドーパミンを出して快楽状態にもっていけるようになるのだろうか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:10:27.26 ID:HhQAtMEr0.net
>>244
覚せい剤セックスとかまさにそれっぽいぞ(´・ω・`)
アングラ雑誌見ると、そんな感じのことがちょくちょく書いてあるよ(´・ω・`)

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:11:13.36 ID:5gYaxMO70.net
ワイの祖先隕石だった…

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:13:54.90 ID:kaqJ9HA90.net
放電でも出来るらしいからアミノ酸自体はそれなりに生成されていたんだろうね。
そこから生命に進むのは相当な偶然だろうけど。
簡単なら今でも新しい生命がぽこぽこ生み出されているはず。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:16:38.48 ID:HhQAtMEr0.net
>>247
我々がわかってないだけで、色々出来てたりしてな(´・ω・`)
エボラとかコロナとかも、ひょっとしたら…(´・ω・`)

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:18:45.38 ID:cC9vfyK30.net
>>3
わざとらしい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:18:57.99 ID:1ZzbUwIxa.net
その元素はどこから沸いてきたんだい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:19:19.32 ID:eFn45qYg0.net
>>48
キャッチャー死んでまう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:20:06.89 ID:ROyrDVnf0.net
>>248
そうか新人類だったのかウイルス進化説人類は滅亡する!!

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:24:35.09 ID:lrxMD7bVd.net
>>16
安心したわ
隕石にアミノ酸が付いてた説だとじゃあそのアミノ酸はどこで出来たんだとさらなる疑問が湧いて苦しくなる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM5a-IGdD):2020/06/09(火) 02:27:23 ID:GQjNTzKhM.net
それなら大量の鉄が必要じゃんやっぱ地球っておかしいよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-uikQ):2020/06/09(火) 02:28:12 ID:QOWwWh9F0.net
秒速1キロなんだって・・・

アミノ酸が出来るスピード・・・

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:28:50.56 ID:hA35ShNf0.net
どうせ実験の途中で混入してた ていうオチでは?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:29:22.13 ID:j6+AyDZk0.net
>>93
別の星で人類はどうやって生まれたんだ?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:30:31.10 ID:UBEz74vO0.net
アンモニアがわずか?尿から作れるだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:32:03.50 ID:QOWwWh9F0.net
人体の60%は水

意外とたいしたことない人体

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-uikQ):2020/06/09(火) 02:32:54 ID:QOWwWh9F0.net
生命のスープみたいなものは隕石とともにやってきた
ノアの箱舟である

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-s+j3):2020/06/09(火) 02:33:07 ID:Y1t+zfRg0.net
隕石が衝突した結果がお前らか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-7Ofq):2020/06/09(火) 02:33:12 ID:+RShKyGd0.net
筋トレ厨、秒速1キロで金属に衝突へ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-jHfL):2020/06/09(火) 02:37:16 ID:9yN56Ufd0.net
>>104
せめて少しでも勉強してから言え
読んでてキツ過ぎる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-uikQ):2020/06/09(火) 02:38:20 ID:QOWwWh9F0.net
ケンモメンに秒速1キロで金属をぶつけたら死ぬ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-wu0n):2020/06/09(火) 02:38:45 ID:o8WzwOK8a.net
>>3
クソワロタ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-1fLt):2020/06/09(火) 02:39:49 ID:7Rs8xJ/Bd.net
アミノ酸ができたってだけじゃぁまだまだ先は長そうだね

267 :シティボーイ :2020/06/09(火) 02:43:51.55 ID:Q+5TM9U/0.net
>>3
真面目に言ってないよね?
ふざけてるだけだよね?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:44:00.38 ID:FrnsFq89a.net
僕らは星のカケラなんだよ^_^

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:47:20.27 ID:etXdVSns0.net
意外と簡単というか
やはりそういう物なのか
しかし起源が分かったとして我々はどこに向かっているのだろうか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca60-uikQ):2020/06/09(火) 02:47:56 ID:QOWwWh9F0.net
人間型アンドロイドを作ったとする

殴ったら痛いと反応する
褒めたら喜ぶ
まさに人間みたいなアンドロイドを作ったとして

それってただの電気信号だよなあ
意思とか感情のようなものを持ってるように見えても

人間みたいな有機物とは違うが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a16b-gWjm):2020/06/09(火) 02:48:27 ID:3R67lISY0.net
俺たちはぶつかることで生まれたのか
戦うことは宿命だったのか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-jGn8):2020/06/09(火) 02:51:14 ID:t08oQuok0.net
まじすげーな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:52:59.61 ID:t08oQuok0.net
>>270
こういうのは生物学ではなく倫理になるね

倫理は世の中によって変わるので大丈夫

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:56:33.88 ID:ndDdHfo6r.net
これオパーリンが100年近く前に発表した説でいくつも追試もあるんだけどここからなかなか仮説が発展してかないよね
分子進化工学とか散逸構造とか自己組織化とかあるけどなかなか「それで?」が拭えない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 02:57:29.67 ID:BOyfteiza.net
ガリレオXで見た
でも「それなら地球以外でもできるのでは?」と思った

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:01:00.11 ID:dNeAq83Q0.net
生命の意思とか言うが単にそういうものがあったほうが生存に有利だっただけだろ
神経のないやつはそもそも化学物質で動く自己複製オートマトンだし
反応を担うものである神経が集積していって意識らしいものが浮上したほうが生存に有利だった

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:02:48.94 ID:YfkWruQS0.net
>>3
40億年物のビンテージだな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:05:01.75 ID:0UaI1y3N0.net
二酸化酸素ってなに?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:05:36.21 ID:dUH8kMDp0.net
>>48
ソニックブームで野球場が跡形も無くなりそう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca88-1bbd):2020/06/09(火) 03:07:58 ID:i+b5WxGy0.net
>31
超未来だとオナホールにこびりついたDNAから人間再生できそうw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c7-1NSE):2020/06/09(火) 03:08:16 ID:6UnGu4lN0.net
部屋に突然コバエが湧く仕組みってこれだよね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 03:08:38 ID:ePSeyZp+0.net
w37080906083706前:マンセー3708090608370637s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15e8-fbXR):2020/06/09(火) 03:09:24 ID:AIpyzyx90.net
でもアミノ酸が生まれたら無数にある生命誕生の条件がひとつ満たされるだけなんだよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1543-SY5X):2020/06/09(火) 03:09:27 ID:dNeAq83Q0.net
刺激がすべて途絶されたとしてその後に脳内で渦巻いている思考は
計算機がそれまでに培われたプログラムに従ってそれまでに培われた目指すべきゴール(意識的/無意識的な欲求)を解決すべくグルングルン回転してるだけだろう
どうやっても最終判断ができないだけの情報しか与えられてなくて尚かつそういう場合大体何度も思考をやり直すように作られたならいつまでも思考が渦巻くのは変な話でもない
やはりコンピューターでも意識と同じものが作れるのでは?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-Alfg):2020/06/09(火) 03:10:05 ID:guWHJXqla.net
まじか。あっとシトシン、チミンができれば遺伝子でくるやん

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8605-rG5q):2020/06/09(火) 03:10:41 ID:f2LMwN4w0.net
>>3
>>48
この二つで腹が痛い

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:15:38.43 ID:/PN18kqha.net
人類が時速1000キロの球を投げれる未来って来るのかな
物を投げるだけでソニックブームが発生して建物とか破壊しちゃうことになるけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:16:36.62 ID:t08oQuok0.net
天才っているよな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:16:47.77 ID:lrxMD7bVd.net
>>269
アミノ酸が38億年たゆまず自己複製し続けた結果が現在なので
今後も特に目的も方向性もなく自己複製し続けるだけ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:17:52.11 ID:Wn0+ufOQ0.net
どういった分子式になるの??

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:19:19.37 ID:7vTIVI2Q0.net
マジかよアミノサプリ買い占めてくる!!

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aae-97GD):2020/06/09(火) 03:20:37 ID:q9fyVI340.net
>>55
やるじゃん��

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c112-gphK):2020/06/09(火) 03:24:07 ID:KfPb4EB50.net
>>3
こういうセンスほしい

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac5-mi34):2020/06/09(火) 03:28:14 ID:e2xFKnu90.net
この程度なら昔から実験室でいくらでも出来てんだよ
そのアミノ酸から自己保存自己複製する高度な機能を持ったリン酸かタンパク質の塊になるまでがミッシングリンクなわけで

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aac-FtxK):2020/06/09(火) 03:31:25 ID:ok+/fTge0.net
これってつまり応用発展次第で金の錬成が可能になるって事なんじゃねーの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe1e-yNDy):2020/06/09(火) 03:33:42 ID:/c+2bw3G0.net
最新の学説だと地球外生命体の存在ってほぼ否定されてるよ
生命の発生に必要とされる十分な星の数は10の40乗ほどだけど全宇宙には10の26乗ほどの星しかない
つまり単純に考えると今までの見通しは確率にして「100兆倍」甘かったということ
地球が存在してるのは事実とはいえ、この広大すぎる宇宙の中で生命体がいるのはほぼ確実に地球だけ、ということ
ロマンのない話だけどな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-SY5X):2020/06/09(火) 03:33:58 ID:+M5ImuWxM.net
二十種オール左手でないと意味無いよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eaa5-cjD5):2020/06/09(火) 03:34:36 ID:bOxbeQX70.net
>>55
笑い過ぎて涙が止まらない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a0c-uikQ):2020/06/09(火) 03:35:14 ID:GB/2j2B10.net
>二酸化炭素と窒素、水、鉄に秒速1キロの超高速で金属をぶつける

これでなぜアミノ酸が合成されるのか?
まじでわからん・・化学的に説明してくれ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-wvmS):2020/06/09(火) 03:37:20 ID:t9V21P6Aa.net
よく二酸化酸素で変換出来たな🤔

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-f6iC):2020/06/09(火) 03:40:26 ID:sfk0Sw2H0.net
いやこの書き方だと40億年前のやつを用意したんだと勘違いするだろ
ツンドラの氷を特別な空間で解凍して中の空気を抽出して〜とか、そういう事かと俺も思ったぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-p+Rw):2020/06/09(火) 03:45:15 ID:JEQp3WwX0.net
生命誕生が解明されてもそれ自体があんまり役に立たなさそうなのが残念

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fe1e-yNDy):2020/06/09(火) 03:45:22 ID:/c+2bw3G0.net
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6688/

宇宙の中で非生物的な現象から生命が誕生したことについて、これまでで最も現実的なシナリオを見いだしました。
生命科学と宇宙論という、これまでほとんど結びつきがなかった二分野を組み合わせ、インフレーション宇宙という広大なスケールで、生物的活性をもつRNAが非生物的に誕生する確率を初めて計算しました。
宇宙は十分に広く、生命は非生物的な過程から自然に発生しうることを示しました。一方、このシナリオが正しければ、地球外生命を我々が将来発見する確率は、極めて低いと予想されます。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a05-mzmE):2020/06/09(火) 03:45:49 ID:QSL5+dbn0.net
馬鹿なのかな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5):2020/06/09(火) 03:48:45 ID:xu5v9YV00.net
>>129
それくらいの速度がいいんだろうな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-qXq5):2020/06/09(火) 03:49:00 ID:0I8quR0ra.net
インパクトが無いと生命は誕生しないってことかね
雷とか言われてたけど違ったって事?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-x5tv):2020/06/09(火) 03:50:30 ID:PCGy3sSIr.net
>>244
ヨガとか瞑想はそういう仕組みらしい

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-Dw+l):2020/06/09(火) 03:50:58 ID:KR0dK7bm0.net
>>55
ナイフ防衛術の人みたいなクセになるレス

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a05-mzmE):2020/06/09(火) 03:51:23 ID:QSL5+dbn0.net
>>306
鏡像体の片方を選択的に選ぶだけ(この星の生命はみなそうしてる)でも無限の壁抜けが必要やろな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-qXq5):2020/06/09(火) 03:51:38 ID:0I8quR0ra.net
酸素って当時はほとんど無かったんだっけ
光合成って凄いね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bec6-ynnn):2020/06/09(火) 03:53:18 ID:gG++B+nL0.net
アミノ酸とか味の素でも合成してるのだが?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:54:53.60 ID:bRi+oRQWd.net
まあ大豆とかは窒素からタンパク質作ったんだろ?
大豆に作り方聞けよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:55:08.04 ID:0I8quR0ra.net
>>309
分子の構造を変えるほどのインパクトが無いとダメってことか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:55:19.48 ID:jxxIjfPt0.net
万物の法則が神だったってだけだろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:55:54.58 ID:b8/edv2oM.net
アミノ酸さえあればそこから生物が生まれるのは簡単なのかな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:56:22.64 ID:aPd5SqY00.net
>>3
逆になんでないと思ったの?おまえどこの星に住んでんの?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 03:56:23.10 ID:tKiGSHTh0.net
>>311
合成出来たら食糧問題解決じゃないか

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-8NOh):2020/06/09(火) 03:57:52 ID:bRi+oRQWd.net
>>316
現代のものではダメだぞ?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a9d-PAAJ):2020/06/09(火) 03:58:21 ID:dUH8kMDp0.net
二酸化酸素ってオゾンのこと?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d10-GOEA):2020/06/09(火) 03:58:29 ID:4kBUH8mO0.net
アミノ酸から生命が生まれるならプロテインの粉が脈打ってもおかしくないはずだろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 03:58:54 ID:ePSeyZp+0.net
w52580906585206前:マンセー5258090658520652s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1597-kwJE):2020/06/09(火) 03:59:12 ID:pqjuBJzR0.net
こんな材料で生物生み出せるなら宇宙には地球以外にも生物が存在してそうだな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4aae-Alfg):2020/06/09(火) 03:59:56 ID:tKiGSHTh0.net
>>315
ぜんぜんまったく簡単じゃない
偶然に頼ってたらまず無理
秘密の製法があるはず

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5):2020/06/09(火) 04:00:26 ID:xu5v9YV00.net
>>322
だから水々って騒ぐんだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d56-INBt):2020/06/09(火) 04:00:56 ID:VZBGzzWH0.net
>>322
途中までは地球コースだった星も存在してそう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdca-8NOh):2020/06/09(火) 04:01:04 ID:bRi+oRQWd.net
>>324
ヘレン・ケラーみたいだな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d4a-BbKB):2020/06/09(火) 04:01:27 ID:G+mR6o9N0.net
なんか一気に生命誕生の確率が上がったな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aabd-uikQ):2020/06/09(火) 04:01:59 ID:CahOqHhV0.net
>>48
好きwww

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-qXq5):2020/06/09(火) 04:03:18 ID:xu5v9YV00.net
太陽から遠い惑星は水が氷になってるから生命が誕生しないが
太陽が膨張したら火星くらいだと氷が溶けるんで生命が生まれる
可能性があるわけだ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMea-INBt):2020/06/09(火) 04:04:00 ID:c7xUcSnLM.net
アミノ酸って味の素のことだろ
味の素はそんな事して、味の素つくってんのかよ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:14:16.09 ID:laMmYjNr0.net
当時のアイソトポマーまで再現することは出来ないけど

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:14:37.18 ID:ePSeyZp+0.net
35140906143506前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:15:11.10 ID:0R7JN1TZ0.net
>>329
あくまでも酸素がないといきていけないって基準だから

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:17:41.60 ID:laMmYjNr0.net
パスツールの実験でもダメだったし自然発生論は未だに否定されてたはずでは
隕石の中に何か入ってたり宇宙から降り注いだとしてもエンジニアのような創造主の可能性を考えてしまうんだな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:18:47.00 ID:2M0mbDDP0.net
>>3
何で二酸化炭素あったんだろうな?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:19:29.23 ID:RJzg3BhY0.net
アミノ酸ができる←わかる
タンパク質ができる←わかる
自己複製を始める←??????

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:19:51.95 ID:S1BG625f0.net
石油の作り方は?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:19:58.36 ID:+AyOQQiGM.net
物質と生命は明らかに違うように見えるが本質は同じなのかな
すげーノーベル賞もんじゃん

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-qXq5):2020/06/09(火) 04:20:56 ID:0I8quR0ra.net
水が液体で存在できる条件が重要なんだろう

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8575-7GBQ):2020/06/09(火) 04:23:39 ID:Wv0EtSV40.net
アミノ酸ができれば生命ができると思ってる馬鹿が多くて恐い。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 04:24:02 ID:ePSeyZp+0.net
w01240906240106前:マンセー0124090624010601s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:29:59.16 ID:CahOqHhV0.net
>>320
すぐ飲まれちゃうからなぁ 40億年ぐらいそっとしとけよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:31:14.56 ID:+AyOQQiGM.net
>>340
解説をお願いしたいですね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:32:01.31 ID:xu5v9YV00.net
人間は星屑から生まれた

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:33:51.37 ID:JEQp3WwX0.net
>>322
水資源のある惑星がレアなんじゃないの
あっても液体として存在してるのか海のような成分なのかも分からない
アミノ酸自体は隕石や彗星からも発見されてる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:34:27.57 ID:ePSeyZp+0.net
w26340906342606前:マンセー2634090634260626s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:35:33.36 ID:ilnOiy7i0.net
アミノ酸と水で生物つくれるのか?
人体練成も夢じゃないな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:38:13.04 ID:0I8quR0ra.net
まぁ生命の前の段階のアミノ酸ができたというのが今回の報告でしょ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:43:29.00 ID:hyOCGGZj0.net
SciRepってIF低いし掲載料バカ高くて評判も悪いのにNature系列というだけでプレスリリースされる謎

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-pHzr):2020/06/09(火) 04:49:03 ID:+AyOQQiGM.net
記事の感じではもう王手の一歩手前みたいだけどまだまだ壁があるのかな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:55:26.21 ID:zuUvpQZk0.net
それ以外にも雷によるプラズマとかいろいろ活性化要素はあったらしいからな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:55:51.75 ID:DbDEOdtHM.net
>>3
文系脳がすぎる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:57:29.50 ID:JEQp3WwX0.net
>>333
単細胞は酸素いらない
それが光合成し始めて酸素出すようになった

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:59:05.83 ID:DbDEOdtHM.net
>>135
その意思っていうのが幻想なのよ
そんなものは無いの
人間にも猿にも蟹にも蜂にも柿にも臼にも糞にも「意思」なんて無いの

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:02:24.73 ID:R/9E2Yq40.net
>>338
>>343
アミノ酸は生命に必須のタンパク質の元ではあるけどそれ自体はただの物質だしそれほど複雑なもんでもない
生命をよく時計に例えるけどタンパク質はさしずめネジとかスプリングとかの部品でアミノ酸はさらにその素材くらいのもん
ついでにいえばこの手の実験は昔からあって例えばアンモニアやらメタンやらの溶液に電気火花で刺激を与えるとアミノ酸ができるってのは何十年も前から知られてたけどいまだにタンパク質が自然に合成されたって話は聞かないのでそこからが難しいんだろう

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:04:57.52 ID:2Arg5k/D0.net
>>333
二酸化炭素だ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e5-hVRe):2020/06/09(火) 05:15:15 ID:6aWfKXIc0.net
火星に超スピードで金属投げて数億年放置してたら生命体誕生するのか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-pHzr):2020/06/09(火) 05:18:11 ID:+AyOQQiGM.net
>>355
なるほど
でもこれでひとつ前進、積み重ねですからね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:21:23.78 ID:BMee3GgQ0.net
>>73
いい事言ってる
その可能性はあるな
シュミレーションなんだよ地球は

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:21:43.33 ID:S20ih1SV0.net
不斉合成...

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:22:27.82 ID:ygTrnFHIr.net
人間に意思がないと言ったところで我は思っちゃうわけで
この我がなんなのか電気回路にすら我があるのかという問題がある

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:23:39.12 ID:5ZGgpk1G0.net
何でストレスで新しい物質が出来るんだよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:29:43.75 ID:ilnOiy7i0.net
>>361
人間そっくりなアンドロイドが作られたとして
彼は自分をアンドロイドだと認識するだろうか
我が感じる自我とは電気信号と記憶データから形成されたOSではないのか
人は生まれた時の記憶がない覚えていない
それは自我というものが後天的につくられてるデータの集合という証だと思う

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-INBt):2020/06/09(火) 05:41:20 ID:7vTIVI2Q0.net
>>362
ありまぁす!!

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:44:37.96 ID:9prq1VFbF.net
国威発揚衛星はやぶさ終了か

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:44:47.35 ID:ygTrnFHIr.net
>>363
憶測と願望でしょ
チューリングテストはそう簡単に破綻しない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:46:50.73 ID:83YFpkOU0.net
タンパク質とアミノ酸が地球で生成したところで細胞がポンと出来上がるのはおかしいだろ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:47:51.20 ID:LxZ8pstY0.net
>>41
パパー��

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:49:16.84 ID:t0iwLXRpa.net
これナシだったけど近年やっぱりアリじゃねって話になってたバンスペルミア説をやっぱりナシにしそうだな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15bf-RseF):2020/06/09(火) 05:53:46 ID:PrxH/vdt0.net
宇宙は生命で溢れてるのかも
ただ広すぎるのと文明が発達する期間が短すぎてアクセス取れないのかも

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a183-dXVs):2020/06/09(火) 06:00:17 ID:CNPh6BIT0.net
>>3
まあ、物理定数とか昔は違ったかもしれんしな
実際に40億年前から持って来ないと検証としては不十分だろう

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:13:02.71 ID:XwtdWJFm0.net
最初の生命体ってなんで自分のコピー作ろうと思ったんだろう
本当に迷惑だわ
責任取ってほしい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:13:47.67 ID:y7+aCw5H0.net
>>3
お前は異常者じゃない
ウェットに富んだジョークを言いたかっただけだ

ちゃんと2レス目をしてるからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:15:42.97 ID:mUp6dQ8W0.net
>>363
プログラム上でボールを手元に戻ってくるように投げる場合、仮想世界を複数個作ってランダムにボールを投げて手の平に戻ってくるデータだけ残す
世界そのものの簡易的な複製を作ってコア数によるゴリ押しで複数パターンを同時に作って成功した一つを選択して肉体に動作を適用してるだけ
自我は何を成功とするかを判断しているに過ぎないのだ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:15:44.50 ID:G4QYE1bq0.net
イライラした神が全力で隕石を地球にぶん投げたんじゃね
この説使っていいっすよ神学者さん…w

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:23:43.65 ID:JKIh6i6t0.net
>>370
それがそう甘くもないんだよね
実際に生物が生物として成り立つ環境って宇宙の中でもほんの一部

地球は本当にたまたまで、宇宙の広さと歴史から考えると
人類が最初の知的生命でもおかしくないくらいに若い部類

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:26:22.93 ID:zOSoeLgSM.net
>>18
これ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:27:45.93 ID:2Arg5k/D0.net
>>376
年取ると臆病になるなあ
昔はそういうの考えるとワクワクしたのに
めっちゃ寂しくて怖くなった

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:28:35.49 ID:ZYCwMUAK0.net
こっから悲劇が生まれたんだな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d44-Oqxy):2020/06/09(火) 06:39:56 ID:SX2pE3CT0.net
>>55
センスある

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:45:44.00 ID:2/PMVrUQr.net
>>66
まじめにこれ理解できなかったやつのがアスペだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:46:20.20 ID:TypI2RrW0.net
既存の地球生命体が受け入れられない酵素とかタンパク質の構造体がもりもり大発生したら楽しそう

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:46:51.21 ID:mUp6dQ8W0.net
>>376
宇宙全体にとって電子雲で構成された生物って普遍的なものなのかねぇ
宇宙の端と端でルールは普遍的なのかねぇ
地球は太陽系にぶん回されてて太陽も銀河系にぶん回されてて銀河系も超大規模構造体の流れとかにぶん回されてるわけじゃん
重力場やら遠心力やらの環境もそうだけど宇宙には認識されてないレイヤーが多すぎる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:47:08.24 ID:ePSeyZp+0.net
06470906470606前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:49:00.35 ID:yL+Ud36/0.net
>>48
秒速150kmに耐えれる硬式ボールとは一体…

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:50:43.65 ID:hNW5f0We0.net
>>48
キャッチャー吹き飛ぶ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:54:51.29 ID:Mf4pvJmm0.net
>>376
宇宙の広さを考えると地球型惑星は無数にあると思うよ
爆発で太陽系を作り出した星と同じくらいのサイズ・質量・組成な恒星
そんなにレアな課程を経てない
観測できるかは別として

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:57:46.55 ID:mO//pz8n0.net
まさに人類誕生の瞬間じゃん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:58:44.67 ID:OBdVbHjFa.net
ビリヤードかな?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:03:29.95 ID:Y6ujzNXWM.net
宇宙はアミノ酸だらけってことか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:05:19.82 ID:lCb5i5PKM.net
>>141
お前の精子で地球がヤバイ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:23:42.22 ID:8meSGG8H0.net
ふーんじゃあ宇宙のどこにでもあっておかしくないよね
じゃあアポロ計画で火星から持ち帰った石とかにはついてないのは何で?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-Oy/I):2020/06/09(火) 07:31:41 ID:Gm8oOmQud.net
アミノ酸が発生→なんとなくわかる
アミノ酸がなんかごちゃごちゃあって動き始める→🤔???

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM15-uikQ):2020/06/09(火) 07:32:54 ID:bN1eRhjtM.net
これすごいね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ae0-LK85):2020/06/09(火) 07:32:57 ID:v4cVl1bh0.net
>>392
火星は窒素と水がないからじゃね?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 07:33:07 ID:ePSeyZp+0.net
06330906330606前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sped-Z8xg):2020/06/09(火) 07:35:34 ID:L8qDWc01p.net
モノリスによって生命は生まれた

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:38:41.67 ID:ALcJ+Evld.net
>>354
タイプA唯物論かな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:39:05.25 ID:jZxzDH0L0.net
>>71
>>69

40億年前はわからんだろ頭かてーな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:40:55.02 ID:LirBey1oM.net
二酸化炭素ははじめからあったの?
鉄いるの?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:41:33.93 ID:LirBey1oM.net
>>11
オナニー後に試験したみたいに言うな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:44:28.18 ID:4lZZvBKs0.net
オゾンは二酸化酸素なのか過酸化酸素なのか

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:51:04.92 ID:phHoM5JVd.net
>>3
面白い

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-wGWg):2020/06/09(火) 07:56:34 ID:6O8t3DkpM.net
BS11でやってたが面白かった
https://www.discoverychannel.jp/0000017984/

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a16-JIMH):2020/06/09(火) 08:15:07 ID:zqh6Otgx0.net
古代宇宙人説はどうなったん?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-Ry51):2020/06/09(火) 08:16:04 ID:K/+8iwFAM.net
>>3
できたて新鮮な水素に騙されちゃう奴だな。
でも嫌いじゃないぜ、そういうの。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-zcRr):2020/06/09(火) 08:20:14 ID:kugY+k9Yd.net
ようするに、魂なんてあるわけないということが証明されたんだな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 08:21:37.86 ID:QSL5+dbn0.net
SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)くらいのRNA配列を1から組み立てるのなんて不可能
機能を持つタンパク質を1つ作り出すのすら、チンパンジーがなんもわからずにキーボード叩いて今俺が書いてるくらいの文章を偶然叩き出す確率くらい難しいぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 08:23:24.42 ID:IdkmBcqy0.net
>>408
1億年とかかけりゃなんとかなるやろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d97-PAAJ):2020/06/09(火) 08:32:32 ID:Q0MIFNAY0.net
>>408
キーボード叩くチンパンジーは居ないけど今まさに隕石が衝突してる星は数え切れない程ある

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-LnQa):2020/06/09(火) 08:36:10 ID:HhyYhbIlr.net
これはパンスペルミア説とはまた別なのか
あっちは隕石についてるVerだもんな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-9UpV):2020/06/09(火) 08:38:20 ID:jP8uT6PVM.net
>>18
 O
OーO
みたいな感じかってこれオゾンじゃん

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c112-uyHd):2020/06/09(火) 08:45:50 ID:/vC3pfl+0.net
>>3
同位体比を当時に合わせたってことかね?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-CJdJ):2020/06/09(火) 08:45:51 ID:a3b42MVpM.net
>>48
その投球の名前考えようぜ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sped-ttNI):2020/06/09(火) 08:50:15 ID:BR8E1FfYp.net
アミノ酸が生命になり得るにはここからどうすりゃええのん?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-PH7t):2020/06/09(火) 08:53:08 ID:XLADTfy/a.net
昔から有機物と窒素のスープにカミナリ落としてアミノ酸生成は確認されてたよね?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 08:56:17.03 ID:VZBGzzWH0.net
>>405
あれ割とすき
たまに作家以外で割と真面目そうな大学の教授とか出てるのが草

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:04:18.66 ID:16+jg0ah0.net
秒速1kmって大型の強装弾使ったライフルくらいか
超音速で飛ぶ戦闘機の機銃掃射とかアミノ酸出来まくりなのかな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:08:25.67 ID:eqOUOX6MM.net
宇宙の誕生が138億年前
地球の誕生が46億年前
生命の誕生が38億年前

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9ae-5TYR):2020/06/09(火) 09:16:24 ID:QYebg2Fu0.net
>>66
流れが分かってないお前がアスペルガーだぞ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8607-4FbQ):2020/06/09(火) 09:22:14 ID:PiN0K1OS0.net
これはすげえな
新しい研究なのか?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:23:33.08 ID:51vNQmRE0.net
髪は存在した

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:23:51.82 ID:Q0MIFNAY0.net
つまり俺も鉄に向かって150キロのストレート投げたら生命を生み出せるってこと?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:24:54.67 ID:ZzoBcIsO0.net
>>213
たとえこの形に組み上げたとしても動かないんだ
全く同じ分子配列にしたとしてもだ
なぜかというと作り物には魂が宿っていないからだ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:25:27.60 ID:PiN0K1OS0.net
>>408
いやお前はその奇跡を成し遂げたチンパンジー側だぞ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:27:30.86 ID:8UIViJdL0.net
>>96
あああ…

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:29:59.52 ID:wH3vBGxI0.net
アミノ酸ができるまではわかるけど
それが沢山集まってタンパク質になるとか、細胞という生命体になるのが意味不明すぎるわな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:39:38.64 ID:9TMAWZqe0.net
>>408
でも0じゃないよね

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:42:03.43 ID:tR2+4EQtM.net
>>84
一酸化二水素ってなーんだ?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b916-uikQ):2020/06/09(火) 09:44:02 ID:pWxZg8cQ0.net
それならそこいらじゅうにアミノ酸が発生してたりしない?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa05-hlaT):2020/06/09(火) 09:50:18 ID:frB+pAlEa.net
>>3はいいとして、元素自体は劣化しないのかな。

放射性物質は半減期とかあるが、例えば水素原子が無くなるとかはないんよね。40億年もってるということか。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cab5-QX2t):2020/06/09(火) 10:00:35 ID:9TMAWZqe0.net
>>429
分からん、水酸化カリウムかバリウムか?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:03:31.86 ID:9TMAWZqe0.net
>>430
してるんだろうな、それが動き出すかは別にして
エウロパ辺りはアミノ酸の宝庫かもしれん

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:05:38.90 ID:KbHhgimo0.net
その二酸化炭素と窒素、水、鉄はどこから持ってきたんだよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:06:21.19 ID:/FgbXGc4a.net
>>432
DHMOだよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:13:32.48 ID:/wWzL8Rr0.net
>>48
二行目のおかげでいい味出てるな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:55:53.57 ID:hA35ShNf0.net
高エネルギー状態のビッグバンから素粒子などの物質化するのはなんとなく理解できるけど
素粒子が集まって原子になり原子がくっつき分子になる →わかる
分子構造が複雑に絡みあい アミノ酸になる → わかる
アミノ酸が複雑に配列されてまるで設計図を引いたかのように生物になる → わからない 理解できない

最後だけ大きな隔たりがある 最初の生命体でしかも増殖機能まで持つ状態にどうやってなるんだ?w

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:00:56.93 ID:VZRAzsvSM.net
>>55
好きだわ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:04:36.23 ID:UPflLJ4P0.net
>>3
おれもこういうレスガレ着るようになりたい

440 :火暴笶チンパンジー :2020/06/09(火) 11:06:56.45 ID:9FY5a8Ns0.net
謎理論

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-P8Vy):2020/06/09(火) 11:09:37 ID:FVeBNjWza.net
>>3みたいなことネタで言ってるとガチのアスペ沸いてくるからもうあんまり笑えない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:12:15.51 ID:8q8hkd1M0.net
>>3
少なくとも鉄はあるな
核融合の最終到着地点なんだし

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:12:41.34 ID:OMehlDdoM.net
生命活動は化学反応の連続

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:13:34.23 ID:lM9dIOct0.net
そんなんでできるならどこにでも生命体居るだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:14:32.20 ID:kDsVfXY4d.net
>>3
アホ晒したのに後半擁護してもらえて良かったな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ae9-uikQ):2020/06/09(火) 11:17:00 ID:RMRtxEZd0.net
瞬間的な力ってやべーからな
あまり変な実験しないほうがいいぞ
物理法則がゆがむ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:22:17.16 ID:laMmYjNr0.net
自己複製だけならウイルスでもやるわけで真に厄介なのは有性生殖
人類諸問題の起源である

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:23:59.17 ID:laMmYjNr0.net
宇宙も鉄を求めた争いなんだなあ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:24:28.57 ID:T0hFwLj10.net
>>1
すげええ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:24:36.46 ID:nZv+h/e10.net
ぶつけた金属はなにさ
企業秘密か?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:25:23.99 ID:Q4le7yQ30.net
>>408
いやお前がドヤ顔で書くそんなチンケな文章は
チンパンどころかアイアイでも楽勝だろ?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:26:12.60 ID:hA35ShNf0.net
>>3
40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄

40億年前も地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄
            で
は意味合いが少し変わってくるな
上の文は下の文の意味で書かれてるのかもしれないが
40億年前の物質をよく現代まで保管できたな用意できたなという意味にもなるな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-4HpE):2020/06/09(火) 12:14:47 ID:Lc/6ov/pa.net
テレポーテーションとタイムマシンも作れるだろ
あくしろよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:28:32.61 ID:yUiXoRlFM.net
>>322
存在するだろうけど互いを見つけられる文明レベルまで栄えた時期がかぶらない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:44:07.09 ID:2hAPKlHyM.net
アミノ酸が出来た所でそのアミノ酸が勝手に蠢き出して勝手に増え始めるのはどういうプロセスで起こり得るの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:49:35.90 ID:QKrlEn+f0.net
分子の複雑さ度合いだけからいうと宇宙の年齢単位の時間でも「偶然」だけで生じるには足りないって研究があったから
なんらかの未知のメカニズムがあるんだろうな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:53:12.30 ID:YOtkGZnpd.net
>>425
さておき、チンパンジーとボノボくらいに近い種類同士なら起きうる種分化も、チンパンジーとヒトほどに離れてしまうと、そこには越えがたい隔たり(霊長類の枠外と比べれば互いに極めて近いにもかかわらず)が厳然として現前するわけだ


>>451
有機物生成実験なんてのは20世紀から幾度となく成功してるんよね

たぶん、それらで例外なく共通しているのは、
生成した環境にそのまま晒しておくと
生成よりも破壊のほうがはるかに早く進むこと

喩えに出したコロナウイルスは、単なるアミノ酸どころか小さい機能的タンパク質よりはるかに複雑で、かつ外郭(エンベロープ)でRNAを保護しているけれども、地上付近に降り注いでいる紫外線に曝されればほどなくして破壊(不活化)されてしまう

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 14:32:40.63 ID:a6YEO0xtM.net
二酸化炭素は割と平凡にできるから石に酸とかで
濃度は今に比べると低いだろうけど

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dc7-INBt):2020/06/09(火) 14:37:58 ID:OGqvLnFa0.net
要は星のでき方と近時ってことでしょ
コアの反応が落ち着くまで爆発が続くから厚いガスで光なんて届かないわけだし
海はこれが冷えて出来たわけで今よりずっと酸が強く大地を溶かし生命誕生のスープになったわけだ

そこに落雷か火山か隕石か熱間欠泉か様々なエネルギーがががでジャンプアップして
増殖することで滅亡に対抗したり熱エネルギーを吸収することで持続する最初の原始生命がいくつか生まれるんだよ
その増殖の過程で捕食機能を備えてRNAを獲得しDNAに拡張してからは進化が始まっていく

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 14:43:44.37 ID:5wk4N9tj0.net
タンパク質が先か?
DNAが先か?

やっぱりタンパク質がさきに出来たのでは?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8575-7GBQ):2020/06/09(火) 14:54:28 ID:Wv0EtSV40.net
>>358
馬鹿

>>360
賢い

お前ら科学勉強しろよ

総レス数 461
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200