2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人類ヤバイ】 二酸化酸素・窒素・水・鉄に秒速1キロで金属をぶつける→アミノ酸発生! [219241683]

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8575-7GBQ):2020/06/09(火) 04:23:39 ID:Wv0EtSV40.net
アミノ酸ができれば生命ができると思ってる馬鹿が多くて恐い。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 04:24:02 ID:ePSeyZp+0.net
w01240906240106前:マンセー0124090624010601s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:29:59.16 ID:CahOqHhV0.net
>>320
すぐ飲まれちゃうからなぁ 40億年ぐらいそっとしとけよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:31:14.56 ID:+AyOQQiGM.net
>>340
解説をお願いしたいですね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:32:01.31 ID:xu5v9YV00.net
人間は星屑から生まれた

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:33:51.37 ID:JEQp3WwX0.net
>>322
水資源のある惑星がレアなんじゃないの
あっても液体として存在してるのか海のような成分なのかも分からない
アミノ酸自体は隕石や彗星からも発見されてる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:34:27.57 ID:ePSeyZp+0.net
w26340906342606前:マンセー2634090634260626s名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:35:33.36 ID:ilnOiy7i0.net
アミノ酸と水で生物つくれるのか?
人体練成も夢じゃないな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:38:13.04 ID:0I8quR0ra.net
まぁ生命の前の段階のアミノ酸ができたというのが今回の報告でしょ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:43:29.00 ID:hyOCGGZj0.net
SciRepってIF低いし掲載料バカ高くて評判も悪いのにNature系列というだけでプレスリリースされる謎

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-pHzr):2020/06/09(火) 04:49:03 ID:+AyOQQiGM.net
記事の感じではもう王手の一歩手前みたいだけどまだまだ壁があるのかな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:55:26.21 ID:zuUvpQZk0.net
それ以外にも雷によるプラズマとかいろいろ活性化要素はあったらしいからな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:55:51.75 ID:DbDEOdtHM.net
>>3
文系脳がすぎる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:57:29.50 ID:JEQp3WwX0.net
>>333
単細胞は酸素いらない
それが光合成し始めて酸素出すようになった

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 04:59:05.83 ID:DbDEOdtHM.net
>>135
その意思っていうのが幻想なのよ
そんなものは無いの
人間にも猿にも蟹にも蜂にも柿にも臼にも糞にも「意思」なんて無いの

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:02:24.73 ID:R/9E2Yq40.net
>>338
>>343
アミノ酸は生命に必須のタンパク質の元ではあるけどそれ自体はただの物質だしそれほど複雑なもんでもない
生命をよく時計に例えるけどタンパク質はさしずめネジとかスプリングとかの部品でアミノ酸はさらにその素材くらいのもん
ついでにいえばこの手の実験は昔からあって例えばアンモニアやらメタンやらの溶液に電気火花で刺激を与えるとアミノ酸ができるってのは何十年も前から知られてたけどいまだにタンパク質が自然に合成されたって話は聞かないのでそこからが難しいんだろう

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:04:57.52 ID:2Arg5k/D0.net
>>333
二酸化炭素だ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69e5-hVRe):2020/06/09(火) 05:15:15 ID:6aWfKXIc0.net
火星に超スピードで金属投げて数億年放置してたら生命体誕生するのか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM65-pHzr):2020/06/09(火) 05:18:11 ID:+AyOQQiGM.net
>>355
なるほど
でもこれでひとつ前進、積み重ねですからね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:21:23.78 ID:BMee3GgQ0.net
>>73
いい事言ってる
その可能性はあるな
シュミレーションなんだよ地球は

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:21:43.33 ID:S20ih1SV0.net
不斉合成...

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:22:27.82 ID:ygTrnFHIr.net
人間に意思がないと言ったところで我は思っちゃうわけで
この我がなんなのか電気回路にすら我があるのかという問題がある

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:23:39.12 ID:5ZGgpk1G0.net
何でストレスで新しい物質が出来るんだよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:29:43.75 ID:ilnOiy7i0.net
>>361
人間そっくりなアンドロイドが作られたとして
彼は自分をアンドロイドだと認識するだろうか
我が感じる自我とは電気信号と記憶データから形成されたOSではないのか
人は生まれた時の記憶がない覚えていない
それは自我というものが後天的につくられてるデータの集合という証だと思う

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-INBt):2020/06/09(火) 05:41:20 ID:7vTIVI2Q0.net
>>362
ありまぁす!!

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:44:37.96 ID:9prq1VFbF.net
国威発揚衛星はやぶさ終了か

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:44:47.35 ID:ygTrnFHIr.net
>>363
憶測と願望でしょ
チューリングテストはそう簡単に破綻しない

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:46:50.73 ID:83YFpkOU0.net
タンパク質とアミノ酸が地球で生成したところで細胞がポンと出来上がるのはおかしいだろ。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:47:51.20 ID:LxZ8pstY0.net
>>41
パパー��

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 05:49:16.84 ID:t0iwLXRpa.net
これナシだったけど近年やっぱりアリじゃねって話になってたバンスペルミア説をやっぱりナシにしそうだな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15bf-RseF):2020/06/09(火) 05:53:46 ID:PrxH/vdt0.net
宇宙は生命で溢れてるのかも
ただ広すぎるのと文明が発達する期間が短すぎてアクセス取れないのかも

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a183-dXVs):2020/06/09(火) 06:00:17 ID:CNPh6BIT0.net
>>3
まあ、物理定数とか昔は違ったかもしれんしな
実際に40億年前から持って来ないと検証としては不十分だろう

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:13:02.71 ID:XwtdWJFm0.net
最初の生命体ってなんで自分のコピー作ろうと思ったんだろう
本当に迷惑だわ
責任取ってほしい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:13:47.67 ID:y7+aCw5H0.net
>>3
お前は異常者じゃない
ウェットに富んだジョークを言いたかっただけだ

ちゃんと2レス目をしてるからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:15:42.97 ID:mUp6dQ8W0.net
>>363
プログラム上でボールを手元に戻ってくるように投げる場合、仮想世界を複数個作ってランダムにボールを投げて手の平に戻ってくるデータだけ残す
世界そのものの簡易的な複製を作ってコア数によるゴリ押しで複数パターンを同時に作って成功した一つを選択して肉体に動作を適用してるだけ
自我は何を成功とするかを判断しているに過ぎないのだ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:15:44.50 ID:G4QYE1bq0.net
イライラした神が全力で隕石を地球にぶん投げたんじゃね
この説使っていいっすよ神学者さん…w

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:23:43.65 ID:JKIh6i6t0.net
>>370
それがそう甘くもないんだよね
実際に生物が生物として成り立つ環境って宇宙の中でもほんの一部

地球は本当にたまたまで、宇宙の広さと歴史から考えると
人類が最初の知的生命でもおかしくないくらいに若い部類

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:26:22.93 ID:zOSoeLgSM.net
>>18
これ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:27:45.93 ID:2Arg5k/D0.net
>>376
年取ると臆病になるなあ
昔はそういうの考えるとワクワクしたのに
めっちゃ寂しくて怖くなった

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:28:35.49 ID:ZYCwMUAK0.net
こっから悲劇が生まれたんだな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d44-Oqxy):2020/06/09(火) 06:39:56 ID:SX2pE3CT0.net
>>55
センスある

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:45:44.00 ID:2/PMVrUQr.net
>>66
まじめにこれ理解できなかったやつのがアスペだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:46:20.20 ID:TypI2RrW0.net
既存の地球生命体が受け入れられない酵素とかタンパク質の構造体がもりもり大発生したら楽しそう

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:46:51.21 ID:mUp6dQ8W0.net
>>376
宇宙全体にとって電子雲で構成された生物って普遍的なものなのかねぇ
宇宙の端と端でルールは普遍的なのかねぇ
地球は太陽系にぶん回されてて太陽も銀河系にぶん回されてて銀河系も超大規模構造体の流れとかにぶん回されてるわけじゃん
重力場やら遠心力やらの環境もそうだけど宇宙には認識されてないレイヤーが多すぎる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:47:08.24 ID:ePSeyZp+0.net
06470906470606前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:49:00.35 ID:yL+Ud36/0.net
>>48
秒速150kmに耐えれる硬式ボールとは一体…

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:50:43.65 ID:hNW5f0We0.net
>>48
キャッチャー吹き飛ぶ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:54:51.29 ID:Mf4pvJmm0.net
>>376
宇宙の広さを考えると地球型惑星は無数にあると思うよ
爆発で太陽系を作り出した星と同じくらいのサイズ・質量・組成な恒星
そんなにレアな課程を経てない
観測できるかは別として

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:57:46.55 ID:mO//pz8n0.net
まさに人類誕生の瞬間じゃん

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 06:58:44.67 ID:OBdVbHjFa.net
ビリヤードかな?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:03:29.95 ID:Y6ujzNXWM.net
宇宙はアミノ酸だらけってことか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:05:19.82 ID:lCb5i5PKM.net
>>141
お前の精子で地球がヤバイ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:23:42.22 ID:8meSGG8H0.net
ふーんじゃあ宇宙のどこにでもあっておかしくないよね
じゃあアポロ計画で火星から持ち帰った石とかにはついてないのは何で?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-Oy/I):2020/06/09(火) 07:31:41 ID:Gm8oOmQud.net
アミノ酸が発生→なんとなくわかる
アミノ酸がなんかごちゃごちゃあって動き始める→🤔???

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクペッ MM15-uikQ):2020/06/09(火) 07:32:54 ID:bN1eRhjtM.net
これすごいね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ae0-LK85):2020/06/09(火) 07:32:57 ID:v4cVl1bh0.net
>>392
火星は窒素と水がないからじゃね?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/09(火) 07:33:07 ID:ePSeyZp+0.net
06330906330606前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/07/13(金) 11:19:14.51 ID:Eq9QFHWP
皆さん、こんにちは。
私はF氏の関係者です。

もう我慢の限界です。暴露しますが、F氏は
今から10年ほど前に違法改造車の業界に関与しておりました。
ちなみに残酷議員さんも関係しております。
彼らは週末になると集会を開き、日曜日には岐阜県の某パーキングエリアにてイベントなんかを開催しておりました。
そこで人脈を作りました。
違法改造による資金は皆さんの想像以上に儲かります。
そこで得た収入でB社をリニューアルしました。
そこから更に人脈を拡大し現在に至ります。
10年前を調べて下さい。
それが今のネトウヨ業界の源泉です。
これ以上は私の正体が知られる恐れがあるので話せません。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sped-Z8xg):2020/06/09(火) 07:35:34 ID:L8qDWc01p.net
モノリスによって生命は生まれた

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:38:41.67 ID:ALcJ+Evld.net
>>354
タイプA唯物論かな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:39:05.25 ID:jZxzDH0L0.net
>>71
>>69

40億年前はわからんだろ頭かてーな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:40:55.02 ID:LirBey1oM.net
二酸化炭素ははじめからあったの?
鉄いるの?

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:41:33.93 ID:LirBey1oM.net
>>11
オナニー後に試験したみたいに言うな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:44:28.18 ID:4lZZvBKs0.net
オゾンは二酸化酸素なのか過酸化酸素なのか

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 07:51:04.92 ID:phHoM5JVd.net
>>3
面白い

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-wGWg):2020/06/09(火) 07:56:34 ID:6O8t3DkpM.net
BS11でやってたが面白かった
https://www.discoverychannel.jp/0000017984/

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a16-JIMH):2020/06/09(火) 08:15:07 ID:zqh6Otgx0.net
古代宇宙人説はどうなったん?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMad-Ry51):2020/06/09(火) 08:16:04 ID:K/+8iwFAM.net
>>3
できたて新鮮な水素に騙されちゃう奴だな。
でも嫌いじゃないぜ、そういうの。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdca-zcRr):2020/06/09(火) 08:20:14 ID:kugY+k9Yd.net
ようするに、魂なんてあるわけないということが証明されたんだな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 08:21:37.86 ID:QSL5+dbn0.net
SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)くらいのRNA配列を1から組み立てるのなんて不可能
機能を持つタンパク質を1つ作り出すのすら、チンパンジーがなんもわからずにキーボード叩いて今俺が書いてるくらいの文章を偶然叩き出す確率くらい難しいぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 08:23:24.42 ID:IdkmBcqy0.net
>>408
1億年とかかけりゃなんとかなるやろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d97-PAAJ):2020/06/09(火) 08:32:32 ID:Q0MIFNAY0.net
>>408
キーボード叩くチンパンジーは居ないけど今まさに隕石が衝突してる星は数え切れない程ある

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-LnQa):2020/06/09(火) 08:36:10 ID:HhyYhbIlr.net
これはパンスペルミア説とはまた別なのか
あっちは隕石についてるVerだもんな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMde-9UpV):2020/06/09(火) 08:38:20 ID:jP8uT6PVM.net
>>18
 O
OーO
みたいな感じかってこれオゾンじゃん

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c112-uyHd):2020/06/09(火) 08:45:50 ID:/vC3pfl+0.net
>>3
同位体比を当時に合わせたってことかね?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-CJdJ):2020/06/09(火) 08:45:51 ID:a3b42MVpM.net
>>48
その投球の名前考えようぜ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sped-ttNI):2020/06/09(火) 08:50:15 ID:BR8E1FfYp.net
アミノ酸が生命になり得るにはここからどうすりゃええのん?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-PH7t):2020/06/09(火) 08:53:08 ID:XLADTfy/a.net
昔から有機物と窒素のスープにカミナリ落としてアミノ酸生成は確認されてたよね?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 08:56:17.03 ID:VZBGzzWH0.net
>>405
あれ割とすき
たまに作家以外で割と真面目そうな大学の教授とか出てるのが草

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:04:18.66 ID:16+jg0ah0.net
秒速1kmって大型の強装弾使ったライフルくらいか
超音速で飛ぶ戦闘機の機銃掃射とかアミノ酸出来まくりなのかな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:08:25.67 ID:eqOUOX6MM.net
宇宙の誕生が138億年前
地球の誕生が46億年前
生命の誕生が38億年前

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9ae-5TYR):2020/06/09(火) 09:16:24 ID:QYebg2Fu0.net
>>66
流れが分かってないお前がアスペルガーだぞ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8607-4FbQ):2020/06/09(火) 09:22:14 ID:PiN0K1OS0.net
これはすげえな
新しい研究なのか?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:23:33.08 ID:51vNQmRE0.net
髪は存在した

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:23:51.82 ID:Q0MIFNAY0.net
つまり俺も鉄に向かって150キロのストレート投げたら生命を生み出せるってこと?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:24:54.67 ID:ZzoBcIsO0.net
>>213
たとえこの形に組み上げたとしても動かないんだ
全く同じ分子配列にしたとしてもだ
なぜかというと作り物には魂が宿っていないからだ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:25:27.60 ID:PiN0K1OS0.net
>>408
いやお前はその奇跡を成し遂げたチンパンジー側だぞ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:27:30.86 ID:8UIViJdL0.net
>>96
あああ…

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:29:59.52 ID:wH3vBGxI0.net
アミノ酸ができるまではわかるけど
それが沢山集まってタンパク質になるとか、細胞という生命体になるのが意味不明すぎるわな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:39:38.64 ID:9TMAWZqe0.net
>>408
でも0じゃないよね

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 09:42:03.43 ID:tR2+4EQtM.net
>>84
一酸化二水素ってなーんだ?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b916-uikQ):2020/06/09(火) 09:44:02 ID:pWxZg8cQ0.net
それならそこいらじゅうにアミノ酸が発生してたりしない?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa05-hlaT):2020/06/09(火) 09:50:18 ID:frB+pAlEa.net
>>3はいいとして、元素自体は劣化しないのかな。

放射性物質は半減期とかあるが、例えば水素原子が無くなるとかはないんよね。40億年もってるということか。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cab5-QX2t):2020/06/09(火) 10:00:35 ID:9TMAWZqe0.net
>>429
分からん、水酸化カリウムかバリウムか?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:03:31.86 ID:9TMAWZqe0.net
>>430
してるんだろうな、それが動き出すかは別にして
エウロパ辺りはアミノ酸の宝庫かもしれん

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:05:38.90 ID:KbHhgimo0.net
その二酸化炭素と窒素、水、鉄はどこから持ってきたんだよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:06:21.19 ID:/FgbXGc4a.net
>>432
DHMOだよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:13:32.48 ID:/wWzL8Rr0.net
>>48
二行目のおかげでいい味出てるな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 10:55:53.57 ID:hA35ShNf0.net
高エネルギー状態のビッグバンから素粒子などの物質化するのはなんとなく理解できるけど
素粒子が集まって原子になり原子がくっつき分子になる →わかる
分子構造が複雑に絡みあい アミノ酸になる → わかる
アミノ酸が複雑に配列されてまるで設計図を引いたかのように生物になる → わからない 理解できない

最後だけ大きな隔たりがある 最初の生命体でしかも増殖機能まで持つ状態にどうやってなるんだ?w

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:00:56.93 ID:VZRAzsvSM.net
>>55
好きだわ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:04:36.23 ID:UPflLJ4P0.net
>>3
おれもこういうレスガレ着るようになりたい

440 :火暴笶チンパンジー :2020/06/09(火) 11:06:56.45 ID:9FY5a8Ns0.net
謎理論

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-P8Vy):2020/06/09(火) 11:09:37 ID:FVeBNjWza.net
>>3みたいなことネタで言ってるとガチのアスペ沸いてくるからもうあんまり笑えない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:12:15.51 ID:8q8hkd1M0.net
>>3
少なくとも鉄はあるな
核融合の最終到着地点なんだし

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:12:41.34 ID:OMehlDdoM.net
生命活動は化学反応の連続

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:13:34.23 ID:lM9dIOct0.net
そんなんでできるならどこにでも生命体居るだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:14:32.20 ID:kDsVfXY4d.net
>>3
アホ晒したのに後半擁護してもらえて良かったな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ae9-uikQ):2020/06/09(火) 11:17:00 ID:RMRtxEZd0.net
瞬間的な力ってやべーからな
あまり変な実験しないほうがいいぞ
物理法則がゆがむ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:22:17.16 ID:laMmYjNr0.net
自己複製だけならウイルスでもやるわけで真に厄介なのは有性生殖
人類諸問題の起源である

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:23:59.17 ID:laMmYjNr0.net
宇宙も鉄を求めた争いなんだなあ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:24:28.57 ID:T0hFwLj10.net
>>1
すげええ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:24:36.46 ID:nZv+h/e10.net
ぶつけた金属はなにさ
企業秘密か?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:25:23.99 ID:Q4le7yQ30.net
>>408
いやお前がドヤ顔で書くそんなチンケな文章は
チンパンどころかアイアイでも楽勝だろ?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 11:26:12.60 ID:hA35ShNf0.net
>>3
40億年前の地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄

40億年前も地球にあった二酸化炭素と窒素、水、鉄
            で
は意味合いが少し変わってくるな
上の文は下の文の意味で書かれてるのかもしれないが
40億年前の物質をよく現代まで保管できたな用意できたなという意味にもなるな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-4HpE):2020/06/09(火) 12:14:47 ID:Lc/6ov/pa.net
テレポーテーションとタイムマシンも作れるだろ
あくしろよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:28:32.61 ID:yUiXoRlFM.net
>>322
存在するだろうけど互いを見つけられる文明レベルまで栄えた時期がかぶらない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:44:07.09 ID:2hAPKlHyM.net
アミノ酸が出来た所でそのアミノ酸が勝手に蠢き出して勝手に増え始めるのはどういうプロセスで起こり得るの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:49:35.90 ID:QKrlEn+f0.net
分子の複雑さ度合いだけからいうと宇宙の年齢単位の時間でも「偶然」だけで生じるには足りないって研究があったから
なんらかの未知のメカニズムがあるんだろうな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 12:53:12.30 ID:YOtkGZnpd.net
>>425
さておき、チンパンジーとボノボくらいに近い種類同士なら起きうる種分化も、チンパンジーとヒトほどに離れてしまうと、そこには越えがたい隔たり(霊長類の枠外と比べれば互いに極めて近いにもかかわらず)が厳然として現前するわけだ


>>451
有機物生成実験なんてのは20世紀から幾度となく成功してるんよね

たぶん、それらで例外なく共通しているのは、
生成した環境にそのまま晒しておくと
生成よりも破壊のほうがはるかに早く進むこと

喩えに出したコロナウイルスは、単なるアミノ酸どころか小さい機能的タンパク質よりはるかに複雑で、かつ外郭(エンベロープ)でRNAを保護しているけれども、地上付近に降り注いでいる紫外線に曝されればほどなくして破壊(不活化)されてしまう

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 14:32:40.63 ID:a6YEO0xtM.net
二酸化炭素は割と平凡にできるから石に酸とかで
濃度は今に比べると低いだろうけど

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5dc7-INBt):2020/06/09(火) 14:37:58 ID:OGqvLnFa0.net
要は星のでき方と近時ってことでしょ
コアの反応が落ち着くまで爆発が続くから厚いガスで光なんて届かないわけだし
海はこれが冷えて出来たわけで今よりずっと酸が強く大地を溶かし生命誕生のスープになったわけだ

そこに落雷か火山か隕石か熱間欠泉か様々なエネルギーがががでジャンプアップして
増殖することで滅亡に対抗したり熱エネルギーを吸収することで持続する最初の原始生命がいくつか生まれるんだよ
その増殖の過程で捕食機能を備えてRNAを獲得しDNAに拡張してからは進化が始まっていく

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 14:43:44.37 ID:5wk4N9tj0.net
タンパク質が先か?
DNAが先か?

やっぱりタンパク質がさきに出来たのでは?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8575-7GBQ):2020/06/09(火) 14:54:28 ID:Wv0EtSV40.net
>>358
馬鹿

>>360
賢い

お前ら科学勉強しろよ

総レス数 461
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200