2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ARM版Mac、WWDCで発表か インテル版より高性能かも [402859164]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c5-VWDD):2020/06/09(火) 21:11:45 ?2BP ID:l1DWWKgO0.net
sssp://img.5ch.net/ico/memo2.gif
ARM版MacがWWDCで発表されるとの報道。しかもインテル版より高性能かもしれない!? | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/06/arm-mac-wwdc2020.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c5-wwJ/):2020/06/09(火) 21:12:36 ID:v4xeBS0x0.net
iPadでよくね🥺

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c2-tVOR):2020/06/09(火) 21:12:50 ID:Sf0IihyN0.net
互換性どうすんだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-EmWT):2020/06/09(火) 21:13:00 ID:0zrNjmkW0.net
また互換切るの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-40vb):2020/06/09(火) 21:13:45 ID:ZhOBbwQv0.net
流石にMacはx86じゃないと不便だろ
タッチパネル付きなら間違いなく買うけど

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a944-mXJe):2020/06/09(火) 21:13:47 ID:pt449eJV0.net
iOSが動くの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cac7-Co1Q):2020/06/09(火) 21:14:58 ID:HCs+QVnB0.net
iPadProじゃね?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d12-3JJb):2020/06/09(火) 21:15:39 ID:w4CsnDEm0.net
互換切っても信者はついてくる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6e5-uikQ):2020/06/09(火) 21:15:51 ID:8xzvkqN60.net
え・・・ARMってなに・・・?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-Az+b):2020/06/09(火) 21:16:55 ID:1Hc3wdo+M.net
AMDじゃないのかよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-INBt):2020/06/09(火) 21:17:10 ID:7vTIVI2Q0.net
>>9
ARM JOE

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fec5-XQFx):2020/06/09(火) 21:18:16 ID:ktqefne90.net
またpowerpcみたいなのやれや

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea88-gPOv):2020/06/09(火) 21:19:28 ID:t0EwQQEH0.net
もはやMacに魅力を感じない

信者と言われようがジョブズ死んでからつまんないもんはつまんないわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1512-LZmE):2020/06/09(火) 21:19:37 ID:rpWzf8pW0.net
ブーキャンどうなるん?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a1e-pFiI):2020/06/09(火) 21:20:32 ID:dmZCx4oH0.net
デスクトップ向けのARMって前例あるの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d05-2fU+):2020/06/09(火) 21:20:37 ID:f1fcYNyI0.net
低性能じゃ発表する意味がないだろう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-pySP):2020/06/09(火) 21:21:03 ?2BP ID:7sVKs0Ie0.net
sssp://img.5ch.net/ico/purin.gif
ゲームできないじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d05-KJMu):2020/06/09(火) 21:21:41 ID:n32UG9ig0.net
>>3
apple「互換性? 買い換えればいいだろww」 で終わる

昔からそんな企業体質だし、それについて来れるのが信者

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a1e-pFiI):2020/06/09(火) 21:21:49 ID:dmZCx4oH0.net
いつ買えば良いんだよ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d05-2fU+):2020/06/09(火) 21:22:08 ID:f1fcYNyI0.net
>>14
arm版ウィンドウズは動くだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd9-R/Qq):2020/06/09(火) 21:22:56 ID:Y5CIa87hM.net
windowsを動かさないんなら
CPUはなんでもいい
安くなってくれればなおいい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6999-bpCu):2020/06/09(火) 21:22:56 ID:64ieV1ox0.net
IntelのCPUにグラフィックと人工知能の性能で勝ったから高性能って
それ仮想通貨のASICをPCの1万倍高性能って言うようなもんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d8c-Y0AF):2020/06/09(火) 21:23:17 ID:vdEWPJDG0.net
ALL AMDは美学に反するのかな?
まぁハッキントッシュとか言われて煽られてるしな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a1e-pFiI):2020/06/09(火) 21:23:23 ID:dmZCx4oH0.net
またMac買い替えか…アプリの互換性とかどうなるんだよ。フリーウェアとかもアプデ止まってるのは使えなくなりそう。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eaaf-Y5tH):2020/06/09(火) 21:23:28 ID:CypRs77X0.net
windowはどうすんの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7988-RCge):2020/06/09(火) 21:26:06 ID:XqvzSi6a0.net
どこまで本気か分からんもんに付き合わされるソフト屋が一番きつそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-INBt):2020/06/09(火) 21:26:29 ID:7vTIVI2Q0.net
これを機に安くならないかな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 851b-pcXx):2020/06/09(火) 21:26:46 ID:RBCuX4Ae0.net
今年のモデルがチンテルmac最終型になるの?
なら今のうちに買っておくが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc2-pQFS):2020/06/09(火) 21:27:29 ID:/ZH9crjp0.net
林檎「ARM版MacならなんとiOSのアプリも動いちまうんだ」
信者「うおおおお!」
iOSアプリ開発者「Mac対応しなきゃ…ハァハァ」
Macアプリ開発者「ARM対応しなきゃ…ヒィヒィ」

こうなるんですか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea23-XN2m):2020/06/09(火) 21:27:44 ID:LDrR2+Yw0.net
ついに来たか
デスクトップだとどのくらいの性能出せるのか興味あるわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-iFul):2020/06/09(火) 21:28:54 ID:KgKp6rmZM.net
まあiPhone見ればわかるがAppleは間違い無くプロセッサ技術で最先端行ってるからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4de6-7hTT):2020/06/09(火) 21:29:19 ID:yfDWcp/T0.net
インテル版より高性能はないんじゃねえかなあ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c2-tVOR):2020/06/09(火) 21:29:47 ID:Sf0IihyN0.net
ファンレスでMBP13と同じくらい性能出るなら熱いな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd9-R/Qq):2020/06/09(火) 21:30:01 ID:Y5CIa87hM.net
>>29
今はiPadとMacOSで共通のアプリを作りやすくなってる
実際ツイッターアプリはiPad版とMac版は
ほぼ同じソースからできている

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1e0-uVx8):2020/06/09(火) 21:30:50 ID:Jt0mpwfF0.net
ラズパイで動く日も近いな!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca1c-o72t):2020/06/09(火) 21:31:00 ID:qEPMWPJ10.net
iPadのラインナップ増えすぎだからProをARM版Macにすれば良いと思うけど最近新型出たばっかりだしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-7ZhO):2020/06/09(火) 21:33:15 ID:J/nnc/HNr.net
アプリ開発者が死ぬわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4dc2-pQFS):2020/06/09(火) 21:34:02 ID:/ZH9crjp0.net
>>34
フレームワーク的にはそうでも、デザインとかレイアウトとかMac向けに練らないといけないんじゃないの?
なんか厳しいガイドラインあるんでしょ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMea-I1/y):2020/06/09(火) 21:37:36 ID:v5XLwTPhM.net
iPadやiPhoneとの互換って点ならむしろARM版の方が遙かに優秀なもの作れそうだな
将来的にはx86の方を捨ててしまってもいいんじゃないの

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d30-+OdT):2020/06/09(火) 21:38:32 ID:xf9yTyG50.net
逆に聞きたいんだけど互換性とかいる?
もうマカーはとっくにそんな使い方してないだろ…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sab2-uikQ):2020/06/09(火) 21:40:44 ID:cSXU7tKta.net
SurfaceProXもARM64ネイティブだと早いんだったか
ブラウザくらいだったが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 89ca-OkCy):2020/06/09(火) 21:42:13 ID:u/2VmEKO0.net
ノートはARMでステーショナリーは今までどおりインテルなんだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 852f-MswU):2020/06/09(火) 21:44:52 ID:2YynGsWT0.net
>>15
サーバー向けは既にあるな
AWSとかで使える

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a1e-pFiI):2020/06/09(火) 21:46:26 ID:dmZCx4oH0.net
まあOS9からOSXになった時もClassic環境とかあったし、PPCからIntelに移行する時もRosettaとか互換モードあったから2~3年はインテル向けのソフトも動くだろ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d5a-UIaU):2020/06/09(火) 21:46:29 ID:NpgP9VDe0.net
Rosettaみたくx86はエミュレーションで実行だな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-y8Fw):2020/06/09(火) 21:50:02 ID:ErSEr4uHd.net
>>26
アップルはハードもソフトも両方出来るから強い
開発環境だってすぐに揃えるよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ caae-BVhg):2020/06/09(火) 21:50:07 ID:a6dz7Fi90.net
>>38
デザインはxmlだから変わらんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e18-u+n7):2020/06/09(火) 21:50:55 ID:3bsirVnO0.net
高性能は絶対ない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dd2-TYFv):2020/06/09(火) 21:51:16 ID:kF8+AC1i0.net
わろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-y8Fw):2020/06/09(火) 21:53:21 ID:ErSEr4uHd.net
>>48
iPad Pro の時点で下手なインテル製CPUより早いんだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac5-uikQ):2020/06/09(火) 21:54:22 ID:ePuumio90.net
bootcampなしなんだろうか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-sJbq):2020/06/09(火) 21:55:01 ID:8giWv+MQa.net
iMacの処遇はどうなるのかな
ガワそのままで第10世代Intelとかになったらあまりにも将来性無さすぎる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-v5XE):2020/06/09(火) 21:55:01 ID:jEbbIKJM0.net
MacのCPUをARMに! Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1591511892/

ここに詳しい連中がいるぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9e2-iFul):2020/06/09(火) 21:56:58 ID:A/I5Gbc40.net
>>52
iMacの極太レベルは時代遅れだよなあ
インテリアとしては上質だけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a5a-P9nD):2020/06/09(火) 21:57:56 ID:JRreRJl10.net
2020WWDCはオンラインでやるんだっけか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9c5-tfUo):2020/06/09(火) 22:02:23 ID:zbu2OJDc0.net
さすがにそろそろ移行した方がいい。面倒ではあるが。
珍テル用のOSとか無駄な労力

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e2f-gfDJ):2020/06/09(火) 22:02:52 ID:iKJGP2Vd0.net
そもそもMarzipanってどうなったんや?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 697b-Yij9):2020/06/09(火) 22:08:25 ID:OHbSyTU80.net
>>26
ビジネスチャンスくるから感謝だろ
負け組が逆転するガラガラポンやぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW be30-71Yb):2020/06/09(火) 22:08:44 ID:M9GYtLNS0.net
数年様子見

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-v5XE):2020/06/09(火) 22:16:46 ID:jEbbIKJM0.net
インテルは7nm EUVにならないと復活できない
英断だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cac2-uikQ):2020/06/09(火) 22:18:50 ID:J85c+WZ00.net
今はゴミだけど流石にintelより上は無い
提灯だな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c2-VRPW):2020/06/09(火) 22:23:31 ID:F930s8IW0.net
Boot CampでWindowsとの二刀流できなくなるの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c7-oKoI):2020/06/09(火) 22:35:14 ID:X64ZMaJ40.net
ARMとIntelのモバイルCPU比較
https://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2018/06/TechSpot.png

果たしてここからどれくらいIntelに迫っているのか?
当然だけど、IntelのデスクトップCPUはさらに性能が高い

過去、Macがx86に移行したとき、PPCエミュでお茶を濁せたのはx86の方が純粋に性能が上だったから
今回のARM移行の場合、ARMはx86よりも性能が低い可能性が非常に高い
ARMでx86エミュを搭載したところで、まず実用的な速度は出ないだろう

CPUまで自社製になるんだから、Macの値段が落ちるといいなとは思うけど、まぁ変わらんだろうな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM2e-BpG1):2020/06/09(火) 22:41:02 ID:YWFvxPCGM.net
ppc捨てた時みたいにまた林檎病どもの掌返し芸が見れそうだけど次はなんて言い訳するんだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cade-s+j3):2020/06/09(火) 22:42:54 ID:Y1t+zfRg0.net
昔ほど互換性重要じゃないし、今はコンパイラでどうにかなるレベルだけど
ブーキャンや仮想化やってる連中は割と困るだろうな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aae-5ucl):2020/06/09(火) 22:44:26 ID:Dy1+qfvP0.net
アーキテクチャの壁は高い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dc5-nViO):2020/06/09(火) 22:44:31 ID:5GW5sxkD0.net
Xcodeからビルドツール分離してくれ…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ac4-YyMX):2020/06/09(火) 22:55:00 ID:UcQi9ZnP0.net
目まぐるしくCPU乗り換えてるな
MC68000→PowerPC→Intel→ARM

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9c5-tVk4):2020/06/09(火) 23:02:09 ID:OEf9S+QI0.net
macでCPUパワー使うソフトってもう残って無いんやないの
iOSアプリのコンパイル位でない?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 69c2-tVOR):2020/06/09(火) 23:15:28 ID:Sf0IihyN0.net
>>69
Logic

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdea-UpSx):2020/06/09(火) 23:31:02 ID:o/LzZ4EPd.net
>>68
Linuxしかり大抵のUNIX系OSは複数のアーキテクチャを跨いでるやろ
ほぼx86一本槍のWindowsが特殊なだけやん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25de-40vb):2020/06/09(火) 23:41:14 ID:ZhOBbwQv0.net
>>68
OSの話で言うと
68000→Intel→PowerPC→Intel Arm併売
だからまぁ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 00:02:15.45 ID:O5Z63I+Ir.net
>>10
AMDのdGPU使うんじゃね?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 00:02:49.97 ID:O5Z63I+Ir.net
>>15
要はちょっと高級なラズベリーパイだから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 00:04:27.98 ID:O5Z63I+Ir.net
>>71
Alpha「な」
Itanium「ん」
SH-3「だ」
MIPS「と」
ARM「?」

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 00:47:44.17 ID:PxW8MKq60.net
本来なら今の中国がWindowsやAndroidに頼らず自社純正OSに自社設計SoCのPCやスマホを作らないといけないのにこのAppleの真似が出来ない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 01:11:57.59 ID:eNW9XMEH0.net
>>71
アルファ版のNTで制作とかしてたわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f1e-Zex+):2020/06/10(水) 01:31:02 ID:xb0CuQLO0.net
Nvidiaと仲悪いらしいけどGPUはAMDのままなのかな。Power VR系だったりはしないよな?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 06:26:17.82 ID:zdurkxXV0.net
PowerPCが載ってた頃のアップルはWindows PCより何倍速いが常套句だったな
実際の性能は…だったが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffae-ggkz):2020/06/10(水) 10:55:02 ID:9JJpuzkH0.net
>>14
arm用Windowsの出番だ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-Qm9f):2020/06/10(水) 10:56:17 ID:4SK5QJqn0.net
Apple凄い=俺凄い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 11:01:43.22 ID:/XvLgjCFd.net
>>9
日本の会社のCPUだよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 11:27:57.22 ID:RcQpYyPm0.net
>>43
それはコア数が多いほうが有利な用途だから
シングルコアの性能が必要な用途には向いてないはずなんだがな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 11:31:43.51 ID:pLjcQ6vz0.net
>>3
Windowsみたいに何十年も前のソフトをアップデートもせずに
いつまでも使い続けるような貧困層向けじゃないから問題ない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-vAhG):2020/06/10(水) 11:43:56 ID:O5Z63I+Ir.net
MacなんてWindowsも走りますよで売れてたのにその唯一のメリットを捨てるのか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 11:45:09.32 ID:3ZFJPpvJ0.net
一方のWindows「Linux走るようになりました」
これ開発者どうすんの

総レス数 86
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200