2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遂にに有人戦闘機vs自律型無人戦闘機の戦闘が実現へ 誰もが夢見たSFの時代がすぐそこに!決戦は2021年7月 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5de1-3kqb):2020/06/09(火) 22:33:10 ?2BP ID:XbRxDzQu0.net
sssp://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
有人戦闘機と自律型無人戦闘機の空中決闘が2021年に行われる予定

アメリカ空軍が自律型の無人戦闘機の開発を進めており、2021年7月ごろに有人戦闘機と「決闘」させる予定であることが、責任者の会見により明らかになりました。

この話は、国防総省・人工知能センターの責任者であるジャック・シャナハン中将がThe Mitchell Instituteのイベントで語ったもの。

空軍研究所は2018年に自律型無人戦闘機の開発を開始。開発目標は「18カ月後」だったとのことで、2020年6月時点でなお開発が進められていることから、やや遅れ気味であることが推測できます。

研究所のスティーブ・ロジャース氏によれば「まずは有人戦闘機にAI駆動の機能を統合するところから始める」とのことで、搭載する機体は最新機種ではなく、F-16のような「枯れた」機体になる見込み。

なお、シャナハン中将は「未来的な技術がすべて成功しているわけではない」とも述べており、自律型のシステムを開発するという点では先を行っている自動車業界の動きに注目。
「何十億ドル(何千億円)もの投資をしている企業が複数あるにもかかわらず、まだレベル4の『特定の条件下での完全自動走行』ができる自動車も道路上に存在していない」と語り、
自動車業界が学んだ教訓を活かすべきで、また、警告があれば耳を傾けるべきであるという認識を示しました。

https://gigazine.net/news/20200608-human-pilot-vs-autonomous-drone/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d0d-j3tP):2020/06/09(火) 22:33:56 ID:V/LVoLEW0.net
もうシミュレータでは負けたでしょ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feae-tXRp):2020/06/09(火) 22:34:42 ID:hO9AESZ00.net
F-16を枯れたってお前のとこの大部分占めてる主力機だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-r/2C):2020/06/09(火) 22:34:56 ID:9ux9SkZVa.net
いずれミノフスキー粒子が発見されて有人機でしか戦えなくなる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2de8-4s1k):2020/06/09(火) 22:36:15 ID:QcEHmCCq0.net
ガラクタクソアホ戦闘機

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cafb-nKVD):2020/06/09(火) 22:37:43 ID:qaRTOjCQ0.net
もうウイルスばら撒けばいいだろ
戦闘機とかとっくに時代遅れ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a188-SGr8):2020/06/09(火) 22:39:08 ID:iuS/zd6R0.net
雪風スレにするの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3e10-Jz2A):2020/06/09(火) 22:39:18 ID:F6lp78OO0.net
DACTだとしても9G制限無くなるから無人機のが強いだろ
目視ID無しのレーダーで先に見つけてロックしてシュートする競争でも機械のが速いだろうし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa05-x5TS):2020/06/09(火) 22:39:18 ID:jvdEbauya.net
そのうちAI制御の無人兵器同士が戦争する時代が来るんかなと思ってたら
対人地雷みたいに無人兵器を制限する流れが来てるらしいな
つまんね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-Zf1/):2020/06/09(火) 22:39:57 ID:QldsnxqSr.net
これがスカイネットが産まれた瞬間で有った

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a44-sIEE):2020/06/09(火) 22:41:18 ID:1QPTJXdo0.net
無人兵器同士の戦争とか起こるんかな
胸熱

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM5a-q1R3):2020/06/09(火) 22:41:59 ID:1Tl1QcwCM.net
別に人間が操作するにしてもわざわざ乗り込む必要もないしな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a3d-uikQ):2020/06/09(火) 22:44:56 ID:q04oNJhr0.net
>>3
枯れた機体ってのは長年使っていい点悪い点全部明らかになった信頼できる機体って意味だよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86e0-f6iC):2020/06/09(火) 22:48:06 ID:RuOr1UjQ0.net
>>9
人同士が殺し合う戦争のほうが面白いだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d6b-3y7I):2020/06/09(火) 22:49:38 ID:0rWewmQe0.net
エディーがこの計画の全てとか言って暴れ出すんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdea-Qsy6):2020/06/09(火) 22:51:12 ID:HZeVeyM9d.net
米軍のエース頑張れ!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ac5-hmn3):2020/06/09(火) 22:52:34 ID:CBSZ/7Yv0.net
スーパーノヴァ計画は中止か

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c2-1bbd):2020/06/09(火) 23:05:46 ID:clOWHhH30.net
無人銭湯期の真価はミサイル顔負けの人間には耐えられないレベルの高機動だから
友人銭湯期のAI乗せても本質は発揮出来ないんだけどな
まあモスポ漬けしてるF-14とかに積んでバンバン危険地に飛ばすみたいなテストは中華も盛んにしてる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9e2-P8Vy):2020/06/09(火) 23:10:44 ID:z3TuGUCH0.net
神林長平スレ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-8Tuh):2020/06/09(火) 23:11:53 ID:4+1d8t4cM.net
はい誤爆

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/09(火) 23:32:47.27 ID:41JQaQp00.net
雪風スレか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa11-s+j3):2020/06/09(火) 23:39:51 ID:PrVwQcvea.net
自律型AIでもデータリンクや気象や位置情報で通信すればハッキングされるけどな
実用化がもう目の前の量子コンピュータなら1秒もかからない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 07:03:54.01 ID:6kMNX6pj0.net
>>22
汎用的な量子コンピューターの実用化が目の前なんてのはあまりにも夢を見すぎているが
当然のごとくそこは想定済みだろ、複葉機で空中戦をやってた時代のように
一切の電波通信をしない完全閉鎖モードで自立して作戦行動ができるものを作るはずだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-YKB7):2020/06/10(水) 07:42:39 ID:CYJT5hwjd.net
F-16vsF-16なのか?
Gを無視したAIの超機動とか見たいわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 07:46:51.38 ID:Pl29ahvy0.net
マクロスプラス

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 08:23:13.61 ID:IyWZ5Baxa.net
変態機動してくれるなら見ものだがどうなるのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3c2-E0Y3):2020/06/10(水) 08:28:55 ID:jfPXROok0.net
巡航ミサイルのトマホークみたいな感じで運用できる
無人戦闘機だったら戦争に革命起きるよな

「お、爆撃機みっけ撃ち落としたろ!」

爆撃機:無人戦闘機発射!

「お、戦車部隊や、爆撃したろ!」

コンテナ車両:無人戦闘機発射!

戦略原潜:敵領海ど真ん中で浮上していきなり無人戦闘機発射!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 08:45:02.86 ID:kZFPx7I80.net
無人機が勝つのは目に見えてる
来年勝てなくてもいつかはそうなる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 08:46:29.43 ID:4KTGgfP9d.net
人間がレーダーのモード切り替えながら捜索して接敵するより
機械が超高速でモード切り替えまくりながら捜索する方が速いだろうしね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffac-bDOi):2020/06/10(水) 09:04:03 ID:PWe8erJZ0.net
マッハ20の無人戦闘機が無双する日が来るのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 09:07:23.55 ID:ZFoKGdaHM.net
「敵の地下鉄でコロナまくわ」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 09:07:44.41 ID:ZFoKGdaHM.net
>>31
ってなると思う。未来の戦争は

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 09:08:53.48 ID:Z3UQQHfH0.net
>>8
F16でも設計耐荷重は15Gぐらいまでいけるだろ
フライバイワイヤの設定をそこまで上げて各種設定が決まれば空中戦無敵だろ
ロングレンジとか視野外は無視して純粋なドックファイトでは機械が上だろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 09:11:02.58 ID:6qrU3lnE0.net
ウソっぽい
戦闘機ってそんなに簡単なのか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 09:12:16.49 ID:6qrU3lnE0.net
戦闘なんだからそんな事務的なモノじゃ無いだろうし
いちいち要請にも答えないとならない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 09:26:28.35 ID:PQ6mlLEz0.net
> 研究所のスティーブ・ロジャース氏によれば

キャプテン・アメリカと同姓同名じゃねえか
名前で散々弄られてそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 11:11:59.23 ID:EsVUY31j0.net
一方で主力戦車のM1A2エイブラムスの手法は人力なんでしょ?ちぐはぐだなあ

総レス数 37
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200