2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】米National Interest紙が「史上最高の艦上戦闘機」5選を発表 ナンバー1は当然大日本帝国の零戦 [446172865]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:43:28.81 ID:7XcwZEDG0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_shingi.gif
米国のThe National Interest誌が史上最高の艦上戦闘機と銘打って様々な時代や国の艦上戦闘機の中から5機を選出して発表している。

日本:零式艦上戦闘機
1機目は、本格的な空母運用が始まった第二次世界大戦で連合軍側(主に米国)に独特な設計思想と高度に訓練されたパイロットの組み合わせで衝撃を与えた日本帝国海軍の「零式艦上戦闘機」を挙げている。
The National Interest誌による選出理由は、40,000ポンド未満の軽量な機体と1,000馬力級の空冷星型発動機の組み合わせは水平飛行で機体を530km/h以上に加速することを可能し、
当時の単発戦闘機としては驚異的な航続距離(2,500km以上)を実現して空母運用の歴史に変革をもたらしたと評価しており、
特に零戦は同時期の陸上戦闘機に劣らない速度性能と空地空戦闘で優れた格闘戦能力を示し連合軍の戦闘機(ハリケーンやF4Fワイルドキャットなど)を圧倒したと称賛しているが、
零戦の驚異的な性能は防弾装甲を省き極限まで軽量化を施された独特な設計によって達成されており、搭載する発動機の性能と相まって機体の能力向上に費やせる余裕がほとんど残されてないかったとも批判している。
結局、この性能を活かせる腕を持ったパイロットの喪失と連合軍機側の重武装・重装甲化が進むと、流石の零戦は当初の輝きを急速に失ってしまった。

米国:F4Uコルセア
2機目は、日本の零戦によって支配されていた空中戦をひっくり返したF-6Fヘルキャットよりも高性能で第二次世界大戦後も活躍し続けたF4Uコルセアを挙げている。

米国:F9Fパンサー
3機目は、朝鮮戦争で米海軍初のジェット戦闘機撃墜を記録したF9Fパンサーを挙げている。

英国:シーハリアー
4機目は、世界初の実用垂直離着陸機(VTOL機)シーハリアーを挙げている。

米国:F-4ファントムII
最後の5機目に滑り込んだのは、F-14ではなくF-4ファントムIIだ。

http://soranokakera.lekumo.biz/photos/02/2_4.jpg
http://onemore01.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_18f/onemore01/Cap20116.jpg
https://grandfleet.info/military-trivia/the-best-ship-fighter-ever-selected-by-us-media/
原文
https://nationalinterest.org/blog/reboot/these-are-historys-5-best-aircraft-carrier-launched-fighter-jets-ever-161016

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:44:26.95 ID:YiBMglTO0.net
零戦ってよく持ち上げられるけど何が凄いの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:45:10.40 ID:lMuJU4o7d.net
>>2
すごい零戦に勝った俺達すごい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:45:41.79 ID:R6JNF5uKa.net
坂井三郎があと二人いれば日本は勝ってた。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:45:51.78 ID:L2mZfCQOa.net
ホルホルホルホル

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:45:58.12 ID:mJVdL31cM.net
>>2
軽量化による運動性能の向上
ただし武装はしょぼいし、防弾性能は皆無だし、性能を活かせるパイロットもすぐに死んでしまった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:46:28.11 ID:taCJQ7nfH.net
ネトウヨがホルっちゃうだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:48:55.88 ID:vWlUWWeud.net
ジャップのジークに勝った俺たち凄い!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:49:01.53 ID:IsJzXTi7M.net
>>6ガンダムみてえなもんか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:50:28.76 ID:o5MMP6oi0.net
長い航続距離は悪用されてしまう模様

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:50:35.54 ID:LFiJifQ00.net
>>2
名前がカッコイイとこ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:51:18.13 ID:BCP4ExSF0.net
超超超超超超超ジュラルミン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:52:01.48 ID:97TVk7TFM.net
>>2
航続距離はガチ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:52:22.12 ID:JuSRnw8sp.net
零戦よりかっこいい戦闘用語


存在しない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:52:44.89 ID:d4ipkFzt0.net
トムキャットさんの評価低すぎ。やり直せ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:54:26.06 ID:vWlUWWeud.net
ハワイ真珠湾を襲った零戦の群れ

メリケンも腰抜かしただろうなぁw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:54:54.08 ID:o+f4tUyg0.net
>>9
ガンダムはザクと比較して重装甲、高機動に高火力更にはパイロットの生存性も勝ってるんだが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:55:31.98 ID:vWlUWWeud.net
零戦=ボール

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:56:10.28 ID:TLPgKiYea.net
スレタイ速報されるカスで溢れそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:56:12.35 ID:a3mrlQQgr.net
F14って3機しか戦闘機撃墜してないのか
ある意味誰も戦いを挑まなかったということでもあるかな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:56:15.61 ID:Mpo/qVSmd.net
>>15
フェニックスミサイルとかいうロマン兵器

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 12:56:44.34 ID:6Ael8BMNa.net
>>12
実は、徴用した

金 Au を混ぜてる。だから、延性が強い。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa67-NDm/):2020/06/10(水) 12:57:58 ID:6Ael8BMNa.net
>>20
F14、F15、F16の三姉妹は可憐。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c7-e4J0):2020/06/10(水) 12:57:59 ID:W/6Frx3g0.net
>>17
ガンダムで行ったらジムライトアーマーとかだなw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-Wjng):2020/06/10(水) 12:58:04 ID:TbGz4Nzld.net
零戦みたいなポンコツがランクに入るのがおかしい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-+9BV):2020/06/10(水) 12:58:21 ID:D7+2nA++H.net
アメリカでは零戦のことなんて読んでるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM27-eXft):2020/06/10(水) 12:59:24 ID:l9UP1GYNM.net
メリケンが零戦を褒めるのはそれを徹底的に研究して叩き潰した俺達スゲーって言いたいからだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx87-a1Mm):2020/06/10(水) 13:00:23 ID:xLBkJrlxx.net
>>9
ガンダムはP51D
零戦は旧ザク
あるいはダグラムの装甲全外しジャージ着たラウンドフェイサー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f60-FbAE):2020/06/10(水) 13:00:35 ID:F3WMZ5ri0.net
艦上戦闘機と普通の戦闘機というのは何が違うんだい?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63e5-QZ6k):2020/06/10(水) 13:00:42 ID:5Jl4X4uN0.net
>>26
A6MかZekeかZero fighter

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6305-5DQa):2020/06/10(水) 13:00:43 ID:D1I7E9SQ0.net
ゼロ戦が凄かったのは最初だけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:02:04.61 ID:N/Gn3ZkI0.net
こんな強敵に勝ったオレすごい定期(´・ω・`)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:03:49.93 ID:kuz3n1fc0.net
コルセアパンサーよりワイルドキャットヘルキャットの方が明らかに上だろ…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:04:47.68 ID:lpQSTE/Y0.net
ゼロ戦は装甲が薄いというけど20mmで撃たれたら米軍機も一撃でアボン
ゼロ戦の20mmの弾数が少なくて7mmで追われた人が生き残って証言したケースが多かっただけだと思うぞ
20mmくらったら生きてないからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:04:48.51 ID:ABpj/3hA0.net
1942年までは強かった
ただしアメリカが新型戦闘機を投入してくるのに対し零戦は既に極限まで設計詰めてたからこれ以上改良の余地が無く時代から取り残された

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:04:56.43 ID:oBjp2DDOd.net
>>16
その後俺らが足腰立たないまでやられたけどな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:05:11.90 ID:TbGz4Nzld.net
日本は何でも120パーセント引き出さないと勝てないような設計思想なんだよ

逆にアメリカは枯れた技術を80パーセントで運用しようとする。

だから日本は負けるんだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:06:13.62 ID:UtsgbzEC0.net
シーハリアーほんと凄いのにあんま後続が無かったね
それこそF35Bくらい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:06:29.13 ID:LBIoQdOzp.net
ぼくのソードフィッシュちゃんは?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:07:20.59 ID:atpV3vNv0.net
>>29
空母上で離着陸できるように設計されてるかどうか。足回り強化されてたり、機体後部にフックが付いてて、着陸の時に引っかけて止められたりとか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:08:23.68 ID:YEHnoyyv0.net
>>2
人命軽視

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:09:22.62 ID:CFA6//3ia.net
>零戦の驚異的な性能は防弾装甲を省き極限まで軽量化を施された独特な設計によって達成されており、
>搭載する発動機の性能と相まって機体の能力向上に費やせる余裕がほとんど残されてないかったとも批判している。
>結局、この性能を活かせる腕を持ったパイロットの喪失と連合軍機側の重武装・重装甲化が進むと、流石の零戦は当初の輝きを急速に失ってしまった。

人命軽視な設計で一瞬脚光を浴びる浴びるも人名軽視したせいで産廃になったみたいな話やな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:09:35.09 ID:npVIs9Ch0.net
>>2
航続距離だな
あと上昇力

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:09:52.97 ID:EpbQ4zZH0.net
開戦当初は凄かったがバージョンアップしないわ熟練パイロットは使い捨てにするわでどんどん雑魚になっていったイメージ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:10:05.29 ID:yYo+/7A70.net
>>29
空母に搭載できる戦闘機ということや
空母に積載する機数を増やすために翼を折りたためるようになっていたり
機体に制限があるから基本的に同時期の陸上機に比べると性能は低い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:10:50.09 ID:fu9SllkRr.net
>>29
空母の大きさに制限された滑走路で離着陸出来ないといけないから
機体の大きさと重さに制約が付く
大きかったり重いとオーバーランして死亡

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:11:32.78 ID:ABpj/3hA0.net
>>42
ジャップ製の粗悪な鉄板なんか入れたところで米軍機のブローニングで撃たれたら一発で抜かれるよ
鉄板で重くなる分当たりやすくなって逆に死にやすくなるまである

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:12:34.19 ID:lpQSTE/Y0.net
ゼロ戦の予備兵装の7mmだけは防弾で防げたというだけで
日本側がアメリカの13mmを防ごうにも米軍と同程度の防弾だと意味が無い
ほぼ倍だから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:13:21.33 ID:EVQqYuM/d.net
>>29
空母で運用できる
主翼が折れて仕舞えたり脚が頑丈だったり着艦フックが付いてたりする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:13:32.73 ID:A27gKDDI0.net
スピットファイア入らないのか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c321-OVFq):2020/06/10(水) 13:16:38 ID:FyPhHR410.net
便器も運べるスカイレイダーちゃんは?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff6b-72WL):2020/06/10(水) 13:16:46 ID:GxaaJKmE0.net
45161006164506報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。

衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-VRMG):2020/06/10(水) 13:17:06 ID:EVQqYuM/d.net
>>50
艦上戦闘機部門だから
シーファイアってのもあるが、スピットファイアの宿痾である主脚の不安定さと航続距離の短さがあるから、艦上戦闘機としてはあまり良い機体とは言えない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c321-OVFq):2020/06/10(水) 13:17:50 ID:FyPhHR410.net
戦闘機か
攻撃機じゃ駄目なんだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx87-S6rA):2020/06/10(水) 13:19:18 ID:wZCu7Kz6x.net
零戦の軽量化はミニ四駆に生かされてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-OVFq):2020/06/10(水) 13:19:50 ID:KlIgNl/6M.net
ネーミングセンスはナンカイイ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:22:18.92 ID:Gp0EQg3Ed.net
零戦ばっかり評価されてマスタングと互角に戦った一式戦や日本版フォッケウルフ109とも言える二式戦はあまり評価されないのは不当

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e2-5ieR):2020/06/10(水) 13:23:22 ID:5uAMwk1s0.net
>>47
アメリカの戦闘機の防弾も7.7mmは防げるが12.7mmは防げない
20mmだと一発で空中分解するぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f46-9J/d):2020/06/10(水) 13:23:25 ID:NA3hV6pQ0.net
艦戦の話してるのに陸上機挙げてる奴はなんなの

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e2-5ieR):2020/06/10(水) 13:25:08 ID:5uAMwk1s0.net
あとP-51は水冷エンジン+翼内燃料だからゼロ戦と耐久力は変わらんぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc5-7iUw):2020/06/10(水) 13:25:12 ID:CVmjXWPP0.net
朝鮮国の戦闘機って何があるの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:25:31.84 ID:r3oi0L1K0.net
>>2
三菱のステマがすごい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:27:05.22 ID:k7vvwDiD0.net
零戦凄いとか日本人じゃあるまいし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:28:47.25 ID:H+k5TrQZ0.net
大戦の中期に入る頃には陳腐化してたのに最後の方まで海軍主力機だったからなあ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:28:52.49 ID:LGtM1UjBM.net
>>59
どう違うのか丁寧に説明しろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:29:56.09 ID:VA7lOKWf0.net
デストロイヤーはどうなの
名前がかっこいいから好きなんだが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:30:28.15 ID:Xkp0Y5ENM.net
ソース見たら三菱A6Mゼロって書かれてたんだけどそんな型式なんだ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:30:48.17 ID:Y4nOfshtd.net
>>57
艦上戦闘機の話だが
それは置いといて、戦中の人気では1式戦がダントツだったそうだ

零戦・大和の人気はアメリカからの逆輸入だったりする

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-VRMG):2020/06/10(水) 13:32:26 ID:Y4nOfshtd.net
>>67
Aは戦闘機
6は通算6番目に制式採用された機体
MはMITSUBISHIのM

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMc7-mGjh):2020/06/10(水) 13:32:52 ID:oeR7M4iTM.net
>>28
ダグラム知ってるのなんて嫌儲じゃオレくらいだぞ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038e-7zxH):2020/06/10(水) 13:33:01 ID:LsTdJ26X0.net
現代のF35と零戦1000機が戦ったらどっちが勝つの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6312-o3eJ):2020/06/10(水) 13:33:10 ID:I5v9P0TM0.net
>>34
20mmはションベン弾で命中精度が低かった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff12-GGl/):2020/06/10(水) 13:33:58 ID:H+k5TrQZ0.net
>>71
F-35

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 73e5-kAyG):2020/06/10(水) 13:34:43 ID:r9LJtzzo0.net
みんな零戦零戦言うけど当時は海軍の潜水艦の方が技術力高かったんだろ?
ヒストリーチャンネルで言ってたぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp87-1wrY):2020/06/10(水) 13:34:44 ID:FL2Msohup.net
F6Fの翼折りたたみ方が好き

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM67-5ieR):2020/06/10(水) 13:35:07 ID:FtJoSa3vM.net
>>57
ウィキペディアに騙されちゃ駄目
隼はビルマという二流戦場で戦果上げてただけでニューギニアやソロモンでは全く歯が立ってない
武装が貧弱すぎて1機のB-17を9機で取り囲んで攻撃したのに逃げられるというレベルだから
しかも陸軍は大陸での歩兵支援しか考えてないかったから海の上飛べないのよ、日本陸軍機は
レイテまでには十数個戦隊をどうにか訓練してたみたいだけどね

>>65
>>1より
空母で運用される航空機は洋上の不安定な空母の飛行甲板から発艦したり短い飛行甲板に着艦しなければならないため、
強制的に機体を停止させるアレスティング・ワイヤーの衝撃に耐えうる頑丈な機体構造や降着装置、狭い艦内に収納するため主翼の折りたたみ機構など備えるなど
陸上機よりも遥かに設計や製造が難しい。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf12-tD/8):2020/06/10(水) 13:35:37 ID:yYo+/7A70.net
>>74
ゴミです

78 : :2020/06/10(水) 13:37:16.93 ID:VUrjJDHA0.net
>>43
上昇力はそんなにない
エンジンが非力すぎてそこに目をつけたアメリカにやられた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:38:36.91 ID:FtJoSa3vM.net
>>74
日本海軍も戦前は無敵潜水艦隊とかホルホルしてたけど実戦では

護衛駆逐艦イングランドに12日で6隻虐殺される(ギネス記録)
遣独潜水艦作戦でドイツの技術者に「こんな爆音でよくここまで来れたものだ」と感心される
全然戦果上げてないのに大量に船を沈め同じく撃沈されたUボートと同じくらいの喪失率

アレやで

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:38:39.15 ID:xLBkJrlxx.net
>>75
零戦は翼内タンクだから翼を折りたたむ事が出来ない
そしてそれが艦載機の搭載数に影響してる
航続距離に拘った結果がこれだから
まるでどこかのオスプレイとか言うゴミの様だ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:39:40.74 ID:7XDH2A0p0.net
ホーネットちゃうの

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:41:21.36 ID:M0hM9XZ3a.net
>>31
最初以外の実際はその殆どがカモの扱いだからなあ…

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:42:01.65 ID:+TZ+ZNLfr.net
日本のミリヲタってわりと自国以外の兵器も大好きでリスペクトしてたり
ドイツの列車砲とかマウス戦車とかの凄いけど役に立たない重量級兵器なんかもネタ・いじり込みで愛してる感じだけど
海外のミリヲタって旧枢軸国の兵器は好きになっちゃいけない空気みたいのってあるの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:42:18.11 ID:pxWOyh4z0.net
シーフューリーぐらい入れろよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:42:26.88 ID:dFLMo7EG0.net
設計がクレイジーなところがすごい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:43:55.83 ID:qQ+1ocEya.net
順番じゃなくね?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:44:33.12 ID:r9LJtzzo0.net
>>77
>>79
ナチスドイツは宇宙人のテクノロジーを研究して兵器作ってたらしいぞ
ヒストリーチャンネルで見た

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:44:46.15 ID:D7+2nA++H.net
>>30
zekeかなんかザクっぽいな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:45:16.86 ID:Vs81leHbd.net
>>83
wowsってゲームで真っ先に3Dモデル作られたのが扶桑って話があったり、wotでドイツ戦車は安定してつおいし
特にそういう事はないんじゃないか?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:45:21.13 ID:mJpX5poVr.net
零戦の(ゼロ)って敵性語なんじゃないの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:45:48.02 ID:FudDeQmL0.net
零戦はもうほぼ最初から完成形だったという点が初期の活躍に繋がった
どう弄っても大して強くならない点が同世代の他の戦闘機達との違い

だから最初から数を揃えて一気に畳みかけなければいけなかったのだが
量産性という点でも零戦は落第機、だから少数の機を航続距離が長い事を良いことにあちこち動かしまくった
そして量産性に欠けた機ともっと量産性に欠けた搭乗員を消耗するという

まあ何にしても「戦闘には勝てても戦争には勝てない」機という評価が妥当

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:45:48.75 ID:I5v9P0TM0.net
>>79
ガダルカナルの一木支隊との無線を中継する任務を受けてた潜水艦が
米空母発見の報で持ち場を離れて攻撃に行って連絡が取れなくなったんだって


運用もクソ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:46:16.95 ID:FtJoSa3vM.net
>>83
アイオワVS大和で必ず
・ジャップ装甲は質が劣るのでアイオワと互角!
・アイオワの主砲は砲弾の改良もあり古い砲弾の大和の主砲より貫通力高い!
・レーダー射撃でフルボッコ!(実際は当時のレーダー射撃は目視と併用が必須)
よってアイオワの勝ち!
となるくらいやね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-gNGy):2020/06/10(水) 13:46:32 ID:EL093+/Ad.net
エースコンバット5によるとゼロ戦に代表される中抜き工法を濫用してコストダウンを図っている南ベルカ国営兵器産業廠の航空兵器はクソらしいがな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f88-/iH3):2020/06/10(水) 13:49:05 ID:lpQSTE/Y0.net
>>57
ハヤブサ飛行隊がもてはやされなくなったのは割りと最近だぞ
むしろ海軍と比べて目立った活躍が無かった割りに神格化されてきた反動

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa67-qdI2):2020/06/10(水) 13:49:25 ID:QcVzI2hqa.net
>>29
墜落してもしばらく浮き続けるのが艦上戦闘機

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-S77v):2020/06/10(水) 13:50:21 ID:/WOxWgntd.net
>>82
デストロイガンダムか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:52:16.27 ID:xMsSmfwB0.net
>>36
開幕猫だましで相手びっくりさせたのを誇ってるようなもんだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 13:52:50.40 ID:r2l8/4Rua.net
>>2
三菱のステマ

防弾設備など乗員の為の装備は全部取っ払って、木造を多用した超軽量飛行機。

エンジンはP&Wからライセンスを買って改造したエンジン。
型落ちベースだし燃料と材料の質が悪く出力が出ない。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3f1-if3W):2020/06/10(水) 13:58:58 ID:RIfDYhD40.net
>>2
技術的な凄さはない
強いて言うなら超超ジュラルミンだが、他国も同等以上のもんのいけた

防御ゼロの設計思想が尖ってて、その思想が対戦初期にたまたま合ってた
格闘戦をしないって、攻略法がバレちゃうと、旧型機でも効力されちゃうという意味では欠陥品でもあった
無理な飛行すると、空中分解しちゃうレベルだから旧型機で逃げるのも楽だった

総レス数 281
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200