2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国人もついに「ハイエース」の魅力に気づいてしまう [465033593]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:18:07.93 ID:g9zJt4xH0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_kuwa.gif
流行とは、それがウイルスであろうと何であろうと、思ってもみないところで起こるらしい。
アメリカ北西部で日本の中古車、しかも、1990年代前半に製造されたミニバンが流行りはじめているという。
米経済メディア「ブルームバーグ」が流行りの“発生地”を取材した。

スティーブ・ペレティアは最近、年代物の「ポルシェ911」を売った。
911ほど速くもなく、洗練されてもいないが、ほぼ間違いなくもっとおもしろい車にもっと時間を割くためだ。それは、1994年製「トヨタ・ハイエースバン」だ。

ペレティアは、ナイキの社員で、米国オレゴン州ポートランドに住んでいる。
ある晩、息子たちと友人のサム・シモニスと映画『フォードvsフェラーリ』を観にいった帰り道、
シモニスのハイエースを運転させてもらってから、この無名の日本車シリーズにハマってしまった。

日本から輸入する1台を、何ヵ月もかけて探した。ミニバン色見本帳を何冊も熟読した。ミニバン用リフトアップキットも買った。
ミニバン用のボコボコしたオフロードホイールも集めた。あとは、来週、自分のハイエースの納車を受けるばかりだ。
琥珀色のウインドウに、ボディは茶系のマルチトーンで塗装されているはずだ。
新型コロナウイルスのパンデミックのあいだ、ペレティアは在宅勤務だった。子供たちは学校に行けず、家にいる。
妻のローラは、不要不急でないオフィス仕事をしている。これ以上に完璧なタイミングはない。

ペレティアは言う。

「速さも何もないけど、速い車はもう持ってたし、自分でイジれるものがほんと欲しかったんです。じつにヘンで楽しいですね、これは。できるだけ日本っぽくしたかったんですよ」

https://amd.c.yimg.jp/im_siggRtpctlqK0WZG6iw7FmJDnw---x900-y509-q90-exp3h-pril/amd/20200610-00000002-courrier-000-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg3syAxfa7nS2hr.Gnv3Dinw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20200610-00000002-courrier-001-3-view.jpg

この魅力的で奇妙なミニバンの世界に最近ハマったペレティアの同志は少なくない。

ポートランド近郊で農家をするシモニスは、2019年、隣のワシントン州シアトルでこの小型バンを買った。
それまでは「アキュラNSX」を毎日乗り回していたが、気づけば、トヨタ純正品の製氷皿が入った冷蔵コンソールボックス付きのこのハイエースに乗っている。

「在宅の行き詰まりからの自由と独立を象徴するのが、このバンたちなんです」と同意するのは、「バンライフ・ノースウェスト」を2014年に立ち上げたダニー・ヘレビッグだ。
「それこそが、この隔離期間のあいだも、みんな犠牲にしたくないもの、手放したくないものなんです。より良い未来をみんな希望している。このバンたちがその感覚に訴えるんですよ」

このミニバンに引きつけられて、車愛好家サークルのなかにひとつの“潮溜まり”ができている。
この魅力は西洋人にしてみたら、日本のアニメ文化並みに深く、そしてよくわからないものかもしれない。

1980年代、90年代にアジアで大量につくられたこれらの乗用小型バンは、名前もファンタスティックだ──
「三菱デリカスターワゴン」「トヨタ・ハイエース」「ダイハツ・ハイゼット」「スズキ・エブリイ」「ホンダ・ライフ」。
これらを、サーファーやロッククライマー、インスタグラムのインフルエンサーとして稼ぐカップルのあいだで人気を博した「フォルクスワーゲン」の「ヴァナゴン」や
「ウェストファリア」キャンパーの型破りな“知的いとこ”と捉えてもよいかもしれない。

インスタ上には、ハッシュタグ「#vanlife」のついた写真が100万枚以上ある。
@Project.Vanlife、@VanlifeDiaries、 @Homesweetvanといったフィードには何千何万人ものフォロワーがいる。
かたやミニバン(microvan)はといえば、5000ちょっとのタグがついているくらいだ。

しかもそれらも紫がかったフロントガラス、フルフラットシート、車体に書かれた雑な英訳の日本のことわざを見せびらかす写真ばかりだ。
ヨーロッパでは、せいぜい傍流とみなされている。もちろん、それが魅力なわけだが──。

「つまり美的には、好きか嫌いかがハッキリ分かれますね」とヘレビッグは自分の1990年製「トヨタ・ハイエース・スーパーGL」について言う。

「このダサさが大好きですね」
こうした日本のバンはセダンと全長がほぼ同じで、駐車しやすいサイズが特徴だ。
まず、農家や配達員、都会の労働者たちにその実用性と信頼性が気に入られた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9751ab89d69031e039d79d9c17173b45549b8d7a

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:19:10.92 ID:xkQbSAtP0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:19:24.81 ID:my782waTa.net
はい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:20:22.94 ID:Xf1KyM3X0.net
ドカタ車を買うわけじゃないだろう

5ナンバー車だよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:20:41.85 ID:g9zJt4xH0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_kuwa.gif
それから、改造文化が生まれたのだ。日本のマニアたちはマフラーを替えたり、性能をアップグレードしたり、クレイジーな車輪にしてみたり、車体に画を描いてみたりする。
アメリカのローライダーカーの愛好家たちと同じようなものだ。
「Microvan」で検索してみれば、クリエイティブでファンキーな画が出てくるだろう。ストライプ、山の風景、2色または3色の配色などいろいろある。

このミニバンという区分は1960年代に出現した。
三菱自動車が600kg積のキャブオーバー・トラック「デリカ」を出した辺りが始まりだ(このバンタイプはその1年後に登場)。

1970年代までには、ホンダ、スズキ、ダイハツ、トヨタが同様のモデルを出し、全長4m未満、スイングドアがフロントに2つ、
スライドドアがサイドに2つ、便利な後部ドアが1つという形が定着するようになった。

1980年代初期までには、大半がディーゼルエンジンを搭載し、四輪駆動になっていた。
「遅いけど、遅く走っても残念な感じにはならない。そもそもそういう設計だから」とシモニスは言う。

「なんとも素晴らしい、むちゃくちゃいい」

数年前まで、太平洋のこちら側で、こうしたミニバンを所有するのは難しかった。
アメリカの法律で製造から25年未満の自動車は現行の国内排ガス・安全基準を満たすことが必須条件であるため、輸入が困難だったのだ。

そこまでするには、ややこしすぎるし、高すぎるし、時間がかかりすぎる──たかだか数千ドルの価値で、うらやましがられそうもない車となればなおさら。
その25年制限を通過したバンが出てきたいま、ゲームが始まった──最強のエンジン、最短の走行距離、献身的な日本のオーナーによって隅々まで手入れされてきたベストコンディションのものを求めて。

「認知度は明らかに上がってますね」とヘレビッグは言う。「日本のバンについての問い合わせが日増しにあります」。

店にバンが輸入されるまでは、3ヵ月から1年くらいかかる。

「ここ数年で、人気が急増してます」と言うのは、「ローマー・ノースウェスト」を運営するマイケル・マクガバンだ。
「カルチャー的な影響かもしれません。アウトドア的バンライフ・カルチャーがいますごいですから」

40歳以下で、「ランボルギーニ・カウンタック」なんて買えないとか、911に飽きたという人たちにとって、こうしたバンは、ある種の心理的な解放感を与えてくれるのかもしれない。
運転しやすいし、内部はミニマルで、操作するのに神経を使わずに済む。複雑で高度に設計され、おそろしく高価なスポーツカーとは大違いだ。

ノスタルジーもミレニアル世代がこうしたバンを買うのに一役買っている。
車好きのためのサイト「ハガティー」上で過去12ヵ月間、トヨタ・ハイエースの見積もり請求の91%は、X世代、ミレニアル世代からだ。三菱デリカシリーズについても似たような割合だ。

「みんなだいたい親たちがこういう類いのことをやってたから、その頃の感じがほしいんです」とマクガバンは言う。
「ミニマリズム願望がいますごいでしょ。みんな消費文化に飽きて、こういう古風な、レトロなものを懐かしんでいるんですよ」

ペレティアのような子供のいるミレニアル世代にとってはとくにそうだ。

「ノースウェスト(米国北西部)をうろうろロードトリップするのにちょうどいいんです」とペレティアは言う。

ペレティアはハイエースをファミリーカーにして、国立公園や自然保護区域に出かけるつもりだ。アラスカくらいまで行けたらとも思っている。
輸入費用を払い、車輪やハンドルをアップグレードし、塗装し、ローマー・ノースウェストで買ったパーツでリフトアップを済ませたら、ざっくり1万3000ドル(140万円)かかる見込みだ。

「野郎たちがそっくりそのままバンを買って、輸入して、倍の金をかけてるわけです」とペレティアは言う。

それでも、スターワゴンやハイエースといったバンは希少価値を持つ程度にはマイナーだ。どこで見られるかといえば、スワップミート(部品交換会)とか「ラドウッド」スタイルのカーショーなどだ。

アメリカではまれにオークションで売られている。ハガティーによれば、旧車販売サイト「ブリング・ア・トレイラー」で昨年売られたハイエースはたった2台だったという。
1992年製の1台が2万ドル(約216万円)、1990年製のもう1台が7200ドル(約78万円)で売れた。

過去12ヵ月間、ハイエースの見積価格の中央値は1万5000ドル(約162万円)で、前年同期間から3.5%上がっている。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:21:03.87 ID:5rn81Sk6a.net
向こうだと車が小さ過ぎて不便だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:21:15.11 ID:OpPvD13f0.net
ただのヒップスターが飛び付いてるだけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:21:18.55 ID:OMBpIamOH.net
楽しそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:21:41.84 ID:jNOQBSBZ0.net
ハイエースのシュノーケルってそこに付けるんか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:25:37.02 ID:0HAHn/m90.net
ブルルル…キキーッ!バタン!ドサッ!バタン!ブロロロロロロ…

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:26:39.35 ID:fSeQ1pmIp.net
ダサいダサい言われてて草

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:26:59.48 ID:w8xy3NNqM.net
アルファードはどういう評価なんだろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:27:54.93 ID:iy9XW58B0.net
DIYしたいんだよなあいつらは

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:30:32.14 ID:DFMmo+4j0.net
*    「じつにヘンで楽しいですね、これは。できるだけ日本っぽくしたかったんですよ」
(^+^)   うおおお!!ニッポン!ニッポン!
*    「このダサさが大好きですね」
(^+^)   …

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1321-peih):2020/06/10(水) 15:35:21 ID:Xf1KyM3X0.net
大昔のワゴン車は前後対称みたいなスタイルだった

あれを買わんか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-HQOi):2020/06/10(水) 15:35:42 ID:i7vkT3Vc0.net
実用性なら悪くないけど乗り心地悪くない?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/10(水) 15:39:02.17 ID:wqivmWNe0.net
https://i.imgur.com/6DWozEK.jpg
アメリカでもハイエース的なトラックはロリコン用

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMc7-yc17):2020/06/10(水) 16:02:02 ID:hzEPpbuhM.net
>>17
子供を誘拐しそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa67-NjyN):2020/06/10(水) 16:02:12 ID:0ssEM59Pa.net
拉致が捗りそう

総レス数 19
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200