2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慈恵会医科大学「うつ病の原因はヘルペスウイルスでは?」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac7-rBRV):2020/06/11(Thu) 19:34:39 ?2BP ID:dbJbZWVia.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
うつ病の発症 ウイルスが持つ遺伝子が関与している可能性 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466681000.html

うつ病の発症に、多くの人が幼い頃に感染する「ヘルペスウイルス」が関係している可能性があるとする研究成果を東京慈恵会医科大学のグループが発表し、うつ病発症のメカニズムや治療薬の開発などに役立つと期待されています。

この研究を行ったのは、東京慈恵会医科大学の近藤一博教授らのグループです。

グループでは、多くの人が子どもの頃に感染する「ヒトヘルペスウイルス6」というウイルスが脳の一部に感染すると、ウイルスが持つ「SITHー1」という遺伝子が強く働くことを突き止めました。

そこで、マウスの脳でこの遺伝子を人為的に働かせたところ、マウスの行動が変化し、うつによく似た症状がみられることが確認されたということです。

さらにグループが、うつ病の患者84人と健康な人82人の血液を調べたところ、うつ病の患者では79.8%の人でこの遺伝子が強く働いている反応があったのに対し、健康な人では24.4%だったということです。

このためグループでは、このウイルスの遺伝子が強く働くことが、うつ病の発症に関係している可能性があるとしています。

近藤教授は「これまで、うつ病の原因は、はっきりとは特定されていなかったが、ウイルスが関与している可能性が分かった。さらに研究が進み、発症の詳しいメカニズムが解明できれば、新たな治療薬の開発などにつながるはずだ」と話しています。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-axOS):2020/06/11(Thu) 19:35:11 ID:lJjQ/ShDd.net
俺もずっと思ってた。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff1b-N0pa):2020/06/11(Thu) 19:38:32 ID:vtR986hN0.net
鬱になると歯を磨かなくなるから虫歯になるのか葉を磨かず虫歯になってその菌が影響して鬱になるのかどっちだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fca-GeM5):2020/06/11(Thu) 19:38:35 ID:Aw8NkWsm0.net
単純ヘルペスにかかっているかどうか調べることできる?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f37b-fUl0):2020/06/11(Thu) 19:41:03 ID:Ixuo3GaF0.net
風俗街のヘルペス検査は業務提携してると安い説(´・ω・`)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-Z00E):2020/06/11(Thu) 19:42:44 ID:/Qligb+j0.net
大体においてストレスで抵抗力が落ちて口唇ヘルペスとか帯状疱疹とか出るんだから
結局ストレスが原因なんでしょ多分

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa67-EFc3):2020/06/11(Thu) 19:44:04 ID:Vajs86ZHa.net
慈恵医大は人殺し〜のおばさん10年くらい前から見ないな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-nuvH):2020/06/11(Thu) 19:46:34 ID:4/JBWPK0d.net
んなわけねえだろゴミ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/11(木) 20:13:02.18 ID:IpVLG4DN0.net
>>4
身体疲れさせてストレス加わるようなことすればいいんでね?
唇が腫れるから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/11(木) 20:24:14.36 ID:ssNQTmv+0.net
ガンや原因が未知の難病もだいたいウイルスのせいだろうな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/11(木) 20:35:02.07 ID:rXwa3eiw0.net
以前から鬱とか糖質って自己免疫機序が働いてるんではって言われてたよね
ウイルス感染→免疫が過剰反応→脳あぼーんってパターンかもね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/11(木) 20:37:14.69 ID:Z09kk8B+K.net
猫のトキソプラズマは?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/11(木) 21:19:00.59 ID:KzYqwXrP0.net
躁鬱は?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-5RW9):2020/06/12(金) 00:29:24 ID:XZSmxxQOd.net
そりゃそうだよね
神経に潜伏してて脳に潜伏してないわけがない
脳に入らなかった幸運な人もいるってことかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6312-fBAy):2020/06/12(金) 00:33:45 ID:GvNhEnM+0.net
先日脳のMRI検査をしたら強力な磁力線で
脳内のウイルスがほとんど消えたよ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 00:36:42.13 ID:iwjAPMCVM.net
本当にそうだったらノーベル医学生理学賞もの

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200