2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CPU悲報】伝説的CPUアーキテクト ジム・ケラー氏 インテルを退社 [743999204]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:46:55.46 ID:g67Y6V1O0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
Jim Keller resigns from Intel
https://videocardz.com/press-release/jim-keller-resigns-from-intel

ジムケラー氏がIntelを辞任

IntelはJim Keller氏が個人的な理由により6月11日をもって辞任したことを発表した

公式ソース
https://newsroom.intel.com/news-releases/changes-intels-technology-systems-architecture-client-group/#gs.7umvsq

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:47:38.83 ID:SEZEIRJg0.net
あっちに行ったりこっちに行ったり忙しいな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:47:40.62 ID:M80AYRDR0.net
個人的な理由って・・・w

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:47:57.87 ID:ldm+70hZM.net
これ安倍のせいだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:48:27.38 ID:I+j7BGg40.net
ジム・キャリーといつも見間違える

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:48:54.66 ID:FlJ+IyGTr.net
争奪戦のはじまりだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:49:22.14 ID:29yvhDUX0.net
何故か嫌儲ではAppleもAMDもジムケラーの手柄って事になってるけど
前者はA5の頃の話で後者はリサスーの手腕のおかげだから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:49:46.06 ID:vXDns8Vl0.net
有頂天のケラー

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:49:51.37 ID:Q3fesUl40.net
ryzan作ったやつが今intelにいる後はわかるな?
みたいなこと言ってるインテル信者腐るほど見てきたんだがどういうことだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:50:24.12 ID:wT7pfP2k0.net
こいつ実は二度のAMD時代も在籍期間かなり短くね?

テスラでも何をしたのって感じだし、
アップルは所属会社が買収されただけでAシリーズに深く関与してる様子もないし
ほんと飽きやすいんだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:51:06.90 ID:29yvhDUX0.net
>>10
HyperTransportはガチな功績なんだわ
あれIntelも参考にしてるし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:51:58.80 ID:g67Y6V1O0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
Lakefield正式発表できたし、やることやったらから次行こうって感じか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:52:55.48 ID:29yvhDUX0.net
>>12
普通に失敗プロジェクトの匂い感じ取って辞めたんちゃう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:52:58.96 ID:pZBpJ7PC0.net
タイムトラベラーってマジ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:53:15.96 ID:KvSzf4E50.net
ヒントは与えた
あとはお前達次第だ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:53:40.78 ID:lnKilLkrM.net
Intel終わったのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:54:01.22 ID:/Z8hbCJO0.net
バス設計が終わったからやる事無くなったんだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 05:54:32.02 ID:YP1HJNmq0.net
ジムに見切りつけられたか
インテルも終わりやな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-xZ2u):2020/06/12(金) 05:55:24 ID:FlJ+IyGTr.net
Coreとatomを繋ぐ為だけにインテルに呼ばれたって事?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa67-d41x):2020/06/12(金) 05:56:05 ID:C/507ThOa.net
こいつ出入り自由過ぎるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3de-EdL5):2020/06/12(金) 05:56:16 ID:QdRRPWMs0.net
早速intelの株価暴落しててわろた

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f27-r3/t):2020/06/12(金) 05:57:24 ID:xusv0SiV0.net
設計終わったからやめるのか
インテル に見切り付けたのか
どっち?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hdf-skas):2020/06/12(金) 05:57:49 ID:pF0wmJKxH.net
仕事完了したんか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff05-MmqC):2020/06/12(金) 05:58:02 ID:GJmZVLuA0.net
インテルファンボーイちょっとこい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-hcpO):2020/06/12(金) 05:58:03 ID:/IhxMWfAd.net
バス屋だからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 930b-NjyN):2020/06/12(金) 05:58:15 ID:3RXe0wub0.net
設計が終わってから退社なら別に問題ない。Zen2も退社後に出てきてるし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfb8-/1BA):2020/06/12(金) 05:58:24 ID:F7uPSvi+0.net
ファーウェイの引き抜きだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf62-EVMN):2020/06/12(金) 05:58:45 ID:OxXTCQDI0.net
引く手あまただし、金にも困ってないしで、面白いと思うことをやって生きてる感じか。
羨ましい人生だねぇ。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK47-62L2):2020/06/12(金) 05:59:02 ID:HO6rbfGSK.net
怪獣バードンに食べられてそうな名前だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:00:29.60 ID:zB3DopCP0.net
>>27
中国にヘッドハントされたのだったら凄いね
刺客送られるかもしれんが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:00:30.27 ID:rKTG6vpG0.net
ファーウェイ、リンゴ辺りかな
インテルが見切られたって事か

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:00:58.31 ID:C/507ThOa.net
ライバル企業に行ったり来たりして仕事するってこいつ何なのw
ライバル会社の生命線を同じ奴が扱ってるんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:01:13.75 ID:goMSOCPo0.net
はやくね?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:01:15.92 ID:FwjrbJ1K0.net
s13011206011306報】創価1301120601130613学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。

衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:02:22.87 ID:IdRDJYZ10.net
マジかよ 今度はアップルでCPU作り始めるかもな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:02:32.53 ID:J1zdU6nk0.net
AMD一強になるのはまずい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:05:49.62 ID:3iVGmkA+0.net
samsungか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:06:13.73 ID:7Xhtps6P0.net
自由奔放すぎる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:06:52.08 ID:2pGWitRJ0.net
次はルノー日産とかとんでもない変化球が来そう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:07:58.47 ID:hfX/tNSM0.net
アップルかな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:08:17.66 ID:WYM9V5iA0.net
病気かもしれんからなあ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:08:36.88 ID:gJ5PKFp40.net
>>36
これはあるな

こんなこと言う日が来るとか、数年前にはおもわなかったけどw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:08:42.34 ID:vXDns8Vl0.net
>>39
バス屋なんだから
ダイムラーベンツかいすずだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:08:52.93 ID:t/RwRA+K0.net
結局何屋なんだこの人
最近はバス屋と聞くし、その前は熱設計屋だったぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:10:15.48 ID:ZXuTlcbf0.net
こいつのせいで落ちぶれた
って可能性はなし?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1362-QZ6k):2020/06/12(金) 06:11:09 ID:EqTchq/f0.net
>>36
大丈夫、未だにシェアはインテルの方が上だから
だからこそ一度徹底的に叩いて欲しい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:12:12.67 ID:1ZerUHva0.net
インテルオワッテル

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp87-74Gj):2020/06/12(金) 06:15:00 ID:O7nSBicZp.net
>>28
このレベルは金なんてほっといても入ってくるから自分のやりたいことできるとこに行くだけだからな
自分専用の研究室にスタッフ付けて上級副社長待遇とかその辺が前提

49 :【B:101 W:65 H:89 (B cup) 143 cm age:26】 (ワッチョイW bf88-vZw9):2020/06/12(金) 06:16:10 ID:aSCeV2rJ0.net
4004、4040
8008、8080、8085
8086、8088
80286、80186
486DX、SX
486DX4、SX2、ODP
Pentium、PentiumPro
PentiumII

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM67-g5sP):2020/06/12(金) 06:18:46 ID:qBuDwpVFM.net
>>44
全部やってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83e2-AI+J):2020/06/12(金) 06:19:36 ID:pH0UbutA0.net
中華に引き抜かれたか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff3d-YXIx):2020/06/12(金) 06:21:21 ID:OrxX0Yzz0.net
あーあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83e2-74Gj):2020/06/12(金) 06:21:26 ID:JGGGanvl0.net
>>44
バスが本業でアーキテクトもできるって感じ
AMDのHT作ったのこの人だし
RyzenのIFもこの人
iPhoneに載ってるAプロセッサのベース作ったのもこの人
特にRyzenはCellの開発やってたリサスーが高速バスでプロセッサ接続するスケーラビリティと性能両立させたアーキテクチャに将来性見出して、それ作れるジムケラー復帰させて作った

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f8a-V2tx):2020/06/12(金) 06:22:08 ID:5VZI8TNN0.net
Intelおわた��

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:24:49.51 ID:mFCGVt4q0.net
???「そろそろ用も済んだし他社に行かれるくらいならいっそ○してしまうか」

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:25:50.05 ID:qfDfBzW90.net
ジムケラーがいる方が勝つわ状態だったから
いつもこいつの取り合いなんだよなぁ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33c5-1F3g):2020/06/12(金) 06:29:45 ID:QzpeAYRs0.net
次どこが持ってくんだ?Nvidiaとか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 06:29:50 ID:29yvhDUX0.net
>>53
まーた話盛ってる
Apple Aプロセッサの原型なんて作ってない既存のを改善しただけ
むしろジムケラーは64bitになる前の担当だから今の奴とはもはや全く関係ない
今のシリーズ作ってるのはAppleが引き抜きまくってる元ARMの技術者

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:32:37.30 ID:zB3DopCP0.net
>>57
紫光集団だったりして
去年の末元エルピーダメモリの坂本氏が「副総裁」になった
メモリがメインだが傘下にCPUの会社もあったと思う

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:35:05.80 ID:NOTXdCQG0.net
intelでやってた仕事は終わったのか
それとも途中終了なのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:37:05.22 ID:DB62RsYS0.net
>>12
ハイブリッド車みたいな変態CPUっぽいけど大丈夫なんかアレ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:39:12.51 ID:3txtrPrA0.net
インテル最後の希望が居なくなるって会社ヤバない?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:39:16.60 ID:Uucd/S+p0.net
画竜点睛を体現する男🥺

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:39:20.39 ID:atB5Cjit0.net
中国でしょ
国産CPUにやっきになってるし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:40:45.85 ID:0JtM/FS60.net
>>10
在籍期間が短かろうが五世代分も設計残して辞めたんだから誰も文句言えない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:40:53.56 ID:2MJZAKnS0.net
まさかAMD一強になるとは

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:41:34.45 ID:cgmcDmy40.net
考えてることを同じ会社で幾つも実現できないからね
数千億円単位の開発をあれもこれもやれないし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:44:19.00 ID:k77h5sjF0.net
PenDの再来か

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:45:38.73 ID:mHtr2GFo0.net
次はSONYかな?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:46:08.14 ID:O7nSBicZp.net
>>58
合ってるぞ
Appleは3GSまでサムスンの作った出来合いのチップ載せてたが2010年のA4から自社開発のチップに切り替わった
このA4と次のA5の仕様策定や開発をジムケラーやってる
64bit化したのはA7からだが当然これもそれまでのシリーズをベースにして改良加えた形

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:46:37.95 ID:Y+96tYV40.net
いてんるの復活は普通に消えたなこれで

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:50:00.35 ID:fZ0xQ0e20.net
こんなプロセスじゃ設計なんかできるかー!

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:52:01.15 ID:29yvhDUX0.net
>>70
デタラメすぎて草
A4はSamsungだし
A5も普通にCoretexA9とPowerVRでCPUアーキは自社設計ではない
その後にARM社の人間をひっぱって実現したもの
ジムケラーはそもそもバスの人間だから関係ない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:52:21.95 ID:j3su9z+x0.net
殿様インテルが天才ジムケラーのせいで窮地に陥ったのはスカッとしたよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:52:52.93 ID:9sFzR2Ti0.net
実はAIでそんな奴存在してないからか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:53:25.72 ID:29yvhDUX0.net
>>70
つかジムケラー関係してるのA4/A5なのにA7云々とか言ってんのが的外れ
時空超えてんぞw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 06:54:40 ID:29yvhDUX0.net
>>73
なんかタイポしてたけどCorerexじゃなくてCortexな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a305-aN6T):2020/06/12(金) 06:54:53 ID:d90Ehrwf0.net
水戸にこい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:55:49.77 ID:+WtKPJbM0.net
今ってゲームやるならCPUはAMDが良いのか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:55:52.65 ID:ZE2RBxpF0.net
広告にばかり金をかける会社

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 06:57:09.29 ID:JC0gvWc50.net
Apple出戻りだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:07:02.65 ID:2B4j4DzV0.net
やっぱりイスラエルチームと仲悪いと思う

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:11:35.25 ID:lPKbMtp10.net
VIA行って欲しい
intelでもAMDでも無いなにかを見てみたい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:13:46.26 ID:sw53bEvs0.net
AMDのHTに至っては何年タイムトラベルするつもりだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfc5-NjyN):2020/06/12(金) 07:15:45 ID:ynWLOS850.net
中国行ってもプロセス装置を買えないって噂だけど実際どうなんだろうね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:19:01.30 ID:+YDQJ6LW0.net
>>53
Intelでは結局何をやっていたんでしょうね。
伝わって来なかったかと。
次はAppleかな、

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:21:59.79 ID:4M6fBIO50.net
灰色の魔人

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:24:18.58 ID:D+/7x8eL0.net
これまでに携わったプロセッサ
Alpha 21164
Alpha 21264
Athlon
Athlon 64
Apple A4
Apple A5
K12
Ryzen
EPYC

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:24:41.23 ID:LUCOQrxl0.net
AMDにいた時はzenの設計が終わったら退職する約束だったんだっけ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:31:39.16 ID:LcecDanh0.net
新型アベチップを作らせる為に安倍が引き抜いたんだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:34:01.80 ID:4ouv3jT+H.net
>>78
ジムケラーが令和納豆に所属
納豆と納豆を繋ぐバスを開発

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:35:15.16 ID:xTSif5x/r.net
中華企業には行けないだろうから、サムスン電子とか?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:37:13.55 ID:W3CCwiLR0.net
ついにAMDの勝利か!?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:38:38.78 ID:x0lK1585d.net
やっと老害切ったか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:40:42.68 ID:s1o3j4sK0.net
インテルに打撃与えるためにインテルに入った説

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:42:19.39 ID:PAtznrIo0.net
インテルは自前のチームでもそこそこ張れてたから
ジムケラーとか何だこいつ扱いだったんだろうな
まぁインテルはデカい会社だから仕方ないわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:49:18.30 ID:fwgmREY70.net
次はファーウェイか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:50:02.87 ID:S7wLD0JE0.net
>>15
これだな
AMDも開発終わってすぐ移動したもんな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:50:36.60 ID:Bi0jBqgK0.net
インテルまいってる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:50:39.91 ID:j79LTdF70.net
ジムケラーならAlder Lakeで使う3D SoCのFoveros作って仕事終わってる
バカの一つ覚えでジムケラーはCPUと勘違いされがちだが、正しくはシステムバスやSoCの技術者
AMDでは昔のハイパートランスポート、ryzenはチップレット構成のSoCやI/Oチップに着手したがコアは開発していない

ryzenコアもジムケラーではないし、故にAlder Lakeを3D実装するのがジムケラーの仕事になったわけだ
CPUコアのフルスクラッチはPentium 4以来のオレゴンチームが着手中

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:52:59.62 ID:Ry5fo7I8M.net
>>83
VIAってまだあるんだっけ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:53:40.77 ID:6xV0eH0A0.net
オレゴンってあの暖房器具開発した無能チームだよな?
心配しかないわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:53:59.30 ID:t+Q16YEo0.net
富士通は社員半分解雇してこいつを雇え

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:54:18.50 ID:Ry5fo7I8M.net
>>100
PEN4以来って悪い予感しかないんだが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 07:54:20.32 ID:xe/CnStm0.net
独自の設計をインテルが受け入れなかったんだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffe9-e4J0):2020/06/12(金) 07:56:35 ID:SBbZFU4u0.net
アップル行きかな?
だとすれば勝ち確なんだけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 07:58:28 ID:29yvhDUX0.net
>>100
近年の見てるとパッケージとか熱設計側な気がするね
つか本当にFoverosだけで辞めたのか?
Lakefield見る限り完全なゴミだけど
今回は運悪かったなジムケラーも

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfe2-EVMN):2020/06/12(金) 07:58:47 ID:fZ0xQ0e20.net
サービスデザイン推進協議会(数百億はこのためだったのだッ!)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfed-dKHF):2020/06/12(金) 07:58:52 ID:rYN4uOs+0.net
なろうレベルのチート天才

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c7-tD/8):2020/06/12(金) 08:00:47 ID:OcaeIAtt0.net
中国引き抜きかな?
落ち目のアメリカ捨てて新覇権国家の中国に鞍替えするのは正しいと思う

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1312-+xxa):2020/06/12(金) 08:01:45 ID:zB3DopCP0.net
>>101
会社はあるよ
自作市場に出せるようなCPUはもう10年ぐらい作っていないと思うが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e2-NjyN):2020/06/12(金) 08:08:00 ID:sgFL72n80.net
Teslaにいたのも2年だったし、2年あれば結果出せるのかね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-0LDZ):2020/06/12(金) 08:18:58 ID:ExzXM9zFM.net
新アーキに関わったとかじゃなくてatom改良しただけ?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:20:32.98 ID:AMuYvkgwd.net
こいつこの世界の主人公属性持ちだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-eRta):2020/06/12(金) 08:20:50 ID:8cHJqR1iM.net
>>36
未だに売上、利益とも10倍差なんで、当の人間たちは全く驕ってもいないよ。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:22:04.96 ID:ExzXM9zFM.net
次はAMDのGPUなんとかしてくれないかねえ
nvidia1強じゃつまらんわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:22:55.10 ID:aSEdLziu0.net
そんな…超能力が失われてまう…

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:23:42.37 ID:gE4Ca9OW0.net
Intelのやり方が肌に合わなかったんだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:25:24.89 ID:gE4Ca9OW0.net
>>100
ソースなし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:25:53.88 ID:i6IvifqJM.net
>>32
自分の価値をライバル企業に向かうことで高める
給与が上がる
それに長くいるとsこの手の開発は利益専従になって開発費おとしたりすっから
自らの産み出した発明の価値を高めるならすぐ出ていく方がいい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:28:49.21 ID:5GQwtzreM.net
Atom改修してたはず
30%改善したと言ってたしな
コア系と基本設計が違うから、脆弱性も少ないんだよなAtom

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:28:56.70 ID:mHtr2GFo0.net
>>102
暖かいなりに結構頑張ってたと思うぜ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:29:22.48 ID:fy5qADg50.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
IntelもAMDもジムケラーのおかげで高性能なMCMが実現できた
ジムケラーなしでMCMなHopper開発してるNVIDIAさん逆にすごくね?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:29:29.28 ID:QjDZ4sPCr.net
>>10
テスラでは世界最強AIチップHW3作った

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:30:16.76 ID:tcO/r0fo0.net
次はアップルかな?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 08:30:51 ID:29yvhDUX0.net
>>111
会社はあると言うかHTCの親会社だぞ
Viveとか言うならばVIAだ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 08:31:48 ID:29yvhDUX0.net
>>121
Tremontはジムケラー入る前からや…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:33:14.31 ID:YGrO/p2LM.net
>>10
Ryzenの開発に携わってたのは事実だし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:33:59.43 ID:29yvhDUX0.net
>>125
今入るのはありえんわ遅すぎて
もうPC用のARM SoCの設計終わってんだぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:35:30.62 ID:sMuopc9fM.net
これやりたいの来て!
はいな〜
ねえ、僕のところに来て
やる事終わったらね
ありがとうお疲れ様、次は…
ゴメン、他にやる事あるんだ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:35:58.14 ID:oIfd1mU00.net
インテルでの仕事はやり終わったってことだろ
よーするに今からインテルの逆襲が始まるって事

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:37:36.27 ID:xROGVjgn0.net
巨大な汎用プロセッサを例え天才でも一人で設計できるわけないでしょ
この人が関わったのはマネジメント部分じゃないの?
WindowsNTのデヴィッド・カトラー みたいなもんじゃない?
カトラーはカーネルの根幹部分は自分でプログラムしたみたいだけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:39:39.85 ID:S7wLD0JE0.net
>>129
入るならHTみたいなGPUを繋ぐバス作るとかかな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:39:51.82 ID:29yvhDUX0.net
>>132
カトラーは自分と同じ仕事量を強要するタイプなだけでガチな技術者
NTカーネル以外も普通に作ってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:41:02.42 ID:29yvhDUX0.net
>>133
そこら辺はMaliとかの技術者も引っこ抜きまくってるからたぶん過剰なぐらいだと思う

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:41:50.72 ID:y8PuZelP0.net
>>132
詳細設計じゃなくてブロック図ベースなら別にできるだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:41:55.66 ID:7CNTLVZGM.net
>>100
オレゴンチームとか爆死決定やんw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:45:08.45 ID:xusv0SiV0.net
ちゃんと置き土産残してくれたかな?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c7-E0Y3):2020/06/12(金) 08:45:48 ID:u7h/Pgrr0.net
>>100
オレゴンチーム・・・う・・頭が・・・

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2312-Zyrv):2020/06/12(金) 08:47:40 ID:uL4MG3Ry0.net
大小さまざまなチップを積層する基本技術残したから、後はIntel次第ってことでしょ。新アーキテクチャのコアが素性よければノートとかはまたIntel最強になるだろうし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 08:49:22 ID:29yvhDUX0.net
>>139
熱暴走かな?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-vx77):2020/06/12(金) 08:49:23 ID:IUb3lhqKM.net
金では動かんだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e2-sFSz):2020/06/12(金) 08:50:14 ID:xusv0SiV0.net
オレゴンチームって聞いただけで笑っちゃうけど
今は中の人たちも殆ど入れ替わってるだろうし期待持てるかもしれんぞ!

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:52:38.20 ID:Pxh6Vgbw0.net
オレゴンって初期のi7 900シリーズに関わった所でしょ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:53:37.75 ID:IeZV/bU50.net
イスラエルチームは今は何を開発してるの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f322-K68O):2020/06/12(金) 08:54:56 ID:1RnASFhl0.net
アップルにでも引き抜かれたか?

それか中国

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:58:47.18 ID:xNzh41/sd.net
この人今も現場レベルのエンジニアなん?
わしが育てたとちゃうの

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 08:59:44.36 ID:PwmaLXOzp.net
>>145
解散したらしい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:00:46.55 ID:WYD7M/1d0.net
この後、日本企業に来てくれることになろうと誰が想像しただろうか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:02:22.61 ID:vhQiFExh0.net
もう一度AMDに行って今度はGPUを救ってほしい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:04:11.57 ID:bL92fJKpF.net
>>139
BTXをやろう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:05:46.32 ID:ePVcjf1CM.net
あれ?入ったばっかりじゃなかったか?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:07:32.50 ID:F9jZyafJM.net
インテルファンボーイ悲報

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf5d-EVMN):2020/06/12(金) 09:09:44 ID:vpg0aX0P0.net
ジムケラーでさえインテル退社してるのにお前らときたら

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fc5-hL8c):2020/06/12(金) 09:09:50 ID:+LBN1d+R0.net
Intelにはまだラジャが居るし(震え声)

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e326-NjyN):2020/06/12(金) 09:10:31 ID:8yKVDdTd0.net
ケンモメンがCPUの歴史で知ってる数少ない有名人が!

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:15:55.44 ID:ESfZG/B80.net
このご時世、ジムやってけないもんな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:18:12.33 ID:j4c84R8G0.net
この手の話題を聞く度に思うんだが
インテルに限らずこういうリーディングカンパニーで開発に携わるような人間って軒並み俺達が思い至らないような派手に優秀なやつばっかだろ
その中にあって個人としてここまで突出するってどういうことなんだ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ff3-eZU3):2020/06/12(金) 09:21:55 ID:yIF7Q24B0.net
退職する時ってなんて言うのかな
お前らも会社辞めるときは伝える方法で悩んだだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfd8-9f5B):2020/06/12(金) 09:24:08 ID:x7WnOznD0.net
>>149
ジャップはゴーンみたいな寄生虫しか来ない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:26:29.63 ID:u7h/Pgrr0.net
>>151
BTXは縁起が悪い、新規格としてCTXにしよう!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c7-E0Y3):2020/06/12(金) 09:28:09 ID:u7h/Pgrr0.net
Lakefieldが発表された直後だし、そのあたりのチップの積層に絡んでたんじゃないかね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 09:28:37.32 ID:LJztV68n0.net
これもう孫正義が雇用する流れだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf01-G+Q2):2020/06/12(金) 09:37:24 ID:6xV0eH0A0.net
>>163
個人的にはARMに行ってほしいわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fc5-bJnW):2020/06/12(金) 10:02:23 ID:EdrnDT5k0.net
1人で世界を牛耳ってる感すごい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 138e-Z00E):2020/06/12(金) 10:04:09 ID:4qRfaImq0.net
なんかIntelにプレゼントのこしたかどうかが気になる。
10ドル前後で買ったAMD株あと3年後くらいに売ろうと思ってたけど
AMDの天下が続くなら先延ばしするか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-jNJs):2020/06/12(金) 10:11:02 ID:tPHTJMOrM.net
>>9
経営が腐ってるから無駄だと言ったんだけどな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 10:17:20.31 ID:JGGGanvl0.net
>>73
A4は普通にApple設計なのに何大嘘吐いてんだお前

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6339-tD/8):2020/06/12(金) 11:26:02 ID:2eZc+1C40.net
アップルがインテルから自社製にするかもって記事見たばかりだわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 11:39:55.45 ID:H5ZnNGJS0.net
なんかの問題をオーパーツで解決して去っていくやつというイメージ
やっぱARM行ってほしいよなー

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf01-G+Q2):2020/06/12(金) 11:51:57 ID:6xV0eH0A0.net
ジムケラーがARMにいけばARMベースの端末すべてが強化される

スマホ、ARM Mac、Nintendo Switch、各種IoT機器類、サーバ、スパコン、etc
天才から人類が受けられる恩恵を最大化するにはARMにいってもらうのが良い

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-K0oz):2020/06/12(金) 11:57:14 ID:uL0wshn3d.net
cpuの成長曲線みたいなやつ予測した人?
ちがうかな?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf35-Z05a):2020/06/12(金) 12:26:02 ID:AunnQPWd0.net
>>62
ソッコーで株価に反映されてるな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f30-fhV2):2020/06/12(金) 12:26:15 ID:cMY39wkZ0.net
次はどこに行くんだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf35-Z05a):2020/06/12(金) 12:28:08 ID:AunnQPWd0.net
>>86
インタブーでは積層チップの話してた

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:29:23.06 ID:zMOWOBoT0.net
>>171
既に林檎でAシリーズの開発をやってた

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:29:48.32 ID:DjV2t16Qd.net
アンチ乙

性能で負けても俺らIntel信者がネトウヨ顔負けの曲芸でRyzenネガキャンするだけだから

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:31:08.08 ID:AunnQPWd0.net
>>100
Ryzenコアは女性のアーキテクトがずっとやってる人なんでなかったかな
ソース忘れたがブルなんかにも関わってた人

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-3cvu):2020/06/12(金) 12:41:25 ID:Lh6S1VrEM.net
曲芸か。笑える謎理論てやつだな。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-/HU4):2020/06/12(金) 12:41:51 ID:QjDZ4sPCr.net
>>178
ジムだよ
https://www.anandtech.com/show/9643/jim-keller-leaves-amd

Jim Keller has worked at AMD before, most notably developing
the K7 and K8 processors that formed the basis of much of AMD’s
success at the turn of the century.
This includes assisting in the generation of the x86-64 instruction set that would
form the basis of many of the x86 based computers people used today.
At other points in time Jim has also spent several years each
at Apple helping design their A4 and A5 SoCs as well as at DEC on Alpha processors,
giving him a wide degree of experience in CPU development
that AMD has been tapping during his latest tenure there.

As a result while the loss of Keller is certainly a significant one for AMD,
Keller's architecture work on Zen should already be complete,
which is likely why we are seeing him leave at this time.
And as a quick aside to give you an idea of CPU development timelines,
by comparison, Jim's work on K8 was done over 3 years before K8 shipped in 2003.
Consequently the biggest loss for AMD here shouldn't be Zen-related,
but rather that they won't have Keller's talents to call upon for further refinements
of Zen or for a post-Zen architecture.

Meanwhile leadership of the CPU architecture team in Keller's absence
will be turned over to CTO Mark Papermaster, who will be leading the group
as they wrap up work on Zen.

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:46:43.70 ID:QjDZ4sPCr.net
>>178
リサはブル関係ない
ブルはリサ以前にIBMからきたPOWERチームが作った
まあ元IBMの同僚だけど
リサのAMD初仕事は失敗作のブルの後始末をつけることと
開発チームを立て直すこと
就任してすぐにブルの終息への計画を立てて
ジム含む散っていた元DECのAlphaチームに招集をかけた

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf35-Z05a):2020/06/12(金) 12:47:55 ID:AunnQPWd0.net
>>180
自動設計絡めた部分は?
見たところないけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f27-NjyN):2020/06/12(金) 12:48:12 ID:+jMtTM070.net
オレゴンチーム先生の次回作にご期待ください。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf35-Z05a):2020/06/12(金) 12:48:36 ID:AunnQPWd0.net
>>181
リサスーじゃねえっての

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:51:18.82 ID:u7h/Pgrr0.net
>>183
計画が成功していたら今頃は10GHzの駆動周波数に…!!

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:56:41.01 ID:QjDZ4sPCr.net
>>182
自動設計のブルはIBMからきたチームだから一切関係ない
ブルのアーキテクトは既に死去してるけど
リサとジムから手設計に戻した

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f27-NjyN):2020/06/12(金) 13:00:09 ID:+jMtTM070.net
>>185
ホットプレートいらずに

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:05:02.19 ID:AunnQPWd0.net
>>186
合わせ技はAMDのアーキテクトがやってる
Ryzenでも同様

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:05:49.02 ID:AunnQPWd0.net
>>186
Ryzenの拡大写真見てみなよ
うねうねしてるとこは自動設計

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:09:44.86 ID:27RMSZ0Fa.net
ジムケラーって未来からタイムマシンでIBMの古いパソコン調達しにきたどタイムマシン壊れて未来に帰れなくなった人だっけ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:13:59.39 ID:+XuRpwGY0.net
インテルでやる事が終わったのが、はたまた見限りをつけたのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:17:50.29 ID:0XQGODyXH.net
>>178
またこのチンカスかよ
てめえいつまで嘘ばっか書き続ける気だ脳障害か

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:17:58.14 ID:+jMtTM070.net
ジムケラー引き合いは多そうだしな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf12-NjyN):2020/06/12(金) 13:40:37 ID:nXpZqrjk0.net
>>8
懐かしい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 930f-NjyN):2020/06/12(金) 13:41:16 ID:4EQcNrQu0.net
インテル終わってる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:58:46.59 ID:1uXeVie7a.net
独禁的にありがたいよな
一社が抱え込むと
天才の恩恵が人類に行き渡らなくなるからなあ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfe6-Zex+):2020/06/12(金) 14:00:02 ID:WN0bisyc0.net
こいつマジで伝説の存在すぎるだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-OWqb):2020/06/12(金) 14:24:28 ID:7wwBO5c/d.net
Intelよっぽど天才にとってつまらない環境だったんだな
お察し

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-OWqb):2020/06/12(金) 14:28:28 ID:7wwBO5c/d.net
>>88
全部伝説で草

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffde-Bh87):2020/06/12(金) 14:28:29 ID:7V36LEPt0.net
>>181
POWERはそこまで悪くなかったのにBullは微妙だったな
ジムと愉快な仲間たちが強過ぎる
ジムと似たような年齢なら60前後くらいでいいお年だろうに

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf07-zE1b):2020/06/12(金) 14:36:24 ID:aNRkRdti0.net
これ見捨てられたやつだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff98-dldq):2020/06/12(金) 14:46:10 ID:E4BbEOxJ0.net
Intelには2018年4月に入社し、約2年に渡って製品のリーダーシップを努めてきた。なお、辞任後も6カ月間にわたってコンサルタント役を務める。


最近のインテルが少しマシになった感じがしたのはGMのお陰だったかもね
辞めた後のintelはどうなってしまうのか🤔

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 14:50:29.92 ID:E4BbEOxJ0.net
>>201
テスラはイーロンと散々揉めて辞めたそうだ
それがイーロンのやり方らしいからジムに限らず次々に辞めていく

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 14:51:20.21 ID:+YDQJ6LW0.net
>>100
オレゴンチームまだ生きとったんか。
ペンDの戦犯だろうに。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fe5-qWsh):2020/06/12(金) 14:54:21 ID:NiaJFT4Q0.net
気分で好きにやめれるみたいなのも契約に盛り込んでるんだろうな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 14:56:57.60 ID:PdEsoiE00.net
業界を成長するために転々としてるイメージ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 235a-W1lt):2020/06/12(金) 15:06:18 ID:J0r4s5WA0.net
婬厨どうすんだよこれwwww

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf01-G+Q2):2020/06/12(金) 15:08:47 ID:6xV0eH0A0.net
正直インテルはIntel 7nm EUVが出るまで復活は難しいと思うので耐えるしか無いと思う
あと2年の辛抱だ
その頃にはTSMC 5nm EUVのRyzenやらA14Zやらが猛威を奮ってるだろうが頑張れ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:12:58.20 ID:CnfQ5OF+0.net
これ許されてんがすげえな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:17:47.12 ID:AunnQPWd0.net
>>192
そこは記憶が曖昧でもと記事分からんし、流しても結構
でも自動設計の件は画像見りゃ一発だよ

ほざいてないで見てきなよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:18:29.78 ID:ypuh3TsGr.net
まさかのMediatek遺跡とか?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf35-Z05a):2020/06/12(金) 15:19:54 ID:AunnQPWd0.net
>>192
てか、あんたのワッチョイ見るとネット工作員御用達のJPじゃんw

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 17:50:40.31 ID:QjDZ4sPCr.net
>>200
まあ出すまで恐ろしく時間がかかってたし
二つほど同時期なAMDの別開発ラインもキャンセルされてるから
アーキ的に迷走してたのかも
開発がグダグダながらもインテルのような欠陥を出してないところは
さすがPOWERチームだと思う

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 18:28:26 ID:29yvhDUX0.net
>>168
いや普通にSamsungだけど
お前みたいな煽りカスなんなん?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63d7-oejB):2020/06/12(金) 18:28:55 ID:29yvhDUX0.net
>>168
なんだお前>>53書いたウンコか

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 18:31:16.78 ID:1RmkfVBN0.net
インテルおじさん怒りのオーバーヒート
まだ6月なのに空冷じゃ無理そう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 18:42:15.98 ID:29yvhDUX0.net
>>168
もう殆ど資料残ってなかったけどこれ見たらわかる
https://hothardware.com/news/analysts-confirm-apples-a4-similar-to-samsung-cpu
キャッシュやIOの配置違うからApple独自設計とか言ってるなら頭の病院行ってこようね…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4305-HF1K):2020/06/12(金) 21:21:26 ID:RxiY3H5v0.net
社風が合わなかったんやろ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:48:45.78 ID:frboeXGr0.net
ドラクエから中村光一が抜けた感じ

総レス数 219
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200