2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネットショッピング利用サイト1位Amazon、2位楽天、3位Yahoo!ショッピング。ネットスーパー1位イオン、2位西友、3位イトーヨーカ堂 [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 10:54:28.07 ID:CKdxUIrEK.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
総合ECサイトのメイン利用は「Amazon」が52%、「楽天市場」は28%、「Yahoo!ショッピング」は11.3%【ネット通販利用調査】
6/12(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/077572610e57e455052192197fde2509157519e7
MMD研究所はコロプラが提供するインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」と共同で
「2020年5月総合EC・ネットスーパー利用動向調査」を実施した。
調査の結果、メインで利用するECサイト1位は「Amazon」、ネットスーパー1位は「イオンネットスーパー」だった。
調査対象はスマートフォンを所有する18歳〜69歳の男女2,128人。期間は2020年5月13日〜5月18日。  
認知度、利用度ともにAmazonがトップ
調査対象者に「総合EC(モール)の認知度」について聞いたところ、「Amazon」(97.1%)がトップ。
次いで「楽天市場」(95.1%)、「Yahoo!ショッピング」(92.5%)と続いた。
「総合ECを知っている」と回答した人にECサイトの利用経験を聞いたところ、「現在利用している」
「以前利用していたが、今は利用していない」を合わせて「Amazon」(81.6%)が最多。
次いで「楽天市場」(74.8%)、「Yahoo!ショッピング」(56.3%)だった。
「現在も総合ECを利用している」と回答した人に、メインで利用している総合ECを聞いたところ、トップは「Amazon」(52.0%)で、
「楽天市場」(28.7%)、「Yahoo!ショッピング」(11.3%)と続いた。  
ネットスーパーは「イオン」が最多
調査対象者に「ネットスーパーの認知度」を聞いたところ、「イオンネットスーパー」(62.3%)が最多。
続いて「イトーヨーカドーのネットスーパー」(46.5%)、「楽天西友ネットスーパー」(37.5%)だった。
「ネットスーパーを知っている」と回答した人にネットスーパーの利用経験を聞くと、「現在利用している」
「以前利用していたが、今は利用していない」を合わせて「楽天西友ネットスーパー」(11.2%)がトップ。
「イオンネットスーパー」(10.5%)、「イトーヨーカドーのネットスーパー」(9.0%)と続いた。
「現在もネットスーパーを利用している」人にメイン利用のネットスーパーを聞いたところ、1位は「イオンネットスーパー」(38.7%)。
「楽天西友ネットスーパー」(30.3%)、「イトーヨーカドーのネットスーパー」(20.2%)と続いた。

総レス数 11
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200