2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済評論家 「総需要が下落していてデフレに戻る可能性がある。 民主党政権のように、災害時の増税で物価をあげよ」 <〜 [623653551]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc5-ZIiy):2020/06/12(金) 12:25:02 ?2BP ID:J5DuqdMh0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/o_po.gif
https://www3.nhk.or.jp/news/
ソース 経済評論家のyoutube

・コロナの影響で総需要が落ちてデフレになる可能性がある
・消費増税をすれば物価が上昇する
・消費者物価指数が上昇すればインフレに修正される
・消費増税分をコロナで困っている人にくばればいい
・これは東日本大震災の民主党政権でも復興増税という形で行われた

↑どう思う?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/06/12(金) 12:26:44 .net
どう思う

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fe5-EVMN):2020/06/12(金) 12:27:32 ID:9vMIx4oW0.net
>>1
すまない

ソースを貼っていただけないか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a30d-9xGl):2020/06/12(金) 12:27:36 ID:Z9MjZgCD0.net
はああ????

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:28:51.96 ID:Z9MjZgCD0.net
コロナを口実に近所のスーパーから生協までみんな値上げ合戦だぞ
不潔を口実にスタンプカードもなくなった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:30:48.78 ID:lmEFxNDLM.net
供給が減ってるんだから総需要が減っても物価は上がってるよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:44:03.35 ID:Q6UrNN5zp.net
>>1
まったく経済を理解していない頓珍漢な奴って事は理解した

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:45:31.88 ID:yBU/MI8p0.net
もうちょいわかりやすい反論ない?

同意者が結構いるんだが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:47:19.15 ID:izaac1VJx.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ

複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、

ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq

それとも・・・

まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq

この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように

警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq

パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ

ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq

https://i2.wp.com/onikowa.com/wp-content/uploads/2015/06/000-horz.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:47:25.15 ID:K4Dehq9Jd.net
年収低いやつに金を配るだけで景気は上向くよ
こんなの当たり前なんだけどな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:48:24.66 ID:lmEFxNDLM.net
一旦政府に税金として納めてしまうと給付作業に中抜き業者使って効率が悪いからどんどん減税して小さな政府を目指すべき

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 12:56:44.13 ID:mg3LL7490.net
>>8
了解
経済ってのは別の言い方をすれば循環、なわけ
A氏がB氏と取引、B氏がC氏と取引、C氏がD氏と取引・・・・

この取引の際、金が動く
仮に取引は全て1000円だったとする
動いているのは1000円一枚だけだが取引されるたびに増えていく(わかる?)
この金の動きが経済の拡大

景気を良くするとは、この金の移動をできうる限り、早い速度で何回も行うように誘発すること
>>1の人のはそうなってないでしょ?
だから、いけない、となる

わかった?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 13:09:27.95 ID:J5DuqdMh0.net
>>12
わかりやすい
ありがとう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03fb-3M4r):2020/06/12(金) 13:48:33 ID:/dXCy92k0.net
自民が「○○のために増税!」って言って実際に○○のために使われたことがあったかよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 14:13:14.21 ID:woVXUPsOM.net
本末転倒って言葉知らないのかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:28:55.03 ID:k4/wMU8Wa.net
みんな困ってんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:12:59.79 ID:Inn5gwOH0.net
ロードローラーで繰り返し踏み潰してグッチャグチャのミンチにしろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:14:18.64 ID:cWibwMcb0.net
コストプッシュインフレ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:15:54.96 ID:EnnOaB5E0.net
今でさえ消費しないんだから余計悪くなるだけ
足し算でも引き算でも普通に考えたらこうなる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:18:42.51 ID:AYrMwQwE0.net
税金下げて市場を活発にする
大型の財政出動をする
不況の基本をやるのが一番だよ
借金増やせんから変なロジックにすがるんだろうけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:19:46.50 ID:vkMBQy3k0.net
デフレ対策で増税とかいう頭おかしい事言う奴が居るのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:22:18.17 ID:modVwpWLd.net
またコストプッシュとデマンドプルを一緒にしてるのか?( ´・∀・`)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:23:59.83 ID:opmToJoZ0.net
ジャップの経済停滞は30年

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:25:04.24 ID:modVwpWLd.net
つか日銀の物価目標に消費税分は含まれてなかったような
含んでたらとっくに2%の物価目標達成にて金融緩和も出口戦略取るはずだがな
( ´・∀・`)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:28:06.78 ID:lQNw9B04a.net
逆だろ。
減税で庶民の収入を増やして購買力を高めたら
値段高くても買うようになるだろ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:29:21.09 ID:modVwpWLd.net
そんでなんか昨日もヨット引き合いに出して金持ちの増税は悪手、なんて
スレがたってたな

あのな、バカ財務省がこんなとこで工作せんだろうが安楽死法制化してみ?
結局みんな老後の不安で金使わないんだからその不安を払拭しろ
庶民には金配るのも減税するのもヤなんだろ?じゃあそれくらいしかねーわ
( ´・∀・`)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:30:56.61 ID:lQNw9B04a.net
バブル期とかの景気よかった頃と同じ税制に戻すのって駄目なの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:36:12.16 ID:EnnOaB5E0.net
一方ドイツは減税です

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:39:00.25 ID:y+Q+LmWw0.net
デフレ時代のほうが明らかに生活しやすかったんだが

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200