2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽系から天の川銀河まで26100光年で更に太陽系が秒速240kmで移動してるって聞くと頭おかしくなりそうになるよな [374943848]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:26:32.90 ID:JJ8CzilG0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ
https://i.imgur.com/oCBkULo.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp87-Pkha):2020/06/12(金) 15:27:49 ID:psfqLON6p.net
いつも頭おかしいじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-sAW8):2020/06/12(金) 15:28:01 ID:vBR+3Cto0.net
中心て言わんと意味不明やん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2378-eL2q):2020/06/12(金) 15:29:20 ID:JJ8CzilG0.net
>>3
すまんスレタイトルが長すぎって注意された

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ae-uAwr):2020/06/12(金) 15:30:05 ID:nIdfhWTT0.net
飛行機に乗ってても中と外は大違いだからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6397-6Bey):2020/06/12(金) 15:30:06 ID:uYcEfbBQ0.net
中心に突っ込もうかとおもったらもうされてた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:30:32.34 ID:JBrea9HpM.net
光の速度の雑魚さ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:30:34.01 ID:k4BQvsiVa.net
中心ってなにがあるの?
でっかいブラックホールか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f3ac-+Do1):2020/06/12(金) 15:34:33 ID:0oIySXWk0.net
光速は宇宙のスケールに対して余りにも遅い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:35:20.38 ID:m+d0cu7A0.net
真空中における光速の値は 299792458 m/s(≒30万キロメートル毎秒)

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:36:07.87 ID:wip53ujB0.net
>>7
でも光が遅いお陰で過去が知れるんだよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:37:06.40 ID:IfesFZCA0.net
太陽系ってもしかして辺境なのか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:37:07.76 ID:b3vovMFr0.net
とにかくみんな動いてるんだなあ
動いてる空間自体が茫漠すぎるけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:37:13.05 ID:GBPI9WTO0.net
光の速度がもうちょっと速かったら宇宙旅行簡単やったのに
クソザコナメクジだからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff74-fnQr):2020/06/12(金) 15:39:28 ID:0gFtO1N20.net
光の速さでも他の恒星系に行くのに何年もかかってしまう
宇宙旅行なんて夢のまた夢だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:52:17.25 ID:B54AnDoaa.net
光速って質量持ったらすごい重たくなるんでしょう?
使いもんにならなくね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:53:47.21 ID:Caajk9CEM.net
その天の川銀河は局部銀河群に属している
局部銀河群はおとめ座銀河団の一部である
おとめ座銀河団はおとめ座超銀河団に属している
おとめ座超銀河団はラニアケア超銀河団のごく一部である
ラニアケア超銀河団はさらなる大規模構造(グレート・アトラクター)へ移動している
………
……

https://youtu.be/rENyyRwxpHo

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:58:04.25 ID:rEsS6QiH0.net
結局、すべて相対的でしかないってことだ

慣性系に生まれたらその速度が「標準」になって
早く動いている感覚が解らない

宇宙全体がなんらかの慣性系(速度や時間)の可能性もあるし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 15:59:07.28 ID:bKNOnwbK0.net
>>8
宇宙怪獣の巣

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-tD/8):2020/06/12(金) 16:06:03 ID:xwl6mb0U0.net
ここが天の川銀河だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff97-e4J0):2020/06/12(金) 16:07:22 ID:M2V6lRlD0.net
太陽の光が地球に届くまで8分だから如何に光速が遅いか分かる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 16:13:36.31 ID:beGp9Np0p.net
>>12
中心部付近だとガンマ線バーストが降り注ぐ確率も高くなるだろうし、人類は誕生してないんじゃないかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-+sEv):2020/06/12(金) 16:26:08 ID:uhIf4qUXr.net
地球の自転は日本の場所だと秒速380メートルらしいな
電車の中でジャンプするノリで
ちょっとジャンプしたら100メートルくらい進めるんじゃね?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-+sEv):2020/06/12(金) 16:27:42 ID:uhIf4qUXr.net
乗り物酔いする体質なのに自転のこと考えたら気持ち悪くなった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 16:32:35.21 ID:yCh2of/E0.net
天の川銀河までって、ここもそうなんだが?

>>12
むしろ中心に近づけばそれこそ生命が活動するには過酷な環境になる
外縁だから安定している

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 17:52:59.97 ID:NNOBP3LFd.net
銀河中心が国会議事堂としたら太陽系は盛岡県か青森県かな

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200