2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】近代戦争の犠牲者ランキングがこちら やっぱ独ソ戦ってっぱねえわ [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfc7-W581):2020/06/12(金) 19:22:35 ?2BP ID:mjDglwC80.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
22位 武漢作戦(1939)
日中戦争 日本vs中国
54万人
武漢作戦は日中戦争において発生した日本軍と中国軍の衝突やで
この戦いでは日本軍35万人と中国軍110万人が衝突し、日本側の死者は1万、中国側の死者は50万近くになったで
この戦いで日本軍は多くの動員・巨額の出費をしたためその後国家総動員法が施行されたという経緯があるで

21位 遼瀋戦役(1948)
中国国共内戦 中国国民党vs中国共産党
54.2万人
中国人民解放軍が起こした戦役やで
人民解放軍は大勝し満州全域を占領したで

20位 ナルヴァの戦い(1944)
第二次世界大戦 ソ連vsドイツ
55万人
ナルヴァ地峡を巡りソ連とドイツの間で発生した戦いやで
ドイツ軍は地の利を生かし防衛に成功、ソ連軍は6倍以上の被害を被ったで

19位平津戦役(1948)
中国国共内戦 中国国民党vs中国共産党
56万人
北京、天津の攻防戦やで
人口の多い都市での戦闘というかともあり多くの被害が出たで

18位 パッシェンデールの戦い(1917)
第一次世界大戦
59万人以上
連合国がベルギーのイーペル奪還を掲げ大規模攻勢を仕掛けるも完全に失敗し甚大な損害を被るで
ドイツ軍は先の塹壕戦での損害を鑑みて防御陣の機械化(トーチカ等)を進めていたため連合軍に比べ被害が軽微だったで
連合国側に45万以上の損害が出たのに対し、ドイツ軍の損害は25万ほどであったで
この戦いでは、ベルギー領内の小さな村であるパッシェンデールを占拠することに成功するものの、この場所は戦術的価値はなく、イギリス軍が見栄とプライドを得るのみに留まったで

https://www.ggle.com/?hl=ja

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 037b-Zyrv):2020/06/12(金) 19:22:45 ID:eky5ount0.net
やる気!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfc7-NjyN):2020/06/12(金) 19:24:01 ID:mjDglwC80.net
17位 淮海戦役(1948)
中国国共内戦 中国国民党vs中国共産党
69万人
多くの被害を出すものの人民解放軍が勝利するで
内戦の勝敗を大きく左右する戦闘となったで

16位 キエフの戦い(1941)
第二次世界大戦 ドイツvsソ連
70万人
キエフの戦いは第二次世界大戦中、ソ連軍がドイツ軍に包囲された戦いやで
この戦いは歴史上でも稀有な大包囲が行われた戦いやで
ソ連軍はこの戦いでわずか1ヶ月で60万ほどの犠牲者を出してソビエト南西方面軍が壊滅したで
この包囲網から脱出できたのは15,000人ほどしかなかったで
しかし、この戦いにより消費された4週間という期間の影響でロシアの厳寒がモスクワを責めるドイツ軍を襲うこととなり最終的に連合軍の勝利につながっていくで
ちなみにこの戦いでのドイツ軍の死者は10万ほどやで

14位 黄河決壊事件(1938)
日中戦争 中国vs日本
80万人以上
この事件は中国国民党軍が日本軍の進撃を食い止める目的で起こした黄河の氾濫やで
この事件で11都市4000の村が水没し80万人前後の死傷者が出たと言われているで
なお日本軍に対する被害はほぼゼロだった模様
この事件による地盤の緩みで戦争後期の日本軍の進軍速度に影響を及ぼしたから一概には失敗とは言えないけどこれだけの数自国民の犠牲者出すのは如何なものか

13位 1918年春季攻勢(1918)
第一次世界大戦 ドイツvsイギリス・フランス・アメリカ
90万人
第一次世界大戦でのドイツの最後の大攻勢やで
この攻勢は経済的・人的な国内の疲弊やアメリカの参戦により、長期的な大戦での勝利が難しいことを悟ったドイツ軍が、アメリカ軍の存在が致命的になる前にイギリス・フランス軍に致命的打撃を与え有利な条件で休戦に持ち込もうと考え起こした大攻勢やで
ロシアと休戦協定を結んだのちに東部戦線の戦力を西部戦線へ移動させ、数的優位、浸透戦術の徹底、航空機の活用、毒ガスによる攻撃、詳細な砲撃計画によって英仏軍の中間点に攻勢を仕掛け、イギリス軍を北に圧迫しつつフランス軍を追い込もうとしたで
このようにドイツが攻勢の準備を仕掛ける一方で、連合国軍は未だ士気が低いだけではなく、統一指揮権を巡って揉めているという有様だったで

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:24:57.08 ID:mjDglwC80.net
12位 ヴェルダンの戦い(1916)
第一次世界大戦 ドイツvsフランス
98万人
フランスのヴェルダン要塞を巡ってドイツ軍とフランス軍が死闘を繰り広げるで
戦闘の方針が消耗戦だったこともあり両国は大量の兵員を前線に送り続け戦闘は泥沼化、とてつもない数の死者が出るで
ドイツはヴェルダン要塞を占領、フランス軍を敗走一歩手前まで追い込むも東部戦線においてブルシーロフ攻勢が発生、また同時期にイギリス軍によるソンム攻勢が発生し兵力を分散させざるを得ずヴェルダン要塞を放棄しもとの防衛線まで撤退せざるを得なくなったで
ちなみに、消耗戦とは簡単に言えば両軍共に大量の死体を築き上げ、相手に「これだけの犠牲を出しても突破が無理なのか」と思わせ心を折りにいく戦闘方針の事やで

11位 一号作戦(1944)
日中戦争 日本vs中国
100万人
この作戦は日本軍によって中国大陸で行われた作戦やで
この作戦は、当時日本海軍の艦船や台湾を攻撃していた爆撃機を阻止するため中国内陸部の連合国軍の航空基地の占領や日本の勢力下にあるフランス領インドシナへの陸路を開くことを目的に行われたで
日本側の投入総兵力50万人、800台の戦車と7万の騎馬を動員した作戦距離2400kmに及ぶ大規模な攻勢作戦で、日本陸軍が建軍以来行った中で史上最大規模の作戦となったで
計画通りに日本軍が連合国軍の航空基地の占領に成功し勝利を収めた
しかさその後連合国軍が航空基地をさらに内陸部に移動させたことや、作戦中にアメリカ軍によりマリアナ諸島が陥落し、本州がアメリカ軍爆撃機の作戦範囲内になったことから戦略目的は十分には実現できなかったで
日本軍の死者は10万、中国軍・連合国軍の死者は90万人にのぼったで

10位 モスクワの戦い(1941-1942)
第二次世界大戦 ドイツvsソ連
100万人
この戦いは1941年に始まったモスクワ近郊でのドイツとソ連の戦いやで
この戦いではドイツ側に25万、ソ連側に75万の犠牲者を出したもののソ連はドイツ軍を退けることに成功したで

9位 ソンムの戦い(1916)
第一次世界大戦 イギリス・フランスvsドイツ
112万人
恐らく第一次世界大戦で最も有名な戦闘
イギリス軍によるソンム川での攻勢やで
両軍合わせて120万近い犠牲者を出したのにもかかわらず戦線はほとんど動かなかったで
損害は連合国軍の方が多かったで
この時のイギリスの指揮官ダグラス・ヘイグは最前線に兵力を送り込み突撃をさせては機関銃で蜂の巣にされることを繰り返したことから通称"ソンムの肉屋"と呼ばれたで

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:26:29.40 ID:mjDglwC80.net
8位 ベルリンの戦い(1945)
第二次世界大戦 ソ連vsドイツ
約130万人
ベルリンの戦いは第二次世界大戦末期にドイツ軍とソ連軍によって発生した戦いやで
この戦いの末にヒトラーが自殺し、ドイツの戦争は終焉を迎えたで
ドイツ軍にとっては戦闘開始時点で既に絶望的状況やったけど必死の抵抗を続けた結果両軍に多大なる犠牲を出したで
この戦いでドイツ側に65万以上、ソ連側に40万以上の犠牲が出たと言われているが詳細は分かっていないで

7位 バルバロッサ作戦(1941)
第二次世界大戦 ドイツvsソ連
140万人以上
この作戦は1941年に開始されたドイツ国によるソビエト連邦奇襲攻撃作戦の秘匿名称やで
この作戦でドイツ軍はソ連の首都モスクワの攻略に失敗し、開戦以来陸上では常勝を続けてきたドイツ陸軍にとっての始めての大敗北となったで

6位 バグラチオン作戦(1944)
第二次世界大戦 ソ連vsドイツ
143万人
この戦いは1944年にベラルーシで開始された、ソ連軍のドイツ軍に対する攻勢作戦やで
この作戦の結果ドイツ中央軍集団は回復不可能な大打撃を受け戦線は大きく西に押し戻される事になりほぼポーランドまで移動したで短期間で空前の規模の戦死者を出したとしてギネスブックに記載されるほど苛烈な戦いであったで

5位 ブルシーロフ攻勢(1916)
第一次世界大戦 ロシアvsドイツ・オーストリア=ハンガリー
200万人
ロシアの将軍ブルシーロフによって実行された東部戦線おける大攻勢やで
両軍合わせて200万人近い損害を出したで
この攻勢でブルシーロフは長大な戦線の複数の弱点部分の同時かつ集中突破という新戦術を実施し圧倒的破壊力により同盟国側に大損害を与えるで

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:27:18.48 ID:mjDglwC80.net
4位 スターリングラード攻防戦(1942-1943)
第二次世界大戦 ドイツvsソ連
230万人以上
この攻防戦は第二次世界大戦中にドイツ軍とソ連軍により発生した戦闘やで
スターリングラードの地は戦略上の要塞地であったことに加え、当時のソ連の指導者であったヨシフ・スターリンの名を冠した都市であったことから史上最大の市街戦となったで
この戦いで枢軸軍に少なくとも85万、ソ連軍に少なくとも120万の死者が出たで
あまりにも死にすぎたため詳細な人数は不明
戦闘中には深刻な食糧難に陥り、犬肉と偽って干した人肉が食料として販売されていたという報告もあるで
戦闘開始前は60万人いた街の人口は戦闘終了後9,800人まで減少したらしいで

3位 ドニエプル川の戦い(1943)
第二次世界大戦 ドイツvsソ連
280万人
この戦いは1943年にドニエプル川を挟んで行われたドイツとソ連の戦いやで
この4か月の戦いで東岸はソ連5個方面軍によってドイツ軍から取り戻され、さらに西岸にいくつかの橋頭堡を築くために幾筋かの攻撃渡河の先導となったで

2位 レニングラード包囲戦(1941-1944)
第二次世界大戦 ドイツvsソ連
450万人
当時ソ連第二の都市であったレニングラードを巡ってドイツ軍とソ連軍の間で発生した戦い
ドイツ軍によって900日近い日数街が包囲され多大なる犠牲を払うもののレニングラードは包囲に耐え抜いた
ソ連側はこの戦いで民間人だけで100万人の死者を出したと言われているで
ドイツ軍・ソ連軍の詳細な死者数は人数が多すぎて不明
ちなみに大平洋戦争での日本本土の死者(沖縄戦・東京大空襲・広島・長崎原爆等を含む)よりこの街で死亡した民間人の人数の方が多いで

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:31:50.60 ID:LpO0yhHT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HK5OsDWYJmQ&list=WL&index=6&t=0s
これ見ても1次大戦と2次大戦はヤヴァいのが一目でわかる。

>>1
1位は?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:33:57.11 ID:jtcNdgLS0.net
…ゴクリ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:34:16.79 ID:U4PMMaVO0.net
おまけの中身

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:34:57.08 ID:cGez0yHf0.net
レニングラード包囲戦って何か地味だよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 19:46:17.52 ID:d1VJ6jR8M.net
元スレのオチ↓
143 : 風吹けば名無し 2019/07/15(月) 23:48:42
1,おまけの中身が知りたくて――。

浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの
入った袋25個に、はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を
器物損壊容疑で逮捕したと発表した。

 「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。

 同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、おまけのカード付きのポテトチップス25袋
(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを
確認して気に入った10袋を購入した。それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。

全国の巨人ファン数百万人が風評被害を被ったで

総レス数 11
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200