2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指定校推薦はずるいとか裏口入学ってゆうやついるけど高1から高3の1学期まで定期テストで上位に入り続けるのがどれだけ大変かわかる? [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK47-pJyt):2020/06/12(金) 22:14:18 ?2BP ID:CKdxUIrEK.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
東京ヴェルディ DF近藤直也選手「早稲田大や慶応大への指定校推薦を勧められるも、プロサッカー選手へ。
現役選手でありながら、自身で会社を経営する理由」
6/12(金) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/77c09089db8cb474b6c324fc5fdca216679cce2f
 小学5年生の時には柏レイソルジュニアのセレクションに合格するも、地理的な事情で入団を断念し、中学サッカー部へ。
中学卒業後は県内屈指の進学校である茨城県立竹園高等学校へ進学。
学校から往復3時間かけて、高校時から入団した柏レイソルユースの練習に通う生活を開始。
卒業後はそのままプロの道へ進み、現在は東京ヴェルディでプレーしながら、フットサルコートとサッカースクールの経営をする。
サッカーを始めるきっかけから、プロサッカー選手になり、プロサッカー選手をやりながら自身のスクールを経営するに至るまでを伺った。
ーー早稲田大学や慶応大学への推薦入学も勧められたということですが、大学進学をせずに
プロサッカー選手として進むことを決めた理由を教えてください。  
学校の成績が良かったので指定校推薦の話はあり、高校2年生の最後の試験は学年4位の成績を取れていました。
もちろん大学進学という選択肢はあったものの、僕自身はプロサッカー選手になることに何の迷いもなかったです。
なぜなら僕の生活は高校入学した時点ですでにサッカーを中心とした生活に完全になっていましたし、
大学に行きたければ後でいけると思っていました。
母親にプロになることを話した時にはあまり喜んでもらえなかったですね。
成績が良かったというのもあったので、「大学へ行きなさい」という話を受けました。
一方、父親は筑波大学の教授だったこともあり、反対されるかなと思いましたが、
「大学はいつでも行けるからプロになるチャンスがあるなら挑戦してみたら」と言ってくれました。
ただし、その代わりプロになって3年以内に試合に出られなかったら、諦めるという条件の下でプロになることを決めました。
当時、トップチームのメンバーにすら入れない人がたくさんいたので、この条件はそんなに簡単なものではありませんでしたが・・・。
ーーなぜプロになれたと思いますか?
 DFへのポジション変更が僕の人生の転機でしたね。サテライトの監督の存在があったから、DFにポジションを変更し、
ユースでもスタメン定着することもできたし、そこがあったからプロになることもできました。
DFと攻める側のポジションだと、どちらが好きかと言われれば、攻める側のポジションの方が実は好きなので、
僕にどこでもできる能力があれば、そちらを選択しますね(笑)。攻める側はやはり一発決めればヒーローになりますが、
DFは90分完璧でもロスタイムで失点したらダメになってしまうというので、難しいポジションだと思います。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc4-NjyN):2020/06/12(金) 22:15:24 ID:YtY86GmF0.net
評定4.8とか取らなきゃあかんのだぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-JzQu):2020/06/12(金) 22:15:45 ?2BP ID:gNZ5Md2t0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
クソ楽だったが?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9388-eIA7):2020/06/12(金) 22:19:04 ID:zE/NvhbP0.net
グループワークで推薦がいるときの絶望感

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf05-smPT):2020/06/12(金) 22:19:51 ID:OC158iyM0.net
偏差値70〜の高校なら確かに優秀だが
偏差値50台の高校にも早慶の指定枠があったりする
後者は知恵遅れレベルが平気で入ってくる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffd6-Q9sN):2020/06/12(金) 22:20:48 ID:a02pSRuj0.net
授業聞いてれば余裕だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-+Do1):2020/06/12(金) 22:21:58 ID:TTyNUt4T0.net
帰国子女枠ってのがあるのを知ったのが成人してからでした

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:24:30.60 ID:BoJPgcO00.net
>>6

田舎の進学校には駅弁どころかポンやFラン出の教師がごろごろいる
そいつらに何を聞いても無駄
授業は訳の朗読か数学なら公式書いて解くだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:25:15.29 ID:EeieR4zy0.net
いい大学を推薦で入っても就職してから仕事ができないことがばれる。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:25:17.03 ID:QDDp3cu3a.net
指定校組定期テストはいい点取るのに模試になると大体クソ雑魚になるの不思議だったな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:29:27.42 ID:Y+96tYV4d.net
なんか指定校推薦狙いどうしで
ライバルみたいになってたな

ギスギスして

ちゃんと真っ向勝負で入試受けろよな
逃げる癖つくぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:36:51.41 ID:O2l5kcNg0.net
実際、大学の成績でも平均すると指定校>一般だから全然ずるいと思わない😅

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:37:26.51 ID:7nnggrIj0.net
じぶんいってないわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:39:06.33 ID:PD9ueRkM0.net
大変なら大学の試験受ければ?
はい論破

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0382-EVMN):2020/06/12(金) 22:44:34 ID:PdEsoiE00.net
金出せば塾で過去問もらえたり簡単に推薦取れるように評定甘い高校あるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 22:57:15.45 ID:bVyyvBpQ0.net
同じ入試を突破した同じような偏差値同士の校内の競争より、自分の高校よりはるか上位の偏差値の高校の生徒が混ざってくるような競争の方が大変

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf05-NjyN):2020/06/12(金) 23:06:06 ID:MoHL1j610.net
ジャップにとってクラスメイトは蹴落とすべき敵だからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9366-NjyN):2020/06/12(金) 23:08:42 ID:WvCiO04U0.net
普通の推薦とは違うの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 23:15:13.73 ID:vb1a9CEd0.net
上の大学って指定校推薦あるの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/12(金) 23:21:17.99 ID:8qmQl9N+0.net
学校外で勉強なんかしたことないけど、楽勝で指定校推薦もらえたぞ
なお今は無職

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200