2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 ゼンハイザーさん、ヘッドホンを完成させすぎてワイヤードヘッドホンをまったく更新しなくなる [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:34:33.43 ID:Z9Axvrq8p●.net ?PLT(14072)
http://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
ゼンハイザー75周年記念モデル・HD25 Limited Editionが1位に! ヘッドホン売れ筋ランキング <フジヤエービック>
https://news.yahoo.co.jp/articles/b00468f7532fd8c1a39b0b2e3d71525475073ded

出すのはワイヤレスとか復刻とかばっかり…
名機を更新して新しいの出してくれよ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:34:44.88 ID:wDo8z27H0.net
ナゲットが2ゲット  
〃. ̄. ̄.ヽ  
|: : : |  
| : : :|  
..ヽ._._./

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:35:09.18 ID:dGEOuNy6r.net
SONYのスタジオヘッドホンも20年くらいかわってないな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:36:02.78 ID:PLi5j78r0.net
音を加工して出す時代だからね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:36:20.91 ID:ES+86PRTH.net
HD800シリーズが現行の技術の最高峰だからな
そらオカルトに走れば毎年新しいモデルだって出せるだろうが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Y2mN):2020/07/06(月) 14:36:24 ID:eIv/K/+EM.net
ワイヤードヘッドホン向けにワイヤレスアダプタ付ける位だからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6abf-YIY4):2020/07/06(月) 14:36:52 ID:oghtLeYs0.net
定番のラインナップがコロコロ変わるほうが信頼できないだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0b-RCn0):2020/07/06(月) 14:37:11 ID:OIs69eLf0.net
HD800がそれだけ完成されてたってことや

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-9ATI):2020/07/06(月) 14:38:24 ID:sXRPf5j9d.net
HD598のプリンカラーであと10年戦う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dec7-I9HF):2020/07/06(月) 14:38:29 ID:6UNhdCsC0.net
ポンポン新しいの出したら既存モデルが腐るだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hc7-eR/w):2020/07/06(月) 14:38:41 ID:efDxZRu6H.net
味付けって言うだけでアホが買うもんな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faff-Wiu6):2020/07/06(月) 14:39:06 ID:T2p4pSF60.net
ケン木綿使ってるわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0b-RCn0):2020/07/06(月) 14:39:13 ID:OIs69eLf0.net
ちなみにイヤホンのほうは新シリーズのIE400PROとIE500PRO出して大失敗してる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ac5-tQ7J):2020/07/06(月) 14:39:22 ID:WdTxURN/0.net
HD800たけーな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-w4Iu):2020/07/06(月) 14:40:17 ID:3O3kKscv0.net
HD700は装着感は良かったな
5万ちょいの底値で買ったから満足してたわ
AV板だとアンチが多かったけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-Wiu6):2020/07/06(月) 14:40:45 ID:uHtexxLx0.net
HD820使ってるけど低音弱すぎて不満だわ
実際の理由はただ高級ヘッドホンが意外と儲からないのがわかったからでしょ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fe5-e9ME):2020/07/06(月) 14:41:24 ID:GB/BRsPJ0.net
ゼンハイザーはマジで音が良いから困る

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 14:41:41 ID:oVAhyX8g0.net
HD800をはじめとしたリングラジエーターは改悪の始まりだろ
リングラジエーターの所為で無用な共振が癖として出るようになった
ゼンハイザー博士が生きていた頃のHD650とオルフェウスが完成形
HD650Sってんなら分かるんだがな
そもそもスピーカー類は一か所弄ると他の場所も変化しちゃうからバランス良いの出すのは超絶至難の業で
ER-4SやHD600が未だに売れてるのも必然

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-Wiu6):2020/07/06(月) 14:43:02 ID:uHtexxLx0.net
>>17
でもD8000の方が凄いらしいしなあ
あれを超えるもの作らないとダメだろ
でも儲からないから作らないんだろうなあ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fae9-F7Hz):2020/07/06(月) 14:43:46 ID:AW/Om+EY0.net
HD598とHD25でいいもん
強いて言えばHD598の耳あての綿が抜けて金属部分を落として壊したから買い替えたいわ
HD598にマイクついてるのないかな?音はあれで満足なんよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ec5-t7zg):2020/07/06(月) 14:44:18 ID:7nrZo9W80.net
高級機と低級機が全く同じっていう詐欺メーカーのイメージしか無い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha6-iJ0M):2020/07/06(月) 14:44:42 ID:IJmBDoAJH.net
>>3
ソニー、新たなスタジオモニターヘッドフォン「MDR-M1ST」。CD900STも継続
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1192/887/amp.index.html

新型出てるぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e12-bNAA):2020/07/06(月) 14:44:50 ID:KQx+XxP+0.net
>>7
これ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-xfMK):2020/07/06(月) 14:44:51 ID:bY13PeFVM.net
高校生の頃買った15年物のHD580でまだ戦える

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 14:45:33 ID:oVAhyX8g0.net
オーディオカルト品しか出してなかったfinalとか真っ先に足切りするわ
D8000もオルソダイナミック型の音作りの域を全くでてないしそれならLCD-3かSTAX買った方がいいわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0b-5Rbh):2020/07/06(月) 14:46:23 ID:49PQUs2x0.net
STAXからすればHD800なんて子供のおもちゃやろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a310-ERT+):2020/07/06(月) 14:46:35 ID:dQ3CKoFW0.net
HD25ってまだ現役なの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hc7-muTG):2020/07/06(月) 14:46:37 ID:uZylJ70MH.net
実際技術単純だもんスマートフォンみたいに頻繁に更新するとこない
ワイヤレス部分だけだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-4y23):2020/07/06(月) 14:46:39 ID:lvksJkX50.net
モメンタムすげえ良いからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e05-HCTF):2020/07/06(月) 14:46:51 ID:3ExQOvRl0.net
HD800は買う価値ある?クラシックとジャズしか聞かんけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 14:47:04 ID:oVAhyX8g0.net
10年代に入って高級機が出過ぎて測定する文化が廃れてしまってからはポエムが跋扈してて終わった業界

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF42-UWzU):2020/07/06(月) 14:48:04 ID:I/MYTCXTF.net
実際、もうこれ以上ない地点にきちゃったからな。

「良いものは変える必要がない」

windows10とかいうゴミを送り出してきて、アップデートの
たびにトラブルに巻き込むマイクソソフトとかいう企業も
この姿勢を見習ってほしい。
二十年、三十年通用するものをつくれ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fae9-F7Hz):2020/07/06(月) 14:48:41 ID:AW/Om+EY0.net
だって音いいし壊れないし値段もそこそこするし後5年は確実に使えそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fae9-8D+3):2020/07/06(月) 14:49:09 ID:cdMnRQIT0.net
650一個で十分だわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-w4Iu):2020/07/06(月) 14:50:05 ID:3O3kKscv0.net
米屋や赤毛もワイヤーのほうは動きってないやろ

DT990〜1770〜1990〜T1 2nd
K701〜702〜712〜812とかが主流ではないのか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 14:50:20 ID:oVAhyX8g0.net
平面駆動型やマルチBAは構造的に3~4KHzが凹むのさえなんとかしてくれりゃな
この帯域は声の艶っぽさや主旋律が前方から聞こえる感にも重要だから凹んでると自分には不自然で仕方がない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:35.75 ID:JM1/mhj7M.net
AKG712を買った
全く使ってない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:36.95 ID:GJEFiVfNp.net
hd598srっての使ってるけど値段以上に満足してるわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:37.84 ID:AW/Om+EY0.net
凹みと綿修理に出したら1万は余裕で超えそうだから音が出なくなるまで使い続けるわ
その時HD599買ってやる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:44.19 ID:n4uSVgMyr.net
時代はピュアから良いと感じる音へ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:52.51 ID:LqxEBDx1a.net
大昔に買ったHD555があるんだけど今聞いたらめっちゃくちゃくぐもってるな 100均より酷いだろこれ
何でこんなの5万6万で買ったのか分からん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-VQSO):2020/07/06(月) 14:52:22 ID:NK1qsQMr0.net
中古のHD800改造しすぎてぶっ壊したわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf07-dcPp):2020/07/06(月) 14:52:24 ID:E3f0qjLM0.net
暑いのにヘッドホンとか無理

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-0zBu):2020/07/06(月) 14:52:49 ID:rh+HQ3Hh0.net
>>26
STAXはヘッドバンド(アークアッセイ)がおもちゃ
耐久力なさ過ぎてすぐ折れる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF42-UWzU):2020/07/06(月) 14:54:08 ID:I/MYTCXTF.net
ゼンハイザーとAKGは完成されてしまったマスターピースを
つくっちゃったからな。
HD25も良いが
作業用ヘッドホンもAKG K240シリーズでもうこれ以降一切困ってない。
そして使用側もここから改良ならぬ改悪することなんて
なにも求めてないだろ。
余計な手を加えてバランス壊されるほうがよっぽどか災難よ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc2-J3mH):2020/07/06(月) 14:54:33 ID:I562s/jD0.net
HD25は不朽の名作やな
俺もずーっと使ってるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMfa-rlsV):2020/07/06(月) 14:55:08 ID:/uYYmHFhM.net
地下鉄窓あけで聴けたもんじゃないから密閉型にするか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-CmLz):2020/07/06(月) 14:55:27 ID:x6o1FG6Va.net
HD800買ってその他諸々50万以上環境に金注ぎ込んだ俺が言う
HD650と安いポタアンで十分

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 14:55:38 ID:oVAhyX8g0.net
HD600系はイヤーカップ中に置かれたウレタンのパッドを加水分解しないものに変えさえすれば長年の使用に耐えうるんだがな
ぶっちゃけイヤーピースがシリコンゴムのイヤホンとかの方が乱暴に扱わなければずっと長持ちする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-xfMK):2020/07/06(月) 14:55:53 ID:gWtskj8JM.net
カリカリなドンシャリサウンドにしとけばみんな良い音って感じてくれるから
中華がそれを証明してくれた

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac5-c9XW):2020/07/06(月) 14:56:26 ID:fAUiWTVp0.net
hd598買ったやけど音が籠もるから売った
オーディオテクニカの安い奴の方がよかった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-WAMe):2020/07/06(月) 14:56:30 ID:EEMU1tk7r.net
>>7
チンチャそれな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac4-fHqu):2020/07/06(月) 14:56:56 ID:JXmE/Xxa0.net
ヘッドホンって音質面でこれ以上進化するとかあるん?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a310-ERT+):2020/07/06(月) 14:57:15 ID:dQ3CKoFW0.net
振動板の技術革新は起きていない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 14:58:18 ID:oVAhyX8g0.net
595系は600系と違って中高域ちょっと凹んでるから600系とはまた違った薄曇ったベールで曇るぞ
地味に音結構違うからな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e12-I6Jl):2020/07/06(月) 14:58:57 ID:qNKr6+Ou0.net
IE80使い続けてるわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 14:59:45 ID:oVAhyX8g0.net
HD590についてはHD600をちょっと艶々ドンシャリ気味にしたような感じなんだけどな
595からは素直にダウングレードしたような音になった

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac5-RQqt):2020/07/06(月) 14:59:48 ID:gwMzZiCx0.net
>>53
音質面はもう進化しないんじゃないかな?
今は3D音響とか臨場感に方向性が向けられてるが

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87e8-c9XW):2020/07/06(月) 15:01:57 ID:6lOW6Vcn0.net
上層部のオナニーや株主の顔色伺って変化が必須状態で糞化させる糞企業だらけだし
下手に新型出して鉄板商品がカタログ落ちするより全然良いだろ
でも音響機器なんて売値の大半が開発費なんだし
古い機種は開発費の回収終わったらどんどん安くしろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-22ci):2020/07/06(月) 15:03:03 ID:JxGBkoNtM.net
中華の5000円で買えるイヤホンに音質で負けてるもん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-dd6d):2020/07/06(月) 15:03:25 ID:NICYdc7JM.net
HD650で十分おじさんだけど全然壊れる気配がしないわ
2009年に購入してイヤーパッドは2回、ケーブルは1回交換した
買い換える必要ない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4aec-RWdg):2020/07/06(月) 15:03:43 ID:IxMuLwct0.net
開放型は音漏れがちょっと怖い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:03:55.20 ID:ezPUrTAX0.net
オーディオテクニカのAD500Xで満足してるわ
壊れてもまた買ってしまいそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:04:34.25 ID:csoGgPezM.net
ゼンハイザーはイヤホンがな…

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:04:58.01 ID:MqcSgN0Q0.net
hd25のイヤーパッドがボロボロになってきたんだけど、純正で替えたほうがいいの?
安いのでも音変わったりしない?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:05:17.35 ID:ysmRUL1PD.net
キモヲタな俺がプレミア価格で買った澪ホンってどんな評価なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:05:41.13 ID:3O3kKscv0.net
>>55
そういう特性は
アニソンみたいな海苔波形でも刺さりにくい利点があると思う
だからプリンはオタに人気が有る

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:06:09.59 ID:M+u7DjLdM.net
最近有線のイヤホン欲しいんだけど青歯に押されすぎて何買ったらいいかよく分からん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:06:09.71 ID:G3ebbs6Y0.net
akg安くなりすぎ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:06:13.48 ID:rh+HQ3Hh0.net
>>64
MX500そこそこ良かったけどな
中華完全ワイヤレスイヤホンに負けたが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:06:51.58 ID:5CLlTOizM.net
決定版あれば要らんのだわ
粗製濫造しとるメーカーには悪いけども

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:08:59.81 ID:oVAhyX8g0.net
>>67
しかし中高域というか一番耳に敏感な帯域にピークのあるVictorのダイナミック型イヤホンもアニソン向けだと昔から言われてる
声が上擦ってかなり瑞々しくはっきり前に定位してる感じになるからな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:09:03.47 ID:efqbZJ0Q0.net
HD800持ってたけどボロボロになったから捨ててmomentum買い直したわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:09:29.34 ID:qZqtIn0cM.net
game one使ってるけど最高

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:09:42.04 ID:h8sCqY3Y0.net
ワイヤレスイヤホンだけどMOMENTUM True Wireless2は傑作だと思う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:10:47.93 ID:oVAhyX8g0.net
HD800系のイヤーパッドに使われている素材は痛みにくいし汚れが目立ちにくいが
それでも定期的に洗ってないと皮脂がギッシリしみ込んでばっちいからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:11:18.21 ID:R18YlQmq0.net
僕の相棒のATH-PRO5MK3どう?

https://i.imgur.com/cCiF9PN.png

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:11:43.63 ID:YXhRIlHA0.net
ケンモメンタム使ってるは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:13:03.53 ID:2VT2SbVT0.net
>>66
普通に名機

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:15:30.99 ID:oVAhyX8g0.net
HD650の低域を平面駆動タイプのものに置き換えただけのものがあれば完璧かもしれないが
そんな都合の良いものは出ないのであった
ER-4もあの三段フランジと奥深くまで差し込む使用スタイルあってこそなので装着感のドクソさとバーター

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:15:47.28 ID:RyHe1LeI0.net
インナー型製造してなくて輸入品予備してるわ

82 :snake :2020/07/06(月) 15:16:34.76 ID:BvaYwNan0.net
>>30
ないよ
名前だけ売れすぎてヘッドフォンろくに調べないオーオタが買ってしまう産物ですたじおとかでも誰も使ってないし中古でありふれてるからそういう代物だと思った方がいい
SENNHEISERはミドルエンドまではコスパいいがハイエンドクラスになると他メーカーに完全に劣る

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:17:03.90 ID:3O3kKscv0.net
>>77
それの後継機が出てる
でもワイはMK3のほうが好きやで

後継機のPRO5Xのほうが音のバランスは良いけど
テクノやニカやアンビエントなど
空間表現を重視するジャンルはMK3のほうが良い(カップの広さが原因か?)

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:17:18.20 ID:9H9q9Hf3r.net
足音聞きたいからusbdacとゼンハザイザーのイヤホーン買ったけど大して解らなかったわ
PC直差しの方がいいまである

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:21:07.12 ID:Ft5A0Y3f0.net
10年前にHD650とケーブルアンプ等ベストな構成見つけちゃったからなかなか変える気にならんのよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:21:34.10 ID:oVAhyX8g0.net
トランスデューサーを一から作ってるメーカーが信頼出来なかったら他は終わりだろw
FOSTERやSTAXと併せてゼンハイザーは今も一応は堅実なタイプだ
SONYだって変態な機種ばっかり出しているしたまにクオリアやSA系みたいな明らかにダメなのも出すが意外と騙し前提ではない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:21:59.47 ID:SFrdRvEk0.net
無線じゃどうせシャリシャリした糞音質だろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:25:13.04 ID:oVAhyX8g0.net
ユーザーがまともに測らなくなってメーカーが容易に堕落出来るようになったのに
旧ラインでまともなやつを出し続けてくれてるのは良心的ではある

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:26:43.75 ID:TiQ1qRUo0.net
ゼンハイザーとAKGだけ使ってれば大体満足

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-iUHM):2020/07/06(月) 15:30:04 ID:yFw75+pjM.net
久々にミドルエンドっていう人見た

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウウィフW FFcf-CmLz):2020/07/06(月) 15:32:41 ID:KMvlvj9IF.net
状態の良い414が欲しいわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e12-DbYN):2020/07/06(月) 15:33:54 ID:NE6zNJ5J0.net
>>89
これ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-w4Iu):2020/07/06(月) 15:34:17 ID:3O3kKscv0.net
>>84
音楽用の高解像なイヤホンやヘッドホンはゲームに向かない場合も多いのだ
ゲームで重視されるのは環境音なのだが
そこに厚みを持たせる場合、中〜低音域が重視されるのだが
音楽用は中高域に振っているものが多いので環境音がスカスカになってしまう
では何で見極めるのか?というとタックルや銃声や風の音である
ボリュームを上げても環境音に厚みがあって刺さらないものが良い

イヤホンならVE ASURA、ヘッドホンならサウンドウォーリア SW-HP300がおススメですな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0b-RCn0):2020/07/06(月) 15:34:36 ID:OIs69eLf0.net
>>90
今じゃメーカーもミドルエンド言う時代やぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a6b-DPHI):2020/07/06(月) 15:34:45 ID:KABU+5ma0.net
w3434060734340734国】雲南から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8705-1biY):2020/07/06(月) 15:35:12 ID:UsEiLggn0.net
650のデザインに一目ぼれしたな〜
さすがドイツ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 15:35:14 ID:oVAhyX8g0.net
音楽ファイルもイラストにおけるpsdみたいに
後からDAWで読み込んで無劣化で細かい加工が出来る形式があったならオーディオ機器もここまで興盛してなかっただろうな
ミキシングや音源そのものはどうしようもないものとして受け入れて
オーディオ機器にいつまでも拘り続けられるのは栓が無いと感じたので止めた

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-xX0Z):2020/07/06(月) 15:35:48 ID:vsukP5IPM.net
>>93
なるほどなあ
ゲーミングヘッドホンは意味があるのね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3a0-VQSO):2020/07/06(月) 15:36:51 ID:+RK86RJ10.net
ヘッドホン、イヤホンブームも一段落ついたしな
ノイキャンワイヤレスと定番もので手堅くやっていったほうがいいわな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 15:37:44 ID:oVAhyX8g0.net
いや配信者がオーディオファイル用途のヘッドン使ってることはままあるし
ゲーミング用がそろいもそろって特定の傾向を持ってるということはないので基準はどうでもいいよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 15:38:16 ID:oVAhyX8g0.net
そもそもモニター用なんかも音質的な面で何か統一があるというわけでは一切無いし

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab88-7ALt):2020/07/06(月) 15:38:17 ID:3TKn5Xtk0.net
HD600が最強だろ
HD800とか重くて重くて

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fae9-F7Hz):2020/07/06(月) 15:39:28 ID:AW/Om+EY0.net
誰かHD25のイヤーパッドの安くておすすめのやつ教えてくれもうぼろぼろだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea5c-FEVw):2020/07/06(月) 15:39:51 ID:nwYXdUPF0.net
音楽 HD598 + jade casa
エロゲ RS180

ヘッドホンはこれでゴールした

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:40:56.50 ID:9Zh5zorWa.net
HD650持ってるけどやっすいスピーカーより音悪いから買わなければよかった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:41:06.92 ID:vsukP5IPM.net
>>104
エロゲ用は何が違うんだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 15:43:27 ID:oVAhyX8g0.net
MDR-EX90SLとかSHE9501とか1万以下の製品で奇跡的な完成度の製品は復刻させるべきだな
今風に4極や無線にも対応できるようにして

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbc5-Uv8M):2020/07/06(月) 15:43:32 ID:9fkuaqpC0.net
SRH1540とP9使ってる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87c7-ERT+):2020/07/06(月) 15:44:19 ID:28bXeNUC0.net
>>103
amazonとかで1000円で中華製品が売ってるからシーズンごとに乗り換えていけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e01-ue+R):2020/07/06(月) 15:44:36 ID:oG/V5M560.net
フォーカルのユートピア使ってるけどすげーいい
もう少し軽いといいんだけどね
ハイエンドヘッドホンは重いのがネック

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 15:44:38 ID:oVAhyX8g0.net
ちなみにER-4よりER-6の方がお前らキモヲタ向けだぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:47:31.13 ID:oVAhyX8g0.net
ケーブルで音質に拘ってる奴は
何故はんだ付けして乾式接点による接触抵抗を無くそうとしないのだと
常に問い続けていきたい
導線の抵抗が〜ノイズが〜じゃねぇよハゲが
サプライヤーが用意した条件については無条件に飲むのがただ精神を安定させたいだけの消費活動をやっていて倦厭させる

113 :snake (ワッチョイW 6b44-nHkC):2020/07/06(月) 15:49:42 ID:BvaYwNan0.net
>>110
俺もユートピア使ってるわすげぇいいよねこれ

ユートピア好きならメッゼのエンペリアンが凄いおすすめだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea5c-FEVw):2020/07/06(月) 15:51:50 ID:nwYXdUPF0.net
>>106
RS180はワイヤレスですん
ヘッドホン付けたままトイレ行けるし
プロジェクターでエロゲをダラダラやるときにコードがあると地味に邪魔なんです

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a312-MCHS):2020/07/06(月) 15:52:24 ID:MrRXBEYP0.net
ID:oVAhyX8g0
なんか一人で早口で喋っててかわいそう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e2-BXkI):2020/07/06(月) 15:52:44 ID:TzlOuflm0.net
>>84
足音聞きたいならはサラウンド機能のあるゲーミングヘッドセットがいいぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:54:07.28 ID:oVAhyX8g0.net
熱くなってしまってすまないが音響機器はリアルで400台以上買って測ってあれこれ考えてきてマジで専門の趣味なので言うが
金を何十万とか無駄遣いする前に適当な安物で済ませられる心理状態を作り出した方がいいぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:54:28.23 ID:oVAhyX8g0.net
勉強は面倒臭いが何百万とか払うよりは
音響物理や電気電子や材料物性や聴覚の分野を勉強して実践した方が最終的にはコスパが良いぞ
今はスマホにも簡単な測定ソフトがあるからケーブルや抵抗やマイクを用意すれば店先でもパパっとやれるし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:55:34.79 ID:vsukP5IPM.net
>>117
最近はワイヤレスだノイキャンだで機能性重視の適当な逃げ道があるから良い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:56:54.11 ID:KWPM1p740.net
>>103
俺はなんか格好いいやつ使ってるノーマルよりふかふかで厚みがあるやつ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:57:43.55 ID:9fkuaqpC0.net
>>104
jade casa興味あるんだけどDAC何使ってる?
あと発熱はどんな感じ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:57:46.00 ID:oVAhyX8g0.net
電源ノイズを嫌って自分でバッテリー搭載のアンプ作っちゃうけど
測定はせずにひたすら聴覚頼りとかいう極めて歪な状態になる前に
せめて相対比較に耐えうるレベルでの定量測定を重視する姿勢にはなっといた方がいいぞ
巷のそもそも自分の感覚のことすらもあやふやなまま感想を述べているだけのものは
むしろ経験を積むほど混乱を深める材料になる さっさと適当なもんや定番のもんでも買って井の中の蛙でもいいので満足しておく方がまし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:58:26.81 ID:+RK86RJ10.net
足音にこだわるって(´・_・`)
いいけどメーカーのゲーミングなんちゃらのステマみたい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:58:33.89 ID:CzigihMj0.net
SENNHEISERのトゥルーワイヤレスとか言うの使ってるけどちっちゃく「ツー」みたいな音がするわ
あれどうにかならんのか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:59:20.34 ID:OIs69eLf0.net
>>115
そういうスレなんだから別にいいじゃん
狭量な奴だな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 15:59:48.01 ID:NICYdc7JM.net
>>111
ER-6は何年も前に生産終了したでしょ…
今の若いオーオタは存在すら知らないと思うぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:02:39.48 ID:vsukP5IPM.net
>>118
それもはやオーオタじゃなくて電気特性オタじゃない?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:06:04.60 ID:UsJ5mpzcM.net
そんなに良いヘッドホンって音違うの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:06:48.87 ID:nwYXdUPF0.net
>>121
中古1万だったnano iDSD使ってる

jade casaは爆熱ではないが結構熱くなるから上に機材を置くのはやめた方がいいかな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:07:32.28 ID:Bpw8RPaj0.net
時代はウェアラブルじゃない?
おっさんになって耳の負担が気になるんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:08:29.13 ID:dQ3CKoFW0.net
足音聞くならコンビニの1000円のイヤホンがいいと聞いた

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:08:32.60 ID:+2F4rB590.net
7506で充分おじさんになっちまったからな…
店とかで視聴するといいな〜って思うけど

あとカールコード最高

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8727-dt9b):2020/07/06(月) 16:10:10 ID:4h85vJpa0.net
ゼンハイザーの HD598 通称「プリン」というヘッドホンの一つの完成形
https://i.imgur.com/0JbBEKT.jpg

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 16:11:36 ID:oVAhyX8g0.net
HD800が出てからの禅のハイエンドヘッドホンは
650s以外はデッドな音作りになっちまってるのが困る
800sで高域の共振抑えようとマイナーチェンジしたものの付け焼刃
これなら実は歪みまくりながらバランスはT1系の方がなんにでも使うなら良い
ちなみにT5p系もぱっと聞いてフラットなだけでデッドなタイプなので個人的にオススメしない
遮音性が特に高いというわけでもないし
昔売ってたRolandのRH-300ってヘッドホンの低域をちょっと抑えたのがt5pって感じ
これならSHUREのSRH840のが弱ドンシャリだし別に低歪でもないけどええよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 16:12:46 ID:oVAhyX8g0.net
>>127
グラフのみで語るんじゃなくてグラフと聴覚を一致させることも勿論やってるぞ
この自ら誤ってしまうことも前提にした擦り合わせの試行錯誤が自分の好みなりの価値観をはっきりさせるには一番大事

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 231c-VQSO):2020/07/06(月) 16:14:11 ID:zdTBCo560.net
HD650が至高
800は悪くないがなんか違う

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 16:16:13 ID:oVAhyX8g0.net
>>126
まぁそうなんだが
マルチBAやオルソが当たり前に存在するようになってからは
シングルBAでも中高域をちょっと抑えて相対的に低音が伸びてるっぽくする機種のがずっと多くて
4KHz付近だけ凸って声がちょっとわざとらしく艶々になるような機種って珍しくなっててね
JVCとかオーテクのダイナミック型のドンシャリな奴には高域だけなら似たようなのがあるんだけど低域も出ちゃってるので

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:24:31.60 ID:3TKn5Xtk0.net
ER-4シリーズにはKlipschのダブルフランジが良かった
純正のキノコにも挑戦したんだけど外耳炎になりそうだったわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:27:50.18 ID:SMo7PbUeM.net
もうノイズキャンセリング以外は買わない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:28:50.91 ID:T3nAwDF10.net
ヘッドホンて劣化すんの?
俺のプリンはあと何年くらい持つんだ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-0zBu):2020/07/06(月) 16:32:53 ID:rh+HQ3Hh0.net
>>140
頭頂部や耳に当たる部分のスポンジが劣化する
ゼンハイザーは安いイヤーパッド売ってるから助かってる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 53de-w4Iu):2020/07/06(月) 16:36:08 ID:oVAhyX8g0.net
AKG(K240系除く)をドンシャリ気味にしたものがGRADO
どちらも中高域は2KHz付近にピークがある所がER-4Sとも似ている
主旋律が微妙に艶っぽくなく目立つけど
これはこれである意味メインの音だけを目立たせた感じになるので
その曲を初めて聞いてまだどういう音が鳴ってるのかよく把握してなくて
自分にとってのメインの音だけ耳に入って来てた感覚をある程度再現してくれる
K701は中低域が微妙に厚い所あってスカスカではないのでそういう点でも自然に聞ける
でもHD600系と違って高域が高分解能って感じではない 意識して聴かなくてもなんかかなりバランス良い感じに聞こえてくるというタイプ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac7-F4Uu):2020/07/06(月) 16:37:08 ID:Q0ckp2QJ0.net
Momentumって何で聴いてるの?
ウォークマン?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdaa-xX0Z):2020/07/06(月) 16:39:29 ID:Tinmcil/d.net
finalの高いやつの方がいいんだろ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:40:09.69 ID:+XzdlVq7M.net
シュアのsrh1840で満足した

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:40:33.43 ID:aSSWDtCV0.net
2桁万円のヘッドホン持ってる人多すぎだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 16:40:40.46 ID:AW/Om+EY0.net
>>109
まあ1000円なら諦めも尽くしな…それやってみるわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a3a-zkXY):2020/07/06(月) 16:44:50 ID:bCgBgNlh0.net
イヤパッド交換しながら未だにK501使ってるわ
これを超える装着感のヘッドホンがない。
イヤパッドだけK701とかに付ければ一緒なのかもしれんけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa6-Xx+e):2020/07/06(月) 16:59:05 ID:mTuE2vrJ0.net
focalとかウルトラソーンが好き
edition9にはお世話になりました

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM2b-N8yj):2020/07/06(月) 17:01:17 ID:eFo4qv5nM.net
SR-325ISでヘッドホンの旅は終えた

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46d3-+Emp):2020/07/06(月) 17:03:58 ID:Fb6n+9mJ0.net
最近ULTRASONEの影薄すぎじゃね?
結構いい感じのあるのにレビュー少ないし代理店はやる気ないしで悲しいわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:05:09.11 ID:WitgyckB0.net
HD650からHD800Sに買い換えたけど、まさか650からこんなに向上するとは思ってなかった
当時650を最高峰として買ったもんだからこれより良い音なんて想像できなかったんだけど
やれるもんだなぁ

ただ、音漏れが650よりもさらにひどくて、
壁薄いアパートなんかだと多分となりに聴こえると思う

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46d3-+Emp):2020/07/06(月) 17:09:07 ID:Fb6n+9mJ0.net
最近ヘッドホンレビューサイトが減ったよな
5chのスレも死んでるし
皆Twitterでレビューしてんのかなぁ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:12:01.60 ID:nWr9VAlwM.net
ゼンハイザーさんmx365 mx475のインナーイヤーヘッドホン売ってくれないかね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:18:23.45 ID:IzjqoR9zd.net
598片方ドライバーが壊れて泣く泣くジャンクで売り飛ばしたわ
そろそろオープンエアーのBluetooth出してくれないかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H42-eg3k):2020/07/06(月) 17:28:53 ID:8hfjlcjoH.net
ヘッドホンは映画とか見ると耳が蒸れるんだよな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8658-Wiu6):2020/07/06(月) 17:41:16 ID:3IsJKG8i0.net
なぜケンモメンはプリンとZensor1から先に進もうとしないのか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2e88-nzFO):2020/07/06(月) 17:42:28 ID:QyoawCxv0.net
>>154
カナルじゃないイヤホンは中華の独壇場なんだよなぁ
ゼンハイザーもIEMとか作るならお得意の開放型でイヤホン作って欲しいわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:49:35.11 ID:dQyuSqDV0.net
ヘッドフォンの耳のスポンジ洗えれば良いのに

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab88-7ALt):2020/07/06(月) 17:54:12 ID:3TKn5Xtk0.net
>>151
Edition5U,8,9を今も使ってる
5Uと8は軽いからたまに外で使うよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-nJB9):2020/07/06(月) 17:59:20 ID:WtVfH/FLM.net
>>25
買えないからって嫉妬すんなよw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:05:42.71 ID:Os+F8cPg0.net
俺の650の頭のスポンジ凹んでるだけどどうしようもないのかな
イヤーパッドは替えのあるんだけどね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:08:41.52 ID:3RSpoumAp.net
ゼンハイザーはケーブルが短いの何とかならんの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:09:25.21 ID:f0GarPA30.net
>>161STAXのが高くね?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:10:27.44 ID:o96wB2iB0.net
HD25-1Uとかいうこのズンドコヘッドフォンで死ぬまで戦おうと思う

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:12:14.59 ID:3TKn5Xtk0.net
ダイソーイヤホン最強
ER-4S最強
STAXシグネチャー最強

↑は声高に叫ばれ続けてたよな
STAXはめっきり値上がりしてしまったけど

STAXはベーシックシステム買ってドライバだけアップグレードしたらHD800より良い音で鳴っててワロタ思い出

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:14:01.09 ID:KU0eVnZk0.net
T3-01ってどうなん
密閉型のモニター欲しいから気になってるんだけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbc5-Uv8M):2020/07/06(月) 18:24:49 ID:9fkuaqpC0.net
>>167
音はいいけどちょっと重いよ
イヤーカップも浅くて耳に接触するから要試聴
T3-01製作の参考にしたというSRH1540の方が個人的におすすめ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:27:50.86 ID:L0W7/mg70.net
HD800はp-700uクラスが最低ラインなのがキツい。HD650とHP-A8が無難。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:30:46.75 ID:kCVCl5U90.net
>>153
つべとか企業が配りまくってる製品レビューっぽくしてるだけだから信用できないしな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:51:03.65 ID:F6da3NWr0.net
おわりのはじまり🥺

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:00:07.11 ID:ElMqcwd70.net
HD25っていまだに人気あるんだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:03:31.68 ID:m8m6IGJW0.net
HD700が音も悪くなく
軽くて付け心地最高だから愛用してたのに廃盤になってた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:07:34.13 ID:qv73vHb90.net
>>162
これじゃ駄目なんか
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/239894/

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:09:42.40 ID:3ld5sXB70.net
なかなか熱い賢モメンがいるな
俺は機器計測はaudiosciencereviewで主観評価はsandal audioを読んでる
自分でも試聴するけどあの2つは概ね間違ってないと思う
後者はさんざん褒めて買ったやつをしれっと売ってて笑うけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:41:51.33 ID:OBfooI6h0.net
むしろホイホイ出すより好印象

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:11:34.26 ID:oyjzcpy30.net
focalのutopiaが気に入ってるわ
高音域の音が消えていく感じがすごくいい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:08:20.94 ID:49PQUs2x0.net
>>166
STAXは一番安いベーシックのが一番音にクセがなくていいぞ
俺はsrxmk3proだけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:12:59.07 ID:xFm70GA10.net
ゼンはヘッドホンもマイクも縁がないのか視聴したり触れられる機会がない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:05:42.58 ID:ng8epBdo0.net
HD595がパッドがボロボロになって598を買って
598もボロボロになってきたから新しいの買いたいのに
まだプリンが一線で売ってるもんだからなかなか買い換える気になれない
650とかはアンプがいるみたいだし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:08:08.51 ID:rh+HQ3Hh0.net
アンプいる?
USBインターフェースに直接挿して聴いてるわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:10:02.96 ID:VWURtEGup.net
ヘッドホンイヤホンなんかどうでもいいからマイクにもっと頑張ってくれよぉ!

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:13:50.51 ID:wm4105rb0.net
電柱からの電源引き込み線に防磁シールドすると、スピーカーからの音がすげぇ良くなるんだよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:49:45.31 ID:49PQUs2x0.net
>>183
UPS使えばok

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:16:55.56 ID:eltOkKPx0.net
650だけどバランスケーブルに交換したら世界が変わった
DTMやってんだけど定位はこいつでチェックしてるこいつでないとわからん
赤帯とかベイヤーとか持ってるヘッドホン全部バランスにしたい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:37:35.06 ID:Jqoxxcrn0.net
HD650と598ってどっちがいいんだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:55:16.66 ID:lIgrgNcQ0.net
オープロのATH-A900Xってart monitor使ってたんだけど
このタイプのヘッドフォンのお勧めない?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 93f1-Q0dt):2020/07/07(火) 00:34:28 ID:OqoCXWIR0.net
>>185
バランスケーブルって650専用のが売ってるの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b5a-VQSO):2020/07/07(火) 00:43:57 ID:zlUyd/8k0.net
>>188
いっぱいあるでよ
バランス駆動が一般的じゃなかった昔から、
ゼンハイザーのヘッドホンをバランス駆動させるのがマニアの間じゃ流行ってた

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbb8-qYWo):2020/07/07(火) 01:39:43 ID:UqtdMFPN0.net
HD700並の音質で軽くてイヤーパッドが大きくて耳が痛くならなくて
ヘッドパッドも面積が大きくて痛くならないヘッドホン無いかな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 87c7-9uK+):2020/07/07(火) 03:14:36 ID:0nxHng8e0.net
ゼンハイザーの何が凄いの?
SONYのほうが人気だよね?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:21:04.27 ID:/IDymPZ60.net
>>190
音の傾向は違うけどAD2000X
長時間使用で耳たぶ痛くなるけどイヤーパッドの後ろ半分に詰めものするだけで解消される
軽い蒸れない(音も)痛くならない揃ってるよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbb8-qYWo):2020/07/07(火) 03:38:44 ID:UqtdMFPN0.net
>>192
サンクス
ちょっと見てみる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8e05-c9XW):2020/07/07(火) 04:03:05 ID:K3drDiCO0.net
HD650買って10年経つけどまだまだ戦えそう
音質も良いけど作りが頑丈だから全然壊れない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx23-c9XW):2020/07/07(火) 04:19:46 ID:lNZvgs2cx.net
日常的に使うものなのだからイヤーパッドは洗えるメッシュタイプの出してくれよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 236d-upQ9):2020/07/07(火) 07:54:00 ID:/agyDBHv00707.net
>>194
やっぱヘッドホンアンプ通してんの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW eaae-qC4h):2020/07/07(火) 08:20:20 ID:sGYydaDN00707.net
モメン2どうなの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:21:28.56 ID:jWc7uofX00707.net
ケーブルの外皮がボロボロだからケーブル買おうと思って探したらステレオプラグ無さすぎて
自分で作ろうかと思い始めた

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:22:25.86 ID:jWc7uofX00707.net
>>196
逆に何で通さないの?と聞きたい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc7-Ky2A):2020/07/07(火) 10:23:41 ID:gtpv7ziNM0707.net
>>103
AliExpress

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 4ade-iDt8):2020/07/07(火) 10:36:05 ID:w/06g23y00707.net
ケンモメンだからという理由でモメンタム買った奴おりゅ?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 236d-upQ9):2020/07/07(火) 11:53:40 ID:/agyDBHv00707.net
>>199
だってめんどいじゃん…

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:48:19.82 ID:+pVZ13rcd0707.net
この手のアナログ音響機器なんてもう改良の余地がないんじゃないの

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:51:15.61 ID:jccCUq/D00707.net
開放型の音漏れがアパートの隣の部屋まで聞こえるとか言っている奴って、どんな爆音で聴いているんだ?
CIAのテロ容疑者への音責め拷問かよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:09:22.06 ID:jWc7uofX00707.net
>>202
面倒で通さないとかなら
ヘッドフォンも要らないじゃん💩

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:20:45.42 ID:NurrymQuM0707.net
>>31
海外のオーディオオタクのDiscordに参加してるけどフェスでもない限り試聴しにくい関係なのか測定やってる人かなり多い
ハーマンターゲットカーブがどうのとか日本じゃマニア以外話してるの聞かないからいつも勉強させてもらってるわ
てか俺も個人ブログやってグラフとか貼りたいんだが測定器っていくらかかるの?🤔

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:20:53.72 ID:uLGR8Tih00707.net
4220070720420742類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 1e12-p8LM):2020/07/07(火) 13:27:07 ID:dKmbtxMS00707.net
>>84
ゲーム用で買うならmobius(在庫限り)か他社廉価品のorbitのどっちかだと思う

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:29:13.37 ID:mc1G5AXhd0707.net
>>204
レオパレスなんじゃね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:52:15.46 ID:PUzx9qJZ00707.net
さんざ いろんなヘッドフォンを試してきたんだが……とどのつまり……こいつに落ち着いた……!
ククク……一番なんだな……結局はSTAXが……!

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMfa-RvGI):2020/07/07(火) 17:12:50 ID:NhNQTFU+M0707.net
>>9
俺のはもうヘタリが許容できないレベルになってきた

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc7-FIHn):2020/07/07(火) 17:21:22 ID:SfbkyyNfM0707.net
ハゲたくないからヘッドホンつかわんけどグラドとゼンハイザーとコスは認めている

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:06:00.53 ID:ptMrTSTtd0707.net
staxはヘッドホンじゃない定期

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:12:55.79 ID:V0+4jiXP00707.net
>>174
ありがとう、これだわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:14:31.76 ID:PUzx9qJZ00707.net
>>213
言葉遊びに付き合う気は無いよ

俺は、音楽聴いてどれだけシビレたりウットリしたり出来るかしか関心がない
その意味でSTAXこそ唯一無二

ゼンハイザーはHD650、HD25、IE8を持ってて、これはこれで生涯手放す気は無いほど愛用してるけどね

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:16:14.78 ID:eaCIo0mY00707.net
>>35
AKGは去年いろいろ出したよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:22:38.89 ID:ytON7bri00707.net
ワイヤレスヘッドホンのモメン3も買ってみたが

分離は良くリバーブの利いた低音で、作られた音だと思うが幅広いリスニング向け
もうちょっと解像度が高くてもいいが
これ以上、高めると刺さるので、手前で上手く丸めている感じやね
両立できるのはウルトラハイエンドくらいやし4万クラスの無線なら上等やね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:26:59.34 ID:ytON7bri00707.net
>>216
K175〜245〜275とかだよね

ポータブル、開放、密閉と違いはあるけど
どういう位置づけなんだろう?
単純に名機K240の後継にはならなさそうに思うが

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:31:56.31 ID:ytON7bri00707.net
>>191
ソニーはBTやNCや軽量機などには強いけど
ミドルレンジ以上の開放型が弱いんや
昔は出してたんだけどね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:42:22.81 ID:eOLEkZUx00707.net
嫌儲にSTAX愛好家多くて意外だわ
最近SR-Xmk3買ったんだけど40年以上前のモデルの癖にそこら辺の現行のヘッドホンより音良くて笑う

総レス数 220
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200