2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税に反対するやつって何なんだ? 金持ちほど多く消費するんだから貧乏人にとっては得だろ [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:05:35.74 ID:dDL7H4h80●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
消費税「導入」と「増税」の歴史
https://www.nippon.com/ja/features/h00013/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:06:12.34 ID:dDL7H4h80.net ?2BP(1300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ大して金を使わない貧乏人が反対するのか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:06:35.55 .net
実際社会保障に使われるんだから得なんだよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:06:46.26 ID:l2a6uTBqd.net
カネモチでも軽減税率適用されて貧乏人は損する定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:06:55.21 ID:Gl8S7GGB0.net
いつから金持ちが大量消費してると思ってた?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:07:13.54 ID:s8n3gkFlM.net
物品税にしてほしいから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:07:26.52 ID:CXbyZuic0.net
年収3億の人間が年収300万の人間の100倍消費するならその理屈は正しい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:07:35.44 .net
消費税→金持ちほど多く払ってる

社会保障費→貧乏人ほど多く使われている


これで反対するやつって頭おかしいのかな?

9 :世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ! :2020/07/06(月) 17:07:43.90 ID:h6PWOLUS0.net
妄想想定ならなんとでも言える

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:07:53.82 ID:L04QRgPbr.net
金持ちほど多く消費する(笑)
金持ちがするのは投資
貧乏人の尺度で語るなよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:07:59.81 .net
>>5
してるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:07.30 ID:BXfD+K+T0.net
じゃあ金持ちにだけ課せ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:16.04 ID:OE8eYyZa0.net
0508060708050705=43年6月7日
【配偶者区分】・妻
父・中村義正
母・中村満子
続柄・二女
出生日・昭和43年6月7日
出生地・北海道三石郡三石町
--------------------------------------------
【婚姻日】
平成16年4月4日
【配偶者氏名】
中尾嘉宏
【従前戸籍】
北海道札幌市中央区南十条西八丁目2番・福士八千代
【記録されている者】
吏美佳
生年月日・平成16年10月5日
父・中尾嘉宏
母・中尾八千代
【続柄】・長女

98 いんちき

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:20.25 ID:QdSZSLE7a.net
アメリカみたいに都会は高くして田舎は安くしたらいい
東京大阪あたりは25パーで島根あたりは0で

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:25.06 ID:+cHAt9sY0.net
税率は平等だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:08:30.00 .net
>>4
でも金額は金持ちのほうが多いよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:30.23 ID:vfPSZwKTH.net
流通制限だから単純に使える量が減る

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:52.87 ID:asWcoOHF0.net
全体の税負担増えているのにな。
自民党に騙されてるぞ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:53.27 ID:TwqHMeFkM.net
反対派だったけど最近アリでも良いかなと思うようになってきた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:09:15.15 ID:Y05ND7WU0.net
金持ちってのは消費するよりはるかに多くの金を稼ぐから金持ちなんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:09:17.91 .net
>>7
実際100倍消費しないとしても数十倍は消費するだろ


使ってる社会保障は同じか貧乏人のほうが多い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:09:31.72 ID:/RHGKkJa0.net
物品税に戻せよ、よく海外は〜ってぬかしてるけど海外は物品税やぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:09:58.35 ID:sbb+3/A9a.net
税率一緒でしょ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:02.52 ID:UO7WEPm90.net
一銭も払いたくない
金持ちに養われたい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:08.98 ID:9IG3Bqwtd.net
頭が悪いって悲しいことだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:12.35 ID:4ZhQFuGCM.net
法人税減税されるかわりなんだが
馬鹿死ねよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:18.84 ID:VVMSgcda0.net
確かに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:22.78 ID:QdSZSLE7a.net
地域ごとに最低賃金違うんだから消費税もちがっていいよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:24.03 ID:p9VjibtAa.net
こんな釣りスレすら自民の工作に見えて頭痛くなる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:33.36 ID:5/kGnSLvr.net
得ではないよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:10:45.64 .net
>>10
金持ちは消費も多いだろ

金持ちがお前らみたいなケンモメシ食ってんのか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:47.87 ID:CXbyZuic0.net
>>21
数十倍しか消費しないなら金持ちの方が消費税の負担は相対的に小さい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:50.07 ID:MmwDj8xj0.net
金持ちはなぜ金持ちになる か考えればわかるだろうに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:01.28 ID:in1EJTxPa.net
>>1
絶望的に頭悪いな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:16.71 ID:kNaWJjem0.net
頭悪すぎ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:17.02 ID:PJ5E7riW0.net
可処分所得という概念が理解できないネトウヨ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:11:36.25 .net
>>15
額で言ったら金持ちのほうが多いじゃん

税率で言うなら所得税だってある程度以上は一定だし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:56.28 ID:msqURdqh0.net
消費増税でジジババや金持ちが弱るんならいいけど
そうじゃないんだなー
お友達に配る無駄使いが増えるだけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:12:02.25 ID:lEDbNzlF0.net
貧乏人に得してほしいなら累進課税でええよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:12:07.59 ID:WWDAzZcW0.net
日本の金持ちって他にたかる奴多くて意外に金使わんイメージ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:12:21.88 ID:S8FH89Uw0.net
どうせ多く払うつもりなら所得税でいいじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:13:02.59 ID:1l0spBGEd.net
金持ちはケチは至言だな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:13:55.45 ID:59BhLDWv0.net
金持ちはカネ使わないから金持ちなんやで
その論なら富裕税や金融所得に課税した方が話は早い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:14:09.97 .net
>>23
金額は違うだろ


社会保障費はむしろ貧乏人のほうが多いんだが


消費税減税して社会保障を減らすか
消費税増税して社会保障を増やすかだったら


貧乏人にとってどっちが得かは明らかだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:14:27.51 ID:picmKqbn0.net
大手は企業的にも増税された方が楽だもんな
売り上げにかかる消費税は払い戻され法人税が下げられればその分経費も使わなくて済むから留保出来るし大手とその役員の天国だよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:14:53.94 ID:L04QRgPbr.net
>>31
所得帯毎の負担率すらも分からないこういうアホが逆進課税で搾取され続けるんだろうな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:15:18.94 .net
>>26
法人税下げないと企業が海外に逃げるから仕方ない

消費税は海外で稼いでも日本で消費するなら取られるからね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:15:52.03 ID:pzY3bmYZd.net
金持ちは買わない選択ができるが底辺は買わないと死にます

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f11-VQSO):2020/07/06(月) 17:16:17 ID:Wv0MgdkW0.net
>>46
バカの癖にプライドだけ高いクズどもな
ああいうのが上級にいいように操られて搾取される

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fc5-yRwb):2020/07/06(月) 17:16:25 ID:GppPc49U0.net
金持ちもたいして消費しないからだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:16:31 .net
>>32
でも消費税は社会保障費に使われてるから

金持ちから多くとって貧乏人に多く払ってるんだから貧乏人にとっては得

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:16:49 .net
>>34反論できないの?w

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:16:57 .net
>>35
反論できないのかw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53de-y3xa):2020/07/06(月) 17:17:07 ID:VY4UQklK0.net
TVの刷り込み

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f11-VQSO):2020/07/06(月) 17:17:07 ID:Wv0MgdkW0.net
>>47
バカじゃねーのw

企業の海外移転を禁止した中国が覇権取るわけだわw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa82-PeUO):2020/07/06(月) 17:17:14 ID:J6DA2EE6a.net
結局所得税あげるのが1番いい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H96-Aeow):2020/07/06(月) 17:17:28 ID:EmUUIw51H.net
ID隠しに付き合う必要は無い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:18:24.44 ID:Wv0MgdkW0.net
そもそも「消費税」とかいう「消費に対する罰則」みたいなもの増やして
消費が増えるわけねえだろ、バカかよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:18:27.88 ID:3O3kKscv0.net
世の中から低所得者を追放して
有能な高所得者だけで経済を回していくのなら話も分かるよ
そいつらが現場の生産からレジ打ちまで全てをこなすわけだ
が、実際には現場の大多数のワープアが働くことで高所得者の給料が確保されている

資本主義の仕組みを分かってない中学生やろうなあ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:18:49.01 ID:Sucl0Q2iM.net
消費税以外払ってない奴だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:19:20.06 ID:Sucl0Q2iM.net
>>56
それはない
老人からとれない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:19:35.23 ID:ZW3t0RAR0.net
そもそも有能な金持ちからたくさん金取って無能な貧乏人に与えるというのが自然界の摂理に反している
無能税を導入した方が良い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:30.22 ID:St+hT7qLa.net
金持ちはいくらでも物を食べられると思ってるのか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:30.82 ID:CXbyZuic0.net
>>51
「消費税は金持ちの方が多く払ってるから貧乏人の方が得」っていうスレタイは間違ってたってことだね
認めてくれてありがとう

続きは「消費税は社会保障に使われてるから貧乏人の方が得」でスレ立ててそこでやりなさい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:41.39 ID:XwzsTr4Kd.net
ネトウヨの国が良くなるなら税金上げても良いわとかいう対して税金払ってもいない癖に税金上げても余裕だぜアピきしょい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:20:42.20 .net
>>46
金持ちのほうが負担率が少し少なくたって

金持ちから多くとってそれを公共サービスとして全体に出してるんだから得するのは貧乏人なんだよなあ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:42.34 ID:Sucl0Q2iM.net
>>58
その理屈なら所得税は働いたら受ける罰と言ってるのと変わらんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:46.67 ID:lG4YtJfna.net
散々、議論はされたろ
釣りかよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:49.94 ID:RatMqRkMM.net
賛成してるやつはインチキ輸出業者
車メーカーとかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:21:34.22 ID:GppPc49U0.net
残る道は金配る以外ないよねえ
あぶく銭は使いたくなるもん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:21:41.38 ID:L04QRgPbr.net
>>61
老人が所得税を払って無いと思ってる小学生かよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:21:57.94 ID:+jsjAJm70.net
大根とフェラーリの税率を一緒にすんなよ

73 ::2020/07/06(月) 17:22:07.86 ID:+pxoJe4W0.net
>>3
安倍「その通りであります」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:22:08.39 .net
>>48
金持ちだって使うために金持ってるわけだが


むしろこれから使う分に税金かかるわけだから多く溜めてる人ほど多く税金取られるんだけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:22:26.47 ID:Sucl0Q2iM.net
>>71
働いてない老人は払ってないだろ幼稚園児

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:22:33.43 ID:ZW3t0RAR0.net
>>67
その通り
稼げない罰を与えた方が良い
年収1000万以下は税金500万円
それ以上は税金ゼロで良い
皆勤勉になるだろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:22:39.56 ID:VhfFsLld0.net
結局税収増えないから誰も得しないんだぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:23:23.00 ID:T8jL7QoS0.net
消費額は金持ちだが消費税の比率は貧乏人の方が多いって太郎が言ってた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:23:25.38 ID:HjdFTN1O0.net
金持ちほど多く消費する?

そういうのは年収1億の奴と年収300万円の奴が1年間に同じ%だけ消費をする場合だけに言えよ

絶対に上記の条件を満たすんだったら消費税は素晴らしい税金だ
しかし違うだろうが

これが解らない奴はどんだけ馬鹿なんだよ
麻生太郎かよw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:23:51.55 ID:Ctj2AKUPa.net
スマホ税導入だな
月にスマホ一台千円
1000円×3300万台×12ヶ月=色々使えそう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:24:30.67 ID:EP5//sXx0.net
>>79
消費税は10%以上あげるのは絶対反対だな

もう残ってるのは所得税しか残ってない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:21.16 ID:fFAN57gN0.net
山本太郎が負けたんだし消費税で騒ぐやつも減るだろ
もうどうでもいいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:21.85 ID:ZW3t0RAR0.net
消費税もマイナス10%
所得税もマイナス10%
人頭税500万円

これで良いだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:29.51 ID:+PTuR8E8M.net
金持ちは業務スーパーとワークマンだからぜんぜん消費しないぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:30.28 ID:Sucl0Q2iM.net
>>79
税は確実に効率よくとれる総額が一番重要なんだろ
話すり替えんなガイジ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:32.03 ID:L04QRgPbr.net
>>75
所得が労働によるものだけだと思ってて草
消費税、別名付加価値税なんてそれこそ賃金に直接課税されてるんですがね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:47.18 ID:DKnxuxXFp.net
資本主義の黎明期からずっと共通して金持ちは金を使わない
だから累進課税とか出てきたんやで

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:26:11.72 ID:4yYOCZrl0.net
>>51
資料の二、増税分何に使ったか。赤い部分が充実に使った額、初年度の二〇一四年、三%分の税収、これ五兆円だった。
しかし、うち社会保障の充実に使われたのはたった五千億円です。
つまり、たったの一割。二〇一七年度は、八・二兆円のうち一・三五兆円、たった一・六割。はっきり言って詐欺ですよ。

資料の三、削減された社会保障費。全額使うとうそをついた上に、五年総額で三・四五兆円の社会保障費削減している。
やっていること、むちゃくちゃじゃないですか、安倍内閣。
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7976

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:26:38.68 ID:HjdFTN1O0.net
麻生って「貧乏人は金使わねーだろ」とか前言ってたけど、
貧乏人は飯も食わねーとでも思ってんのかよw

金持ちほど比率から言ったら全く金使ってねーだろうが

それとも金持ちになるとそれに正比例して食費をかけてるとでも思ってるのか?w
貧乏人と金持ちの所得における食費にかける比率が同じだとでも思ってんのか?ww

90 ::2020/07/06(月) 17:27:31.53 ID:+pxoJe4W0.net
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
入ったら罰金→入浴税
継いだら罰金→相続税
貰ったら罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
働かないと賞金→生活保護

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:27:32.36 ID:Sucl0Q2iM.net
>>86
お前の頭の悪い話のすり替えなんて相手してらんないよ
壁に向かってしゃべってろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:28:01.05 ID:UO7WEPm90.net
>>89
貧乏人が半額弁当食ってる時に
金持ちは数万の食事をしています

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:28:06.40 ID:HjdFTN1O0.net
>>85
何言ってんだ知恵遅れ
お前が話すり替えてんだろ

金持ちと貧乏人どっちがって話だったら、比率的には絶対に貧乏人の方が多く払ってるわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:28:06.72 ID:wkIq4jeKM.net
割合

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-esyv):2020/07/06(月) 17:28:57 ID:ChR5a0Npa.net
娯楽関連とか高級品だけ税率あげたらいい
その代わりに生活必需品は下げる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-kqyX):2020/07/06(月) 17:29:09 ID:4lg22s1Pr.net
いい加減にしろよホラ吹き

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:29:10 ID:HjdFTN1O0.net
>>81
10%も駄目だよ

本来は廃止しかないんだよ、特に今みたいに消費が落ち込んでるデフレ下においては

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-WZ0h):2020/07/06(月) 17:29:17 ID:2VLnZOA60.net
地方税どうするんや

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8707-MpIZ):2020/07/06(月) 17:29:58 ID:ciZdsBqp0.net
>>61
そんなに税を取りたいのかよ
税は財源じゃないって真実をキミに教えたらぶったまげて階段から落ちるだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 17:30:07 ID:fFAN57gN0.net
消費税なくなったら地方は財政破綻するぞ
地方公務員が年収300万まで落ちる夕張の悪夢を忘れたか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:30:19 ID:HjdFTN1O0.net
>>92
お前計算できる??w

そういう事言ってんじゃないのw
グラフ書いてみな?
書ける?w書けなそうw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Xx+e):2020/07/06(月) 17:30:56 ID:Sucl0Q2iM.net
>>93
個人別なら金持ちのが多く払ってるだろ
お前の中では金持ちと貧乏人っていう二通りしかいないのかよガイジ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 17:31:03 ID:fFAN57gN0.net
どっちにしろ山本太郎は宇都宮に負けたんで
いつまでも消費税消費税と騒ぐのはやめましょうね
山本は負けたんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa4f-Iekb):2020/07/06(月) 17:31:05 ID:/CW7PU2x0.net
軽減税率も批判されてたけど貧乏人は負担割合変わらなく良かったんじゃないの
あいつら食品ぐらいしか消費しないでしょ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H42-eg3k):2020/07/06(月) 17:31:27 ID:8hfjlcjoH.net
消費税って不動産にもかかるの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53de-X9Ut):2020/07/06(月) 17:31:43 ID:fXixjXPJ0.net
金持ちは増税されても困らんだろ金持ってるんだから
そんな簡単な事もわからんのか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM0b-zhPc):2020/07/06(月) 17:32:01 ID:9ywGtZRYM.net
金持ちほどケチだからな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbc7-VQSO):2020/07/06(月) 17:32:02 ID:9G0Undbk0.net
奢侈税が必要

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:32:07 ID:HjdFTN1O0.net
>>102
さよなら

あたまが本気で悪い人、極々簡単な数学すらできない人は無理ですw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f1c-xjBB):2020/07/06(月) 17:32:08 ID:zhJFOUxZ0.net
増税に賛成の時点で頭狂ってる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-w4Iu):2020/07/06(月) 17:32:25 ID:3O3kKscv0.net
>>76
それだと、ワープアの仕事が成り立たたなくなるので
コンビニバイトも牛丼の盛り付けも高所得者がやらないと社会が回らなくなる
かつてワープアであった者は生活保護者となり
あらゆる産業を高所得者だけで回していく覚悟が有るのならいんじゃないの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp23-RDzn):2020/07/06(月) 17:32:36 ID:DKnxuxXFp.net
>>102
比率的にはと言うとるやんそいつ
税ってのは国の金の流れに掛けるものなんだから所得比なのは当然

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf7b-BXkI):2020/07/06(月) 17:32:43 ID:iPnqcSjw0.net
>>31
なんでID非表示の貧乏人のお前が金持ちの消費事情を語ってるのかが謎なんだよ
そこなんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKef-pBLV):2020/07/06(月) 17:32:43 ID:9Km3dobbK.net
>>1
金持ちは日用品だろうが嗜好品だろうが必要なモノしか買わない上に庶民より所得がある

庶民は所得が低いのに日用品等必要にせまられて買わなきゃならない

増税すると所得が限られてる方が金が残らない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Xx+e):2020/07/06(月) 17:33:10 ID:Sucl0Q2iM.net
>>109
何事も二通りに分けてしか物事を論じられないやつってほんと頭悪いよな
とっとときえてくれ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ae0-MCHS):2020/07/06(月) 17:34:00 ID:nUclz5Fz0.net
所得税の累進性下げられた謎

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ade-VQSO):2020/07/06(月) 17:34:56 ID:UO7WEPm90.net
>>93
貧乏人の収入から払う税金を引いた残りと
金持ちのそれを同じにしろと?
もう半分社会主義じゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c601-kyQY):2020/07/06(月) 17:35:14 ID:OdLQTm3h0.net
巻き上げた金を金持ちに配ってるから意味がない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-ERT+):2020/07/06(月) 17:35:29 ID:UUs2jAxC0.net
ネトウヨは間接税の逆進性も知らんからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fe2-a0Eo):2020/07/06(月) 17:35:32 ID:aJBiZYe40.net
所得税払わないニートと老害が反対してるだけ
ネットでは声がデカいけど、実際はほとんどの人間が普通に働いてるから消費税しかないのよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fe2-a0Eo):2020/07/06(月) 17:36:25 ID:aJBiZYe40.net
>>114
三食辛ラーメンとメンマにすればいいだけだろ
甘えるな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:36:34 .net
>>63
溜めてたって結局消費するわけだが

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd33-zsyf):2020/07/06(月) 17:37:21 ID:pUoJcpudd.net
ジジババから金出させるのは消費税しかねーからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bc7-ERT+):2020/07/06(月) 17:37:31 ID:Xf5GgFxf0.net
金持ちのほうが多く負担するからどんどん上げる
これが自民党の主張なんよな
実際のところ全く違う、消費税ほど不公平な税金はないのにな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a6b-DPHI):2020/07/06(月) 17:37:43 ID:OE8eYyZa0.net
3237060737320732=43年6月7日
【配偶者区分】・妻
父・中村義正
母・中村満子
続柄・二女
出生日・昭和43年6月7日
出生地・北海道三石郡三石町
--------------------------------------------
【婚姻日】
平成16年4月4日
【配偶者氏名】
中尾嘉宏
【従前戸籍】
北海道札幌市中央区南十条西八丁目2番・福士八千代
【記録されている者】
吏美佳
生年月日・平成16年10月5日
父・中尾嘉宏
母・中尾八千代
【続柄】・長女

98 いんちき

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:37:45 ID:HjdFTN1O0.net
>>117
何の話だよww

消費税について不公平税制だってことを言ってるだが??

頭大丈夫?w

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-T9wM):2020/07/06(月) 17:38:08 ID:W0jkR64N0.net
金持ちが嗜好品にカネ使わなくなるだけやで

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H42-lON1):2020/07/06(月) 17:38:16 ID:w/bxEEz8H.net
なら金持ちだけ消費税払えよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H42-eg3k):2020/07/06(月) 17:38:28 ID:8hfjlcjoH.net
広告に課税するのが一番合理的
GAFAから金取れるよ

130 :【B:80 W:80 H:100 (B cup) 144 cm age:19】 (ワッチョイW 53de-fPrT):2020/07/06(月) 17:38:46 ID:+pxoJe4W0.net
金持ちの定義もしないで金持ちガー貧乏人ガーとかやってて不毛だと思わんのかね?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 17:38:55 ID:fFAN57gN0.net
消費税馬鹿はさっさと負けを認めろよw
お前らの山本太郎は惨敗したんだからさwww

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aca-Eoys):2020/07/06(月) 17:38:59 ID:AkKezR/q0.net
今の日本の金持ちは消費しないじゃん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:39:04 .net
>>79
金額の問題だろ

社会保険料なんて金額も大して変わらんのになぜそこには文句言わないんだ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fe2-a0Eo):2020/07/06(月) 17:39:25 ID:aJBiZYe40.net
反緊縮はガイジってイメージがはっきりとした今回の都知事選の効果はでかいわ
リアルでもネットでも、あ、れいわガイジだって言えばいいだけだもんw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-ERT+):2020/07/06(月) 17:39:31 ID:UUs2jAxC0.net
世界的な格差の拡大が問題視されてるけど、欧米と日本では事情が明らかに違うんだよな
欧米は技術革新により上級が資産を増やしてるから、庶民の所得は下がってない
日本は上級が庶民から吸い上げる形で格差が拡大している

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:39:44 .net
>>97
ブラック企業が問題になってるのに無理に消費させる必要ある?

消費が増えるってことは労働時間も増えるってことなんだが

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e12-iF2t):2020/07/06(月) 17:40:09 ID:UXBR2QEH0.net
給料の大半が生活必需品や光熱費や食費を占める貧乏人からしたら
無慈悲な重税でしかない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ade-VQSO):2020/07/06(月) 17:40:10 ID:UO7WEPm90.net
>>126
金持ちは消費税50%
貧乏人は1%
こういう社会がいいと

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-v8gg):2020/07/06(月) 17:40:13 ID:SQkQxvddM.net
逆進性とか聞いたことさえ無さそう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H96-ogXL):2020/07/06(月) 17:40:14 ID:Ir7PKt49H.net
貯蓄や投資に回せる金を稼げる奴が最も得するのが消費税でーす

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:40:20 ID:HjdFTN1O0.net
いや金持ちが嗜好品に金使ったところで、それでもまだまだ貧乏人の1年間の支出における消費の割合と比べたら
金持ちの方が圧倒的に消費が少ないわw

そしてこの消費というものに罰則をかけるのが消費税なんだから絶対にいつまでたっても不公平税制なのw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-axDb):2020/07/06(月) 17:40:25 ID:5Uy73GB70.net
ひろゆきは人生で自販機のジュース5本しか買った事が無いし、タバコは他人に恵んで貰うらしい
金有っても使わん奴多いんじゃね?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 17:40:45 ID:fFAN57gN0.net
普通に働いてるリーマンからしたら自分の意志で支出をコントロールできる消費税より天引きの所得税や社会保険料のほうが嫌だわ
少しは働いて給与明細見てみろや

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFaa-3kBW):2020/07/06(月) 17:41:01 ID:c7CaS6AdF.net
>>1
日本の金持ちは、カネを使わないから金持ちなのである

はい論破

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-ERT+):2020/07/06(月) 17:41:01 ID:UUs2jAxC0.net
>>130
所得の上位10%として統計をとると日本の現状がよく見えてくる
アメリカの下位90%の平均年収は3万ドル
日本はおよそ半分の140万円

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a85-O5IU):2020/07/06(月) 17:41:53 ID:zQHZ0Ggq0.net
>>140
貯蓄したり投資したお金は最終的にどうなるの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:42:02 ID:HjdFTN1O0.net
>>138
そんなのできるわけねーだろw

何でいきなりそっちにジャンプ?
如何にもな論理のすり替えだねぇw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-ERT+):2020/07/06(月) 17:42:14 ID:UUs2jAxC0.net
>>139
高校の政経の授業で習うよな
今はスタグフレーションすら教えてないんじゃないかって不安になるわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a307-R5kl):2020/07/06(月) 17:42:37 ID:G9Wcai3u0.net
何?15%まで上げるって話?
それなら反対するの当たり前だろアホ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:42:47 .net
>>114
溜めてたって結局は使うんだろ

金は使うから意味がある

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf7b-BXkI):2020/07/06(月) 17:42:47 ID:iPnqcSjw0.net
>>123
他にあるやろと考える仕事の人がおるんだがな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:43:18 ID:HjdFTN1O0.net
>>133
俺の書き込み全く理解できてないね

凄い!w

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFaa-3kBW):2020/07/06(月) 17:43:18 ID:c7CaS6AdF.net
消費税で論議するならば

消費税を30%にして、食料品は無税にすれば良い

だいぶ平等になったはず

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-esyv):2020/07/06(月) 17:43:40 ID:ChR5a0Npa.net
>>143
住民税もだけどまあ額がでかくて嫌なのはそっちだよな
底辺無職のこどおじには関係ないだろうけど

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 878e-4o17):2020/07/06(月) 17:44:14 ID:drPam0840.net
そもそも政府って税金取って支出してるわけではなく
税金取る前に支出してるんだよ

つまり税金は政府の財源なんかじゃないってことだ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ac4-AV4B):2020/07/06(月) 17:44:23 ID:LNkjgKKn0.net
ワロタ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 17:44:30 ID:fFAN57gN0.net
給与明細から天引きされる所得税上げようとしたクソ山本なんて落ちて当然
俺らの年金でいい生活してんじゃねーよジジババ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-ERT+):2020/07/06(月) 17:44:36 ID:UUs2jAxC0.net
>>143
朝三暮四に騙される猿並の脳だな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e5-T9wM):2020/07/06(月) 17:45:19 ID:qQBO3vUf0.net
>>148
世界でも格差が少ないデンマークでは消費税に軽減なし
逆進性とか馬鹿しか煽動されない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dec7-w4Iu):2020/07/06(月) 17:45:23 ID:3O3kKscv0.net
例えば、ケンモ食堂という店が有るとする

ケンモシェフ社長が料理だけでなく
仕入れから接客や経理まで一人でやって高収入を得ているとすれば
それはケンモ社長ひとりの功績なんだけど
それだと持てる数字に限界があるので、事業を拡大するには人を雇わないといけない

しかし人を雇った以上、より安くコキ使わないとケンモ社長は儲けを出せない
ケンモ社長の会社が事業拡大して高額納税者になるには、多数の低所得者の労働が伴うわけですよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ee8-Dr6j):2020/07/06(月) 17:45:32 ID:GcsUE1ZU0.net
電通くせえwww

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bc7-ERT+):2020/07/06(月) 17:45:51 ID:Xf5GgFxf0.net
>>135
そういうことやね
そういう状況にしたのは自民党で、極めて危機的な状況やけどなぜか自民党が支持され続けるんよな
もうこの国は永久に良くなることはないわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a85-O5IU):2020/07/06(月) 17:45:58 ID:zQHZ0Ggq0.net
消費税に逆進性はありません
消費税全体では累進傾向にあって、食品に限定してやっと僅かに逆進性が見えてくる

http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/3/4/3442cfe7-s.jpg

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06c5-ERT+):2020/07/06(月) 17:46:40 ID:UUs2jAxC0.net
>>159
それが何かの証明になってると思う程度のおつむだから竹中なんかに騙されるんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:46:56.43 ID:HjdFTN1O0.net
>>153
それでも無理だね
食費以外にも生きていくために必要なもの全ての消費税を無くさないと駄目

でもこれも駄目
そんなことやったら食費等以外の消費活動が鈍る
デフレが悪化するだろうな

だから、そもそもが辞めればいいの、消費税なんて今すぐ廃止にすればいいの
それだけです

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:47:12.90 ID:qQBO3vUf0.net
>>158
現代で朝三暮四とか言ってる奴はアホの証明
1時間でも収入は早くもらった方がいい
時代を考えろよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:47:23.11 ID:9lBM7Tc40.net
金持ちが俺より損だろうと損じゃなかろうと
俺の負担が増えるのが嫌なんだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:48:10.23 ID:aJBiZYe40.net
>>145
ほとんどはまんさんの所得が低いからだぞジャップ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:48:16.41 ID:G4losXQl0.net
金持ちが楽になって欲しいので消費税0!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:48:32.86 ID:OPRy2fzm0.net
>>1
知恵遅れの構ってちゃんスレ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:48:52.27 ID:naUNpa340.net
>>47
逃げる逃げるって逃げられてから言えよ

所得税の累進課税で苦しむのは中の上から上の下までなんだよな
金持ちほど法人化してるから所得税なんかより法人減税がくそほどおいしい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:48:55.74 ID:qQBO3vUf0.net
>>164
えなってるのもわからんの?
消費税は格差になんの影響も及ぼさないよ
貧乏人に手厚く援助したら済む話だからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:49:17.33 ID:UUs2jAxC0.net
>>163
何と何を比較したらいいかもわかってないんだな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:49:54.02 ID:zQHZ0Ggq0.net
消費税0にしろと扇動してる奴は大体大金持ちだからな
庶民は流されたら駄目だよ
自分が割を食うだけだから

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:49:58.21 ID:Q1xr5wvYM.net
麻生財務大臣が反対してるんだけと。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:50:10.69 ID:G9Wcai3u0.net
富裕層に重税を課すのに反対する奴って何なんだ??

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:50:12.90 ID:aJBiZYe40.net
消費税反対って言ってるやつら
自営業→脱税できなくなるから
農業→脱税できなくなるから
老人→払いたくないから
ニート→払いたくないから

クズのオールスター

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:50:28.61 ID:b8dySvRld.net
野党で消費増税にこだわるのは立憲カルトだけ
自民の別働隊だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:50:31.11 ID:naUNpa340.net
だからなんとしてでも法人減税する
消費税増税して法人減税する

金持ちが得するから

180 ::2020/07/06(月) 17:50:42.67 ID:+pxoJe4W0.net
三橋TVでMMTを勉強した私達が日本を立て直します!
消費税ゼロ!

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:51:20.68 ID:fFAN57gN0.net
>>178
選挙の結果見た?
カルトは山本太郎のほうだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:51:47.46 ID:UO7WEPm90.net
消費税0、社会保障0!
風邪の治療費10万円!
貧乏人は死にました

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:51:51.20 ID:UUs2jAxC0.net
消費税に逆進性はない!と言ってる経済学者をちょっと連れてきてみて
できれば海外の学者で

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:51:55.48 ID:aJBiZYe40.net
>>180
三橋先生が言うなら間違いないな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:52:22.27 ID:qQBO3vUf0.net
>>177
マジこれ
反社こそ消費税に反対する勢力

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:53:01.52 ID:naUNpa340.net
>>174
消費増税で所得税住民税減税ならいいよ
法人税下げることで金持ちだけ活かそうとしてるから糞なんだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:53:08.73 ID:UUs2jAxC0.net
>>176
愛国を旗印にして国から養分を吸い尽くす奴ら
もしくはそいつらに騙されてる馬鹿

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:53:26.30 ID:UJmjm9f0r.net
貧乏人が貧乏人を攻撃するこの構図はもううんざりだわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:53:50.41 ID:G9Wcai3u0.net
金持ちからがっつり搾り取れ!

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:54:22.50 ID:bI/xGFCW0.net
実際にどれくらい徴税されるかではなくて
消費に対する心理的な負荷が経済に大きな影響を与えるのが問題なんだよ
過去、消費増税するたびに受けたダメージをなんで忘れちゃうのかな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:54:27.76 ID:qQBO3vUf0.net
>>186
法人税下げまくってシンガポール香港などは大金持ちになったんだが?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:54:32.07 ID:yvSe116aM.net
何この流れこわい🥺

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:54:35.87 ID:CXbyZuic0.net
>>177
それ「所得税100%に反対する奴ら」でも成り立つんじゃね?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:54:37.75 ID:UUs2jAxC0.net
自覚して池沼レスをくりかえす奴がやけに多いと思ったら
都知事選での契約がまだ残ってるのか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:54:56.63 ID:naUNpa340.net
>>159
再分配される国と懐にないないされる国を一緒にするアホ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:55:06.49 ID:qQBO3vUf0.net
>>190
世界中で消費税は採用されています
お前ら本当に騙されすぎ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:55:15.21 ID:b8dySvRld.net
97年、14年、19年、消費増税のたびに日本経済は大打撃を受け多くの国民が困窮し命を絶ったことを理解してないのは
増税派立憲カルトだけ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:55:53.67 ID:qQBO3vUf0.net
>>195
税収があってはじめて再分配な
逆はない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:56:10.89 ID:UUs2jAxC0.net
>>192
都知事選での契約期間がまだ終わってないんだろ
あと数日はこんな感じだろうな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:56:39.37 ID:naUNpa340.net
>>198
税収がないって?
既にないないされまくってるやん
目玉ついてないんか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a88-KzCq):2020/07/06(月) 17:57:17 ID:OPRy2fzm0.net
>>197
自民は嫌々増税
立憲は使命感で増税
この差がヤバい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-heYS):2020/07/06(月) 17:57:17 ID:b8dySvRld.net
>>196
世界に倣って改憲しろっていう自民右翼とかわんねーな立憲カルト

世界がどうだろうと日本経済は消費増税のたびに大不況に陥ってんだよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e5-T9wM):2020/07/06(月) 17:58:20 ID:qQBO3vUf0.net
>>200
日本は税金を取らない小さな政府
個人は世界でも金持ち
全然取ってません

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:58:47 ID:HjdFTN1O0.net
そんなに消費に対して罰金を作りたいなら、せめてインフレになって
経済がものすごく活性化して昭和の様な経済成長を遂げるようになってから物品税をかけろよ

それなら文句ないわw

そしたら罰金があっても金使うだろ、毎年間違いなく給与が伸びてるのが当たり前の世の中になってればさ
銀行に貯めておいてもしょうがねーしな

投資ブームとか言って金持ち・中流家庭に株を買わせたあのブームもホントしょーもなかったよなぁww
誰も得しねーだろw
消費伸びねーよw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ade-+Emp):2020/07/06(月) 17:59:38 ID:Zwvf2fM50.net
俺の目の前で金持ちが半額パーテイ寿司全部持って逝きやがった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-heYS):2020/07/06(月) 17:59:43 ID:b8dySvRld.net
>>198
経済成長があって初めて再分配できるんだよ
立憲カルトには経済成長の概念がない

増税して再分配だけ

だから経済に大打撃を与える消費増税を肯定できる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H42-eg3k):2020/07/06(月) 18:00:04 ID:8hfjlcjoH.net
電通 2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みで印象操作するチームを設置していた [234759852]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592039861/

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8add-CmLz):2020/07/06(月) 18:00:09 ID:PDPQtXap0.net
累進性が少ないから庶民ほど大打撃なんだが…

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e5-T9wM):2020/07/06(月) 18:00:56 ID:qQBO3vUf0.net
>>202
アホすぎて話にならんわ
消費税と不景気に相関はない
下り坂に入ってようやく税負担を上げる決断をしただけ
そもそも増税なくとも不景気になってる年を除外した煽動

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-D5FM):2020/07/06(月) 18:01:21 ID:3XwlrrbSd.net
月収10万円の奴は10万円消費しなきゃ生きていけない→収入ベースで10%課税
月収1000万円の奴は100万円消費しても余裕→収入ベースで1%課税

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b20-Qwhy):2020/07/06(月) 18:01:29 ID:He10bOA80.net
貧乏人の10%と金持ちの10%って同じではない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e5-T9wM):2020/07/06(月) 18:01:44 ID:qQBO3vUf0.net
>>206
アホか成長しようが税金取らなきゃ再分配できんよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 18:02:02 ID:fFAN57gN0.net
>>206
健全な財政があるからこそ経済成長もできるんだが
借金まみれの底辺パチンカーが借金増やせば稼げるからなんて言って信用できるか?
まずは借金返してまっとうな仕事してからだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc7-GHYd):2020/07/06(月) 18:02:22 ID:8JdsBDNmK.net
金持ちほど多く税を払えばそれでいいなら所得税も一律税率でええな
年収100万も1億も25%な

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a85-O5IU):2020/07/06(月) 18:02:28 ID:zQHZ0Ggq0.net
消費税が消費に対する罰金と考えてる奴らは
3割近く取ってる北欧諸国でなぜ消費が普通に伸びていってるのか考えた方がいい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e5-T9wM):2020/07/06(月) 18:02:29 ID:qQBO3vUf0.net
>>210
再分配
デンマークはそうして世界一幸福な国家

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 18:03:07 ID:fFAN57gN0.net
>>215
これな
なぜ世界中で消費税が導入されてるのか
むしろ日本は消費税導入遅れてるせいでこんなに衰退してるんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 18:03:08 ID:HjdFTN1O0.net
>>206
消費することに対して増税したら、みんなが金使わなくなるって言うこの”当り前”の根本的な事が
理解できてないんだろうな・・・

そうやって消費を縮小して企業がつぶれだしたら結局は税収だって減るって事が全く理解できてない

唯々、「欧州ではー」ってもう刷り込まれちゃってるw
いや、欧州の現状と日本違うじゃんw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 878e-4o17):2020/07/06(月) 18:03:17 ID:drPam0840.net
>>213
個人と政府を一緒に考えるのは大間違いだぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e5-T9wM):2020/07/06(月) 18:04:40 ID:qQBO3vUf0.net
>>218
当たり前じねーから
論理的に考えろよ
世界中アジアでも採用国家多数だからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a85-O5IU):2020/07/06(月) 18:05:19 ID:zQHZ0Ggq0.net
>>210
残った900万をすぐさま破り捨ててるならそういう計算で正しいだろうな
だが現実は残った900万はいずれ消費するんだよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 18:05:24 ID:HjdFTN1O0.net
>>220
だからなんだよ
他の国なんて関係ねーんだよ馬鹿

その他の国は今デフレかよ
少しは頭使え馬鹿

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-heYS):2020/07/06(月) 18:05:57 ID:b8dySvRld.net
>>212
低所得者貧困層を直撃する消費増税ではなく
直接税から取るが共産社民れいわ等野党の立場

消費増税にこだわる立憲カルトだけ自民と立場が同じ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fe2-a0Eo):2020/07/06(月) 18:06:51 ID:aJBiZYe40.net
>>183
https://www.nber.org/papers/w2833
この辺じゃね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 18:07:06 ID:HjdFTN1O0.net
>>223
国民民主も消費税反対でしょ?

立憲だけなんだよなぁ・・・
明確に消費税増税賛成してるのはw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a88-KzCq):2020/07/06(月) 18:07:10 ID:OPRy2fzm0.net
>>215
消費税が輸出補助金であるのも知らないアホ
国を挙げた輸出ダンピングでゾンビ企業を生かし続けるジャップなのであった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:07:21.11 ID:w/MKBppZ0.net
増税推進派を潰さないと景気悪化の悪循環は止まらないよ。
まず手始めに財務省を潰せ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:07:35.82 ID:fFAN57gN0.net
>>223
れいわなんて共産にも見放されてるだろ
負け犬山本w

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:08:19.48 ID:qJabw03hd.net
早く20%に増やせって
日本人なら影でグチグチ言うだけで、何だかんだ従ってくれる
勿論ネトサポの皆は賛成してくれるよな?
御国の為に奉仕できて嬉しいだろ?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:08:31.79 ID:qQBO3vUf0.net
>>222
お前がだろ
消費税が消費衰退させるなら採用国家で数字として出てこなきゃ
そもそもな、
消費税だけが税金ではないからね
お前消費税ゼロにして所得税2倍になって消費増えるとか思ってるの?ガイジすぎだぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:08:58.79 ID:8JdsBDNmK.net
立憲は再分配を強化するといいながら累進性皆無の消費税を増税するのがおかしい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:09:28.67 ID:b8dySvRld.net
>>228
立憲カルトは国民から見放されてるな

宇都宮を立憲が支援したら共産単独のときより票減らしてんじゃん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:09:59.32 ID:HjdFTN1O0.net
>>229
10%になるずっと前、5%の時にそうやって「早く10%に、15%に」って揶揄って馬鹿にした書き込みしてたら
本当にそういう世の中になったしなw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:10:14.06 ID:qQBO3vUf0.net
>>231
累進性皆無の消費税が税収の一番手なのが北欧で格差が小さい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:10:53.00 ID:LeEQaT5Qp.net
物品税にしたらなおいいやん、物品税に戻せよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:11:25.50 ID:ZAYDLSOXp.net
貧乏人だって同じ物を買えば金持ちと同じ税率を支払うんだから消費税は金持ちの方が負担が大きいなんて大嘘だぞ・・・
しかも貧乏人は必然として限界消費性向は金持ちよりも高いわけで
つまり貧乏人は所得の内で消費に回す割合が高いんだから必然として消費税の負担は金持ちよりも貧乏人の方が高くなる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:11:27.46 ID:b8dySvRld.net
1997年や2014年、2019年の消費増税は景気に悪影響を与えなかった

これをマジで言ってるなら立憲がカルトと言われるだけあるな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:12:13.97 ID:KJ2WyVe30.net
消費税に限らず集めた税金が国民全員に再分配されずに
一部の上級だけで分配してるから増税そのものに反対なんだよクソヤロウ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:12:17.81 ID:aJBiZYe40.net
>>222
日本よりインフレ率低い国なんてもはや珍しくもなくなってきてるわな
https://www.globalnote.jp/post-7889.html
1人当たりGDPが日本より高いのはカタール、スイスかな
シンガポールとマレーシアも最近ちょこちょこデフレになってる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a27-BXkI):2020/07/06(月) 18:12:30 ID:W1RlRG550.net
じゃあ金持ちからだけとれよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a45-VQSO):2020/07/06(月) 18:12:35 ID:5JNoZTOC0.net
金の価値が同等じゃない

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e5-T9wM):2020/07/06(月) 18:12:59 ID:qQBO3vUf0.net
>>236
貧乏人は国から支援をもらえるのでセーフ
国が貧乏人を支援するには税収が必要
そして悪党からの徴収できるのが消費税

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:14:11.48 ID:4URX1HdQ0.net
金持ちの一万円と貧乏人の一万円を一緒に語るなよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:14:16.21 ID:qQBO3vUf0.net
>>240
金持ちってのは金隠すのがうまいのよ
そんな金隠すプロから取れるのが消費税

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:14:27.77 ID:5WGS5zg30.net
貧乏人に得とかw
しっかり再配分もできないくせに

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:14:30.49 ID:HjdFTN1O0.net
>>230
やっぱりお前みたいに全くデータを見ようともしない奴とは話にもならねーんだな・・・
これが立憲カルトか

北欧がー、海外ではーか
どうしよう・・・w

でもお前らっていつまでたってもそれを改めようとしないのはホント凄いなw
何で勉強しようと思わないの?
不思議すぎるw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:15:02.05 ID:aJBiZYe40.net
>>237
2014は全然失業率も経済成長率も下がってないやん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:15:09.60 ID:kNaWJjem0.net
>>242
支援もらえないんだなぁこれが
だから消費が消費税うpするにつれて減ってるんだよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:15:13.89 ID:ZAYDLSOXp.net
>>242
その分貧乏人の負担を多くしてる段階でアウトに決まってんだろ・・・

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:16:15.43 ID:aJBiZYe40.net
>>248
水道水が飲めるし、医者にもかかれるのが最高の支援だろ
アメリカだったら死んでる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:16:41.27 ID:fVqNDASk0.net
貧乏人は貯蓄できないくらいしょうひするんだが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:16:41.67 ID:kNaWJjem0.net
ちゃんと年収300万以下の世帯には毎年消費税分の10%
30万支給するなら消費税10%でも問題ないと思うわ
だけどこれやらないだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:16:45.62 ID:xUbjg3Ka0.net
金持ちに負担させたいなら物品税

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:16:47.45 ID:Me+VdHrU0.net
金持ちほど税率上げろよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:17:09.48 ID:HjdFTN1O0.net
>>239
お前って三橋の事馬鹿にしてるなら三橋の動画とか勿論見てんだろ?

そこでスイスとかにはちゃんと理由があるってなってなかったか?
それともお前は独自に調べてるの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:17:15.68 ID:eZZHqkMDM.net
経済成長全くしてない国のやつが消費税語るの片腹痛いわ
消費税が上がることに経済成長率下がってるの数字に出てるのに理解できないのか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:17:56.63 ID:qQBO3vUf0.net
>>249
デンマークはそうして世界一幸福国家な
現実をみろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:18:04.11 ID:aJBiZYe40.net
>>252
やるとしてもまずはシングルマザーとかが優先されるやで

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:18:17.03 ID:62xZ1S3n0.net
同じレベルの生活をする場合にかかる消費税と年収の割合を考えろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:18:26.39 ID:drPam0840.net
>>239
CPIでインフレ率を見るのはダメじゃね
エネルギーと食料品抜きのコアコアCPIで見ないと意味がないぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:18:42.87 ID:HjdFTN1O0.net
>>253
俺も昔はそう思ってたけど、もうここまで”金使わない世の中”になっちゃったらもうそれも駄目w

せめて消費税5%の時だったらまだ検討の余地があったかもなぁ・・・

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:19:18.82 ID:UO7WEPm90.net
>>251
生活は出来てるだろ
金儲けの才能がないんだから貯蓄は諦めろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:19:56.26 ID:CuopDZfVp.net
>>255
むしろ三橋の動画見てるプロのエコノミストなんていねーわw
IMFやOECDや世銀や各国の中央銀行のレポート見るんやで

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:20:06.45 ID:fFAN57gN0.net
>>251
効率よくていいじゃん
金持ちの貯蓄に課税しろと言ってるんだし貯金ないのは正解だよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:20:42.93 ID:kNaWJjem0.net
>>250
奴隷は飯食わせて貰えるだけでありがたく思えと言ってるようなもんじゃんw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:21:34.74 ID:HjdFTN1O0.net
>>263
え?w
お前プロのエコノミストなの?w

だから俺はちゃんと独自に調査してるのか?って聞いたんだよ

独自に調査したプロのエコノミストには馬鹿なこと言ってたらちゃんと三橋が論破してんだろ
それを見て三橋の指摘が間違ってると思ってるならそれを書けよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:21:57.63 ID:zQHZ0Ggq0.net
>>252
日本は払った税額より多くの公共サービスが提供されている
つまり年収300万で30万円分くらいは既にもらってる計算になる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:22:17.38 ID:CuopDZfVp.net
>>260
リフレバカかよ
今時CPI論議でコアコアとか言ってるのリフレ派の日銀審議委員ですらいないだろw
もっと細かいPOSデータとかを見て機械学習とかで分析するのがトレンド

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:23:31.44 ID:CuopDZfVp.net
>>266
論破ってなんだよ…
そもそも三橋なんてエコノミストでもなんでもないし、相手にされてないから議論のフィールドにすらいないだろw
あれはYouTube芸人なの

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:24:40.64 ID:HjdFTN1O0.net
>>269
だったらそう思うなら、三橋の何が間違いか言えよ

そんな雰囲気であいつは間違ってるーとかいらねーんだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:24:49.09 ID:NF6hY0A50.net
立憲餃子

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:24:58.32 ID:8Uk+XBsP0.net
多く消費するなら税率も変えないと

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:25:16.68 ID:b8dySvRld.net
>>247
アベノミクスが相殺された

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:25:46.00 ID:CuopDZfVp.net
>>270
こっちのセリフだよw
YouTube芸人がこう言ってたぞとか言われても知らんわw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:26:38.83 ID:CuopDZfVp.net
>>273
失業率も実質GDPもトレンドのまんま単調推移してるでよ
物価は上がらんかったが

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:26:53.60 ID:HjdFTN1O0.net
>>274
じゃあお前の書き込みなんて一番ゴミだよ、消えろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:27:15.22 ID:drPam0840.net
>>268
じゃあそのソレンドとやらを出せよ
出せないくせに

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:27:15.33 ID:NOWJ1UfoM.net
たばこ税が喫煙を抑制するように消費税は消費を抑制する
するとモノが売れなくなりお金持ちがいなくなってしまう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:27:22.33 ID:fEg+vtPa0.net
>>273
良い事じゃん
安倍の経済政策がどんどん失敗するなら消費税上げてもいいぞ
金持ちに損させるよりも安倍にダメージ与えるほうを優先すべき

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:28:00.57 ID:CuopDZfVp.net
>>276
三橋信者とか一番恥ずかしい存在なんだからお前が消えた方がええぞw
嫌儲でも底辺やんw

281 :らふたん :2020/07/06(月) 18:28:14.40 ID:HZMWwH71d.net
払う量自体は増えてるからじゃね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:28:22.04 ID:3Wi3qVuy0.net
>>1
( ゚Д゚)「あーほ」
(; ・`д・´)「あーほ」

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:28:37.85 ID:OPRy2fzm0.net
>>271
脱法餃子🥟

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:28:55.41 ID:pPSMiVPM0.net
>>278
そんなもんあらゆる税金がそうだろ
消費税悪玉論者って基本的に頭が悪すぎて話にならん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:29:04.81 ID:CuopDZfVp.net
>>277
実質GDPと失業率なんてググればでるだろwww
どんだけガイジだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:29:07.73 ID:sY1gk0pL0.net
消費税上げれば政権の支持率下がるんだし15%くらいには上がっても良くないか?
生活と安倍へのダメージどっち優先するかって話なんだが

287 :らふたん :2020/07/06(月) 18:29:19.77 ID:HZMWwH71d.net
>>8
それよく言うやついるけど
その理屈がまかり通るなら
いくらでも税金取って構わないって結論になるぞ

288 :らふたん :2020/07/06(月) 18:29:54.04 ID:HZMWwH71d.net
>>286
それでも支持率下がらないんじゃね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:30:03.95 ID:3Wi3qVuy0.net
(; ・`д・´)「さてさて共産主義だ」
( ゚Д゚)「たばこ税を何とも思わなくなるくらい収入が増えれば問題ない」
( ゚Д゚)「財布がでかければでかくなるほど、商品の価値は小さくなるのだから」

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:30:23.12 ID:sY1gk0pL0.net
消費税上げるたびにその政権終わってきたんだから今回は消費税上げるべきだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:30:34.92 ID:HjdFTN1O0.net
因みに三橋の理論に動画を見てから全て知ったんじゃなくて、そもそも疑問に思ってたことを三橋が動画でデータと共に
解説してくれたって言うだけね
だからすんなり入っていけたんだろうな

批判したい奴も見ればいいのに
そしてその上で何が間違ってるのか言えばいいのに、それはしないw

何なんだろう?
三橋じゃなくても中野とかでも駄目なんだよなぁ、リッカルさんは・・・
解らんなぁw

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:31:01.11 ID:drPam0840.net
>>285
は?POSデータとやらが実質GDPと失業率のことなの?
だったら最初からそう書けよ 馬鹿

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:31:02.77 ID:HjdFTN1O0.net
>>280
お前が一番の底辺だよ馬鹿

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:31:20.70 ID:qQBO3vUf0.net
>>287
実際貧乏人にとって天国は税負担100%だ
なのにこの国では馬鹿がマスコミに煽動されて
貧乏人が反対するというw

295 :らふたん :2020/07/06(月) 18:31:21.36 ID:HZMWwH71d.net
>>291
お前は論破のやり方が分かってない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:31:33.69 ID:sY1gk0pL0.net
>>288
どんどん消費税上げればいい
20%30%と上げていけばそのうち確実に安倍をやめさせることができる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:31:50.61 ID:pPSMiVPM0.net
よくれいわ新選組辺りの格差を縮めたいとか言ってる連中の唱える政策
消費税を下げて社会保障費を削る
これをやったらむしろ格差は広がってしまう
こんなことすら理解できないから貧乏人は貧乏人なのかもしれん
実際に格差を縮めたいなら消費税を上げて社会保障費も増やすべきである

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:32:04.31 ID:3Wi3qVuy0.net
( ゚Д゚)「自分より賢くないやつの意見を参考にする必要がない」
(; ・`д・´)「ユーにとっては三橋さんは英雄なんでしょうね」
( ゚Д゚)「金払って本買ってもらわない限り何の助けにもならないよ」
(; ・`д・´)「金だよ。金」

299 :らふたん :2020/07/06(月) 18:32:19.99 ID:HZMWwH71d.net
>>294
言ってる意味が分からない
税負担100%がなぜ天国なんだよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:32:24.97 ID:dMyVYav70.net
>>51
税率同じだろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:32:28.22 ID:HjdFTN1O0.net
>>295
別にそんなディベートしたいわけじゃないもんw

俺に絡んでたあいつみたいに上から決めつけて「○○が言ってるなら間違いに決まってる!」とした方がいいの?w

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:32:29.77 ID:qQBO3vUf0.net
>>297
ほんまね頭おかしい

303 :らふたん :2020/07/06(月) 18:32:39.30 ID:HZMWwH71d.net
>>301
そうなんだ、ならいいけど

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:32:52.05 ID:A/jLPvTM0.net
>>1何%まであげれば満足なん?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:32:54.43 ID:jmT89flsd.net
金持ちは金を使わないから金持ちなんだぞw

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:33:05.93 ID:fFAN57gN0.net
>>297
北欧形を目指せばいいのにな
山本太郎は頭おかしいぞ本気で
あれに騙されてる馬鹿って消費税くらいしか払ったときないニートなんだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:33:21.74 ID:b8dySvRld.net
>>296
自民が下野したあとの中核となるべき立憲が同じ増税派なのが国民にとっては詰んでんだ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:33:25.42 ID:OPRy2fzm0.net
>>290
その消費増税を決起に誕生し
二度も増税して生き延びた伝説の政権がありましてね

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:33:31.45 ID:B6Ox8vCo0.net
増税で得なんてするか
景気が最悪になるわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:33:40.23 ID:4Mx3RnFna.net
消費税ってか増税そのものに反対してる
金払いたい奴はご自由にどうぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:33:59.01 ID:RoHCz7iv0.net
消費税率10%の場合、
200万稼いで200万使う貧乏人の支払う消費税額が所得比で10%
1億稼いで1000万使う金持ちの支払う消費税額が所得比で1%

ここが税金として壊れてる。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:34:19.24 ID:B6Ox8vCo0.net
>>296
安倍が辞める前にジャップか先進国辞めるのが先になるよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:34:23.03 ID:drPam0840.net
>>297
>消費税を下げて社会保障費を削る

そんな事言ってる奴まずいねえから
そんな馬鹿なことを言うのは自民とか維新の支持者くらいだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:34:37.87 ID:b8dySvRld.net
>>297
れいわって社会保障費削減を主張してんの?立憲カルトのデマじゃなく?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:35:10.77 ID:qQBO3vUf0.net
>>311
消費税率が高く軽減がないデンマークは格差小さく世界一幸福国家な
この現実から色々考えろよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:35:21.20 ID:ajJ9E6A80.net
こういうスレ立てるキチガイが増えたな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:35:35.33 ID:kII5hmqRd.net
金持ちが毎月給料全部使うわけもなく貯蓄もしてるから消費税あっての平気だけど毎月かつかつで貯蓄もろくに出来ない貧民の消費税とじゃ同じ10%でも負担の重さが違いすぎるんだよ

318 :らふたん :2020/07/06(月) 18:35:51.70 ID:HZMWwH71d.net
>>315
お前消費税だけの話してないか?
税金って消費税だけなの?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:35:55.44 ID:3Wi3qVuy0.net
(; ・`д・´)「かんたんだよ。共産主義で解決できる」
( ゚Д゚)「究極召喚!共産主義!」
(; ・`д・´)「さてさて共産主義だ」
( ゚Д゚)「貧乏な奴は消費するお金がないから、貨幣を使うことができない」
(; ・`д・´)「でわ何を交換するのか?」
( ゚Д゚)「情報だよ。くだらない感情のやり取り」
(; ・`д・´)「お前らが今してる書き込みだよ!イエス!共産主義」
( ゚Д゚)「どうしてネトウヨは増殖したか?ハッピーに生きるための貨幣がないからだよ」
(; ・`д・´)「旅行のプランや趣味のプラモに割り当てる金がない」
( ゚Д゚)「貧乏な人のだれもがスマホをリロードしてくだらない情報を血眼になって追う時代さ」
(; ・`д・´)「貨幣への消費税10%だから、貨幣での消費を抑制してるからね」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:36:01.90 ID:OPRy2fzm0.net
>>314
そいつは減税と社会保障費削減がセットだと思い込んでるPB脳だからほっといていいぞ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:36:13.95 ID:qQBO3vUf0.net
>>317
金持ちは援助貰えない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:36:18.81 ID:B6Ox8vCo0.net
>>314
リッカルのデマです
社会保障は増やすと言ってるし山本太郎は

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:36:49.16 ID:qQBO3vUf0.net
>>318
だから消費税だけ見てるやつはアホだろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:36:51.73 ID:0mwaR2/00.net
増税不況で消費も景気も悪化した割に税収増えてないっていう

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:37:08.60 ID:kII5hmqRd.net
>>315
じゃぁ消費税以外もデンマークといっしょにしなきゃね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:37:20.19 ID:pMRgjMBh0.net
法人税減税とワンセットで何が得なのか

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:37:24.31 ID:pPSMiVPM0.net
一般論として
高負担高福祉の国ほど格差が小さく低負担低福祉の国ほど格差が大きい
低負担ってことは自己責任の社会ってことだからな
そういう基本的な仕組みすら理解してないやつが多すぎてお話にならん
なーにが消費税減税で庶民を救うだよ
そういうのは新自由主義と呼ばれてるんだよ

328 :らふたん :2020/07/06(月) 18:37:25.76 ID:HZMWwH71d.net
>>323
だからって何だよ…
人が聞いてんのにだからって何だよ…

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:37:31.64 ID:qQBO3vUf0.net
>>322
税収ないのに増やすとかそれこそ無理だろ
詐欺師じゃん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:37:41.18 ID:v7ZBTVK/0.net
結局のところ消費税増税や公共事業費削減をやってきた
破綻馬鹿は日本の惨状を認めたくないんだよね

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:38:12.11 ID:qQBO3vUf0.net
>>327
ほんまこれ
中学すら出てるか怪しい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:38:13.36 ID:KxxfsP0l0.net
電通がスレ立てててんだろ、死ねばいいのに

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:38:21.20 ID:fG4KlIfU0.net
>>330
なにか不自由してるのか?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:38:46.53 ID:fFAN57gN0.net
>>322
借金でね
その結果は都知事選で惨敗
誰が騙されるか

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:38:54.27 ID:B6Ox8vCo0.net
自民→増税、社会保障も減らす
立憲→増税、社会保障は増やす
れいわ→減税して社会保障も増やす

336 :らふたん :2020/07/06(月) 18:38:56.65 ID:HZMWwH71d.net
>>331
日本はEUのどの国よりも高負担ですが?(笑)

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:39:03.11 ID:ajJ9E6A80.net
>>327
日本は金持ちほど低負担

はい、論破w

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:39:15.16 ID:v7ZBTVK/0.net
国税は国家予算の財源ではない
税収とか増えても減っても景気判断の材料ぐらいにしかならない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:39:22.41 ID:KxxfsP0l0.net
シャウプマン税制による法人税・所得税の累進化をするのが正しい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:39:37.46 ID:qQBO3vUf0.net
>>336
でたらめ
日本は低負担の方

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:39:38.69 ID:0mwaR2/00.net
>>327
日本は社会主義で新自由主義なんでその指摘は当たりません

最悪のハイブリッド

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:40:07.77 ID:fFAN57gN0.net
>>335
クズの自民と詐欺師のれいわ
立憲が一番現実的で当たり前の話してるわ
自民に従う奴隷とれいわに騙される馬鹿は脳みそ入ってるの?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:40:28.64 ID:KxxfsP0l0.net
次の選挙で共産に入れろ
自民を落とせ
それしかない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:40:29.41 ID:zQRIEfGA0.net
>>44
消費税増税して社会保障費に全部あてたの?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:40:59.07 ID:JoG0DkGC0.net
累進課税とかいう不平等いつまで続けるの?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:41:22.36 ID:1rLswE9mr.net
>>31
貧困層
食費 なぜか焼き肉食べ放題や回転寿司に家族で頻繁に行ったり、居酒屋で酒飲んだりする。大量に注文し、大量に飲み、大量に食べ、大量に残す。
通信費 キャリアの高いスマホを買いキャリアいいなりの通信費をはらってる。画面割れたら同じキャリアで機種変。ややこしいので無線ランなし。

食費と通信費で月20万

年収1000万の普通家族
食費 外食は月1。あとは手料理や冷凍食品でのこりものを活用。料理一人分という適量を常に意識し、個人それぞれが必要な量を考えて消費する。
通信費 キャリア、サブブランド、MVNOを必要に応じて使い分け。キャリア店員は全く信用しない。家は全員無線ラン活用させる。

食費と通信費で月20万

貧困層は所得税住民税ほぼ0。
普通家族は所得税住民税、200万近く。それに厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険などなどで30%以上引かれるわけ。

対して消費税は両家族2万円。さて、どちらを反対する?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:41:26.39 ID:v7ZBTVK/0.net
>>344
予算なんか消費税関係なく引っ張ってこられるんだから
財務省の言う消費税を〇〇に使うという言い方は詐欺だよ

348 :らふたん :2020/07/06(月) 18:41:31.88 ID:HZMWwH71d.net
>>340
日本はアルバについで税負担の多い国
だから言ってんだろ(笑)消費税ってアホかと(笑)
ガキか?ググれよ(笑)

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:41:33.93 ID:drPam0840.net
>>315
デンマークの消費税収って全体の21.6%じゃん
日本は32.9%も取ってる

日本の方がデンマークより消費税バリバリ取ってるんだが・・・・・・・・

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:41:48.44 ID:391Hlv+p0.net
所得と貯蓄に対する割合で考えろ
10000円持ってる奴の30円と
100円しか持ってない奴の30円じゃ
天と地ほどの開きがあるだろうが

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:41:55.29 ID:CuopDZfVp.net
反緊縮ガイジ、これだけボロ負けしてまだ暴れてて笑えるw
支持者がこれじゃ次は桜井誠に抜かれるわw

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:41:56.50 ID:Hlu/b0tqd.net
経済が成長してないときに消費税上げるのってまずいんじゃないの

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:42:27.12 ID:ajJ9E6A80.net
>>335
立憲は普通に企業優遇だろ
自民党と変わらん

したがって政権を取るきもない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:42:32.03 ID:B6Ox8vCo0.net
>>327
消費税減税は景気悪化の根本原因の消費税をまずなくすことなの
経済成長しないと基本的に今の金融システムだとやって行けない
それだけの話

高負担高福祉は結構だけど
まず消費税を目的税化さえしてない日本は
高負担低福祉にしかならないのが現実で
増税だけがのしかかって景気も悪くなってどんどん衰退していく
こんなことずっと続けてるんだよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:42:34.92 ID:qQBO3vUf0.net
>>349
算数もできないからそうやって騙される

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:42:40.66 ID:mHCKMrCmM.net
>>345
相続税100%にしたら累進いらないんだけどな
まぁ世襲政治家どもが絶対やらせないだろうけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:42:46.52 ID:fG4KlIfU0.net
>>349
消費税以外の税金の安さか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:43:12.93 ID:pPSMiVPM0.net
単にバラマキだけをおこなった場合これは資本主義の元では格差を助長させる

全員に10万円を配るという政策があったとしよう
貧乏人はその日を生き抜くための生活必需品にこれを費やすだろうが
金持ちは株や不動産に回して利潤を得るわけだ

基本的に金はばらまかれればばらまかれるだけ金持ちの元に集まる
だからこれを税金で都度都度回収していかなければならない
回収しなかった場合アメリカや日本のように株価や不動産に資金が流れ続け
どんどん格差が拡大するわけだ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:43:21.71 ID:fFAN57gN0.net
>>352
スウェーデンは経済が停滞した時に消費税を上げて高福祉国家にしたよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:43:45.65 ID:kII5hmqRd.net
>>355
お前が騙そうとしてるほうだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:43:46.63 ID:ajJ9E6A80.net
自民も憲も緊縮じゃない

金持ちバラマキ型だぞ

言うなればw

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:43:55.91 ID:vIvwsDlM0.net
「割合」からすれば金持ちほど消費しない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:44:04.16 ID:1shEy0y6a.net
所得に対して消費する財産の割合で考えられないバカってマジでいるのびっくりする。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:44:12.75 ID:UO7WEPm90.net
>>356
自分が死んだら子供が路頭に迷うかもしれない社会なんか誰が望むんだよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:44:22.13 ID:CuopDZfVp.net
>>349
分母は何だよw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:44:42.79 ID:sL09klg+M.net
消費税程金持ち優遇の税金ないんだが

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:44:49.80 ID:JjKd1b7Zp.net
賛成する奴が頭おかしい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:44:50.22 ID:qQBO3vUf0.net
>>348
お前がデマサイトにいつまで騙されてんだよ
お前みたいなアホを狙い撃ちにしてデマサイト作ってんだよ
公式データ見てこいよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:45:03.17 ID:ajJ9E6A80.net
自民も立憲も自分の支持層向けにばら撒いてる

消費税減税しないのは立憲は企業優遇政策だから

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:45:13.97 ID:B6Ox8vCo0.net
>>358
金持ちにだけ回るのはちゃんと減税政策や社会保障政策してないから
株価の買い支えも結構だけどそれだけしててまあ景気は良くならないんだよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:45:26.20 ID:drPam0840.net
>>355
それお前じゃね?
数字で出してるのになんだそのフワっとした回答は
反論できないなら黙ってろよ


なんで消費税率が高く軽減がないデンマーク より消費税バリバリ取ってる日本は幸福度ランキングがデンマークより上じゃないんだろうね?

372 :らふたん :2020/07/06(月) 18:45:29.86 ID:HZMWwH71d.net
>>368
公式データって何ですかー?
公式データとやらがなかったら身分証明書うpしようねー(笑)

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:45:32.17 ID:76FpVWR30.net
もう嫌こういうスレ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:45:32.51 ID:qQBO3vUf0.net
>>360
してねーよ

375 :らふたん :2020/07/06(月) 18:45:46.73 ID:HZMWwH71d.net
公式データまだ〜?(笑)

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:45:53.91 ID:fFAN57gN0.net
>>356
相続税って北欧やカナダにはないぞ
ジャップの常識は世界の非常識

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:46:02.64 ID:drPam0840.net
>>365
総税収

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:46:35.59 ID:fFAN57gN0.net
>>373
山本も負けちゃったしねw

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:46:42.69 ID:wwtvZf8b0.net
2個が1個なるから

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:46:48.61 ID:kII5hmqRd.net
一番の問題は消費税あげても安倍のアホじゃ何一つ成果が出せないことだわ

こんなんじゃ税金払うのが本当にあほらしい

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:46:57.79 ID:4Mx3RnFna.net
刷れたいは明らかに釣りなんだろうけどガチな奴っているもんだな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:46:58.27 ID:qQBO3vUf0.net
>>375
ググれないの?ググることもできない無能なら出してもいいけど
無能だと認識して謙虚に生きろよ
でググれないの?デマサイト以外は?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:47:25.52 ID:HrztinrW0.net
消費税減税の話になると一斉に減税反対厨がシュバって来るのはなぜ?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:48:02.22 ID:pPSMiVPM0.net
基本的にあらゆる種類の税金は貧乏人の味方である
減税を唱えるやつほど貧乏人の敵
多くの日本人は薄々それに気付いているから山本太郎は拒絶されたのだろう
日本では減税を公約に掲げる政治家は基本的に人気が出ない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:48:05.59 ID:qQBO3vUf0.net
>>371
とってねーよw
数字っていうけど説明全部書いてみろよw
そしたらわかるから

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:48:40.43 ID:ajJ9E6A80.net
はっきり言って自民党も立憲も経済政策が間違ってる

いつまでも間違いを繰り返せば気が済むのやら ヤレヤレ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:48:54.70 ID:jByKij4CM.net
7月からキャッシュレス還元も無くなったし
どんだけ消費が落ち込むか楽しみや🤗

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:49:05.01 ID:qQBO3vUf0.net
>>384
ほんまこれなんだがなんでわからないのかな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:49:08.02 ID:kII5hmqRd.net
>>374
人のはなしを聞かないで自分の都合のいいことしか言わず反対の意見には誤魔化して答える

やっぱり騙そうとしてるね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:49:18.88 ID:fFAN57gN0.net
>>384
減税や無税の行き着く先は究極の自己責任だからな
増税と規制こそ貧乏人を守る手段だと言うのに

391 :らふたん :2020/07/06(月) 18:49:27.03 ID:HZMWwH71d.net
>>382
ググったけどどこ?
早く教えろよ、どこだよ?
逃げんなよゴラ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:49:45.18 ID:CuopDZfVp.net
>>377
ジャップはまだまだ消費税でとれるな
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a04.htm

所得税も日本は底辺ー中間層の税率をもっと上げないとな
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/j02.htm

日本は底辺に世界一優しい国なのに文句ばっかとか、頭まんこかよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:50:16.45 ID:v7ZBTVK/0.net
税金を財源だと財務官僚が間違った認識を持っているから増税して不況になっても知らんふりなんだよな
頭がおかしい、景気を安定させるための国の税金と予算になる市町村の税金の役割の区別すらついてない

394 :らふたん :2020/07/06(月) 18:50:47.56 ID:HZMWwH71d.net
どこかな〜?公式サイトどこ〜?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:50:56.27 ID:drPam0840.net
>>385
https://i.imgur.com/sLChNFe.jpg

はいよ
つーかさ、税収に占める消費税の割合なんて財務省のHPにでもいって計算すりゃ自分で出せるだろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:51:09.46 ID:07k6EqUB0.net
詭弁もいいところ
逆進性が高い

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:51:19.78 ID:CuopDZfVp.net
>>384
マジでこれ
大きな政府目指すってのは、政府に税金取らせて強力な力を与えないといけないのにw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:52:04.55 ID:QOqwOSYQ0.net
可処分所得に対する消費割合で見ろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:52:12.59 ID:RdY5ijn50.net
計算めんどいから一律10%にしてくれ
一番いいのは0%だけど無理だろうし

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:52:14.80 ID:Pu7q7JPNM.net
>>383
財務省にもネット対策チームがあるんじゃね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:52:22.89 ID:1shEy0y6a.net
>>390
そうだな。
金持ちに対して増税と規制を入れて貧乏人に金を回す本来の税の目的どおりきちんと富の再分配が行われればな。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:52:47.07 ID:drPam0840.net
>>393
そのことにすら気が付かない奴らと議論してる俺もまた
馬鹿なのかもしれない

403 :らふたん :2020/07/06(月) 18:52:55.76 ID:HZMWwH71d.net
逃げんなよ?逃げるなら身分証明書うpしろよ(笑)

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:52:56.75 ID:v7ZBTVK/0.net
財務官僚が愚かすぎる、何十年も消費税増税と緊縮で不況継続、決裁文書の改ざんで国家機関の破壊、
10円の価値もない連中だよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:53:05.34 ID:CuopDZfVp.net
>>395
総税収に占める割合って何の意味ないだろ
日本は社会保険料の割合もデカいし
社会保険料なんて人頭税だぞほとんど
払ってればの話だけど

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:53:15.41 ID:7INfcUZP0.net
税金に賛成する奴は知的障碍者。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:53:33.43 ID:oBGFI4bkM.net
逆進制なんだから年収低い人の方が年収における消費税の割合は増えるぞ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:53:51.84 ID:9F48iM5kM.net
>>391
すぐ下
もう本当あれね

409 :らふたん :2020/07/06(月) 18:54:37.24 ID:HZMWwH71d.net
逃げんなよゴラ

ちなみにね、お前ID:qQBO3vUf0ってGDPが何か分かってる?(笑)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:54:49.46 ID:CuopDZfVp.net
>>393
普通に考えてお前は財務官僚どころかその辺の経済学部のウェイ系大学生より知識ないんだから、カルトにハマるのも大概にしといた方がええぞ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:55:01.02 ID:TzKfCXBT0.net
でもいつも守ってもらえるのは上のほうですよね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:55:09.53 ID:alWkd/mDM.net
金持ちに課税させたいなら所得税でいいじゃない
はい論破

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:55:21.35 ID:pPSMiVPM0.net
消費税なくしてもいいけどもちろん社会保障もカットだからな
それで格差が縮まるというのならもはや言うこともあるまい
山本太郎の理想とする究極の自己責任社会にご期待あれ

414 :らふたん :2020/07/06(月) 18:55:47.64 ID:HZMWwH71d.net
>>408
え?ごめん、所得税と消費税だけなの?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:55:50.78 ID:CuopDZfVp.net
>>383
逆だろw
シュバってくるのは反緊縮ガイジだw

416 :らふたん :2020/07/06(月) 18:56:03.10 ID:HZMWwH71d.net
逃げんなよ、ゴラ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:56:18.54 ID:YQXzRTTu0.net
お金持ちの人はまたどこか実態のない会社とか辺鄙な場所で税金逃れするんでしょ
なんだっけ?パラダイス文書?パナマ文書?福島のあの会社とか

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:56:29.77 ID:UhJhxgXE0.net
日本共産党の政策より

将来的には消費税廃止をめざします

 消費税は、低所得者ほど負担の重い税金です。震災や津波で家や職を失った被災者にも、
収入がなくなけなしの預貯金を取り崩しながら不安な生活を送っている人にも、多重債務に
苦しんでいる人にも、生活のために消費しているかぎり、消費税の負担がのしかかります。
消費税は「生計費非課税」の原則に反する税金です。

 事業者にとっては、販売する商品に消費税が転嫁できているか否かにかかわらず、消費税が
課税されます。経営が赤字であっても消費税は納税しなければなりません。その一方で、輸出
大企業が下請業者に消費税分の単価引下げを強要しておきながら、自らは「輸出戻し税」を
受け取るという矛盾も起きています。

 このような消費税は、「能力に応じた負担」という税の原則に反する税制です。日本共産党は、
このような消費税に反対し、将来的には、その廃止をめざします。消費税を廃止した段階では、
ぜいたく品や環境に負荷を与える商品・サービスなど、品目を限った個別間接税を実施します。

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya23.html

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:57:09.98 ID:c2iCuu850.net
安定してんだよな消費税の税収
でももっと富裕層から税とれや
日本から出ていくなら出ていけクズども

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:57:30.58 ID:5WGS5zg30.net
>>383
小金持ちじゃね?
もともと消費税は金持ちだけの福祉負担を
みんなで負担しましょーの側面あるからw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:57:33.43 ID:SOjC+Qf9a.net
プライマリーバランスの黒字化とかいう幻想にしがみつくのやめないと日本終わるよ
そもそも増税増税の一辺倒だった近年の日本の惨状みろよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:57:38.56 ID:mE2WKpr0d.net
土居丈朗がおるな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:57:43.19 ID:ajJ9E6A80.net
>>393
頭がおかしい国だからずっと経済成長せずに停滞したままw

424 :らふたん :2020/07/06(月) 18:57:56.91 ID:HZMWwH71d.net
逃げたwwwwwwwwwwwwww

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:57:58.18 ID:9F48iM5kM.net
>>416
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/238.pdf

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:58:28.32 ID:Kmvdefzi0.net
役人官僚利権者のサイフそれ以上でも以下でもない
つかみ取り大会の箱には多く金が入っていればいいというだけさwwww
なおパンピーには参加権が無いので損するだけですな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:58:33.72 ID:ngoaHWYN0.net
金持ちも貧乏も完全同額のNHK税

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 18:59:05.85 ID:drPam0840.net
>>405
あるだろ
デンマークより日本人は消費税を多く払ってるって事実は変わらんぞ
税率が高いからといって北欧は日本より消費税スゲー取ってるぞは間違いだ

429 :らふたん :2020/07/06(月) 18:59:05.90 ID:HZMWwH71d.net
>>425
ID変えたの?(笑)
GDPってわかる?GDPが何かを簡単に答えろ(笑)

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:00:04.73 ID:CuopDZfVp.net
>>428
>>392見れないメクラか?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:00:04.93 ID:ZpscY+PbM.net
>>1
ウソを100回言えば本当になるは止めろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:00:08.87 ID:9F48iM5kM.net
>>428
払ってねーからどういう理屈だよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:00:37.71 ID:HrztinrW0.net
>>413
こいつみたいなめちゃくちゃな理屈で減税批判するバカに騙されちゃう奴が居るから何処にでも沸くんだろうな

434 :らふたん :2020/07/06(月) 19:00:39.60 ID:HZMWwH71d.net
こいつGDPがわかってないからカラクリに気づいてないwwwwwwwwwwwwww

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:01:18.33 ID:OJpX+6lad.net
物品税復活でええやろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:01:27.76 ID:9F48iM5kM.net
>>434
お前頭大丈夫?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:01:51.18 ID:l1444Sa2M.net
200万円のやつは200万円消費するけど1000万円のやつは1000万円消費しないだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:01:55.33 ID:CuopDZfVp.net
昨日の敗北を受け入れられない反緊縮ガイジ、ますますカルト化してて草
リアルでもネットでもバカにされてかわいそう

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:02:03.70 ID:wzlWSJJ7M.net
消費増税の逆進性というのは分かっていないお馬鹿さん

440 :らふたん :2020/07/06(月) 19:02:32.71 ID:HZMWwH71d.net
>>436
もう一度聞くぞー?(笑)
GDPって何ですか?(笑)逃げんなよー?

答えられなかったもしくは間違っていた時点で身分証明書うp

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:02:51.44 ID:Kmvdefzi0.net
金持ちは社畜に税金を払わせる代わりに
公僕から金と免税を得る、だから金持ちなのだ
税金は、官僚、公務員、準公務員、金持ちの順に落ち、豚に利益は無い

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:03:04.28 ID:Uma70Qwc0.net
>>1
で、金持ちほど多く消費するっていうエビデンスはあるんですか?(ニチャァ)

443 :らふたん :2020/07/06(月) 19:03:25.41 ID:HZMWwH71d.net
まさかGDPが何かもわからずにデータ出してるとは言わないよな?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:03:28.50 ID:drPam0840.net
>>432
払ってるよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:03:41.81 ID:20DVCD8F0.net
>>7
消費しないなら格差なんかないだろ
貯金には金利付かないし政府は通貨価値を下げようとしている

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:03:52.27 ID:9F48iM5kM.net
>>440
アホくせーな本当にアホはアホな事を聞く
国民総生産

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:04:13.85 ID:mE2WKpr0d.net
確実に徴税出来るって事は確実に消費を冷え込ませる効果もあるって事なので一刻も早く無くした方がいい悪税である事に間違いはない

448 :らふたん :2020/07/06(月) 19:04:27.82 ID:HZMWwH71d.net
>>446
だから国民総生産って何かって言ってんだよ(笑)

449 :らふたん :2020/07/06(月) 19:04:52.24 ID:HZMWwH71d.net
>>446
お前分かってないだろ?(笑)

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:04:52.79 ID:9F48iM5kM.net
>>447
脱税してる奴から取れるんだが?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:04:54.79 ID:jQhCgrTe0.net
金持ちはむしろ還付される

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:05:35.38 ID:RNLp2Z6YM.net
累進課税の上の方の税率上げてくれた方が得だから

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:05:44.35 ID:D4cnbdZ50.net
>>413
まだ消費税が社会保障に使われてるなんて幻想を信じちゃってるの?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:06:51.02 ID:9F48iM5kM.net
>>453
社会保障費のが消費税収と多いんだが

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:07:05.79 ID:IkvRUONRM.net
>>453
増税しても何も変わらなかったね

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:07:22.86 ID:5PvE6lCLr.net
庶民のほうが消費/年収の比率が高い

457 :らふたん :2020/07/06(月) 19:07:25.33 ID:HZMWwH71d.net
>>450
分かってないなら早くググってこいよ
その感じだと調べたところでその先の意味すら分かってなさそうだけどね
この記事を書いたやつも意味が分かってない
だって根本的に算出方法が違うんだもん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:07:33.08 ID:mE2WKpr0d.net
>>450
なら所得税の累進課税でいいだろ
税の再分配の観点から考えても消費税は史上最悪のクソ税

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:08:27.27 ID:56xw23KZa.net
年収600万以下の所得税と住民税をゼロにするなら
消費税25%でもかまわない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:08:30.33 ID:9F48iM5kM.net
>>457
お前がデマサイト相手に何が算出方法だよ
本当にアホは無敵だな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:09:07.01 ID:9F48iM5kM.net
>>458
所得税ではとれない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:09:28.96 ID:isKkXiX30.net
>>384
増税カルトの思想が表れてて草
租税が弱者からの富の収奪に使われてきた人類の歴史ガン無視w

463 :らふたん :2020/07/06(月) 19:09:29.46 ID:HZMWwH71d.net
>>460
GDPが何かを答えられないの?
それが分からないと本質的な問題が見えてこないんだけど何で分母をGDPにしたの?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:09:53.64 ID:drPam0840.net
>>454
そもそも政府って税金使って支出してないとか言っても
お前には信じて貰えないんだろうな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:10:23.30 ID:PrT1CinSa.net
80年代並みに所得税の最高税率80%払え
日本から出て行くなら出て行けばいいがコロナに罹るかもしらんがな

466 :らふたん :2020/07/06(月) 19:11:33.20 ID:HZMWwH71d.net
>>460
日本の経済の今何が問題になってるのかわかってる?
なんで日本は不景気なの?その理由は?

それがこの答えと直結するんだけどね

なぜ税金上げて消費が後退するんだ?税収減るよ?なんで消費税あげたら税収が減るんだ?
そのロジックって財務省もちゃんと言ってるけどGDPって何?

467 :らふたん :2020/07/06(月) 19:12:19.76 ID:HZMWwH71d.net
GDPが何かすら分かってねえ癖に一データ持ってきてんじゃねえよ(笑)

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:12:45.34 ID:LfAgdRSE0.net
それは税が還元されるならそうなんだよな
還ってこないから貧乏人ほど痛いだけっていう

前提が改ざんされてるのよ

469 :らふたん :2020/07/06(月) 19:12:46.33 ID:HZMWwH71d.net
あと8分待ってやる

19:20までに調べてこい

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:12:57.99 ID:MfkI6ZIZ0.net
奨学金みたいな借金返済中の人間からしたら、借金返済に税金取られない消費税が高い方がありがたい
それと比べて、所得税はいま借金を返すためにつかう給料からすら税金をとっていく極悪の税金だわw

「自分のために消費した額」の大小に比例して税金を負担する、ってすごく自然なやり方では????

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:14:56.30 ID:4z5PoCKv0.net
金持ちは広い家に住んでるから使い捨て・買い替え前提の壊れやすい雑貨とかあまり買わないし、家具もあまり買い替えない

服も持ちの良いものを着るし、さまざまな施設へアクセスできモノを購入・廃棄するのではなく「利用」するので金持ってる割には消費しない

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:15:08.94 ID:lMOkgQz9r.net
頑張って遊んでるようだが
失われた三十年を作った連中のロジックが信用できるわけねーだろw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:15:23.24 ID:ga9E1vfPd.net
生活保護受給者
税金払いたくないのに払うからね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:16:28.50 ID:F0VOjMjm0.net
所得が低くなるほど消費税負担率が高い逆進性の悪税、しかも消費も冷え込ませる

475 :らふたん :2020/07/06(月) 19:16:31.57 ID:HZMWwH71d.net
5分きってるぞー

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:16:50.89 ID:mE2WKpr0d.net
緊縮財政派は1人残らず苦しみながら死んでほしい

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:17:10.15 ID:HjdFTN1O0.net
まだやってたw

しかも本気で消費税がいいと思ってる奴いるんだなw
スゲーわ、マジでw

日本が景気悪くなった根源を無視できるってのがもうそれだけで凄いw
いいなぁ馬鹿って

でもこいつら馬鹿こそが、次の世代に負担を背負わせてる張本人なんだよなw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:17:17.36 ID:RkNh9x4m0.net
都会の消費税上げて、田舎の消費税さげようぜ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:17:18.12 ID:FmOuJa9n0.net
デンマークが消費税率高くて格差少なくて世界一幸せな国だから日本の消費税あげろって言ってるアホがいるけどそれはデンマークがきちんと税金を使っている結果であって日本が消費税をあげたところでアホの安倍が同じ事を出きるわけがない

消費税をあげて幸せになれるんだったら今まで上がった10%分の幸せはどこに消えたんだよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:17:19.33 ID:Bquw9q36d.net
年収300万のやつはほぼ300万使い切るが
3000万のやつが3000万すべて使い切ることはないからな
貧乏人のほうが反対するだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:18:48.68 ID:ug/q4srF0.net
アホは世界をみろよな世界を
消費税が高率の国は格差が小さく逆は高い
これが現実

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:18:50.87 ID:4z5PoCKv0.net
貧乏人は狭い部屋に住んでいて、収入減もコロコロ変わるので生活状況が変わるたびに部屋に置かなければならないモノが変わる
部屋が狭いので新しいモノを買うために古いモノを捨てる羽目になり、さらに必要に応じて以前捨てたモノを改めて買うこともありお金がどんどん無くなって行く

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:19:54.28 ID:drPam0840.net
>>1がそもそも増税派だぜ
増税派が建てたスレに増税派が湧いてるのは当然のことかもしれない

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:20:09.87 ID:ug/q4srF0.net
>>480
年収高い奴は所得税が段違いだが?

485 :らふたん :2020/07/06(月) 19:20:10.52 ID:HZMWwH71d.net
はい、時間切れ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:20:30.16 ID:BHLQXarJ0.net
れいわ憎しで消費増税賛成って立憲カルトヤバすぎ・・・

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:20:48.50 ID:PrT1CinSa.net
消費税下げか少なくとも上げない
所得税は累進課税強化

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:21:28.49 ID:Q4w1LfvO0.net
旅行者の外人からもちゃんと取ってるなら文句は言わない

489 :らふたん :2020/07/06(月) 19:21:38.94 ID:HZMWwH71d.net
GDPっていうのは1年間で生み出した付加価値の合計のことでざっくり言えば粗利の合計

つまり各企業の売上から原価を差し引いたものの合計であって企業単位で見た利益額なわけ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:21:47.64 ID:bxQA94h50.net
消費税負担は消費に対する生活必需品の割合が高い貧困層ほどでかいんだよな
金持ちが趣味趣向にいくら大金使うからって普段食べる米の値段が2倍3倍もするわけないのよ
税による所得の再分配を目的にするなら所得税だけで充分

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:22:31.83 ID:mE2WKpr0d.net
もう少し時間はかかりそうだが消費税が悪税だという事に皆が気付いて世論が怒りに変わった時には今まで減税反対してた奴らを30年分徹底的に総叩きするべきだと思うの

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:22:34.29 ID:HjdFTN1O0.net
デンマーク、オランダ、うおおお消費税最高!
高負担だけど高福祉だぜーww

散々テレビでやってたねw

消費税5%に上げる時からテレビで散々やってたw
安倍政権だからまともに福祉に使ってないから消費税が駄目なんじゃないのw
全く経済成長してない社会で消費に罰金を設けることが間違いなのw
しかもこういう欧州の国って他の税率も全て比べたら全然日本と違う構造じゃねーかw
糞みたいに小さな国で輸入に頼ってる国とかよw

全然違う、よそはよそなのww

493 :らふたん :2020/07/06(月) 19:23:59.71 ID:HZMWwH71d.net
つまりだよ?つまり仮に国民に支払われる月の給与が1万円だったらどうなる?
消費税10%で例え千円だとしても、その千円って国民を相当に苦しめるわけだ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:24:09.78 ID:ug/q4srF0.net
>>491
世界中で採用されているんだよ
どうやったらそこまでアホになれるのか
あほの見本市か

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:24:28.98 ID:NOWJ1UfoM.net
>>284
だからあんたみたいな考えの馬鹿が集まって
課税は悪、という主張で皆が小さな政府を目指した時代があったのですよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:26:17.16 ID:F0VOjMjm0.net
>>477
日本人って外面じゃ分からないほど馬鹿ばっかりだから未だに消費税の善悪の区別すら付いてないのか

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:26:31.27 ID:HjdFTN1O0.net
因みにさっき書いた次の世代への負担ってのは、「国の負債」の話なんかじゃないんだよ
国の企業がボロボロになって、働き場所も何もなくなってしまうその後の事を言ってるの

国の負債なんてどうでもいいのw
ここを間違えてる奴が多すぎるから税についてみんな間違えてるw

498 :らふたん :2020/07/06(月) 19:27:15.65 ID:HZMWwH71d.net
話を戻そう

日本の問題は民間企業が国民にお金を支払わないことだ
それが経済悪化の要因なわけ、円が循環してないんだよ
そんな中消費税上げても経済力なんか上がるわけないよね?

GDPで企業が稼いでいても金が国民に行き渡らなければ税収も当然下がるんだわ
あっちのデータはGDPで算出じゃなく各々で支払われるマネーベースで見てるんだわ
本質的に考え方が違うんだよ、結果が変わるのは当たり前だろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:27:27.38 ID:ug/q4srF0.net
>>497
法人税あげたら企業がぼろぼろになるわな
日本が良い例

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:27:58.75 ID:mE2WKpr0d.net
>>494
日本ほど税負担率に対する分配に不公平な国はないけどな
適当な事言ってられるのも今のうちだぞ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:27:59.04 ID:6lOW6Vcn0.net
可処分所得が1億の奴が5000万使って500万の消費税と
300万の奴が250万使って25万の消費税でどっちが負担デカい?
さらに500万が1人と25万が100人だとどっちのが税収は上?
富の再分配どころか負担だけでも同等ならまだ解るが
すすんで格差を広げて庶民にタゲって経済制裁とか国家として異常。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:23.23 ID:IkvRUONRM.net
>>476
自民党は緊縮ですか?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:25.52 ID:8irjGvC10.net
所得税が累進課税だったり、固定資産税が固定資産を所有しているそれなりに裕福な国民のみ負担する税金なのに比べたら、
消費税は経済階級に関係なく同じ税率で負担するんだから、相対的には貧乏人に負担の大きい税金だろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:35.23 ID:ug/q4srF0.net
>>498
どっから突っ込み入れたら良いんだw

505 :らふたん :2020/07/06(月) 19:28:39.27 ID:HZMWwH71d.net
日本は企業が保身に走るから海外に比べて手持ち現金が多いんだよ
なんで景気のいいEUと日本をGDPベースで税収見てんだよ、おかしいだろ(笑)

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:40.61 ID:HjdFTN1O0.net
>>496
テレビの刷り込みもあるんだろうねぇ・・・

因みに俺の親、今回の選挙小池に投票してたww
笑うww
報道1930とかは見てるし、普段は確か共産党に多く入れてた筈なんだが・・・

テレビで全く報道しなかったのはこういう風に影響を及ぼすんだよ

マスゴミは本当に罪だねぇw

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:51.19 ID:NOWJ1UfoM.net
>>413
そもそも中曽根以前の自民党の政策で上手く言ってたのだから
途中で間違った道を帰るだけなのだよ

508 :らふたん :2020/07/06(月) 19:29:02.13 ID:HZMWwH71d.net
>>504
反論してみ?かかってこい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:09.91 ID:HjdFTN1O0.net
>>499
法人税下げまくってるんですけど?
どこの国の事言ってるの?
バカですか?w

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:15.74 ID:BiRrAziE0.net
消費税を増税すればするほど税収が増えると思ってる国ってもしかして馬鹿?
ない袖は触れないって知ってるのかな?

511 :らふたん :2020/07/06(月) 19:29:17.65 ID:HZMWwH71d.net
逃げんなよ?煽るなら逃げるなよ?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:22.37 ID:BiRrAziE0.net
振れない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:33.09 ID:DBPzWjGX0.net
ジジババから税金巻き上げるには消費税しか方法ないんだよなぁ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:35.02 ID:ug/q4srF0.net
>>503
それを北欧は高率で採用している現実から何か汲みとれよw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:59.55 ID:ug/q4srF0.net
>>509
下げても下げても高いのが日本なんだよw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:02.13 ID:IkvRUONRM.net
>>496
小学校の卒アル見ればすぐ納得するだろ
国立大附属と慶應幼稚舎除く

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:02.68 ID:y03shtFHd.net
>>346
年収1000万だけどほぼ毎日外食行ってる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:17.55 ID:NyN9LIss0.net
消費税増税に反対や減税しろって主張してる奴はインフラ社会保障セフティーネットも削減しろとちゃんと言わなきゃ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:31.97 ID:BiRrAziE0.net
>>492
ヨーロッパは消費税高いけど生活必需品はもっと安いってなぜか教えないよね日本のマスコミは

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:38.27 ID:YhLlOlrFa.net
貧乏人の方がダメージでかいんだよ
法人税上げろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:39.74 ID:HjdFTN1O0.net
>>513
ジジババからなんて税金巻き上げなくていいじゃん

収入も途絶えたジジババになんで買い物の度に罰金をもうけるんだよw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:55.55 ID:lcQscqNRM.net
なわけねえだろ

523 :らふたん :2020/07/06(月) 19:31:00.44 ID:HZMWwH71d.net
日本の場合は手持ち現金が多いから法人税上げろって言ってんだよ
でも自民党はそれとこれとは別問題出し法人税下げないと企業が海外に流出するから消費税上げようとしてる
どっちの策がいいかなんて分かるわけがない

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:09.14 ID:NyN9LIss0.net
>>520
これ以上企業いじめてどうするの?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:29.51 ID:IkvRUONRM.net
>>517
一日いくら使うかによる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:29.91 ID:F0VOjMjm0.net
>>491
日本総緊縮カルト化してるから100年は無理だろうな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:55.21 ID:DBPzWjGX0.net
>>521
いや収入途絶えることないだろ年金あるし

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:32:43.39 ID:HjdFTN1O0.net
>>515
法人税の累進課税もしてなくて大企業はその分税金払わないで済んでるのに、
全体的な消費は冷え込んでるからどうしようもないって言う・・・w

それでも企業収支はまだ今は上向きだから大企業経団連はもっと消費税増税しろー、そしてその代わりに法人税下げろーって言ってんだろうなw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:32:49.35 ID:drPam0840.net
>>513
何のために税金があるのか教えてくれないか

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:32:51.71 ID:lMOkgQz9r.net
>>513
ジジババがその分多く消費したら法人が儲かるから法人税は増えるし仕事も増えるから給料も上がるね
その分所得税も取れるぞw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:33:15.31 ID:lcQscqNRM.net
消費税が導入されてから日本はずっと不景気
消費税のぶんだけ消費が少なくなるんだから当たり前
消費税増税して景気が落ち込む事は安倍も麻生も認めるところ
消費税がなかった時代はマイナス成長だの赤字国債ダノなんてなかった

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:33:38.87 ID:IkvRUONRM.net
給料安い物価高い
これは企業が得してる状態

給料高い物価安い
これが企業が損してる状態

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:33:41.92 ID:NgAO1ffi0.net
見かけはそうだけどさあ、
所得が低い人ほど収入の内にかかる割合が高いって
逆進性っていうんだろ

534 :らふたん :2020/07/06(月) 19:34:18.27 ID:HZMWwH71d.net
>>531
元々法人税ベースで社会構造が成り立ってたんだと思う
どの面においても言えることだけど部分的に海外要素取り込みすぎ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:34:20.00 ID:HjdFTN1O0.net
>>527
じゃあいいじゃんそれで

若いうち忙しくて使えなかったりした人はどんどん消費してもらうようにしよう
そしたらいろんな企業に需要が産まれる、企業が儲かれば結果国がGDP成長する

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:35:22.75 ID:ug/q4srF0.net
>>531
単なる偶然ですらない
最初の消費税はバブル最高の時点だから衰退していない
完全にデマ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:35:55.71 ID:drPam0840.net
>>531
4行目だけちょっと違うかも
消費税がなかった時代は
実は海外からドルで金借りてたって事実があるからな
マジでデフォルトの危険があったのが消費税がなかった時代
今はデフォルトリスク0なのに騒いでんの 笑えるよ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:36:24.84 ID:GAP2Ul9er.net
>>3
電通に何割流れるんだ?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:36:35.18 ID:8irjGvC10.net
>>514
捕捉性が高かったり、経済状況にかかわらず比較的安定して徴税できる点でメリットもあるから、他の税金と組み合わせて採用すること自体は福祉国家でやってもおかしくない
そうだとしても、消費税単体で見ると累進性で劣後するのは確か

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:38:11.39 ID:7INfcUZP0.net
>>431
匿名掲示板やコマーシャルをみるのはゴミ虫にむけて
脳にアクセスする道あけてるのと同じだから、
できることなら覗かない人間を増やすのも大事だ。

人間を騙すために生きてるゴミ虫がおおすぎる。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:39:03.71 ID:nMMFHCbod.net
>>1
ちょっと何言ってるかわからない

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:39:21.94 ID:ug/q4srF0.net
>>535
日本の財政負担は老人が税金を払ってこなかった結果だから

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:40:23.89 ID:pUoJcpudd.net
>>151
ジジババ狙い撃ちだと支持率下がるからやれないだろ?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:41:13.16 ID:F0VOjMjm0.net
>>506
日本人ってまともな人も何でテレビに流されるのかなぁ
しかも悪い方に流される

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:41:22.64 ID:HjdFTN1O0.net
>>542
もうお前何言ってるか解らないw
統失だったりする?w

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:42:37.02 ID:HjdFTN1O0.net
>>544

素直なんだろうね

海外だとマスゴミは全然信用されてないんだってね
日本はこんな偏向報道ばっかりやってても信頼されてる

扱いやすい民族だわw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:43:45.82 ID:fforpuVl0.net
消費税はきちんと減税すべきだわ

・消費税を増税しても法人税を減税してきたので、税収的にはあまり意味がない
・消費税が逆累進性なので、金持ちに有利で、所得が低いほど重たい税金である
・消費税を10%に上げると、GDPが6%も下がるほど景気に悪影響
・年100万以上消費するなら、10万の給付金よりも消費税をゼロにしたほうがメリットがある

などなど

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:16.63 ID:n8KML1Vu0.net
金額は金持ちの負担が大きく見えるけど、割合で見たら金持ちの負担は軽いし
金持ちの負担が軽いと富の再分配とかなきに等しい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:37.35 ID:+eWhCTj40.net
消費税は逆進性が高いってのがわからないのは何なんだろうな
軽減税率を利権を生むがあった方が良いと思うんだが

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:44.79 ID:NOWJ1UfoM.net
ちなみに北欧は消費税率が高いというが
歳入における消費税の割合はすでに日本のほうが上だったりする
北欧並の消費税率を目指せと言ってる人はただの詭弁なので注意が必要ですぞ
https://retail-e.com/syouhizei190603.html

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:54.12 ID:FpQcnEO90.net
>>133
こういうアホ多くて絶望する

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:45:47.63 ID:ug/q4srF0.net
>>545
日本の膨大な財政赤字は今の老人たちが現役世代の時本来払うべき税金を払わなかった結果
日本は低負担であるながらサービス過剰すぎたの

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:45:50.11 ID:F0VOjMjm0.net
>>546
素直=バカの方程式

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:45:51.22 ID:HjdFTN1O0.net
>>547
当たり前の事だよねぇ・・・

100万の支出が産まれたらその分企業に100万の収入が産まれるわけで
そういうのの積み重ねが国内産業の活性化につながって、結果みんなが儲かり国も成長する当たり前の社会になる

全部当り前w

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:46:45.91 ID:+eWhCTj40.net
>>550
そもそも年収数百万レベルの税負担率では日本は既に北欧以上
金持ちの税負担率は少ない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:46:47.35 ID:ajJ9E6A80.net
金持ちほど限界消費性向は低くなる
つまり収入のうち消費に回す金額が少ない

スレタイはホント馬鹿の思いつき

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:47:38.74 ID:O2jaJXoLM.net
マジで死ねよクソスレメーカー
グッチャグチャのミンチ状になって死ね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:47:49.19 ID:HjdFTN1O0.net
>>552
全然違うw
経済成長しなかったせいです

その一番の原因が消費税です
あとは公共事業の縮小です

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:48:52.04 ID:ug/q4srF0.net
>>550
これ見てもわかるが日本の法人税が異常だろ
これによって衰退したのが日本

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:49:33.51 ID:ug/q4srF0.net
>>558
だから消費税で衰退するなら世界中衰退するわ
アホか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:49:51.29 ID:IYvT2Y9r0.net
金持ちがなんで金持ちかって金使わないからなんじゃないの
経費とかなんとか

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:50:10.93 ID:ug/q4srF0.net
>>555
でたらめ
日本の貧乏人はほぼ税金払ってねーよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:50:22.41 ID:HjdFTN1O0.net
>>553
大正時代ってめちゃくちゃ華やかだったって言われてるじゃん

それが戦時下になったら一気にみんなが貧乏を共有できるんだぜw
すげーよ、日本人ww

俺あの時代に生きてたらどうなってただろう・・・w

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:50:28.34 ID:Nt9QXPKba.net
>>1
確か消費税は損だよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:09.56 ID:HjdFTN1O0.net
>>560
何回繰り返してんだよ馬鹿ww

よそはよそだって言ってんだろwww
もういいww

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:11.51 ID:gw7esBLO0.net
そもそも軽減税率のおかげで増税感ないしな

金持ちや高齢者の贅沢にはたっぷり税金かけるべきだから
軽減税率を維持するなら消費税はあげた方がいい

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:13.97 ID:dL8rWAEWa.net
消費税擁護のために
ネトウヨと立憲支持者が共闘してて草

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:37.19 ID:NOWJ1UfoM.net
>>559
法人税以外の名目に細分化されてるだけで
企業負担の割合は北欧のほうが高いです

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:42.56 ID:dL8rWAEWa.net
>>560
ヒント 内需国

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:53:13.17 ID:hpnCJS4Ld.net
冗談じゃなくそう思ってる人が多いから怖い

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:53:18.88 ID:ug/q4srF0.net
>>565
なんの理屈にもなってない
そもそも消費税で衰退したという証拠すら提示できない
アホか

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:53:32.80 ID:hyZa0Jn10.net
逆進性定期

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:54:27.23 ID:whUfyMCI0.net
所得税の方がストレートに金持ちにかかるだろ
勘弁してほしいが

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:55:46.28 ID:ug/q4srF0.net
>>568
https://www.soumu.go.jp/main_content/000632910.pdf

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:55:56.49 ID:BTafNI/U0.net
年収の大半を生活費にする俺たち
年収の大半を資産運用に回してさらに稼ぐ金持ち
消費税が苦しいのはどっちだ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:57:23.28 ID:KuEavrRZ0.net
>>1
逆進性を知らない低学力

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:57:44.66 ID:+eWhCTj40.net
>>562
ほぼ払ってないならもう免税でよくね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:57:45.08 ID:uxy4U4cs0.net
全員に毎月2万配りますじゃダメなの?
これなら貧乏人は使った分の消費税がほぼ帰ってくるし、金持ちが払う分はほぼそのままだしでいい事尽くめだと思うんだけど

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:07.02 ID:pPSMiVPM0.net
消費税減らすなら代わりに他の税金上げるか社会保障費を削るかやぞ
MMTなんてないからな
どっちにすんねん
消費税上げたら景気悪くなるとか言ってる馬鹿は法人税上げろなんて決して言わないよな?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:07.56 ID:ug/q4srF0.net
>>569
意味不明なこと言ってんなよ
日本は島国だから消費税逃れに外国へ買い物に行けない方が余程理屈にあう
つまり消費税で衰退要素は大陸国家の方がある

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:31.06 ID:Zz2XI0//0.net
>>1
その理論じゃ消費税30%にすれば財政問題解決だな
現実はそんなわけがない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:58.69 ID:DIPzYPpvH.net
どんなに屁理屈並べても高額所得者の方が消費税を「実額で」多く負担するのは変わらんからな
一円でも税負担するのがイヤなキチガイどもが共産党に騙されてるだけ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:59.19 ID:drPam0840.net
>>579
MMTなんてないからな

あるよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:01:00.27 ID:COVW9/iy0.net
ネタだろうけど本当にそう思ってる奴も多そうで恐ろしい
そうじゃないと支持されてる説明がつかない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:01:20.92 ID:Kbc9xDHK0.net
NGBEかな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:03:04.82 ID:7YaIOd6p0.net
分かるか?金持ちは近くのドン・キホーテに行くんだよ
ドン・キホーテで帰る値段なんてたかが知れてるよな?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:04:08.44 ID:NOWJ1UfoM.net
>>574
それは日本がアメリカ並の小さい政府をやってるというだけの話ですよね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:04:56.87 ID:DIPzYPpvH.net
ちなみに貧乏人にとって最も大きな支出である「家賃」はなんと非課税という超ウルトラ優遇措置がなされてるからな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:05:54.22 ID:cK6L3FFD0.net
金持ちは日本の人口の2%くらいしかいねぇよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:06:18.05 ID:ug/q4srF0.net
>>587
法人税だけ圧倒的に高い
企業は弱くなって当然

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:07:58.23 ID:1RAyOGDL0.net
>>590
弱い企業を延命したって強くなりませんよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:09:11.72 ID:dL8rWAEWa.net
>>580
消費税の高い国々は極端な輸出依存の外需国

内需国で消費税導入してgdpさげてるのは日本だけ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:11:44.87 ID:ug/q4srF0.net
>>591
金がない企業が弱くなるのよ
バブル崩壊後も馬鹿みたいに法人税を取られて弱くなった

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:11:49.92 ID:dL8rWAEWa.net
>>590
大企業優遇だけ大減税されてるよ

https://i.imgur.com/tL1U4hM.jpg
https://i.imgur.com/njdDCIb.jpg

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:12:51.11 ID:hpBHCFzZ0.net
MMT的にいうと景気動向に合わせて消費税はもっと柔軟に税率を上げ下げするのがいいんだよね
今はインフレ率が低いから税率は下げていいけどインフレ率が上がっってきたら税率はどんどん上げればいいんだよね
もちろん軽減税率なんて面倒臭い仕組みは廃止ね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:12:55.33 ID:nUsOE+4J0.net
逆進性

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:13:50.00 ID:48jqA1S50.net
>>299
共産主義じゃん
ケンモメンの理想だろ?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:14:41.89 ID:Xxw1/YZtd.net
消費税率20%にして給付つき税額控除やればベーシックインカムになるよな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:14:42.35 ID:fyrJWn+t0.net
>>540
チョンモメンとかれいわガイジ増やさないためにもこんな掃き溜め閉鎖しないとだめだな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:15:55.49 ID:RAuAiYHHx.net
>>1
素人?
金持ち程ケチだぞ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:16:32.13 ID:oPOzJ6UW0.net
アホ丸出しだな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:20:45.16 ID:NOWJ1UfoM.net
>>590
だから法人税という名目でなく細分化してるだけで企業が負担してる割合は日本より高いのです
https://blog.goo.ne.jp/saitamajitiken/e/170df5a59622563415f81ea90e2f3854

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:24:34.86 ID:0++zU0rgd.net
法人減税?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:25:56.03 ID:9XPXvmC4a.net
一人の人間の消費量には上限というか所持金の絶対量に反比例して消費率が減る
ただそれだけのこと

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:28:37.98 ID:0++zU0rgd.net
政府の支出枠がおおよそ決まっているので余程の事がなければトータルの税率は変えられず

法人減税の減収分どこで穴埋めするの?
→消費税

何故法人減税が必要なの?
→世界中で法人減税競争やってるから

何故法人減税競争は起きたの?
→世界中の企業と株主が国家の持つ徴税権から独立し始めたから

→国家が徴税権を失ったらどうなるの?
→イギリスに植民地化されたインドになる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:30:43.34 ID:EXQDnetS0.net
平等じゃだめやん
金持ちがより払うようにしないと

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:36:00.12 ID:4F7j70Uea.net
増税されて喜ぶマゾヒストだらけの国だからな
国のトップがメリケンに犬畜生扱いされて尻尾振ってるんだからどうしようもないよ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:37:05.70 ID:lDFcXcnn0.net
食料品に掛かるから実質人頭税

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:38:56.62 ID:F1Vtl5vi0.net
上げていいよ
俺は万引きするようになったから消費税なんてどうでもいいわw
マイバッグにスルリですわ
タダで物が手に入る喜び知っちゃったw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:46:49.28 ID:Xc/EDaDHa.net
金持ちも貧乏人も同じiPhoneで
支払う金額が一緒だから

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:49:57.03 ID:lcQscqNRM.net
>>536
絵?じゃあバブルの前は?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:51:47.93 ID:lcQscqNRM.net
>>559
日本の衰退は法人税率下げ始めてからどんどん加速してますが?
何も知らねえな、さすが書き込みアルバイト
今の消費税の税率も知らねえだろ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:53:15.65 ID:aJBiZYe40.net
増税許すまじとかやったら、じゃあ社会保障切りますわズザーで終わりなのになw
貧乏人ってやっぱり社会のお荷物だろw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:53:44.30 ID:hpBHCFzZ0.net
>>612
法人税を下げなければ日本の衰退はもっと急激だったとマジレス

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:54:25.11 ID:BtW9jGcM0.net
>>47
逃げた企業が中国から続々と戻って来てますが?
その費用は日本国が負担

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:58:00.21 ID:BtW9jGcM0.net
消費税率あげた分、所得税下げろ、給料もあげろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:00:35.60 ID:lLpyCTW+0.net
>>47
おまえは15年前ぐらいから来たのかな?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:03:27.78 ID:C7XpLSoOr.net
1億円以上の資産の相続税アップしろ
これから数の多い団塊世代がバンバン死ぬから今ここで取り逃がすと今の20代はもう未来が無いぞ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:05:44.21 ID:B7C5wYj60.net
金持ちの10%と貧乏の10%は違うじゃん

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:08:25.69 ID:RkNh9x4m0.net
消費税アップは別に構わんしやれぇ!と思っているが、食料品は0%にするのが条件かな
ただ安倍んとうが社会保障に使いそうにないから支持ができない

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:25:14.36 ID:VF+Y3tDv0.net
食料品と生活必需品にはかけるな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:27:29.31 ID:drPam0840.net
>>612
日本の経済成長が止まったのは1998年からだ
その前の年に何があったか
それは消費税5%増税と公共事業費の削減だよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:31:22.46 ID:gIOlxIlIa.net
ベーシックインカム+消費税50%だな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:33:24.15 ID:ebBsr6X+r.net
欧米みたいに他の税金が安くて消費税を上げるならわかるが日本は他の税金が高い上で更に消費税を上げるからダメなんだろ
内需が30年間も回復しないのは全部自民党のせいで、その一因が消費税の施行だとはっきりしてんのにまだ増税とか、本当にアホかと思うわ
もうここまで追い詰められたら残された手段は暴力しかないやん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:33:27.06 ID:v7ZBTVK/0.net
アホの財務省は消費税を手段としてでなく目的としてるんだよね
だから不況でも増税しちゃう、アホだから

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:45:06.58 ID:f4UtXxdE0.net
>>622
韓国の経済が大きく成長しだした時期でもあるなあ
消費税にだけ焦点を当ててこれが原因だと喚いてもれいわを支持するようなガイジしか騙せんてw

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:49:03.98 ID:lcQscqNRM.net
>>614
どこにそのソースが?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:50:24.33 ID:a3L5t7c2r.net
>>1
逆進性も知らない低能は死ねよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:50:28.96 ID:lcQscqNRM.net
>>559
もう逃げたのかよ
書き込みアルバイトをもう少し教育した方がいいんじゃねえの?
これで金払う価値あるのかよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:52:13.38 ID:a3L5t7c2r.net
>>614
海外には法人税の他に社会福祉税がある上
日本の大手企業への実効税率は優遇税制で30もいかないんだが
内部留保しか増えてないのに何が足らないんだよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:57:23.55 ID:pHFTJdxKM.net
消費税は徴税コスト安いから上げてくれても構わない 上げたほうがいい

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:57:28.21 ID:4lOLwToJ0.net
人より10倍金稼ぐ奴が10倍金使うわけじゃないからな
生活必需品と嗜好品で税率変えるならまあありなんだろうが

633 ::2020/07/06(月) 21:58:09.41 ID:+pxoJe4W0.net
>>595
日本のMMT推進派は片手落ちなんだよ
本家は理論と政策をセットで提唱しているが日本のは政策が抜けている
理論としては正しいかもしれんが実現性に欠けるんだよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:01:24.43 ID:hOEO5ctuM.net
月10万しか収入ない地方民は1万円盗られる
月100万のNHK職員は10万円盗られる
残り9万円
残り90万円
確かに公平やな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:12:07.89 ID:wb8eLVjj0.net
賛成のやつは1000パーセントで反対のやつは0パーセントにすればいいんじゃない

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:13:12.86 ID:ibTuilrba.net
先に他の税減らせよ
そっちのほうが額もでかいんだよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:13:56.77 ID:fbLusVUB0.net
消費増税の税収増分は、法人税減税の減収分を補うためにやってんだよ
つまり資本家が得して労働者が損するシステムになってるわけ
持てるものが優遇されて持たざるものが虐げられる
ゆえに貧富の格差もひろがる
会社経営してる金持ちは楽になるし、会社の経費で欲しいもの買うから
自分の懐も痛まないて言うね

こういうカラクリなんで全然貧乏人は有利じゃない
まあ意地でも認めないっていうならおまえのいう不利になっていいから
ぜひ消費減税して俺らを苦しませてくれよ?w

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:18:54.05 ID:yzTDmMXF0.net
>>637
90年の19兆から12兆にしか落ちてないけど、てか法人税は減税すると税収が増えたりするので難しいのよ
"法人税減税"で検索してちょっと勉強してみ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:24:42.06 ID:CkWyIFKV0.net
貧乏人は収入を全額消費するが金持ちは一部しか消費しない

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:26:50.07 ID:kMfhWLmn0.net
金持ちはドケチだから金持ちなんやで

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:27:17.05 ID:JoG0DkGC0.net
消費税も法人税も払うのは消費者だ
労働者でも年金生活でも関係がなく消費時に負担する
消費税を減らし法人税を増やせば消費税分値段が下がり
企業の利益を削って税金を払うと考えるのは馬鹿だけだろう
大企業の負担だけ大きくしろという馬鹿もいる
大企業は少数だが売り上げは全体の半分だ
消費の半分に大増税しろと言ってるのと同じだ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:30:48.77 ID:dhueWQdF0.net
医療費負担を増やせよ
これが一番の不公平の元になってる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:31:27.74 ID:fbLusVUB0.net
>>638
だから消費税減税で庶民が貧乏になるってなら
なってやるからさっさと減税しろやwwwwwwwバーカ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:34:51.94 ID:pVX6hdWwd.net
金持ちほど上手く税を回避する
だから金持ちなんだよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:44:54.20 ID:82/YJROc0.net
じゃあ俺は貧乏だけど愛すべき祖国のために増税反対する

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:48:16.41 ID:iPnqcSjw0.net
税金など金持ちでも払いたくないだろ
そんなもん当たり前だろ
証拠にパナマなんとかが話題になったろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:00:36.28 ID:uKNrQrul0.net
俺ら金持ちだし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:02:51.90 ID:drPam0840.net
>>646
そりゃそうだろうが
大元を辿れば殆どが国が発行した金だからな
貰い過ぎた分は国に返してもらわんと
国のインフラ・行政サービス受けて成功したんだからさ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:14:17.94 ID:Pip9cmfx0.net
>>637
消費税増税は福祉に回すのが公約であり大前提だからそんな話は通用しない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:14:59.51 ID:Pip9cmfx0.net
>>625
コロナ渦の中で増税の話出すのは世界でも自民党だけじゃねぇか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:15:05.43 ID:fyrJWn+t0.net
>>648
じゃあ国のインフラ行政サービスがどこまでその成功に関与したのかをきっちり数字で証明できないとだめだな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:15:42.29 ID:yzTDmMXF0.net
>>643
すぐにファビョって話しになんねーなw

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:16:54.05 ID:3V/gKvkW0.net
なら所得税でいいですよね

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:18:44.13 ID:iPnqcSjw0.net
格差も努力とか頑張ったで賞としてつくものならある程度はそらいいだろうよ
そうしないとほとんど誰も頑張らなくなるからな

しかしある程度はだよ
日本人は格差つけるというとバランス関係なくつけようとする
この国は資本主義だからみんながある程度使える金持ってないとオワコンになるのにな
金持ちも自分の商売で物買ってもらったりサービス利用してもらうから金が集まるわけだ

しかし最近はとにかく格差つけて金を独り占めにしようとばかりしてる
こうなるとお客さんとなる人も金がなさすぎてお客さんになり得ない

今の状態がそれだよ
こんなの当たり前だと思うだろうがほとんどの人がこれを知らない
知らないからこんなことになってる

もっと言うと日本人のお客さんが激減したから外国の人から買ってもらうと言い出した
格差ついて安月給になって取られる分は増えていくから
逆に頑張ったで賞すら狙わんようになっただろあほらしすぎて

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:24:33.94 ID:iPnqcSjw0.net
もっと言うと
お客さんになる人が激減したから今までのように
物売ったりでのやり方では商売がきつくなった
そこでどうなるかというとだ

税金にあやかれる商売とか労働者を紹介する商売がはやった
これなら物を作って売ってをしなくていい

税は強制的に徴収できるし人は労働したい人がわんさかいるからだ
そうしないと生きれないからな

だから政治と企業が癒着する
税の配分を自分のとこにしてもらうためだ
これが今の日本のビジネスモデルだよ
商売のためにどんどんと税が上がっていくんだよ
その結果が今だ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:26:37.65 ID:i1oUE5V70.net
>>550
そこには書いてないけどスウェーデンって相続税がないんだよな
あれほんと無駄だわ。貧乏人の溜飲を下げる効果以外ないだろ
日本もさっさと廃止したらいいのに

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:40:17.29 ID:3RSpoumAp.net
>>656
日本は3代ですっからかんになるようにせっけいされてる
社会への再配分としてな


嫌ならシンガポールにでも住めばいい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:18:05.98 ID:UYNudGZ1M.net
年収200万の人間は年にほぼ200万を使うので税率は10%
年収2億の人間は年にせいぜい1億しか使わないので税率は5%

659 :春木節子 ながいみさと :2020/07/07(火) 00:19:56.36 ID:qh87MU4z0.net
44周年

人生最高でした

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:22:12.61 ID:BLpucIz50.net
じゃあ累進課税でよくね?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:22:18.72 ID:CEjATEmD0.net
全然還元しねーのにどんだけ税金取る気だよ
ふざけてんのか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:24:17.71 ID:GMcH1JiY0.net
>>3
社会保障目的の為の増税と大義名分を掲げながら内実、使われてないから問題視されてるんだが?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:24:21.28 ID:TMeBZgSZ0.net
最近の釣りなのかガチのネタサポなのかよくわかんないスレタイ多いな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:24:31.41 ID:3iVABPwo0.net
2024070724200720>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着情報ぉーーー

209: 10/04/30 10:45 ID:Y8DfjVf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:25:28.67 ID:Q+EofZze0.net
>>1
お前は2度とスレ立てんな、低能クズ!

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:25:37.58 ID:GMcH1JiY0.net
>>11
相対的には収入と比例して支出してないからエンゲル係数は貧乏人ほど高くなったりするんやで?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:26:03.67 ID:r+kcUrjE0.net
300万だと30万盗られて270万しか使えない
3000万だと300万盗られても2700万使える
明らかに貧乏人が損するシステム

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:28:42.69 ID:x2Gr8+4+0.net
これは完全に電〇案件だな

東〇出て、〇脳されてこんな仕事でいいのか?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:40:01.81 ID:Qf5V5XAO0.net
こんなスレ立てて小銭稼いで竹中平蔵みたいな国賊に搾取される人生とか笑えるな
マッハ5くらいのスピードで死んだことも気付かないくらいの液体状になって死んでから死んでそして死ね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 01:07:57.09 ID:W75Q+Ogm0.net
低脳はすぐ経済自信ニキ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf7b-BXkI):2020/07/07(火) 01:18:43 ID:ZutLEAI/0.net
社会保障はどうなるとか言ってるやつ
こんだけ税取られて75から月6万もないような年金しかもらえんのに
よくもまぁ言えたもんだな
間違いなく庶民の手先ではないか庶民だとしたらただのポン助やろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-C4WJ):2020/07/07(火) 01:31:03 ID:EQJJo9IZ0.net
消費落ち込んでるのに意味不明な理由だな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM0b-w3+Y):2020/07/07(火) 01:33:40 ID:ljPGRb9zM.net
(´・ω・`)貧乏人ほど消費性向が高く可処分所得が低いから😠😠😠論破

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a72-Wiu6):2020/07/07(火) 02:10:17 ID:htx0c0+J0.net
金持ちだけ払えばいい(^ω^)

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2788-oIxB):2020/07/07(火) 02:38:03 ID:73m661Wx0.net
金持ちは消費税払わないんだよ
スーパーの買い物の話じゃない
10億円の自家用ジェット機やクルーザーなんかパナマの会社で買ったことにすると消費税は払わなくてよくなる
世界中で問題になってる税金逃れ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-QVe/):2020/07/07(火) 03:04:35 ID:Z8D/ErvXd.net
>>1
馬鹿ウヨが、小学校の社会科すら終了していないことが証明されちゃったスレ。wwwwww

ちゃんと小学校を卒業してこいよ、馬鹿ウヨ。wwww

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-QVe/):2020/07/07(火) 03:09:18 ID:HG2aYOCBd.net
>>1
馬鹿ウヨ・カルト宗教=自民党、はホントにタチが悪いな。

こうやって、常識をねじ曲げて宣伝していく。まさに、カルト宗教=自民党、だなー。wwwwwww

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-STs3):2020/07/07(火) 03:16:30 ID:e/pWookBM.net
ある程度の金額に達する食品や衣料品や家賃なんかは非課税にすべきだった
この層がボリュームゾーンで金をかき集めやすいのは分かるが人数多いから一斉に節約し始めたら経済が回らなくなるのは明白

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:19:25.37 ID:zRdarfsTd.net
>>1
あれ?
じゃあまず先に、小学校の社会科の教科書を書き直さないといけないじゃないか。

小学校の教科書の検定をしていないのか。
文科省への指導が足りないぞ?
どーした?自民党・チーム世耕。wwwwww

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:20:34.40 ID:C54ULWwI0.net
>>1
お前何時までそのデマ続けるわけ?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:33:23.91 ID:N1ThZ2Xhd.net
>>1
馬鹿ウヨって、もうじきご臨終の老人しかいないから、小学校の授業なんて忘れちゃうよね。仕方ないよ。

https://i.imgur.com/05gSMbg.jpg

これだもんな。
ほんと、あっという間に死んじゃった。
同情しますよ。wwwwww

生前の行ないがこのように悪かったから当然、地獄へ行ったんだろーなー。wwwww

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:11:37.35 ID:15+Cz2Uk0.net
>>11
日々の家賃や食費や光熱費やローン
貧乏人ほどかつかつだぞ

金持ちはそれらを支払っても貯蓄やキャッシュが残る

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dee5-fuMl):2020/07/07(火) 04:26:58 ID:HdDXOCUY0.net
>>624
アホかちょっとは調べろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:51:14.20 ID:sIVVIZwfd.net
日本は消費税含め再分配が老人にしかしてないからな
つまり税金増やせば増やすほど貧乏な若者が被害にあう
だからダメダメ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:51:43.25 ID:kG0GWtfu0.net
315107075131073151070751310731】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:54:50.53 ID:wKXQm7YO0.net
金持ちも貧乏人も生きるための衣食住に必要な最低限度額は、ほぼ同じである

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdaa-/Dqc):2020/07/07(火) 05:26:28 ID:MGS4ySQcd.net
その裏で財産税推進してなければな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aaf-c9XW):2020/07/07(火) 05:28:41 ID:pFq5h6h30.net
基本的に増税は全部反対でしょ
賛成の意味が分からない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1eec-fPrT):2020/07/07(火) 05:31:12 ID:VrxinRbT0.net
所得に対して使う生活費の割合が多くなってしまうし貯金もままならないでしょ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06de-v8gg):2020/07/07(火) 05:56:23 ID:AdSz9H+e0.net
所得税でいいだろ
そもそもまともに還元されないんだから増税すんな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 06:06:06.70 ID:z9Mhj8wF0.net
金持ちは経費にするとか逃げ道があるからな。
まあ、庶民を苦しめるのはGHQの政策だけども

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a4d-6UxB):2020/07/07(火) 06:28:22 ID:f0Ys/62s0.net
得でもなんでもねえ
卑しい日本人はなんで他人が自分より損をしてると得してると勘違いするんだ?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53de-CmLz):2020/07/07(火) 06:48:08 ID:v9xq5PcU0.net
>>29
自民の工作だと思うよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-/Dqc):2020/07/07(火) 07:34:56 ID:cs9dOMKbM0707.net
>>614
マジレスなのにソースも出せねえのかよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 07:36:14.83 ID:cs9dOMKbM0707.net
>>593
金がないのに法人税取られる訳ねえだろ
金がないのに取られるのは消費税だけだよ

マジで何も知らねえな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sa82-3kBW):2020/07/07(火) 07:54:42 ID:/jgOuMg6a0707.net
>>1
これを昔の石破は言ってたという事実

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 87c7-C9rt):2020/07/07(火) 08:13:18 ID:w1eXBYs+00707.net
使われ方が胡散臭いからな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-xfMK):2020/07/07(火) 08:18:43 ID:XsyhcoOEa0707.net
平均の10倍稼ぐ人が10倍金を使うならな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 03e2-FyYi):2020/07/07(火) 10:03:20 ID:1L/HZQSt00707.net
脱税多いから消費税がいいわ
それか配当にもっと課税しろ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW dee5-W3Xo):2020/07/07(火) 10:05:59 ID:7j9FpuF600707.net
総収入からの負担の%を考えられないのが頭の悪さ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ade-VHLO):2020/07/07(火) 10:09:05 ID:JpsWorHW00707.net
累進課税強化の方がこのスレにいる人は得するのに

702 ::2020/07/07(火) 11:40:15.21 ID:nb3ciigo00707.net
免税事業者は消費税パクれるんだぜ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMef-HbD0):2020/07/07(火) 11:44:20 ID:EZSVdL8aM0707.net
減税を公約にさせておけば、野党に政権取られても財源不足で立て直しが出来ないから、
また全部野党のせいにして、自民党が政権とれるだろ?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:54.84 ID:KQTSfvYh00707.net
こういうガイジスレタイってよく釣れるよな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:03.57 ID:KqXxPFPp00707.net
単純に景気が悪化するから
そしてそれは弱い立場ほど直撃するから
少なくとも得ではないかな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:36:24.04 ID:1QUYkim6a0707.net
低所得者には恩恵が少ないとかはただの詭弁

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-Xx+e):2020/07/07(火) 13:53:15 ID:aVRlbqAvr0707.net
貧乏人ほど苦しむことが理解できないのかな🤔

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:25:24.33 ID:u9mcIi4ZM0707.net
損してるって感覚がないんだろうな
所得税上げりゃ目が覚めるのか

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 53de-S658):2020/07/07(火) 14:38:11 ID:mzDpKWrl00707.net
ドイツは‐3%下げたんよな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:50:38.12 ID:muBnn1jpp0707.net
逆進性とか知らんのかね

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:52:51.99 ID:9mh6/WqV00707.net
>>710
給付付き税額控除とか知らないの?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ bf7b-BXkI):2020/07/07(火) 16:18:03 ID:ZutLEAI/00707.net
貧乏人の税金が上がって貧乏人が得するなんてことがあるわけないだろ
有り余る金がこの瞬間もモッサモッサと懐に転がり込んでる金持ちですら
税金払いたくないからパナマとか使ってんだろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ec2-4XPC):2020/07/07(火) 16:39:47 ID:lATgxpET00707.net
>>11
上級国民以外の金持ちはドケチだから金持ちなんだぞ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-t/gV):2020/07/07(火) 16:59:55 ID:muBnn1jpp0707.net
>>711
消費税の話だよね?
なんで所得税の話し出てきた?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 7f16-Wiu6):2020/07/07(火) 17:07:35 ID:9mh6/WqV00707.net
>>714
給付付き税額控除がなんだかわかってないでしょ?
消費税の逆進性対策としての給付付き税額控除もあるんだけど?




 この給付付き税額控除制度は,(1)勤労税額控除,(2)児童税額控除,(3)
消費増税における逆進性緩和策
社会保険料負担軽減税額控除,(4)消費税逆進性対策税額控除と言う4つの類
型に分けられる?。各国において様々な目的で導入されており,その紹介も数
多くなされているが

http://www.waseda.jp/w-com/quotient/publications/pdf/wcom434_09.pdf、12ページより

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:16:28.35 ID:muBnn1jpp0707.net
>>715
逆になんで例に出したかそもそもわかってないでしょ?
内袖はそもそも触れないのに負担が重いって話をしてるんだけれど?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:17:18.32 ID:muBnn1jpp0707.net
>>716
×内袖
○無い袖

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:18:25.55 ID:m/D4gYhtM0707.net
金持ちも貧乏人も生活に掛かる金ってのは、そんなに変わらないでしょ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:20:32.44 ID:9mh6/WqV00707.net
>>716
すまん意味不明だが
消費額に比例して高所得者から消費税取って低所得者に再分配すればいいだけじゃん

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:22:58.66 ID:o2hUK6LEM0707.net
まだわからんバカがいるな。
消費税の一般的な消費抑制もヤバイが
非正規雇用派遣だらけになったのは
消費税のせいなんだぜ?
安定した雇用も無いから少子化で亡国まっしぐらなのにな。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:25:13.33 ID:o2hUK6LEM0707.net
>>719
税率じゃなくて税収が大事だぞ?
入ってくるものが減ってどうする?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:34:27.65 ID:9mh6/WqV00707.net
>>721
消費額に比例して課税して逆に、低所得者にお金を再分配すれば
低所得者ほど限界消費性向が高いからお金の回転率が上がり結果的には経済成長できるようになるんだが?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:59:29.45 ID:1L85/PKU00707.net
1くん相当なアホなんだね...

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:38:18.80 ID:dH54OJlh00707.net
1990年の総選挙に消費税廃止を掲げて25人擁立した「真理党」って当時の嫌儲ではどういう評価だったの? [593776499]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1594114358/l50

総レス数 724
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200