2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税に反対するやつって何なんだ? 金持ちほど多く消費するんだから貧乏人にとっては得だろ [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:05:35.74 ID:dDL7H4h80●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
消費税「導入」と「増税」の歴史
https://www.nippon.com/ja/features/h00013/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:06:12.34 ID:dDL7H4h80.net ?2BP(1300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ大して金を使わない貧乏人が反対するのか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:06:35.55 .net
実際社会保障に使われるんだから得なんだよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:06:46.26 ID:l2a6uTBqd.net
カネモチでも軽減税率適用されて貧乏人は損する定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:06:55.21 ID:Gl8S7GGB0.net
いつから金持ちが大量消費してると思ってた?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:07:13.54 ID:s8n3gkFlM.net
物品税にしてほしいから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:07:26.52 ID:CXbyZuic0.net
年収3億の人間が年収300万の人間の100倍消費するならその理屈は正しい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:07:35.44 .net
消費税→金持ちほど多く払ってる

社会保障費→貧乏人ほど多く使われている


これで反対するやつって頭おかしいのかな?

9 :世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ! :2020/07/06(月) 17:07:43.90 ID:h6PWOLUS0.net
妄想想定ならなんとでも言える

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:07:53.82 ID:L04QRgPbr.net
金持ちほど多く消費する(笑)
金持ちがするのは投資
貧乏人の尺度で語るなよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:07:59.81 .net
>>5
してるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:07.30 ID:BXfD+K+T0.net
じゃあ金持ちにだけ課せ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:16.04 ID:OE8eYyZa0.net
0508060708050705=43年6月7日
【配偶者区分】・妻
父・中村義正
母・中村満子
続柄・二女
出生日・昭和43年6月7日
出生地・北海道三石郡三石町
--------------------------------------------
【婚姻日】
平成16年4月4日
【配偶者氏名】
中尾嘉宏
【従前戸籍】
北海道札幌市中央区南十条西八丁目2番・福士八千代
【記録されている者】
吏美佳
生年月日・平成16年10月5日
父・中尾嘉宏
母・中尾八千代
【続柄】・長女

98 いんちき

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:20.25 ID:QdSZSLE7a.net
アメリカみたいに都会は高くして田舎は安くしたらいい
東京大阪あたりは25パーで島根あたりは0で

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:25.06 ID:+cHAt9sY0.net
税率は平等だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:08:30.00 .net
>>4
でも金額は金持ちのほうが多いよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:30.23 ID:vfPSZwKTH.net
流通制限だから単純に使える量が減る

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:52.87 ID:asWcoOHF0.net
全体の税負担増えているのにな。
自民党に騙されてるぞ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:08:53.27 ID:TwqHMeFkM.net
反対派だったけど最近アリでも良いかなと思うようになってきた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:09:15.15 ID:Y05ND7WU0.net
金持ちってのは消費するよりはるかに多くの金を稼ぐから金持ちなんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:09:17.91 .net
>>7
実際100倍消費しないとしても数十倍は消費するだろ


使ってる社会保障は同じか貧乏人のほうが多い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:09:31.72 ID:/RHGKkJa0.net
物品税に戻せよ、よく海外は〜ってぬかしてるけど海外は物品税やぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:09:58.35 ID:sbb+3/A9a.net
税率一緒でしょ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:02.52 ID:UO7WEPm90.net
一銭も払いたくない
金持ちに養われたい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:08.98 ID:9IG3Bqwtd.net
頭が悪いって悲しいことだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:12.35 ID:4ZhQFuGCM.net
法人税減税されるかわりなんだが
馬鹿死ねよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:18.84 ID:VVMSgcda0.net
確かに

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:22.78 ID:QdSZSLE7a.net
地域ごとに最低賃金違うんだから消費税もちがっていいよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:24.03 ID:p9VjibtAa.net
こんな釣りスレすら自民の工作に見えて頭痛くなる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:33.36 ID:5/kGnSLvr.net
得ではないよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:10:45.64 .net
>>10
金持ちは消費も多いだろ

金持ちがお前らみたいなケンモメシ食ってんのか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:47.87 ID:CXbyZuic0.net
>>21
数十倍しか消費しないなら金持ちの方が消費税の負担は相対的に小さい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:10:50.07 ID:MmwDj8xj0.net
金持ちはなぜ金持ちになる か考えればわかるだろうに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:01.28 ID:in1EJTxPa.net
>>1
絶望的に頭悪いな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:16.71 ID:kNaWJjem0.net
頭悪すぎ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:17.02 ID:PJ5E7riW0.net
可処分所得という概念が理解できないネトウヨ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:11:36.25 .net
>>15
額で言ったら金持ちのほうが多いじゃん

税率で言うなら所得税だってある程度以上は一定だし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:11:56.28 ID:msqURdqh0.net
消費増税でジジババや金持ちが弱るんならいいけど
そうじゃないんだなー
お友達に配る無駄使いが増えるだけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:12:02.25 ID:lEDbNzlF0.net
貧乏人に得してほしいなら累進課税でええよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:12:07.59 ID:WWDAzZcW0.net
日本の金持ちって他にたかる奴多くて意外に金使わんイメージ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:12:21.88 ID:S8FH89Uw0.net
どうせ多く払うつもりなら所得税でいいじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:13:02.59 ID:1l0spBGEd.net
金持ちはケチは至言だな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:13:55.45 ID:59BhLDWv0.net
金持ちはカネ使わないから金持ちなんやで
その論なら富裕税や金融所得に課税した方が話は早い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:14:09.97 .net
>>23
金額は違うだろ


社会保障費はむしろ貧乏人のほうが多いんだが


消費税減税して社会保障を減らすか
消費税増税して社会保障を増やすかだったら


貧乏人にとってどっちが得かは明らかだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:14:27.51 ID:picmKqbn0.net
大手は企業的にも増税された方が楽だもんな
売り上げにかかる消費税は払い戻され法人税が下げられればその分経費も使わなくて済むから留保出来るし大手とその役員の天国だよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:14:53.94 ID:L04QRgPbr.net
>>31
所得帯毎の負担率すらも分からないこういうアホが逆進課税で搾取され続けるんだろうな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:15:18.94 .net
>>26
法人税下げないと企業が海外に逃げるから仕方ない

消費税は海外で稼いでも日本で消費するなら取られるからね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:15:52.03 ID:pzY3bmYZd.net
金持ちは買わない選択ができるが底辺は買わないと死にます

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f11-VQSO):2020/07/06(月) 17:16:17 ID:Wv0MgdkW0.net
>>46
バカの癖にプライドだけ高いクズどもな
ああいうのが上級にいいように操られて搾取される

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fc5-yRwb):2020/07/06(月) 17:16:25 ID:GppPc49U0.net
金持ちもたいして消費しないからだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:16:31 .net
>>32
でも消費税は社会保障費に使われてるから

金持ちから多くとって貧乏人に多く払ってるんだから貧乏人にとっては得

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:16:49 .net
>>34反論できないの?w

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:16:57 .net
>>35
反論できないのかw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53de-y3xa):2020/07/06(月) 17:17:07 ID:VY4UQklK0.net
TVの刷り込み

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f11-VQSO):2020/07/06(月) 17:17:07 ID:Wv0MgdkW0.net
>>47
バカじゃねーのw

企業の海外移転を禁止した中国が覇権取るわけだわw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa82-PeUO):2020/07/06(月) 17:17:14 ID:J6DA2EE6a.net
結局所得税あげるのが1番いい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H96-Aeow):2020/07/06(月) 17:17:28 ID:EmUUIw51H.net
ID隠しに付き合う必要は無い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:18:24.44 ID:Wv0MgdkW0.net
そもそも「消費税」とかいう「消費に対する罰則」みたいなもの増やして
消費が増えるわけねえだろ、バカかよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:18:27.88 ID:3O3kKscv0.net
世の中から低所得者を追放して
有能な高所得者だけで経済を回していくのなら話も分かるよ
そいつらが現場の生産からレジ打ちまで全てをこなすわけだ
が、実際には現場の大多数のワープアが働くことで高所得者の給料が確保されている

資本主義の仕組みを分かってない中学生やろうなあ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:18:49.01 ID:Sucl0Q2iM.net
消費税以外払ってない奴だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:19:20.06 ID:Sucl0Q2iM.net
>>56
それはない
老人からとれない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:19:35.23 ID:ZW3t0RAR0.net
そもそも有能な金持ちからたくさん金取って無能な貧乏人に与えるというのが自然界の摂理に反している
無能税を導入した方が良い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:30.22 ID:St+hT7qLa.net
金持ちはいくらでも物を食べられると思ってるのか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:30.82 ID:CXbyZuic0.net
>>51
「消費税は金持ちの方が多く払ってるから貧乏人の方が得」っていうスレタイは間違ってたってことだね
認めてくれてありがとう

続きは「消費税は社会保障に使われてるから貧乏人の方が得」でスレ立ててそこでやりなさい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:41.39 ID:XwzsTr4Kd.net
ネトウヨの国が良くなるなら税金上げても良いわとかいう対して税金払ってもいない癖に税金上げても余裕だぜアピきしょい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:20:42.20 .net
>>46
金持ちのほうが負担率が少し少なくたって

金持ちから多くとってそれを公共サービスとして全体に出してるんだから得するのは貧乏人なんだよなあ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:42.34 ID:Sucl0Q2iM.net
>>58
その理屈なら所得税は働いたら受ける罰と言ってるのと変わらんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:46.67 ID:lG4YtJfna.net
散々、議論はされたろ
釣りかよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:20:49.94 ID:RatMqRkMM.net
賛成してるやつはインチキ輸出業者
車メーカーとかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:21:34.22 ID:GppPc49U0.net
残る道は金配る以外ないよねえ
あぶく銭は使いたくなるもん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:21:41.38 ID:L04QRgPbr.net
>>61
老人が所得税を払って無いと思ってる小学生かよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:21:57.94 ID:+jsjAJm70.net
大根とフェラーリの税率を一緒にすんなよ

73 ::2020/07/06(月) 17:22:07.86 ID:+pxoJe4W0.net
>>3
安倍「その通りであります」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/06(月) 17:22:08.39 .net
>>48
金持ちだって使うために金持ってるわけだが


むしろこれから使う分に税金かかるわけだから多く溜めてる人ほど多く税金取られるんだけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:22:26.47 ID:Sucl0Q2iM.net
>>71
働いてない老人は払ってないだろ幼稚園児

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:22:33.43 ID:ZW3t0RAR0.net
>>67
その通り
稼げない罰を与えた方が良い
年収1000万以下は税金500万円
それ以上は税金ゼロで良い
皆勤勉になるだろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:22:39.56 ID:VhfFsLld0.net
結局税収増えないから誰も得しないんだぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:23:23.00 ID:T8jL7QoS0.net
消費額は金持ちだが消費税の比率は貧乏人の方が多いって太郎が言ってた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:23:25.38 ID:HjdFTN1O0.net
金持ちほど多く消費する?

そういうのは年収1億の奴と年収300万円の奴が1年間に同じ%だけ消費をする場合だけに言えよ

絶対に上記の条件を満たすんだったら消費税は素晴らしい税金だ
しかし違うだろうが

これが解らない奴はどんだけ馬鹿なんだよ
麻生太郎かよw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:23:51.55 ID:Ctj2AKUPa.net
スマホ税導入だな
月にスマホ一台千円
1000円×3300万台×12ヶ月=色々使えそう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:24:30.67 ID:EP5//sXx0.net
>>79
消費税は10%以上あげるのは絶対反対だな

もう残ってるのは所得税しか残ってない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:21.16 ID:fFAN57gN0.net
山本太郎が負けたんだし消費税で騒ぐやつも減るだろ
もうどうでもいいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:21.85 ID:ZW3t0RAR0.net
消費税もマイナス10%
所得税もマイナス10%
人頭税500万円

これで良いだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:29.51 ID:+PTuR8E8M.net
金持ちは業務スーパーとワークマンだからぜんぜん消費しないぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:30.28 ID:Sucl0Q2iM.net
>>79
税は確実に効率よくとれる総額が一番重要なんだろ
話すり替えんなガイジ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:32.03 ID:L04QRgPbr.net
>>75
所得が労働によるものだけだと思ってて草
消費税、別名付加価値税なんてそれこそ賃金に直接課税されてるんですがね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:25:47.18 ID:DKnxuxXFp.net
資本主義の黎明期からずっと共通して金持ちは金を使わない
だから累進課税とか出てきたんやで

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:26:11.72 ID:4yYOCZrl0.net
>>51
資料の二、増税分何に使ったか。赤い部分が充実に使った額、初年度の二〇一四年、三%分の税収、これ五兆円だった。
しかし、うち社会保障の充実に使われたのはたった五千億円です。
つまり、たったの一割。二〇一七年度は、八・二兆円のうち一・三五兆円、たった一・六割。はっきり言って詐欺ですよ。

資料の三、削減された社会保障費。全額使うとうそをついた上に、五年総額で三・四五兆円の社会保障費削減している。
やっていること、むちゃくちゃじゃないですか、安倍内閣。
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7976

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:26:38.68 ID:HjdFTN1O0.net
麻生って「貧乏人は金使わねーだろ」とか前言ってたけど、
貧乏人は飯も食わねーとでも思ってんのかよw

金持ちほど比率から言ったら全く金使ってねーだろうが

それとも金持ちになるとそれに正比例して食費をかけてるとでも思ってるのか?w
貧乏人と金持ちの所得における食費にかける比率が同じだとでも思ってんのか?ww

90 ::2020/07/06(月) 17:27:31.53 ID:+pxoJe4W0.net
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
入ったら罰金→入浴税
継いだら罰金→相続税
貰ったら罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
働かないと賞金→生活保護

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:27:32.36 ID:Sucl0Q2iM.net
>>86
お前の頭の悪い話のすり替えなんて相手してらんないよ
壁に向かってしゃべってろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:28:01.05 ID:UO7WEPm90.net
>>89
貧乏人が半額弁当食ってる時に
金持ちは数万の食事をしています

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:28:06.40 ID:HjdFTN1O0.net
>>85
何言ってんだ知恵遅れ
お前が話すり替えてんだろ

金持ちと貧乏人どっちがって話だったら、比率的には絶対に貧乏人の方が多く払ってるわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 17:28:06.72 ID:wkIq4jeKM.net
割合

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-esyv):2020/07/06(月) 17:28:57 ID:ChR5a0Npa.net
娯楽関連とか高級品だけ税率あげたらいい
その代わりに生活必需品は下げる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-kqyX):2020/07/06(月) 17:29:09 ID:4lg22s1Pr.net
いい加減にしろよホラ吹き

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbd8-Wiu6):2020/07/06(月) 17:29:10 ID:HjdFTN1O0.net
>>81
10%も駄目だよ

本来は廃止しかないんだよ、特に今みたいに消費が落ち込んでるデフレ下においては

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e2-WZ0h):2020/07/06(月) 17:29:17 ID:2VLnZOA60.net
地方税どうするんや

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8707-MpIZ):2020/07/06(月) 17:29:58 ID:ciZdsBqp0.net
>>61
そんなに税を取りたいのかよ
税は財源じゃないって真実をキミに教えたらぶったまげて階段から落ちるだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb87-Wiu6):2020/07/06(月) 17:30:07 ID:fFAN57gN0.net
消費税なくなったら地方は財政破綻するぞ
地方公務員が年収300万まで落ちる夕張の悪夢を忘れたか

総レス数 724
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200