2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税に反対するやつって何なんだ? 金持ちほど多く消費するんだから貧乏人にとっては得だろ [324064431]

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:26:31.27 ID:HjdFTN1O0.net
因みにさっき書いた次の世代への負担ってのは、「国の負債」の話なんかじゃないんだよ
国の企業がボロボロになって、働き場所も何もなくなってしまうその後の事を言ってるの

国の負債なんてどうでもいいのw
ここを間違えてる奴が多すぎるから税についてみんな間違えてるw

498 :らふたん :2020/07/06(月) 19:27:15.65 ID:HZMWwH71d.net
話を戻そう

日本の問題は民間企業が国民にお金を支払わないことだ
それが経済悪化の要因なわけ、円が循環してないんだよ
そんな中消費税上げても経済力なんか上がるわけないよね?

GDPで企業が稼いでいても金が国民に行き渡らなければ税収も当然下がるんだわ
あっちのデータはGDPで算出じゃなく各々で支払われるマネーベースで見てるんだわ
本質的に考え方が違うんだよ、結果が変わるのは当たり前だろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:27:27.38 ID:ug/q4srF0.net
>>497
法人税あげたら企業がぼろぼろになるわな
日本が良い例

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:27:58.75 ID:mE2WKpr0d.net
>>494
日本ほど税負担率に対する分配に不公平な国はないけどな
適当な事言ってられるのも今のうちだぞ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:27:59.04 ID:6lOW6Vcn0.net
可処分所得が1億の奴が5000万使って500万の消費税と
300万の奴が250万使って25万の消費税でどっちが負担デカい?
さらに500万が1人と25万が100人だとどっちのが税収は上?
富の再分配どころか負担だけでも同等ならまだ解るが
すすんで格差を広げて庶民にタゲって経済制裁とか国家として異常。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:23.23 ID:IkvRUONRM.net
>>476
自民党は緊縮ですか?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:25.52 ID:8irjGvC10.net
所得税が累進課税だったり、固定資産税が固定資産を所有しているそれなりに裕福な国民のみ負担する税金なのに比べたら、
消費税は経済階級に関係なく同じ税率で負担するんだから、相対的には貧乏人に負担の大きい税金だろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:35.23 ID:ug/q4srF0.net
>>498
どっから突っ込み入れたら良いんだw

505 :らふたん :2020/07/06(月) 19:28:39.27 ID:HZMWwH71d.net
日本は企業が保身に走るから海外に比べて手持ち現金が多いんだよ
なんで景気のいいEUと日本をGDPベースで税収見てんだよ、おかしいだろ(笑)

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:40.61 ID:HjdFTN1O0.net
>>496
テレビの刷り込みもあるんだろうねぇ・・・

因みに俺の親、今回の選挙小池に投票してたww
笑うww
報道1930とかは見てるし、普段は確か共産党に多く入れてた筈なんだが・・・

テレビで全く報道しなかったのはこういう風に影響を及ぼすんだよ

マスゴミは本当に罪だねぇw

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:28:51.19 ID:NOWJ1UfoM.net
>>413
そもそも中曽根以前の自民党の政策で上手く言ってたのだから
途中で間違った道を帰るだけなのだよ

508 :らふたん :2020/07/06(月) 19:29:02.13 ID:HZMWwH71d.net
>>504
反論してみ?かかってこい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:09.91 ID:HjdFTN1O0.net
>>499
法人税下げまくってるんですけど?
どこの国の事言ってるの?
バカですか?w

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:15.74 ID:BiRrAziE0.net
消費税を増税すればするほど税収が増えると思ってる国ってもしかして馬鹿?
ない袖は触れないって知ってるのかな?

511 :らふたん :2020/07/06(月) 19:29:17.65 ID:HZMWwH71d.net
逃げんなよ?煽るなら逃げるなよ?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:22.37 ID:BiRrAziE0.net
振れない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:33.09 ID:DBPzWjGX0.net
ジジババから税金巻き上げるには消費税しか方法ないんだよなぁ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:35.02 ID:ug/q4srF0.net
>>503
それを北欧は高率で採用している現実から何か汲みとれよw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:29:59.55 ID:ug/q4srF0.net
>>509
下げても下げても高いのが日本なんだよw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:02.13 ID:IkvRUONRM.net
>>496
小学校の卒アル見ればすぐ納得するだろ
国立大附属と慶應幼稚舎除く

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:02.68 ID:y03shtFHd.net
>>346
年収1000万だけどほぼ毎日外食行ってる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:17.55 ID:NyN9LIss0.net
消費税増税に反対や減税しろって主張してる奴はインフラ社会保障セフティーネットも削減しろとちゃんと言わなきゃ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:31.97 ID:BiRrAziE0.net
>>492
ヨーロッパは消費税高いけど生活必需品はもっと安いってなぜか教えないよね日本のマスコミは

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:38.27 ID:YhLlOlrFa.net
貧乏人の方がダメージでかいんだよ
法人税上げろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:39.74 ID:HjdFTN1O0.net
>>513
ジジババからなんて税金巻き上げなくていいじゃん

収入も途絶えたジジババになんで買い物の度に罰金をもうけるんだよw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:30:55.55 ID:lcQscqNRM.net
なわけねえだろ

523 :らふたん :2020/07/06(月) 19:31:00.44 ID:HZMWwH71d.net
日本の場合は手持ち現金が多いから法人税上げろって言ってんだよ
でも自民党はそれとこれとは別問題出し法人税下げないと企業が海外に流出するから消費税上げようとしてる
どっちの策がいいかなんて分かるわけがない

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:09.14 ID:NyN9LIss0.net
>>520
これ以上企業いじめてどうするの?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:29.51 ID:IkvRUONRM.net
>>517
一日いくら使うかによる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:29.91 ID:F0VOjMjm0.net
>>491
日本総緊縮カルト化してるから100年は無理だろうな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:31:55.21 ID:DBPzWjGX0.net
>>521
いや収入途絶えることないだろ年金あるし

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:32:43.39 ID:HjdFTN1O0.net
>>515
法人税の累進課税もしてなくて大企業はその分税金払わないで済んでるのに、
全体的な消費は冷え込んでるからどうしようもないって言う・・・w

それでも企業収支はまだ今は上向きだから大企業経団連はもっと消費税増税しろー、そしてその代わりに法人税下げろーって言ってんだろうなw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:32:49.35 ID:drPam0840.net
>>513
何のために税金があるのか教えてくれないか

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:32:51.71 ID:lMOkgQz9r.net
>>513
ジジババがその分多く消費したら法人が儲かるから法人税は増えるし仕事も増えるから給料も上がるね
その分所得税も取れるぞw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:33:15.31 ID:lcQscqNRM.net
消費税が導入されてから日本はずっと不景気
消費税のぶんだけ消費が少なくなるんだから当たり前
消費税増税して景気が落ち込む事は安倍も麻生も認めるところ
消費税がなかった時代はマイナス成長だの赤字国債ダノなんてなかった

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:33:38.87 ID:IkvRUONRM.net
給料安い物価高い
これは企業が得してる状態

給料高い物価安い
これが企業が損してる状態

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:33:41.92 ID:NgAO1ffi0.net
見かけはそうだけどさあ、
所得が低い人ほど収入の内にかかる割合が高いって
逆進性っていうんだろ

534 :らふたん :2020/07/06(月) 19:34:18.27 ID:HZMWwH71d.net
>>531
元々法人税ベースで社会構造が成り立ってたんだと思う
どの面においても言えることだけど部分的に海外要素取り込みすぎ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:34:20.00 ID:HjdFTN1O0.net
>>527
じゃあいいじゃんそれで

若いうち忙しくて使えなかったりした人はどんどん消費してもらうようにしよう
そしたらいろんな企業に需要が産まれる、企業が儲かれば結果国がGDP成長する

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:35:22.75 ID:ug/q4srF0.net
>>531
単なる偶然ですらない
最初の消費税はバブル最高の時点だから衰退していない
完全にデマ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:35:55.71 ID:drPam0840.net
>>531
4行目だけちょっと違うかも
消費税がなかった時代は
実は海外からドルで金借りてたって事実があるからな
マジでデフォルトの危険があったのが消費税がなかった時代
今はデフォルトリスク0なのに騒いでんの 笑えるよ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:36:24.84 ID:GAP2Ul9er.net
>>3
電通に何割流れるんだ?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:36:35.18 ID:8irjGvC10.net
>>514
捕捉性が高かったり、経済状況にかかわらず比較的安定して徴税できる点でメリットもあるから、他の税金と組み合わせて採用すること自体は福祉国家でやってもおかしくない
そうだとしても、消費税単体で見ると累進性で劣後するのは確か

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:38:11.39 ID:7INfcUZP0.net
>>431
匿名掲示板やコマーシャルをみるのはゴミ虫にむけて
脳にアクセスする道あけてるのと同じだから、
できることなら覗かない人間を増やすのも大事だ。

人間を騙すために生きてるゴミ虫がおおすぎる。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:39:03.71 ID:nMMFHCbod.net
>>1
ちょっと何言ってるかわからない

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:39:21.94 ID:ug/q4srF0.net
>>535
日本の財政負担は老人が税金を払ってこなかった結果だから

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:40:23.89 ID:pUoJcpudd.net
>>151
ジジババ狙い撃ちだと支持率下がるからやれないだろ?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:41:13.16 ID:F0VOjMjm0.net
>>506
日本人ってまともな人も何でテレビに流されるのかなぁ
しかも悪い方に流される

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:41:22.64 ID:HjdFTN1O0.net
>>542
もうお前何言ってるか解らないw
統失だったりする?w

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:42:37.02 ID:HjdFTN1O0.net
>>544

素直なんだろうね

海外だとマスゴミは全然信用されてないんだってね
日本はこんな偏向報道ばっかりやってても信頼されてる

扱いやすい民族だわw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:43:45.82 ID:fforpuVl0.net
消費税はきちんと減税すべきだわ

・消費税を増税しても法人税を減税してきたので、税収的にはあまり意味がない
・消費税が逆累進性なので、金持ちに有利で、所得が低いほど重たい税金である
・消費税を10%に上げると、GDPが6%も下がるほど景気に悪影響
・年100万以上消費するなら、10万の給付金よりも消費税をゼロにしたほうがメリットがある

などなど

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:16.63 ID:n8KML1Vu0.net
金額は金持ちの負担が大きく見えるけど、割合で見たら金持ちの負担は軽いし
金持ちの負担が軽いと富の再分配とかなきに等しい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:37.35 ID:+eWhCTj40.net
消費税は逆進性が高いってのがわからないのは何なんだろうな
軽減税率を利権を生むがあった方が良いと思うんだが

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:44.79 ID:NOWJ1UfoM.net
ちなみに北欧は消費税率が高いというが
歳入における消費税の割合はすでに日本のほうが上だったりする
北欧並の消費税率を目指せと言ってる人はただの詭弁なので注意が必要ですぞ
https://retail-e.com/syouhizei190603.html

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:44:54.12 ID:FpQcnEO90.net
>>133
こういうアホ多くて絶望する

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:45:47.63 ID:ug/q4srF0.net
>>545
日本の膨大な財政赤字は今の老人たちが現役世代の時本来払うべき税金を払わなかった結果
日本は低負担であるながらサービス過剰すぎたの

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:45:50.11 ID:F0VOjMjm0.net
>>546
素直=バカの方程式

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:45:51.22 ID:HjdFTN1O0.net
>>547
当たり前の事だよねぇ・・・

100万の支出が産まれたらその分企業に100万の収入が産まれるわけで
そういうのの積み重ねが国内産業の活性化につながって、結果みんなが儲かり国も成長する当たり前の社会になる

全部当り前w

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:46:45.91 ID:+eWhCTj40.net
>>550
そもそも年収数百万レベルの税負担率では日本は既に北欧以上
金持ちの税負担率は少ない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:46:47.35 ID:ajJ9E6A80.net
金持ちほど限界消費性向は低くなる
つまり収入のうち消費に回す金額が少ない

スレタイはホント馬鹿の思いつき

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:47:38.74 ID:O2jaJXoLM.net
マジで死ねよクソスレメーカー
グッチャグチャのミンチ状になって死ね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:47:49.19 ID:HjdFTN1O0.net
>>552
全然違うw
経済成長しなかったせいです

その一番の原因が消費税です
あとは公共事業の縮小です

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:48:52.04 ID:ug/q4srF0.net
>>550
これ見てもわかるが日本の法人税が異常だろ
これによって衰退したのが日本

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:49:33.51 ID:ug/q4srF0.net
>>558
だから消費税で衰退するなら世界中衰退するわ
アホか

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:49:51.29 ID:IYvT2Y9r0.net
金持ちがなんで金持ちかって金使わないからなんじゃないの
経費とかなんとか

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:50:10.93 ID:ug/q4srF0.net
>>555
でたらめ
日本の貧乏人はほぼ税金払ってねーよ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:50:22.41 ID:HjdFTN1O0.net
>>553
大正時代ってめちゃくちゃ華やかだったって言われてるじゃん

それが戦時下になったら一気にみんなが貧乏を共有できるんだぜw
すげーよ、日本人ww

俺あの時代に生きてたらどうなってただろう・・・w

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:50:28.34 ID:Nt9QXPKba.net
>>1
確か消費税は損だよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:09.56 ID:HjdFTN1O0.net
>>560
何回繰り返してんだよ馬鹿ww

よそはよそだって言ってんだろwww
もういいww

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:11.51 ID:gw7esBLO0.net
そもそも軽減税率のおかげで増税感ないしな

金持ちや高齢者の贅沢にはたっぷり税金かけるべきだから
軽減税率を維持するなら消費税はあげた方がいい

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:13.97 ID:dL8rWAEWa.net
消費税擁護のために
ネトウヨと立憲支持者が共闘してて草

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:37.19 ID:NOWJ1UfoM.net
>>559
法人税以外の名目に細分化されてるだけで
企業負担の割合は北欧のほうが高いです

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:51:42.56 ID:dL8rWAEWa.net
>>560
ヒント 内需国

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:53:13.17 ID:hpnCJS4Ld.net
冗談じゃなくそう思ってる人が多いから怖い

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:53:18.88 ID:ug/q4srF0.net
>>565
なんの理屈にもなってない
そもそも消費税で衰退したという証拠すら提示できない
アホか

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:53:32.80 ID:hyZa0Jn10.net
逆進性定期

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:54:27.23 ID:whUfyMCI0.net
所得税の方がストレートに金持ちにかかるだろ
勘弁してほしいが

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:55:46.28 ID:ug/q4srF0.net
>>568
https://www.soumu.go.jp/main_content/000632910.pdf

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:55:56.49 ID:BTafNI/U0.net
年収の大半を生活費にする俺たち
年収の大半を資産運用に回してさらに稼ぐ金持ち
消費税が苦しいのはどっちだ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:57:23.28 ID:KuEavrRZ0.net
>>1
逆進性を知らない低学力

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:57:44.66 ID:+eWhCTj40.net
>>562
ほぼ払ってないならもう免税でよくね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:57:45.08 ID:uxy4U4cs0.net
全員に毎月2万配りますじゃダメなの?
これなら貧乏人は使った分の消費税がほぼ帰ってくるし、金持ちが払う分はほぼそのままだしでいい事尽くめだと思うんだけど

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:07.02 ID:pPSMiVPM0.net
消費税減らすなら代わりに他の税金上げるか社会保障費を削るかやぞ
MMTなんてないからな
どっちにすんねん
消費税上げたら景気悪くなるとか言ってる馬鹿は法人税上げろなんて決して言わないよな?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:07.56 ID:ug/q4srF0.net
>>569
意味不明なこと言ってんなよ
日本は島国だから消費税逃れに外国へ買い物に行けない方が余程理屈にあう
つまり消費税で衰退要素は大陸国家の方がある

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:31.06 ID:Zz2XI0//0.net
>>1
その理論じゃ消費税30%にすれば財政問題解決だな
現実はそんなわけがない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:58.69 ID:DIPzYPpvH.net
どんなに屁理屈並べても高額所得者の方が消費税を「実額で」多く負担するのは変わらんからな
一円でも税負担するのがイヤなキチガイどもが共産党に騙されてるだけ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 19:58:59.19 ID:drPam0840.net
>>579
MMTなんてないからな

あるよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:01:00.27 ID:COVW9/iy0.net
ネタだろうけど本当にそう思ってる奴も多そうで恐ろしい
そうじゃないと支持されてる説明がつかない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:01:20.92 ID:Kbc9xDHK0.net
NGBEかな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:03:04.82 ID:7YaIOd6p0.net
分かるか?金持ちは近くのドン・キホーテに行くんだよ
ドン・キホーテで帰る値段なんてたかが知れてるよな?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:04:08.44 ID:NOWJ1UfoM.net
>>574
それは日本がアメリカ並の小さい政府をやってるというだけの話ですよね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:04:56.87 ID:DIPzYPpvH.net
ちなみに貧乏人にとって最も大きな支出である「家賃」はなんと非課税という超ウルトラ優遇措置がなされてるからな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:05:54.22 ID:cK6L3FFD0.net
金持ちは日本の人口の2%くらいしかいねぇよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:06:18.05 ID:ug/q4srF0.net
>>587
法人税だけ圧倒的に高い
企業は弱くなって当然

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:07:58.23 ID:1RAyOGDL0.net
>>590
弱い企業を延命したって強くなりませんよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:09:11.72 ID:dL8rWAEWa.net
>>580
消費税の高い国々は極端な輸出依存の外需国

内需国で消費税導入してgdpさげてるのは日本だけ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:11:44.87 ID:ug/q4srF0.net
>>591
金がない企業が弱くなるのよ
バブル崩壊後も馬鹿みたいに法人税を取られて弱くなった

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:11:49.92 ID:dL8rWAEWa.net
>>590
大企業優遇だけ大減税されてるよ

https://i.imgur.com/tL1U4hM.jpg
https://i.imgur.com/njdDCIb.jpg

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:12:51.11 ID:hpBHCFzZ0.net
MMT的にいうと景気動向に合わせて消費税はもっと柔軟に税率を上げ下げするのがいいんだよね
今はインフレ率が低いから税率は下げていいけどインフレ率が上がっってきたら税率はどんどん上げればいいんだよね
もちろん軽減税率なんて面倒臭い仕組みは廃止ね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:12:55.33 ID:nUsOE+4J0.net
逆進性

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:13:50.00 ID:48jqA1S50.net
>>299
共産主義じゃん
ケンモメンの理想だろ?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:14:41.89 ID:Xxw1/YZtd.net
消費税率20%にして給付つき税額控除やればベーシックインカムになるよな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:14:42.35 ID:fyrJWn+t0.net
>>540
チョンモメンとかれいわガイジ増やさないためにもこんな掃き溜め閉鎖しないとだめだな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:15:55.49 ID:RAuAiYHHx.net
>>1
素人?
金持ち程ケチだぞ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:16:32.13 ID:oPOzJ6UW0.net
アホ丸出しだな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:20:45.16 ID:NOWJ1UfoM.net
>>590
だから法人税という名目でなく細分化してるだけで企業が負担してる割合は日本より高いのです
https://blog.goo.ne.jp/saitamajitiken/e/170df5a59622563415f81ea90e2f3854

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:24:34.86 ID:0++zU0rgd.net
法人減税?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:25:56.03 ID:9XPXvmC4a.net
一人の人間の消費量には上限というか所持金の絶対量に反比例して消費率が減る
ただそれだけのこと

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:28:37.98 ID:0++zU0rgd.net
政府の支出枠がおおよそ決まっているので余程の事がなければトータルの税率は変えられず

法人減税の減収分どこで穴埋めするの?
→消費税

何故法人減税が必要なの?
→世界中で法人減税競争やってるから

何故法人減税競争は起きたの?
→世界中の企業と株主が国家の持つ徴税権から独立し始めたから

→国家が徴税権を失ったらどうなるの?
→イギリスに植民地化されたインドになる

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:30:43.34 ID:EXQDnetS0.net
平等じゃだめやん
金持ちがより払うようにしないと

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:36:00.12 ID:4F7j70Uea.net
増税されて喜ぶマゾヒストだらけの国だからな
国のトップがメリケンに犬畜生扱いされて尻尾振ってるんだからどうしようもないよ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:37:05.70 ID:lDFcXcnn0.net
食料品に掛かるから実質人頭税

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:38:56.62 ID:F1Vtl5vi0.net
上げていいよ
俺は万引きするようになったから消費税なんてどうでもいいわw
マイバッグにスルリですわ
タダで物が手に入る喜び知っちゃったw

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:46:49.28 ID:Xc/EDaDHa.net
金持ちも貧乏人も同じiPhoneで
支払う金額が一緒だから

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:49:57.03 ID:lcQscqNRM.net
>>536
絵?じゃあバブルの前は?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:51:47.93 ID:lcQscqNRM.net
>>559
日本の衰退は法人税率下げ始めてからどんどん加速してますが?
何も知らねえな、さすが書き込みアルバイト
今の消費税の税率も知らねえだろ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:53:15.65 ID:aJBiZYe40.net
増税許すまじとかやったら、じゃあ社会保障切りますわズザーで終わりなのになw
貧乏人ってやっぱり社会のお荷物だろw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:53:44.30 ID:hpBHCFzZ0.net
>>612
法人税を下げなければ日本の衰退はもっと急激だったとマジレス

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:54:25.11 ID:BtW9jGcM0.net
>>47
逃げた企業が中国から続々と戻って来てますが?
その費用は日本国が負担

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 20:58:00.21 ID:BtW9jGcM0.net
消費税率あげた分、所得税下げろ、給料もあげろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:00:35.60 ID:lLpyCTW+0.net
>>47
おまえは15年前ぐらいから来たのかな?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:03:27.78 ID:C7XpLSoOr.net
1億円以上の資産の相続税アップしろ
これから数の多い団塊世代がバンバン死ぬから今ここで取り逃がすと今の20代はもう未来が無いぞ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:05:44.21 ID:B7C5wYj60.net
金持ちの10%と貧乏の10%は違うじゃん

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:08:25.69 ID:RkNh9x4m0.net
消費税アップは別に構わんしやれぇ!と思っているが、食料品は0%にするのが条件かな
ただ安倍んとうが社会保障に使いそうにないから支持ができない

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:25:14.36 ID:VF+Y3tDv0.net
食料品と生活必需品にはかけるな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:27:29.31 ID:drPam0840.net
>>612
日本の経済成長が止まったのは1998年からだ
その前の年に何があったか
それは消費税5%増税と公共事業費の削減だよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:31:22.46 ID:gIOlxIlIa.net
ベーシックインカム+消費税50%だな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:33:24.15 ID:ebBsr6X+r.net
欧米みたいに他の税金が安くて消費税を上げるならわかるが日本は他の税金が高い上で更に消費税を上げるからダメなんだろ
内需が30年間も回復しないのは全部自民党のせいで、その一因が消費税の施行だとはっきりしてんのにまだ増税とか、本当にアホかと思うわ
もうここまで追い詰められたら残された手段は暴力しかないやん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:33:27.06 ID:v7ZBTVK/0.net
アホの財務省は消費税を手段としてでなく目的としてるんだよね
だから不況でも増税しちゃう、アホだから

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:45:06.58 ID:f4UtXxdE0.net
>>622
韓国の経済が大きく成長しだした時期でもあるなあ
消費税にだけ焦点を当ててこれが原因だと喚いてもれいわを支持するようなガイジしか騙せんてw

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:49:03.98 ID:lcQscqNRM.net
>>614
どこにそのソースが?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:50:24.33 ID:a3L5t7c2r.net
>>1
逆進性も知らない低能は死ねよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:50:28.96 ID:lcQscqNRM.net
>>559
もう逃げたのかよ
書き込みアルバイトをもう少し教育した方がいいんじゃねえの?
これで金払う価値あるのかよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:52:13.38 ID:a3L5t7c2r.net
>>614
海外には法人税の他に社会福祉税がある上
日本の大手企業への実効税率は優遇税制で30もいかないんだが
内部留保しか増えてないのに何が足らないんだよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:57:23.55 ID:pHFTJdxKM.net
消費税は徴税コスト安いから上げてくれても構わない 上げたほうがいい

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 21:57:28.21 ID:4lOLwToJ0.net
人より10倍金稼ぐ奴が10倍金使うわけじゃないからな
生活必需品と嗜好品で税率変えるならまあありなんだろうが

633 ::2020/07/06(月) 21:58:09.41 ID:+pxoJe4W0.net
>>595
日本のMMT推進派は片手落ちなんだよ
本家は理論と政策をセットで提唱しているが日本のは政策が抜けている
理論としては正しいかもしれんが実現性に欠けるんだよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:01:24.43 ID:hOEO5ctuM.net
月10万しか収入ない地方民は1万円盗られる
月100万のNHK職員は10万円盗られる
残り9万円
残り90万円
確かに公平やな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:12:07.89 ID:wb8eLVjj0.net
賛成のやつは1000パーセントで反対のやつは0パーセントにすればいいんじゃない

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:13:12.86 ID:ibTuilrba.net
先に他の税減らせよ
そっちのほうが額もでかいんだよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:13:56.77 ID:fbLusVUB0.net
消費増税の税収増分は、法人税減税の減収分を補うためにやってんだよ
つまり資本家が得して労働者が損するシステムになってるわけ
持てるものが優遇されて持たざるものが虐げられる
ゆえに貧富の格差もひろがる
会社経営してる金持ちは楽になるし、会社の経費で欲しいもの買うから
自分の懐も痛まないて言うね

こういうカラクリなんで全然貧乏人は有利じゃない
まあ意地でも認めないっていうならおまえのいう不利になっていいから
ぜひ消費減税して俺らを苦しませてくれよ?w

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:18:54.05 ID:yzTDmMXF0.net
>>637
90年の19兆から12兆にしか落ちてないけど、てか法人税は減税すると税収が増えたりするので難しいのよ
"法人税減税"で検索してちょっと勉強してみ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:24:42.06 ID:CkWyIFKV0.net
貧乏人は収入を全額消費するが金持ちは一部しか消費しない

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:26:50.07 ID:kMfhWLmn0.net
金持ちはドケチだから金持ちなんやで

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:27:17.05 ID:JoG0DkGC0.net
消費税も法人税も払うのは消費者だ
労働者でも年金生活でも関係がなく消費時に負担する
消費税を減らし法人税を増やせば消費税分値段が下がり
企業の利益を削って税金を払うと考えるのは馬鹿だけだろう
大企業の負担だけ大きくしろという馬鹿もいる
大企業は少数だが売り上げは全体の半分だ
消費の半分に大増税しろと言ってるのと同じだ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:30:48.77 ID:dhueWQdF0.net
医療費負担を増やせよ
これが一番の不公平の元になってる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:31:27.74 ID:fbLusVUB0.net
>>638
だから消費税減税で庶民が貧乏になるってなら
なってやるからさっさと減税しろやwwwwwwwバーカ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:34:51.94 ID:pVX6hdWwd.net
金持ちほど上手く税を回避する
だから金持ちなんだよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:44:54.20 ID:82/YJROc0.net
じゃあ俺は貧乏だけど愛すべき祖国のために増税反対する

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:48:16.41 ID:iPnqcSjw0.net
税金など金持ちでも払いたくないだろ
そんなもん当たり前だろ
証拠にパナマなんとかが話題になったろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:00:36.28 ID:uKNrQrul0.net
俺ら金持ちだし

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:02:51.90 ID:drPam0840.net
>>646
そりゃそうだろうが
大元を辿れば殆どが国が発行した金だからな
貰い過ぎた分は国に返してもらわんと
国のインフラ・行政サービス受けて成功したんだからさ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:14:17.94 ID:Pip9cmfx0.net
>>637
消費税増税は福祉に回すのが公約であり大前提だからそんな話は通用しない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:14:59.51 ID:Pip9cmfx0.net
>>625
コロナ渦の中で増税の話出すのは世界でも自民党だけじゃねぇか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:15:05.43 ID:fyrJWn+t0.net
>>648
じゃあ国のインフラ行政サービスがどこまでその成功に関与したのかをきっちり数字で証明できないとだめだな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:15:42.29 ID:yzTDmMXF0.net
>>643
すぐにファビョって話しになんねーなw

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:16:54.05 ID:3V/gKvkW0.net
なら所得税でいいですよね

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:18:44.13 ID:iPnqcSjw0.net
格差も努力とか頑張ったで賞としてつくものならある程度はそらいいだろうよ
そうしないとほとんど誰も頑張らなくなるからな

しかしある程度はだよ
日本人は格差つけるというとバランス関係なくつけようとする
この国は資本主義だからみんながある程度使える金持ってないとオワコンになるのにな
金持ちも自分の商売で物買ってもらったりサービス利用してもらうから金が集まるわけだ

しかし最近はとにかく格差つけて金を独り占めにしようとばかりしてる
こうなるとお客さんとなる人も金がなさすぎてお客さんになり得ない

今の状態がそれだよ
こんなの当たり前だと思うだろうがほとんどの人がこれを知らない
知らないからこんなことになってる

もっと言うと日本人のお客さんが激減したから外国の人から買ってもらうと言い出した
格差ついて安月給になって取られる分は増えていくから
逆に頑張ったで賞すら狙わんようになっただろあほらしすぎて

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:24:33.94 ID:iPnqcSjw0.net
もっと言うと
お客さんになる人が激減したから今までのように
物売ったりでのやり方では商売がきつくなった
そこでどうなるかというとだ

税金にあやかれる商売とか労働者を紹介する商売がはやった
これなら物を作って売ってをしなくていい

税は強制的に徴収できるし人は労働したい人がわんさかいるからだ
そうしないと生きれないからな

だから政治と企業が癒着する
税の配分を自分のとこにしてもらうためだ
これが今の日本のビジネスモデルだよ
商売のためにどんどんと税が上がっていくんだよ
その結果が今だ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:26:37.65 ID:i1oUE5V70.net
>>550
そこには書いてないけどスウェーデンって相続税がないんだよな
あれほんと無駄だわ。貧乏人の溜飲を下げる効果以外ないだろ
日本もさっさと廃止したらいいのに

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:40:17.29 ID:3RSpoumAp.net
>>656
日本は3代ですっからかんになるようにせっけいされてる
社会への再配分としてな


嫌ならシンガポールにでも住めばいい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:18:05.98 ID:UYNudGZ1M.net
年収200万の人間は年にほぼ200万を使うので税率は10%
年収2億の人間は年にせいぜい1億しか使わないので税率は5%

659 :春木節子 ながいみさと :2020/07/07(火) 00:19:56.36 ID:qh87MU4z0.net
44周年

人生最高でした

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:22:12.61 ID:BLpucIz50.net
じゃあ累進課税でよくね?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:22:18.72 ID:CEjATEmD0.net
全然還元しねーのにどんだけ税金取る気だよ
ふざけてんのか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:24:17.71 ID:GMcH1JiY0.net
>>3
社会保障目的の為の増税と大義名分を掲げながら内実、使われてないから問題視されてるんだが?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:24:21.28 ID:TMeBZgSZ0.net
最近の釣りなのかガチのネタサポなのかよくわかんないスレタイ多いな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:24:31.41 ID:3iVABPwo0.net
2024070724200720>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着情報ぉーーー

209: 10/04/30 10:45 ID:Y8DfjVf6 [sage]
ちきちーた★まとめ

880:[―{}@{}@{}-] 名無しの報告 ◆ANrcabUeGs 2010/04/29(木) 13:52:21 ID:nmUGPeaf0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:25:28.67 ID:Q+EofZze0.net
>>1
お前は2度とスレ立てんな、低能クズ!

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:25:37.58 ID:GMcH1JiY0.net
>>11
相対的には収入と比例して支出してないからエンゲル係数は貧乏人ほど高くなったりするんやで?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:26:03.67 ID:r+kcUrjE0.net
300万だと30万盗られて270万しか使えない
3000万だと300万盗られても2700万使える
明らかに貧乏人が損するシステム

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:28:42.69 ID:x2Gr8+4+0.net
これは完全に電〇案件だな

東〇出て、〇脳されてこんな仕事でいいのか?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:40:01.81 ID:Qf5V5XAO0.net
こんなスレ立てて小銭稼いで竹中平蔵みたいな国賊に搾取される人生とか笑えるな
マッハ5くらいのスピードで死んだことも気付かないくらいの液体状になって死んでから死んでそして死ね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 01:07:57.09 ID:W75Q+Ogm0.net
低脳はすぐ経済自信ニキ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf7b-BXkI):2020/07/07(火) 01:18:43 ID:ZutLEAI/0.net
社会保障はどうなるとか言ってるやつ
こんだけ税取られて75から月6万もないような年金しかもらえんのに
よくもまぁ言えたもんだな
間違いなく庶民の手先ではないか庶民だとしたらただのポン助やろ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bde-C4WJ):2020/07/07(火) 01:31:03 ID:EQJJo9IZ0.net
消費落ち込んでるのに意味不明な理由だな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM0b-w3+Y):2020/07/07(火) 01:33:40 ID:ljPGRb9zM.net
(´・ω・`)貧乏人ほど消費性向が高く可処分所得が低いから😠😠😠論破

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a72-Wiu6):2020/07/07(火) 02:10:17 ID:htx0c0+J0.net
金持ちだけ払えばいい(^ω^)

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2788-oIxB):2020/07/07(火) 02:38:03 ID:73m661Wx0.net
金持ちは消費税払わないんだよ
スーパーの買い物の話じゃない
10億円の自家用ジェット機やクルーザーなんかパナマの会社で買ったことにすると消費税は払わなくてよくなる
世界中で問題になってる税金逃れ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-QVe/):2020/07/07(火) 03:04:35 ID:Z8D/ErvXd.net
>>1
馬鹿ウヨが、小学校の社会科すら終了していないことが証明されちゃったスレ。wwwwww

ちゃんと小学校を卒業してこいよ、馬鹿ウヨ。wwww

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-QVe/):2020/07/07(火) 03:09:18 ID:HG2aYOCBd.net
>>1
馬鹿ウヨ・カルト宗教=自民党、はホントにタチが悪いな。

こうやって、常識をねじ曲げて宣伝していく。まさに、カルト宗教=自民党、だなー。wwwwwww

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-STs3):2020/07/07(火) 03:16:30 ID:e/pWookBM.net
ある程度の金額に達する食品や衣料品や家賃なんかは非課税にすべきだった
この層がボリュームゾーンで金をかき集めやすいのは分かるが人数多いから一斉に節約し始めたら経済が回らなくなるのは明白

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:19:25.37 ID:zRdarfsTd.net
>>1
あれ?
じゃあまず先に、小学校の社会科の教科書を書き直さないといけないじゃないか。

小学校の教科書の検定をしていないのか。
文科省への指導が足りないぞ?
どーした?自民党・チーム世耕。wwwwww

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:20:34.40 ID:C54ULWwI0.net
>>1
お前何時までそのデマ続けるわけ?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:33:23.91 ID:N1ThZ2Xhd.net
>>1
馬鹿ウヨって、もうじきご臨終の老人しかいないから、小学校の授業なんて忘れちゃうよね。仕方ないよ。

https://i.imgur.com/05gSMbg.jpg

これだもんな。
ほんと、あっという間に死んじゃった。
同情しますよ。wwwwww

生前の行ないがこのように悪かったから当然、地獄へ行ったんだろーなー。wwwww

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:11:37.35 ID:15+Cz2Uk0.net
>>11
日々の家賃や食費や光熱費やローン
貧乏人ほどかつかつだぞ

金持ちはそれらを支払っても貯蓄やキャッシュが残る

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dee5-fuMl):2020/07/07(火) 04:26:58 ID:HdDXOCUY0.net
>>624
アホかちょっとは調べろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:51:14.20 ID:sIVVIZwfd.net
日本は消費税含め再分配が老人にしかしてないからな
つまり税金増やせば増やすほど貧乏な若者が被害にあう
だからダメダメ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:51:43.25 ID:kG0GWtfu0.net
315107075131073151070751310731】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 04:54:50.53 ID:wKXQm7YO0.net
金持ちも貧乏人も生きるための衣食住に必要な最低限度額は、ほぼ同じである

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdaa-/Dqc):2020/07/07(火) 05:26:28 ID:MGS4ySQcd.net
その裏で財産税推進してなければな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aaf-c9XW):2020/07/07(火) 05:28:41 ID:pFq5h6h30.net
基本的に増税は全部反対でしょ
賛成の意味が分からない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1eec-fPrT):2020/07/07(火) 05:31:12 ID:VrxinRbT0.net
所得に対して使う生活費の割合が多くなってしまうし貯金もままならないでしょ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06de-v8gg):2020/07/07(火) 05:56:23 ID:AdSz9H+e0.net
所得税でいいだろ
そもそもまともに還元されないんだから増税すんな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 06:06:06.70 ID:z9Mhj8wF0.net
金持ちは経費にするとか逃げ道があるからな。
まあ、庶民を苦しめるのはGHQの政策だけども

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2a4d-6UxB):2020/07/07(火) 06:28:22 ID:f0Ys/62s0.net
得でもなんでもねえ
卑しい日本人はなんで他人が自分より損をしてると得してると勘違いするんだ?

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53de-CmLz):2020/07/07(火) 06:48:08 ID:v9xq5PcU0.net
>>29
自民の工作だと思うよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-/Dqc):2020/07/07(火) 07:34:56 ID:cs9dOMKbM0707.net
>>614
マジレスなのにソースも出せねえのかよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 07:36:14.83 ID:cs9dOMKbM0707.net
>>593
金がないのに法人税取られる訳ねえだろ
金がないのに取られるのは消費税だけだよ

マジで何も知らねえな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sa82-3kBW):2020/07/07(火) 07:54:42 ID:/jgOuMg6a0707.net
>>1
これを昔の石破は言ってたという事実

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 87c7-C9rt):2020/07/07(火) 08:13:18 ID:w1eXBYs+00707.net
使われ方が胡散臭いからな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-xfMK):2020/07/07(火) 08:18:43 ID:XsyhcoOEa0707.net
平均の10倍稼ぐ人が10倍金を使うならな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 03e2-FyYi):2020/07/07(火) 10:03:20 ID:1L/HZQSt00707.net
脱税多いから消費税がいいわ
それか配当にもっと課税しろ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW dee5-W3Xo):2020/07/07(火) 10:05:59 ID:7j9FpuF600707.net
総収入からの負担の%を考えられないのが頭の悪さ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ade-VHLO):2020/07/07(火) 10:09:05 ID:JpsWorHW00707.net
累進課税強化の方がこのスレにいる人は得するのに

702 ::2020/07/07(火) 11:40:15.21 ID:nb3ciigo00707.net
免税事業者は消費税パクれるんだぜ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMef-HbD0):2020/07/07(火) 11:44:20 ID:EZSVdL8aM0707.net
減税を公約にさせておけば、野党に政権取られても財源不足で立て直しが出来ないから、
また全部野党のせいにして、自民党が政権とれるだろ?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:54.84 ID:KQTSfvYh00707.net
こういうガイジスレタイってよく釣れるよな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:03.57 ID:KqXxPFPp00707.net
単純に景気が悪化するから
そしてそれは弱い立場ほど直撃するから
少なくとも得ではないかな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:36:24.04 ID:1QUYkim6a0707.net
低所得者には恩恵が少ないとかはただの詭弁

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-Xx+e):2020/07/07(火) 13:53:15 ID:aVRlbqAvr0707.net
貧乏人ほど苦しむことが理解できないのかな🤔

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:25:24.33 ID:u9mcIi4ZM0707.net
損してるって感覚がないんだろうな
所得税上げりゃ目が覚めるのか

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 53de-S658):2020/07/07(火) 14:38:11 ID:mzDpKWrl00707.net
ドイツは‐3%下げたんよな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:50:38.12 ID:muBnn1jpp0707.net
逆進性とか知らんのかね

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:52:51.99 ID:9mh6/WqV00707.net
>>710
給付付き税額控除とか知らないの?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ bf7b-BXkI):2020/07/07(火) 16:18:03 ID:ZutLEAI/00707.net
貧乏人の税金が上がって貧乏人が得するなんてことがあるわけないだろ
有り余る金がこの瞬間もモッサモッサと懐に転がり込んでる金持ちですら
税金払いたくないからパナマとか使ってんだろ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ec2-4XPC):2020/07/07(火) 16:39:47 ID:lATgxpET00707.net
>>11
上級国民以外の金持ちはドケチだから金持ちなんだぞ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-t/gV):2020/07/07(火) 16:59:55 ID:muBnn1jpp0707.net
>>711
消費税の話だよね?
なんで所得税の話し出てきた?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 7f16-Wiu6):2020/07/07(火) 17:07:35 ID:9mh6/WqV00707.net
>>714
給付付き税額控除がなんだかわかってないでしょ?
消費税の逆進性対策としての給付付き税額控除もあるんだけど?




 この給付付き税額控除制度は,(1)勤労税額控除,(2)児童税額控除,(3)
消費増税における逆進性緩和策
社会保険料負担軽減税額控除,(4)消費税逆進性対策税額控除と言う4つの類
型に分けられる?。各国において様々な目的で導入されており,その紹介も数
多くなされているが

http://www.waseda.jp/w-com/quotient/publications/pdf/wcom434_09.pdf、12ページより

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:16:28.35 ID:muBnn1jpp0707.net
>>715
逆になんで例に出したかそもそもわかってないでしょ?
内袖はそもそも触れないのに負担が重いって話をしてるんだけれど?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:17:18.32 ID:muBnn1jpp0707.net
>>716
×内袖
○無い袖

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:18:25.55 ID:m/D4gYhtM0707.net
金持ちも貧乏人も生活に掛かる金ってのは、そんなに変わらないでしょ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:20:32.44 ID:9mh6/WqV00707.net
>>716
すまん意味不明だが
消費額に比例して高所得者から消費税取って低所得者に再分配すればいいだけじゃん

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:22:58.66 ID:o2hUK6LEM0707.net
まだわからんバカがいるな。
消費税の一般的な消費抑制もヤバイが
非正規雇用派遣だらけになったのは
消費税のせいなんだぜ?
安定した雇用も無いから少子化で亡国まっしぐらなのにな。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:25:13.33 ID:o2hUK6LEM0707.net
>>719
税率じゃなくて税収が大事だぞ?
入ってくるものが減ってどうする?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:34:27.65 ID:9mh6/WqV00707.net
>>721
消費額に比例して課税して逆に、低所得者にお金を再分配すれば
低所得者ほど限界消費性向が高いからお金の回転率が上がり結果的には経済成長できるようになるんだが?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:59:29.45 ID:1L85/PKU00707.net
1くん相当なアホなんだね...

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:38:18.80 ID:dH54OJlh00707.net
1990年の総選挙に消費税廃止を掲げて25人擁立した「真理党」って当時の嫌儲ではどういう評価だったの? [593776499]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1594114358/l50

総レス数 724
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200