2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】太陽の250万倍明るかった大質量星、突然消える スーパーノヴァ無しでブラックホール化か [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:48:17.58 ID:QgHg85Lv0●.net ?PLT(17151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
突然姿を消した大質量星

7500万光年彼方の矮小銀河で見つかっていた高光度青色変光星が突然観測できなくなった。大質量星としては異例な形で生涯を終えた可能性がある。
【2020年7月6日 ヨーロッパ南天天文台】

みずがめ座の方向約7500万光年彼方に位置するキンマン矮小銀河(PHL 293B)は、星々の姿を分解して観測するには遠すぎるが、銀河全体の光を調べることにより、
特徴的な星が一部に存在することは検出できる。
2001年から2011年の間に様々な研究チームが行った観測はどれも、キンマン矮小銀河に太陽の約250万倍もの明るさの高光度青色変光星があり、なおかつ
恒星としての生涯で後期の段階にあることを示唆していた。

https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2020/07/21964_kinman.jpg
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したキンマン矮小銀河(提供:NASA, ESA/Hubble, J. Andrews (U. Arizona))

アイルランド・ダブリン大学トリニティカレッジのAndrew Allanさんたちの研究チームは、大質量星がどのように生涯を終えるかを研究する目的で、
ヨーロッパ南天天文台の超大型望遠鏡VLTと分光器「ESPRESSO」を使って2019年8月にキンマン矮小銀河を観測した。
ところが、スペクトルの中に高光度青色変光星の痕跡はなく、数か月後に別の分光観測装置「X-shooter」を使ってもこの星を見つけることができなかった。

高光度変光星は不安定で、ときおりスペクトルと明るさが劇的に変化する。しかし、その場合でも銀河全体の光から星を検出することができるはずだ。
今回のように完全に見えなくなってしまったことで研究者たちは当惑した。
「これだけ質量の大きな恒星が明るい超新星爆発も起こさずに消えるのは、極めて異例なことだと言えるでしょう」(Allanさん)。

https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2020/07/21963_illustration.jpg
高光度青色変光星の想像図(提供:ESO/L. Calçada)

Allanさんたちが過去の観測データを振り返ったところ、大質量星が観測されていたときは大きく増光した状態であり、それが2011年以降のどこかのタイミングで
終息していたことが示唆された。
こうした高光度青色変光星は、一生のうちに大規模な増光を起こす傾向があり、その際には急速に質量を失いつつ劇的に明るくなる。
増光終了後の高光度青色変光星はやや暗い星へと変化するかもしれないし、部分的に塵に覆われる可能性もある。

高光度青色変光星が見えなくなってしまった原因として研究チームが考えるもう一つの可能性は、この星が超新星爆発を起こさずに崩壊してブラックホールに
なったというシナリオだ。
しかしこれは珍しい現象であり、大質量星に関する現代天文学の常識からすれば極めて異例である。
「本当にそうだとすれば、モンスターのような恒星がこんな具合に生涯を終えたことが直接検出された最初の例となるでしょう」(Allanさん)。

この星にどんな運命が降りかかったのかを確認するには、更なる研究が必要だ。
2025年に稼働開始予定の欧州超大型望遠鏡(European Extremely Large Telescope; E-ELT)は、キンマン矮小銀河のような遠方銀河内の個々の恒星をとらえる
解像度を持つことから、消えた高光度青色変光星のような宇宙のミステリーを解決してくれると期待されている。

https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11357_massivestar

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:49:26.95 ID:dGwpMDgt0.net
一瞬を見逃したんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:51:21.34 ID:Gl8S7GGB0.net
今まで観測してたのがスーパーノヴァの最中だったのでは?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:51:34.14 ID:G4losXQl0.net
ダイソン球定期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:51:35.46 ID:b+ECxBbI0.net
【キンマン矮小銀河】

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:52:19.84 ID:dGwpMDgt0.net
>>5
下品な銀河だな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:53:10.73 ID:wAWWlpfv0.net
いま超新星爆発したって
それが見えるのは7500万年後やん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:55:34.63 ID:sZppoH3M0.net
うちゅうのほうそくがみだれる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:55:59.45 ID:mSZuoJB40.net
宇宙スレ久々に見た気がする

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:56:52.17 ID:oWOO0pkR0.net
宇宙ヤバイスレはオアシス

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:57:27.68 ID:l8A9jaiA0.net
なにそれこわい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:57:31.14 ID:d8eAqUE80.net
ダイソン球に包み込まれたんだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:57:50.61 ID:890VD5JR0.net
>>5
キン肉星ってめっちゃ遠かったんやな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 22:58:29.89 ID:+zBI+LhB0.net
超新星爆発災害を避けるためにモノリスで囲んだんだろ多分

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:00:43.15 ID:5y+PtLgba.net
👩あーふれだす感情が・・♪

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:02:43.78 ID:5PQk0WLt0.net
ブラックホールに吸い込まれた可能性は?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:03:24.73 ID:8O5UH6MCd.net
キンマン短小惑星

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:04:20.23 ID:verZkiIRM.net
地球の科学なんてまだまだだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:05:34.09 ID:TGP6dqrn0.net
戦争で恒星破壊兵器でも使われたのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:08:49.33 ID:BXDFUqb/0.net
やーばいでしょこれ
恒星の選別はもう既に始まってるんだよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:10:31.40 ID:GYXGxfSy0.net
シミュレーションだからデータが削除されただけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:14:41.56 ID:RjOFNwso0.net
7500万年前の話だからな。
何かしら太陽系にも影響があったかも知らんが
遠い昔の話。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:15:09.64 ID:xaksKrGH0.net
500万年前に超新星爆発していたのかぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:15:57.17 ID:xaksKrGH0.net
7見落としてた
7500万年前に超新星爆発していたのかぁ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:16:40.17 ID:uKNrQrul0.net
アン・ノヴァな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:16:42.39 ID:xaksKrGH0.net
スレタイもソースもよく見てなかった
超新星爆発していなかったのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:17:27.13 ID:qyqhz6Y80.net
スーパーノヴァなしでブラックホールなんて可能か?
重力崩壊の段階で既に中心にブラックホールでも無いと最低限厳しそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:17:42.92 ID:MAYoXllN0.net
見間違いじゃねーの?
俺もたまに見るし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:17:43.01 ID:9b1CmoQp0.net
キツマン矮小ちんぽ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:17:53.00 ID:JH1MMr7dM.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/hikky.gif
星喰いに食われた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:17:55.38 ID:ogb2rj/L0.net
暗黒星雲とか他のブラックホールが手前で光を遮ってるんじゃないの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:19:05.27 ID:M0AjFd4O0.net
>>7
>>22
ボケなのか天然なのか
対処に迷うレス

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:20:22.19 ID:M0AjFd4O0.net
>>31
これじゃないかな
遮蔽物が知性体による建造物だったら面白いけど遠すぎるな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:21:08.32 ID:Q4w1LfvO0.net
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率

1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率

1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率


1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←日本で起こった奇跡

10^4 万(まん)  
10^8 億(おく)   ←← ★★★日本の人口★★★
10^12 兆(ちょう) ←← ★★★DNA鑑定の正確さ (1/何兆)★★★
10^16 京(けい、きょう)
10^20 垓(がい)
10^24 ??(じょ)   ←← ★★★物体が壁をすり抜けるといわれる確率★★★
10^28 穣(じょう)  
10^32 溝(こう)  ←← ★★★ここの確率★★★


<宇宙の歴史>

ビッグバン  地球爆誕  totoBIGバン     ビッグクランチ/ビッグバン  ビッグクランチ/ビッグバン
…┼─────┼───┼───────────…┼…―――――──――…┼……
 136億年前  45億年前 西暦2017年←今ここ     XXXX年            n回目の宇宙
現宇宙の開闢

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:25:40.57 ID:RjOFNwso0.net
>>32
その銀河から放出されたデータは
どんなデータであれ地球で観測するのに
最低7500万年かかるってことでしょ。
7500万光年ってのは。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:25:46.10 ID:Ce/Bk51K0.net
>>16
0だな、何故なら吸い込む段階でブラックホールの膠着円盤が輝くから見える
これで1番あり得るのは超新星爆発してて極がピッタリ丁度地球の方を向いててその光を観測してたかな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:27:20.35 ID:Ce/Bk51K0.net
>>31
チリが覆い尽くしてるならあり得るがブラックホールがその星と地球の間にあっても光は届く

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:27:47.40 ID:M0AjFd4O0.net
>>35
うん、7500万年前になにかあったのを
7500光年隔てた地球でいま観測してるわけで
減光か消滅か以外の影響も(あるとすれば)これから来るんだよ
光年ってそういう意味だよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:28:24.43 ID:zxCdvAnF0.net
キンマンピックアップ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:28:59.48 ID:QQtvc4THM.net
ムーンサルトりしたんだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:29:51.61 ID:7A1fgwc3M.net
あーバレちゃったかー
ちょうどダイソン玉のテストはじまったんだよなー

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:29:52.04 ID:s427PaOl0.net
サイレンの魔女が来たのだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:30:09.54 ID:0bPfoZiKM.net
宇宙人が家の電球のスイッチ切ったんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:34:56.90 ID:ajJ9E6A80.net
>>16
大質量のブラックホールの周りは逆に明るい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:35:54.74 ID:e7cBJ0CB0.net
>>5
小さすぎて卑屈になったんだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:41:44.67 ID:1CLtudNLa.net
何だか「めっちゃ貴重な事象が観測された」と理解できるが、


「キンマン矮小」←これしか頭に入ってこない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 23:45:17.08 ID:aa2LaMJZ0.net
恒星全て覆えば放射エネルギー100%使えるからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:00:10.27 ID:aNQGZ2hBd.net
>>5
ヤダ卑猥…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:02:49.16 ID:IyA237RIM.net
指パッチンされたんかな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:05:17.15 ID:vjtRlPGPM.net
アクエリアス「ヤッホー」

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:13:51.68 ID:BSCo052s0.net
>>6
金萬
http://www.acvb.or.jp/akipre/detail.html?id=1506

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:17:20.33 ID:aw6X5QlO0.net
キツマン短小

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:25:19.36 ID:qQIg2W1D0.net
突然ケツマイモ放射ヤバイぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:29:22.78 ID:x+bSz7HmM.net
別に消えたっていいだろ
地球の常識なんて別に関係ない場所だし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:41:10.76 ID:nPKQqKNu0.net
「アン・ノヴァ」
ドイツ語wikiならあった
https://de.wikipedia.org/wiki/Un-Nova
「宇宙の仕組み」で知ったけど「アンノバ」でちょっと触れてる日本語ブログも出てくる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:43:37.13 ID:Wr/mr+dA0.net
キンマン猥褻

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 00:57:39.46 ID:HBSTRifR0.net
縮退した

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fe2-VQSO):2020/07/07(火) 01:02:25 ID:0XzEGbTM0.net
>>12
キンマン矮小だからダイキン球だぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fe2-INtO):2020/07/07(火) 01:03:39 ID:VZt2h+7z0.net
>>38
天然なのかボケなのか分からん奴だ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab12-iSNi):2020/07/07(火) 01:35:20 ID:bbwcyPo00.net
ウィーアーフラットアーサー!

電気が消えただけだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aac-qBOb):2020/07/07(火) 02:04:55 ID:16upSBya0.net
きちょまんワイ将銀河

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-s8sF):2020/07/07(火) 02:13:49 ID:ta94K4hdM.net
その星だけ光速を超えて遠ざかってしまったのでは?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 02:48:01.34 ID:9UoVGvv80.net
>>5
金満で矮小な奴

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 02:50:28.91 ID:/jy9EVVka.net
面白そうな話題と思ったけどキンマン矮小で色々吹っ飛んだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de8a-RCjY):2020/07/07(火) 03:07:05 ID:LGrNavMc0.net
そこの回りに今まで観測できてなかった小型ブラホが複数あって限界迎えてた星が超新星爆発手前でそれらに引っ張られる感じで崩壊霧散
光も質量もその領域から放出されるまでもなく全部ブラホ達に吸収されたんだよ
もしくはそもそも星だと思ってたそれは状態として星じゃなかったとか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:15:10.39 ID:EBV/px+U0.net
>>31
暗黒星雲の減光の場合、急に消えたりしない
最低でも数百天文単位のあるスケールだからな
ブラックホールが手前にある場合は周囲の星像のパターンですぐに判る
むしろ重力レンズ効果でもっと明るくなったり複数の星像になる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 03:20:09.56 ID:LTAsIfRZ0.net
やはり、地球から観測できる宇宙は
ぜんぶ、書き割りなのでは?

……うっかり、新人スタッフが
消してしまったんだろう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8705-8X3m):2020/07/07(火) 05:04:24 ID:BSCo052s0.net
実は、この星は最初から存在してなくて何らかの幻影に過ぎなかったとか、
何らかの人工的な物体にエネルギー吸われ尽くしたとか、
後は、異次元もしくは並行宇宙に飛ばされたとか…(´・ω・`)

最悪の可能性としては、局所的な真空崩壊が起こって周囲何光年かが消滅した末に、スピードか落ちたか崩壊が止まったかしたと言うのがあるな(´・ω・`)
真空崩壊は光速で際限なく広がるとは言われてるけど…
https://gigazine.net/news/20161025-vacuum-decay/
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2017077922SA000/

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 09:44:56.31 ID:5sXWCDv8p0707.net
X線での観測結果はまだなの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0H4a-2amj):2020/07/07(火) 10:09:59 ID:nuFNFzcbH0707.net
>>1
爆縮

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:48:49.40 ID:9MySEkC200707.net
キンマン矮小www

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:50:04.08 ID:frqd2XcY00707.net
背後に回られた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:57:13.70 ID:8ZhVJy/d00707.net
>>68
真空崩壊なら地球で観測してる時点で地球も飲み込まれているのでは?
それならどこからか飛んできた(あるいは自らが生み出した)ストレンジ物質によって一瞬でストレンジ物質の塊と化して光を放たなくなったとかのほうがありそう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:57:51.98 ID:n4I44UHS00707.net
メーテル、また星が消えるよ…

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:58:15.96 ID:boFkHRMma0707.net
キンマン矮小に反応するおまいら

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:58:43.32 ID:frqd2XcY00707.net
ストレンジ物質と接触したんだろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:59:08.52 ID:3LKEIxbi00707.net
超新星だったんじゃねえの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 10:59:18.49 ID:gjZELbPu00707.net
>>5
何だこの名前w

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:03:17.29 ID:XIAO1jzd00707.net
すまん、俺が鏡動かした

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 0add-RWdg):2020/07/07(火) 11:08:49 ID:7Cbtwppn00707.net
モノリス「俺が爆発を止めた」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW bb6a-0stO):2020/07/07(火) 11:10:20 ID:sMUkT+u900707.net
星の内部にブラックホールが誕生して
その瞬間に飲み込まれた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ab5-tB/l):2020/07/07(火) 11:34:46 ID:Sw9ZoyDA00707.net
>>68
物凄い極小の中では常に真空崩壊してる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ bfdd-c9XW):2020/07/07(火) 11:37:00 ID:nD70nfot00707.net
きんま〜ん矮小銀河

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:46:05.94 ID:KQTSfvYh00707.net
>>81
ブラックホールは口が有限、胃袋無限という格言がある
一瞬で大質量を一気にとかは天文学の常識からだと無理

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:49:03.17 ID:KQTSfvYh00707.net
BH時代ものすごい速度で自転してるから事象の地平面までの遠心力も半端じゃない
あと極からのジェットもほぼ光速に近くなる

したがって一度に取り込む量はしょぼくなるというわけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:50:23.83 ID:M+GvtPFU00707.net
>キンマン矮小銀河
何かバカにされたみたいで腹立つ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:51:11.21 ID:D9pSIrOrp0707.net
>>81
超新星爆発よりも高エネルギーな極超新星爆発の原因もそれなんだよね
煬度変光星だから連星を成してた伴星が観測を始める前にはすでにコンパクト天体になっていて、そのコンパクト天体にガスを吸われながら公転しあっていた可能性

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:51:26.34 ID:1Aoqih9cM0707.net
>>81
ブラックホールがこんな巨大天体を飲み込んだら
超新星爆発どころやない物凄いエネルギー放出あるで

ブラックホールが物質を飲み込むのを
突然スッと吸い込むとイメージしてるんやろけど大間違い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:51:29.09 ID:zSe6djNqH0707.net
異星人が超テクノロジーで消滅あるいは転移させたんだろう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:52:24.89 ID:LFRoeltVM0707.net
矮小金玉

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:55:18.75 ID:8B/Dnh7LM0707.net
>>20
関ww

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-MOKw):2020/07/07(火) 11:58:02 ID:3aSqUMxVM0707.net
ガンマ線バーストって言いに来た

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:36.65 ID:1trWFQYP00707.net
宇宙で戦争起きてんだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:55.77 ID:APTO5BO600707.net
なんか宇宙ニュースの水瓶座率高くない?

総レス数 94
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200