2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】2100年代の携帯電話、ガチですごいことになるwwwxwwwxwwwxwww [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ dec7-szQT):2020/07/07(火) 11:42:40 ?2BP ID:jOICNnqx00707.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://img1.how01.com/imgs/u/55/d0/d/5079_6084985812.jpg


https://www.gle.com/?hl=ja

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 8fc5-hau5):2020/07/07(火) 11:43:18 ID:xIDcQdxO00707.net
えっまだタッチしなきゃなんないわけ?
大したことないわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW a33f-+RQA):2020/07/07(火) 11:43:31 ID:ea+wMT8600707.net
20年くらいで実現出来そう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc7-3VCx):2020/07/07(火) 11:44:16 ID:pBit0b/fM0707.net
100年後の人間に爆笑されそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 87c5-idoC):2020/07/07(火) 11:44:38 ID:1sGczJ0L00707.net
ゴーグルになりそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-v8gg):2020/07/07(火) 11:45:01 ID:qLsSZGppp0707.net
天気良い日全く見えなそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-dt9b):2020/07/07(火) 11:45:31 ID:5SJpEeFda0707.net
脳に埋め込みくらいしてみせろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-bhOw):2020/07/07(火) 11:46:20 ID:D19SWppxM0707.net
手首の端末で操作したらいいだろ
未来人バカかよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 6bde-+ZV3):2020/07/07(火) 11:46:49 ID:n2whZdw100707.net
こっからいうほど進化しなそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM9f-CmLz):2020/07/07(火) 11:46:56 ID:UyGEmFA/M0707.net
まだ電話とかいう概念引きずってるのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-ANMb):2020/07/07(火) 11:47:25 ID:aUUASbKea0707.net
ヤクザさん「ワイ小指詰めてんねん…」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 8add-c9XW):2020/07/07(火) 11:47:38 ID:z+VnnM5z00707.net
やわらかスマホはよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sdaa-MCHS):2020/07/07(火) 11:47:39 ID:0ZOkG5njd0707.net
脳インタフェースくらい付けろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sa82-VPfz):2020/07/07(火) 11:48:45 ID:l6zkVBlEa0707.net
いまだに60〜70年代ごろの21世紀はこうなる絵の空飛ぶ車も21世紀も1/5過ぎたのにできてないと言うのに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6a6d-7Jjy):2020/07/07(火) 11:48:50 ID:lyXi2gLw00707.net
「ライトテラシー」と唱えると懐中電灯機能

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-0uGE):2020/07/07(火) 11:48:53 ID:yYSl35Zha0707.net
見ずらいわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6fcf-/pBX):2020/07/07(火) 11:49:25 ID:6QhpXWtv00707.net
カチカチスマホでいいから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-5OPD):2020/07/07(火) 11:49:28 ID:m1eEYofEa0707.net
考えただけで全てできるようにしろよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW aba8-B25L):2020/07/07(火) 11:49:48 ID:Oe4Q3IG000707.net
70年代の人間が予想した2020年とかブラウン管モニターなんだぞ
100年後の予想なんてできるわけない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ ab8e-EhjX):2020/07/07(火) 11:49:59 ID:NeGW+EdS00707.net
流石に脳内埋め込み式だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW a38e-5JLv):2020/07/07(火) 11:50:03 ID:ZiTWBqbd00707.net
Googleレンズでみんなチー牛化じゃないのか��

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6f27-dt9b):2020/07/07(火) 11:50:07 ID:iWf4Tja700707.net
これ5年後でもできるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-yHjk):2020/07/07(火) 11:50:41 ID:fYn38827M0707.net
そろそろ脳に埋め込んで使おうぜ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 4ade-2Lnk):2020/07/07(火) 11:51:15 ID:XESdSvIA00707.net
絵で理解しやすいように見づらく描いただけで実際には精細な映像なんだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 9e01-heYS):2020/07/07(火) 11:51:54 ID:TOv4U8Cw00707.net
サムスンなら来年製品化できそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 03f0-VQSO):2020/07/07(火) 11:51:57 ID:nefzQ2dc00707.net
サイボーグ化や人体改造は倫理的にないから情報デバイスはこういう進化するだろうなとは思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 1e7c-Wiu6):2020/07/07(火) 11:52:26 ID:8bPIs9mz00707.net
もうその頃には脳波で自在に物を操れるんじゃないの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:21.77 ID:p8/tz71V00707.net
すでに近いのができとるわたわけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:29.91 ID:fU9yj7yS00707.net
視覚に頼る時代はとっくの昔に終わったのだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:31.33 ID:7gyrlDgo00707.net
>>3
そんな要らないし、なんなら今でもやろうと思えば作れると思う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:45.79 ID:WrVb34Cj00707.net
嫌だよこんなの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:49.27 ID:nTobasYW00707.net
アプリがそのまんまで草

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:53.49 ID:kG0GWtfu00707.net
42530707534207報4253070753420742】創価q会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:58.25 ID:8iz5Nz/Br0707.net
思念や気に反応してくれ
思い考える→スマホを操作する→当たらずとも遠からずな結果が出る
これじゃおそすぎる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:54:34.24 ID:bYzZAWE/00707.net
入力は音声か思考だろ
映像は網膜投影だろ
いや、視神経に直接伝送か

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:54:46.02 ID:PO/tY8Qx00707.net
UIが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:54:59.46 ID:RmKOZJzM00707.net
2020年には車は空飛んでると思ってた(´・ω・`)

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:55:39.52 ID:c0691KcvF0707.net
俺自身が携帯電話になるんだああああああーーー!!!!!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:55:49.29 ID:xG0J1VsF00707.net
網膜投影くらいできんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:56:03.36 ID:d8+2qV5Wd0707.net
なんかがっかり。
なのにの、くだらないの

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:56:36.21 ID:brdOYGZ6p0707.net
脳直結にしてくれ🧠

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:56:38.65 ID:71GzY+/S00707.net
そうはならんやろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:56:39.64 ID:tBxnuIhv00707.net
2回死ねるくらい先の話やんけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:56:56.88 ID:oTqM4AEK00707.net
ドクター中松のウデンワじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:57:23.75 ID:8S8CZLtYp0707.net
100年後にこんなぷよぷよみたいなのなんかねーよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:57:41.55 ID:k1gsiqIIM0707.net
文明の発展スピード失速しすぎやろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:57:53.51 ID:0AtI4Kta00707.net
老化対策に脳はチップとかに置き換わってそこにいろんなもんぶち込まれてそう
貧しい人間は生身でとかになってるだろうな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:03.95 ID:R0GLDXMk00707.net
昭和にスマホを予想できたものだけが石を投げなさい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:05.16 ID:G+iU7HHvd0707.net
UIが全く同じというね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:10.65 ID:OC8v+URW00707.net
コンタクトかメガネに直接映るようにすればいいね
目の動きをセンサーで捉えて操作するかんじ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:26.27 ID:bss2C/TU00707.net
100年も経ったら網膜や脳に直接投射しろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:35.28 ID:AuMHGRhG00707.net
手から霧でも出す気か?アホすぎて話にならん
大気中に投影する為の仕組みすら分かってなさそ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:41.75 ID:7nn+Mexca0707.net
エロ動画みれないやん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:43.63 ID:MI5RDyEA00707.net
>>1
その手首のやついる?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:45.13 ID:aCr2rNsD00707.net
昔からこういうのは未来的なものとして出てくるけど
実際使いづらそうだし普及しないと思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:49.88 ID:9/le4KoU00707.net
ガッカリすぎで草

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:59:25.78 ID:CNcStY8EM0707.net
投影キーボードってもうあるじゃん
あれに少し手加えるだけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:59:30.84 ID:JxRXXiiB00707.net
リメイク版のトータルリコールじゃん
手首に電話埋め込むの

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:59:52.06 ID:kZ2U4G6Br0707.net
割と実機デカくね?
指輪サイズとかそれくらいじゃないと板のがいいぞ…

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:59:54.25 ID:3IuBpIrA00707.net
脳直結してるだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:00:10.50 ID:aCr2rNsD00707.net
それに指タッチさせるのではなくて
視線や脳波を感知して勝手に選択してくれよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:00:19.78 ID:AuMHGRhG00707.net
>>55
普及以前に物理的に作れない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:00:31.01 ID:5oN9m59b00707.net
でもおまいらはこんな装置なくてもだれかと通信してるじゃん

安倍

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:01:16.78 ID:7ANqFavs00707.net
携帯電話って概念が時代遅れになると思うわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:01:43.77 ID:2D4Huk5Xp0707.net
あんまり未来感がないな
脳波コントロールとかにしてくれ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:02:02.63 ID:Lnneq0xS00707.net
ぼくらの未来図やん
ホログラムを目で操作くらいは10年以内でしてほしい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:02:05.36 ID:aCr2rNsD00707.net
>>62
すでにレスもあるけど
デスクに映し出すキーボードがあるじゃん
応用すれば作れそう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:02:06.96 ID:6CsbBYGOM0707.net
乙武は?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:02:38.88 ID:tr6IJfuR00707.net
空中投影くらいできるようになれよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:02:39.45 ID:aLSbeW4qM0707.net
不便だから無理だろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:00.40 ID:vkSsXEbC00707.net
>>1
画像は手のひらじゃなくて網膜に投影
考えた内容を正確に読み取って入力される

↑2100年ならこのくらいは行くだろ 

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:21.60 ID:3IVMptdy00707.net
PSYCHO-PASSの腕時計実現してほしい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:29.34 ID:m1eEYofEr0707.net
使い勝手の観点から考えると板は必要だと思うが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:40.69 ID:KAhr90UCa0707.net
2000年代半ばでシンギュラリティ起こったら2100年なんてもう想像できない世界になるやろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:44.08 ID:hRjbLn0u00707.net
2100年にはもっとすごいのができてると思う

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:03:53.07 ID:bCTZNtyG00707.net
脳にチップ入れる必要すらなくてチョーカー巻くくらいで済むようになってると思うよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:04:05.66 ID:9/le4KoU00707.net
機械「人間は余計なことをしないで下さい。指示は全てこちらで出します」

(^q^)「はい」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:04:10.54 ID:LT4yVXXTd0707.net
デバイスとの物理的な接触がないと使いにくすぎるからこうはならないと思う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:04:22.42 ID:twscRxsN00707.net
電話というより通信機器と言った方がしっくりくる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:04:46.25 ID:8+8SA2WNM0707.net
もう脳内チップとして埋め込まれて
携帯の概念が無くなってるだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:04:48.05 ID:W94Qq70y00707.net
これ20年後だろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:09.33 ID:AuMHGRhG00707.net
>>67
あれはあくまで決まった形に投影するのみだからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:10.96 ID:twscRxsN00707.net
>>75
脳に収まりきらない外部記憶装置になってそう

84 :らふたん :2020/07/07(火) 12:05:15.73 ID:LS0GKr4Ad0707.net
指が痒くなるとは思わないのかな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:06:12.11 ID:OjModCRf00707.net
2045年設定のレディプレイヤーワンでまだVRゴーグルみたいなの装着してて夢がないと思った

86 :らふたん :2020/07/07(火) 12:06:26.00 ID:LS0GKr4Ad0707.net
>>73
ほんとこれ
そもそも腕につけるなら持って運ぶのと何ら変わらん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:07:34.54 ID:nl/xiA1500707.net
手のひらで動画とか見るの?w

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:07:35.07 ID:JXAtmziu00707.net
2000年時点で2010年以降のスマートフォン普及を予想できた人99.9%いないわけだから、
2100年のテクノロジーなんて誰も予想できない。

30年後には今は姿も形もないような技術がほぼ全世帯に普及してるイメージだろ?それがなんなのかは誰もわからない。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:07:36.08 ID:F0pRE5fJ00707.net
空気中に画面を映す技術が欲しい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:07:42.41 ID:SrYpEH8v00707.net
2020年の現在でも予想以下の未来だし2100年でもこの程度の進化なんだろうな
相変わらずスマホとか呆れるよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:07:47.23 ID:UZakmOBRd0707.net
人体に機械埋め込んで声で反応、目の前に仮想モニターが出てくるくらいじゃないの
その時代だと

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:15.19 ID:6eNEcyNj00707.net
電話?何それ?って言うと思うぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:21.76 ID:aCr2rNsD00707.net
>>82
100年後にできるかどうかを今語ったところでしようがないが
手のひらのサイズを認識しての自動サイズ調整は実現できているのではないかと
個人的には思う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:29.79 ID:NCzvhVe200707.net
携帯見ただけでAIが察して全部やってくれるようになる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:34.91 ID:ncdyvQjH00707.net
そういうの使いにくいから
ふつうに100コア1nmプロセスルールとか担ってるだけだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:45.93 ID:/bPZ8uU400707.net
人間のほうがコンピュータのなかに入れ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:54.52 ID:YukIsx7b00707.net
クソ画質で草

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:09:24.66 ID:9p358x8la0707.net
半分Xperia Touchだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:09:28.80 ID:eJtnxE4S00707.net
たぶんこういうのじゃない
じゃあどういうのって言われても提示できないがまったく違う概念のモノだと思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:09:31.68 ID:BT27v4JL00707.net
片手塞がるって劣化してねーか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:09:35.29 ID:pAQDgmRo00707.net
発想が乏しいな
80年後ならもっと進んでるだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:09:38.32 ID:Kq2wusKKd0707.net
applewatchで実現できてもiPhone売れなくなるからやらないんじゃ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:10:27.55 ID:MgXBRIOd00707.net
80年後もiPhoneてどんだけAppleに縛られたいんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:10:35.81 ID:asTHifVlM0707.net
100年後も嫌儲ってあるんかな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:10:36.89 ID:IQwnDCo6p0707.net
>>30
じゃあやれよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:10:51.98 ID:aD7VlUC1p0707.net
80年後なんてないよ 滅んでる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:11:41.49 ID:LYooSDep00707.net
>>11
甘い!
2本しかない人も多い
親指と人差し指の2本
反対側も2本www
蟹かと思ったわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:11:48.57 ID:A8CE4fF+00707.net
>>102
アップルウォッチを10万で売るようになるだけだから問題なし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:12:19.16 ID:jCDv71yA00707.net
耳につけたデバイスからの脳波コントロールは確実にあるだろ
指を動かすという発想はやめろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:12:32.33 ID:Q5ZvcI9ua0707.net
>>1
ツムツムしてくれ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:12:55.85 ID:pFbDwpjYM0707.net
攻殻みたいに電脳化が普通の世界はいつ来るの?

112 :らふたん :2020/07/07(火) 12:13:25.07 ID:LS0GKr4Ad0707.net
こんなのただの技術力アピールデメリットがない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:13:27.56 ID:iwdCXxmM00707.net
こうするメリットってそんなにでかいか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:13:42.47 ID:qYZ6GT+L00707.net
やろうとすれば2015年に出せたレベル。2100年代は人類と動植物の共通意識とパーソナリティが融合してるからコミュニケーション自体あまり不要になってなきゃおかしいだろ。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:14:00.64 ID:7HYDtkIVa0707.net
サンコーレアモノショップに売ってそう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:14:18.09 ID:8C915/vt00707.net
まだ脳に直接画像入力出来てねーのかよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:14:49.06 ID:AuMHGRhG00707.net
>>93
プロジェクタの技術の延長で求める限りは難しい
語り様がないと言われたらそこまでだが

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:15:08.60 ID:H+eeGTX0d0707.net
>>19
モニターはブラウン管なのに車は空飛ぶんだよね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:15:23.77 ID:/jgOuMg6a0707.net
傘と同じで変わってなさそう

120 ::2020/07/07(火) 12:15:31.43 ID:c5eSnPBTd0707.net
コンタクト型になるはず

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:15:47.78 ID:4xXqhVirM0707.net
本体は脳に入って映像は直で視界に映し出すだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:16:14.27 ID:qgd2SXBva0707.net
既に網膜直接投影型が実用寸前って段階なのに映像にタッチはないだろ
VRみたいにある一点をある時間見続ければ操作ってのもVRそのもので実現済みな訳で・・・本人にしか見えない映像をタッチするのはあと5年くらいで実現するだろうが流行らんと思う
他人から見れば何もない空間をタッチしたりスワイプしたりしてる危ない人に見えるというのが流行らんと思う最大の理由だ。LIDARとかで空間操作を把握するのは造作もないが、ピンチアウトとかの操作で女の前でクパァすると不審者として通報されそう。

2100年代だと、好きな外見と声と性格で知能は人間を遥かに超えた汎用AIに指示を出したら必要なアプリをAIがスクラッチから作り、使い終わったら廃棄するレベルまで行ってるんじゃないか?あと、タッチ可能な映像投影って既に製品出てる奴だぞ。
キーボード映像を平面に投影して実際にタイプできる物理と映像のあいの子みたいなキーボードとかは製品として数年前から売ってるけどあんまり売れてない。技術としては結構すごいんだけど、今や中華に余裕でパクられてる始末だし。
あと、3Dキャラクターを立体投影するデバイスとかも日本製で出てた気がする。あれは触れなかったかな?まぁ触った時の反応のリアルさはAIの完成を待たないとどうにもならんから仕方ないけど。
VRを眼鏡レベルに小型するデバイスもGoogleがGlass2だか3として出しそうな情勢だし、コスト的にも投影映像を操作するくらいなら物理デバイス使ったほうが簡単で安上がり、そして綺麗だぞ。なぜ物理デバイスを使わないんだ?

123 :らふたん :2020/07/07(火) 12:17:04.44 ID:LS0GKr4Ad0707.net
>>112
デがカタカナになった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:17:09.13 ID:FGAh6zj1M0707.net
>>105
Xperiaですでにあるけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:17:18.40 ID:VlWs1GLyM0707.net
このタイプ今でもあるけど実用性に耐えないから普及してないよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:17:27.83 ID:eJtnxE4S00707.net
実は大きくなるとかいう方向じゃないのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:17:29.42 ID:PuXSc5jqM0707.net
スカウターみたいなの期待する

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-fE8C):2020/07/07(火) 12:18:06 ID:89nzJ+Nqp0707.net
ケンモジサンはそんな生きられないぞ

129 :冴月麟 (タナボタ 8a0b-z6J+):2020/07/07(火) 12:18:23 ID:fW+sLlrI00707.net
>>2
神経工学、電脳の世界だよね。
脳のイメージを完全にコントロールできる状態
完全可視化、明晰夢状態

これが錬金術的にいう宇宙の正体で人間の意識そのものだし。

やっぱアニメーションとか創造力の世界がええわ宗教死ね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-as3M):2020/07/07(火) 12:18:25 ID:O8fBM/QsM0707.net
たぶんそのころには脳みそがネットにつながってるからケータイなんてなくなってるとおもう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW abf1-W3Xo):2020/07/07(火) 12:18:32 ID:q6cq51DE00707.net
天気の良い日は使えません

132 :らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (タナボタ Sdaa-R5mV):2020/07/07(火) 12:18:43 ID:LS0GKr4Ad0707.net
>>125
手のひらを指でなぞり続けるとか30分でも地獄だわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:19:57.70 ID:WYzFk3NX00707.net
今が人類の到達点で革命的な機器はない可能性もあるやろ
2100年ついにiPhoneにノッチが無くなった!みたいなこともあり得る

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:20:11.42 ID:66SAHazta0707.net
そりゃドラえもんがいる世代だろそりょそうだわよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:20:16.76 ID:O8fBM/QsM0707.net
今モノがどんどんインターネットにつながってるんだし
きっと人体が直接ネットにつながってるさ
ケータイなんて不要

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:21:32.39 ID:xqc6RpOM00707.net
>>19
お前の親も自分の子供が30過ぎても働かずに子供部屋で引きこもってるだなんて
産まれた時には考えもしなかっただろうしな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:22:19.12 ID:HczrXyUe00707.net
こんなの今でもあるのを知らないという

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:22:19.95 ID:KN4Z7Nl8M0707.net
シート状のモニタが溢れてて金出さないと消せない広告まみれみたいな生活のが星新一であったな
天才すぎたろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:22:22.40 ID:5kztfr8n00707.net
VRゴーグル付けながらスマホとかノートをいじれたら良いのにな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:23:14.07 ID:3j/MvSCfa0707.net
だせえアイコンは変わらずなのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:23:50.60 ID:FdwpFw9Ia0707.net
100年後なら電脳化してるだろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:24:21.53 ID:AoBXOBLx00707.net
まだ脳みそに直接信号送ってないのか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:25:20.23 ID:XZHRwM53M0707.net
なんでホーム画面が古いんだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:25:40.76 ID:LxERmfrsd0707.net
エージェントオブシールドみたいなガジェットもっと増やせよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:25:43.86 ID:6iQd413u00707.net
人類全滅してるか、奴隷制度が復活してそう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:25:44.11 ID:KCr6XhRw00707.net
今いる人類みんな骨になってるじゃん
そんなんみんなロボットになっててもどうでもいいわ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:25:52.37 ID:DogWoAca00707.net
とりあえず目で見た文章からキーワード検索したい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:26:01.65 ID:KN4Z7Nl8M0707.net
脳と直結だろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:26:29.12 ID:4lwbNRw600707.net
携帯ぐらいチップを体内に埋め込んでおけよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:27:04.02 ID:rPvqTIj+M0707.net
視線で操作できるぐらいしろよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:27:05.87 ID:8doSwVU9d0707.net
シルバーの全身タイツ履いてそう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:27:36.92 ID:MgXBRIOd00707.net
電話機の形は大昔から基本変わってないから形自体は100年後でもそれ程変化ないかもな
ちゃんと耳と口にあてて会話出来る機構は残るんじゃねえの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:27:37.21 ID:GeHEUAaS00707.net
目線とまばたきで操作できるようになるんじゃね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:27:52.72 ID:ecZXCViA00707.net
脳と直結して欲しいって…嫌儲の文章がそのまま視界に広がるのか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-xX0Z):2020/07/07(火) 12:28:07 ID:1LGV2GW/p0707.net
芋虫ゆうたとかどないすんねん

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 1e8e-IRMP):2020/07/07(火) 12:28:27 ID:b5zk8yoI00707.net
>>14
空中に透明な筒状のポッド用道路ができてるはずだったよな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sa82-STLS):2020/07/07(火) 12:28:48 ID:X6ZkbFJWa0707.net
40年前のアニメの宇宙戦艦のコントロールルームがボタンだらけなのと一緒

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-QEYd):2020/07/07(火) 12:28:54 ID:Dn8jNV38M0707.net
その頃には電脳化しててくれよさすがに

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 468c-21HI):2020/07/07(火) 12:29:15 ID:p9lWqUdH00707.net
さすがに120歳までは生きられないわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 03e2-+Emp):2020/07/07(火) 12:29:27 ID:u8GfbBSo00707.net
地球から外出てるだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sdaa-TDo4):2020/07/07(火) 12:29:36 ID:ys6wxuvjd0707.net
バッテリーどうにかしろよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 2788-Gey4):2020/07/07(火) 12:29:54 ID:g3fxSpOx00707.net
操作性も視認性も後退してるじゃねえか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 03e2-+Emp):2020/07/07(火) 12:30:18 ID:u8GfbBSo00707.net
>>157
そういや先日アメリカ海軍の駆逐艦が
タッチディスプレイから旧来のボタン式に戻したって話あったな
操作ミス頻発だったらしいから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sdaa-muTG):2020/07/07(火) 12:30:22 ID:Hp0OwUpwd0707.net
思考と直結するデバイスは色々使いにくいと思う
別の事考えながら操作出来ない
何らかの人間のアウトプットを以ってデバイスへのインプットにしないと
そういう意味で言えば一番人間からのアウトプットとして直感的なのって音声なのかもしれない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 0a88-VQSO):2020/07/07(火) 12:32:19 ID:LOZO4IuA00707.net
どう考えてもアクセル・ワールドみたいになるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW a344-ldYT):2020/07/07(火) 12:34:53 ID:YqwpYV6900707.net
電車の中でAV見れないだろ😡

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 8fe2-c9XW):2020/07/07(火) 12:35:24 ID:GeHEUAaS00707.net
というかさっさと雨に濡れてもまともに動かせるスマホ開発しろ
ストレスが半端なくてハゲるかと思ったわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0bc2-fOtk):2020/07/07(火) 12:35:40 ID:qplmvkup00707.net
ヘッドホンつけると顔の前に透明な窓が出てくるでしょ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0b66-GCJ0):2020/07/07(火) 12:36:14 ID:kuopaLMr00707.net
手のひらに移った AV 見るのか
キンドル文字とか読めねえだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:37:27.29 ID:h3t239/Y00707.net
これ2030年だろ
2100年ならタッチする必要がなくなってる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:39:30.21 ID:fMpLpiwBM0707.net
携帯電話っていう概念がそもそももう無いだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:40:25.29 ID:C+HR2Hdea0707.net
>>4
いいとこ失笑程度でしょ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:41:01.50 ID:3TlPBjX+d0707.net
こんなショボいわけないやん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:41:02.08 ID:OPBUE5Xh00707.net
今の技術で出来るやろ、この方式のキーボードあるしな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:41:13.35 ID:wQSAUSPF00707.net
100年前が想像してた21世紀なんて方向性が全然違ったしかすりもしてなさそう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:41:22.99 ID:5B4SJfbUM0707.net
>>165
人体hackはハードルが高すぎて無理な予感

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:42:00.32 ID:TFwX6u1F00707.net
UIが10年前なのが味わい深い
未来設定のSF映画でコード付き電話とか物理スイッチが
出てくるのを見てるようだ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:42:01.10 ID:mA2e0M6p00707.net
見ずらいwww

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:42:11.36 ID:eic2uHScr0707.net
>>136
単に悪口言うだけだと面白くならないよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0b05-ZpeK):2020/07/07(火) 12:43:29 ID:HHZQgZI+00707.net
これで動画見るのかよ
馬鹿じゃね?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8aae-xcEw):2020/07/07(火) 12:45:08 ID:FHAqIXcg00707.net
マイクロチップ埋め込めよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sd4a-ocuI):2020/07/07(火) 12:45:58 ID:bNiUkQiWd0707.net
脳波コントロールとか仮想世界だろそこは

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6bae-ST/Z):2020/07/07(火) 12:46:24 ID:Ad1yRKo/00707.net
空中に投影して操作するってのは物理的に不可能なのか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-aBdg):2020/07/07(火) 12:46:52 ID:QsFQkjLEp0707.net
電脳じゃ無いのか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW fa88-cTz/):2020/07/07(火) 12:47:12 ID:ffvwAzsg00707.net
そもそも人類死滅してそう

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ec2-5OPD):2020/07/07(火) 12:47:29 ID:F+ZXOtAu00707.net
100年後の俺らのネタになってそう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-muTG):2020/07/07(火) 12:47:52 ID:IV0Q0EIGp0707.net
半端過ぎるだろ
脳直結ぐらいしろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW a3e8-XXY9):2020/07/07(火) 12:48:13 ID:rAdQp+ij00707.net
SFに出てくるコード付き電話みたいなもんだな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW abae-NgeJ):2020/07/07(火) 12:48:17 ID:vFlRY/fc00707.net
>>46
やっぱテクノロジーの進化にも限界があるんだと思うわ
80年代から00年代くらいまではどんどんゲームもパソコンも家電も進化したけど
進化させきったら限界はあるよね?ってなるじゃん
進化速度が鈍化している

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-muTG):2020/07/07(火) 12:49:36 ID:IV0Q0EIGp0707.net
>>189
いま別に10年前のぐらいなら、ゲームパソコン家電全然現役で使えるもんな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-OMKj):2020/07/07(火) 12:51:25 ID:T3PMZQKUa0707.net
腕輪や指輪みたいので片手操作可能で
ディスプレイは網膜投影してくれ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW c613-MpxW):2020/07/07(火) 12:52:32 ID:SjsPJtE000707.net
これでは不便だろう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0a1e-OiBn):2020/07/07(火) 12:53:00 ID:mMocRN1600707.net
予言 ドローンと合体して飛びます

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 1e4e-xfMK):2020/07/07(火) 12:54:17 ID:zdHo4slK00707.net
ファフナーの世界は無理かー

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-1Tk7):2020/07/07(火) 12:54:35 ID:rQFAhI3gM0707.net
>>14
浮かせるのはコスパ悪いしな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-KzCq):2020/07/07(火) 12:56:12 ID:V1amEHj5M0707.net
まーだアプリ使ってんのか

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-ZBI8):2020/07/07(火) 12:56:47 ID:+Dae7tPea0707.net
目で見て指でタッチする

最高にアホ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0b05-wmHJ):2020/07/07(火) 12:57:41 ID:+xhS8sm+00707.net
アルファベットは廃れて漢字になってるだろ
シロンボ共は震えて眠れ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-MOKw):2020/07/07(火) 12:58:35 ID:T4Lk8YfZa0707.net
ドラえもんよりはマトリックスに向かうのかね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ SD13-y3xa):2020/07/07(火) 12:59:14 ID:zx5dapqOD0707.net
>>4
俺達もっと先行ってるよってホルホルホルホルしてそう
技術は進歩しても人間は変わらないからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW fae5-C4WJ):2020/07/07(火) 13:00:26 ID:xjw93vQF00707.net
指に湿疹とかできた時に掻けないな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 6bde-+ZV3):2020/07/07(火) 13:03:23 ID:n2whZdw100707.net
ゲームとエロはすごそう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0a4c-0gpm):2020/07/07(火) 13:04:20 ID:/GuOod1S00707.net
核戦争後で手のひらサイズの石版をスワイプしてスマホごっこをする未来の子供達の姿がありありと

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6bde-PeUO):2020/07/07(火) 13:05:21 ID:pSlO7s+M00707.net
使い辛えだろ
よくある未来はこうなってる想像図は全てコストという厚い壁で到達できない事がわかったわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW bbd1-W3Xo):2020/07/07(火) 13:07:06 ID:weChXu6g00707.net
バーチャルキーボードが数千円で買えるこのご時世、20万くらいで売れるぞ
https://i.imgur.com/V3rVr74.jpg

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 53de-Wiu6):2020/07/07(火) 13:07:31 ID:AuMHGRhG00707.net
AR技術の方向で進むだろうな
ホロレンズは実用化されてるし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:11:39.60 ID:Tj2fZ05800707.net
頭ん中埋め込めば目を閉じてスマホゲーが脳内で出来るのかな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:12:34.67 ID:d1Yzj2DD00707.net
100年前だとちょうど
懐中時計→腕時計の頃だから
こんな感じのスマホが当時の懐中時計とか
いまの腕時計的に格式ばった場なんかでも身につけたり使用できる伝統的個人ツールって扱いになってて
なんかもっと革新的なツールが爆発的に普及し始めてるかもな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:12:45.21 ID:OHJM+u62a0707.net
解像度下がってそう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:14:32.08 ID:hOJZPph6r0707.net
え網膜に映し出されるんじゃないの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:15:35.82 ID:41v6DCk+p0707.net
スマホなんかどうでもいいから眼球にカメラ早くしろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:15:50.44 ID:shpklQH/M0707.net
なんだかんだで今の形のままなんじゃね?
それなりに完成してると思うぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:15:58.24 ID:gGh/F8/n00707.net
乙武「………」

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:16:51.95 ID:RxslZr3JM0707.net
>>195
浮いたところでBTTFでも空の高速は渋滞か って言ってるしな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:16:55.63 ID:9o3BTxzKp0707.net
まあジャップはFAX、ハンコだけどな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:17:08.81 ID:dKmbtxMS00707.net
網膜投射型の方がまだ未来があると思う

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6fcf-/pBX):2020/07/07(火) 13:19:37 ID:6QhpXWtv00707.net
空中投影ディスプレイはもうできてるぞ
https://youtu.be/mK9azbc14v0

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0bc2-fOtk):2020/07/07(火) 13:19:39 ID:qplmvkup00707.net
>>167
えっ もうとっくに……イヤ ナンデモナイ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 8a6b-DPHI):2020/07/07(火) 13:19:51 ID:uLGR8Tih00707.net
3919070719390739類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8eca-l1aL):2020/07/07(火) 13:20:05 ID:vhqh73xb00707.net
網膜に映すくらいやれや

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ab5-tB/l):2020/07/07(火) 13:21:29 ID:Sw9ZoyDA00707.net
とりあえずバッテリーが劇的に進化してくれる事を願う

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Saeb-arpB):2020/07/07(火) 13:22:28 ID:H+Cs5z1wa0707.net
まるで成長しておらん…

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sd4a-QVe/):2020/07/07(火) 13:24:34 ID:N1ThZ2Xhd0707.net
>>1
2100年なんて、タイムマシンできてるのに。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-caLE):2020/07/07(火) 13:24:50 ID:2Vbv/h8Kr0707.net
>>46
今はわかってる通り仮想空間の面で発達してるだけ、実物の想像してる近未来はまだまだ遠いだろうな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8ab5-tB/l):2020/07/07(火) 13:25:00 ID:Sw9ZoyDA00707.net
>>157
アナログスイッチの方が操作しやすい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-l1aL):2020/07/07(火) 13:25:09 ID:IPP6TeelM0707.net
>>205
用途が思いつかない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ bf7b-R5kl):2020/07/07(火) 13:25:16 ID:QrjsYIW100707.net
ステータスオープンていうと自動でウインドウが開くようになってるよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM7f-crxS):2020/07/07(火) 13:28:07 ID:/twEDaTOM0707.net
たぶん脳にチップ入れられて常時ネットに繋がることになる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ dec5-VQSO):2020/07/07(火) 13:28:52 ID:LuIiB9Ry00707.net
まあ巨大な液晶よりは軽量化できるだろうけど画質的にどうだろうか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0aae-mzeF):2020/07/07(火) 13:30:37 ID:uuv/gsWu00707.net
そゆのってみんな妄想なのは団塊以降ならわかる

本来なら今はスペースコロニーあったんだから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW bb28-T9wM):2020/07/07(火) 13:30:44 ID:oU/N5hN800707.net
街中の看板や案内表示板もみんなプロジェクションマッピングにすりゃいいのに

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:39:47.51 ID:gxfwOoql00707.net
左腕に埋め込まれてそう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:42:04.86 ID:tjvbqhGN00707.net
これ俺の3GSのホーム画面やん懐かしすぎる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:42:33.28 ID:itwrweSu00707.net
手荒れするだろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:44:30.00 ID:vWg4N36700707.net
GUIは変わってなくてワロタ
本当に100年後なの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:44:35.11 ID:RdkVIV5M00707.net
今がボタンポン星の文明レベルだとして
100年もあればボタンチラリ星まで進化出来る

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:45:16.39 ID:1HngQVFNa0707.net
義体化はよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:45:22.60 ID:uLGR8Tih00707.net
1145070745110711類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:46:11.07 ID:gPaOLFwt00707.net
1900年から2000年の100年は相当変わったけど2100年は大して変わらなさそう

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:48:07.84 ID:SoYDMFr600707.net
アクセルワールドみたいになるんだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:48:44.32 ID:z38g7QeSM0707.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:49:32.34 ID:Ffzz4DxJ00707.net
イーロンマスク曰く喋る必要はなくなると

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:49:40.40 ID:qXW/WfXi00707.net
手と文字を捨てない限り大きくは変わらないんじゃないか

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:50:39.72 ID:WCzRriMCd0707.net
シコシコはしてるんやろなぁ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 7b89-fPrT):2020/07/07(火) 13:52:33 ID:2bKL6znX00707.net
2100年の主流はAIスマートフォンとAIスマートグラス間で変形できるデバイスかな
2070年くらいに硬質液体金属が実用化するから
スマホ型とメガネ型で変形できるようになる
メガネ型使用時は周辺環境をAIが分析してる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 1fd9-DS5f):2020/07/07(火) 13:54:24 ID:UC8SdBD900707.net
しかし、2010年代のスマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い

210 名無しさん@1周年 2019/09/11(水) 03:55:23.10 ID:EaY4u5p30
このiPhoneを持つか持たないかで、ビジネスの幅やステイタス、信頼度とか、人生のあらゆるポイントに影響してくるだろうな
これからの時代、色んなビジネスのキャズムを乗り越える為には必須のアイテムでしょ、これ
マジで持たざるものが淘汰される時代になるぞ
このiPhoneが、ビジネスにおいてどれだけ「意義」を持つか、解る人はとっくに解ってるよな

150 名刺は切らしておりまして sage 2019/09/06(金) 12:25:03.76 ID:ELyhovXr
友人を選別する第一条件はiPhoneを持っているかどうか。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ a366-Wiu6):2020/07/07(火) 13:56:05 ID:8rwJpG0n00707.net
まだ肉体使うのかよ
VRの世界で完結できるだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:58:52.87 ID:2JNI3EZF00707.net
>>46
人類史で言えば産業革命から光速で進化してきたろ
何億年分の100年でここまで来たと思ってんだ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:01:00.18 ID:EkqpHmsg00707.net
>>246
こういう具合にイキってた連中がエクセルの簡単な関数も使えずパワポで基本的なプレゼン資料も作れず社内でえらいことになってんやろなあ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 276c-aBdg):2020/07/07(火) 14:25:17 ID:Ks9VX0pc00707.net
周りの人に丸見えじゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 1e12-oa98):2020/07/07(火) 14:48:04 ID:GY8fUyLD00707.net
コレジャナイ感が凄いな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 1e26-5cp3):2020/07/07(火) 14:51:47 ID:Ona3f5f100707.net
あうんの呼吸でインタラクションできる情報アクセスメソッドができないから、
スマホなんていう無様なものを持ち歩かざるを得ないんだぜ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 1e57-ISKm):2020/07/07(火) 14:53:56 ID:VjBRMSPi00707.net
蒸気機関車や自動車ほどのイノベーションではないな。

80年間で>>1なら極めて停滞してる。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:55:06.97 ID:EVrszDgod0707.net
ここに行くまでに、スカウターとトラックパッドじゃね
投射はむずいだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:55:45.90 ID:A/pwukuG00707.net
>>249
使えても、作文や計算、思考が出来ないと全く意味がないからな
それもAIで変わりそうだが
そうなると人は要らんけど

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:56:05.66 ID:s8KXAsAV00707.net
>>217
3年も前なのに実用化どころか存在すらほとんど知られてないとは・・・

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:58:50.15 ID:/QHr07xS00707.net
>>46
結局のところ文明の進歩速度や経済成長率はエネルギー消費量に比例するからな
地球上で使えるエネルギーに熱量上の上限がある以上進歩が無限に続くなんてのは幻想よ
核融合だろうが宇宙太陽光発電だろうが熱はでるしな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:58:59.45 ID:EVrszDgod0707.net
あトラックパッド間違えた、タッチパッドになる腕時計でいいか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:00:03.95 ID:Ona3f5f100707.net
さて、100年後に人間が今のままかねえ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:04:04.91 ID:JzLPVUFh00707.net
逆に使い勝手悪そう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:04:44.70 ID:S7COSlIE00707.net
電脳化したいです

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:04:53.03 ID:6ZBVDFkM00707.net
発想がチューブに空飛ぶ車レベル

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:07:17.84 ID:0Lf5CMZha0707.net
電脳メガネじゃないのか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:17:13.22 ID:ysIEYApBr0707.net
今から100年前にかかれた未来予想図あったやろ
空飛んでたやつ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 53de-CwWG):2020/07/07(火) 15:20:47 ID:hRnIiF/300707.net
2100年って生きてる自信ある?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM63-pSHk):2020/07/07(火) 15:27:04 ID:F+uVDmMtM0707.net
だめじゃん

ポケモンgo できねーよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 1a3b-7t6R):2020/07/07(火) 15:27:15 ID:fxhj+dPd00707.net
>>185
これ
ある程度発展しては核戦争とかで滅ぶを繰り返してると思う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:41:24.80 ID:EC3t9fM0d0707.net
手がない人はどうするの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:07:17.72 ID:eKu6lKlr00707.net
住人自体がアンドロイドになってるよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:09:28.66 ID:ipGfNJHxM0707.net
スマホはバッテリーのブレークスルーが無いとどうにもならん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:25:01.45 ID:D/T5QPVR00707.net
画質悪そう

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMa7-YnVu):2020/07/07(火) 17:22:11 ID:H8PrmfAyM0707.net
電脳にしたほうがいいでない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:32:06.12 ID:VycAUGLU00707.net
タッチした感触もないとかすげー操作しづらそう

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:33:07.38 ID:VycAUGLU00707.net
>>272
それか思考操作か視線操作
100年経っても指でポチポチとか進歩が無いにも程がある

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:53:04.43 ID:7BHna23Gr0707.net
この前銀行のタッチパネルを立体で操作する技術が実用化されてたな
コロナでこれからい変わると思うよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:05:40.29 ID:XRCAUdJUM0707.net
車の中でこういうのと広告連動なんてすぐできると思ってたのに全然だな
進歩おそすぎもうジョブズいないと無理か

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:09:52.83 ID:ZG0VU2To00707.net
電脳化のさらにその先くらいは行ってそう。
集合思念体みたいな?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:12:49.93 ID:8dYTNwRtH0707.net
メガネでエアーパネル

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:15:02.59 ID:9v7gBxW7a0707.net
アプリは100年前と一緒なのかよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:16:59.28 ID:QmIctQqq00707.net
乙武涙目

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:40:46.46 ID:/+SI46VH00707.net
脳に埋め込むんだろ?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:51:11.56 ID:Cz/RRwgs00707.net
ここからは急激な進歩は無さそうな気がするが、何かのきっかけで変わることもありえるんかな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:59:15.33 ID:IYNGs8EB00707.net
Facebookの人がARは将来スマホになるって言ってたな
だからAppleが投資してる

VRはPCになるんだって

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:29:01.81 ID:2ZD2KRJsd0707.net
ワンチャンまだ生きてる可能性あるよな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:40:55.73 ID:HBSTRifR00707.net
端末なんかいらないライフスタイルになる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:45:24.50 ID:5BuH2tYaa0707.net
早く体に埋め込めよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:46:30.62 ID:5BuH2tYaa0707.net
身体にチップなんてピアスやらタトゥー感覚で入れてるのが2100年代だからな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:03:57.57 ID:sn33dC3d0.net
>>257
これだわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:06:57.61 ID:Td2OA71E0.net
なるほど
進化は止まると

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:07:28.83 ID:ERptrX8jp.net
いや、これ今でもできるだろ。
キーボードはすでに市販されてるし。
別に難しい技術でもない。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:09:42.40 ID:14SUGwF0d.net
そろそろテレパシー

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:13:11.99 ID:dpgEcMv9M.net
2020年生まれでさえ80歳とかやべえ

いえーい!2100のやつら見てるかー?
おちんちんまんこびろーん!

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:14:33.89 ID:5BuH2tYaa.net
>>288
地球上で満足しないのが人間
多分熱量を上げるために人類は月にも火星にも移住する

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:16:29.82 ID:q8QYO1rUr.net
30年後に生きてるのかも怪しいのに100年後のことなんて考えてらんねーわ
考えても悲しくならない?自分はその時代にもう生きてないのに

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:56:43.70 ID:Iz4C/e3oa.net
脳にradiko埋め込みたい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:59:43.16 ID:9KKwEfxtM.net
つかいにくそう

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:00:52.94 ID:UwiEmhp5a.net
ニューラリンク

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-V/Mv):2020/07/08(水) 00:31:25 ID:JM/r4807d.net
ミノフスキー粒子のせいで
無線通信はできなくなってるんじゃないの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-mXGD):2020/07/08(水) 00:32:27 ID:WRBPORup0.net
さすがにシンギュラリティが起きてるかな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bfd-b2Fx):2020/07/08(水) 00:41:37 ID:gOrNX1rd0.net
30年前の想像だろこれ手首型デバイスが必要な時点で終わってる。
視覚に頼ったディスプレイ装置なんてもう時代遅れなんだよ
脳に直接データ飛ばせるぐらいじゃないと。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cde2-mXGD):2020/07/08(水) 00:42:20 ID:SgnAyMBc0.net
だせえ
病人みたいにみんな腕輪する時代かよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-HTDD):2020/07/08(水) 03:39:18 ID:aBulVVFaa.net
2070年以降の未来は技術革新が早すぎてわからんのだそうな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 04:50:24.82 ID:rSXMnv710.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
                    

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 08:40:39.08 ID:YTku9NW6p.net
リアルに思考を盗まれるぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 転載ダメ (スフッ Sd43-qzDQ):2020/07/08(水) 09:25:06 ID:c9R82Rx6d.net
腕時計より軽く成らないととは思うのよ
重量あるとだるい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd88-AFiG):2020/07/08(水) 09:38:37 ID:XfnULKAE0.net
網膜に照射して画像を送り込む方法になってると思う

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 09:45:10.09 ID:SHwfTlcm0.net
脳埋め込みってさんざんいわれてるけど
人権問題で実現しないんだろうなぁ

(アンドロイドも同様)

総レス数 307
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200