2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代動画圧縮技術「H.266/VVC」が発表 動画容量を半分にすることが可能に [449418924]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:42:50.37 ID:ea+wMT8600707●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
Fraunhofer Heinrich Hertz Instituteが、Windows/macOS/Android/iOSといった各種OSでデフォルトでサポートされている
動画圧縮規格「H.265/HEVC」の次世代規格となる「H.266/VVC」を発表しました。「H.266/VVC」はデータの圧縮効率を改善し、約50%ビットレートを削減することが可能となります。
https://gigazine.net/news/20200707-h-266-vcc/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:44:06.20 ID:xIDcQdxO00707.net
265から10年も経ってなくね?
そんなペース上げられましても困りますわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:46:09.74 ID:QTLc1AJ000707.net
264しかしらん

4 :パンダ大佐 :2020/07/07(火) 11:46:42.67 ID:qeQB3BHS00707.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_monday.gif
H.265ですらまともにエンコしたりデコードするの難しいのに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:47:13.21 ID:6eNEcyNj00707.net
>>2
AV1という対抗馬が出てきたから予定を早めて出した

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:47:26.12 ID:9laHekgf00707.net
でもハードウェア支援は未実装だから遅いと

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:47:36.08 ID:kG0GWtfu00707.net
24470707472407報2447070747240724】創価q会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:47:40.59 ID:iwdCXxmM00707.net
264、265、266とかわかりづらすぎ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:48:19.77 ID:9laHekgf00707.net
>>5
google だっけ
こう言うエンコードってパテントで儲けたりしてるの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:48:25.60 ID:BT27v4JL00707.net
1080で落とすとクソでけーからありがてぇ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:48:28.30 ID:oJnqUaC9a0707.net
要は1Gが100Mになるんだろ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:49:13.48 ID:9MySEkC200707.net
ソフトウェアでデコードするときにCPU資源すごく食いそうなイメージ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:49:34.20 ID:4j9aAhkv00707.net
DVD画質で十分やから264でええっすわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:51:54.00 ID:sTzTbPfd00707.net
>>4
265は264のようなメジャーになることなく終わりそうだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:41.51 ID:OTFpn3bE00707.net
高圧縮ってことは再生も重いんだろ現行出回ってる端末で問題なく再生できるのか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:53:57.48 ID:6eNEcyNj00707.net
>>9
MPEGが作ったやつはそう
GoogleのはGoogleが研究者に金出してると思われる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:56:31.61 ID:SrYpEH8v00707.net
アヴィシ
ヘヴィシ
ヴィヴィシ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:56:57.75 ID:D3/5V74D00707.net
どうせエンコ爆遅なんだろ
配信業者が使うもんで個人には縁が無さそうだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:57:58.90 ID:+JyqhVL400707.net
>>8
まだどれが新しいかはわかりやすいからマシだろ
IEEE802.1nとかIEEE802.1axとかはまじで何を思ってこの命名にしたんだろ
今はWI-FI6とかの別名つけるようになってマシになったけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:27.21 ID:+n5TBSE800707.net
ギアスがちらっと浮かんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 11:58:40.83 ID:1y0xdxTJ00707.net
265がパテント絡みで全く普及しないから266も同様になりそうな気がする

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:00:53.28 ID:lVqHH4XnM0707.net
265でエンコードしたら呪いの動画になったぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:01:00.64 ID:mTqUieIU00707.net
サイズ気にしている時代じゃないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:01:14.11 ID:9/le4KoU00707.net
高圧縮=シークがうんこ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:01:20.32 ID:m1eEYofEr0707.net
マジか普及すんのこれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:02:38.15 ID:BnJWHTUc00707.net
逆になんで264は普及したんだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:02:50.53 ID:D5UfkmbbM0707.net
ライセンスがめんどくさすぎて使う気にならない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:04:58.23 ID:+ohj1Ch500707.net
gpuエンコできてそこそこ綺麗ならなんでもええわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:13.16 ID:elN5eGvb00707.net
テレビが燃えるってマジ?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:53.45 ID:gYSx5g7W00707.net
>>26
劇的に進化したから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:56.03 ID:lshI/CJx00707.net
もうさフォーマットを乱立させないで統一してほしんだが
面倒でしょうがない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:05:57.69 ID:TbNnujoV00707.net
ドイツっぽい企業名だな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:06:03.89 ID:uLGR8Tih00707.net
52050707055207=報5205070705520752】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:06:44.44 ID:T3HMCxN2p0707.net
なおエンコード速度

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:07:43.76 ID:CXQgLSnb00707.net
>>19
h265はHEVCの方がよく聞く
h266もそのうち別名が付けられるんじゃね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:08:37.07 ID:6keMZ9Xm00707.net
いらんがなと思ったけど、4kと今の回線のせいか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sd4a-3VCx):2020/07/07(火) 12:09:36 ID:mc1G5AXhd0707.net
codecなんてcinepakで十分

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 1e7c-sLYF):2020/07/07(火) 12:09:36 ID:OAnGc8U+00707.net
265圧縮率高いのにそんなに映像崩れないからええなと思ってたが
264の方がいいの??

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 1fca-ATDj):2020/07/07(火) 12:10:16 ID:mtRaU/RR00707.net
>>35
スレタイにあるやつ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 03e2-YnkZ):2020/07/07(火) 12:10:16 ID:UaaphXQ200707.net
デコードにどんだけパワー使うん?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW de7b-eMON):2020/07/07(火) 12:10:17 ID:zkPbYQcW00707.net
ころころ変えんな
さっさと4Kならコレみたいなの決めろ
ハードウェアデコードの対応グラボ買い換えるの面倒くさいんじゃ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc7-0stO):2020/07/07(火) 12:10:56 ID:nm3BfHu0M0707.net
264の半分が265で266でさらに半分になるの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW bb76-3kBW):2020/07/07(火) 12:11:02 ID:ymjUqRhC00707.net
家庭用PCのソフトウェアエンコードでようやくH.265が実用的な速度になってきたところ
GoogleのAV1すら圧縮はまだ激重

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-yPih):2020/07/07(火) 12:11:16 ID:3XFvVjUga0707.net
地デジがどんどん時代遅れのコーデックになっていく…
少し開始を遅らせてでもH264に出来なかったのかね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ a310-ERT+):2020/07/07(火) 12:12:52 ID:MAiJgvM200707.net
AV1とどちらが普及するか
ネットストリームはAV1、放送等はH.266と棲み分けになるかね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMa7-JSM+):2020/07/07(火) 12:13:15 ID:SwieiNpsM0707.net
ワイのwin7に対応してくれるんけ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6a99-rvwF):2020/07/07(火) 12:13:29 ID:5DDb5wp300707.net
ハードウェアエンコに対応させればそんなにエンコに時間かからんだろ。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 468c-c9XW):2020/07/07(火) 12:13:42 ID:fI0bNAjC00707.net
tvtestで使える?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 468c-c9XW):2020/07/07(火) 12:14:18 ID:fI0bNAjC00707.net
フルHD
4K
8K
と対応してる感じで軽くしていく

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 8a88-DbYN):2020/07/07(火) 12:15:04 ID:yXuGGU+t00707.net
エンコード時間が倍になるんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 9e01-xX0Z):2020/07/07(火) 12:16:05 ID:+doiVdFm00707.net
そんなものよりモバイルで8Kデコーダー作れや今すぐ!!!

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 2788-oIxB):2020/07/07(火) 12:16:31 ID:73m661Wx00707.net
>>37
セガサターンかよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-xYON):2020/07/07(火) 12:16:33 ID:l7pkRb4/r0707.net
スマホでデコードできんの

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sdaa-muTG):2020/07/07(火) 12:16:45 ID:0iT00kIcd0707.net
H.265が普及しなかったことでユーザー感覚的にはAVCから一気に1/4に容量圧縮が進むのかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 46e5-AnxB):2020/07/07(火) 12:16:46 ID:8C915/vt00707.net
エンコ、デコード補助にまたパーツ買い替えさせる気か

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM0b-ZBI8):2020/07/07(火) 12:19:20 ID:7ll18fGvM0707.net
AV1の次かとおもった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sa82-GF7a):2020/07/07(火) 12:19:35 ID:Zsg0QDERa0707.net
プログラムリリースするのは秋か

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sdaa-muTG):2020/07/07(火) 12:20:35 ID:0iT00kIcd0707.net
>>36
720pや1080pの領域でも
クラウドゲーミングみたいなAVCだと4〜5Mbps必要だった世界が1Mbpsで良くなるから
恩恵はかなり大きいんじゃないかと

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-1Tk7):2020/07/07(火) 12:21:14 ID:bpCkOKowM0707.net
264並みに使い勝手が良くなってから言って
265ですらOBSとかソフトが対応してないのに

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW a312-KzCq):2020/07/07(火) 12:23:44 ID:kX/3ZsV/00707.net
CPUエンコおじさん「GPUエンコは画質が悪い」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-cltW):2020/07/07(火) 12:24:17 ID:K7x6BCEAr0707.net
av1はいつになったら普及するの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-s8sF):2020/07/07(火) 12:24:24 ID:IszkD1Sja0707.net
こういうのは覚えやすい名前にしてくれ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sx23-vKK9):2020/07/07(火) 12:24:42 ID:0CsSmyTbx0707.net
何でも良いけど権利関係グチャグチャなのやめろ
そのせいで普及せず使いにくくなってるんだし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-OMKj):2020/07/07(火) 12:24:45 ID:T3PMZQKUa0707.net
p2pでエロ動画収集してた頃はなんかコーデック色々インストールしたり真空波動拳で調べたりしてたの懐かしい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MMc6-MOKw):2020/07/07(火) 12:25:42 ID:nOqbchqRM0707.net
どんどん小さくなってレスがわりに貼れるようになるな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 06c5-Vs89):2020/07/07(火) 12:26:06 ID:i93r8/MF00707.net
再生ソフトに編集ソフト、エンコーダ
そいつらのサポート次第だわな
H.264も時々互換性がなかったりするので困るくらいである

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM7f-DpuP):2020/07/07(火) 12:27:02 ID:ir/1yOu9M0707.net
HEVCですら特許パテントが別れて使いたくても使えない状況なのにさらに利用特許が増えた規格なんて使えないわ

>>19
IEEE802.1部会で決められたもの
802.11→802.11a→802.11b→802.11z→802.11aaと部会で決まった規格が連番になってるだけのシンプルな命名

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 4663-y3xa):2020/07/07(火) 12:27:09 ID:va7CCHO700707.net
5Gになれば容量なんてどうでもよくなるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sx23-vKK9):2020/07/07(火) 12:27:25 ID:0CsSmyTbx0707.net
圧縮は幾らパワー掛かっても良いから
デコードを早く行えるようにするのがトレンドだからな
圧縮する目的なんて効率よくデータ送信する為だし
ネトフリを始めとする業者は専用ハードでも何でも用意すりゃ良いし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 1fdb-VQSO):2020/07/07(火) 12:28:23 ID:RiMBZgyq00707.net
265を進化させるわけにはいかんのか
ちびっと264より良いだけで普及しなかったんだから
266もちょっとなあ…

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW bfec-Jnml):2020/07/07(火) 12:28:43 ID:B0HbhLU700707.net
特許問題ちゃんとクリアなんだろうな?
264並みに普及させろよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 8ade-l8KG):2020/07/07(火) 12:30:31 ID:ldCE6JFO00707.net
キオクシアのSSD単体で販売
キオクシア(KIOXIA) EXCERIA NVMe SSD SSD-CK250N3/N
読み出し 1700MB/s
書き込み 1000GB・500GB 1600MB/s 250GB 1200MB/s

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 6bde-v8gg):2020/07/07(火) 12:30:56 ID:qYZ6GT+L00707.net
圧縮が凄いけど画質は変わらんのだろうな。
しかし4Kや8Kのファイル容量には効くなあ。
あとセキュリティ面で強いのかな?やり過ぎると未来永劫2Kのh264がシェアトップだろう。

mp3の320kみたいにな。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-FIHn):2020/07/07(火) 12:34:22 ID:R5I+uW3Sa0707.net
>>42
10年後には8K120分の動画が1MBくらいに圧縮される予定

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sdaa-QVe/):2020/07/07(火) 12:35:19 ID:F79MRUjXd0707.net
圧縮技術ってそんなに革新があるもんなのか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM7f-DpuP):2020/07/07(火) 12:35:48 ID:ir/1yOu9M0707.net
>>73
画質は変わってくる
圧縮の概念が元ファイルに忠実であるべきから人間が見たときに区別がつかないなら忠実でなければいいよに変わってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:36:28.29 ID:eCwq69P+00707.net
265で終わりじゃないんかい!拡張子はmp4でええん?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:37:01.08 ID:mtRaU/RR00707.net
jpgとかpngの新しいやつ頼むよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:37:09.37 ID:DLHFHpVmr0707.net
>>44
ワンセグは確かH.264だったような
そんな急ぐ必要なかったのにな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:38:03.59 ID:XhudbRVH00707.net
なんで毎度ビットレートが丁度半分になるんだ?なんか決まりでもあるんか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:38:39.52 ID:MAiJgvM200707.net
地デジは早くからmpeg2で話を進めてきたから
時期的にH.264が採用できる状態になっても
いまさら路線変更はできなかった

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:38:47.10 ID:B0HbhLU700707.net
>>78
技術進歩的にpng並の画質でjpg以下のファイルサイズになっててもおかしくないよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:40:36.69 ID:VMB8IGu8M0707.net
1Mで落として解凍したら1Gになるバックトゥーザヒューチャーのピザみたいな技術いつ実現すんだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:41:13.08 ID:MAiJgvM200707.net
AV1もH.266も
モバイル用プロセッサでハードウェアデコード可能になって、まずそれが普及しないと
普及しない。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:41:32.61 ID:rQFAhI3gM0707.net
画像も新しい圧縮でてるでしょ
ただソフトが対応してないと使えない
普及してなきゃね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:42:22.42 ID:DLHFHpVmr0707.net
>>83
これ思い出した

https://gigazine.net/news/20190705-zip-bomb/

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:42:48.46 ID:MAiJgvM200707.net
もっと未来になると
フレーム間をAIが予測描画する仕組みになり、劇的に容量は下がる。
AIの解釈違いにより、たまには間違った動きをすることもあるが、ノイズもなく品質が高いので、多少の違いは問題なくなる。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:44:58.28 ID:UdLdlFEeM0707.net
日本「地デジのMPEG2を馬鹿にされたから4K8Kはh.265にしたぞー!これで世界をリードできるはwww」

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:51:36.02 ID:LEUqmZiI00707.net
地デジをこれにしろよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:52:36.95 ID:xIDcQdxO00707.net
そういえば次期スーパーハイビジョンをこの方式にするんじゃなかったっけ?
今のBS4KBS8Kはどうすんだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:53:18.30 ID:LEUqmZiI00707.net
>>90
買い替えです😁

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:54:15.44 ID:5Htse19A00707.net
。「H.266/VVC」はデータの圧縮効率を改善し、約50%ビットレートを削減することが可能となります。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 12:55:34.59 ID:5Htse19A00707.net
H.264の4分の1くらいになるのか?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:00:48.27 ID:CrJZZ+Fj00707.net
MX 2のマルチチャンネルが高画質化するのか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:02:44.20 ID:mB+BSLG300707.net
>>26
SD画質で使われていたMPEG2からHD画質に変わる際に必要だったから
日本の2K放送はMPEG2のせいでブロックノイズ出まくり

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:04:16.37 ID:m/D4gYhtM0707.net
どうせアニメとエロ動画見るだけでしょ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:04:18.83 ID:6tVd+/1i00707.net
>>70
版権問題で使いにくいんじゃなかったっけ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:04:49.74 ID:5MIrjI6sM0707.net
嫌儲民は265嫌うけど
明らかに264より綺麗だから
デコーダーも普及しているし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:06:13.74 ID:ir/1yOu9M0707.net
>>26
特許料を1箇所に払うだけで良かったから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM7f-DpuP):2020/07/07(火) 13:07:33 ID:ir/1yOu9M0707.net
>>98
ケンモメンなら動画はTheora→VP8/VP9→av1、音声はVorbis→opus flacだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 03e2-0zBu):2020/07/07(火) 13:08:18 ID:6h49pYya00707.net
265はインターレース保持に非対応だったからなあ
地デジBSのエンコは264使う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ a312-Al9z):2020/07/07(火) 13:09:40 ID:HHRk/TWd00707.net
今でさえ265どころか264を動画を動画編集に直でぶっこんで編集するのきついのに266でたら結局また無圧縮aviにもどすしなぁ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 03e2-AV4B):2020/07/07(火) 13:10:09 ID:0GE3snPr00707.net
265がどこで普及してるのか知りたいな
当然分け隔てなく誰でも扱えるんだろうな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:17:13.27 ID:kYWm4Y4500707.net
>>98
自分で圧縮するなら十分なビットレート確保した上で枯れた規格使う方が潰しがきくし安心感ある。HDD安いし
未だにMP3が強いのもそういうとこだろ
ストリーミングサービスなら最新規格歓迎だけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:21:24.16 ID:CFBBSEsF00707.net
handbreakでも対応してくれ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:21:50.66 ID:ldCE6JFO00707.net
divx playerはなんでオワコンになったの

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:30:02.96 ID:2noEIbq200707.net
ネトフリとか見てるとグラデーションの階調がすげー気になるわ
色減らしすぎじゃねーのあれ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 13:30:17.92 ID:/GlkJmHj00707.net
>>32
ドイツにあるヨーロッパ最大の研究機関の通信技術部門

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sacf-mzeF):2020/07/07(火) 13:49:44 ID:EdvprScca0707.net
今のネット回線だと4Kストリーミングって現実的じゃねえよな
ローカルに落としてから再生とかどこも対応してないし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-muTG):2020/07/07(火) 13:51:52 ID:FNnVYH6+r0707.net
圧縮率が増えてもビットレートも上げて結局容量はかわんねえよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 4690-RvGI):2020/07/07(火) 14:03:54 ID:Vr/TJQXS00707.net
WindowsだけH265はデフォルトで対応して無いけどな。
10なんかは追加コーデックの買取を促される。
相変わらず、半端だなgigazineは。
まだあった事に驚く。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-I6Jl):2020/07/07(火) 14:07:04 ID:n4OUE5HDr0707.net
H.265なんで普及しないん?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-QC55):2020/07/07(火) 14:12:13 ID:r64Am3Rpr0707.net
実際は265も半分じゃなかったよね
もっとサイズでかい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ a3d5-+Emp):2020/07/07(火) 14:14:40 ID:t0kdjLv500707.net
DVDにこれでエンコードすればHD画質で映画みれるだろ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sr23-I6Jl):2020/07/07(火) 14:15:29 ID:n4OUE5HDr0707.net
何でH.265は複数のパテントプールに分かれてんだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 7395-/vLE):2020/07/07(火) 14:17:02 ID:KBFYVkhv00707.net
>>114
そういえばDVDに大容量記録できる技術とかどうなったんだろうな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 7f62-l1aL):2020/07/07(火) 14:17:24 ID:9NMeISKq00707.net
昨日遅ればせながらTMPEGEncマスタリングワークス7買ったけど
もうエンコ目的ってよりもエンコと動画編集の統合環境が求められてるんだなとしみじみ感じた
h.264MP4の1080p30fps、1パスエンコデフォルト設定、90秒の動画が120MBもあったがこんなもん?
1時間で4.8GB計算だけど
266ならもっと容量減る?デコードでスペック要求するんじゃなくて?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 030b-c9XW):2020/07/07(火) 14:18:04 ID:iDWDuDc800707.net
解像度が640x480の時代はxvidを使ってた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0b7d-6RSJ):2020/07/07(火) 14:23:10 ID:odib+2DJ00707.net
v1?だかとどっちが強いの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:27:35.13 ID:DLHFHpVmr0707.net
>>116
DVDは2層が限界だったな
BDは今4層で128GBまで記録できるようになったけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:28:21.93 ID:r64Am3Rpr0707.net
>>117
265のソフトエンコなんてやってられんから、Bフレームサポートしてるビデオカード買ってダイエット計れよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 14:29:31.80 ID:6eNEcyNj00707.net
>>119
こっちのほうが20%くらい性能良い
そしてエンコード速度も速い見込みらしい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ 061c-p0UH):2020/07/07(火) 14:50:41 ID:Ib7SKq7y00707.net
どうせ265みたいに低ビットレートでは今までよりマシだけど、高ビットレートでは汚くなります!
なんだろ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW 0a7b-LTdq):2020/07/07(火) 14:52:09 ID:A/pwukuG00707.net
エンコードにアホみたいに時間かかるとか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sp23-VA8S):2020/07/07(火) 15:18:06 ID:9RnZ5X0op0707.net
ほんでAV1とどっちがいいの

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:25:08.23 ID:jIewt2D+00707.net
ちょい調べた感じだとライセンス周りめんどくさそうなままなんだ
これも使わずにお流れしそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:27:01.82 ID:71X3kcjV00707.net
無圧縮という選択

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:27:10.12 ID:r3FSSrNfa0707.net
圧縮強いってことは再生にマシンパワーがいるんか?😱
ワシのポンコツセロリンじゃだめか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:31:32.86 ID:98xIz1Gz00707.net
h265なんてもうエントリーモデルのスマホでもデコードできるのに
エンコだって2016年のグラボから対応してて爆速なのに、ケンモジサン遅れすぎ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:31:45.84 ID:d0g26AHK00707.net
シネパックで十分

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:33:17.28 ID:mc1G5AXhd0707.net
indeoで十分

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:35:10.48 ID:jy9+uiQt00707.net
ryzenにしたついでに最近実験してみたんだが
結果だけ言うと高品質寄りでは完全に265の時代だな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:37:23.60 ID:jy9+uiQt00707.net
>>129
グラボのエンコードは品質がグラボ依存になってしまって安定しないから
やっぱり従来のCPU演算させたほうが信頼性の面ではよいね
NVEncって書いてあっても統一規格でない点がマイナス

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:38:23.81 ID:pus6VdDU00707.net
動画サイト利用者が増えてトラフィック増大が世界的な問題だからビットレートを減らせる技術は重要だな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:43:30.04 ID:fLLao/lk00707.net
次世代動画圧縮で

みるのはアニメ

笑い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:46:20.87 ID:ThMVXfiv00707.net
デコードならともかくエンコなんて普通するか?
どういうときにエンコしているんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:50:02.51 ID:cpolvMjN00707.net
>>38
そりゃ画質自体は新しい規格のほうがええでしょ
自分だけが使うような動画で負荷も気にならないスペックなら265でええよ
大抵の人は重いのが嫌いだから264のがええってなる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:50:10.08 ID:IiH3a+eS00707.net
そろそろ地デジの同じ帯域で8K対応できる?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:51:16.26 ID:jy9+uiQt00707.net
>>136
俺は気に入ったアニメもエンコードして保存してるけど
録画したマイナーな美術番組は毎年通年で大量になるのでエンコードしたほうがメリットがでかいんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:53:10.85 ID:yk8RXBrU00707.net
もう非圧縮でよくね?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 15:54:55.63 ID:jy9+uiQt00707.net
>>38
264は中間品質では少しぼかしたような味付けが上手くて265より分があるんだよ
265だとノイズがのる場所も264だと目立たなかったりする、負荷も軽いのもいい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:00:17.12 ID:xcV33B7z00707.net
HWエンコード/デコードができるようにならない限り普及することはない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:03:39.52 ID:LXKH1/sh00707.net
( ゚Д゚)「これ以上の圧縮にはほぼ意味がないから、普及や互換性の維持を頑張ってほしいわ」
(; ・`д・´)「だわな」
( ゚Д゚)「解像度の大きい動画が増えてるから意味はあるんでしょうけどね」

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:06:49.16 ID:BUduzaQrM0707.net
>>143
きっしょ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:07:14.88 ID:LXKH1/sh00707.net
( ゚Д゚)「DVDに大容量映像?」
(; ・`д・´)「HD DVDだろ。終わったけど」
( ゚Д゚)「それでもデータ形式のMP4を焼いたら、DVDより画質がいいのがたくさん記録できるんだよね」
(; ・`д・´)「4GBが300MBくらいにおさまるもんな」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:07:36.45 ID:CrJZZ+Fj00707.net
>>136
スカパープレミアム以外のテレビ放送ははMPEG2なんだもの。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:15:06.36 ID:n8rFMGZy00707.net
>約50%ビットレートを削減することが可能となります。

毎回この売り文句言ってるけど
実際は半分のビットレートじゃ同程度の画質にもならないんだよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:17:10.75 ID:ffALIxHtM0707.net
おい265も普及しきってないだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:19:34.91 ID:2dGKDvz/00707.net
>>9
AV1はパテントで儲けようとするH.265に対抗する為作られている

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:19:51.47 ID:qPUCq6+YH0707.net
HEVCは12bit化しないと使い物にならんかった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:20:28.55 ID:NhNQTFU+M0707.net
>>60
実際良くないよ
圧縮率を気にしてるからこそわざわざCPUにしてるんだし
Youtubeに上げる動画はgpuでいいけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:22:21.31 ID:LaKM9l3f00707.net
あまりに糞すぎて265がBD状態だというのに🥺

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:22:47.76 ID:HIL8zeHja0707.net
2600kでエンコ出来るの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:24:53.42 ID:2dGKDvz/00707.net
>>67
VVCはパテントプールが乱立しないようにしようとライセンスについて協議するフォーラム作ってはいる
https://i.imgur.com/cy767MN.jpg

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:25:02.34 ID:uLGR8Tih00707.net
502407072450075024070724500750】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:27:15.83 ID:pnRQsHgZ00707.net
画質と圧縮展開時の負荷と時間やな
ライブ配信には向かなそうだけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ a30c-DS5f):2020/07/07(火) 16:30:12 ID:qp4dBzc900707.net
大多数の人類が結局使う事になるx264が強過ぎるんよ
後継がこのレベルに到達するまで何十年かかるんや

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ MM2b-7tYJ):2020/07/07(火) 16:38:08 ID:ozNMt1QjM0707.net
265は264より圧縮が1/3になりクソ画質にして円弧負荷が10倍になったんだよな
誰か使ってるのか?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:42:20.18 ID:ozNMt1QjM0707.net
>>60
GPU円弧はマジで荒れる
最初指定にもあるし高速化出来るんだからなそんな事はないだろうと知らずにやったらノイズや画質に色味が違う

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:42:59.82 ID:Ib7SKq7y00707.net
>>157
x264はH.264のエンコーダーの一つに過ぎないからな?
勘違いするなよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:43:27.34 ID:7j9FpuF600707.net
ほんまかいな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:43:33.38 ID:uLGR8Tih00707.net
2143070743210721↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:46:34.28 ID:KBFYVkhv00707.net
>>120
既存のDVD-Rとかに数十GBとか書き込めるようになる、とか言ってたやつ
金もらうための発表だったんだろうけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:47:47.70 ID:3AW8ZXOF00707.net
AV1でも26xでも良いから
デフォでRGBスケールに対応してくれないかなあ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:47:52.51 ID:MAiJgvM200707.net
様々なテストから
ネットではVP9が優秀すぎることがわかってきた。
まだ次世代コーデックにハードウェア対応する動機が乏しい

166 :冴月麟 :2020/07/07(火) 16:48:40.93 ID:fW+sLlrI00707.net
>>1
動画上げるときに助かるわ
100kb以下にしないと画質が

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:48:50.02 ID:W/Q6bLrS00707.net
撮り溜めたtsを変換するわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:51:19.26 ID:Kr9wyvVx00707.net
マシンパワーがたりねんだわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:52:01.74 ID:qPUCq6+YH0707.net
>>159
GPGPUは新時代の方法と期待されてたのに蓋を開けてみたらビットレート上げないと無意味だったりでGPUの意味あるー?てオチでガッカリしたな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:53:28.06 ID:zSe6djNqH0707.net
av1あくしろよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:55:30.88 ID:qp4dBzc900707.net
>>160
いやだからそのエンコーダーが重要という話

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 16:58:54.28 ID:Ib7SKq7y00707.net
>>169
それはNVEncがヘボいだけで、単純にGPUを計算処理だけに使うまともなエンコーダーがあればいいだけなんだな
最近は調べてないから出てるのかもしれんが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:01:04.27 ID:n8rFMGZy00707.net
>>78
webpのロスレス(可逆圧縮)がpngよりもサイズ縮むよ
だけどiPhoneがかたくなに対応しないからかなかなか普及しない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:02:16.61 ID:Ib7SKq7y00707.net
>>171
いやいや、大多数なんて画質の差に気が付かずにNVEncやらIntelのなんだっけ?で済ますようなレベルだぞ?
そもそもスマホ()なんかで見るような連中だ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:02:34.82 ID:VUphDNDr00707.net
バカチョンは妄言吐きと捏造しかできない極右低脳障害猿wwwwwww

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:02:43.72 ID:q2FNwWQ400707.net
H265ですらめちゃくちゃエンコもデコードも重いのに更にデータ量半分とかとんでもなく重いに違いない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:06:33.42 ID:zSe6djNqH0707.net
>>78
これは中々
https://hific.github.io/
同じぐらいのサイズのjpgと比べるとすごい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sdaa-muTG):2020/07/07(火) 17:13:39 ID:0iT00kIcd0707.net
>>90
地上波8K放送はVVCで行くみたい

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタ Sa82-yZ94):2020/07/07(火) 17:16:46 ID:iAlp45jra0707.net
もうBD-ISOでいいよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:24:10.59 ID:V0iE7fUh00707.net
一方中世ジャップランドは化石mpeg2を使っていた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:27:30.51 ID:vs6WQExX00707.net
>>177
BPGでもすごいと思ったがこれはディティールが潰れないのにビビるな
でもこれ学習させたデータがこのサンプルに有利に働いてるとかなら限定的だが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:35:53.79 ID:qPUCq6+YH0707.net
音楽の可逆圧縮ももっと高圧縮にしてほしい

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 17:44:21.74 ID:7BHna23Gr0707.net
このままコロナが続いて在宅ワークが増えたり
家籠りで4KでYouTubeみたりAmazonスティックみる一般家庭が増えたら
1年以内に日本のネット回線パンクするんじゃね?
マンションの光とかやべえだろ
なんか5Gのために帯域絞ってるって話もあるし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:07:44.15 ID:qp4dBzc9a0707.net
H.265もハードデコーダーをやっと実装したところで、ハードエンコーダーはまだってところが多いのにもうH.266かよ。まぁデータサイズが小さくなるのは良いことだが。

スマホも古いものだとH.264しか対応してませんってものがあるからなぁ。スマホのARMプロセッサはGPU部分が熱問題のため非力でGPGPUにしてもCPUと速度がCPUと変わらんという大問題があるし、ソフト処理だとおそらく重すぎるだろうし。

PCだとGPUにハードエンコやらせてもそこそこ高速になるがGPUがアチアチになるという・・サーバ用GPUだとCUDA処理がメインだから、まぁCUDAで書けなくはないだろうしAIよりは軽い処理だろうけど誰が書くんだよそれ!?

http通信時のリクエストヘッダに通信圧縮(deflateとかbzip2とか)と同じく動画圧縮形式の項目を設ければ再生できない動画を延々ダウンロードして再生できませんなんてことはなくなるはずだが、mp4以外はどうするって問題もあるしなぁ。

まぁ、H.266のフリー実装がffmpegとかに組み込まれなければ一般の人はまだ縁がない話だろう。x266とか既にあるのか?x265の時はかなり時間かかってたぞ。

しかし、いつものことながらmpeg4は頭おかしい圧縮率出してきやがる。Googleがオプソで作ってる動画の新圧縮方式って今お通夜状態だろこれ。新型コロナでネット帯域がガチで逼迫しつつあるからなるべくサイズは軽い方がいいのは確かだが。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 18:31:42.33 ID:cpolvMjN00707.net
>>78
新しいやつで実際に使われそうなのはwebpの進化版的な位置づけのavifくらいだろうね
動画版のAV1はYoutubeのテスト版でも使われてるし

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (タナボタW c601-hkzF):2020/07/07(火) 19:04:33 ID:raTnkugc00707.net
>>88
あっ…

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:29:45.69 ID:SmVxMJxSM0707.net
>>82
ポストPNGには現状WebPが一番手
VP9由来の非可逆圧縮でJPG以下ファイルサイズで画質もほとんど落ちない
対応ブラウザもIEとAppleの糞以外はEdgeHTML含めて全部使える

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:32:03.39 ID:QVaTF42Ka0707.net
VP9て開発止まってもう未来がないって聞いたけど

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:32:30.00 ID:cXDLOI7R00707.net
1しか変わってないじゃん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:37:10.61 ID:SmVxMJxSM0707.net
>>188
そりゃVP9に限らず規格が定まってから更新はできないよ
DaalaとThorとVP10は合併してAV1になった

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:54:21.94 ID:cpolvMjN00707.net
>>187
俺も勘違いしてたけどwebpは実は結構古くてvp8ベース
vp9ベースの画像形式はたしか無いはず
vp9後継のav1はavifって画像形式がある

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:13:44.52 ID:B0HbhLU700707.net
>>191
今調べたらh265由来のheifとかいうのもあるんだな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:29:59.39 ID:Vn72cHWqM0707.net
これでワンセグがDVD画質並みに綺麗になったりするの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:02:06.17 ID:vOKzzJ4V0.net
>>193
送信受信側の機器両方変える必要あるけどな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:05:17.50 ID:ZvO1T+YTH.net
AV1に協力しない所は敵だ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a512-hvc2):2020/07/08(水) 02:02:25 ID:toNhVEX70.net
h.265のエンコードクッソ遅いんだが、h.266も糞遅いんか?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd05-53M5):2020/07/08(水) 03:01:10 ID:ckKJ+5Ay0.net
マルチメディア拡張されたRISC-V CPUやFPGAを使ったアクセラレータ使用前提の実装しか公表されてないっぽいね(´・ω・`)
https://github.com/chenm001/x266
流石に、CPUだけでやれる範囲ではなくなってるんだね(´・ω・`)

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd05-53M5):2020/07/08(水) 03:04:36 ID:ckKJ+5Ay0.net
>>184
Googleがやってるのは、H.265や266はライセンス関連や特許関連が複雑で、ライセンス料を結構払わされるから回避する為じゃなかったっけ?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b1c-1ELJ):2020/07/08(水) 04:35:02 ID:LPwnlNS30.net
>>195
申し訳ないがAV1とかいうAVIと混同しそうな名前はNG

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ade5-JAw4):2020/07/08(水) 04:42:50 ID:6sypgFPF0.net
ライブ配信のサーバーにしてもクライアントにしてもさ
どれもH.264一択でH.265やVP9やAV1なんて気軽に使えないんだよな
いつ個人レベルで簡単に利用できるようになるんだ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e9-Bqa1):2020/07/08(水) 04:44:50 ID:TnAU1kqM0.net
>>192
個人が勝手に作ったBPGと違ってHEIFはサポートも増えてきてるから期待だわ
今のところAndroidは10でHEIFサポートしてるけどカメラに使ってるデバイスはまだないかな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03e9-Bqa1):2020/07/08(水) 04:46:21 ID:TnAU1kqM0.net
>>197
H.265だって規格決まった頃はまともなエンコーダもデコーダもなかったんだから同じでしょ
本格的に始まったらあっという間にできるよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:03:41.09 ID:F6D73you0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
 

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:38:14.05 ID:UNfinnz60.net
>>199
紛らわしいよな
名前だけでも変えてほしい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-FXR4):2020/07/08(水) 05:40:43 ID:4wHSIiH0a.net
266に対応してるプレイヤーがないと
普及しないだろ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-FXR4):2020/07/08(水) 05:42:38 ID:JnQxEUHqM.net
サイズが265の半分とかもう革命だろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:45:09.84 ID:23a0wqBM0.net
h265が普及してないのに?
つかh265と比較してんのかな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:46:43.63 ID:23a0wqBM0.net
容量小さくなっても復元に時間かかるんだよ まー今どきのCPUは速いからストリーミング軽いほうがいいんだけど

でもさ、H265全然使われてないぞどーすんの

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-wKMq):2020/07/08(水) 05:54:13 ID:y033xyz0p.net
使われてないから266を出すんだろ

総レス数 209
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200