2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給付金、年収700万円以上の世帯は「消費」より「貯金」 [706971445]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:10:53.39 ID:IszkD1Sja0707.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.mynavi.jp/article/20200707-1118602/

給付金、年収700万円以上の世帯は「消費」より「貯金」

ステイホーム期間中、子育てにかける時間に変化があったか尋ねると、夫の45.4%が「増えた」と回答。また、ステイホーム期間を終えて夫自身の子育てに意識の変化があったか聞くと、「積極的に子供の面倒をみるようになった」が20.9%、「子どもとのきずなが深まった」が18.5%など、前向きな回答が約7割に上った。

一方、妻は「子どもにイライラすることが多くなった」が22.0%、「配偶者の育児にイライラすることが多くなった」が11.3%など、子育てへのストレスを感じる回答が約4割を占めた。

特別定額給付金における貯金と消費の割合(平均)を調べると、「貯金」が52.8%、「消費」が47.2%との結果に。世帯年収別にみると、年収300万円未満の世帯は世帯給付総額の57.9%を「消費」に回すと答えた一方、年収700万円以上の世帯では45.7%にとどまった。また、年収500万円以上の世帯は5割以上を「貯金」に、年収500万円未満の世帯は5割以上を「消費」に回す傾向がみられた。

消費された給付金の内訳をみると、「食費」が最も多く41.9%。次いで「日用品」が37.3%、「衣類」が28.0%と続き、生活必需品に使う人が多いことがわかった。

新型コロナウイルス感染症による支出額の変化(月額平均)を調べると、最も割合が増えた項目は「玩具・ゲーム」(+58.3%)。反対に最も割合が減少した項目は「レジャー・旅行費用」(−72.3%)となった。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:11:19.80 ID:IszkD1Sja0707.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
底辺に金ばら撒けばトリクルアップしそう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:11:23.02 ID:gLNVdi9yM0707.net
そらそうよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:13:17.46 ID:miH14m30a0707.net
次は年収700万以下にだけばら撒こうぜ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:14:52.73 ID:BLvShQPV00707.net
>>4
年収300万円未満の世帯でも世帯給付総額の57.9%しか消費しないから止めた方がいいと思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:15:29.12 ID:nb/XwcdBM0707.net
所得税上げろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:18:17.26 ID:yzCdoUgBa0707.net
やっぱ一部に30万

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:18:23.44 ID:uLGR8Tih00707.net
1118070718110711↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:21:31.37 ID:UIFH+xug00707.net
そりゃ先が読めないからな
節約して貯金に回すわな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:25:54.70 ID:XfZvZIVJH0707.net
>>5
100%消費しないなら止めたほうが良いと言うなら何もできんわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:26:54.35 ID:XfZvZIVJH0707.net
>>6
これだな
一律で配ってから富裕層から税金で徴収が理にかなってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:27:55.17 ID:lY8jkOEwM0707.net
旅行もできんし使いみちも特にないだろ
それでも申請はしゃうけどな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:30:43.07 ID:BLvShQPV00707.net
>>10
期間限定の商品券ならほぼ100になってたはずだが

そうでなくても当初の困窮者に30万ならこんなに低い値にはなってなかったはず
必要のない人にばら撒いてしまったんだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:31:18.45 ID:MHY4R9K100707.net
10万もらったから使おうってなる人ってどんな人生送ってるのか気になるわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:35:07.94 ID:XfZvZIVJH0707.net
>>13
あ〜30万から10万に減って不満たらたらの低所得者の人だったか
それはすまんの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:38:21.42 ID:auUcyIMiM0707.net
公務員

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:58:51.48 ID:5ykqY4WK00707.net
年収300万以下だけど早速使っちゃったわ
ボーナス貰った気分で

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:35:34.60 ID:HmiWJtFkd0707.net
生活費が足りてるんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:36:37.16 ID:HmiWJtFkd0707.net
>>13
商品券なら配り始めるのは秋以降だったろうな

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200