2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和時代の未婚率が低すぎて草 今の時代から見ると本当に黄金時代だったんだな [685321817]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/07(火) 19:31:58.97 ● ?2BP(4000).net
http://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
https://i.imgur.com/gzguKIX.gif

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:32:27.73 ID:JuHVE0bj00707.net
お見合いあるし
誰でも公務員だし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:34:56.25 ID:8ima6cLvr0707.net
結婚しなければ生きていけなかっただけじゃん
女は結婚し主婦になって当たり前
独身には御節介仲人がわんさか依って来て女あてがう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:36:04.56 ID:7IwlSFLma0707.net
2、3回会ってお見合い結婚とかしてた時代だぞ
今とは感覚が違いすぎる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:36:34.35 ID:laGKvXa/00707.net
そりゃ国家崩壊法と言ってもいい男女雇用機会均等法の施行前だからな、女が出しゃばり初めて今のざまよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:37:44.43 ID:V85iQY6E00707.net
そのせいで氷河期というとんでもないモンスター世代が出来上がってしまった��

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:38:52.45 ID:+F5OIs9g00707.net
逆に江戸時代の未婚率や明治時代の離婚率を見ると驚く

昭和がむしろ特殊だと

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:40:47.79 ID:8QM67fbX00707.net
江戸時代と今だと未婚率同じぐらいやろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:41:39.05 ID:L04vPGJo00707.net
>>7
昭和の一時期にだけ成立してたライフスタイルをいまだに規範としておかしくなってんだよな
いろんなことがそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:45:01.56 ID:u8GfbBSo00707.net
どこからともなくあらわれる
世話してくれるおばちゃんがいた時代だからね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:45:57.12 ID:n6it6IHIp0707.net
お見合いで半強制結婚だったから。
年寄りの漫画家の人も、結婚式で初めて相手見た、とか言ってた。
そのくらい強制されてた。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:47:23.55 ID:5xUyoUMS00707.net
1980年あたりまでは、本当に誰でも結婚余裕状態だった。
当時の企業は、女性を25歳あたりで切っていたので、医師・弁護士・教員・公務員以外の女性は、生きていくためには、どうしても結婚して男性の経済力に頼らなければならなかった。
昔は風俗勤務=訳あり女性しかやれないもの、とみなされていたので、一般女性が風俗で稼ぐ道もほぼ無理だった。
だから、女性は、必ずどこかの段階で結婚する必要があった。そうしないと生きていけないから。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/07(火) 19:48:10.12 .net
紹介料が入るから必死だよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:48:10.30 ID:Q5ZvcI9ua0707.net
>>1
27%前後で2020年以降は頭打ちになるという厚生労働省?の希望的な予想にワロタwwww

1990年から2015年までの実績から考えて同じ傾きで2030年には40%前後になるだろ

何を根拠に頭打ちになる予想してるんだか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:49:09.64 ID:8fzE7Ix300707.net
もう俺たちは一生独身だよ

16 :春木節子 ながいみさと :2020/07/07(火) 19:49:37.99 ID:qh87MU4z00707.net
気持ち悪い

通報します 


ストーカーするな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:50:22.37 ID:4CfOGlDv00707.net
こんなのと結婚したくなかったみたいな感じのばっかりだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:50:52.55 ID:B0wRiIbC00707.net
本当、日本の栄華を極めた素晴らしい時代だよな
俺らの親世代は

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:50:59.81 ID:u5NQSvela0707.net
情報がありすぎるんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:51:25.17 ID:vUsuaIb100707.net
お見合いで半強制的にくっつけて
離婚は恥という風潮で半強制的に添い遂げさせる

全体を維持するには個の犠牲が必要なんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:52:14.61 ID:Qfhapgze00707.net
お見合い結婚した夫婦の殆どがお見合い結婚を勧めないってのが答え

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:54:11.58 ID:5xUyoUMS00707.net
昔は、男性の場合、適当な年齢になると、職場の上司や、近所の世話焼きおばさんが、見合い相手をどんどん持ってくるので、男はボーッと口を開けていれば、自動的に結婚できた。
「女性に拒否権はないの?」と言っても、女性は歳を取れば取るほど、どんどんあてがわれる男の条件が悪くなるので、どこかで手を打つしかなかった。
昔は一部の職(医師や弁護士や教員や公務員)を除いて、女性は20代で首を切られていたので、女性が一人で自活していくことは、ほぼ無理だった。
だから、結婚相手の男に不満があっても、どこかで妥協して、結婚するしかなかった。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:54:16.50 ID:XFzZ76Xh00707.net
嫌儲民も70、80年代に高校卒業してれば誰でも定職に就けて誰でも結婚出来た
人生運だよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:54:53.00 ID:lrtTKs0n00707.net
お見合いでもいいじゃん
女の社会進出!とか言い出してからだんだんおかしくなった
女はなんだかんだ言って責任感はないし体調悪くするし離婚したらガキ育てられる金も稼げないしと思ったけど今は男も稼げないな
衰退国だから仕方ないね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:55:35.25 ID:0QT0T8u+00707.net
三島由紀夫みたいなホモでもとりあえず女と結婚してた時代だしな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:56:33.91 ID:pdptw5nH00707.net
女のほうが僅差ながら高い時代もあったんだな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:57:12.20 ID:3VkHqGw100707.net
>>14
俺もそう思う、なんかブレーキかかってるけどおかしいよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 19:59:55.31 ID:FkhBrFyO00707.net
まあ結婚できてないの氷河期だけだけどな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:00:44.93 ID:yVriBcW+00707.net
恋愛を経由してないからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:01:22.38 ID:G1vXQ56N00707.net
ウチの親見てると結婚=幸せ出はないとよく分かる
特に親父は結婚して子供もっちゃいけない人間だと今でも思うわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:02:46.29 ID:5xUyoUMS00707.net
昔の価値観は、「いい歳してずっと未婚=おかしな人」というもの。
今の「いい歳してずっと無職」に近い扱いかもしれない。

要は、未婚者はダメ人間の烙印を押されていた。
こんな価値観の社会じゃあ、結婚するよりない。

「そんな社会は絶対嫌だ! 改革してやる!!」と騒ぎ出したのが日本のフェミニズム。
日本のフェミニズムは、「好きでもない男とツガワされる社会を変えてやる!!」という動機が、最大の原動力の一つだった。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:05:42.58 ID:wn1UkEZH00707.net
今は恋愛の駆け引き上手しか結婚しないからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:06:53.68 ID:DLSKu89+00707.net
本来結婚できそうもねー奴が子供作るからギリ健やガイジやクソ不細工が出来上がるんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:08:24.98 ID:7BHna23Gr0707.net
>>3
これなんだよな
今みたいに女に経済力があって
結婚する、しないを自由に選べたら
そりゃあ独身も増える

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:10:20.16 ID:Lx+Sd+0200707.net
>>33
これ
今は正常に機能しています

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:12:56.13 ID:7BHna23Gr0707.net
>>7
江戸時代は武家だと長男1人に俸禄や家財を集中させてたから
次男三男は無職で未婚率が凄かったらしいな
部屋住みって言って長男に何かあったら時のスペアとして家の隅で一生過ごす
楽しみはたまに兄から貰える小遣いで吉原行くことだけw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:13:47.53 ID:nxuqVJ3U00707.net
そりゃ明るい未来が見えていたからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:15:19.71 ID:n6it6IHIp0707.net
>>36
丁稚で入って番頭になって暖簾分けしてやっと結婚できたから
初婚が40代後半ってのも多かったと読んだ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:16:25.65 ID:7BHna23Gr0707.net
>>33
今は今で高齢結婚が増えて大変っぽいな
高収入夫婦だと諦めきれずに必死に可能性の低い不妊治療して
運良く生まれても・・・

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:17:20.66 ID:0CUQ+bRP00707.net
今中年のやつなら解ると思うけど
夫婦仲の良くないであろう家の子供山ほど居ただろ
子供心にもそれが解る友達の家とか
経済力がないから離婚出来ないからしなかっただけで
結局そのまま連れ添うしかなかった
それが幸せだったかといえばそうは思わんな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:19:18.02 ID:MHdXo+Rt00707.net
>>1
バカが
ぞっとするほどいやな奴でも
結婚しないと生きていけなかったということだぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:20:33.60 ID:7BHna23Gr0707.net
>>40
高齢離婚がニュースで問題になってたな
我慢して我慢して退職金が入ったタイミングでずっと嫌いだったって言って離婚するらしい
その頃には子供も大きくなってるし第二の人生送るんだと

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:23:13.93 ID:0CUQ+bRP00707.net
>>42
そりゃそうだろ
まともに向き合わない夫婦が
退職後にずっと一緒に居るなんて地獄だからな

何であの頃の父親はあそこまで家庭に興味がなかったんだろうなあ
自分の子供と妻なのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:25:20.42 ID:i0C3IG1l00707.net
お見合いという悪しき慣習があったからな
ケンモメンの多くはその犠牲者

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:25:41.88 ID:IRZZ9YK0a0707.net
無理やり結婚させてた時代だからな
ようやく元に戻ったと言ってもいい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:27:55.13 ID:0CUQ+bRP00707.net
昔うちの親がそれなりに見合いのあっせんとかしてたが
あれは家の格だの見合いさせる男女の年齢資産学歴容姿
全部第三者が「釣り合う」と見定める訳だからそんな甘いシステムじゃなかったよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:32:07.34 ID:uAAgSV6S00707.net
この時代に夢を見すぎてるインセル非モテどもが
お見合い結婚復活を!!女が高望みしなかったあの頃をもう一度!!なんて吠えてるが
自分にどれだけ素晴らしい女をあてがってもらえると思ってるのか
脳内お花畑でうらやましい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:39:15.17 ID:IRZZ9YK0a0707.net
結婚すれば何とかなる時代じゃなくなったって事

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:44:25.51 ID:s7wD15KZ00707.net
>>45
しかし結婚出来ない孤独な50歳より、
子供が数人いる家族持ちの50歳との差はあまりにも大きいぞ
子供持てばわかるが生活が全く変わる
40歳50歳ならまだしも60歳で独り身とか毎日悲しくなるぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:46:22.29 ID:7BHna23Gr0707.net
>>43
時代だよなぁ
男は仕事、女は家庭だった
今でも官僚とかはそんな感じなんだろうなあ
英一郎みるとそんな感じするわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:48:01.98 ID:oJh3SluuM0707.net
2000年の時点で一割もいるな
当時の50ってボーナス世代なのにそれで1割だぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:49:45.76 ID:hNn4/ajW00707.net
娯楽が多すぎ。昔や田舎の人ってセックスが一番の楽しみだったからね。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:50:28.06 ID:0CUQ+bRP00707.net
>>49
こうやって他人を孤独だって決めつけるのもどうかと思うんだよな
例えばうちの親せきなんか子供も孫もいるけど
今は独居で鬱で大変だし
家族がいるからこその孤独ってのは絶対にあるもの

大体50歳まで独身で来た人が
今から一から自分の家族を手に入れることを夢見る方がきついだろ
残りの人生考えたら孤独を埋める他の手段考えて
楽しく暮らした方が有意義に決まってんじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:51:24.00 ID:qFJ0FLSWM0707.net
ガチホモガチレズ、絶対家庭生活に向かないような奴らも
無理矢理結婚してたってことだろ
ヤバすぎ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:53:01.86 ID:oJh3SluuM0707.net
>>43
妻が傲慢だからだろ
たとえ仕事人間でもバリバリ稼いで給料は全部妻に渡してたなら文句を言う筋合いはない
戦後はお客さまが増えた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:53:18.03 ID:0CUQ+bRP00707.net
>>54
ゲイが結婚するしかなくて結婚してた話はよく聞くしね

そもそも誰もが他人と生活する才能ある訳じゃないんだし
誰も幸せにしなかったけど誰も不幸にしなかったのなら
それはそれで価値があると考えるべきだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:53:28.61 ID:2GDc2GN800707.net
>>54
ガチホモガチレズも後天的になる可能性があるんだけどね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:53:41.04 ID:bGBvVGXv00707.net
誰でも出来る仕事で真面目に働いてたら年収1000万・退職金3000万・年金月30万の世界だもんな
それで55歳定年だから老後は言うことなしだわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:54:03.78 ID:p91nBScVM0707.net
まんまんままあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん😱


名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:54:13.75 ID:LaKM9l3f00707.net
その結果がこれだよ🌚

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:55:52.78 ID:sv04trBy00707.net
ゲゲゲの女房見たけどさ
電気代すら払えない売れない貸本漫画家がお嫁さん紹介してもらえて結婚できる時代なんだろ
半端ないよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:56:07.45 ID:7BHna23Gr0707.net
>>53
まあ1人でいるのが好きで1人に慣れてる人間は
ある意味で老後は強いかもな
夫婦仲を維持する自信なんて全くないし
子供がいたって一緒に仲良く暮らしてくれるかわからんし
同居したとしても息子の嫁なんてしょせんは他人だし
どのみち孤独だよなあ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:56:12.08 ID:e0GoP/Mg00707.net
見合い結婚の発達障害親から生まれた被害者が減って何よりだな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:56:31.72 ID:0CUQ+bRP00707.net
>>55
いや自分の子供の成育に何でそこまで関係しないでいられんだ?って話だよ
おかしいだろ?自分の子供や家庭に一切向き合う気がないのに結婚するのって

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:59:04.99 ID:gHKt54Uy00707.net
どんなブサイクでも結婚して子供バンバン産んでたから、ブサイクなガキばっかだったよw

美少女なんて言えるような女の子は、ガチで学校に一人居るか居ないか程度

それと、授業参観の時に来る母親が凄かったw 怪獣みたいなオバサンが
必死扱いておかしな厚塗りメークしてるモンだから、パンダか歌舞伎役者みたいなのばっかw

それに比べて、今の小学生の母親って美人ばっかだよなマジでw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:01:07.37 ID:sp5djO5v00707.net
昔近所に生涯結婚しなかったばあさんいたけどキチガイ扱いされてたな
別にトラブルを起こすこともなく普通のばあさんだったけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:04:45.46 ID:CYR4Bkw2M0707.net
>>58
そんな奴ほとんどおらんぞ
下等どもが歴史修正美化してるバブル期でも

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:04:51.11 ID:26wDL2I9a0707.net
パチンカスや飲んだくれなど汚いジジイが街なかに沢山いるけど
みんな嫁がいるからな。障害者以外はみんな結婚していた不思議な時代、それが昭和。

江戸時代も底辺は独身だったのにな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:05:44.43 ID:CYR4Bkw2M0707.net
>>47
ほんまやで
昭和の写真見てから言ってもらいたいもんだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:06:44.62 ID:CYR4Bkw2M0707.net
>>53
米山前知事がどうなるかだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:09:20.00 ID:0CUQ+bRP00707.net
>>70
いや別に本人が幸せになれるならそれでいいでしょ
50歳になって家庭を構える人が不幸だとは思わないよ
ただそれが現実的でない人がそれを夢見て
ずっと自分を不幸だと思って過ごすより
別の方向性にシフトした方がいいんじゃねって話

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:15:20.13 ID:gjDMzaveM0707.net
スッゲーブサイクも結婚して子供がいたかと思うとそれはそれで地獄絵図

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:43:11.98 ID:oJh3SluuM0707.net
>>58
そこまでは行かねーよ
でも誰でもできる仕事で正社員になれた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:43:58.42 ID:bb51k7xWM0707.net
つまり

20年後には若くて可愛い子を安く買える時代になると
よし、独身貫くぜ!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:44:11.31 ID:oJh3SluuM0707.net
てか今の正規がやってるのも実は誰でもできるんだけどな
こればっかりはホリエモンが正しい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:44:40.66 ID:oJh3SluuM0707.net
郵便配達でも退職金1000万だぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:44:55.43 ID:1AttnGAb00707.net
お見合いが当たり前で自由恋愛が珍しい時代(´・ω・`)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:46:17.47 ID:JjJE51Xc00707.net
したくもない結婚むりやり刺せられて好きでもないブスと共同生活とか地獄だろ
産まれてくるガキにも愛情湧かねぇ狭い部屋で暮らすプライベートも無い
ガチATM
唯一世帯主として小さな箱で偉ぶれたくらいが利点か

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:48:14.44 ID:ugUfhx7rM0707.net
行き遅れ男女を見合いで無理やりくっつけて出来た子供が、今のケンモメンである

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:49:23.21 ID:mRRlJzdbM0707.net
>>56
不幸にしなかったならいいけど
実際は泣いた人間がいっぱいいるはず
恐ろしい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:51:33.05 ID:oJh3SluuM0707.net
>>78
お見合いなくなった現代でも自主的にそれやってるよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:52:20.95 ID:igeKlX7M00707.net
非婚化自体は昭和晩期にもう路線固定化しているから
それより前の世代に支えられた数字

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:00:48.32 ID:pcwscUNB0.net
現代は結婚のプレッシャーから解放されたんだから喜べよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:06:09.78 ID:oQ6sR1n00.net
>>80
どうしようもないのとくっつけられて泣くハメになった連中も多そうだけど
モメンの家庭もそんなだったんじゃないか?だとしたら次の世代にまで禍根を残すぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:11:11.48 ID:iwEd/IzIr.net
良かったやん
お前ら
一生、独身生活謳歌できて

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:21:45.43 ID:4zMcUjHL0.net
クッソブサイクとクソガキ作るために中出しセックスとか無理やわ
昔の人ってやっぱ頭おかしかったんかな?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:23:52.24 ID:mJ2fmx5V0.net
昭和
誰でも結婚してガイジ不細工発達障害生まれまくり


選ばれた遺伝子が精査されてきたが生まれてくるのがおそすぎてガイジ発達障害生まれまくり

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:25:35.30 ID:C4KluZks0.net
>>1
女の要求は日本の黄金期より今の方がうるさく要求してるからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:25:52.79 ID:gHKt54Uy0.net
>>86
今の感覚でセックスを捉えちゃいかんな

昔は、女の裸を拝むって、すげーハードル高かったんだよ。

今はネットで無修正が簡単に見れるから、オカズはいくらでも有るけどね。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:29:39.56 ID:GP8KTPR2d.net
経済は上向いてて
お見合いはあるわ、
世話役おばちゃんはいるわ、
自由恋愛も今ほど酷くないわ、
よくも悪くも世間の圧力もあるわ、

いわばボーナスステージだったからな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:30:53.38 ID:fvh4f1j00.net
結婚氷河期

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:32:37.65 ID:2hi4cR830.net
>>27
人口減で年金崩壊、みたいな統計は
出したくないんだよ。忖度せい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:34:00.61 ID:aeF58JK80.net
>>1
まあ、彼女がいなくても結婚できる時代だったからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:34:45.04 ID:0u4tdPn40.net
今の時代じゃ絶対に結婚できない奴まで当たり前に結婚出来たからな
お見合いで初対面で結婚とか、そこまでしてでも結婚しなければならなかった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:34:53.60 ID:uLGR8Tih0.net
4134070734410741↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:35:26.85 ID:LFRhlRhR0.net
オマイらのトーチャンカーチャンスレ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:36:53.72 ID:Gc7w+vxU0.net
女性が自ら守られる立場を抜け出したのに
婚活市場は相手の年収査定から始まる矛盾

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:38:41.63 ID:GP8KTPR2d.net
コロナまで流行して
終息後はWithコロナとか言ってるしな

マイナンバーとか活用して
強制的に国がマッチングさせるか
会社に未婚者数を開示させて
社会的ブラック企業だのレッテル貼るか

もうそんな強行手段とるしかない段階に来てる

もっとも少子化は国策だろうし
このまま人口は減り続けるんだけどな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:41:44.99 ID:2hi4cR830.net
>>87
学校統廃合の話は昨今いくらでもあるが
特支学校はむしろ増やすくらいの勢い
震えるわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:44:49.40 ID:GP8KTPR2d.net
>>87
ヤバイ(確信)

最近ホント多いからな
健常者枠でも変なの多いしな
こうやって国家は崩壊していくんやろうね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:46:02.07 ID:mkbqMQDtM.net
発達でも生きられて就職できて結婚できた時代
社会が高度化した今じゃ無理

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:46:11.49 ID:J6zc/zt50.net
そういう時代が嫌だったから今こうなってんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:47:05.38 ID:EsNsksK70.net
戦後昭和が特殊なんだよ。既婚率が9割超えとか
それだけ結婚の圧力が高かったんだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:47:07.57 ID:RBe2DGuA0.net
結婚発表した声優みたいに40まで女が売れ残るなんて考えられなかった時代

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:49:26.13 ID:h0PeFdvS0.net
>>43
今現在中年の俺の両親がまさにこれだわ
俺の姉がバブル弾けた頃に就職活動しててね
苦労してるのに子供に全く声を掛けない父親にかなりブチ切れてたなぁ
もともと夫婦仲が良くないところにあれがあって険悪さに拍車がかかった感じだな
こういう家がかなり多かった反動で友達関係みたいな親子が流行したのかもな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:50:32.17 ID:T05HBVwNM.net
いだてんの主人公2人も見合い結婚だもんな
たしか咄家のやつもそれに近い

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:50:45.35 ID:CQoZSYAQ0.net
昔の感覚で結婚をゴリ押ししてくるジジババうぜえわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:28:41.33 ID:3+dmLkpVa.net
誰でも結婚しちゃうから不仲な夫婦が多いのかもね
昔の方が生き辛かったんでねーかな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:34:51.45 ID:W7v3QcpOd.net
災害や疫病以外にバカが高級車で跳ねたり、クソボケ老人が『ブレーキを踏んで』
加速して突っ込んだり、虐待されてる子どもを死なせるお手伝いをする児童相談所。
生徒が自殺するまでいじめっ子の応援をする学校や教育委員会。そりゃー子供も減っていくに決まってるわ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:36:11.98 ID:pXuI4hAA0.net
同調圧力の偉大さよ
人は自由だと己に対して甘くなりすぎる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:40:32.35 ID:k727mNp7a.net
>>23
蛙の子は蛙逆もしかり
そんなの子供が激戦の氷河期で勝ち残れる訳ないわな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:43:31.85 ID:k727mNp7a.net
これ言うとネトウヨはお前らは当時でも結婚出来てないとか言うけどそういうのが結婚させて来たからこんなアホみたいな数字になってんだよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:46:07.81 ID:k727mNp7a.net
>>17
なんでそんな相手とセックルキメてんだろな
そんなんだから日本人は無駄に数だけ多いし異常性欲とか言われるんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:47:15.23 ID:YhFkFDgi0.net
今ほど娯楽がなかった
ネットもなかった
お見合いで半ば自動的に結婚していた

…こんなところだろ
今と背景が違いすぎる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:57:03.81 ID:k727mNp7a.net
見合いでは無いけど実際はバブル崩壊までに入社出来たらかなりの確率で結婚出来てたんだよ
何でってまだ女は25でクリスマスケーキの価値観が残ってたからね
ソースは父親
父親は最終的に事実上戦力外通告されるような典型的真面目系無能だったけどそれでも職場結婚出来てた
クチャラーで長男で低収入とか今時の結婚対象から外れる要素をかなり揃えてたのに
今じゃありえないよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:03:56.47 ID:g8q2co18M.net
>>115
クチャラ〜長男低収入〜♪

ばーにらばにらばーにら

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:07:32.29 ID:euXTr6Yd0.net
しかし見合いでチー牛と喪女から産まれて氷河期とか良い友人とか周りに恵まれないと詰むよな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:46:52.45 ID:kf8k3Yqj0.net
>>89
そんなもんかねえ
昔だってビニ本もあればストリップも風俗もあっただろ
そりゃ金と手間はかかるけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:54:47.23 ID:kf8k3Yqj0.net
>>64
昔はコンビニがある訳じゃないし洗濯機は全自動じゃないし乾燥機もなけりゃコインランドリーもないから、自分が仕事に行ってる間に家事をやる人間が必要だったんだろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 01:01:31.99 ID:BeToxqlE0.net
>>97
自分である程度稼げて独身でも生きやすくなったからこそ
よっぽど条件のいい相手でないと結婚のメリットが無いからや

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75bf-s6T2):2020/07/08(水) 02:44:06 ID:gFlDWjcU0.net
戦後は男が大量に死んで若いまんこが余った
男尊女卑の風潮が根強く残っていたので
まんこの結婚願望は今の10倍以上あったはず

まんこを優遇すると未婚率上がるのは歴史の法則

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 04:59:21.20 ID:aUrFMKFi0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
        

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:00:49.70 ID:6+OXbq860.net
俺はもう関係ねえな
ゆとり以下がんばれよw
つかなんで学生結婚しねえのよ

総レス数 123
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200