2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft「BIOSなんて最新版がいいに決まってるだろ。更新めんどいみたいだから代わりに入れてやるわ」→結果  [401257458]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:38:18.26 ID:ydvU4zI/00707.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
NECビジネスPC Mateシリーズ及びVersaProシリーズの一部機種において、Microsoftより2020年6月25,26日頃配信のWindowsUpdateを適用すると、BIOS更新に失敗し、PCが起動できなくなる不具合が報告されております。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/info/news/20200625-26winup.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:39:00.78 ID:gfRQ4aJ500707.net
windowsがbios触ることなんてあるか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:41:02.67 ID:oJh3SluuM0707.net
BIOSってマザボに入ってるんじゃないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:41:39.00 ID:7zUeLxgZa0707.net
BIOSなんか触る訳ないだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:43:28.59 ID:2A8bxLV900707.net
Mateとか20年前からゴミだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:44:00.81 ID:KBFYVkhv00707.net
例のCore iシリーズの脆弱性のパッチじゃないの

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:44:40.43 ID:0MB+gtoG00707.net
rom交換必要か?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:44:50.10 ID:z54uDg2/00707.net
ブートの時にマイクロコード置き換えて起動はするけどBIOSは書き換えないんじゃ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:45:18.32 ID:ThMVXfiv00707.net
つまりNECが嘘ついているってこと?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:47:26.79 ID:9HrGTYC1M0707.net
NECは未検証のままMSの更新にオーケーだしたの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:48:30.62 ID:faTNMIBx00707.net
ものづくり後進国

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:49:12.29 ID:n6it6IHIp0707.net
Microsoftでもこんな失敗するの?
ちゃんとレビューしてるの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:49:15.06 ID:LaKM9l3f00707.net
それNECのせいやろ🥺

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:50:48.34 ID:mtRaU/RR00707.net
完全に業務停止で草

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:50:48.55 ID:z9c1aN3IM0707.net
msのせいじゃない
こんなスレ建ててもappleは売れないで

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:51:02.52 ID:KcZNCVBg00707.net


17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:51:12.96 ID:xcV33B7z00707.net
>>12
ちゃんとレビューなんてするわけねーだろましてBIOSなんて
現場猫と同じレベルしかやらねーよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:51:27.36 ID:mPX7lhbz00707.net
なんでルーターのファームウェアみたいに自動アプデにならないの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:53:07.95 ID:K64B3cGq00707.net
UEFIだろと思ったら公式がBIOS言ってるのか
なんでだろー

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:53:08.77 ID:JgzTFLSy00707.net
メーカーPCのレベルが追い付いてない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:53:54.40 ID:tnEjNJNW00707.net
>>6
脆弱性のパッチと称して、何か怪しげな通信システムを入れます。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:54:00.99 ID:z1kmeBId00707.net
NECだからね、しょうがないよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:54:10.08 ID:iOcQRVRbd0707.net
LAVIEなら問題ない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:55:09.46 ID:ebrcr4Nt00707.net
これもうウィルスだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:55:10.73 ID:k/cWFtej00707.net
日本のPCメーカーって仕組み知らない奴が中韓に丸投げで発注してるだけなん?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:56:13.13 ID:myY8xn5ha0707.net
なんでBIOS

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 20:57:56.67 ID:mzDpKWrl00707.net
ほ〜ん
フロッピーの時代は去ったのね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:00:04.05 ID:lNUC+WFT00707.net
OSってBIOS書き換えられるの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:03:27.28 ID:zaKPGrpF00707.net
文鎮以上の何かになるのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:04:10.48 ID:AePJ1DRz00707.net
特に不具合がなければそのままだよな CPU交換するときに対応するのを入れるのはあるが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:05:17.50 ID:zyCzSaax00707.net
>>28
えっ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:06:38.88 ID:zyCzSaax00707.net
>>30
むしろ自作機の場合、念の為、1つ前のモノで更新するまである

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:06:43.28 ID:xfZsMEBY00707.net
そもそももうBIOSちゃうやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:09:11.25 ID:IfiXW8WF00707.net
今UEFIだろ
BIOS更新する時パーティションいじるんか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:10:19.61 ID:zyCzSaax00707.net
>>33
Unified Extensible Firmware InterfaceにはレガシーBIOS時代のワクワク感が無い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:12:12.47 ID:lNUC+WFT00707.net
>>31
知らないから聞いたんだが
教えろよパソコンオタク

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:13:14.79 ID:vs6WQExX00707.net
>>21
IntelのCPUにはMinixというOSが入ってて
通信してるんだよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:18:19.78 ID:c44eUBYD00707.net
90年代かよw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:18:36.75 ID:XvxMFaCS00707.net
多分NECPCのOS上でBIOS更新するプログラムがNEC特製でそれがwindows更新でプログラム破壊されるんだろうな
つかこんな事想像もできんのかお前ら

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:22:17.97 ID:RRj1vnlj00707.net
案の定NEC(笑)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:24:16.18 ID:fJR65Xdg00707.net
>>34
俺が会社で使ってる今年出たHPはBIOSって書いてあるな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:25:51.73 ID:gJdGHzDNM0707.net
>>39
たぶんドライバの更新のとこで新しいBIOS配ったんだろ
MSはメーカーが納品したのに署名くっつけて並べるだけだし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:25:56.25 ID:a5/jlmGod0707.net
いくらなんでも酷すぎる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:28:07.09 ID:fgLKn2Q200707.net
>>39
こんなの出来たらOSが勝手にBIOS書き換えられれるじゃん
ウイルスでも書き換えられるというひどさじゃん
ありえんだろ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:44:34.50 ID:HmiWJtFkd0707.net
Windows UpdeteからBIOS更新ツールをダウンロードして
BIOS更新ツールを実行してBIOSを書き換えて再起動するパターンか?
これWindows10の機能でなくデバイスドライバ側で判断していると?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:52:44.41 ID:052Vih40M0707.net
BIOS自動更新とか何それこわい
てかMicrosoftではなくNECがやらかしたミスじゃん
戻せるのこれ?どうすんのこれ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:56:13.93 ID:koqCKBH500707.net
余計な事すんなよ、素人じゃあるまいし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 21:58:01.01 ID:STqa8kaO00707.net
mateなんてジャンクでしか触らないだろ
新品で買ってメインにしてるやつ公務員くらいしかいないだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:20:24.51 ID:IAUOc0rb0.net
BIOSの権限までWindowsが持つの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:25:08.71 ID:70VA6lDi0.net
>>28
できないならどうやって書き換えるつもりだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:26:26.39 ID:70VA6lDi0.net
UEFI BIOSはBIOSだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 22:32:34.70 ID:CSFmWYJU0.net
鬼ウイルスだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:16:39.88 ID:jAadmHdh0.net
メーカー製のPCのBIOS更新はほとんどOS上で実行される
んでWindows UpdateでBIOS更新プログラムが配布されてそれでBIOSのアップデートが自動的にされたんだけど
何故かWindows Updateがやると失敗することがあるらしい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:23:06.18 ID:FAsW7S2D0.net
会社でPC飛ばしたら業務止まるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:24:11.05 ID:o/y8d3nr0.net
貧乏人向けのmateなのでセーフ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:25:01.99 ID:+6Hr9i0H0.net
新しいアップデートはよくバグるだろ、いい加減学習しろよ
少し時間が経ってから入れればいい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:26:54.06 ID:nuDNLENd0.net
こわすぎw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:28:18.35 ID:Ry7P2jxja.net
MSのせいというよりNECが悪いような
そんなとこにBIOSアップデータ並べんな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:28:31.72 ID:Ib7SKq7y0.net
Windows上からでもBIOS更新できるし、それでMSがやらかしたんだろうな
まあWindowsUpdateなんて悪質なウイルスだし、自動更新なんてやってるのは情弱くらいだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:30:16.85 ID:Cg8wGGTZ0.net
あれ?まだBIOSなの?
UEFIとかにならなかったっけ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:30:29.79 ID:bvWe5r7l0.net
仕事用のPCは自動更新切るだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/07(火) 23:30:32.97 ID:PUb8Ybpo0.net
WindowsUpdate経由で配布されたときの実機検証はもちろんNECがやってるんだろ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:18:47.12 ID:3KPemApr0.net
そういや別メーカーだけどWindowsUpdateでBIOS更新降ってきたわ
何事もなく無事に終わって今はそんな時代かとも思ったけどやっぱりトラブるのかよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:20:15.64 ID:mUQmaFF80.net
OSがBIOSイジれたらそれはそれでヤバそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:21:45.54 ID:XbpzzpDa0.net
>>61
ADのポリシーで変えられない(´・ω:;.:...

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 00:23:17.07 ID:PrmOXGUD0.net
NEC・・・!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0520-OvIr):2020/07/08(水) 01:20:50 ID:yNavRLN80.net
>>53
>>59
なにこれマジ?
OSがBIOS更新できるんだったら、
OSに感染したウイルスがBIOS更新できるじゃん
そんなのセキュリティー上ありえんでしょ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0520-OvIr):2020/07/08(水) 01:21:38 ID:yNavRLN80.net
>>63
>>67

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0520-OvIr):2020/07/08(水) 01:23:00 ID:yNavRLN80.net
>>45
ないだろ、こんなふざけた仕様?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc2-MjUo):2020/07/08(水) 01:23:01 ID:Q26XnQgg0.net
ケンモジ青空国語教室

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad12-jCAR):2020/07/08(水) 01:24:12 ID:Wq9czlIa0.net
osが書き換えるわけねーだろ
次回BIOS起動時に指定のファイル実行して更新するようにイベント登録するだけよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75ae-GpQn):2020/07/08(水) 01:27:20 ID:M2R3mjEn0.net
>>39
古くはPC98DOSから最近のアンドロイドタブレットまで、NECは独自仕様を載せるのが好きだよな。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 01:34:48.29 ID:LPwnlNS30.net
>>67
別にありえない話じゃないぞ
BIOSに限らず、ドライバなんかも更新してるわけで、そこにウイルス混入させることも技術的には可能
だから、情弱対策で管理者権限とユーザー権限が分けられている

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/08(水) 01:52:30.24 ID:fC4D+U5G0.net
>>67
いやできるんだ
なんなら今俺はCoreboot(オープンソースのBIOS)を焼いて失敗して頭抱えてる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 02:08:53.85 ID:rSxnZkyB0.net
>>28
書き換えられる
マザボ作ってるメーカーもUFEIから直接焼く用だけじゃなく
大抵Windowsからアプデするアプリも公開してる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd88-yaVe):2020/07/08(水) 05:09:24 ID:cvhZQdRn0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
  

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3fa-6wWl):2020/07/08(水) 05:11:04 ID:XrdPaW/y0.net
BIOSうpデートなんて失敗したら普通にOS入れ直すハメになるだろw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:14:56.39 ID:9axrFUkb0.net
クソッタレだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3b2-56/R):2020/07/08(水) 05:20:55 ID:PhTdL+//0.net
>>67
普通はBiosってマザボのフラッシュメモリーみたいな所からマザボのメモリーみたいな所に読み込むんだけど
windowsがBiosを変えるのは、windows起動の度にそのマザボのメモリー領域を上書きすると、どこかで読んだな

それしかできないんだと

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3b2-56/R):2020/07/08(水) 05:26:30 ID:PhTdL+//0.net
マザボのメモリーじゃないや
CPUのレジスタかなんからしい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3b2-56/R):2020/07/08(水) 05:28:43 ID:PhTdL+//0.net
まぁマザボはいじれないけど、CPUのメモリーはいじれるという事なんじゃないかな

82 :81 :2020/07/08(水) 05:37:11.74 ID:PhTdL+//0.net
ごめん>>81はたぶん間違いだわ
すまん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 06:53:20.43 ID:iELvntZiH.net
Macにするしかないだろ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 06:58:55.60 ID:khTbVSwN0.net
中抜きばっかして技術力が地に落ちてんだろうなNECも

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 07:00:31.17 ID:H2F7EXdP0.net
ここ10年ぐらいアプデでぶっこわれるを続けてるような

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 07:00:43.33 ID:lz30xbur0.net
日本語版のwinはNECの社員が出向して作っているって聞いた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 07:03:51.33 ID:wP0UVxjD0.net
NECのPCって中身は中国メーカーのOEM製品だからなw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1be5-JmlF):2020/07/08(水) 07:08:04 ID:wP0UVxjD0.net
>>67
こういうアホってPS4のゲームをリッピングしてBDに焼いたらPS4で遊べると思ってそうw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 07:09:35.36 ID:CAUE3TNV0.net
糞みたいなネット翻訳機能ワロタ

90 :79 (ワッチョイ a3b2-56/R):2020/07/08(水) 07:19:14 ID:PhTdL+//0.net
>>67
ごめん
CPUのファームウェアの話と勘違いしてた

windows立ち上げる度にbiosをとかおかしな話だもんなぁ
biosが一番最初なのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3c4-ynnX):2020/07/08(水) 12:13:55 ID:EPOBlBmm0.net
>>87
法人向けはlenovoじゃないぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:26:17.71 ID:i4/0Z0XW0.net
ソースに「LAVIEアップデートで公開済みのBIOSアップデートと同等の内容が、Windows Updateによる更新で自動的に適用されたため、Windows Updateによりお客様が意図せずBIOS更新が行われることで再起動後に起動しなくなる等の不具合が発生」とあるからマジでWindowsが勝手にBIOSアップデートかけてるというのが恐ろしい時代になったなぁってと思うね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:29:10.61 ID:1ELCIYxO0.net
>>44
ごく普通にありえるぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:55:23.61 ID:3WKC1O8x0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
         

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:55:58.11 ID:9tAWFKyRM.net
BIOS、ファームウェアの更新はギャンブルだからな…

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbed-OkJO):2020/07/08(水) 12:58:44 ID:srjMj76L0.net
いまだにNEC使ってるとか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9Qr5):2020/07/08(水) 13:00:06 ID:JkATSvz0M.net
回避不能

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-HhCG):2020/07/08(水) 13:05:35 ID:hTxZM7Jy0.net
これアプデした後にBIOS更新すると失敗する事があるって話だろ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb93-srZk):2020/07/08(水) 13:06:23 ID:XkM1aNYf0.net
win98の頃はソケットを入れ替えてよく初期化してたな

総レス数 99
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200