2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WDのHDD、テラバイト超える書込時に欠陥発覚、RAID再構築時にデータ飛びまくりサーバー業界が阿鼻叫喚 [487816701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:49:48.14 ID:v/klseRR0●.net ?PLT(13060)
http://img.5ch.net/ico/mokkori-na_2.gif
大手HDDメーカーであるWestern Digital(WD)のNAS用HDDシリーズ「WD Red」の記録方式が、モデルチェンジの際にランダムライトアクセスに不向きとされるSMR方式に表記なく変更されており、WD Redシリーズを用いたRAIDの再同期に問題が生じるケースがあるとストレージに関するニュースサイト「Blocks & Files」が報じています。

SMRはトラックを重ね合わせてデータを記録する技術で、HDD容量を増大させられる代わりにデータの書き換えが非効率であり、SMRを採用したHDDは頻繁にデータを書き換える用途には適していないとされています。SMRについては、以下の記事を読むとその仕組みがよくわかります。

ある日、ネットワーク管理者のアラン・ブラウン氏がWD製のHDD「WD40EFAX」をRAIDアレイに追加しようとしたところ、エラーが発生しHDDをRAIDアレイに追加することができなかったとのこと。NASメーカー「Synology」のフォーラムにも2019年に同様の問題が報告されていました。

ブラウン氏は問題の原因がSMRにあると推測。SMRではランダムライトアクセスに関する問題への対応として、プラッタの外周部にCMRで記録するキャッシュ領域を設け、HDDがアイドル状態時にキャッシュ領域から通常の領域へデータを書き込む仕組みを採用しています。数十GBから数百GBのデータを書き込む際は問題になりませんが、RAIDの再同期など大量のデータを書き込む場合は、キャッシュ領域からデータがあふれ、書き込みに問題が生じる場合があるとのこと。

https://gigazine.net/news/20200416-wd-red-hdd-smr/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:50:08.45 ID:D8osyV0A0.net
どうすんのこれ・・・

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:50:21.72 ID:cqBT99gvM.net
海門買うわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/08(水) 23:50:30.25 ID:V5dSbDDo0.net
こわっ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:50:35.93 ID:N/DrvtnKM.net
HDDは衰退した

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:50:36.78 ID:v/klseRR0.net ?PLT(12060)
http://img.5ch.net/ico/mokkori-na_2.gif
過去の報告例で、WDのサポートは「SMRとCMRのどちらを採用しているかは答えられない」と回答していたので、ブラウン氏はWDに直接メールで問い合わせてみたとのこと。すると「WDの20TBのHDD以外は、CMRに基づいている」とWDは回答。しかし、ブラウン氏がSynologyの公式互換性リストを確認してみると、WD製の6TBのHDDがSMRを採用していると表記されていました。

ブラウン氏やSynologyのフォーラムなどの情報をまとめ、Blocks & FilesがWDに報告したところ、WDから「現在は、WD Redシリーズの2TBから6TBのモデルには、SMRが採用されている」という回答が得られたとのこと。WD Redシリーズの前モデルはCMRを採用していましたが、最新モデルではSMRを採用していたことが判明しました。

WDの公式ページには「WD RedシリーズはハイパフォーマンスなNASストレージを構築する顧客のためのソリューションを提供する」と記載されていますが、WD Redシリーズの一部HDDの記録方式がSMRに変更されていた事実は、WDの公式スペックシートには記されていなかったそうです。

WDのテストでは、SMRによるRAID再同期に関する問題は見つからなかったとのこと。WDはBlocks & Filesの報告に対し「個々の状況に応じて、より詳細な情報が必要です」とコメントしています。

https://gigazine.net/news/20200416-wd-red-hdd-smr/

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:51:04.25 ID:gvHA0FtIM.net
やっぱ瓦は駄目だな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:51:05.93 ID:v/klseRR0.net ?PLT(12060)
http://img.5ch.net/ico/mokkori-na_2.gif
すでにiXsystemsやSynologyといった大手NASベンダーは、HDDのNAS互換性リストからSMR方式を採用したWD RedのHDDを外す対応を取っているとのこと。

WD Redが抱えている問題をNASベンダーが見逃してしまった理由について、ケネディ氏は「NASベンダーが『ある項目をクリアしていれば他の項目もクリアしていると見なす』組み合わせを記したテストマトリクスに従ってテストしている」点と、「WDがNASベンダーに一部HDDの記録方式の変更を伝えなかった」点を挙げています。

WDは一連の問題への対応として、ウェブサイト上にSMR方式を採用したWD RedのHDDをリストアップしており、場合によってはHDDの交換にも応じているそうです。

https://i.gzn.jp/img/2020/06/16/wd-red-smr-issue/040_m.png



ケネディ氏は、WD Redの問題を指摘した記事が公開されてもWDの関係者から連絡がなかったことから、WDの「企業文化」そのものにも言及。社内での横断的な調整ができていない可能性や、そもそもWD RedがWDの主力製品ではなく、対応に力を入れていない可能性もあるとケネディ氏。WDが沈黙を続けることは、WD Redのブランドを傷つけるのみならず、NASベンダーのブランドも傷つけることになると語っています。

ケネディ氏は「WD Redの問題は、SMR方式を知らないカジュアルなNASユーザーにこそ影響するものです。NASを所有している友人や家族などに、SMR方式について意見を共有してください」とコメントしています。

https://gigazine.net/news/20200616-wd-red-smr-issue/

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:51:08.99 ID:PIB+l6JM0.net
>大手HDDメーカーであるWestern Digital(WD)のNAS用HDDシリーズ「WD Red」

だから緑にしておけと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:51:24.10 ID:+v8xDf9zM.net
普通東芝だよね
SSDはSamsungだわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:51:35.07 ID:g2J7uDay0.net
日立帰ってきてくれえええええ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:51:43.30 ID:ibpRZwjW0.net
Blueで良かった・・・

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:52:02.97 ID:xlFbqB3T0.net
テラバイトのデータってなんだ
4k動画か?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:52:30.96 ID:46qqEMdZ0.net
だから全部手書きでメモしてる奴が勝ちって言ってるじゃん
デジタルなんて信用しちゃだめなんよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:52:37.46 ID:MVZDkkq70.net
一四半期前のニュースでスレ建て

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:52:44.41 ID:oMyxv0Hh0.net
黒キャビアが半年で修復不可能な不良タスク出して壊れたこと絶対に許さん🥺

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:52:49.32 ID:rEQNVVgld.net
ネットじゃseagateが嫌われているけど
wdも品質は酷い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:53:04.83 ID:dV0aQFge0.net
redってちょっと高めのやつだよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:53:05.24 ID:+v8xDf9zM.net
>>15
ん?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:53:11.12 ID:UGEq1IHV0.net
テラバイト単位のAVなんてあんの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:53:13.20 ID:o3IjYMyk0.net
>>11
WDの高いやつはHGSTだろ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:53:42.90 ID:VimF5fGx0.net
やっぱHGSTか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:54:09.75 ID:FSSmRH9lM.net
瓦の呪いやね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:54:10.23 ID:IBTLe6uK0.net
RAIDでバックアップ復元しようとしたらデータ壊れているとか最悪やん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:54:13.26 ID:Sr7aqrdI0.net
東芝を信じろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:54:19.47 ID:AePKowZA0.net
既にHDDではseagateに逆転されてる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:54:21.88 ID:FCZHFA1u0.net
瓦買わなくてよかった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:54:42.77 ID:j45b01t20.net
どいつもこいつも瓦か

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:54:52.35 ID:oMyxv0Hh0.net
あとSSDって型番によってマジで不具合集中するから人柱の報告待って選んだ方がいいよ
俺の東芝のやつも1年半で壊れたと思ったらあっという間にリコール対象になって廃盤になってたしな🥺

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:55:00.10 ID:+wtnZKgS0.net
あー
それでSMRのhddはいつまでたってもゴリゴリゴリゴリうるさいのか
あんまうるさいんで線引っこ抜いてたわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:55:17.44 ID:L2n6GTTy0.net
どうすんのこれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:55:22.15 ID:ePJFu7ay0.net
SMRは倉庫用途なら大した問題にならんだろ
だからこそ安いんだし

細かい書き込みドライブはSSD使うだろうしな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:55:37.64 ID:/MAZpFiZ0.net
GreenとBlueしか持ってないのでセフセフ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:55:55.71 ID:0+4PDd+00.net
即死じゃん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:55:57.65 ID:9AHek/2m0.net
HGSTの開発陣を抱え込め!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:06.41 ID:+wtnZKgS0.net
>>14
テラバイトクラスになると手書きはちょっとな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:19.73 ID:qwc149dL0.net
業務用じゃないかぎりTバイトの書き込みなんかやらんしなぁ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:22.12 ID:6hgerDI90.net
今日2万で売ってた10TBのRED はヘリウム入りのCMRだから安心しろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:23.52 ID:j45b01t20.net
CMR/SMR表記は義務にすべき

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:25.52 ID:Wjwk0hYl0.net
クラウドでたまにデータ飛ぶのこういうのが原因か

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:40.74 ID:flDudRmm0.net
なんてまSMRとかいう欠陥規格作ったの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:41.12 ID:Ju6wSLmN0.net
赤やらかしたのか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:56:43.58 ID:sDk5v+uS0.net
そもそもストレージにWD使うか?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:57:09.97 ID:I39e6HYO0.net
REDかよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:57:28.00 ID:2T4UDiFv0.net
>>41
製造コスト下げて儲けたいからだよ��

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:57:37.16 ID:Wq9czlIa0.net
TV録画用は?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:58:09.24 ID:j45b01t20.net
>>43
WD RED なんてまさにNAS&RAID向けの商品や

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:58:21.32 ID:EUKcGpZC0.net
海門のカッコンカッコンに戻るわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:58:31.10 ID:v0PPW1ptM.net
よもやのRedハズレエンド

殻割りしてRed出てきたら泣いていいぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:58:38.57 ID:LJowVYRa0.net
seagate決算良い割に株価冴えないんだよな〜

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:59:12.47 ID:/Ryadzkh0.net
やっぱMAXTORだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:59:31.04 ID:oRjNEJpj0.net
シーゲートのトラブル最近あまり聞かなくなったな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:59:41.78 ID:3cSKp4Op0.net
海門は1Tの件マジで許してねえからいくらステマしても無駄だぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:59:47.16 ID:pMMACL830.net
SeagateのIron Wolfのヘッド退避機能を5ちゃん等の与太話を信じてどっかのクソブログを見ながら切ったら、
そのHDDだけ不意の電源断が起きた時に回復不可能セクタを作りやがった
他のIron Wolfに一切異常は無し
あの機能ってそういう時の損傷保護の役割もあったのかもなあ素人が下手にいじるもんじゃないと痛感したわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 23:59:49.57 ID:ePJFu7ay0.net
>>41
HDDは記録密度がずっと問題になってる
これを解決しようとすると高いコストになる

それを解決するためにSMRが投入されたから、
安い金でHDD使いたいって話ならSMR使えば良い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:03.72 ID:5tX5GBmVH.net
シーゲートの俺に死角はなかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:04.40 ID:iXUG/ctA0.net
これな
だからwd買うなって言ってたのにwwww

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:18.57 ID:ZjT7zzz60.net
>>53
これ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:18.66 ID:hFZHeBvR0.net
こりゃ投げ売りセール来るな
一般人の倉庫用にはいいだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:23.34 ID:0+DDuoZm0.net
HDDを4年くらい変えてないわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:26.26 ID:6hhjqJvhM.net
バックアップ用にしてるけどシーゲートの瓦よりなんか不安定なんたよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:29.83 ID:iXUG/ctA0.net
でもこれ業務で使う馬鹿もどうかと思うんだけどwwww
最低限sasだろwwww

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:00:51.72 ID:iXUG/ctA0.net
>>59
海外だとこの話題はとっくに有名

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:01:01.13 ID:o6WVyOSl0.net
blueにもSMRあんのかよー

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:01:04.90 ID:GlbpkgBN0.net
ちゃんと読んでないけどRAID使わなければ問題ない?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63c2-56/R):2020/07/09(Thu) 00:01:10 ID:O+TyDXd00.net
SeagateのIronwolf使ってる
CMRで安心だぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebca-zVVq):2020/07/09(Thu) 00:01:22 ID:z8gdiKno0.net
>>55
でも値段据え置きでWDはRedを瓦に変更したよね?
安くなったの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d0-RvWi):2020/07/09(Thu) 00:01:24 ID:u6RLir3m0.net
WDは秘密主義
Seagateはできるだけ情報を公開しようとする姿勢が見えるので
Seagateの方がマシ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-MSRZ):2020/07/09(Thu) 00:01:26 ID:iXUG/ctA0.net
>>64
4tbまで

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:01:41 ID:6hhjqJvhM.net
>>13
バックアップファイルよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-MSRZ):2020/07/09(Thu) 00:01:42 ID:iXUG/ctA0.net
>>65
問題あり

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238c-nFKh):2020/07/09(Thu) 00:02:05 ID:ZjT7zzz60.net
>>64
あるよ
最新のBLUEはSMRに切り替えてきた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb12-c9t6):2020/07/09(Thu) 00:02:18 ID:mMZqy3ua0.net
寺でバイトしててあだ名がテラバイトの人は今なにやってんだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:02:20 ID:6hhjqJvhM.net
>>26
ウエスタンがシーゲートを超えてた時があるの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-MSRZ):2020/07/09(Thu) 00:02:28 ID:iXUG/ctA0.net
8TBまではもうSSD使った方がいい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-hJMK):2020/07/09(Thu) 00:02:51 ID:Tttu6I7Ma.net
zipで分割しなきゃ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-26rb):2020/07/09(Thu) 00:02:53 ID:sk21uEsZ0.net
これzfsのzraidでの話でしょ?
お前らzfs使ってるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad8b-56/R):2020/07/09(Thu) 00:02:56 ID:hv6T41uv0.net
お前らIron Wolfの設定はいじらない方がいいぞ!デフォルトのままにしとけ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-6wWl):2020/07/09(Thu) 00:03:09 ID:HRpRCCtW0.net
Redを突然瓦にしたWDとかいう畜生がまたやらかした

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e305-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:03:13 ID:o9yUARe80.net
>>59
倉庫が燃えるんやで

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c4-UaLL):2020/07/09(Thu) 00:03:30 ID:WmwXkV8R0.net
茂人はネトウヨのネガキャンだからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ef-arhc):2020/07/09(Thu) 00:03:35 ID:FxUFD09s0.net
>>67
知らんが利益的に改善したいんだろ
安物HDD扱ってるメーカー限られてるし、そのメーカーは全部SMR採用するとみた方が良い
高額モデルと棲み分けすんだろな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:03:37 ID:E+91covJ0.net
WDのHDDは故障率高すぎて使いたくない
20台近くある中で半数以上が壊れてて笑ったわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:03:42 ID:6hhjqJvhM.net
>>41
流体軸受とか垂直磁気記録とか大したトラブルなかったからなあ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e9-Vrq7):2020/07/09(Thu) 00:04:45 ID:soaRjdH+0.net
WDの対応がクソなのは初めて知ったわ
なんで有耶無耶にしたりスルーするんだろうな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-eqQv):2020/07/09(Thu) 00:04:46 ID:8xbE8Ds20.net
WD緑=青=赤=紫だから
ハードウェア的にはどれも一緒

違うのは回転数の違う黒と金だけ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b64-WzdT):2020/07/09(Thu) 00:05:04 ID:GlbpkgBN0.net
>>71
マジかー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e305-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:05:22 ID:o9yUARe80.net
>>83
うちはシーゲート20台中10台がクラッシュしたわ
逃場なんてないのだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:05:30 ID:6hhjqJvhM.net
>>54
オートリトラクト搭載してないドライブは、ちゃんとSTOPキー押してからじゃないとクラッシュするのは80年代からいわれてたろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:05:49.71 ID:GlbpkgBN0.net
>>88
故障率高かった時期があったから最近は改善したんじゃないの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:12.59 ID:o9yUARe80.net
>>90
5年分のアニメ録画が消えましたわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:19.40 ID:2nTb71Df0.net
WDのSSDは大丈夫だよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:27.20 ID:DW/kHATs0.net
瓦の欠陥なんて前々から言われてたじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:27.29 ID:4lwRbBvR0.net
ガチのマジで東芝が最後の砦だよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:33.81 ID:DQl4Q6df0.net
>>86
赤はセンサーの数が違うってみた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:37.53 ID:5tX5GBmVH.net
うちのNASは海門のエンタープライズ用にした

Seagate Exos X10
ST10000NM0016

Linuxでミラーリングして運用してるわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:38.32 ID:n7epW2RL0.net
>>51
SMOOTH炎上させてたが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:06:58.46 ID:cZcOOjAb0.net
緑←言うまでもなくゴミ
青←平均点(4TBまで)
赤←誰向けか分からない
黒←サーバー向け
パープル←黒の上位?

こんな印象だったから赤の記事出されても誰が買ってんだよ状態

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:14.51 ID:6hhjqJvhM.net
>>91
何故バックアップを取らなかったのか
教えてくれ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:15.46 ID:FxUFD09s0.net
予算少なくてSMRしか買えないって話だとそんな悪いもんでもないぞ
SSDと同じ問題が出てくるので、もれなく利用できるもんでもないが倉庫用なら問題無い

ていうか金出さないなら選択肢って無いのよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:24.12 ID:hv6T41uv0.net
>>89
恥ずかしながら知らなかったわ
変なガセネタに引っかかった俺が無知だったって事か

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:32.67 ID:4xRvQb97M.net
海門をサーバーの起動ディスクにしてるけど問題ないな
幸運なだけなのか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:43.20 ID:Yedwg1gm0.net
アイロン狼ええで

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:45.92 ID:Vnm3T+As0.net
3307090707330733類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:53.13 ID:o9yUARe80.net
>>99
バックアップ中に死ぬのだよ
逃場なんてない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:07:53.72 ID:P9gwAgCN0.net
>>66
その代わりにクソうるさいけどな
8TB買ってうるさいからすべて返品したわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:08:29.45 ID:A1Ju+Qu50.net
WD定期的に問題起こしてるな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:08:40.64 ID:HLMMJSSo0.net
やっぱりシーゲートなんだよなあ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:08:48.36 ID:coviZtEDd.net
>>93
欠陥?
バカは特性を理解できないだけだろ
バカはな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:09:17.77 ID:iXUG/ctA0.net
>>91
レイド組めば…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:09:33.98 ID:xqGVjVwT0.net
最近Blueの6tb買ったがセーフだったか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:09:40.96 ID:6hhjqJvhM.net
うちのsynologyに8TBの瓦4本入れてRAID5にしてるけど、まぁ問題なさそうだな
ST3000の頃は買ってRAID5ビルドはじめた直後に2代死んでて笑ったが

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:08.40 ID:iXUG/ctA0.net
SSDの8TBが3万で買える時代
HDDはもういらない子

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:09.01 ID:6hhjqJvhM.net
>>105
一回目のバックアップすら取れずに死ぬとかどんだけだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:23.82 ID:o9yUARe80.net
>>110
零度なんて所詮はロジカルなものですからなあ
物理クラッシュの前では無力なんよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:24.04 ID:/spJmp4Q0.net
これの一番ダメなところはこっそり変えたところだと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:37.62 ID:Yedwg1gm0.net
>>106
アイロン狼も東芝も
Windows環境なら
CrystalDiskInfoを常駐させて
APMを切るってか最高性能設定にして
使えば五月蠅くならんのやで

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:39.16 ID:iXUG/ctA0.net
>>98
家庭用NASでしょ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:50.65 ID:O+TyDXd00.net
>>106
鉄狼は4TBがベストだぞ
4TBは回転数が低くなおかつRVセンサーもついてるから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:10:57.05 ID:0iStdie3r.net
グリーン以外使ったことねーわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:11:08.61 ID:o9yUARe80.net
>>114
バックアップ取れたと思うやん、
死んでるんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 00:11:30.58 ID:4B72bXYq0.net
東芝は壊れやしないけどシーク音デカかったりするんだよなぁ
最近のスズキ車みたいな感じ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:11:32.05 ID:zhaDnVF50.net
WDはダメだよな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:11:42.66 ID:Ie0wL5tC0.net
>>105
RAID組め
もちろんロットはずらす

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:11:52.34 ID:FxUFD09s0.net
むしろHDDって高いと壊れないっていう事は絶対に無いので、
安いSMRを買ってバックアップ運用するってした方がむしろ強固なんじゃねーの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:11:57.99 ID:6hhjqJvhM.net
>>115
RAIDコントローラが死ぬとかキャッシュメモリが死ぬとかあるしな
アイオーとメルコの初期のはまぁ酷かった

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:11:58.76 ID:zScqenFP0.net
HDDは容量の足踏みが続きすぎ
だからSMRなんて小手先のクソが出てくるんだよ
さっさとSSDに容量単価負けて死滅してくんねーかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:12:01.58 ID:Yedwg1gm0.net
>>119
せやで

おまえ判ってるなw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:12:08.11 ID:WLQblmR/0.net
赤は高いから青をSynologyのNASで使ってる俺勝利

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:13:04.19 ID:6hhjqJvhM.net
>>121
ベリファイとかちゃんとかけなよ
大事なデータなんだろ
確かにtibファイル破損して痛い目にあったことはあるからわかるが。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb05-HO0B):2020/07/09(Thu) 00:13:24 ID:2nGbi3s+0.net
redが瓦ってまじかよ
瓦じゃないHDDってもうろくなのが無いの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:13:40 ID:6hhjqJvhM.net
>>127
SSDも怖いなあ
焼けて死ぬとか、救いようのない壊れ方しそうで

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-oJH7):2020/07/09(Thu) 00:13:42 ID:ljLSDzsMM.net
1ファイルでテラは流石に扱わないから別にいいや

134 :イシカク ◆EFmf5FwMGs (バットンキン MMd9-Dp3J):2020/07/09(Thu) 00:13:48 ID:P/ik5bitM.net
なんだかんだでSSDのほうがまだ数倍高いんだよな。
あと5年は逆転しなさそうだな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-oeGA):2020/07/09(Thu) 00:13:53 ID:QbbEFmib0.net
MacのTime Machine(一時間に一回Backupする。終わったらHDD停止)には何色が良いのだろう
昔の赤いやつ使ってるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:13:59 ID:Yzv79mC/0.net
普通はSeagateやろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bbf-3hff):2020/07/09(Thu) 00:14:01 ID:pvr9DmgA0.net
金がまた名前変わっててわけわからないってほどでもないけど全く同一なの?
WD金っていうかHGST以上の品質のSATA HDDってある?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e32b-wih1):2020/07/09(Thu) 00:14:06 ID:/8jL5H3v0.net
>>117
やでやでうるせえんだよ激臭Jカス

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ef-arhc):2020/07/09(Thu) 00:14:23 ID:FxUFD09s0.net
>>131
金出せよ金

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb4b-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:14:26 ID:fVFVV4Zb0.net
俺らは基本BLUEだし・・・

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd88-AFiG):2020/07/09(Thu) 00:14:50 ID:OvHj7mnY0.net
>>98
NAS向け

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 00:14:57 ID:Yedwg1gm0.net
Windows10の2004は
記憶域を逝かせてしまうバグがあるので
要注意だけど
Windows記憶域は使いこなせるスキルを身につけたら
本当に便利やで

NAS専用機を買うのが馬鹿らしくなるわw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6388-Eybm):2020/07/09(Thu) 00:14:59 ID:DSX2s7ed0.net
まじかよ鉄狼買うわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3e6-Bqa1):2020/07/09(Thu) 00:15:03 ID:/yhenyYx0.net
IronWolfが静かになればさいつよなのに

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H13-4zdX):2020/07/09(Thu) 00:15:30 ID:5tX5GBmVH.net
>>126
わかる
それが怖くてソフトウェアRaidにしてる
ハードのraidって各社互換性無いの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ef-arhc):2020/07/09(Thu) 00:15:39 ID:FxUFD09s0.net
SSDは流石に倍は値段違うからな
大容量HDD使う奴はなかなか選択肢にならないだろうな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d5-yaVe):2020/07/09(Thu) 00:16:06 ID:RkzxQ0fw0.net
困ったな5400RPMの非瓦じゃないと買う気がしない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-jjYG):2020/07/09(Thu) 00:16:12 ID:DQl4Q6df0.net
緑と青は1日8時間駆動想定
赤は終日想定

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:16:24 ID:6hhjqJvhM.net
>>142
Windows Storage Server搭載の10万ぐらいのやっすいNASで嫌な目に遭いまくってるからなぁ
ありえないぐらいおせーし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e305-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:16:29 ID:o9yUARe80.net
>>130
ベリファイをかけている間にも死んでいく
ロジカルな対策は物理の前では無力なんや

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dca-vpCw):2020/07/09(Thu) 00:16:37 ID:Yk9TQkbf0.net
WDに見切りつけてシーゲートに回帰しといてよかったあ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1595-/PIU):2020/07/09(Thu) 00:16:39 ID:n7epW2RL0.net
東芝は7200回転でとにかく熱いからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb40-d0xU):2020/07/09(Thu) 00:16:44 ID:UHPaRhWp0.net
>>9
緑というか青もSMR

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイーT Sa21-sTOU):2020/07/09(Thu) 00:16:56 ID:JpRewG8na.net
そろそろ買うか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-Rj0d):2020/07/09(Thu) 00:17:00 ID:LyXaeeewM.net
>>145
ない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4598-qAcK):2020/07/09(Thu) 00:17:10 ID:/qPY0BRK0.net
Intelliparkの存在知らなかった時wdのhddは寿命早いなと思ってた

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e305-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:17:20 ID:o9yUARe80.net
WDの色違いとかシーゲートで解決できると思うなよ・・・

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ef-arhc):2020/07/09(Thu) 00:17:37 ID:FxUFD09s0.net
>>151
同じ意味だぞ
安物は海門もどのみちSMR

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b64-WzdT):2020/07/09(Thu) 00:17:55 ID:GlbpkgBN0.net
もう東芝安定じゃね?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb50-6wWl):2020/07/09(Thu) 00:18:02 ID:nx5MKTeX0.net
ブルーじゃないのならいいは
全部ブルーとグリーンだし
修理一回出したことあるけどブラックになって帰ってきた時はワロタ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-6wWl):2020/07/09(Thu) 00:18:07 ID:HD/6Ongx0.net
紫使えばいいってこと…?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:18:53 ID:6hhjqJvhM.net
>>145
富士通とLenovoとかはMegaRAID系?な感じする

>>150
除霊でもしてもらいなよ。バックアップソフト何使ってるの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bd3-OcEU):2020/07/09(Thu) 00:18:54 ID:/NZOC/0g0.net
大失態じゃん
これこそどうすんのだよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb10-Dieu):2020/07/09(Thu) 00:19:05 ID:H19zLHUd0.net
これがあるから怖い

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad83-52dm):2020/07/09(Thu) 00:19:08 ID:oE9Q+sLm0.net
SeagateですらNAS向け謳ってるやつにはSMR避けてんのに
バカなんじゃないかWDは

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc2-MjUo):2020/07/09(Thu) 00:19:19 ID:QAO3cpro0.net
その
密林で海門の鐵狼のフドドを20Kでポチりましたわ
みたいな文章

見てるだけで顔真っ赤になるわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4be5-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:19:44 ID:P9gwAgCN0.net
>>113
SSDの8TBで3万ってどれよ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:20:10.70 ID:LyXaeeewM.net
>>163
去年からバレてて特に問題ないからねw

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:20:12.73 ID:rJrriIWl0.net
>>1
> /20200416-wd-red-hdd-smr/

タイムマシン速報

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:20:31.49 ID:6hhjqJvhM.net
各社WD Red搭載やめ出してるからな。
瓦出て5年ぐらい経ったのにねえ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:20:40.28 ID:LyXaeeewM.net
>>165
seagateはそこはっきり出してるからな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:21:05.21 ID:0ee1goa/r.net
HDで唯一初期不良を付かんだのがWD
ポンコツのイメージしかない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:21:13.05 ID:7WaYbHjk0.net
WDは欠陥ドライブでREDブランド継続してて騙すつもりしかないから定期的にスレ立てろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:21:14.16 ID:O+TyDXd00.net
ケンモメンって自作PC板も見てるやつ多いのか?
HDDとか詳しいよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:21:27.40 ID:6hhjqJvhM.net
>>166
みかかに近い不快感あるよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:21:34.04 ID:LyXaeeewM.net
>>170
記憶方式違うから、電源落ちたときに復旧できないからね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:21:38.73 ID:o9yUARe80.net
>>162
大容量化の過渡期ゆえの不安定な時代と考えるべきかな
そうであってほしい。

そもそもだな、色違いで安心だの不安だの言ってる時点で
論理不整合な事に気づくべきだった

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:21:40.02 ID:UHPaRhWp0.net
WDも8TB以上なら問題ないはず
心配なら8TBか10TBでも買えばいあ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:22:21.30 ID:Yedwg1gm0.net
>>149
ああいうのではそりゃ遅いわw

シングルパリティでもデュアルパリティでも
SSDをJournalドライブにすると
10GbE環境でも使える位に爆速になるでw

シングルパリティだとSSD2台
デュアルパリティだとSSD3台必要だけどさw

その辺はZFSと全く一緒やでw

ちなみにWindows10じゃなく
WindowsServerEssential等を使って
SSDとHDDの階層化記憶域を組むって手もあるぞ

それが10GbE時代の
爆速大容量ストレージやでw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:22:37.00 ID:3t8tZt4d0.net
ついこないだSynologyのNASにこのHDD入れたばっかなんだが?
どうしてくれんのこれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:22:44.76 ID:ljLSDzsMM.net
お前らの利用の仕方では一切問題ないだろってところで必死な書き込み多いなw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:22:54.68 ID:LyXaeeewM.net
>>174
見いて無い
海外の自作系youtuber見てるとこの話題とかは普通にでてる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:23:01.16 ID:T1kvAVFL0.net
HDDならどのメーカーがいいの?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:23:36.97 ID:+ZmHkQ490.net
株価は反応してないところみると大したことないのかな
持ってるHDD半分はここのだったわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:23:56.98 ID:j0PKKDv40.net
WDは昔1TB(当時としては多い)買ってこれでしばらく容量困らないわ〜ってウキウキだったのに速攻でぶっ壊れたから許せん
結局今まで使ってた古いHDD(150GBくらい)が15年くらい経った今でも現役という

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:24:15.73 ID:d5oFMzQX0.net
WDて手ごろだからつい買っちゃうよな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:24:27.06 ID:wdEAKUuSM.net
ホログラムディスクが出たら数テラのバックアップも楽勝なのかねえ?

>>183
自分が信じてるメーカ
壊れた時も、珍しいなーって割り切れるし、嫌いなメーカだと後悔しか生まないから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:24:32.83 ID:l67pK1GQ0.net
タイムマシン

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:24:47.94 ID:ljLSDzsMM.net
>>185
WDじゃなかったらどこ使ってんの?って聞いたらアイオーデーターとかバッファローとかいいそうで困る

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:24:53.55 ID:P9gwAgCN0.net
http://blog.robiii.nl/2020/04/wd-red-nas-drives-use-smr-and-im-not.html
これ読むとこのひとは交換してもらったんだな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:24:56.69 ID:0XxoPSnC0.net
ほええ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:25:24.61 ID:+hPhUu5A0.net
日本語だけど全く理解できない件

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:25:49.99 ID:Yedwg1gm0.net
>>180
(ノ∀`)アチャー

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:25:55.13 ID:iQen1Wogp.net
日立を吸収して品質良くなったと思ったらこれか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:26:06.49 ID:cZcOOjAb0.net
赤は家庭用NAS構築する人向けだったのか
青2TBをREGZAで使ってて6年になるが青の低容量が最強なのずっと変わらん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:26:11.89 ID:T1kvAVFL0.net
>>187
それだとWDになっちゃうんだが

197 :シティボーイ :2020/07/09(木) 00:26:12.28 ID:2cfWsE/S0.net
海門とか言ってる奴って未だにいるのかな
青歯くらい恥ずかしいからやめとけよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:26:28.91 ID:wdEAKUuSM.net
>>185
Seagateの1.5TBがまだ動くねぇ。ST315なんとかASってやつ
3はプラッタ数、末尾のSはSATAってネーミング時代のやつ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:26:31.96 ID:5tX5GBmVH.net
SSD確かに容量でかくなってきたんだけどSSDって使い始めた直後からゆっくり死んでいって予備領域を消費しつつある日閾値に達するイメージがある

老害かもしれんが長期的には何となくHDDのが安全な思い込みがあるんだけど実際どうなんだろ?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:27:00.02 ID:YuN9iTFMM.net
🍆モデルなのに🍆に使えないのは草

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:27:36.15 ID:oE9Q+sLm0.net
>>199
変わらんよ寿命的なもんでいえば

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:28:02.62 ID:Lqe7GCB10.net
思いの外とんでもない不具合やんけ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:28:26.86 ID:arTgrLIPd.net
>>2
正しい2の定型レス

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:28:27.16 ID:FxUFD09s0.net
好きなメーカーの買えば良いと思うんだがな
HDDは単体がどれだけ高性能でも信用はおけはないのでバックアップ前提でSMR良いよ

金ある奴だけ良いの買え
ただ、良いの買ったところでやはりバックアップいるよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:28:38.99 ID:LyXaeeewM.net
>>199
物理的パーツ内から全然アンん全盛違う
バックアップ用途にも8tbとつかえるようになった

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:28:40.95 ID:nx5MKTeX0.net
データ保存HDDはリムバーブルケース買って必要な時に電源入れてやることで
10年は余裕で保ってる。駆動時間が圧倒的に少ないからな
RAIDなんて構築してないからバックアップする時手動なのがつらいけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:28:50.15 ID:wdEAKUuSM.net
>>199
データベースのキャッシュみたいな使い方しなきゃ物理的に死ぬまでは平気だと思う
まあバックアップは必須だが

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:29:00.23 ID:gSs33QTH0.net
もう買うのやめるわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:29:21.80 ID:3DD8wXnv0.net
安物はダメだと教わらなかったか?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:29:59.23 ID:arTgrLIPd.net
>>14
メモ帳が雨でびちゃびちゃになって使い物にならなくなったわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:30:00.78 ID:LqCdfvSR0.net
海門も駄目WDも駄目
なに買えばいいんだよ……

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:30:25.20 ID:JwnMltI3M.net
>>199
HDDは電源再投入してみたら死亡とかあるし安心なんてものはない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:31:28.27 ID:d5oFMzQX0.net
2台買ってミラーリングすれば対故障性能は2倍になる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:31:29.48 ID:DCanKjb90.net
わいは仕事でdellサーバにssd16玉入れてつこてる
二度とhddには戻らん
dbサーバのパフォーマンスが違いすぎて快適そのもの

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85bf-3pud):2020/07/09(Thu) 00:31:58 ID:DrQVLoci0.net
しーげーとでいやなめ見てからしばらく使ってなかった

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8557-yaVe):2020/07/09(Thu) 00:32:32 ID:TXm595F60.net
紫余裕

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-5fuC):2020/07/09(Thu) 00:33:37 ID:iQen1Wogp.net
2003年くらいはWDクソでSeagateが最高だったよね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-Or7f):2020/07/09(Thu) 00:34:03 ID:dkwSHd/xM.net
WDRedでミラーリングしてるワイのNASヤバいの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b33-aIc0):2020/07/09(Thu) 00:34:48 ID:cZcOOjAb0.net
>>204
良い奴がもう生産終わったような…(東芝、日立の2大神話)
もう有象無象の中から好きに選ぶしかない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54a-tYVB):2020/07/09(Thu) 00:34:55 ID:ZgfHKm0T0.net
NASを逆さまにするとSAN
つまりニャルラトホテプの仕業

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:35:08 ID:wdEAKUuSM.net
富士通のチップ即死
WDの低速病
Seagateの不良クラスタ激増してロック
全部食らってるやついそう

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a365-s8/0):2020/07/09(Thu) 00:35:39 ID:m+jF1JFD0.net
な?海門だって言ったろ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8e-cREJ):2020/07/09(Thu) 00:35:40 ID:hs5XoTy00.net
青は大丈夫なの?
海門がヘッド退避してくれるなら海門にしたいんだがなあチラ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bd3-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:35:56 ID:j1n2/V2r0.net
だから私はSeagate

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd12-yaVe):2020/07/09(Thu) 00:36:05 ID:j0PKKDv40.net
HDDは割と壊れるけどSSDが主流になりはじめてもう10年以上になるが壊れたという話を聞かないし
価格と容量に目をつぶればもう全部SSDでええんちゃうか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0b-sVBh):2020/07/09(Thu) 00:36:16 ID:AgcuvyLXH.net
>>199
動画編集マンとか以外は書き込み切ってssd死ぬより自分の寿命の方が先に尽きる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-ojxn):2020/07/09(Thu) 00:36:25 ID:qRZtLWSa0.net
WDって自作erがよく勧めてくるメーカーじゃないですか…

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-O4f/):2020/07/09(Thu) 00:36:36 ID:CnXOk7Oy0.net
数年前のタイの洪水以降WDはゴミって印象

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 00:37:14 ID:Yedwg1gm0.net
>>214
WDの4TBの青SSD8発を
Windows10の記憶域で
シングルパリティにして組んだ
オールソリッドステート10GbEファイル鯖も
試験運用中だけど
速度面ではSSDをJournalドライブにした
HDD8発のシングルパリティ記憶域と大差ないから
費用対効果は正直かなり低いわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Qpuh):2020/07/09(Thu) 00:37:21 ID:IHfdI+eeM.net
>>103,117,128,142,179,193
こいつは虚言俺ちゃんこと虚言ネズミなので注意!

NG推奨
ワッチョイW 4583-cMUP
ID:Yedwg1gm0

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 636b-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:37:25 ID:0Ipp3cjy0.net
エンタープライズモデル買っとけ
赤に瓦が混ざってるから問題になってるけど所詮廉価版

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b33-aIc0):2020/07/09(Thu) 00:37:27 ID:cZcOOjAb0.net
>>223
青は4TBまではまともだった
6TB以上は運ゲー言われてた(当時)

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:37:51 ID:KmIuOv9u0.net
HDDまさかの自責点で終焉

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-oJH7):2020/07/09(Thu) 00:38:04 ID:ljLSDzsMM.net
>>225
SSDなんて小容量でシステムドライブ残量数百MBにして使ってたら半年で壊せるぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 00:38:27 ID:Yedwg1gm0.net
>>221
富士通の流体軸受40Gでは
アレイを丸ごとすっ飛ばしたわw

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:38:28 ID:wdEAKUuSM.net
>>225
10年前ぐらいにプチフリやらかしてたぐらいだよな
SSDはプチフリに注意なんて言ってた頃

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e305-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:38:47 ID:o9yUARe80.net
>>221
俺だな
東芝はほぼ全数、WDは半数、SGも半数は
最後にはそうなるからね。生き残るかは運だ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-iV4D):2020/07/09(Thu) 00:38:52 ID:jF3kOYuW0.net
>>205
市販はしてないらしいがMicronが16TBも作ったらしいな
これもう半分HDDいらないだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-Xz0G):2020/07/09(Thu) 00:39:11 ID:Qj0f3kP2M.net
>>179
お前知ったか俺ちゃんか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 00:39:12 ID:Yedwg1gm0.net
>>230
レスがつまらないアフィカス朝鮮人みっけw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-ft6K):2020/07/09(Thu) 00:39:50 ID:NjP7nIold.net
>>218
6TB以下のモデルでキャッシュが256MBだったらご愁傷様

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5c5-Ngob):2020/07/09(Thu) 00:40:20 ID:KCr63k4/0.net
今まで買ったHDDの中で唯一にして即行ぶっ壊れたのがWDだわ
WDが鉄板みたいに評価してた自作板のクズどもは許さん

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Qpuh):2020/07/09(Thu) 00:40:22 ID:IHfdI+eeM.net
>>229,235,240
嘘ネズミ

NG推奨
ワッチョイW 4583-cMUP
ID:Yedwg1gm0

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:40:33 ID:wdEAKUuSM.net
>>235
そういやチップ死のやつは流体軸受の最初のモデルだったよな
だから、流体軸受がロックしたせいにされてたっけ
回転音がしないドライブってのが不気味だったなあ
ああ懐かしい

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5d8-8zg8):2020/07/09(Thu) 00:40:36 ID:PlpSmQsA0.net
鼻毛鯖におまけで入ってたWD黒が今だにお元気
やっぱ黒でしょ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb30-9dju):2020/07/09(Thu) 00:40:46 ID:mMPXm7K00.net
大容量HDDを仕事以外で使ってるやつは世間離した危ない人

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-O4f/):2020/07/09(Thu) 00:41:04 ID:CnXOk7Oy0.net
>>221
HGSTの爆音だかなんかの奴引いた事はある

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-zpbv):2020/07/09(Thu) 00:42:18 ID:Dcrz3/U2d.net
脳なしおじさん

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:42:53.03 ID:wHFbDt8K0.net
WD Blackで良かったー

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:43:35.11 ID:lHPqSKjE0.net
M.2の8TBってすぐ逝く?
QLCなんだけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:43:38.69 ID:ubW4sTit0.net
>>247
一時期猫飼ってたわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:43:39.92 ID:3WBss3Jr0.net
罠やん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:43:44.06 ID:hs5XoTy00.net
>>232
4Tと3Tが10ぐらいで、6はかってないから一応大丈夫か
緑の2、3も数台あるけどエラーはない
ここ数年WDしか買ってないから他社も買ってみるかね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:44:02.86 ID:ZsugFKV20.net
定期的にあるよね
昔不死通でも某〇友系のベークライト不良があった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:44:05.81 ID:Yedwg1gm0.net
>>244
死んだHDDのコントローラチップが
あり得ない位に発熱していたから
明らかに何か不具合を抱えたHDDだったのは
早々に判っていたけど
それでもうちでは
アレイがすっ飛んだ後の話だからなw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:44:06.12 ID:fwGwYTE80.net
>>242
で次は海門壊れて同じこと言うんだろうな
長年PC使ってりゃHDの故障にぶち当たるわw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:44:14.40 ID:3WBss3Jr0.net
よかった緑で
でも2011年辺りに買った奴すぐ壊れたんだよな、中古で売ったけどw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:44:24.87 ID:kg9wpWKc0.net
俺ちゃんネズミは知ったかで嘘つくからマジで害悪だわ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:44:39.50 ID:3WW2H7bl0.net
>>210
情弱か?石碑に刻めよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0c-Wutl):2020/07/09(Thu) 00:45:08 ID:NWCkAUHY0.net
SMRは悪くない。
使い方を間違わなければ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMa9-Rui4):2020/07/09(Thu) 00:45:23 ID:iizZ4pMsM.net
>>253
そもそもただ繋げて普通に使ってる人間には一切関係ない記事だぞ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:46:11.09 ID:oxAThmrG0.net
SMR避けたいからここんところずっと青4TBばかり買ってる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:46:47.55 ID:Yedwg1gm0.net
>>250
QLCでも100GB以上未使用領域にして使えば
そこを素子が壊れた時に代替領域として
コントローラが振り替えて使ってくれるぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b33-aIc0):2020/07/09(Thu) 00:47:33 ID:cZcOOjAb0.net
windows10の一体型PCにHGST組み込まれてたけどテレビ録画に使ってたら1年で死んだしな
OSが悪いのか録画頻度が悪かったのか分からんが今もハゲストwという感想しかない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-+Z1/):2020/07/09(Thu) 00:47:47 ID:DCanKjb90.net
>>229
なんやwin10てお前、家庭用か
お前がやってるのはおままごとや
まずサーバ100台を24/365稼働率99.9%で運用できる様になれ
俺に話しかけるのはそれからや

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 232b-mXGD):2020/07/09(Thu) 00:49:06 ID:GxI4PzCx0.net
WDは欠陥

昔あったMaxtor ぶっ壊れる率NO1

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bd3-Xz0G):2020/07/09(Thu) 00:49:44 ID:3WBss3Jr0.net
>>153
緑でNAS組んでRAID構築するアホおりゅ?w

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8598-auy7):2020/07/09(Thu) 00:50:14 ID:hqQS8nr90.net
どのメーカーも問題出すから時期を問わず定番ってのがなくて困る
数年おきにしか自作にかかわらない身としては

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-56/R):2020/07/09(Thu) 00:50:30 ID:sVMFENaB0.net
赤とかパソコンの大先生しか買わないやつじゃん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:50:42 ID:icwy0Gjt0.net
先週6TBのHDD買ったけど…
まあ、RAID組まないから関係ないか
2019年のプロダクトアワード金賞って買いてあったが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1595-/PIU):2020/07/09(Thu) 00:51:34 ID:n7epW2RL0.net
>>194
日立が別だった時の方が安く日立のHDD買えてよかった
とはいっても保証付きの箱入りは同容量で2000円くらい高かったけど

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-iV4D):2020/07/09(Thu) 00:51:51 ID:jF3kOYuW0.net
>>270
モンドセレクション受賞のお菓子買ってそう

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-8zg8):2020/07/09(Thu) 00:52:18 ID:AGvuaq3x0.net
海門と和田がアカンてもうアカンやん🥺

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-LU3J):2020/07/09(Thu) 00:52:22 ID:EH/YM0FIp.net
>>74
10年前は超えてたイメージあるな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:52:51 ID:n0mwA+8W0.net
だからREDに瓦はやめろと。。。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8e-cREJ):2020/07/09(Thu) 00:53:23 ID:hs5XoTy00.net
>>261
数テラはともかく丸コピー倉庫でもシーケンシャルにはならずランダムになるでしょ?
精神衛生上よろしくないわ

自作板見てきた
Blue WD20EZRZ CMR
Blue WD20EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)
Blue WD30EZRZ CMR
Blue WD40EZRZ-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Blue WD60EZRZ CMR
Blue WD60EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)

Red WD20EFRX CMR
Red WD20EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD30EFRX CMR
Red WD30EFAX-RT SMR
Red WD40EFRX-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Red WD40EFAX-RT SMR
Red WD60EFRX CMR
Red WD60EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD80EFAX CMR
Red WD100EFAX CMR(ヘリウム)


308 Socket774 (オッペケ Sr10-Q2of) sage 2020/04/24(金) 19:34:01.96 ID:csNwSHZvr
Western Digital Spells Out Which Specific HDD Models Use SMR | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/266207/western-digital-spells-out-which-specific-hdd-models-use-smr

https://www.techpowerup.com/img/ubq4hNuO3U4m6CmE.jpg
https://www.techpowerup.com/img/REKo2IsdQmTvWZQ0.jpg


362 Socket774 sage 2020/03/21(土) 18:41:44.30 ID:dofv7BoA
Western Digital Model Number Decoder
https://i.redd.it/4sg8kvhe1nuy.png

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:53:52 ID:n0mwA+8W0.net
>>26
seagateとかWDより信頼でけへん・・・

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:54:05 ID:icwy0Gjt0.net
>>272
そんなもん買わんし
たんに何でもいいから容量と価格でコスパ良さそうなの
kakaku.com見て買っただけやし

WDはなんだかんだいってずっと有名なメーカーやし

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-kYYI):2020/07/09(Thu) 00:54:41 ID:7sZ4Pkkn0.net
WD←SMR
Seagate←SMR
HGST←家庭向けHDD販売終了
東芝←日本ではRMA保証なし

もう選択肢ないじゃん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:54:45 ID:n0mwA+8W0.net
青6Tは型番で切り替わって混在してないだろ?
今はもう瓦しかないけど

4Tはまだ非瓦やろ?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 00:55:00 ID:Yedwg1gm0.net
>>265
うちは我が家のMyサーバ室に
ラックを2本建てているわw

パーソナルエンタープライズ環境を極めたわ

てかガチで中小企業の
サーバ室レベルの機材があるわw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-52dm):2020/07/09(Thu) 00:55:35 ID:I9U/keNo0.net
HDDなんかもう捨てろ
格安大容量中華SSD単発の方がマシ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8e-cREJ):2020/07/09(Thu) 00:55:44 ID:hs5XoTy00.net
>>280
瓦って何?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0388-BU7F):2020/07/09(Thu) 00:56:05 ID:YSxrl5me0.net
赤の8T使ってるけどなんの問題もないよ
もちろんシステム領域じゃないけど

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 00:56:27 ID:wdEAKUuSM.net
>>254
何故かわからんが伏せたがるのはなんなんだろう
シーラスロジックも富士通も認めてたろ
>>281
でもネジ穴ラックだったりしてw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:56:28 ID:n0mwA+8W0.net
>>283
SMRのこと
通称瓦書き

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aded-oxNQ):2020/07/09(Thu) 00:56:37 ID:cWsIUtZS0.net
以前NASに入れたREDをintellipark無効にしたりしたけど未だにアレって有効になって出荷されてんの?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Qpuh):2020/07/09(Thu) 00:56:38 ID:IHfdI+eeM.net
>>255,263,281

嘘ネズミ男注意

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4be5-Bz4n):2020/07/09(Thu) 00:56:39 ID:RLejYnRc0.net
今じゃなくなったgreenがあったときもやらかしてたしな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-4zP6):2020/07/09(Thu) 00:56:56 ID:juU5dVQb0.net
中華SSD突然死の話はたまに聞くぞ
中華じゃなくても突然死はたまにあるらしいが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb07-A4QK):2020/07/09(Thu) 00:57:37 ID:EbzIZQlb0.net
なんのためのれいどミラーリングに使ってたら死ぬとか本末転倒やな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 00:57:57 ID:icwy0Gjt0.net
システムはM.2 PCIe4のSSDに入れるけど
まだまだ大容量のデータ用ストレージはHDDにコスパじゃ全然かなわない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8e-cREJ):2020/07/09(Thu) 00:58:02 ID:hs5XoTy00.net
>>286
ありがとやで
浦島はあかんね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:59:06.09 ID:SxHIXnP20.net
バカチョンは妄言病の低脳障害モンキーwwwwwww

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:59:07.81 ID:flaglqJg0.net
企業努力と競争の結果
一定の割合でゴミを混ぜることで低価格を実現したHDD業界

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:59:29.79 ID:zogVUKyH0.net
イキってRed買った奴www

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:59:42.19 ID:wdEAKUuSM.net
>>290
HPサムスンの32768時間はワラタ
対象なくてよかったが
検証しねえのかな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 00:59:57.29 ID:32QVvk9U0.net
>>1
もうWDはだめだね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:00:04.05 ID:Yedwg1gm0.net
>>277
SeagateはWDとは違って
売り逃げしないで
アレなモデルを出しても
ファームウェアアップデートすれば
大抵の不具合を解消出来るってのがええ

WDのメリットはInteliParkを切って使う事で
テレビやレコーダーの様な
非Windows環境で
APMを切ったり出来ない環境で使う場合に
好都合というだけさ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:00:53.83 ID:I9U/keNo0.net
>>283
磁気データを瓦のように半分重ねて書き込めば容量2倍になるんじゃね?という天才的発想の新方式
なお1ヶ所データが壊れるとドミノ倒しの要領で大量のデータが巻き添えを喰らう模様

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:00:56.63 ID:u0joI5WH0.net
WD赤選びは情弱
特に6TB

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:01:47.69 ID:O+TyDXd00.net
>>292
だな
俺はシステムに普通のSSD よくやるゲームとかロード早くしたいゲームだけM.2 SSDにいれて
エロゲとかSTEAMの積みゲーとかはHDDだわ
それでも結構圧迫してるし、HDDのコスパの良さにはまだ勝てないなって思う

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:02:08.54 ID:IHfdI+eeM.net
>>299
知ったかネズミ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:02:13.28 ID:zhaDnVF50.net
WDはダメだよなってつぶやきながら寝支度おじさん「WDダメだよな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:03:23.13 ID:Pwvq/z6P0.net
8Tはセーフか

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:03:27.85 ID:j1P46CrvM.net
>>41
1回書き込んだらそれっきり書き換えなくて読み込みだけするアーカイブ的な用途に相性が良い
世間的に書き換えを頻繁する用途はSSDに置き換わってHDDの用途はアーカイブ的なものが多くなっているから時代の流れとしては正しい

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:03:28.57 ID:YUGWE+1hr.net
CMR信者の最後の砦、WD40EZRZ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:04:42.60 ID:BUkN1zdSM.net
わかんないけどRAID構築できないから
データ飛びまくりにならないって事じゃないの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:04:59.88 ID:Q4ui9IAi0.net
WDは最近本当にだめな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:05:29.89 ID:t8SYbZSS0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:06:37.90 ID:wdEAKUuSM.net
>>300
もはやエラー訂正技術でなんとかなってるようなもんだよな
プラッタ増やせないし、ヘリウム高いけどメモリは安くなったし大容量ドライブはキャッシュ多めに積んで全て瓦になると思う

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:06:49.95 ID:5S1yAMWx0.net
グリーンだよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb88-dIAD):2020/07/09(Thu) 01:06:57 ID:j8FEs0H30.net
だからエラー連発してたのか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75bf-NjRk):2020/07/09(Thu) 01:07:20 ID:O2LJY/6a0.net
そもそもWDの普段目にする型番、WDxx○○○○ってのは基本スペックの俗語でその後ろに付く文字列が詳しい仕様を表してるのであの型番だけじゃ説明不足でアカンのよな

例えばWD10EARXでもグリーンの1TBの5400rpmのキャッシュは64MBって基本的なスペックは決まってるけどいつ製造されてファームウェアがどのバージョンかとか変わってくる訳で
中にはプラッタも変わったこともあったし
機能や基本スペックが同じなら中身がどうなっていようが基本同じ型番として扱われるから同じ型番でも時期が違えば微妙に変わってるのはよくある

それでも仕様変更したことは言うべきだったと思うけども

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 01:07:30 ID:Yedwg1gm0.net
>>301
情強はそもそも
2TB4TB8TB16TBしか買わないからな

それ以外の半端な容量のHDDは
プラッタサイズが大きくなると
流通しなくなったりするから
アレイを組んで使う際に不都合なんだよな

まぁそういううちにも
叩き売りの際に買った緑の2.5Gが
大量にあったりするんだけどさw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2383-AEiE):2020/07/09(Thu) 01:09:10 ID:0EjEcKi70.net
もう何年も前から高容量タイプではシーゲートよりWDのほうが遥かに故障率高くて
データセンターもWDを避けるようになってたのに
いまだにWDを盲信してる知恵遅れなんているの?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 01:10:25 ID:wdEAKUuSM.net
>>308
RAID構築はできるけど、書き込み中に原因は違うが低速病みたいなのが起きて、書き込み時間が間に合わなくて故障判定しちゃうっぽい
複数台同時に書き込む都合上タイムアウト時間が普通のパソコンよりも短い

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-oJH7):2020/07/09(Thu) 01:11:02 ID:ljLSDzsMM.net
WDより常に安く売らないと売れない投げ売りSeagate社員が異常に必死なスレなw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:11:47.21 ID:Zx7kZWvt0.net
とりあえず2プラッタ製品買え!って昔ダウソ板で言われたわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:12:35.79 ID:f6AFGA3D0.net
クラウドサーバーって、こういうのを何千個も並列で繋いでんの?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:13:52.95 ID:FBf2eHKo0.net
鉄狼にしときゃええねん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:16:06.59 ID:Yedwg1gm0.net
>>320
そもそもWindows記憶域も
元々はMSがHotmail鯖のスプール領域として
使っているアレイの構築用に作ったシステムだからな

まぁ殆どZFSのパクりなんだけどさw

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/09(Thu) 01:16:47 ID:XFTDZBC1a.net
>>11
↓WDGoldだけどかつての日立を感じるゴリゴリシークサウンド奏でててるぞ
https://i.imgur.com/iRlYjaa.png
エンタープライズ向けにも要らない子になって高いだけのプレミアムHDDという謎ジャンルの中で細々と生きているんだなあと感心した

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1575-Rff+):2020/07/09(Thu) 01:17:04 ID:oiW5f1up0.net
つなぎの技術としてもなんでこんなの採用したんだ2社も

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Qpuh):2020/07/09(Thu) 01:17:21 ID:GZvpo+jsM.net
>>315
千葉県産嘘吐き鼠

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:18:06.34 ID:GZvpo+jsM.net
>>322
虚言爺

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:18:13.94 ID:7WaYbHjk0.net
>>320
そうたよ
スロットが大量にあってダメになったのからどんどん入れ替える

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:20:25.12 ID:dxNDQ64h0.net
一昨日買ったばかりなのに

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:20:44.37 ID:zyW24FL+0.net
エロ動画保存用に外付け4テラ以上のhdd欲しいんだがどのメーカーが一番安全なの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:22:28.31 ID:Z3QCMzTa0.net
例のSeagateの事件以来WDだったが確かに死んだのはみんなRedだわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:22:40.65 ID:Ohh6dhe90.net
昔からリコールのwd
壊れやすいシーゲート
ロクなhddメーカはどこも残ってない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:23:44.97 ID:7sZ4Pkkn0.net
東芝も今年4月に瓦の採用を発表したしCMRは終わりやね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:24:52.36 ID:jhYl0KVE0.net
VeraCryptがアホみたいに遅くなるんだよな
瓦HDDはゴミ そんなゴミ仕様を隠して客を欺いたWDはゴミ中のゴミ
前からGreenをBlueに変えて売ったり信用できなかったがトドメだな 不買リストに入れたわ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-JRMu):2020/07/09(Thu) 01:25:19 ID:lNud2jud0.net
ストレージに関するニュースサイトって凄いな
一日一件記事かけるくらいニュースあるのかな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75cf-mE7R):2020/07/09(Thu) 01:25:34 ID:T1hIRCLb0.net
SSDもその内QLCが瓦みたいな扱いされそう

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 01:26:21 ID:Yedwg1gm0.net
>>331
マイクロポリスのAV特化HDDは
ガチで良かったよな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 01:27:38 ID:Yedwg1gm0.net
>>332
ホストコントロールなSMRが普及するまでは
茨の道やなw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a331-ucCN):2020/07/09(Thu) 01:29:05 ID:tPLl2KdI0.net
正解は青でした

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cde2-mXGD):2020/07/09(Thu) 01:29:15 ID:e2hAeRzK0.net
大容量で瓦になっちまうのはしかたねーとおもうけどよ
今までできてた容量も瓦にするのはコスト削減でしかないだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:29:29.92 ID:GZvpo+jsM.net
>>336,337
鼠部屋おじさん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:29:34.49 ID:ir/vinxN0.net
HGST買収したのにこのザマか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:29:36.02 ID:4FgYG6710.net
WDはいつになったら8GのHDD出すの?
SMRならSGが出してんじゃん

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:31:06.60 ID:CpRN9YTz0.net
今はelementsの10TBか12TB買って殻割りして使うのがベスト

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:33:04.82 ID:ICy8jOvI0.net
10TB使ってるから問題なしや

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:34:40.30 ID:GP0SelOH0.net
でもWDがダメとなるとHDDって何買えばいいんだろうな
もう全部SSDにする時代になったってことだろうか

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:36:38.52 ID:Yedwg1gm0.net
>>345
メーカーで優劣を決めるのではなく
各社の各モデル毎に優劣を決めて
買うようにしないと駄目さw

何事も適材適所やでw

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Qpuh):2020/07/09(Thu) 01:37:59 ID:GZvpo+jsM.net
>>346
イキリネズミ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 01:39:21 ID:n0mwA+8W0.net
WD40がCMRを維持するのはいつまでやろな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-oQFJ):2020/07/09(Thu) 01:42:00 ID:YUGWE+1hr.net
>>348
Elementsの4TBでSMR報告をよく見るようになってきたんで時間の問題だと思う

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:42:30.48 ID:n0mwA+8W0.net
>>349
ヒェ…もうあかんのか

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:42:34.83 ID:yVH4FgCK0.net
スレタイ速報

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 01:44:10 ID:Yedwg1gm0.net
>>348
WDがこの問題を受けて
安い赤と高い赤の間に
中位の赤を新設する事になったらしいので
2TプラッタCMRは
その中間赤の各サイズのベースとして使われて
それが出回るのと同時に
青4TBも安赤の様なドライブマネージドSMR化するってのが
専らの観測やな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:44:31.76 ID:WOhvCzMI0.net
うちの会社OSが瓦HDDに入ってるんだがまじでキチガイみたいに遅くてイライラするわ
WindowsUpdateで30分とかザラだしVisualStudioもおっそいし終わっとる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-V/Mv):2020/07/09(Thu) 01:45:32 ID:BxB+UxJrd.net
WD Redは買って半年もしないうちに壊れたことあってそれ以来買ってないな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-clvs):2020/07/09(Thu) 01:51:41 ID:3aJdyO6uM.net
なんでここ潰れないの?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 754b-Uo3C):2020/07/09(Thu) 01:51:55 ID:RtOAe12B0.net
>>345
もうあまり使わないデータなら磁気テープに保存しなよ俺もうLTOに保存してるわ
LTO5なら中古で2万くらいで買えるよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-cOWL):2020/07/09(Thu) 01:52:46 ID:1OnkbF8v0.net
今からRAID組むならどれ買えばいいのよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad0c-zloz):2020/07/09(Thu) 01:56:59 ID:VdTC+5Es0.net
分割しろよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:59:46.24 ID:xfWpTVElM.net
>>357
IronWolf

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 01:59:51.47 ID:PguKdoZA0.net
お前らの保存データなんてエロとアニメしかねーだろうがアホが
そんなもん何テラも貯めこんでんじゃねーよバカが

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-0xAo):2020/07/09(Thu) 02:02:29 ID:MDXb0qnld.net
安物買いの銭失い

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-eZzr):2020/07/09(Thu) 02:04:20 ID:IAKDaqPVr.net
Seagateは初期不良率がずば抜けて高い
WDは信頼性が高いわけでもないのに業務用向けに謎の強気の割高ブランド商売
なんでこいつらシェア落ちないんだよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-7tPR):2020/07/09(Thu) 02:04:58 ID:GBnn+lts0.net
hddはどこも欠点を残さないといけない決まりでもあるのか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:06:39.93 ID:n0mwA+8W0.net
割高で性能も高かったHGSTと三角バランスでよかったのに・・・

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:06:50.03 ID:gMoYamgl0.net
>>237
最後にはってなんだよ
壊れる前に定期的に換装しろアホ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:07:18.28 ID:n0mwA+8W0.net
>>221
富士通だけは食らってないぞ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-pCdE):2020/07/09(Thu) 02:09:08 ID:RxnT5AkFr.net
キャッシュ領域から溢れたデータがそのまま外周部のSMR
領域に書き込まれるのか?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb26-QU6/):2020/07/09(Thu) 02:13:54 ID:kA2BivSg0.net
誰がなんと言おうと海門しか使わん

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7512-hHlw):2020/07/09(Thu) 02:14:15 ID:Ozu3PkKd0.net
WD Red wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 最近瓦に格下げされたゴミHDDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb01-ucCN):2020/07/09(Thu) 02:15:05 ID:SfrSZ4nM0.net
修理の仕事だけど体感的にWDは故障多い気がするわ
数年前からかなりシェア増えたせいもあるだろうけど、PC開けたら緑、青入ってるパターンばっか
NASも中小が使ってる様なHDD自分で選択する様なのも故障してるの大抵赤
まぁ同じくらい東芝のもよく故障修理するけどw
あまりイメージ良くないシーゲートの修理にあまり出会わない

WDってHGST買い取ったんだろ?何であの故障率の低さ活かせないの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4be5-yaVe):2020/07/09(Thu) 02:15:22 ID:t19EdiDo0.net
ぼくはSamsung

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 655a-o1lZ):2020/07/09(Thu) 02:18:44 ID:flaglqJg0.net
>>356
ググったけど個人で使えるような製品群あるんだなぁ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7512-hHlw):2020/07/09(Thu) 02:19:05 ID:Ozu3PkKd0.net
>>370
利益優先、または時代についていけるHDDの新技術を開発できなかったツケが今きてる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 02:19:06 ID:n0mwA+8W0.net
瓦はロック食らった意外にもどうも運用してて微妙だった

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e305-ucCN):2020/07/09(Thu) 02:19:34 ID:o9yUARe80.net
>>365
アホはお前
実際の運用が全く見えていない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-MjaX):2020/07/09(Thu) 02:27:45 ID:ScyjEigR0.net
消えたくらいできにするなよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-4zP6):2020/07/09(Thu) 02:37:34 ID:xQ1CMCQc0.net
結局CMRのRAID1の片割れ死んだら、赤じゃダメで青でもCMR以外使えんって事。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 02:41:12 ID:n0mwA+8W0.net
Seagate嫌いだけどNASならIronwolf使うほうが先々ましかもしらんね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:53:33.77 ID:U021Ggp40.net
WDもIntelliPark切るの前提だし実は情弱向けじゃないんだよな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:55:34.38 ID:5O/Ree3Gr.net
SMRって通電しないで長期保存したらどうなるの?
ゴーストビットとか原理的にCMRより出そうに思うんだけど。バックアップを外付けで年一とかでやってるから気になる。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:56:20.79 ID:uJjzyR980.net
ZFSでファイル鯖作ろうとしてるけど今CMR選べても次に交換するときCMRがめっきり減ってそうで怖い

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:58:39.88 ID:63Ioxh3D0.net
>1
アメリカの製品は中国以下だからな!

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 02:59:56.33 ID:63Ioxh3D0.net
>>17
wdの方が悪いイメージだ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-3kJp):2020/07/09(Thu) 03:00:36 ID:d+vCYW5L0.net
元々倉庫用に買ったここの6TBのやつは
唸りまくりでケースまで振動しまくるわ五月蠅くて即使うのをやめたわ
五月蠅いのが売りだったseagateは8TBのやつは転送速度は遅いが静かすぎて笑う

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b2f-GwBP):2020/07/09(Thu) 03:00:58 ID:EMzX6sco0.net
思っくそsynologyにWD赤入れてるわ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-Vs6a):2020/07/09(Thu) 03:02:57 ID:uJjzyR980.net
ロック騒動とST3000DM001で酷い目にあったから二度と海門は買わない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:03:55.07 ID:4qk5QyVl0.net
5chで宣伝されまくってたから買ったのに

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75bf-Bqa1):2020/07/09(Thu) 03:04:44 ID:bud9B/Pt0.net
瓦方式とリキャプチャ考えたやつと朝鮮ヒトモドキは死んだほうがいい( ´∀` )

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/09(Thu) 03:06:20 ID:n0mwA+8W0.net
>>384
それが瓦

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:08:53.69 ID:YskklC1fa.net
>>386
ST3000まだ現役で元気にしてるわ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad7e-78Q/):2020/07/09(Thu) 03:13:40 ID:Zx7kZWvt0.net
見たことある記事だなと思ったら、
2020年04月16日 23時00分
やんけ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:16:24.61 ID:Nf4KEL8D0.net
WD-Blue
WD20EZRZ CMR
WD20EZAZ SMR
WD-Red
WD20EFRX CMR
WD20EFAX SMR
3.5インチは容量が2〜6GBで型番の後ろから2番目がAだとSMRってことみたいだね。
 
2.5インチはWD10JFCXだけCMRかな?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:20:40.67 ID:7Q5mtFx10.net
SeagateもダメでWDもダメってどうすりゃいいんだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b8a-56/R):2020/07/09(Thu) 03:21:26 ID:V9wi3NSp0.net
>>385
個人用途で問題になることはまずないやろ
RAIDNASでキャッシュ・フローするほど一気にぶち込むことなんてない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-1/fC):2020/07/09(Thu) 03:23:54 ID:U8QLCC2c0.net
瓦とかクイック消去だけで最初から不良セクタ見つけられないんでしょう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad12-zpbv):2020/07/09(Thu) 03:26:01 ID:rmNVHLPx0.net
8TBもRedは一部SMRになってんじゃねーの?ヘリウム入ってない大容量のは基本SMRだと思うんだけど。単体で使うならどれでも大丈夫だけど、NASならSeagateのNAS用以外は手を出しにくいな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:28:22.67 ID:uviQhVOt0.net
ここのやつ信用できるとかどんな頭してんの
バッファロー一択だわ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:32:46.39 ID:PZOK2Kdja.net
>>397
バッファローはHDD作ってないだろ…

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:33:44.96 ID:aTdHJ5x10.net
HDDは国産一択
貧乏人は外国製買え

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:42:54.31 ID:ubIZF8U/0.net
WD緑は最悪だった
シーゲートは昔の悪評で損してるだけで今まとも

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:44:39.28 ID:gjAjlkT10.net
なんで故障率上げてまで販売しようとするのかわからんね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cde2-ucCN):2020/07/09(Thu) 03:53:26 ID:mUNf9bM50.net
うちのRed Proはセーフなん?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 03:57:53.38 ID:wLKKNYr1d.net
瓦とか主流になりそうでびびる

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 04:01:37.87 ID:k2sAI9/S0.net
NAS向けならseagateのアイアンウルフでええ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-dE79):2020/07/09(Thu) 04:10:34 ID:X1+RDsq+a.net
結局最後は木簡に帰るんだよね
1000年後デジタルデータなんて何一つ残ってないよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 04:12:12.95 ID:V9wi3NSp0.net
>>403
一般用途ではSMR化は不可避でしょ
オールSSDでいいかというとなかなかそうも行かないし
SSDキャッシュで運用するのが当面の手段ではないかと

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 04:12:30.51 ID:PCGKOrgH0.net
>>384
うるさいのが売りってどういうことだよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 04:35:29.44 ID:i3xj9Iht0.net
4年前に買った東芝の6TBで放置してたから
そろそろ更新なんだよな。
今鉄板は何処なの?多少値段かかっても良い。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3fa-4DoV):2020/07/09(Thu) 04:42:40 ID:4usCB2Zg0.net
テラオーダーとか映画の4Kマスター動画とかか

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 637e-mYD2):2020/07/09(Thu) 04:45:54 ID:lv7TJGUu0.net
HDDは日立、SSDは東芝吸収しといてこいつらゴミの集合体なの?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H93-ayhE):2020/07/09(Thu) 04:47:04 ID:FOj+xfDDH.net
一時期さんざん不評だったシーゲートに落ち着いた
こいつ何台も使ってきたが今のところ不具合なし
逆にWDは買ってまだ浅い一台目で動作不安定
たとえ激安でも躊躇するね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa1-2Wno):2020/07/09(Thu) 04:47:33 ID:9n8pLXvBp.net
>>1 >>1000
ロック騒動の海門 seagate社のHDDは絶対に買わない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-ucCN):2020/07/09(Thu) 05:05:18 ID:1dw+N+b50.net
ここ数年はシーゲイトとWDのHDD両方利用してるがRMA行きになるHDDはWDのものだけ
シーゲイトも一つだけ代替処理済みのセクターがでたがRMA申請ができるほど悪化はしてない
WDのほうは赤、紫、外付け6TBの3回はRMA申請してる
シーゲイトは瓦8TBしか使ってないがそこまでひどい状態にはなってないわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2388-yaVe):2020/07/09(Thu) 05:37:35 ID:Rq4PDGvE0.net
オリキャラ描いて晒すと触手がレイプするスレ
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1407022727/       

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b30-ngEY):2020/07/09(Thu) 06:01:08 ID:AhBo1nSj0.net
Seageteは許してないが
WDもこれだと買えるものがなくて困るな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-ucCN):2020/07/09(Thu) 06:03:35 ID:Wj27OaJz0.net
過去色々あったが今は海門の方がマシだからなあ、海門ばっか買ってるわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 06:09:46.29 ID:UrcZoDcXa.net
ゆうて選べる程選択肢ある訳でなく

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 06:10:32.74 ID:3T/OWu7h0.net
SMRとかいう悪魔との契約

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 06:10:33.54 ID:7DS7Zrq+0.net
SeagateのHDDの中ではironwolf良いよね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3f0-mYD2):2020/07/09(Thu) 06:17:31 ID:oaOqTl+g0.net
元々REDは信用してない
黒一択

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c2-1VOL):2020/07/09(Thu) 06:25:13 ID:d4zDmvHx0.net
過去WD Redで一度も不具合なかったので残念
HGSTとSeagateは複数台、Maxtorは1台SMART警告出る前に壊れた(RAIDやバックアップでデータは無事だったけど)

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3d1-ED6/):2020/07/09(Thu) 06:27:21 ID:ZR7T+9do0.net
WDなんて地雷中の地雷じゃん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 06:49:41.49 ID:00i5Vm+wM.net
>>390
うちのST3000は2年で壊れたわ
もともと在庫処分価格のバッファロー外付けHDDだからRMAも諦めてしなかった
今の東芝並に熱くなるのに速くないから安さだけが取り柄だな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb01-SPNb):2020/07/09(Thu) 06:51:25 ID:5ysjhKjW0.net
HDDはオワコン
はよOptane安価になってくれ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edde-mXGD):2020/07/09(Thu) 06:56:52 ID:+5nTiwRd0.net
Redシリーズが一般に流通してるのがおかしい。

RedシリーズはハードウェアRAIDコントローラーに対応するために
ドライブ側のエラーリカバリ動作を制限したモデルなんもんで、
一般に流通してる外付けのNASの中身はほぼソフトウェアRAIDだから
Redシリーズとは無関係。
今どきのPCもBIOSRAIDかソフトウェアRAIDばかりなんで
Redシリーズの出る幕はない。

店頭でRed買うやつは誤解してる客ばかりだと思う。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 07:01:20.02 ID:31U4sil10.net
今って8TB買うならどれがいいんです?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 07:03:11.08 ID:dILb7gIz0.net
HDDに代わる大容量ストレージが未だに出てこないのはなんなの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 07:17:16.95 ID:dKgHc2Bjd.net
WDは電源オフのやばい音もするし個人的にはもうダメ
SeaGate避けてたけど使ってみてるととりあえずは問題起きてないけど
今まで避けてた分恐る恐るなところはある

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxa1-6wWl):2020/07/09(Thu) 07:20:03 ID:PaXjne3Ox.net
SMRにテラバイト書き込むのはSMRの用途を逸脱しているが、その逸脱した行為向けのHDDをSMRにしてるからWDが批判されるのは当然

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxa1-6wWl):2020/07/09(Thu) 07:23:11 ID:PaXjne3Ox.net
>>54
IntelliParkと同じような機能ならロード/アンロードカウントがかなりの値になるから切りたいって人もいると思う

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 07:45:37 ID:QXY184ooM.net
>>407
昔はSeagateは熱くてうるさいドライブだったからな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 07:48:05.89 ID:Cfd2n+zk0.net
瓦なんて仕組み考えたらこりゃ絶対どっかで無理が出るってわかるわ。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 07:54:32.59 ID:sp0pzCRiM.net
真っ当な会社のサーバーでWD使いたいならエンタープライズ向けのGOLD一択だろ。

・・・とはいえWD REDで十分、みたいな家やら中小企業のNASが飛んだ時の方がダメージはデカイな・・・

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 07:57:18.77 ID:Qefnm/a80.net
これでWDは訴えられてるけど、どうなるかな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:00:44.40 ID:QXY184ooM.net
>>356
バックアップソフト何使ってる?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdec-yaVe):2020/07/09(Thu) 08:02:35 ID:FevWW9cd0.net
赤も瓦になったとか言う話聞いてたけど本当だったんだな
HDDオワコンだな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-NjRk):2020/07/09(Thu) 08:04:37 ID:X9gZSe/SM.net
昔からWDの下位モデル故障が割とあって微妙だっただろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75e5-xiif):2020/07/09(Thu) 08:04:46 ID:oTnTV6CX0.net
WDクソやん
やっぱ東芝やな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edde-mXGD):2020/07/09(Thu) 08:04:48 ID:+5nTiwRd0.net
>>433

だから、家庭や中小向けのNASの売れ筋NASはソフトRAIDなんで
Redを使うのが間違いなんだってば。
WDならBlueかBlackでないとエラーリカバリが正しく動かない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad83-52dm):2020/07/09(Thu) 08:05:50 ID:oE9Q+sLm0.net
客のせいにすんなよ
そういう売り方してるのがWDだろうが

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:07:26.82 ID:QXY184ooM.net
>>399
松下寿とか日電とかアルプスとかあったよな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:08:20.79 ID:sFbsXByY0.net
持ってるのBlueだったからセーフか?

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/09(Thu) 08:09:14 ID:VIqcl4kxa.net
12TBで瓦回避したが分け前に1TB持って行かれて悲しかった

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edde-mXGD):2020/07/09(Thu) 08:10:23 ID:+5nTiwRd0.net
>>442

今回の問題はRAIDコントローラーと応答時間の問題なんで、
一般のSATAコントローラーにつなぐ分には遅くなるだけで
ドライブが崩壊するという問題はない

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:12:08.12 ID:QXY184ooM.net
>>433
真っ当な会社なら保守契約入ってて壊れたらメーカー純正品を交換するだけだよ
バックアップ確認するのが担当の仕事

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:20:53.18 ID:sFbsXByY0.net
>>444
サンクス

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:23:45.31 ID:zL7glUbna.net
情弱底辺御用達のWD様じゃないですか

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:25:15.83 ID:+5nTiwRd0.net
HWのRAIDはホットスワップといって稼働中に片側を交換しても
フォーマットと再構築と通常運用を並列実行できるんだけど、
今回の問題はSMRだと書き込みが遅くて処理能力を超えてしまい、
制御がタイムアウトして致命的な問題を起こすってわけで
非RAIDでBlueやBlackを普通に使っていて起きる問題ではない。

ちなみにRAID用のHDDのファームウェアはドライブ側のエラー処理を
RAIDコントローラーに任せるために動作を制限しているんで、
Redシリーズを一般のコントローラーに接続するとエラー回復で問題を起こす。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:27:26.79 ID:8IxdJ6jN0.net
>>65
テラバイト単位の一括書き込みとランダムアクセスに不向きってだけで
個人が倉庫として使う分には問題無いよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:27:30.85 ID:xI+RGxwGp.net
特に気にせずRAID用に買ったやつがCMRでよかった
次は気をつけよう

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:34:33.26 ID:CPh8oJWl0.net
ヘリウムのHDDが未だに不安で買えない
大容量のが欲しいんだけどな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 08:37:55.82 ID:tk2vrbi/0.net
SMRとかSSDのTLCって
一昔前ならアメリカの消費者団体が怒ってそう
こっそり性能落ちとるやないかいって

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-Ngob):2020/07/09(Thu) 08:52:29 ID:8/8PitUK0.net
情弱はRedなんて買わんし大丈夫

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a52b-FoXU):2020/07/09(Thu) 08:58:56 ID:JMhpUeVu0.net
CMRの中身HGSTヘリウム買った俺様高みの見物wwwww

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW adb4-JRMu):2020/07/09(Thu) 08:59:41 ID:GcL/nV7o0.net
やっちまったなあ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a52b-FoXU):2020/07/09(Thu) 09:05:36 ID:JMhpUeVu0.net
WDの色付きは買うな
8T以上のElementを殻割りがHGST厨のトレンド

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed7b-GkYD):2020/07/09(Thu) 09:09:46 ID:NDidAidk0.net
結局どこの何買えばいいんだよ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 09:14:20.22 ID:bud9B/Pt0.net
中身CMRのHGSTのElements8TBがアマゾンのセールの時15,280円だった( ´∀` )
今でも17,980円だから高くはないな( ´∀` )

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 09:14:24.11 ID:8Rb+7qnDM.net
>>456
それおみくじ?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 09:16:52.23 ID:FHnbYohS0.net
僕ちゃん東芝

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 09:18:50.02 ID:JMhpUeVu0.net
>>459
日アマは、最近は空気とヘリウムと両方の報告があるね。8Tで。おみくじ要素はこれ。ヘリウムのほうが温度が低くていい。
HGST以外が入ってるってのはないと思う

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230b-mlGG):2020/07/09(Thu) 09:20:08 ID:a/6CPAOq0.net
HDDは磁石やら乗っけて重いし物理回転だから地震にも弱そうだしな
早くSSD時代になってくれ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 09:25:18.26 ID:J8bsbgujr.net
型番かシリアルで地雷判別出来ないのか

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d23-6S0V):2020/07/09(Thu) 09:27:14 ID:lkaXX8gL0.net
WDとか使うから悪いよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 09:32:52.86 ID:7G+01gIjr.net
これ今さらじゃないの

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 09:33:14.76 ID:7G+01gIjr.net
と思ったら古めの記事か

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230f-TZh+):2020/07/09(Thu) 09:34:50 ID:G+nHNyY30.net
システム的にRAID自体がごみだからな、同じデータの入ったHDDを電源系統別と接続先も別にして複数用意しとけ( ´∀`)

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dbb-km1L):2020/07/09(Thu) 09:37:07 ID:gRGdgVEF0.net
新しい技術を無条件でありがた奴www

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb26-UaLL):2020/07/09(Thu) 09:39:40 ID:q3l18Wqn0.net
ソシャゲのデータとかそれぐらい積み上がってると思う
リセマラとか絶対負担だし

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb26-UaLL):2020/07/09(Thu) 09:42:29 ID:q3l18Wqn0.net
緑で十分おじさん「緑くれ」

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7597-5Sm/):2020/07/09(Thu) 09:43:17 ID:/Y2PZx700.net
大容量倉庫扱いしてるHDDなんてどうせ一度入れたもんなんて二度と使わないし見ないからSMRで全然問題ないわ
いわばパソコンの世界のゴミ屋敷
捨てろよって言われてしまうわ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd9-Y0hW):2020/07/09(Thu) 09:52:03 ID:nTqjQE+/M.net
SMRの出端はまだ新技術だからコストさがっても価格に反映されないとか言ってたけど
結構時間たっても結局たいして安くならなかったよな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-yn89):2020/07/09(Thu) 09:53:12 ID:8Rb+7qnDM.net
>>461
サンクスコ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-6wWl):2020/07/09(Thu) 09:54:24 ID:DC6eNGnJ0.net
何ヶ月前の話題で盛り上がってんだよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-MVN/):2020/07/09(Thu) 09:55:15 ID:4BccxkJT0.net
青はHPの組み込みHDDで良く採用されてる。
が、経年で壊れるのに当たる率があるのでバクチ。

私は壊れたときに自分で黒に切り替えて無故障で
数年動いてる。

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:00:55.29 ID:JF7/inpM0.net
あぶねぇ買うとこだった……

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 231a-AFiG):2020/07/09(Thu) 10:34:18 ID:ZDVP5ANj0.net
おすすめのポータブルHDD教えてくれ、頼む

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:46:41.87 ID:Xoma9ADjM.net
>>267
あくまでRAID自体ではなくてTBのファイルを書き込むときに不具合だから、
バックアップでTB単位に圧縮したらあり得るのでは?

SMRかどうかよりはこれはファームウェアの仕様の問題だと思うが

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:48:01.63 ID:Xoma9ADjM.net
>>306
頻繁にデータ書き換えるRAID用途で使うべきじゃねえよな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-ES3h):2020/07/09(Thu) 10:48:47 ID:PfXuNbFer.net
>>425
ほえ〜
ためになった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:04.88 ID:+y7KYadM0.net
Blue WD60EZAZ-RTx4でRAID5組んだ
SMRがRAID向きじゃない事は承知の上だったが
速度の問題くらいしか認識してなかった

20年溜め込んだエロデータが消えたら、俺生きる気力失うわ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:17:44.08 ID:VEvJ58Yir.net
リニアに書き込んでもエラーとかどうすんのこれ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:24:25.71 ID:FxUFD09s0.net
大容量使う奴って、動画保存みたいな用途が多いんだろうしSMRで全然構わないぞ
バックアップする前提だったらそれで良い
CMRだって予期しない時にぶっ壊れるんだから

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:27:34.60 ID:VzLRjtS70.net
>>481
普通に疑問なんだけどなんでその用途でRAID5なんて組むの?
そのうちの1台をバックアップに回したほうが余程リスク減ると思うけど

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-8aAa):2020/07/09(Thu) 11:34:42 ?2BP ID:eEkBvn7P0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
CPP(カラーリングペイパー)がベストだぞ
FF色(256進数)でドット印刷すりゃA41枚でも結構イケる
印刷保存のイイトコは、色識別増やせばかなりイケるトコ。
1ドットFFF迄はイケるんじゃないかな?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad23-ucCN):2020/07/09(Thu) 11:36:14 ID:+y7KYadM0.net
>>484
1台をバックアップ??
RAID5って1台分の容量をバックアップみたいな感じで構成するものだし
意味同じじゃね?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:44:17.24 ID:PZOK2Kdja.net
>>425
チェックサムでエラー検出してもリカバリしたりエラー吐いたりしないってこと?
それじゃ一般利用じゃ青とかの方がいいのか

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:46:12.32 ID:Cd9Ty7CmC.net
>>487

正確には7秒以内に完了しないリカバリを中断する仕様(その後始末はRAIDコントローラーの仕事)。
だから普通のSATAポートに接続してはいけない。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 12:16:46 ID:QXY184ooM.net
>>486
間違ってファイル消した時はRAIDで救えるか?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:34:03.14 ID:jyHqtBWqH.net
こういうことが起きると別メーカーのHDDを複数組ませるのが安全ってことか

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-GkYD):2020/07/09(Thu) 12:37:49 ID:Vdr7Z8afM.net
>>489
RAIDはバックアップじゃないし物理障害と論理障害は違う、と言うのがよく分かってない人多いよね

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 750b-Xbo6):2020/07/09(Thu) 12:48:27 ID:zyW24FL+0.net
>>329
誰かこれ教えて

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H0b-sVBh):2020/07/09(Thu) 12:50:09 ID:EaTfJUZcH.net
個人ならRAID組む金よりクラウドストレージの方が安いだろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 056b-9Wnq):2020/07/09(Thu) 12:50:14 ID:/k38s6Oh0.net
0150090750010701類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed7d-MjUo):2020/07/09(Thu) 12:52:34 ID:3FJXy1KQ0.net
>>492
保存用途じゃ頻繁にアクセスするわけもないしどれでもいいだろ 運まかせ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e36d-yaVe):2020/07/09(Thu) 13:25:59 ID:ruouq4t50.net
Backblazeが使ってる奴の型番で故障率が低めの奴買おうや

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ef-arhc):2020/07/09(Thu) 13:27:49 ID:FxUFD09s0.net
>>492
安いの2台買ってバックアップで良い
高いの1台で運用ってのよりよっぽど安心

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-56/R):2020/07/09(Thu) 13:43:56 ID:7CgpgrTw0.net
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-hdd

CMRを買おう(提案)

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ef-arhc):2020/07/09(Thu) 13:47:11 ID:FxUFD09s0.net
作業ドライブは、今はSSDになってんだから個人利用でCMRを買わなきゃいけないって理由はもう無いよ
HDDって倉庫用途になってんだしSMRでいい

問題はバックアップしてるかどうかの方だ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 14:14:20 ID:QXY184ooM.net
>>497
それな
RAIDとAEDは万能だと思ってる人多い

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb01-ucCN):2020/07/09(Thu) 14:15:44 ID:/3AIdJZN0.net
>>17
海門は3Tだけだめ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 14:16:58 ID:Yedwg1gm0.net
>>499
うちでは昔はCドライブ用に使っていたラプターを
今はSSDと組ませてDドライブ用として
使っているわ

TEMP等は全部Dドライブにしているわw

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb88-56/R):2020/07/09(Thu) 14:18:34 ID:F0rtEsv00.net
瓦はパフォーマンスがクソだけどそれによってクラッシュするってのはそういう問題じゃないし純然たる不良品だし瓦だからで許されないだろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:20:23.06 ID:VzLRjtS70.net
>>486
だからさぁ
RAIDはバックアップのための技術じゃないんだよ
根本的にそこを履き違えてる

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:21:01.52 ID:Yedwg1gm0.net
ちなみにWindowsAIKを使って
自動応答ファイルを作って
それでProgramDataやUsersも
最初からDドライブに作る様にして
Windows10をクリインしているわ

アプリとデータの分離運用って奴やなw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:24:09.28 ID:VzLRjtS70.net
>>486
ましてミラーリングでいいのにわざわざRAID5にする理由が無い
リビルド一度でも経験した事あるか?かかる時間にぶったまげるだろうな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-lDeQ):2020/07/09(Thu) 14:28:40 ID:JhcGwKJeM.net
てかどうしても残しておきたいようなデータなら暗号化してから拡張子偽装してクラウドに上げるのが一番では

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 14:29:23 ID:Yedwg1gm0.net
>>506
てかSMR HDDでRAID5やRAID6は
絶対にやっちゃ駄目な禁じ手だからなw

まぁRAID1やRAID0なら
アレイの運用中は
シーケンシャルアクセスが主になるから
全部同型でスペックが同じHDDって事が大前提だけど
なんとかSMRでも騙し騙し使えるけどさw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad23-ucCN):2020/07/09(Thu) 14:29:45 ID:+y7KYadM0.net
>>506
ミラーリングは容量半分じゃん
RAID5の方が効率いいんだよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cd16-kYYI):2020/07/09(Thu) 14:30:23 ID:LwQSlvhl0.net
WDって糞だよな
海門のほうがよっぽど品質良いぜ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 14:33:13 ID:QXY184ooM.net
>>506
ぶったまげるけど別に使えなくなるわけじゃないしな
アイオーとかのは設定画面フリーズするレベルで重くなるがw

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 14:34:27 ID:Yedwg1gm0.net
ちなみにCMRとSMRの混在とか
メーカーやスペックが違うSMR HDDの混在で
アレイを組んだ場合は
一番遅いSMR HDDが足を引っ張って
それにアクセスが集中する形になるから
アレイ中の一番遅いSMR HDDが
ガンガン壊れまくる事になるんやでw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-Mhfb):2020/07/09(Thu) 14:40:00 ID:QXY184ooM.net
>>512
サーバメーカの保守部品なんて、もはや回転数しか合ってないドライブが来るぜ
いまは15kの3.5インチ作ってないから2.5インチドライブをマウンタに乗せたやつとか

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4583-cMUP):2020/07/09(Thu) 14:41:41 ID:Yedwg1gm0.net
>>513
それエンタープライズ環境
あるある話だよなw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-GkYD):2020/07/09(Thu) 14:42:12 ID:Vdr7Z8afM.net
>>509
> 20年溜め込んだエロデータが消えたら、俺生きる気力失うわ

そんなに大事なお宝データなら容量効率なんか気にしてる場合じゃないだろ
データ総量が100TB超えてるとかなら分からなくはないが

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1598-56/R):2020/07/09(Thu) 14:42:47 ID:lHPqSKjE0.net
GOLDの14TBを3つ買ってRAID1を組もうと思うんだけど24時間稼働させなければ5年は心配しなくていい?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-EU44):2020/07/09(Thu) 14:43:26 ID:e9f+cCF7M.net
WDはマジで買っちゃダメ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:45:52.05 ID:zJnf/Fcf0.net
>>1
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad22-cDda):2020/07/09(Thu) 14:47:49 ID:zJnf/Fcf0.net
>>8
なんだよこの

現場ネコのヨシッみたいな対応😿

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:49:25.13 ID:sso4nnVq0.net
>>510
Seagateはファームロックで酷い目に遭ったから絶対買わん

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:11:47.22 ID:elcwIfiu0.net
書き込み速度が著しく遅くなるだけで、データは飛ばない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:14:29.72 ID:VzLRjtS70.net
>>509
駄目だこりゃ話が通じない

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MM43-oJH7):2020/07/09(Thu) 15:17:47 ID:0cY831mVM.net
バックアップ用途なら一台は外付けで普段は完全にPCから遠ざけておけよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:31:27.87 ID:+y7KYadM0.net
>>522
エロデータ倉庫として大容量とHDDが壊れた時の復旧が目的だから
自分で削除した時の復帰なんて求めてないし
十分目的にあった仕様だと思うが?
ただHDDの選択を間違っただけだw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:36:14.37 ID:nI6XSfRj0.net
もうHDDは時代遅れだわ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:43:27.00 ID:mCdYamTr0.net
>>187
馬鹿は数テラのバックアップが大変だと思うのか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:45:38.46 ID:mCdYamTr0.net
>>225
こいつも馬鹿

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:57:33.60 ID:QXY184ooM.net
>>522
ケンモメンのバックアップ嫌いはなんなんだろうな
俺の知人もそうだけど、壊れるのが嫌って言ってるのにバックアップしないの

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:01:27.41 ID:4BccxkJT0.net
HDDで組むならシステムドライブはWD黒でセカンドドライブを
東芝のフィリピン製にすると妙るぞ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-GkYD):2020/07/09(Thu) 16:15:29 ID:Vdr7Z8afM.net
win10のアップデートで記憶域スペースがおかしくなったってニュースがあったばかりなのによく類似のRAIDを信用する気になるな
突然アレイがRAWになったり、崩壊してリビルドに失敗したりとかなって初めて後悔するんだろうけど

総レス数 530
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200