2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の堤防、少し越水しただけで次々と決壊 なぜこんなに脆いのか… [902666507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:06:54.14 ID:2PcKGJKjM.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
国土交通省によると、球磨川では5日時点で、堤防が決壊したのが1カ所、水があふれたのが計11カ所で確認されている。
決壊した地点は人吉市のJR人吉駅から西へ約4キロの球磨川右岸で、近くに住む四元竜一さん(50)が撮影した。

 四元さんは4日午前7時ごろ、決壊地点近くにあるラフティング会社の男性社長から「球磨川があふれそうだ」と
連絡を受け、会社の事務所に駆けつけた。

 ボートが流されないように柱にロープで結びつける作業をしていたところ、
「バシャバシャ」と水が波のように堤防に打ちつける音を聞き、午前7時18分ごろから撮影を始めた。

この時、すでに川の水位は堤防と同じ高さになっており、茶色い水が堤防を越え、陸側に流れ込んでいた。
勢いは次第に増し、10分も経たないうちに滝のような状態になった。

 「命が危ないから上に逃げよう」。社長に声を掛け、裏山にある小学校へ逃げようとしたところ、背後で「グワーン」という大きな音が響いた。
「堤防が切れたのか」と思った。

 約2時間後、高台から事務所があったあたりを見下ろすと、一面泥の海になっていた。
水が引いた後に戻った事務所では、泥の跡が壁の約2メートルの高さのところに残っていた。

 「東日本大震災の津波で人がのまれる映像を思い出した。もう少しで逃げ遅れるところだった」

https://www.asahi.com/articles/ASN76368YN75TIPE028.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:07:16.43 ID:NZ4bkVCTM.net
お前がアホだから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:08:14.23 ID:5Pa8aDRYM.net
荒川はホームレスちゃんの飼ってるウサギが堤防穴だらけにして問題になったよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:08:15.90 ID:lX1esa090.net
音痴坊(おちんぽ)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:08:32.37 ID:ooe7q1IL0.net
まさか21世紀にもなって水害に悩まされるとは思わなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:08:32.59 ID:xh7ysrU30.net
温暖化による気候変動を舐めきってるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8366-u5L0):2020/07/09(Thu) 10:08:36 ID:9EF8ctUo0.net
自民党が悪い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-xFOM):2020/07/09(Thu) 10:08:53 ID:oDp3A6uva.net
次々と決壊って、、、決壊したのは1ヶ所って書いてるやん
日本語読めないのかな?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83a8-52dm):2020/07/09(Thu) 10:08:57 ID:akmGsAFF0.net
ミンシュのツケがきてる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:09:19.78 ID:1OS+TAse0.net
決壊一ヶ所と書いておりますが
全部スーパー堤防にしよう!
なんか言い出しませんように

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:09:20.60 ID:Is/HCfjId.net
むしろ越水しても決壊しない堤防ってすごくねそれもうスーパー堤防じゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:09:37.47 ID:qRYRGzrw0.net
こんなに災害だらけなのに将来はインフラ整備もままならなくなる
終わってるな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:09:45.73 ID:Aj71T2lP0.net
オリンピックで使う金をr

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:09:55.46 ID:qF1Kgm6Nr.net
ほんとこれ

海外じゃこんなは絶対にあり得ない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:10:01.58 ID:qF1Kgm6Nr.net
こと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:10:20.58 ID:1OS+TAse0.net
悪いことは大体野党のせいにしておけば丸く治るぞ
自民党に100回投票すれば極楽浄土だ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:10:27.83 ID:lYh0rkzaa.net
過去のデータを元に作ってるから想定外の雨が降ったら太刀打ちできない
かと言って万が一に備えて大きいダムや堤防を作ると言うと住民が反対する

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3f6-vo0O):2020/07/09(Thu) 10:10:52 ID:+txl2d6a0.net
想定してない量の雨が降るほうが悪い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-8ea2):2020/07/09(Thu) 10:10:54 ID:DQl4Q6df0.net
>>12
住む場所をあるていど限定して集中投資するしかない

https://i.imgur.com/WtNCgyP.jpg
https://i.imgur.com/aNKgevx.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23e8-mXGD):2020/07/09(Thu) 10:11:00 ID:XtHwUE0F0.net
シャブコンなんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW adc2-1Cui):2020/07/09(Thu) 10:11:13 ID:rgxnv//N0.net
少し脳を破壊しただけで次々と死亡

みたいな話

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05c7-Tj1/):2020/07/09(Thu) 10:11:42 ID:S+UX49cW0.net
もう野党はしっかりして!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d90-cAla):2020/07/09(Thu) 10:12:21 ID:+QLiqJ3+0.net
日本は耐震ダンパーも免震ゴムも燃費も全部偽装だったろ
堤防みたいなヤクザや半グレのドカタ仕事なんざどうせバレないからヨシの精神でスカスカに決まってる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-dhi7):2020/07/09(Thu) 10:12:28 ID:fzoPk1Vwa.net
知的障害者「スーパー堤防!スーパー堤防!ミンスミンス!」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:12:34.80 ID:x/N/K1AK0.net
>>20
コンクリどころか土堤防やぞ…

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:12:48.07 ID:rdgCYtCV0.net
カルト経済学に頭をやられ金を出さなかった財務官僚と政治家の責任

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:13:00.75 ID:I4gz3JJw0.net
スーパー堤防自体を越水したら水が引かないという欠点がでちゃう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:13:08.84 ID:+LcpfCKsr.net
だって何年か前に作ったもんをそのまま補修してるだけだぜ?
そらあっという間に越えられるしボロボロになるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:13:10.81 ID:2v0ifC/Y0.net
土の堤防のせいだろ
いまだに土の堤防に固執してるあほどもがいるからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:13:56.91 ID:jp6+p48G0.net
中国よりはマシ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:13:58.52 ID:PCNntYzl0.net
>>20
土盛っただけだゾ
最近大規模水害多すぎてやべーから表面だけでも侵食されにくいようにしようかなとかいう話が出てきてるが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:13:59.83 ID:Rz2W0x340.net
>>19
人が住まないとしても上流域への投資は必要だ
それともその流域ごとすてるのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:14:17.16 ID:TYKmYjQWd.net
土の堤防って江戸時代かな?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:14:17.53 ID:jxia4HRvd.net
そこでスーパー堤防ですよ!(笑)


いやスーパー堤防は決壊防ぐものだから正しい使い方なんだけどさ…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:14:18.06 ID:/9n4TvlH0.net
鉄板堤防は高いんですよ
でも箱物作るの控えたら充分作れるけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:14:30.04 ID:8Rb+7qnDM.net
自然の理

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:14:34.39 ID:buRxGTQ70.net
ダムが決壊してからが本番だわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:14:36.07 ID:zJnf/Fcf0.net
まじかー😾

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:14:59.20 ID:1OS+TAse0.net
公共事業やっても何かあれば住民のせい
責任は「想定外」で済まされるんだ

まずは自助、次に互助 一番最後は自己責任

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:15:19.41 ID:5qmTg/H30.net
堤防工事が応急的な安普請だからに決まってんじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:15:37.07 ID:jp6+p48G0.net
住人が並んでせき止めればいいじゃない
どうせ地方人でしょ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:15:53.03 ID:/9n4TvlH0.net
スーパー堤防はかさ増しした土地が落ち着くまで何度も地盤沈下するだろうから途中で裁判起きるだろうね
それを地震大国でやるのが間違ってるけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:15:55.00 ID:MG3DSrvJd.net
ネトウヨ「スーパー堤防がー」
 ↓
これw
https://i.imgur.com/8LMcbOE.jpg

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:16:15.43 ID:s6EscU4K0.net
>>14
中国「せやな」

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b93-X/TW):2020/07/09(Thu) 10:16:53 ID:esiU6lw40.net
次々と決壊なんてどこに書いてあるの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-ucCN):2020/07/09(Thu) 10:17:15 ID:y5x/2Ps90.net
やっぱり自民
十年経っても
ミンスガー!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4559-Bqa1):2020/07/09(Thu) 10:17:29 ID:1FNYrFUK0.net
橋壊れすぎやろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-j6V/):2020/07/09(Thu) 10:17:35 ID:ZZcaS17t0.net
ミンスがスーパー堤防の邪魔さえしなければ
今頃スーパー堤防が完成して
高い壁が越水など許さなかったというのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:17:55.46 ID:uviQhVOt0.net
自民党はまじで罪ですわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:18:00.20 ID:XtHwUE0F0.net
上に歩道のアスファルトが敷いてあるだけか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:18:14.63 ID:lMSgyI3j0.net
「そんなことが起こったときにはもうめちゃくちゃになってるから適当にやっときゃいいよ」
そんなノストラダムス精神でここまできたから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:18:35.13 ID:jLHboZJA0.net
>>43
まじでこんなタワーみたいな土手考えてる奴がいるのかww

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:18:49.50 ID:0ej+dNDD0.net
土砂崩れや決壊も今までの蓄積で限界迎えたんじゃないの

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:19:01.47 ID:1mxRL5QQ0.net
全国の堤防のベースは江戸時代に作られたからじゃね?たぶんしょっちゅう決壊、氾濫しては直してたんだろう

旧荒川下流域(現在の隅田川)を守る荒川放水路は大正時代に作り始めたらしいな
こっちは今のところ持ちこたえている

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2550-7n2a):2020/07/09(Thu) 10:19:15 ID:e8UW/6pz0.net
↓ネトウヨの想像するスーパー堤防

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-dhi7):2020/07/09(Thu) 10:19:41 ID:fzoPk1Vwa.net
>>43
進撃の巨人の元ネタ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ade8-LTZp):2020/07/09(Thu) 10:20:02 ID:IT9YcLs30.net
中抜きしまくってるからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-hhnP):2020/07/09(Thu) 10:20:03 ID:G9vtIMzAM.net
世界のみんなも
地球の半球おおってる巨大海の最前線でちまちま暮らしてみろってんだよ

そういやロサンゼルスとかには梅雨あるんかね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ adc2-56/R):2020/07/09(Thu) 10:20:17 ID:qg4uLESZ0.net
https://tenki.jp/radar/9/rainmesh.html

もう次が来てるんですけど・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb62-Q7UK):2020/07/09(Thu) 10:20:22 ID:/hiGg2ZX0.net
堤防は外側が土だからな
氾濫すれば勝手にどんどん削れて決壊する

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2374-LoFw):2020/07/09(Thu) 10:20:26 ID:1OS+TAse0.net
下流域のために中流域は犠牲になる定めでもある
お国のためだと喜んで罹災しなさい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-k70J):2020/07/09(Thu) 10:20:53 ID:IB7YdM8qa.net
中抜き工事

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sra1-mXGD):2020/07/09(Thu) 10:20:56 ID:pnF0UzIYr.net
ミンシュガー!!は正しかったよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230b-6wWl):2020/07/09(Thu) 10:21:11 ID:JvoTX8rU0.net
ヨシッ!手抜き業者のせいにしとけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd70-TmOb):2020/07/09(Thu) 10:21:16 ID:gnAXce1a0.net
日本は真砂だらけだしな
住む場所考えんと終わるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:21.59 ID:DWq85T3Ud.net
後進国だから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:35.32 ID:DAZxA7I90.net
スレタイは釣りだろ
アリの穴から堤も壊れる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:37.56 ID:/do3THQCM.net
しょせん土よ水には勝てん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:54.23 ID:B+cBuGj10.net
三峡ダムを馬鹿にしてたやつらの末路

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:58.44 ID:ZZcaS17t0.net
>>52
これはイメージとして極端な形になってるが
実際スーパー堤防をこういうただの高めの堤防計画と勘違いしてたのはたくさんいた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:23.12 ID:PeS2sSJcK.net
ただの土手だからな
氾濫すると土が削られて弱い部分から一気に決壊するんよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:28.67 ID:yfVW21/W0.net
川のおかげで平地がある
洪水はむしろ平地を作ってくれる
どんどん洪水を起こして肥沃な大地を広げよう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:33.40 ID:2rYgDl900.net
反日ミンスが公共工事反対するし
山に住むしかないんだよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:45.66 ID:yBv50kwwd.net
>>43
ウヨにこれ見せると発狂するよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:59.31 ID:ey1O1Uwo0.net
コンクリートで固めたら昔ながらの自然の生態系が壊れてしまうのじゃ〜👵
やめてけれ〜やめてけれ〜反対じゃ〜👴

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:15.46 ID:ZYWLHMQ2M.net
>>7
悪夢「コンクリートから人へ」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:25.93 ID:B64BNshWd.net
ネトウヨが中国の洪水を願ってたから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:28.28 ID:/9n4TvlH0.net
>>70
+にはまだ沢山いるし
今日もスーパー堤防がーって叫んでるし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:49.33 ID:vAMCcggE0.net
お友達インフラ事業じゃ何やってるのかすらわからんね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:05.18 ID:13DNWtyp0.net
やってる感だけの手抜き工事だから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:06.21 ID:Uj9vp8pN0.net
ちゃんとした堤防建てたら建てたで
景観が悪いだの河川敷の土が無い
自然破壊がどうこう言うんだよ

東日本大震災であれだけ泣き騒いだ奴らが平気で言ってんだから間違いない

喉元過ぎたら被害すぐ忘れる鳥頭

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:11.84 ID:/hiGg2ZX0.net
>>54
いや本格的に始まったのは明治時代やぞ
オランダから技術者を呼んで治水工事させた
それまで江戸時代は稚拙な工事しかできず水害だらけ
全国で護岸を整備するようになったのなんて
戦後の高度成長以後

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:19.79 ID:ST9tjAN10.net
ハイ、仕分け

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:45.98 ID:IHnOJoe30.net
堤防に土を使う事を嘆く気持ちはまぁ分からんでもないが、結局それが一番手っ取り早く安く広範囲に堤防作れるんだからしゃーない
もっとしっかりした堤防を作るって話はあるにはあるけど、安上がり堤防を決壊したらすぐ直した方が結果だけみるなら圧倒的に安い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:53.48 ID:y5x/2Ps90.net
>>43
地面の方をかさ上げしようって話なんだよな
こんなものすぐに作れるわけないし、費用もどれだけかかることか

堤防決壊のたびに「ミンスガースーパー堤防ガー」言う奴は、どこまで理解してるんだろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:57.18 ID:lMSgyI3j0.net
作れと言っても作らないくせに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:59.70 ID:oxraYaup0.net
わーくにの治水技術は世界一だからね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:25:09.67 ID:RxjF5zQYa.net
>>19


関東平野ですらガチンコ平野部の埼玉にしろ茨城にしろ栃木も群馬も大半が畑じゃん
人間がクソみたいに住んでるのは多摩丘陵切り崩した崖か江戸湾の埋め立て地

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:25:10.26 ID:IOLbMOtJd.net
江戸川区を見習ったらいいよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-+NrR):2020/07/09(Thu) 10:25:29 ID:csWLshfCM.net
>>69
筑後川水系に22ものダムがあるが氾濫してるから実のところあってもなくても変わらん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d63-eV8v):2020/07/09(Thu) 10:25:37 ID:FHnbYohS0.net
民主党が悪い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-UdOj):2020/07/09(Thu) 10:25:55 ID:lMSgyI3j0.net
五輪、カジノ、改憲
10年かけてこれしかいわなかったキチガイ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:26:22.76 ID:HLmPFgL/0.net
ネトウヨってスーパー低能だよなあ😥

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:26:33.61 ID:tltTmFC+0.net
京都も逝った模様😫

tps://i.imgur.com/pVJNpyZ.jpg

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:26:38.39 ID:HKI0kjpv0.net
土建に金かけなくなったよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:11.25 ID:/hiGg2ZX0.net
昔は田畑が自然の堤防だったが
田畑をどんどん埋めたせいで水の吸収が追いつかなくなってる
そのせいで全部川に流れて濁流になる
日本の水害多発は国土交通省とゼネコンの無計画な都市化、宅地化が原因

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:12.27 ID:jVzt+0fI0.net
いや、想定強度超えてんで最近の災害は

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:12.47 ID:lMSgyI3j0.net
土建の供給はぜんぶ五輪関係がもっていった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:15.64 ID:GIkt1DK8a.net
>>95
かけられなくなったんだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:27.12 ID:GopwjCsb0.net
コロナ禍みたいに諸行無常で行けばいいのに
急に命をだいじにはじめるのが意味不明

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:47.59 ID:BdyiFmQq0.net
山の中とか川のそばに住まなければいいのだよな
やっぱ人口増えすぎたんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:51.34 ID:IHnOJoe30.net
>>95
1980年代から今現在まで大流行中の「公共事業は無駄遣い!」が力持ってるししゃーない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:58.74 ID:1nuHQU8O0.net
古い物が定期的に破壊されてきたから日本は進歩してきたんだろ
守る必要ないわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:28:23.60 ID:4Li4DCQYa.net
たった3年の民主党せめて倍以上の8年やってる現政権はスルーだぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:28:43.74 ID:PfXuNbFer.net
普通に老朽化だろ
変電所が燃えるような国だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:29:02.57 ID:YJotPoTF0.net
昔は安全率を3倍取ってた

今は
コストカット 経営効率化 技術の進歩により
安全率1.05まで節約!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb21-16oE):2020/07/09(Thu) 10:29:07 ID:am5C022H0.net
国土強靭化します
でも予算は出しません
これが今の政権

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2323-aS/r):2020/07/09(Thu) 10:29:31 ID:6bLAvpu20.net
八年間何もせず放置した安倍政権の責任だろな…

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ae-FyK1):2020/07/09(Thu) 10:30:02 ID:0E79HYpu0.net
土手だの堤防だの小細工せずに川の側面に高い壁作ればいいのにな
川見れなくなるけど決壊するよりマシやん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:23.90 ID:aLv8d3XUK.net
>>95
それが国民の意思だから仕方ない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:27.24 ID:1mxRL5QQ0.net
>>82
明治時代だったか…
足立区民としてはこの荒川のお陰で東京都心から隔絶されて糞迷惑なのだが、ジョギングとかで河川敷行くたびによくこんな巨大な人口河川作ったなと感心する

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:36.42 ID:Ygf8DiTmM.net
今週は福岡がヤバくなるから筑後川水系は注意した方がいい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:45.35 ID:YsyoP5FR0.net
改善するのに税金を使ったら自民党様の金にならんからね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:52.84 ID:nVI8B2fP0.net
もともと工事が手抜きなだけ
本音では他人の命なんかよりも自分の金のほうがずっと大事だからね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:01.21 ID:IHnOJoe30.net
「スーパー堤防をネトウヨは勘違いしている!」とかいってネトウヨをバカにするのは結構だが
どっちみちスーパー堤防にしてった方が俺はいいと思うがね
「水を絶対に防ぐんだ!」じゃなくて「水をふせぐのは当然だが、万が一溢れても時間を稼げるようにしよう」ってコンセプトはなかなかいいじゃん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:02.01 ID:am5C022H0.net
>>110
マスゴミの洗脳なんだけどな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:10.68 ID:1OS+TAse0.net
全ての厄災は野党のせいだと相場は決まっておるのに
安倍政権を責めるとか反日か?
堤防の人柱にするよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:13.55 ID:+C/07oQB0.net
シミュレーションして立ち退きさせて河川敷広くとって浚渫やれば、そんなに高い堤防は必要ないよ
水があふれるところから引っ越して自然に返せばいい
環境保全にもなる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:15.63 ID:EGV0mnOyp.net
民主党の事業仕分けのせいじゃん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:22.27 ID:EnHk8sEId.net
土堤防なら越水したら決壊確定だしな
最低でもカーブの外側くらいコンクリで固めろよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:29.88 ID:S0RAtd2v0.net
>>110
緊縮派と環境保護団体との夢の共演が脱ダムとその後の放置を実現した

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:30.76 ID:y5x/2Ps90.net
>>102
景気対策として公共事業をやること自体は間違いではないんだけど、
特定企業が圧倒的中抜きをやるから景気対策として効果が薄いのが現実

民主党はそこを正すべきだった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:32:19.92 ID:Rz2W0x340.net
>>104
民主党政権と違って安倍晋三政権は優秀さを期待されてないからね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:32:32.77 ID:qdtVY2P+M.net
昭和の工事は超適当だったからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-UdOj):2020/07/09(Thu) 10:33:15 ID:lMSgyI3j0.net
景気対策の公共事業じゃなくて本命の治水をやれよw
公共事業つったって漫画の殿堂みたいなことばっかり言ってるからこうなる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bee-2SEZ):2020/07/09(Thu) 10:33:26 ID:azBzJrEr0.net
越水すると堤防の反対側のツチがえぐられて堤防が決壊する
本来は越水しても削られない様に鉄板とかで補強が必要
でもダム作りたいから敢えてスルーしたんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f589-ucCN):2020/07/09(Thu) 10:33:27 ID:IHnOJoe30.net
>>122
4次請け5次請けとかはもう法律で禁止してもいいレベルだと思う

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:02.55 ID:SqQ5gBvNa.net
水が超えることなんて想定してないから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:09.18 ID:ZBn1CTw9M.net
やってる感堤防

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:11.78 ID:lMSgyI3j0.net
あ、はい、ダムですね
だからちげーっっっっっっての馬鹿安倍!

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:32.55 ID:1QhcEgW50.net
スーパー堤防作らなきゃ無理だよこれ

高さ260メートルの堤防で日本列島すべてを万里の長城のように覆う
これぞまさに鉄壁のスーパー堤防

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:42.96 ID:nVI8B2fP0.net
日本人は命は大切と勘違いしてるけど貧乏国家の国民の命なんて何の価値もないからな
これからはどんどん人が簡単に死んでいく社会になるよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:51.17 ID:zziTKQAOa.net
東京は江戸時代の徳川家康あたりから治水工事はしてなかったっけ?利根川の大規模工事は江戸時代からしてたし。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:07.64 ID:swFOUbxvd.net
>>43
これ地面の下に水を通すと道路陥没多発しそう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:12.39 ID:/hiGg2ZX0.net
ダムよりも重要なのは護岸の整備なんだが
なんでこれを誰もやりたがらないかといえば政治家の金にならないからだな
ダムみたいにポンと一箇所にまとめて予算注ぎ込むってやり方ができない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:17.87 ID:jd1yDtK90.net
圧力とか浸透とか
物理で習ったっけ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:32.56 ID:DQl4Q6df0.net
>>132
ほんと怖い
さらに国民がバカになってるから更に怖い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:57.86 ID:AvspOM7K0.net
日本の治水って空海の時代から進化してないよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:03.89 ID:A0F83+eo0.net
少し汁が出ただけで次々と排便
なぜこんなに俺の肛門は脆いのか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:04.45 ID:NaE4mI6ir.net
技術はある
ただし金がそれなりに出なければ技術の出しようがない
ということは金をかけてやってないってこと

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:28.43 ID:XSRtiHHI0.net
>>43
地面を盛り上げるより川を掘り下げた方が安く済むんじゃないか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:51.17 ID:/hiGg2ZX0.net
>>133
江戸の頃から河川ねじ曲げて江戸城の方に水が行かないような治水をしてたが
水の逃げ道にされた東側は毎年のように洪水が起きた
だからあの辺は下町っていう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:57.90 ID:ZZcaS17t0.net
>>135
つかスーパー堤防の方に金とられてるんで
護岸整備やらなにやらに金回ってこない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:07.09 ID:AaRTctGVp.net
安倍のせい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:23.53 ID:jGarB6JAM.net
>>96
山の保水能力もないからタイムラグなしに雨水が川に注がれるしな
杉過剰植林の失敗を死んでも認めたくない日本政府の人災やでそこは
川も田畑へ流れ込む最悪一歩手前クッションもなく一気に海まで仕様だから豪雨時の流量と勢いはんぱねえし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:23.94 ID:rt8o7pnua.net
>>6
特にオーストラリアの山火事のせいで今年はマジヤバいよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:32.09 ID:8kazqqtLd.net
ダムなんか無い方がマシという

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:49.63 ID:zziTKQAOa.net
こんなに大雨が降るなんて思ってなかったんだろうね。気象庁も一晩で400ミリが降るなんて想定しなかったしwwwww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:09.41 ID:lMSgyI3j0.net
気象庁にも予算がない
加計学園にはポンっと出してるのに

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:14.14 ID:rt8o7pnua.net
>>145
そもそも山があんまり無い九州でこんなになってんだが
ダム作らねーからだよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:15.37 ID:ALOejMKp0.net
長良川の近くに住んでるがしゅんせつ工事はよくやってるな
ダンプでジャリ運んでる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:16.34 ID:A0F83+eo0.net
>>43
巨人の侵入でも防ぐのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:31.79 ID:zziTKQAOa.net
>>142
徳川家康が利根川をねじ曲げなかったらもっと東京は洪水が多かっただろうね。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:42.21 ID:PeqoXS+hK.net
>>147
治水だけ考えるならダムより堤防の方が遥かに効果あるよな
あと一番意味無いのが川底深くする工事で土砂が堆積してあっという間に元通りになる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:47.30 ID:IxjRvtrca.net
ジャップの国技 安全性の偽装捏造

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:40:17.80 ID:+y7KYadM0.net
堤防をコンクリートにしろと?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:40:52.56 ID:+y7KYadM0.net
>>154
ああ、はいはい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:03.52 ID:lMSgyI3j0.net
いまだに民主党がどうのこうのいってマジメにやるつもりがない
五輪とかカジノとかクールジャパンとか浮かれたことばかり言って過ごした10年
ばかもの!

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:05.19 ID:H3T8kV9TM.net
>>141
漁業組合がシュバるやんけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:10.42 ID:/hiGg2ZX0.net
>>153
そもそも江戸なんて湿地帯だらけで大量に人が住める場所じゃ無かったからな
江戸なんかに遷都したのがそもそもの間違いよ
京都や大阪がなぜ古代から人が住んでるかを考えたら答えは自ずと分かる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:15.24 ID:DQl4Q6df0.net
>>150
あるよ

https://i.imgur.com/5OCLoOR.png

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:38.15 ID:ZrhG/ZXPM.net
ミンシュガーこじらせすぎて
人よりコンクリート建造物さえあれば五穀豊穣安寧秩序みたいな
頭の悪い連中増えたよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:38.75 ID:am5C022H0.net
>>43
1070年も土建屋の仕事があるなんて最強だろ
ほぼ公務員レベルの安定職業化
ドンドンやれ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:46.45 ID:VAMp2Bv60.net
そんなことより三峡ダムだぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:48.03 ID:GJo/IRQjp.net
所詮は人工物やしな
想定を超えたら壊れちゃうやろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:54.48 ID:rt8o7pnua.net
>>154
堤防も意味ねえよ土砂たまったら越流しやすくなる
定期的に土砂を取るのは当たり前の堤防メンテナンスだぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:42:04.04 ID:nCJt7ELB0.net
よし!スーパー堤防だ!

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:42:13.44 ID:o+/9n66J0.net
>>154
川幅広げるのがいいんだろうけど、集中豪雨で流入量増えすぎなんだよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:42:13.85 ID:zziTKQAOa.net
水の水圧は強いからね。コンクリートにしても水の水圧に耐えられるかな?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:42:16.87 ID:s2YYeDJkp.net
>>14
アメリカ マジで?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:42:34.35 ID:57WLHnv3H.net
>>141
浚渫は適度にやるべきだけど、深く掘りすぎると生態系が変わったり、塩害が出やすくなると聞いた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:42:54.38 ID:rt8o7pnua.net
>>161
かなり低いぞそれ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:14.27 ID:EaQXEyWz0.net
スーパー堤防はそれはそれで地震で液状化しそうでなぁ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:15.74 ID:extTjlj4M.net
>>141
死ねゴミ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:24.08 ID:6n48DP4x0.net
不動産屋と自民党が何も考えずに山林開発して家建てまくった
お陰でアスファルトが増えて水はけ悪くなって山の傾斜がひどくなって洪水
人災やん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:27.86 ID:9EF8ctUo0.net
な?自民党のせいだろ?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:32.14 ID:4Li4DCQYa.net
スーバー堤防にすれば越水しないかったのに。。。

なーーんてな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:40.82 ID:8iWRKLMfM.net
脆いどうこうじゃない
学ばない人間がバカ
そんだけの話

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:42.04 ID:/k38s6Oh0.net
2943090743290729類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:43:58.60 ID:I253zHXyd.net
ほんの少し越えられるということそれは永遠に越えられるということ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:44:07.26 ID:zziTKQAOa.net
>>160
大阪だって水の都だろ?大阪だって大雨降ったら水没するよ。京都は台風でしょっちゅう水没してるイメージ。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:45:05.46 ID:5XqInd2ma.net
昔は家屋なんてまたつくればいい決壊してもいいやくらいの感覚だったからな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:45:30.94 ID:rt8o7pnua.net
>>165
想定内に抑える為に河川内の溜まった土砂を定期的に取るんだけどな
漁協や環境団体が「貴重な生物ガー」つって工事させず溜まらせてこうなる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:45:32.17 ID:k3HyEIaPd.net
自然に人間が勝てる訳ないからな
公共事業は税金の無駄だ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:45:57.11 ID:Is/HCfjId.net
>>95
土建屋に金をかけなくなったおかげで土建屋自体の数も縮小してもう取り返しがつかなくなってる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:45:57.96 ID:ZrhG/ZXPM.net
>>141
昔はガバガバ浚渫して土は埋め立て砂はコンクリ材料に使ってたのさ
渓流でも河道が深くとれて堤防なしでも酷い洪水は起きなかった
浚渫が環境破壊だといわれて止めたらこのザマで、ダムは万能堤防必須に誘導中

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:46:24.75 ID:o+/9n66J0.net
>>175
これよな
山間地の住宅開発進めまくったのは影響デカいと思うわ
日本は川幅も距離も短いから吸収しきれなくなってる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:46:25.33 ID:NT2F73Ig0.net
>>88
海面上昇で沈むとこよりそのガチンコ平野部に遷都した方が良さそう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:46:33.34 ID:8kazqqtLd.net
どうしても下流に住みたいなら最初から高床式にするしかないだろ
縄文人の方が賢かったな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:46:54.08 ID:rt8o7pnua.net
>>14
アメリカでダム決壊何度も起こってるが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:47:04.01 ID:I7QAd80p0.net
土建屋がクズだから

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:47:04.45 ID:vukeafKer.net
>>164
三峡ダム自体は放流してるからまだ余裕はあるぞ

代わりに放流した濁流が上海まで到達して上海が水没したけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:47:46.74 ID:KgAczevH0.net
まーたスーパー堤防厨が騒ぐな
日本全国、進撃の巨人みたいになるのか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:47:47.30 ID:tvxRFELeM.net
>>175
森林伐採のしすぎて水源涵養機能が低下したのはあるよな
熊本なんかが特にそう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:48:00.43 ID:rt8o7pnua.net
>>173
しないよ、盛り土だから

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:48:11.69 ID:PM0vm6oka.net
わざと、決壊する様にしてるとなぜ思わないの?

下級野党支持地域は破れやすくすることで、上級地域は守られる。

下級は上級の盾。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:48:14.70 ID:9vqoOY0wa.net
決壊したら家流たり住めなくなるんだからその度に川幅広げて太くしていけばいいんじゃね?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:48:16.76 ID:Jz02p1qa0.net
>>141
そうすると赤土やら土石なんかが海に流出するから沿岸の漁業組合が黙ってない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:48:20.95 ID:tba+vSNeM.net
>>1
四割中抜きのスーパースカスカ堤防だからだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd05-ucCN):2020/07/09(Thu) 10:48:22 ID:FoSDV6fi0.net
ただ土を盛ってるだけだからな
子供のころ、砂遊びしたことあるやつならわかる
簡単に決壊する

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7505-0xAo):2020/07/09(Thu) 10:48:54 ID:2zMFsAvt0.net
国土強靭化はできましたか?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb62-Q7UK):2020/07/09(Thu) 10:48:58 ID:/hiGg2ZX0.net
>>189
どっちかというと今の洪水が起きてるのは
河口の細い中流域なんだよ
河口に近い沿岸部は都市が多いから治水が完璧になってる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8366-u5L0):2020/07/09(Thu) 10:48:59 ID:9EF8ctUo0.net
土建屋と自民党が己れの金儲けの為にやってるから質が悪い

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd70-TmOb):2020/07/09(Thu) 10:49:03 ID:gnAXce1a0.net
>>126
シートパイル入れるの基本だけど
やらないところもあるしな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:49:04.78 ID:jpqzRlz60.net
>>141
流されたついでにスーパー化するからお安くなるよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:49:28.80 ID:72KZH0vy0.net
>>194
確かに江戸や明治のような緑あふれる森林はもうないからな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:49:36.13 ID:UCZ1h3EV0.net
三峡ダムへ向けたネトウヨの呪念が全て自国に反射してきてる奇跡
呪い返しってあるんやね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:50:34.54 ID:tlzATwJAM.net
>>184
まともに動けるならいいところまで今の人類の工学ならいけるんだよ
実際は政治的、経済的な理由で無理なんだけどな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:50:48.99 ID:tkVAr420M.net
便器作る金で治水工事すりゃ良かったのに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:01.77 ID:gFZxoIn70.net
ハザードマップを作ってるから影響は見えてるよな
対策できないかと思うがお金の問題かな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:13.97 ID:C7z29USb0.net
川のそばに住むから

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:15.33 ID:72KZH0vy0.net
今の日本は禿山だらけで恐ろしいね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:23.83 ID:TAmOpmGPd.net
ちょっと田舎に行くとろくに舗装もされてない道路ばかりの国だもの堤防なんぞ整備出来る筈がない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:34.51 ID:HS7FK0770.net
反乱しやすい場所は畑にしろってご先祖様が教えてくれたのに

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:37.25 ID:/hiGg2ZX0.net
>>206
江戸時代は近隣禿山だらけで実は水害が多いのもそのせいだった
植林とかも明治になってから進められたんやで
江戸時代に自然保護や循環サイクルの概念なんてものはない
ただ単純に国全体が貧乏で物資を使い回してたっていうだけ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:48.77 ID:rt8o7pnua.net
>>185
一番終わってるのは国交省だぞ
図面引ける奴も図面読める奴も内訳書ける奴も居ない、そういうの全部コンサルタント任せ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:51:50.74 ID:PeqoXS+hK.net
>>186
川砂利は色んなところに売れて使われてたそうだな、勝手に堆積して復活するし
今は山から取るしかないから色々めんどくさい
輸送コストもある上に沿岸部は船で中国から安いの来るし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:52:05.27 ID:1OS+TAse0.net
>>207
人を呪わばダム三つ と言うからね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:52:28.55 ID:rt8o7pnua.net
>>215
むしろ江戸明治より森林生い茂ってるからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb97-mXGD):2020/07/09(Thu) 10:53:15 ID:hVW0TDNj0.net
そりゃダムばっかやって堤防の修繕や補強を全くやってねえもん
つか浚渫すらやってないところが大半だぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-ipMP):2020/07/09(Thu) 10:53:36 ID:zziTKQAOa.net
>>213
山口は田舎だけど道路は舗装されてるぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-kYYI):2020/07/09(Thu) 10:54:09 ID:GyExHLyO0.net
年寄りどもが甘く見てたからだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7505-0xAo):2020/07/09(Thu) 10:54:17 ID:2zMFsAvt0.net
>>207
天罰はないけど呪いはあるからね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-rO45):2020/07/09(Thu) 10:54:29 ID:NT0K/3DOd.net
現代の災害激甚化しててやばいわって
前から知りつつ何もして無かっただけなのでは
Nスペのこのシリーズも6年前だし

NHKスペシャル 巨大災害 MEGA DISASTER 地球大変動の衝撃
https://www.nhk-ep.com/s/products/detail/h20597AA-00-00-h20597AA

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e395-zpbv):2020/07/09(Thu) 10:55:04 ID:3dUXNPWs0.net
>>14
なんで嘘つくんや。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 056b-9Wnq):2020/07/09(Thu) 10:55:10 ID:/k38s6Oh0.net
5754090754570757類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb97-mXGD):2020/07/09(Thu) 10:55:23 ID:hVW0TDNj0.net
>>217
コンクリ建築は川砂利でやるべきなんだよな
強度が段違いになるから

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb62-mXGD):2020/07/09(Thu) 10:55:38 ID:7cFlLXMC0.net
水が染みだしてる弱った堤防とかあるからな
直す金が無いんだろう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb62-Q7UK):2020/07/09(Thu) 10:56:17 ID:/hiGg2ZX0.net
バブルの時代にビルの建設ラッシュで日本じゃ川砂利がほとんど取れなくなった

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4510-eEvq):2020/07/09(Thu) 10:56:19 ID:qdoGW8Kk0.net
スーパー無駄使い

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-zRTl):2020/07/09(Thu) 10:56:31 ID:s6m9F9EJM.net
またアホがスーパー堤防ならミンスガー連呼しだすかもだけど
越水しちゃってんだからスーパー堤防意味なくね?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-X/TW):2020/07/09(Thu) 10:56:43 ID:rt8o7pnua.net
>>220
修繕も補強もよっぽどじゃなきゃいらんよ
そもそも越流の問題は河川内に溜まった土砂を取らないせいだし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 10:56:55 ID:J1d/860V0.net
川を掘れ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:57:27.03 ID:DQl4Q6df0.net
田舎に住んでる爺さん婆さんが死ぬ
地方都市に人があつまる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:57:44.57 ID:n5cS2bzX0.net
一級河川は実質国が管理してるしモニタリングも常時行っている
二級河川や支流は自治体管理でパトロールもするけど基本住民からの通報だより
貧乏な自治体は予算もないし補修が後回しで堤防の中がスカスカになっていたりする

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:57:45.98 ID:s6m9F9EJM.net
あ、でもアホが想像するスーパー堤防はバベルの塔みたいなやつだっけ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:58:28.71 ID:G9vtIMzAM.net
調べたら世界には雨季があるが
梅雨前線はアジアにしかかからない
梅雨前線のようなものが他大陸に発生するかどうかはざっとみ無い

河が氾濫するのはまぁあるけど
こんな強力な治水技術が必要なのは日本列島だけのようだが
どうだろう?

つまりジャップがやらなきゃそんなテクノロジーブレイクスルーは無いのでは?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:58:58.18 ID:Is/HCfjId.net
>>216
地方も地方で文系が防災の仕事やってるぐらい土木技術者不足だぞ
当たり前だよなコンサルに行けば公務員の倍は給料貰えるんだから
優秀な奴で公務員に行くのは権力と肩書が欲しいやつぐらいだわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:59:03.74 ID:1nuHQU8O0.net
>>233
はい自然破壊
問題発言を市民に謝罪しろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:59:05.73 ID:QiK3DBSva.net
新自由主義政党を選挙で選び続けたからな しゃあない 自己責任

241 :火暴笶チンパンジー :2020/07/09(木) 10:59:09.05 ID:rOgqvuTD0.net
スーパー池沼「ミンシュガー!スーパーテイボウーガー!」

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:00:08.64 ID:J1d/860V0.net
>>239
川を掘る事の何が破壊なんや?
地球環境破壊するから二酸化炭素出す呼吸するなと?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:00:55.77 ID:JdsSWKPX0.net
中抜きしてるからだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:01:15.92 ID:2nGbi3s+0.net
しょうがない、土の堤防ってそういうもの
それが嫌ならコンクリで固めるしかない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:01:17.57 ID:vAMCcggE0.net
もう知っててわざとスーパー堤防のこと言ってるだろw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:01:58.66 ID:UN56Pe5h0.net
土建屋「計画通り」

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:02:35.94 ID:bQQyvhfQa.net
安倍のせい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:03:20.74 ID:iqM8QlpY0.net
欧米の堤防は決壊しないの?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:03:32.14 ID:rt8o7pnua.net
>>238
コンサルタントは年次契約で4月は無契約月になるから年収はそこまで高くないよ、国交省公務員の方が馬鹿な癖に高い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:03:39.77 ID:/k38s6Oh0.net
2703090703270727類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:04:00.22 ID:8xbE8Ds20.net
田舎の堤防に金かけるわけないやんけ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:04:12.18 ID:Epnu0aYIa.net
地方に予算なんてもう回らないからな
これからもっと増える
諦めろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:04:14.69 ID:iqM8QlpY0.net
スーパ堤防ならどうにかなったのか知らんけどそもそも作る時間足りないんじゃないの

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:04:22.77 ID:XWQdnvEK0.net
7月平均の3倍が短時間に降ったら無理だろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:04:45.85 ID:x7qNxiTWa.net
金も資源も無限大にあるなら壊れない堤防も作れるけどわーくには貧乏だから無理

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:04:45.85 ID:vZ4UpjzW0.net
建材の強度が公に出してる値よりコストカットで低くなってるからじゃねえの
耐震偽装でよくあるじゃん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:04:51.67 ID:4mNiZsjS0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:05:21.35 ID:tNkHrz7T0.net
リバーサイドって名前のつくところ全部ダメってことなのか
川沿いは本来住めないところだからな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:05:31.40 ID:amYEBHsld.net
護岸が内側だけだから
東京みたいに完全防護すれば大丈夫

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:05:41.75 ID:qKeq/1PHa.net
川多すぎやねん

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:06:03.39 ID:d5oFMzQX0.net
だから専門家の意見では
まだ水位が低いから当面は大丈夫だろうとか思ってるとヤバイということらしい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:07:06.28 ID:DQl4Q6df0.net
>>260
山だらけだから川が多いのは仕方ない

https://i.imgur.com/WtNCgyP.jpg

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:07:08.75 ID:J1d/860V0.net
>>258
川沿い→洪水
山手→土砂災害

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b23-8QFZ):2020/07/09(Thu) 11:07:32 ID:e15ZSuLS0.net
田舎なんてこれから人口減って過疎るだけなんだから、川沿いに住んでる住民を移住させて堤防を新しくしたり強化するなんて考えられないんやろ
無理に移住させたら田舎から出て行かれてますます街が寂れるし

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-ZpcB):2020/07/09(Thu) 11:07:43 ID:FJt5Z5P5a.net
というか川縁とか山際に住居建てすぎじゃね?
もっとマトモな地域に空き家あるだろうし融通したったら一石二鳥なのに

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H93-KX2t):2020/07/09(Thu) 11:07:55 ID:QuesPGxtH.net
コンパクトシティにしてその周りだけ集中投資で良いじゃん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/09(Thu) 11:08:03 ID:c46qT12r0.net
昔の基準で作ったもんはダメだろうな
昔でもコンクリ&巨大に作った鶴見川堤防見たいのならまだ大丈夫だろうけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:08:28.86 ID:tNkHrz7T0.net
>>263
山手もダメなのか…高級住宅地として売り出すのは罠だったの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:09:06.64 ID:5tSbmtOT0.net
氾濫や土砂崩れが発生しそうな場所になんで住むの?
馬鹿なの?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:09:09.68 ID:cMLndC8iM.net
これ、アベノ水害だろ
https://pbs.twimg.com/media/Ecb1b3tUMAEozuE.jpg

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5e8-c9t6):2020/07/09(Thu) 11:09:29 ID:Rz2W0x340.net
>>154
>あと一番意味無いのが川底深くする工事で土砂が堆積してあっという間に元通りになる

浚渫工事を休むと堆積で川がなくなります

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-iF2E):2020/07/09(Thu) 11:09:31 ID:KeMbdaBtr.net
パイピング現象は堤防を作る以上防ぐことが非常に困難だからな。
川をコンクリで埋めることはできないから越水することを前提に町を作り直すしかない。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 11:09:38 ID:J1d/860V0.net
>>268
安全な場所なんてほぼ無いって事よ。
だいたい一級河川が氾濫、決壊したら川沿いじゃなくても浸水するわけで。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8366-u5L0):2020/07/09(Thu) 11:09:38 ID:9EF8ctUo0.net
原発もそうだけど、結局公共事業が金儲けの手段になってしまってるのよ
それが一番の問題

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-UUtv):2020/07/09(Thu) 11:10:29 ID:RxjF5zQYa.net
>>268


芦屋のガチンコ高級住宅街や東京の山手線内側の高級住宅街も安全
只そこに住める財力ある?って話

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 11:10:35 ID:J1d/860V0.net
地下貯水場を作りまくるしかないのかねぇ。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 11:10:41 ID:tNkHrz7T0.net
橋下が住む場所変えろって言ってたけどそうなったら今年も台風は来るしタワマン浸水したところ全滅だろ
東京都心部や大阪市内も津波とか簡単に沈むのに何であんなの売り出すのかな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ adfc-V7DR):2020/07/09(Thu) 11:10:45 ID:wNrmUDAC0.net
>>259
昨日NHKに出てた専門家のおっさんが
堤防決壊の8割は越水、2割は内部崩壊て言ってた

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed9c-OZDE):2020/07/09(Thu) 11:11:21 ID:OcWu5rJ+0.net
そりゃ手抜き工事しないと利益出ないからな
それに頑丈に作り過ぎると補修工事が受注出来ないじゃん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:08.89 ID:WhQWeE6xa.net
手抜き工事ニッポン

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:17.52 ID:onM4GP3m0.net
>>238
コンサルのほうが高いけど倍はもらえんよ
4月から6月以外常に忙しくてピーク時は休日すらなくなるキツイ仕事だし
大手なんかもっとやばいと思う

うちの会社数年前まで若手がどんどん公務員になっててやばかった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:25.01 ID:DmYqSZho0.net
>>237
ナイルみたいに毎年確定で一定の氾濫したりそれが頻発するような所なら
ハナから溢れることを組み入れて区画設定したり生活様式を整えるだろうけど
ジャップみたいに何回溢れようがまた戻ってきて
平気で川べり・山際のキワッキワ目一杯に住み続ける
ハリガネムシ入ったカマキリみたいな奇行を堅持する存在自体がイレギュラーそのものだ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:25.78 ID:tNkHrz7T0.net
>>275
そこはヤクザとか怪しい商売やった人たちが混ざるから住みにくいだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:51.60 ID:jGarB6JAM.net
日本には雨期があるから

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:54.79 ID:Is/HCfjId.net
>>249
いつの話か知らないけど旧帝レベルだと同期と1.5〜2倍くらい差がつくから公務員は人気ないぞ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:12:59.08 ID:e15ZSuLS0.net
>>265
昔から人が住んでる地域は田舎でも住宅地みたいに密集してるし、人間関係も固定されてるから移住者から人気ない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:13:13.99 ID:+C/07oQB0.net
こういうのを見ると、岐阜県の治水に拘った人は優秀だったんだなと思わざるを得ない
まあ、県都岐阜市中心の治水だから飛騨川まで手が回らなくてあんなことになってるが

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:13:18.74 ID:uGMowdE30.net
耐越水堤防工法
http://suigenren.jp/news/2020/02/18/12807/
この耐越水堤防は私たちがその普及を求めてきたものです。
旧・建設省が一度は2000年に全国に耐越水堤防工法を普及させようと
関係機関に「河川堤防設計指針(第3稿)」を通知したのですが、2002年になって、
国土交通省がその通知を撤回し、その後は国土交通省が認めない工法となりました。
2001年12月に川辺川ダムの是非をめぐる住民討論集会があり、そこで、
耐越水堤防を導入すれば、川辺川ダムは要らないのではないかと指摘されました。
ダム推進のために耐越水堤防工法がお蔵入りになったと推測されます。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:13:43.20 ID:FXepbpb20.net
こんなもん気象兵器の攻撃だからな。

堤防でガード固めても
より大きな災害をおみまいされるだけ。

それよりも攻撃的なジャップの政治姿勢を
改める(天皇制の廃止)ほうが先

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:13:59.18 ID:ux7yCrVb0.net
>>282
今後は人口減るんだから、そういう心配はしなくていいな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:14:07.02 ID:/k38s6Oh0.net
5413090713540754類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:14:17.30 ID:k1Po577q0.net
住民移動させた方が安上がりだろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:14:54.80 ID:bL3feWsX0.net
マジレスするけど日本は首都圏全振りだからな
荒川なんか強すぎて何があっても決壊しないし、多摩川は神奈川方面に水を逃すうまい設計になってるし
また万が一があった時も行政が東京かその他かで保証や対応も段違い
予算も人手もない地方なんか住むよりハザードマップ真っ赤でも都内に住んだ方が百倍安全

294 :くまじょ (ワッチョイW 758e-NGFb):2020/07/09(Thu) 11:14:57 ID:XD+tOsji0.net
水がちょろちょろ漏れてるとヤバイんだろ
山が崩れたりするときにも

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-0WwX):2020/07/09(Thu) 11:15:11 ID:jGarB6JAM.net
>>286
古道沿いや由緒ある神社周りはガチな土地の証なのにな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 11:16:06 ID:tNkHrz7T0.net
>>293
荒川が絶対氾濫しないとかそういう考えが原発事故を想定外と片付けてしまったりするんだ
危機意識は薄いな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-rO45):2020/07/09(Thu) 11:16:31 ID:Z43yTOm/a.net
>>188
北関東への遷都は本気で考えても良さそうだな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:16:51.34 ID:cMLndC8iM.net
>>288
大事な指摘。コピペしまくれ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:16:53.67 ID:FXepbpb20.net
東京はすでに放射能危険地帯なんだがw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d63-T5yG):2020/07/09(Thu) 11:17:42 ID:z4JnZ2OZ0.net
>>19
この堤防のキレタ人吉市は貴重な可住地じゃん投資せな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-Arfq):2020/07/09(Thu) 11:17:45 ID:bL3feWsX0.net
>>296
原発事故なんて実際想定内だぞ?
だから滅んでもいい田舎にしか作らない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 11:18:11 ID:J1d/860V0.net
>>295
九州だか岐阜だか神社の周りも水没してたがな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:19:29.83 ID:wNrmUDAC0.net
ぶっちゃけ河川の堤防決壊の要因は様々有るから堤防を高く強固にすれば良いわけでもない

蛇行してる川をまっすぐにカーブは緩やかに川幅も広げる→道路や住宅街も変更
主流の川整備しても支流が増水したら支流の水位が主流より高くなる→逆流(停滞)→支流決壊
主流の川底を深くする

お金と時間と住民合意がね・・・

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:19:36.42 ID:tNkHrz7T0.net
>>301
東京は被ったけどまだマシな方で福井が飛んだら琵琶湖汚染どころか関西圏全部住めなくなる
九州は厄介なところに全部セットされて手薄だから四国もろとも滅ぶ
怖いわ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:19:39.74 ID:sYJzid3Xp.net
作るところと決壊して儲かるところが同じやからな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:19:48.59 ID:dU6XaxTx0.net
>>43
東北の津波対策の防潮堤をスーパー堤防って言ってた奴を数日前に見たわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:20:01.04 ID:BCvbz7C2M.net
>>141
頭いいな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:20:15.50 ID:cGiKQx6O0.net
>>288
これもそうだし
意地でも溜池つくらないんもそうだし

とにかく自民がダムを造りたいために
国民が犠牲になってる

ダム連呼のネトウヨこそ人殺し

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:20:46.67 ID:I+sUxu7wM.net
手抜き工事

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:20:53.80 ID:bL3feWsX0.net
>>304
でも東京は滅びないじゃん?
あくまで「大都市重視」じゃなくて「東京極振り」だからな?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:21:11.38 ID:Xpvy4nGAd.net
荒川式のマラソンコースみたいな堤防が最強じゃね?
あれならそうそう決壊しないだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:21:36.93 ID:lcHRkn2Dd.net
>>154
さすガラプー
アホ丸出し
下流域は河道上昇による天井川化とずっと戦うのが当たり前なんだよ
なんで平野ができるかも知らんのか

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:22:00.24 ID:WMmoiQH90.net
少し越水とかチョンモメンはやっぱりガイジだな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-kjka):2020/07/09(Thu) 11:22:27 ID:KAt6AgMtd.net
越流すると川裏側の堤防の法尻がやられて土が持ってかれてそこから決壊するケースがほとんど
堤防は川表側の対策は出来てるんだけど川裏側の対策は進んでないのが現状

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-M/3K):2020/07/09(Thu) 11:22:38 ID:LHHqzX1VM.net
また急に堤防専門家が増えたなw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:24:14.76 ID:L8YlNAhp0.net
>>285
都道府県の行政ならその通りだけど国交省の話やぞ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-SeIi):2020/07/09(Thu) 11:25:04 ID:IDk1pRAgM.net
越水したら完全決壊ではなく越流堤を用意出来ればなあ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-8IPq):2020/07/09(Thu) 11:25:19 ID:3Z4p5vjEa.net
>>2
2番でいいよっていう革マル派の生き残りのせい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hc9-ucCN):2020/07/09(Thu) 11:25:48 ID:fTXfYw5cH.net
>>293
でも地震で焼け死ぬ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cde2-G3Lu):2020/07/09(Thu) 11:26:08 ID:vzPkPew90.net
適当な地域で決壊させてもっと重要な地域を守ってんねん

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4505-edot):2020/07/09(Thu) 11:26:52 ID:obHaH72Y0.net
日本の建築技術

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d63-T5yG):2020/07/09(Thu) 11:27:13 ID:z4JnZ2OZ0.net
>>133
大雨振ったら東京の水門閉じて茨城さんに被害担当お願いしてるからな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7512-ipRc):2020/07/09(Thu) 11:27:18 ID:1mxRL5QQ0.net
今は九州ほか地方がやられてるけど今年の台風シーズンでは首都圏どうなるかな

去年は千葉、武蔵小杉、二子玉川がやられてたよね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-fxLr):2020/07/09(Thu) 11:27:28 ID:lcHRkn2Dd.net
>>316
夢なくさせて申し訳ないけど同期のゼネコン、コンサル行ったやつは倍貰ってるよまじで
例え国I採用でも技官なんで出世しまくるわけじゃないし

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:27:41.16 ID:/k38s6Oh0.net
2827090727280728類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:27:44.29 ID:WFuAEpMK0.net
災害の無い日本なんてつまんないじゃん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:27:51.93 ID:ZrhG/ZXPM.net
>>154
そもそもダム湖も河川系の一部でダムこそ掘らないと無駄になるのだが

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:28:38.05 ID:BasRkOL3a.net
かつて全国で計画されながら、ほとんど未整備に
終わった「幻の堤防」がある。
フロンティア堤防と呼ばれ、川から水があふれても決壊しにくいよう
補強する構想だった。
1990年代に整備推進を明言した建設省(現国土交通省)は、
熊本県の川辺川ダム建設の反対運動が強まり「堤防ができればダムは不要」との
意見が噴出した2002年に突如撤回した。
その幻の堤防が、近年の豪雨災害を受けて再評価されている
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/621196/

計画はあったんだよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:28:46.12 ID:Nz19y9vWd.net
区画整理と併せて盛土すれば水害対策にはなるけど地震に弱くなりそうだな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:28:47.54 ID:y8f6FtdS0.net
>堤防が決壊したのが1カ所、水があふれたのが計11カ所

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:29:28.24 ID:+3TaUccT0.net
水って柔らかいから弱いイメージあるが、膝くらいまで水に浸かると歩けなくなるくらい実は抵抗力強いからな。
いくら頑丈な堤防を作ろうが大量の水の前では正直無力だぞ。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:30:28.72 ID:Jv0LbMkK0.net
堤防っつうか、河川の問題っていろいろと利権が複雑に絡んだ
ややこしい問題なんだな…

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:30:43.46 ID:i9iINVgH0.net
もしかして手抜き工事だったのでは

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:30:45.81 ID:3jYAzVFm0.net
韓国のODAだから

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:31:32.36 ID:z4JnZ2OZ0.net
>>293
うまい設計も糞も堤防は片方が低くなってるんやで

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:31:40.36 ID:K/TQIolY0.net
ネトウヨ怒りのスーパー堤防

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:32:03.51 ID:B+Ifvnw+M.net
だいたい土建屋は悪公共事業は悪って削減始めたの自民党の時じゃん
小泉とかその前の橋本とか

まあケンモジさん達も大部分が削減に拍手喝采してたんだろうけど

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b23-8QFZ):2020/07/09(Thu) 11:32:50 ID:e15ZSuLS0.net
>>332
ダムや堤防作るのに反対するのは近隣住民だけだと思ってたけど、環境保護団体や漁業組合も絡んでたりして面倒だよな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb62-Q7UK):2020/07/09(Thu) 11:34:28 ID:/hiGg2ZX0.net
小さな政府とか言って道州制推進してる橋下が
地方に住むなとか言ってるのほんと矛盾してるし悪質だな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-SKKN):2020/07/09(Thu) 11:34:32 ID:SmcOH9xyM.net
せやな皆んな東京に住もうぜー荒川は絶対氾濫しないらしいし何があっても絶対守ってくれるんやろ
https://i.imgur.com/eEdV80Z.png
新型コロナウィルス騒動も終息したみたいだし安心安全

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-zpbv):2020/07/09(Thu) 11:35:39 ID:8EdYgn+sa.net
まず第一に過去の氾濫を想定してない建築がまかり通ってるのが問題だし
本来遊水池だった箇所に家が建ったりソーラーパネルが立ったりしてるのはおかしい

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-JRMu):2020/07/09(Thu) 11:36:35 ID:oA/JWnEqr.net
>>6
ほんこれ
マスコミは何故、地球温暖化と気象の関係を取り上げずに、行政だけが責任のように報じるのか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23af-6wWl):2020/07/09(Thu) 11:37:02 ID:rd+Rs0Mb0.net
滝のようになって土が削られるから対策は越水させる場所を意図的に決めてそこだけコンクリで固める

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:37:17.60 ID:L8YlNAhp0.net
>>324
設計屋さんの方かな?そっちは確かに高い
現場管理のコンサルタントはそこまで高くないけど
>>337
細川政権や自社さ政権ご存知?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:37:26.09 ID:nVhhRsT/0.net
>>19
ほぼすべての街は川の流域だろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:38:38.92 ID:o7MT0PWXr.net
人が住んじゃいけない土地なんよ…
家流された連中もミンスガー連呼で気が紛れるならええやん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb62-Q7UK):2020/07/09(Thu) 11:39:59 ID:/hiGg2ZX0.net
自民党「地方に住むな」
橋下「地方に住むな」

自民党、橋下「日本は東京に一極集中しすぎてる」


この手のバカほんと死ねよって思う

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:41:09.64 ID:QPLw2ds90.net
川底の砂掻き出しまくって深くしろよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:42:23.75 ID:HElzd0Kbp.net
堤防って言ってもただの土山だからな
ジャップアホすぎ
護岸しとけよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-0WwX):2020/07/09(Thu) 11:43:45 ID:ufyU8vSJM.net
東京以外はゴミ治水ってことがここ数年でわかったよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:44:18.03 ID:zp2zJ9Rpr.net
>>19
荷重値面積を見るとイギリスの半分だから
日本の人口を3000万〜4000万人にすれば快適になりそうだな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:46:16.47 ID:B+Ifvnw+M.net
>>344
公共事業費1997年頃から一貫して削減傾向だよ

その間自民党政権だったのは何年かな?

自民党はもう都市型リベラル政党であって
田舎の農家や土建屋の代表じゃないよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:46:20.64 ID:HR+oLAnY0.net
自民党がダムを作る理由作りのために
堤防を弱体化させとるんやろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-MlDt):2020/07/09(Thu) 11:47:30 ID:fCR7jlcv0.net
>>181
天皇が俺の言うことを聞かないものとして坊主、サイコロと並んで鴨川と言うくらい

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイエディ MM93-BjSE):2020/07/09(Thu) 11:48:06 ID:XUcNHBAPM.net
>>132
政治家にとっての選手宣誓みたいなものでしかないんだよな
実際には人命に対する責任を負うつもりは全くない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-hhnP):2020/07/09(Thu) 11:48:27 ID:G9vtIMzAM.net
筑後川とかほんとうに50年に1度のレベルで大氾濫するけど
どうかすれば何とかなるような設計なんかない

その位で氾濫するという前提で暮らすしかないだろう
津波とかと同様


都内の便利地や大阪のドヤ街にしか住んだ事ない想像力皆無の政治家には何もできないんだから
せめて門外漢は黙っとけと思う

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kYbS):2020/07/09(Thu) 11:49:24 ID:WJ/Yqgita.net
>>356
100万人住んでるのにそれをどこへ移住させるのかって問題があるしな
誰も答えられないだろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:51:06.31 ID:Is/HCfjId.net
>>344
確かに現場管理のコンサル人気は公務員以下かも、そもそも誰も行かないからよく知らないし

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:51:42.96 ID:vbRcQ32K0.net
>>19
ええな手始めに人口7割カットから始めよう

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:53:18.95 ID:Awy38fDAd.net
半分空中に浮かすしかないだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:54:24.74 ID:KayH2yEUM.net
全部対応する金と時間かけるより不動産屋にハザードマップ提示義務付けたほうがいい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-4neG):2020/07/09(Thu) 11:55:28 ID:U2t8bry20.net
世界中どこ探してもあんなもん防げる国はない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-16oE):2020/07/09(Thu) 11:55:28 ID:rQ0jH7gH0.net
>>189
縄文も弥生も居住は竪穴式

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-xNUB):2020/07/09(Thu) 11:56:39 ID:MhWM1UgjM.net
対処療法的に治水予算を拡大してダムや堤防で防ぐよりも、被災者支援予算と被災復興予算の拡大して、被災するもの前提で備えておいた方が現実的なレベルに来てるよな

でもジャップランドにおいて、この考え方は敗者の思考だから絶対に検討すらされないよな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3f0-mXGD):2020/07/09(Thu) 11:56:44 ID:mWUTxzxB0.net
https://twitter.com/QAJF_bot/status/1280963165279399936

こういうことやるやつらが、初めから壊れやすく細工してたんじゃないの?
(deleted an unsolicited ad)

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:57:59.25 ID:/hiGg2ZX0.net
>>364
外国はそういう考えだけど
日本はいまだに土木技術信仰が強いからな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 11:58:10.22 ID:oP3LkTynM.net
>>364
ひとの命も換金して考えろって言ってるのと同じなんだが
正気かな?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-/ub2):2020/07/09(Thu) 11:59:06 ID:KUnpbSmVr.net
土人が反対してダム造れなかったんだから自業自得だろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-UC3e):2020/07/09(Thu) 11:59:11 ID:m/ncFzii0.net
堤防ってそういうものだろ?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Uizl):2020/07/09(Thu) 12:03:14 ID:bHkp1X7Pa.net
>>359
人口減るほど密集するんやで

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-mXGD):2020/07/09(Thu) 12:03:19 ID:sLgYm5qf0.net
いつもより3倍雨降ったんだろ
3倍ってむちゃくちゃ多いだろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-6wWl):2020/07/09(Thu) 12:03:39 ID:BADaL1+Ha.net
>>19
山なんていくらでもぶっ壊せばええにゃろや
これやらか頭ジャップは

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:07:06.70 ID:1nuHQU8O0.net
>>372
静岡に無理矢理リニア通せと言ってるネトウヨみたいだな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-xk6m):2020/07/09(Thu) 12:15:41 ID:QCnN+uP1M.net
>>372
では山を崩せる機械を屏風から出してください

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-UaLL):2020/07/09(Thu) 12:16:53 ID:rpNdG7mLa.net
これはスーパー堤防が必要だな

皆さんスーパー堤防が出来るまで我慢してください!

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-9Qr5):2020/07/09(Thu) 12:17:54 ID:I1LUfRpFM.net
部品減らして中抜きしてたんだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM69-VPSa):2020/07/09(Thu) 12:18:13 ID:tMK1VYxhM.net
嵐山は大雨の度に掘りまくってるぞ
あそこは環境活動家より商店街や市の声が強いんだろうな
地方も声上げろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-UaLL):2020/07/09(Thu) 12:18:16 ID:rpNdG7mLa.net
>>364
堤防を高くしても想定外の雨量で越水すると決壊するので越水しても壊れないようにスーパー堤防にします!

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-UC4I):2020/07/09(Thu) 12:18:50 ID:ZFyJjq8SM.net
>>174
ぎょぎょぎよw

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-mYD2):2020/07/09(Thu) 12:19:08 ID:XJduRN5LM.net
>>19
山から集まった水が平地に集中して人吉や久留米・大牟田みたいに冠水するんだぞ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:19:16 ID:ysmAqXBud.net
越水=決壊だろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Mlj5):2020/07/09(Thu) 12:19:40 ID:zkOMr7yeM.net
日本の治水は中世

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:20:23.51 ID:0rJfLJTLd.net
流れたら手抜とか検証出来ないからな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:22:48.80 ID:XJduRN5LM.net
>>150
勘違いしてるようだけどダムあるぞ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:23:33.16 ID:zkOMr7yeM.net
>>19
なお、政府は浸水想定区域へ居住誘導している模様

浸水エリアへの居住誘導やむなし 国交省が指針作成へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60690050T20C20A6000000?s=4

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a30c-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:25:58 ID:2v0ifC/Y0.net
>>385
頭おかしい人の心が無い
官僚なんていらんわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ff-NVUe):2020/07/09(Thu) 12:27:11 ID:vUs7aN4t0.net
川の多さを見たら今回の水害はダム云々じゃないと思う
https://i.imgur.com/58M6STz.jpg

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-EVXL):2020/07/09(Thu) 12:27:18 ID:KFO+7gDWr.net
自民党が無駄な公共事業をしすぎたせいで
本当に必要な工事が何なのかわからなくなってる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-Ds0w):2020/07/09(Thu) 12:28:23 ID:33LqXM1Fd.net
>>387
グロ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ee-VwjE):2020/07/09(Thu) 12:28:24 ID:dU6XaxTx0.net
>>387
住む所ないじゃん…

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15ad-HrYf):2020/07/09(Thu) 12:29:28 ID:rWTUdPyR0.net
>>387
グロ中尉

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a30c-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:29:49 ID:2v0ifC/Y0.net
>>387
もはや血管だろこれ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd81-wXot):2020/07/09(Thu) 12:30:02 ID:oVlkcap5d.net
人柱伝説をやるしかない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-EVXL):2020/07/09(Thu) 12:30:11 ID:KFO+7gDWr.net
>>387
こりゃ良い野菜できますわw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:30:12 ID:CuDtkvZ2a.net
地球温暖化の海面上昇リスクとかも考えたら
もう住むところ無いんでは?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-hj84):2020/07/09(Thu) 12:31:43 ID:WVZ2HC9Qr.net
>>387
これ細い川も同じ太さで表示してるから誤解される

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-mYD2):2020/07/09(Thu) 12:34:10 ID:XJduRN5LM.net
>>396
小さな支流は安全だから考慮しないで良いってこと?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:34:54.06 ID:Wm8T+RqrM.net
ミンスが予算削減したから

と言いさえすればあっさり信じるバカ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:36:02.41 ID:yjrbA0AUM.net
>>397
日本だけじゃないってこと

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:36:29.42 ID:7dNGwm2O0.net
>>372
神戸は山を壊して
山に平野を作り
その土で埋立地つったな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:39:37.48 ID:XJduRN5LM.net
>>399
???

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:40:54.04 ID:OrYorrSQ0.net
手抜き工事
アネハの堤防バージョン

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:41:05.12 ID:dL4C7Gknd.net
完璧な堤防作ったら土建屋の仕事が無くなるからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:43:11.22 ID:ajxHpN4z0.net
>>14
去年か一昨年あたりバンコクのはんぶんがずっと水に浸かってたろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd34-6wWl):2020/07/09(Thu) 12:46:28 ID:lwsUMG8+0.net
東京の荒川はコンクリで覆われて越水しようと破壊されないようにされている

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-DSv7):2020/07/09(Thu) 12:49:44 ID:n2+frbQj0.net
完成間近で
裏金、賄賂の応酬でキャンセル

人の命を弄ぶのが4期連続当選
日帝の刺客ニダ

来期も投票しろ!認知症の九州土人どもが!!!!!

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edca-Bqa1):2020/07/09(Thu) 12:51:32 ID:zimrkTxx0.net
>>347
多分300mくらい移動して引っ越せと
言ってるんだと思ってる。地方から都会じゃなくて

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:58:27.39 ID:vkFBe3XqM.net
盛り土してる年代が違うんだよ
400年前のもあれば戦後の高度成長期から玉石混交
当然材料も違うから弱いところから決壊する
これからは税収減るのに災害は増えるから、インフラは必要最低限の維持管理で手一杯だろうな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:59:22.79 ID:FttfWeAJ0.net
>>19
イギリスの上の方ロマンあるよね

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:59:46.49 ID:rTnJ/U660.net
そんな大事なところに投資したら政治が機能しちゃうだろ するわけない

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-x6x8):2020/07/09(Thu) 13:00:54 ID:8apgtPW9M.net
>>115
10世紀かけて頑張ってくれ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-rOqA):2020/07/09(Thu) 13:02:58 ID:e3qtZ/4ua.net
>>141
そもそも荒川って川じゃなくて放水路なんだからそれでいいんだけどな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-rOqA):2020/07/09(Thu) 13:04:28 ID:e3qtZ/4ua.net
>>95
金はそれなりかかってるだろ ポッケないないが多すぎるから現場でてぬきだらけになってるんだろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H13-4zdX):2020/07/09(Thu) 13:05:13 ID:5tX5GBmVH.net
ネトウヨ「中共がー、三峡ダム決壊がー」

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 13:06:02 ID:tNkHrz7T0.net
>>414
今回ので九州のネトウヨも少し流れたと思うとさすがにかわいそうに思う

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-PgLz):2020/07/09(Thu) 13:07:38 ID:oPDSPFYs0.net
住宅も駐車場も二階建てにして越水前提で都市設計した方が安そう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c5-c9t6):2020/07/09(Thu) 13:08:33 ID:9IMkfbSr0.net
豆腐で出来てるから

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF43-fxLr):2020/07/09(Thu) 13:09:25 ID:O0JYDZu1F.net
チリツモなんだな

そもそも一度作ったら、最チェックしないだろ
堤防なんか、とくに

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc7-yy5P):2020/07/09(Thu) 13:10:15 ID:JUDOCnfV0.net
自民党のせいやでー

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad25-xNUB):2020/07/09(Thu) 13:11:55 ID:octqv3O10.net
>>115
すげえ大雑把な話しだけどさ、
?20年に1度の水害は防げるけど500億かかる堤防
?100年に1度の水害も防げるけど10兆円かかる堤防

現実的なのは当然?だし、日本の治水もだいたいこの?目安なんだけど、ここのとこ100年に1度クラスが日本各地で毎年発生してるわけよ

?の堤防を全国各地になんて絶対無理だし、だったらばもう被害が発生する前提での予算組みするのが現実的
他にも例えば土地契約の際は必ず水害リスクを告知義務だったりを制度化して、国民1人1人の意識を高めるしかないだろう

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:13:05.37 ID:zynNlLpEM.net
日本は老朽化した主要インフラを騙し騙し使ってる状態だからな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7512-hHlw):2020/07/09(Thu) 13:15:15 ID:Ozu3PkKd0.net
なんか日本って国外テロの前に一人勝手に自滅してる国という印象がこの数年でナンバーワンになったわ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:17:08.61 ID:/hiGg2ZX0.net
>>422
日本人の敵は日本人だからな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbec-9SLO):2020/07/09(Thu) 13:19:19 ID:FhmC5dH30.net
堤防完成時には今の雨量想定してないからな。

今回の水害を基準にして堤防つくればしばらくは大丈夫でも更に上になれば同じ事の繰り返し。

堤防だけで全防御じゃなくて複数防御の1つが堤防効果みたいにしないとスーパー堤防作っても無理w

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-LRpg):2020/07/09(Thu) 13:19:37 ID:wQ0V8IPw0.net
毎回壊れればその分土建屋に仕事が回るだろう

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b6d-SGXd):2020/07/09(Thu) 13:21:07 ID:E+s0x07O0.net
外来種が穴掘って見えないところが隙間だらけで脆くなってる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-s0LP):2020/07/09(Thu) 13:21:23 ID:0OXodUFOd.net
何故…

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-0rJC):2020/07/09(Thu) 13:23:03 ID:a5Lpx6cwa.net
>>146
放射冷却されてるだろ
されてないの?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-s0LP):2020/07/09(Thu) 13:23:39 ID:0OXodUFOd.net
>>76
世耕きてんね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-s0LP):2020/07/09(Thu) 13:24:12 ID:0OXodUFOd.net
>>404
世界の半分が😭

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:25:12.81 ID:RlZ1EMrrd.net
>>420
「ここから下に家を建てるな」
これこそ真理だった、結局自然には抗えない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:25:25.32 ID:0OXodUFOd.net
>>408
所詮全部ただの盛り土じゃん

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:26:13.46 ID:0OXodUFOd.net
>>387
河は半日

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:27:10.25 ID:0OXodUFOd.net
>>270
自民党の呪いやな😼

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:27:45.12 ID:0OXodUFOd.net
>>288
マジカヨ民主党政権最低だな😡❗

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:30:00.49 ID:8apgtPW9M.net
>>400
山を切り開いて宅地造成してたお陰で地震の時に大量の仮設住宅を建てられたんだよな
あれがなければ仮設住宅を建てる場所が全然足りなかった

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7533-0WwX):2020/07/09(Thu) 13:31:34 ID:ZMmJmt6j0.net
>>270
これは悪質なアイコラと言われても仕方がない天罰

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a30c-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:33:19 ID:2v0ifC/Y0.net
>>270
これまじ?梅雨長すぎでは

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b05-zGIO):2020/07/09(Thu) 13:33:29 ID:WJb29Qxv0.net
>>33
日本は江戸時代のままだからね
土木技術も後進国レベルだからな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b01-qjNw):2020/07/09(Thu) 13:34:49 ID:1hXPImzg0.net
晴れが続くみたいでなんかすまんの

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-s0LP):2020/07/09(Thu) 13:37:43 ID:0OXodUFOd.net
>>439
壊れた方が都合が良いだろ😡❗
土建屋が10年安泰になる

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ff-GwBP):2020/07/09(Thu) 13:38:59 ID:czk2qo/V0.net
>>372
グロい

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb93-srZk):2020/07/09(Thu) 13:44:23 ID:y8f6FtdS0.net
>>385
「除外すると、まちが成り立たない」

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:49:23.85 ID:L8YlNAhp0.net
>>358
現場管理は新卒じゃ務まらないからね
施工管理技士一級取得は実務経験必要だし
土方管理職がリストラなり親会社破綻なりして来るものだし

それでも年収500〜600近く行くが。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-s0LP):2020/07/09(Thu) 13:52:59 ID:0OXodUFOd.net
>>443
乱開発せんと土建屋が

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2312-X/TW):2020/07/09(Thu) 13:53:57 ID:L8YlNAhp0.net
>>33
緑化法も知らないって共産主義者か?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2312-X/TW):2020/07/09(Thu) 13:54:40 ID:L8YlNAhp0.net
>>445
そんなんなくても飯食えるぞ
毎年土砂災害あんのに

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:56:58.79 ID:L8YlNAhp0.net
>>428
塵芥が舞い上がりまくり

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:57:54.36 ID:tXkiycQVa.net
頑丈に作ったら土建屋の仕事がなくなるからわざと脆く作ってんだろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:58:06.27 ID:AYlGP84c0.net
毎度のことだけど
次々ととか
世界ではとか
嘘を積み上げるやつらはなんなんだろう

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-s0LP):2020/07/09(Thu) 14:00:06 ID:0OXodUFOd.net
>>447
土砂災害で食ってる業界😼

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 233d-Bqa1):2020/07/09(Thu) 14:05:43 ID:lNdyLJqv0.net
50年に一度の大水を防ぐ予算をつけても
工事しにくい弱点は残ってしまうのでいつもの大水で溢れるのじゃ。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2312-X/TW):2020/07/09(Thu) 14:08:45 ID:L8YlNAhp0.net
>>451
土木は災害被害を抑える為の予防か、災害被害を復旧するのが仕事だぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-JRMu):2020/07/09(Thu) 14:11:46 ID:lNud2jud0.net
気候変動でこれまで十分だと思われていた治水が全然能力不足という事になり、かと言って人口減少&高齢化の時代に国土強靭化の為のインフラに割ける予算は減るばかり
基本インフラの更新だけで莫大な費用が掛かるのにこれまで以上の治水なんか実現できるわけが無い
まあ控えめに言って詰んでる
我々日本人は今後毎年このレベルの水害と向き合って生きていくしかないのさ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-s0LP):2020/07/09(Thu) 14:20:15 ID:0OXodUFOd.net
>>454
まーた出来ない理由を探し始めたwww

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-I3eP):2020/07/09(Thu) 14:30:38 ID:mSGb+a5+a.net
ちょっとしたことで堤が崩れるのは諺にもなってるくらいなもんで万事限界超えたら壊れるもんよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bec-ED6/):2020/07/09(Thu) 14:34:22 ID:EouzQ+Si0.net
ミンシュガーダムガー

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2b-hJMK):2020/07/09(Thu) 14:38:18 ID:lxJ5uKn0M.net
越水したところから潰されるんだから仕方ないだろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-9Rjm):2020/07/09(Thu) 14:38:31 ID:oRKQJN0ya.net
>>1
民主党と創価のバカ反日キムチどもが意図的に治水を妨害してきたから

キムチ人災

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:40:08.20 ID:N+24LWbT0.net
浸水なんか本当は報道する価値もない
浸水すると分かってる場所に誘致された住民票移した時点で人権ない人たちだからね

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:42:28.32 ID:1C9XIhsHd.net
>>43
これ、よく貼られるんだけど、ネトウヨがこれを主張してるところを見たことないんだが…

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:42:37.90 ID:FUM0y3+N0.net
★今回の人吉における洪水は政府による人災★

球磨川水系の利水ダム5基、事前放流実施されず…突発的な豪雨は対象外

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200704-OYT1T50211/

国交省が梅雨時の天気を絶えずチェックし、その可能がわずかでも生じた時は毅然と放流を指示命令していればこれほどの被害は生じなかった。

ここ最近毎年七夕近辺では大水害が発生しているのだからそのような監視をして然るべき。
ここまで被害が生じたのはそういうことを行わなかった役人とそれを監督する国交大臣、政府に責任がある。

川辺川ダムが建設されていたとしても事前放流がなされなかったら同じような結果になる。
場合によっては緊急放流でもっと酷いことになったかもしれない。
それを民主党のせいにするのは自分たちに対する批判の矛先を免れようとするもの。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:44:23.95 ID:KKUC+BJy0.net
後はバブル世代とゆとり世代に任せた
氷河期世代はそもそも社会の要職に全然居ないから
傍観するのみ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:46:30.82 ID:yMemcw5na.net
>>43
ここまで地面改造するのはちょっと怖い

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-ucCN):2020/07/09(Thu) 14:47:43 ID:ClMtGXbX0.net
荒川と江戸川が決壊したら、海抜0メートル地帯が全滅してしまう

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:50:35.34 ID:JMf0SIaFa.net
>>1
四元竜一って漫画のキャラみたいな名前だな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:52:11.81 ID:lNdyLJqv0.net
堤防の設計とか施工とか維持・管理については
お前らは詳しいんだろうけどさ

改修を計画しても人家が多いとか道路や橋の都合で用地確保できずに
「ここはスルーでいこうヨシw」とか絶対あるだろ

あと、遠目に堤防に見えるが実は無堤防で今更金かけて作れないとかもあるだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:52:24.23 ID:JMf0SIaFa.net
昔より豪雨がパワーアップしとるもんね
そら昔作ってメンテナンス怠りがちな堤防じゃ防ぎきれんよな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:52:30.83 ID:Be2qEFXNd.net
壊れないと土建屋が儲からないだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:52:36.06 ID:/k38s6Oh0.net
2352090752230723類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:52:46.79 ID:cd02Sy2o0.net
住んじゃいけない場所に住んでるから
そんな場所に堤防作ったって自然の驚異に比べればムダ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:53:51.27 ID:th0hsXqi0.net
公共事業減ってるからだろ
特に田舎は少子高齢化で税収厳しい

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:56:29.61 ID:RKlZlZc5a.net
土盛っただけの土俵だから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:56:37.41 ID:Be2qEFXNd.net
昔の河川堤防はとりあえず早く作るために土盛りの表面に嫌いコンクリートプレートを被せただけってのが多い。
だからすぐ決壊する

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:56:44.11 ID:th0hsXqi0.net
東京の東側なんて縄文時代は海だったくらいの低地で何度も洪水に沈んでるが
金かけてきたから去年の台風豪雨でも無事だった

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:56:47.63 ID:lu6F4GW60.net
>>461
ツイッター見ろよ、いまだに大勢いるぞ
スーパー堤防が通常の堤防よりも高いと思ってる奴らがな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:56:53.47 ID:kl6uDPoZ0.net
手抜き工事

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:01:43.55 ID:yl5wC76F0.net
トンキンは東京の水害を阻止した徳川政権に感謝しろよ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:02:04.20 ID:pYieRODqK.net
幅の狭いカミソリ堤防だから

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b44-OMFK):2020/07/09(Thu) 15:05:43 ID:54z9mV560.net
>>161
阿蘇山の破局噴火の凄まじさが分かるな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1562-BjSE):2020/07/09(Thu) 15:14:38 ID:JdsSWKPX0.net
最終的には壊れて減災とか言い出しそうで怖いわ

今ならありえる話

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:22:38.99 ID:T4GO2H+sa.net
去年、大雨で破壊された多摩川の護岸を見たら、なんかの見本みたいに壊れてて、
片面コンクリートの護岸が越流で破壊される理由がよくわかったな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:54:50.35 ID:1C9XIhsHd.net
>>476
通常の堤防より高いのは事実では?
嵩上げプラス堤をなだらかにするプラス排水経路を新設するのがスーパー堤防でしょ?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75e0-s0LP):2020/07/09(Thu) 16:01:41 ID:wUvXLbWl0.net
>>483
😺?w

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230f-TZh+):2020/07/09(Thu) 16:02:20 ID:G+nHNyY30.net
鉄筋コンクリートで固めていないただの土だからな( ´∀`)

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-fX8Q):2020/07/09(Thu) 16:04:37 ID:s5x0n3GYM.net
>>483
ちげぇよ
土地持ち上げてインフラ一新、その為に今いる人は別の所に移り住んでね
がスーパー堤防の基本だぞ。リアルシムシティと言うべき

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:08:05.65 ID:63Ioxh3D0.net
>>5
文系ホリエモンか?
自然科学は脅威だぞ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-LRpg):2020/07/09(Thu) 16:09:03 ID:63Ioxh3D0.net
>>22
大企業公務員労組利権政党に何期待してんのアホか

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05c7-mXGD):2020/07/09(Thu) 16:15:58 ID:SrLyk+420.net
>>374
はいどうぞ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:38:22.20 ID:V9wi3NSp0.net
技術立国日本w

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:39:43.02 ID:V9wi3NSp0.net
>>482
江戸時代にわざとそうやって片側だけ氾濫させてた話を聞いた

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:40:38.13 ID:V9wi3NSp0.net
>>462
4年足らずの政権が何かできるわけもなし

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-fX8Q):2020/07/09(Thu) 16:50:52 ID:s5x0n3GYM.net
>>492
7年足らずの政権で何かできるとも?(ネトウヨ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-9GAS):2020/07/09(Thu) 16:59:14 ID:tz719l9hr.net
完璧に造ったら復興で中抜き出来なくなるだろ 住民の命なんて二の次なんだよ わかるだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-UaLL):2020/07/09(Thu) 17:07:25 ID:rpNdG7mLa.net
>>381
ちがう

堤防より水位が高くなって漏れるのが越水
堤防が破壊されて水が出てくるのが決壊

越水しないからと言って決壊しないとはいえないし越水したからと言って決壊するとは限らない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:39:26.02 ID:7rnOK/2l0.net
>>43
区画整理も兼ねて東武線があるあたりの墨田区とかはこれやればいいと思うけどな
全部の川にこれをやるのは無茶だわ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-mXGD):2020/07/09(Thu) 18:01:41 ID:6FIwe/6u0.net
>>161
佐賀熊本久留米あたりはすごい広い平野なのになんで福岡なんかに負けてんの?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:28:59.29 ID:OBRXWbFP0.net
越水しない事を前提としてるからな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75bf-lc7T):2020/07/09(Thu) 18:42:19 ID:pvVf6QtX0.net
日本の現代建築ってデザインもそうだけどことごとく低レベルだよね
耐震なんかも海外がガチれば数年で超えてきそう

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF93-3hff):2020/07/09(Thu) 18:44:18 ID:xahvhr06F.net
ネトウヨ火病のスーパー堤防ガー連呼で精神勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-Bqa1):2020/07/09(Thu) 18:49:03 ID:/q/J/GY40.net
ダムって俺ん家の風呂よりも脆いってこと?
越水したくらいで崩壊してるようじゃあ、初日で終わりだぞ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:59:43.53 ID:6n48DP4x0.net
>>459
ランサーズのレス単価教えて

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-LTZp):2020/07/09(Thu) 19:34:47 ID:hyoAElm8a.net
中抜きしてるからだろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-uuKa):2020/07/09(Thu) 19:36:03 ID:t7Pfb+fSa.net
ただの盛り土だし

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:53.66 ID:n7epW2RL0.net
ジャップの堤防は中抜き堤防

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:32:37.13 ID:qJQBfkrD0.net
>>19
四国に可住地なんてなかったんだな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:41:13.91 ID:MRciBg4H0.net
攻撃に全振りしてるからな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:42:31.06 ID:OP/Z4adW0.net
堤防の裏側の防御力がないんだよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4505-3XVz):2020/07/09(Thu) 20:46:06 ID:qJQBfkrD0.net
俺は多摩川あふれたら終わるから他人事じゃないんだよ
去年の台風は戦々恐々だった500m先ががうんこ杉とかなったし色々考えるものがあった

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-JRMu):2020/07/09(Thu) 20:53:35 ID:ZP2NADZ6M.net
>>483
恥ずかしいやつだな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdc7-vrqw):2020/07/09(Thu) 21:56:03 ID:uIz53KxM0.net
民主党のせいにしようぜ
あいつらが日本を徹底的に破壊した

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:24:01.92 ID:gTot/DPw0.net
民主党がスーパー堤防を潰した

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:26:21.35 ID:7jNJkJHu0.net
>>409
ゲームのマップみたいやんな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:30:15.45 ID:QIImMyP/a.net
川の中に草がめっちゃ生えてるんだがアレなんの役にも立たないよな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:37:59.91 ID:330FnTVo0.net
>>483
今かかってる橋の高さで制約されるぞ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:03:12.34 ID:bB2yvwmq0.net
もう川の側に住む必要ある?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 02:22:10.16 ID:kg7iC22C0.net
「土建国家」とは何だったのか
無能すぎやせんかね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 02:26:28.62 ID:ThmzdVDQ0.net
ヌートリアとかいうデカいネズミが堤防に穴開けて巣を作ってるとか聞いたけど大丈夫なのか

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 03:46:25.27 ID:6sh19mzY0.net
脆かないよ、雨が、想定外すきんだよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 08:24:00.53 ID:I4bG8W7Lr.net
>>498
越水しなくても堤防が崩壊することがある。
原理的にはスーパー堤防を持ってしても防ぐことができない。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 08:26:12.76 ID:1ckS8Vrj0.net
別に堤防の強度については日本だからとか関係なくね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 08:30:04.25 ID:26IHuFjda.net
安倍さんの自由経済路線を選んだのはお前らだろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Q4ZG):2020/07/10(金) 08:48:51 ID:zlarP1Jaa.net
コンクリートから人へ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 11:52:41.33 ID:Xz/wiUPSM.net
>>141
京都だかでそれもやってるんじゃなかった?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45f3-yEUl):2020/07/10(金) 11:58:23 ID:yWSfmpbg0.net
都会が無事ならいいじゃん

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3df-Z1HZ):2020/07/10(金) 15:15:39 ID:IksQMc+30.net
氷河期を切り捨てて人員がいないから


【速報】 東北・上越新幹線 高架橋の柱367本が耐震不足 JR東日本 [545512288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579588220/

【衝撃】日本滅亡 橋の60% トンネルの95% 歩道橋の70%か「使用に危険が伴う」レベル それでも緊縮やりますか? [182311866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579060448/

日本中の「トンネル・橋」などが老朽化でヤバイらしい。ササッと作り直せないのはなんでなの?  [571598972]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592972338/

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 18:29:23.80 ID:kg7iC22C0.net
「土建国家」とは何だったのか
無能すぎやせんかね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 20:36:43.69 ID:kg7iC22C0.net
「土建国家」とは何だったのか
無能すぎやせんかね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 20:36:51.84 ID:9tCEz66Td.net
>>1
自民がダムを優先したから

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 20:55:40.91 ID:FKo4rnHX0.net
津波と一緒、低い土地に住むな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 22:57:44.44 ID:xlsij43S0.net
>>524
浚渫工事は日本中の川でやってる

532 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/10(金) 23:04:23.02 ID:Iu4s+SZ60.net
気候変動がまだ第一ですよ、という気がするが

日本は徐々に亜熱帯化しつつあるでしょ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 03:30:51.89 ID:P+ZwBUZOd.net
>>530
米どーすんだよ米

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 03:36:21.30 ID:qtHbNF/o0.net
東アフリカでイナゴが問題になってただろ
あれも海面温度上昇の結果、これも同じ地球温暖化の余波

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-0WwX):2020/07/11(土) 06:52:50 ID:8TVNzR1gd.net
古いからだろ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 11:59:00.00 ID:YPj+c89cd.net
>>535
意味不明

総レス数 536
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200