2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の堤防、少し越水しただけで次々と決壊 なぜこんなに脆いのか… [902666507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:06:54.14 ID:2PcKGJKjM.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
国土交通省によると、球磨川では5日時点で、堤防が決壊したのが1カ所、水があふれたのが計11カ所で確認されている。
決壊した地点は人吉市のJR人吉駅から西へ約4キロの球磨川右岸で、近くに住む四元竜一さん(50)が撮影した。

 四元さんは4日午前7時ごろ、決壊地点近くにあるラフティング会社の男性社長から「球磨川があふれそうだ」と
連絡を受け、会社の事務所に駆けつけた。

 ボートが流されないように柱にロープで結びつける作業をしていたところ、
「バシャバシャ」と水が波のように堤防に打ちつける音を聞き、午前7時18分ごろから撮影を始めた。

この時、すでに川の水位は堤防と同じ高さになっており、茶色い水が堤防を越え、陸側に流れ込んでいた。
勢いは次第に増し、10分も経たないうちに滝のような状態になった。

 「命が危ないから上に逃げよう」。社長に声を掛け、裏山にある小学校へ逃げようとしたところ、背後で「グワーン」という大きな音が響いた。
「堤防が切れたのか」と思った。

 約2時間後、高台から事務所があったあたりを見下ろすと、一面泥の海になっていた。
水が引いた後に戻った事務所では、泥の跡が壁の約2メートルの高さのところに残っていた。

 「東日本大震災の津波で人がのまれる映像を思い出した。もう少しで逃げ遅れるところだった」

https://www.asahi.com/articles/ASN76368YN75TIPE028.html

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ adc2-56/R):2020/07/09(Thu) 10:20:17 ID:qg4uLESZ0.net
https://tenki.jp/radar/9/rainmesh.html

もう次が来てるんですけど・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb62-Q7UK):2020/07/09(Thu) 10:20:22 ID:/hiGg2ZX0.net
堤防は外側が土だからな
氾濫すれば勝手にどんどん削れて決壊する

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2374-LoFw):2020/07/09(Thu) 10:20:26 ID:1OS+TAse0.net
下流域のために中流域は犠牲になる定めでもある
お国のためだと喜んで罹災しなさい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-k70J):2020/07/09(Thu) 10:20:53 ID:IB7YdM8qa.net
中抜き工事

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sra1-mXGD):2020/07/09(Thu) 10:20:56 ID:pnF0UzIYr.net
ミンシュガー!!は正しかったよね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230b-6wWl):2020/07/09(Thu) 10:21:11 ID:JvoTX8rU0.net
ヨシッ!手抜き業者のせいにしとけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd70-TmOb):2020/07/09(Thu) 10:21:16 ID:gnAXce1a0.net
日本は真砂だらけだしな
住む場所考えんと終わるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:21.59 ID:DWq85T3Ud.net
後進国だから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:35.32 ID:DAZxA7I90.net
スレタイは釣りだろ
アリの穴から堤も壊れる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:37.56 ID:/do3THQCM.net
しょせん土よ水には勝てん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:54.23 ID:B+cBuGj10.net
三峡ダムを馬鹿にしてたやつらの末路

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:21:58.44 ID:ZZcaS17t0.net
>>52
これはイメージとして極端な形になってるが
実際スーパー堤防をこういうただの高めの堤防計画と勘違いしてたのはたくさんいた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:23.12 ID:PeS2sSJcK.net
ただの土手だからな
氾濫すると土が削られて弱い部分から一気に決壊するんよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:28.67 ID:yfVW21/W0.net
川のおかげで平地がある
洪水はむしろ平地を作ってくれる
どんどん洪水を起こして肥沃な大地を広げよう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:33.40 ID:2rYgDl900.net
反日ミンスが公共工事反対するし
山に住むしかないんだよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:45.66 ID:yBv50kwwd.net
>>43
ウヨにこれ見せると発狂するよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:22:59.31 ID:ey1O1Uwo0.net
コンクリートで固めたら昔ながらの自然の生態系が壊れてしまうのじゃ〜👵
やめてけれ〜やめてけれ〜反対じゃ〜👴

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:15.46 ID:ZYWLHMQ2M.net
>>7
悪夢「コンクリートから人へ」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:25.93 ID:B64BNshWd.net
ネトウヨが中国の洪水を願ってたから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:28.28 ID:/9n4TvlH0.net
>>70
+にはまだ沢山いるし
今日もスーパー堤防がーって叫んでるし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:23:49.33 ID:vAMCcggE0.net
お友達インフラ事業じゃ何やってるのかすらわからんね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:05.18 ID:13DNWtyp0.net
やってる感だけの手抜き工事だから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:06.21 ID:Uj9vp8pN0.net
ちゃんとした堤防建てたら建てたで
景観が悪いだの河川敷の土が無い
自然破壊がどうこう言うんだよ

東日本大震災であれだけ泣き騒いだ奴らが平気で言ってんだから間違いない

喉元過ぎたら被害すぐ忘れる鳥頭

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:11.84 ID:/hiGg2ZX0.net
>>54
いや本格的に始まったのは明治時代やぞ
オランダから技術者を呼んで治水工事させた
それまで江戸時代は稚拙な工事しかできず水害だらけ
全国で護岸を整備するようになったのなんて
戦後の高度成長以後

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:19.79 ID:ST9tjAN10.net
ハイ、仕分け

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:45.98 ID:IHnOJoe30.net
堤防に土を使う事を嘆く気持ちはまぁ分からんでもないが、結局それが一番手っ取り早く安く広範囲に堤防作れるんだからしゃーない
もっとしっかりした堤防を作るって話はあるにはあるけど、安上がり堤防を決壊したらすぐ直した方が結果だけみるなら圧倒的に安い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:53.48 ID:y5x/2Ps90.net
>>43
地面の方をかさ上げしようって話なんだよな
こんなものすぐに作れるわけないし、費用もどれだけかかることか

堤防決壊のたびに「ミンスガースーパー堤防ガー」言う奴は、どこまで理解してるんだろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:57.18 ID:lMSgyI3j0.net
作れと言っても作らないくせに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:24:59.70 ID:oxraYaup0.net
わーくにの治水技術は世界一だからね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:25:09.67 ID:RxjF5zQYa.net
>>19


関東平野ですらガチンコ平野部の埼玉にしろ茨城にしろ栃木も群馬も大半が畑じゃん
人間がクソみたいに住んでるのは多摩丘陵切り崩した崖か江戸湾の埋め立て地

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:25:10.26 ID:IOLbMOtJd.net
江戸川区を見習ったらいいよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-+NrR):2020/07/09(Thu) 10:25:29 ID:csWLshfCM.net
>>69
筑後川水系に22ものダムがあるが氾濫してるから実のところあってもなくても変わらん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d63-eV8v):2020/07/09(Thu) 10:25:37 ID:FHnbYohS0.net
民主党が悪い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-UdOj):2020/07/09(Thu) 10:25:55 ID:lMSgyI3j0.net
五輪、カジノ、改憲
10年かけてこれしかいわなかったキチガイ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:26:22.76 ID:HLmPFgL/0.net
ネトウヨってスーパー低能だよなあ😥

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:26:33.61 ID:tltTmFC+0.net
京都も逝った模様😫

tps://i.imgur.com/pVJNpyZ.jpg

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:26:38.39 ID:HKI0kjpv0.net
土建に金かけなくなったよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:11.25 ID:/hiGg2ZX0.net
昔は田畑が自然の堤防だったが
田畑をどんどん埋めたせいで水の吸収が追いつかなくなってる
そのせいで全部川に流れて濁流になる
日本の水害多発は国土交通省とゼネコンの無計画な都市化、宅地化が原因

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:12.27 ID:jVzt+0fI0.net
いや、想定強度超えてんで最近の災害は

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:12.47 ID:lMSgyI3j0.net
土建の供給はぜんぶ五輪関係がもっていった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:15.64 ID:GIkt1DK8a.net
>>95
かけられなくなったんだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:27.12 ID:GopwjCsb0.net
コロナ禍みたいに諸行無常で行けばいいのに
急に命をだいじにはじめるのが意味不明

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:47.59 ID:BdyiFmQq0.net
山の中とか川のそばに住まなければいいのだよな
やっぱ人口増えすぎたんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:51.34 ID:IHnOJoe30.net
>>95
1980年代から今現在まで大流行中の「公共事業は無駄遣い!」が力持ってるししゃーない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:27:58.74 ID:1nuHQU8O0.net
古い物が定期的に破壊されてきたから日本は進歩してきたんだろ
守る必要ないわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:28:23.60 ID:4Li4DCQYa.net
たった3年の民主党せめて倍以上の8年やってる現政権はスルーだぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:28:43.74 ID:PfXuNbFer.net
普通に老朽化だろ
変電所が燃えるような国だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:29:02.57 ID:YJotPoTF0.net
昔は安全率を3倍取ってた

今は
コストカット 経営効率化 技術の進歩により
安全率1.05まで節約!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb21-16oE):2020/07/09(Thu) 10:29:07 ID:am5C022H0.net
国土強靭化します
でも予算は出しません
これが今の政権

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2323-aS/r):2020/07/09(Thu) 10:29:31 ID:6bLAvpu20.net
八年間何もせず放置した安倍政権の責任だろな…

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ae-FyK1):2020/07/09(Thu) 10:30:02 ID:0E79HYpu0.net
土手だの堤防だの小細工せずに川の側面に高い壁作ればいいのにな
川見れなくなるけど決壊するよりマシやん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:23.90 ID:aLv8d3XUK.net
>>95
それが国民の意思だから仕方ない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:27.24 ID:1mxRL5QQ0.net
>>82
明治時代だったか…
足立区民としてはこの荒川のお陰で東京都心から隔絶されて糞迷惑なのだが、ジョギングとかで河川敷行くたびによくこんな巨大な人口河川作ったなと感心する

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:36.42 ID:Ygf8DiTmM.net
今週は福岡がヤバくなるから筑後川水系は注意した方がいい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:45.35 ID:YsyoP5FR0.net
改善するのに税金を使ったら自民党様の金にならんからね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:30:52.84 ID:nVI8B2fP0.net
もともと工事が手抜きなだけ
本音では他人の命なんかよりも自分の金のほうがずっと大事だからね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:01.21 ID:IHnOJoe30.net
「スーパー堤防をネトウヨは勘違いしている!」とかいってネトウヨをバカにするのは結構だが
どっちみちスーパー堤防にしてった方が俺はいいと思うがね
「水を絶対に防ぐんだ!」じゃなくて「水をふせぐのは当然だが、万が一溢れても時間を稼げるようにしよう」ってコンセプトはなかなかいいじゃん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:02.01 ID:am5C022H0.net
>>110
マスゴミの洗脳なんだけどな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:10.68 ID:1OS+TAse0.net
全ての厄災は野党のせいだと相場は決まっておるのに
安倍政権を責めるとか反日か?
堤防の人柱にするよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:13.55 ID:+C/07oQB0.net
シミュレーションして立ち退きさせて河川敷広くとって浚渫やれば、そんなに高い堤防は必要ないよ
水があふれるところから引っ越して自然に返せばいい
環境保全にもなる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:15.63 ID:EGV0mnOyp.net
民主党の事業仕分けのせいじゃん

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:22.27 ID:EnHk8sEId.net
土堤防なら越水したら決壊確定だしな
最低でもカーブの外側くらいコンクリで固めろよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:29.88 ID:S0RAtd2v0.net
>>110
緊縮派と環境保護団体との夢の共演が脱ダムとその後の放置を実現した

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:31:30.76 ID:y5x/2Ps90.net
>>102
景気対策として公共事業をやること自体は間違いではないんだけど、
特定企業が圧倒的中抜きをやるから景気対策として効果が薄いのが現実

民主党はそこを正すべきだった

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:32:19.92 ID:Rz2W0x340.net
>>104
民主党政権と違って安倍晋三政権は優秀さを期待されてないからね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:32:32.77 ID:qdtVY2P+M.net
昭和の工事は超適当だったからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-UdOj):2020/07/09(Thu) 10:33:15 ID:lMSgyI3j0.net
景気対策の公共事業じゃなくて本命の治水をやれよw
公共事業つったって漫画の殿堂みたいなことばっかり言ってるからこうなる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bee-2SEZ):2020/07/09(Thu) 10:33:26 ID:azBzJrEr0.net
越水すると堤防の反対側のツチがえぐられて堤防が決壊する
本来は越水しても削られない様に鉄板とかで補強が必要
でもダム作りたいから敢えてスルーしたんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f589-ucCN):2020/07/09(Thu) 10:33:27 ID:IHnOJoe30.net
>>122
4次請け5次請けとかはもう法律で禁止してもいいレベルだと思う

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:02.55 ID:SqQ5gBvNa.net
水が超えることなんて想定してないから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:09.18 ID:ZBn1CTw9M.net
やってる感堤防

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:11.78 ID:lMSgyI3j0.net
あ、はい、ダムですね
だからちげーっっっっっっての馬鹿安倍!

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:32.55 ID:1QhcEgW50.net
スーパー堤防作らなきゃ無理だよこれ

高さ260メートルの堤防で日本列島すべてを万里の長城のように覆う
これぞまさに鉄壁のスーパー堤防

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:42.96 ID:nVI8B2fP0.net
日本人は命は大切と勘違いしてるけど貧乏国家の国民の命なんて何の価値もないからな
これからはどんどん人が簡単に死んでいく社会になるよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:34:51.17 ID:zziTKQAOa.net
東京は江戸時代の徳川家康あたりから治水工事はしてなかったっけ?利根川の大規模工事は江戸時代からしてたし。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:07.64 ID:swFOUbxvd.net
>>43
これ地面の下に水を通すと道路陥没多発しそう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:12.39 ID:/hiGg2ZX0.net
ダムよりも重要なのは護岸の整備なんだが
なんでこれを誰もやりたがらないかといえば政治家の金にならないからだな
ダムみたいにポンと一箇所にまとめて予算注ぎ込むってやり方ができない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:17.87 ID:jd1yDtK90.net
圧力とか浸透とか
物理で習ったっけ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:32.56 ID:DQl4Q6df0.net
>>132
ほんと怖い
さらに国民がバカになってるから更に怖い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:35:57.86 ID:AvspOM7K0.net
日本の治水って空海の時代から進化してないよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:03.89 ID:A0F83+eo0.net
少し汁が出ただけで次々と排便
なぜこんなに俺の肛門は脆いのか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:04.45 ID:NaE4mI6ir.net
技術はある
ただし金がそれなりに出なければ技術の出しようがない
ということは金をかけてやってないってこと

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:28.43 ID:XSRtiHHI0.net
>>43
地面を盛り上げるより川を掘り下げた方が安く済むんじゃないか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:51.17 ID:/hiGg2ZX0.net
>>133
江戸の頃から河川ねじ曲げて江戸城の方に水が行かないような治水をしてたが
水の逃げ道にされた東側は毎年のように洪水が起きた
だからあの辺は下町っていう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:36:57.90 ID:ZZcaS17t0.net
>>135
つかスーパー堤防の方に金とられてるんで
護岸整備やらなにやらに金回ってこない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:07.09 ID:AaRTctGVp.net
安倍のせい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:23.53 ID:jGarB6JAM.net
>>96
山の保水能力もないからタイムラグなしに雨水が川に注がれるしな
杉過剰植林の失敗を死んでも認めたくない日本政府の人災やでそこは
川も田畑へ流れ込む最悪一歩手前クッションもなく一気に海まで仕様だから豪雨時の流量と勢いはんぱねえし

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:23.94 ID:rt8o7pnua.net
>>6
特にオーストラリアの山火事のせいで今年はマジヤバいよな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:32.09 ID:8kazqqtLd.net
ダムなんか無い方がマシという

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:37:49.63 ID:zziTKQAOa.net
こんなに大雨が降るなんて思ってなかったんだろうね。気象庁も一晩で400ミリが降るなんて想定しなかったしwwwww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:09.41 ID:lMSgyI3j0.net
気象庁にも予算がない
加計学園にはポンっと出してるのに

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:14.14 ID:rt8o7pnua.net
>>145
そもそも山があんまり無い九州でこんなになってんだが
ダム作らねーからだよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:15.37 ID:ALOejMKp0.net
長良川の近くに住んでるがしゅんせつ工事はよくやってるな
ダンプでジャリ運んでる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:16.34 ID:A0F83+eo0.net
>>43
巨人の侵入でも防ぐのか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:31.79 ID:zziTKQAOa.net
>>142
徳川家康が利根川をねじ曲げなかったらもっと東京は洪水が多かっただろうね。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:42.21 ID:PeqoXS+hK.net
>>147
治水だけ考えるならダムより堤防の方が遥かに効果あるよな
あと一番意味無いのが川底深くする工事で土砂が堆積してあっという間に元通りになる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:39:47.30 ID:IxjRvtrca.net
ジャップの国技 安全性の偽装捏造

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:40:17.80 ID:+y7KYadM0.net
堤防をコンクリートにしろと?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:40:52.56 ID:+y7KYadM0.net
>>154
ああ、はいはい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:03.52 ID:lMSgyI3j0.net
いまだに民主党がどうのこうのいってマジメにやるつもりがない
五輪とかカジノとかクールジャパンとか浮かれたことばかり言って過ごした10年
ばかもの!

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 10:41:05.19 ID:H3T8kV9TM.net
>>141
漁業組合がシュバるやんけ

総レス数 536
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200