2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

災害考えたら絶対マンション>>>>戸建てなのに、何かタブーみたいな雰囲気あるな [963243619]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Otbg):2020/07/09(Thu) 12:20:07 ?PLT ID:V6YvsNWHa.net
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
9日の天気 - 木曜から金曜にかけて再び大雨 土砂災害などに厳重警戒(8日19時更新)

https://news.yahoo.co.jp/articles/403b1dc6160b291ae0ddaa5652da7127186a0935
https://i.imgur.com/fmpR6FV.jpg

西日本や東日本では、土砂災害や洪水の危険度が高い状態が続いています。
8日(水)夜からは再び活発な雨雲がかかり、10日(金)にかけて再び大雨になるおそれがあります。
引き続き土砂災害や河川の増水、氾濫に厳重な警戒が必要です。

梅雨前線がゆっくり北上し、雨の範囲が広がります。
これまでに記録的な雨が降っている為、すでに地盤の緩んでいる所が多くなっています。
いったん雨が小康状態になったとしても、少しの雨でも災害に繋がるおそれがあるため油断はできません。

木曜夜までに多い所で九州、四国、近畿で200ミリ、東海で180ミリ、関東甲信で100ミリ、北陸、東北で60ミリの雨が予想されています。

さらに金曜にかけて大雨が続き、およそ2か月分もの雨が短期間で降るおそれがあります。
暗い時間の避難はかえって危険な場合もあるため、家の中の2階に移動するなど垂直方向の避難も検討し、安全な場所でお過ごしください。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-qjNw):2020/07/09(Thu) 12:20:21 ID:16JONJEVd.net
修繕費

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-NYDE):2020/07/09(Thu) 12:20:34 ID:3qW7fnEmM.net
ブリリア

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-cqpZ):2020/07/09(Thu) 12:20:40 ID:PaXjne3Oa.net
賃貸マンション最強

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc0-g9BJ):2020/07/09(Thu) 12:20:41 ID:LZgyvbS20.net
ブリブリ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-pR5Q):2020/07/09(Thu) 12:20:45 ID:JoA0ziT2p.net
>>2
修善寺w

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb01-GwBP):2020/07/09(Thu) 12:20:45 ID:AJkNkvDb0.net
リメンバーブリリア

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Otbg):2020/07/09(Thu) 12:20:54 ?PLT ID:V6YvsNWHa.net
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>3
ブリリア住んでて人が死んだか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-b2Fx):2020/07/09(Thu) 12:21:11 ID:+UTIyTImd.net
うん小杉

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-9JMD):2020/07/09(Thu) 12:21:12 ID:VRFy2E/ya.net
>>2
戸建ての方が高くないか
3階建とかだと足場組むだけでかなり取られるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMd9-3hff):2020/07/09(Thu) 12:21:14 ID:xf/4+uOcM.net
そのリスク考えてもやっぱり賃貸マンションなんだよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-NDIR):2020/07/09(Thu) 12:21:29 ID:6+H+TsoW0.net
賃貸最強

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6388-Eybm):2020/07/09(Thu) 12:21:37 ID:DSX2s7ed0.net
あんまり高いとエレベーター壊れたら詰む

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H43-ITKi):2020/07/09(Thu) 12:21:38 ID:ZLAqD0O+H.net
武蔵小杉みたいになるぞ
山からも海からも離れた一戸建てが強い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bda0-Hi1D):2020/07/09(Thu) 12:21:41 ID:hDVSXiBS0.net
武蔵小杉

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-KGBs):2020/07/09(Thu) 12:21:48 ID:UhqI4ZB6d.net
左右上下に無神経な騒音家族が引っ越してきたらストレス半端ねえから戸建てのがいいぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85ae-gEaV):2020/07/09(Thu) 12:21:54 ID:sfZGut9x0.net
ブリリアとか特殊な例(しかも大した被害ではない)だし一般的には戸建ての方が被災リスクは大きい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-3pud):2020/07/09(Thu) 12:21:58 ID:x/JnggE8M.net
マンション一階だけど
高台だから洪水と崖崩れはセーフ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-1VOL):2020/07/09(Thu) 12:22:16 ID:otkcgV3bM.net
理事会とかいう罰ゲーム

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-nX/I):2020/07/09(Thu) 12:22:20 ID:MDuMlhrQr.net
タワーマンションはさておいて普通の分譲マンションでいいのにな
6階建てくらいの

今回も1階の住民はともかく二階以上は家具も衣服も何もかも全部無事なんだし
ガラス張り替えて壁も修繕して家具も買い替えてetc.....
いったいいくらかかってしまうのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-dIAD):2020/07/09(Thu) 12:22:21 ID:PcsXvSTad.net
分譲マンションが1番負け組

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-pR5Q):2020/07/09(Thu) 12:22:21 ID:JoA0ziT2p.net
>>8
死んでないけどカッペは死んだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-tC1s):2020/07/09(Thu) 12:22:24 ID:evhVc0vzp.net
武蔵小杉の悲劇停電にうんこまみれ忘れてないよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-9JMD):2020/07/09(Thu) 12:22:52 ID:AdUt3YIAM.net
賃貸最強伝説

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-KBSa):2020/07/09(Thu) 12:23:21 ID:DG5xr4FzM.net
不動産屋が必死

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:23:36.51 ID:VJ9zhZdCM.net
分譲マンションって普通のとどう違うの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:23:44.23 ID:h1jfshc7a.net
ブリリアは被害がなかった方のマンションだぞ
ガチで訴えられるから今のうち謝っておけ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:23:45.14 ID:rWTUdPyR0.net
ブリリア見て言ってたら頭おかしい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:23:51.28 ID:JmWVzspT0.net
マンション住民が週末に集まって掃除してるの見るとうわぁってなる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:23:51.78 ID:MDuMlhrQr.net
>>19
今の時代はないよ
管理会社が勝手にやってる
まだそういうの残ってる所もあるんだろうけど、新築マンションでそんな時代遅れのことやってたら売れないから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:00.41 ID:V6YvsNWHa.net ?PLT(15001)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>14
武蔵小杉が駅前冠水して水浸しになったけど
あそこにあるのが平屋だったら沈んてるぞ
マンションだったからウンコで済んだのであって

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:09.93 ID:RxKmdWec0.net
>>14
川が決壊して水没

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:10.41 ID:HElzd0Kb0.net
庶民は戸建だと木造のよわよわ建物しか住めねえだろ
なら人口集積地のマンション一択だわ
災害にも強いしコンクリートは腐らないからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:12.74 ID:YbXkyXj20.net
ウンコ禁止はキツい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:23.58 ID:tNtZol3Ba.net
うん小杉

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:27.26 ID:wJ+vrtNF0.net
集合住宅だと騒げないから勘弁

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:27.87 ID:G65u7+F/0.net
一生賃貸でいいよな
何か都合悪くなったら引っ越せばいい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:41.80 ID:crsml7OxM.net
うんこタワーの悲劇を忘れたか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:53.64 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉がいいバカこんなにいたのか
糞と暮らしたいのかな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:24:57.11 ID:1TsUWt5vM.net
分譲マンションが一番意味わからんよな
引越しできるメリットを捨てて隣人、騒音、修繕、災害のデメリットだけ残るんだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:12.90 ID:ye+lXOuiM.net
マンションは管理費修繕積立金がかかる
月4万持ってかれる
戸建てだとそういう費用かからないだろ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:15.11 ID:MDuMlhrQr.net
>>26
基本一緒
住んでる限り特に不具合はない
粗探しくんが何か言ってくるけどそんな特別な事情は住んでても起きない
ここを終の住処にする気もないし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:16.67 ID:MdzqVpNk0.net
ありがとう武蔵小杉

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:18.86 ID:aIG6IRK00.net
建て替え大変だぞ
あと修繕費

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:20.86 ID:zIhQ+BsIM.net
どっちにしろ建ってる場所が大事

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:23.53 ID:KLWyDkMFp.net
>>33
普通に軽量鉄骨やろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:33.36 ID:bgZSue1Ba.net
災害ないとこに戸建て買えばいいだけ
台風くらいなら火災保険で全額補修されるし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:44.42 ID:aIG6IRK00.net
賃貸ならアリだとは思うなマンションも

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:46.08 ID:oONNAESS0.net
>>30
理事会無しで管理会社が好き放題できるマンションって・・・
こ、こどおじさん?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:50.55 ID:DQl4Q6df0.net
リメンバーブリリア武蔵小杉

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:50.86 ID:izAMD6zt0.net
浸水も土砂災害も無関係な所に住めよ
戸建てでもマンションでも好きな方でかまわん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:25:58.38 ID:Hqcc/rPar.net
うんこが溢れて資産価値が激減し、日本中から嘲笑される囚人になる可能性がある

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:01.65 ID:514fvsyd0.net
ブリリアは被害出てないからな!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:05.88 ID:k9wqLqHRd.net
でも戸建て流された奴らもうんこできないよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:13.58 ID:PcsXvSTad.net
洪水ハザードマップ上のマンションとか間抜け

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:20.31 ID:QXVGZlA50.net
被害なかったのに名前のせいでうんこマンション扱いされてるブリリアは本当の風評被害だよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:20.68 ID:TsymuzpX0.net
ウン小杉を忘れたのか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:23.55 ID:ZBn1CTw9M.net
金さえ有れば賃貸楽々だもん
ただしタワマンだけはやめとけ武蔵うん小杉忘れたのか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:37.66 ID:aIG6IRK00.net
ブリブリブリブリ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:37.85 ID:2p6Yng1cp.net
マンション修繕費と駐車場代を払うならその金額を貯金すれば一戸建ての修繕費は余裕で払えるだろう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:47.69 ID:V6YvsNWHa.net ?PLT(15001)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>40
賃貸だとあんまり良いグレードの部屋が無いのは事実

>>41
かからないわけないだろ
むしろ屋根とか庭とか守備範囲広がるから修繕費用は高いぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:51.40 ID:fWTw4S95a.net
分譲マンションって最後どうなるん?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:51.78 ID:4FrCoPFuH.net
最強は社宅じゃね?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:54.78 ID:7w5fX2nnd.net
うんこブリリア

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:26:56.97 ID:x5fzGHKmd.net
床を高くした平屋が最強か?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:06.36 ID:aIG6IRK00.net
ブリリアは風評被害(本来の意味)だから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:07.78 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉ってことがダメ
街が糞まみれになったんだから

いちいち言い訳してんじゃねーよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:11.90 ID:MDuMlhrQr.net
海抜20-30メートルくらいの高台に一戸建て(3階建て)>マンション

これが現実的じゃね?
俺も今は分譲マンションだけど次は一戸建てに狙ってる
エレベーターで他の住民と同じになって挨拶されるのが割と苦痛

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:28.96 ID:OrYorrSQ0.net
また不動産おじさんのPRスレか
コロナ感染しやすいマンションなんて要らねー

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:30.36 ID:MDuMlhrQr.net
>>49
お前が無知

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:31.33 ID:Lk0YQkWpM.net
木と紙でできた家を地震の来る地面に建てるなんて正気の沙汰じゃない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:32.29 ID:rm27QVTfM.net
低層マンション最強説

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:48.16 ID:XjhbLC/Sr.net
ブリリアはブリブリできた優秀なマンションだから…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:55.21 ID:HOkhNEJ+M.net
こどおじだけど別荘が各地にあるからどこかやられても困らんわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:27:58.15 ID:AOgAm0XD0.net
下水逆流して一回うんこに浸かった街は無理
あだなはうんこになるんだぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:28:02.33 ID:bQjdxJlza.net
>>58
金あったら土地買うだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:28:02.89 ID:qIVFx8uq0.net
コロナで地方移住が進むとか言われたけど、災害考えると山奥に住めないし、結局関東平野に住むしかないんだよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 12:28:12.60 ID:68gQGIYO0.net
60過ぎた独身身寄りなしでも賃貸って借りられるの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:28:18.06 ID:E4giUhXs0.net
>>49
理事会に消極的で管理会社が好き勝手してるマンション割とあるぞw
特に新築に多いが修繕って話になる頃凄い争いになる
そのころには金持ちは出て行ってるから余計にw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:28:28.17 ID:kh3+VKn00.net
戸建てだから庭に貯水したり発電機使えるようにした
まだまだライフラインの他人任せにはできないし停電の時に冷蔵庫が駄目にならなくて良いぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:28:57.27 ID:x/JnggE8M.net
>>55
買うときハザードマップ全部チェックしたわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:28:58.40 ID:fLmlnhWKM.net
お前ら俺があれほど注意したのに
やっぱブリリア誤認してるやん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:22.96 ID:Tvt7EqtUM.net
いいマンションでも騒音あるならダメだわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:25.36 ID:OpDFoT090.net
建物の選択なんかより何処に住むかの方が100倍重要だわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:25.69 ID:oONNAESS0.net
マンションのやべえところはキチガイ隣人に遭遇したときに
20cmそこらの壁一枚しか隔ててないところだよな

戸建の場合は壁2枚とその間に最低でも1Mとか2Mと外気があるから
隣の生活音なんてほとんど分からないけど

しかも上と左右に影響されるから遭遇率が3倍なんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:26.32 ID:u/0WlSbL0.net
ムサコのタワマン買い取ってから言えよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:31.51 ID:hhynW82n0.net
うんこブリリア考えると立地は大事

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:36.60 ID:cZ8/RqdYa.net
一番リスクが低いのが賃貸マンション

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:38.41 ID:DcuRohEpM.net
家から出るのに5分もかかるの怠くて仕方ない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:40.83 ID:9gKJjBdM0.net
地震で半壊してるのに反対派がいて直せないマンションとかのその後ってどうなってるんだろう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:41.95 ID:TYDiUx6n0.net
賃貸タワーに住んでたけど普通のマンションより遥かに快適だった
一人暮らしだと設備やサービスの恩恵をフルに感じられる気がする

問題は家賃と共益費が高いことだな…

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:46.34 ID:4A/ULG5kM.net
どうしてRC戸建という発想が無いのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:29:53.99 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉は無理

反論あるか?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:30:17.91 ID:RxKmdWec0.net
>>41
戸建も老朽化するから修繕費は積み立てておかないと
大変だぞ
壁の補修に屋根の補修
庭木の手入れに植木屋も年に2回はいれないと

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:30:29.53 ID:QPOPMuRb0.net
戸建て最強だろ
相互監視社会で集合住宅って笑

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:30:31.81 ID:oYUwZO2l0.net
>>18
直下地震の縦揺れで潰れるのは決まって1階なんだよなぁ
https://i.imgur.com/t7fsXeF.jpg
https://i.imgur.com/zw5l1wW.jpg
https://i.imgur.com/Zg3zoL5.jpg
https://i.imgur.com/oRtELgh.jpg

なんで地震大国日本でそんな罰ゲームみたいなことしたん?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:30:37.47 ID:beKKnz5N0.net
>>30
そんなことしてたら10年後管理費2倍とかなるぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:30:44.47 ID:fEcXIBMj0.net
>>70
法律で決められてるんだが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:30:55.88 ID:60wfyHWqd.net
建てる場所さえ選べば一戸建てでいいと思う
うちは死んだじいちゃんがいい場所選んでくれてたんで助かってるわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:31:13.31 ID:s5ZqgRdx0.net
賃貸がいいよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:31:13.50 ID:zkOMr7yeM.net
>>68
戸建てだってご近所さんと挨拶はせにゃならんぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:31:25.02 ID:Wij/bnmo0.net
24時間ゴミ出しOKに慣れるともう戸建てに住めない
分別も雑でいいし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:31:26.62 ID:aDh4rhnbr.net
>>79
修繕積立金のこと考えると、とても分譲マンションは買いたくないよなぁ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:31:37.29 ID:p1sbFIlQ0.net
>>14
田舎=死ぬ
武蔵小杉=トイレが使えないだけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:32:07.43 ID:AOgAm0XD0.net
>>104
嘘つくな

街がうんこまみれよりマシ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:32:09.06 ID:hpMlHQcNd.net
昭和に比べて短時間に50mmを超える雨の回数が1.4倍に増えてると今朝ニュースでやってたし
温かい海でしか見られなかった魚介類達が西日本を始め東京湾なんかでも観測されるようになってるし
環境が変わってきてるのは間違いな

20年後の地価や住宅事情が一体どれだけ変わってるのか楽しみでもあり怖くもある

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:32:16.42 ID:Y/2PG4HO0.net
うん小杉をもう忘れたのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:32:19.35 ID:8cNGtrzpp.net
地べた信仰って無くならないな
北九州で大雨食らったがライフライン死ななかったから快適そのものだったわ
必死に土嚢積んだりしてるの本当謎

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:32:37.56 ID:BwoAdH2nr.net
>>26
壁材が良い。
賃貸はキッチンやら照明が弱い。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd43-ELSx):2020/07/09(Thu) 12:32:41 ID:fVFVV4Zbd.net
一年中24時間いつでもゴミが捨てられるってだけでマンションで良かったと思ってる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-yLy5):2020/07/09(Thu) 12:32:47 ID:LzZW5IUe0.net
賃貸がなんだかんだ言って最強だわ
定期的に新築に引っ越せるし災害でダメになってもダメージないし
投資目的ならありかも

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-7TQa):2020/07/09(Thu) 12:32:49 ID:r0NPrJDRr.net
ブリリアはちゃんとブリブリできてたんだよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:32:53 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉なかったようなことにしてて笑える
タワマンローン負債地獄大変だな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM11-cDth):2020/07/09(Thu) 12:32:55 ID:KFJA9NhpM.net
低層マンションなら3階以下は住みたくないな
騒音と防犯と虫的な意味で

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-mXGD):2020/07/09(Thu) 12:32:59 ID:b5ag3VVt0.net
ブリリアは被害出てないだろいい加減にしろ!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23bd-NuSj):2020/07/09(Thu) 12:32:59 ID:UJ+tDh0I0.net
リメンバーウン小杉

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-dIAD):2020/07/09(Thu) 12:33:00 ID:ROc1FrZOd.net
マンションは駐車場まで絶対遠いから嫌だ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(Thu) 12:33:03 .net
地震でとんでもない亀裂走ったマンションとか見たことないんか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Mlj5):2020/07/09(Thu) 12:33:05 ID:zkOMr7yeM.net
沖縄は台風がヤバいから、戸建てでもRC造なんだよな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 12:33:06 ID:oONNAESS0.net
修繕費とか管理費は別にいいんだが
問題は、それを払わないやつが居た場合自分が肩代わりしなきゃいけない
連帯責任システムなんだよなあ・・・

修繕費滞納するやつばかりになって、修繕できなくなったら
マンションなんてあっという間にボロボロになるし
管理修繕できないマンションはどんどん人が抜けていって
資産価値もゼロに近づく
なのに、事実上建て替えもできないんだぜ?

ガーラ湯沢のマンションが10万円でババ抜きされてるの知ってるだろ?
戸建てなら、壊しておしまいなのにさ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b44-yn89):2020/07/09(Thu) 12:33:10 ID:cWDOwc8S0.net
戸建てでも隣人ガチャのリスクはあるじゃん?
しかも持ち家じゃ逃げにくいじゃん?
https://i.imgur.com/YWVFfJI.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa1-edot):2020/07/09(Thu) 12:33:24 ID:/po1a5hyp.net
ブリもそうなんだけどエレベーター故障とかよくて避難渋滞とかやばくね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:33:42 ID:AOgAm0XD0.net
>>115
あのな、街全体が糞まみれの下水だらけになったの忘れたのか?
ブリブリがどーだとかどーでもいいわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-dvPG):2020/07/09(Thu) 12:33:44 ID:uR5vkjR20.net
戸建てのやつって、近所にキチガイが引っ越してきたらどうするの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-8XuO):2020/07/09(Thu) 12:33:47 ID:K8BpnAYrM.net
うんこ杉

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-MQbO):2020/07/09(Thu) 12:33:48 ID:pXXB/Xclp.net
分譲賃貸がいいけどなかなか物件がでない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-yLy5):2020/07/09(Thu) 12:33:56 ID:LzZW5IUe0.net
>>95
まだ匿名性があっていいわ
戸建てだと嫌がらせリスクも圧倒的に多いし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:34:03 ID:yMemcw5na.net
よく災害で死人ガーっていうけど、
避難放送もなしで水害で突然やられて死んでるのなんてほぼいねーだろ
川から越水する前に警戒レベル2で市内放送され
3でちょっと口調の強い避難放送され
4になれば避難指示・避難命令
2〜4を無視してる人が流されるんやが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a51e-0yIX):2020/07/09(Thu) 12:34:15 ID:uDLaZf/70.net
タワマン住民がどうなったのか
もう忘れたのか?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 12:34:26 ID:oONNAESS0.net
戸建て: 自己責任
マンション: 連帯責任

ジャップ方式でもどっちがマシだよ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-dIAD):2020/07/09(Thu) 12:34:29 ID:ROc1FrZOd.net
賃貸で2年住んでからその地域の戸建て買ったから
隣人の心配は無用だった

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa1-GbiZ):2020/07/09(Thu) 12:34:37 ID:2p6Yng1cp.net
庭付きの一戸建てが最強だよマンションではDIY作業する場所もないしキャンプやアウトドアが好きならマンションの選択肢はない
エレベーターで毎回荷物の出し入れするなんて考えられん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa21-Xz0G):2020/07/09(Thu) 12:34:38 ID:5XqInd2ma.net
マンションが建つ土地は危険と知らせてるようなもの

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:34:47 ID:E4giUhXs0.net
>>103
金のこともだけどみんな完全に他人だからなあ
修繕費とかみんなお客さんの立場でしか考えられないからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd4f-qjNw):2020/07/09(Thu) 12:35:02 ID:yKe5UMw+0.net
>>124
賃貸か持ち家かの話でマンションも同じだろそれは
むしろ騒音被害はマンションのほうが酷い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2305-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:35:05 ID:7sLX7u+P0.net
立地だけは考えたほうがいい
特にさんずいや水関連の地名は歴史的に地盤が緩いと思え

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b8c-6wWl):2020/07/09(Thu) 12:35:20 ID:f43zcbTj0.net
ちょっと高い位置にある戸建て>>>>>マンション>>>>>低い貧民の家

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-QyTm):2020/07/09(Thu) 12:35:21 ID:9wVtIAT9M.net
武蔵うんこ杉を忘れるな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 12:35:22 ID:oONNAESS0.net
>>121
それのマンションバージョン考えてみろって
ベランダで毎日ガヤガヤBBQやって
戸境のペラボードぶち破って自分のところに侵入してくるんだぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-J+8s):2020/07/09(Thu) 12:36:02 ID:bgZSue1Ba.net
不動産業者って賃貸と仲介どっちが儲かるの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:36:03 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉は30年は忘れられないだろうな
道路が糞まみれとかまじありえん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-dIAD):2020/07/09(Thu) 12:36:12 ID:ROc1FrZOd.net
昔からの家が建つ地域は安全
開発された所は元々住めないところを無理やりだから危険

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc2-Bqa1):2020/07/09(Thu) 12:36:22 ID:beKKnz5N0.net
おすすめは北陸地方の一等地だな
築百年以上の木造の建物もあるような場所がいたるところにあって災害に強いけど、
人口減少で地価はかなり下がってる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb12-tC1s):2020/07/09(Thu) 12:36:41 ID:xsdw0QLI0.net
>>6
頭おかしいんか?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:36:46 ID:AOgAm0XD0.net
>>143
やだよそんな糞田舎
論外
勝手に住んでろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-/RkM):2020/07/09(Thu) 12:36:51 ID:tgmzc4SSd.net
賃貸マンションのいざとなれば登れるくらいの中層階が最強

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-ITKi):2020/07/09(Thu) 12:36:53 ID:aURtwLMKd.net
老人になったら貸してくれないとか言うやついるけどいくらでも貸してくれるとこある

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-T2pu):2020/07/09(Thu) 12:36:55 ID:FbuzvtyfM.net
良い土地に戸建てやろ
井戸掘って発電機置いとけば問題ない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-nX/I):2020/07/09(Thu) 12:36:56 ID:MDuMlhrQr.net
>>101
ガン無視するわ

戸建ては自治会とゴミ捨て場当番問題があるんでしょ
そこが踏ん切りつかない
今のマンションは管理会社が全部やってくれてるからな
管理人+清掃のおばちゃんが5人くらいいる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2388-mXGD):2020/07/09(Thu) 12:36:58 ID:1VvxCZgC0.net
新興住宅地とかたいていクソみたいな立地だしな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc7-MjUo):2020/07/09(Thu) 12:37:26 ID:p1sbFIlQ0.net
>>143
雨多いし雪積もるし住民は陰湿だし…

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-Ly9c):2020/07/09(Thu) 12:37:41 ID:03Ya+RtM0.net
>>12
金に余裕があれば、それが最強だな。
金があればな。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-nX/I):2020/07/09(Thu) 12:37:54 ID:MDuMlhrQr.net
>>97
管理費と修繕積立金は全く気にしてない
ローン無しで一括で買ったから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-dlsr):2020/07/09(Thu) 12:37:56 ID:fLmlnhWKM.net
戸建だって修繕費要るぞ
俺は10年で300万目安に貯めてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:37:57 ID:yMemcw5na.net
>>140
都市部なら賃貸
地方なら戸建て

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 12:38:35 ID:oONNAESS0.net
>>70
こどおじさん、法律って知ってる?
もし管理会社が勝手にやれるとして
「来月から管理費5倍にします」って言ってきたらどーすんの

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5b7-NDIR):2020/07/09(Thu) 12:38:35 ID:9+KxTGji0.net
中小建設会社が関われないからな
仕事なくなっちゃう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd4f-qjNw):2020/07/09(Thu) 12:38:36 ID:yKe5UMw+0.net
自治会なんて会費出すだけで出たこともないし
都内ならごみ捨て場って大体みんな家の前だから管理もクソもないな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc5-G75C):2020/07/09(Thu) 12:38:38 ID:a5JCh7KK0.net
うちもでかい川のそばに住んでるが6階建てマンションの6階住みだからよほどの事がなけりゃ死ぬことはない…と思いたい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 12:38:46 ID:dNMxRert0.net
>>140
圧倒的に仲介

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-oxNQ):2020/07/09(Thu) 12:39:04 ID:qSks28Wq0.net
マンションクソ高い。同じ場所なら床面積倍違うわ東京なら

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-qVFz):2020/07/09(Thu) 12:39:06 ID:cqt7hHGLd.net
沼とか沢とか洲とかはまあいいけど、うんこ連想するじゃんすでに。不動産として死んだじゃん。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2388-mXGD):2020/07/09(Thu) 12:39:17 ID:1VvxCZgC0.net
>>123
戸建てだったらもっと悲惨じゃん

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e33b-9JMD):2020/07/09(Thu) 12:39:32 ID:94ka+Dsa0.net
>>143


165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2304-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:39:47 ID:6MsdqXYi0.net
うんこできなくなるのもう忘れたのか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-0ii7):2020/07/09(Thu) 12:39:55 ID:NcjMjHZ10.net
>>156
理事会で否決するだろアホかおめー

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-zTly):2020/07/09(Thu) 12:40:05 ID:R58JlM8DM.net
>>158
役職回ってくるだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイエディ MM93-BjSE):2020/07/09(Thu) 12:40:05 ID:XUcNHBAPM.net
両方持っておけばおk

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 12:40:10 ID:dNMxRert0.net
高級住宅地は大抵小高いところにあるだろ
そう言う事

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45c7-MjUo):2020/07/09(Thu) 12:40:11 ID:gQCLwfLf0.net
マンション修繕管理費30年で1000万円、築50年でも固定資産税が高いまま
木造戸建て修繕費30年で500万円、築20年で固定資産税が1/3になる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:40:12 ID:AOgAm0XD0.net
>>163
だからうん小杉全体を否定してるんだろ
よくあんなとこ住めるな
論外だわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-0WwX):2020/07/09(Thu) 12:40:15 ID:RHfECG+TM.net
どっちでもいいけどど土地は選ばなきゃ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3e8-kYYI):2020/07/09(Thu) 12:40:32 ID:Jv0LbMkK0.net
いろいろ考えると、この国ってつくづく人が定住して発展していくことに不向きな場所だよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d05-sTOU):2020/07/09(Thu) 12:40:34 ID:mtmSP8Rr0.net
>>8
資産形成のつもりで買ったうんこ逆流タワマンが暴落して死んだ人もいるのでは?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:40:40 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉住民必死すぎて笑える

子供のあだな糞にするわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 12:41:04 ID:fu5Hit0q0.net
マンションとか動物飼えんで夜中にギターも弾けんし隣やら階上階下のガキの叫び声とかに壁ドンしあうんやろ?w
タバコも吸えんでホタル族とか?庭もなくて草刈りしなくてええな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-nX/I):2020/07/09(Thu) 12:41:14 ID:MDuMlhrQr.net
>>156
何をムキになってんの?
現実にそのマンションに住んでるんだけど?
お前が現実を知れよ
まずは部屋から出ろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-GwBP):2020/07/09(Thu) 12:41:36 ID:hpMlHQcNd.net
>「生産緑地」とは、農業を継続することを条件に、
固定資産税・相続税等の税務上のメリットを受けることのできる農地です。
>生産緑地法によって1992年に制定されました。


2022年に切れるけど
これで一気に農地が開放されて地価やマンション価格が下がると言われてた
一応希望者は10年延長できる
ただもう高齢化してたりで維持できないところも増えてるのも実情で
これがどう影響するのか誰にもわからない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:41:45.45 ID:oONNAESS0.net
>>149
お前みたいなこどおじさんはどこでも問題起こしそうだけど
ごみ捨てはトレンド的に個別回収になってきている(各家庭が家の前に出す)
自治会なんて別に入らなくても何も起こらないし
年会費1000円2000円出すくらいのもんだろ
マンションの管理費払えるやつなら余裕じゃん

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:41:53.44 ID:RxKmdWec0.net
>>156
管理会社に任せてると中抜きが多くて
大規模補修の時に金が足りないって必ずなるからw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:11.65 ID:yMemcw5na.net
>>173
おざっぱに九州とか関東とか東北ってみると、
ああ災害あるなって思うけど
もっと小さな市町村レベルで見れば安全なスポットと危険なスポットは縞模様になってる状態よ
まぁ安い土地は訳ありだし高い土地は良い意味で訳ありなんだろう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:13.83 ID:yLdI2OPt0.net
今回も死んだのは戸建てばっかだしな
金持ちがマンションに住むのは理由がある

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:15.39 ID:ERELq78h0.net
>>96
上2枚は古そうだし新耐震基準じゃないよな?
俺も賃貸だけど一階だから不安だわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:18.36 ID:bgZSue1Ba.net
リノベした中古戸建はいいぞ
ほぼ新築なのに固定資産税5万とか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:19.48 ID:oONNAESS0.net
>>153
こどおじさ
一括で買ったことと修繕積立金、管理費に何か関係あるの?
ねえ、こどおじさん・・・

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:27.74 ID:wNe+GdOG0.net
>>156
逆もあるぞ
「うちは管理費安いですよ」とやっといて
修繕積立費全然積めてなかったとかな
うちはそれで管理会社変えた

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:37.28 ID:Vy+6fW2v0.net
マンションはコロナでオワコンになっただろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:47.90 ID:cWDOwc8S0.net
>>139
管理会社通じてクレーム出して、改善しないなら引っ越せよ
戸建ての方は全部自分で交渉して、険悪になった隣人の隣に我慢して住み続けてください

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:42:55.30 ID:beKKnz5N0.net
>>151
>>164
最近はほとんど雪降らないけどな。
そりゃ都会のほうがいいけど条件のいい土地なんて
高すぎて手が出ないからだよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:43:01.59 ID:woW9jSm1d.net
地震で壊れたり傾いたりしたら建て替えとかが超絶面倒だぞ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:43:03.64 ID:ROc1FrZOd.net
戸建てなら何十年もたって古くなったら
子供とかが建物だけ建て替えればいいし
建物だけなら余裕の支払いでローン組めるだろう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:43:07.10 ID:AOgAm0XD0.net
>>182
九州でマンション暮らしとか貧民しかいねーぞバカ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:43:14.35 ID:sogz6jb20.net
水道使えなくなる
下水流せなくなる
下階のコロナ入りガスが上ってくる
停電でエレベーターが使えなくなり5階以上は地獄
水が流れ込み地下駐車場水没
下水が川から逆流して町中うんこまみれ

他にあるか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:43:23.57 ID:7TjkVJfHa.net
やっぱ賃貸

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:43:34.13 ID:oONNAESS0.net
>>166
「理事会なんか最近のマンションには無い」
こう言い張ってんのがこのこどおじなんだけど
理事会がないのにどうやって否決するの・・・?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:01.23 ID:AOgAm0XD0.net
>>193
マンション住民が区にマンション修繕費を要求するようなクズばかり
つまり住んでる人間もクズ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:14.84 ID:D4cCOi9bM.net
>>140
仲介

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:17.62 ID:joCMlNxFM.net
戸建て賃貸が一番良い

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:30.35 ID:Uj9vp8pN0.net
他人に気を遣ったりするのが自然に出来て苦じゃなく
協調出来る奴は賃貸でいいかもね


でも昔から一国一城の主って言葉があるくらい
自分で好きにできるってのは望まれてきた
人間潜在的に他人を気にしない環境を望んでる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:31.57 ID:mtmSP8Rr0.net
>>166
その理事会がないマンションがあるって言う話なんだが

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:33.11 ID:61WF5GvDr.net
>>176
都内戸建てで煙草、ペット、楽器満たすとなると軽く億超えるだろ
ならペット可、楽器可のやや高めのマンションの方が大分安く済む

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:38.81 ID:xOA5J+m60.net
マンションも戸建ても今から買っても損するだけ
購買層となる30代40代がこれからどれだけ減ると思ってるの?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:44:54.74 ID:dNMxRert0.net
>>173
人が定住する場所は大抵災害の多い所
雨量が一定以上多くて川の側、そして川は地形的に弱い部分が川になる事が多い
つまり断層に沿って川になるとかな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:45:36.67 ID:/OPQgH7Fd.net
武蔵小杉も川が近くに無ければ問題無かったわけだから川の近くに住むなって事だ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:45:43.63 ID:oONNAESS0.net
>>177
お前が最近のマンションには理事会がないって言い張って
それをみんな「おかしい」って言ってんだが
自分がおかしいことわかってる?こどおじ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:45:44.69 ID:jp6+p48G0.net
管理費高すぎ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:45:49.38 ID:onzBya440.net
ブリリアは逆流してないぞ
名前の響きが汚らしいだけ
風評被害の一番の被害者だな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:45:55.34 ID:yMemcw5na.net
>>202
今は時期が悪いおじがこんなとこにも・・・

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:46:23.22 ID:v0+E7M6Pa.net
うん小杉

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:46:27.71 ID:ewj06WpxM.net
>>195
今までの家賃の分だけ振り込めばいい
払ってれば一方的に追い出すことは不可能
同意もなしに上げるのは違法だから負ける要素がない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:46:34.60 ID:fw+wWP7sa.net
重要なのは建ってる場所だろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:46:36.04 ID:61WF5GvDr.net
>>185
ローンの支払いがないなら管理費修繕積立金が急に上がっても家計への影響は少ないということでは

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:46:37.63 ID:mtmSP8Rr0.net
>>85
隣人どころか下の奴がうるさいって言って乗り込んでくるパターン

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:46:39.90 ID:CbAIpfuU0.net
戸建てだろうがマンションだろうがハザードマップの浸水地区ならアウトだし
浸水地区外ならどっちでも全然OKだよ

問題はハザードマップでの位置づけ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:46:46.33 ID:9Xu5RaDvp.net
>>2
引っ越せばいいだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:47:06.01 ID:oONNAESS0.net
>>186

ちゃんと理事会が機能してないと
自分たちの首を締めるだけなのに

こどおじ曰く「最近のマンションには理事会はない。修繕積立金?管理費?一括で買ったからそんなのは知らん」

これだぜ?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-oTDW):2020/07/09(Thu) 12:47:12 ID:5gyjuKhD0.net
ウンコナガレネーゼ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-Zijv):2020/07/09(Thu) 12:47:43 ?2BP ID:RSjA8mUJd.net
sssp://img.5ch.net/ico/samurai.gif
音符の家ってリビングで猫飼ってるん?
飯食うとき邪魔じゃね?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:47:44 ID:E4giUhXs0.net
町内会的な物って都会は割とどこも持ち家になると必ずあるし、
マンションも理事会が必ずある
でも田舎だと意外と持ち家でも入らない選択できるところ多い
うちは田舎の集落からちょっと離れたとこだけど町内会も入ってないし、
ゴミ捨て場は近くに無いって市役所に連絡したら自費で作れば回収するって言われたからうち専用だわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd4f-qjNw):2020/07/09(Thu) 12:47:46 ID:yKe5UMw+0.net
>>198
探したけどかなり古いの多くてあんまいいのなかったんだよね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:47:59.12 ID:bgZSue1Ba.net
管理費修繕費を販売価格に含めたマンションとか売ればいいのに
需要ありそう

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:12.39 ID:AOgAm0XD0.net
>>207
街全体が逆流
ブリブリはどーでもいい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:21.67 ID:fu5Hit0q0.net
DQNとか普通におるけどへんな隣人って町内会が厳しいやろバイクの音は通るときやろうし犬もうるさいけど家の中なら扇風機の音の方がうるさいってか気にならんは
だいたい変なのってそんなにおるのか?
町内会が片付けてくれるから1人も知らんw
どっちかってと俺が問題人かも知れんとか思ったりw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:32.67 ID:wACUa2uZ0.net
日本の建築家や大工を買いかぶりすぎなんだよな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:37.16 ID:K1WhxLwd0.net
ウンチブリリア

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:37.82 ID:MDuMlhrQr.net
>>176
音に関しては買う前の内覧の時に朝昼夕方時間を変えて見る事だな
ウチは上(ピアノ)横(ガキ)下(犬多頭飼い)だけど音は気にならない
防音がしっかりしてるからここに決めた

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:50.66 ID:rim0EFBK0.net
マンションが災害に勝てると思ったら大間違いだ
どこに住もうが関係ない
運が全てそれにつきる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:51.09 ID:FQ6Ps9Wj0.net
>>8
資産価値ゼロになって大量に死んだだろww

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:48:56.72 ID:MDuMlhrQr.net
>>185
頭大丈夫?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:49:10.81 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉は画像みるだけで笑える
よくそのままあんな不衛生なとこ住めるよな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:49:12.82 ID:oONNAESS0.net
>>210
家賃って何の話してんだ?

分譲マンションの話だぞ?
同意なしもクソも「理事会がない」なんだから
合意も否決もねえんだよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:49:17.42 ID:DQl4Q6df0.net
>>228
まじ?
買うぞ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:49:21.97 ID:hpMlHQcNd.net
>>221
それじゃ売れねンだわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:49:28.04 ID:tvxRFELe0.net
全然タブーじゃないだろ
地震でぶっ壊れるリスク考えて賃貸マンション最高だと思ってる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:49:58.24 ID:K5xRHNVZ0.net
低層マンション1択

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:02.33 ID:pnR6tqEN0.net
駅からちょっと離れた高台の戸建てだろ
駅前だと人災のリスクがある
同じ場所にマンション建てると資産価値は微妙になる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:20.88 ID:dNMxRert0.net
>>221
管理費修繕積立金は「後で必要な費用が変動する」から最初の販売価格でどうこうは無理だろ
修繕積立金一時金みたいな感じで販売時にある程度一気に積み立てる形式はあるけどな
それにしても別に月々の支払いは必ずある

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:22.53 ID:AOgAm0XD0.net
>>235
いやだろ勘弁してくれよ
あの貧民専用マンション

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:31.64 ID:MDuMlhrQr.net
>>179
何が琴線に触れて噛み付いて来るんだろうか?
現実の話をしてる俺とネットで見聞きしてるお前が噛み合うはずもない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:32.72 ID:aURtwLMKd.net
これから冬のボーナス無くなって家売る人増えてくるぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:33.24 ID:fLmlnhWKM.net
>>219
回収してくれるもんなんだな
いい事聞いたわ
ただ、離れた場所に作らないと臭そうだな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:45.03 ID:Iqwcg7Ig0.net
>>8
将来が死んだ人もいただろうに

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:50:52.07 ID:9HQo6pkMa.net
武蔵小杉で酷い目にあったばっかりやんけ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:51:19.06 ID:t8vGslx40.net
>>2
一軒家もかかる費用はほぼ変わらねーよ
ボロいままでも構わないなら勝るけどな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:51:59.54 ID:tvxRFELe0.net
戸建てはゴキブリ入りまくってくるから無理だわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:52:16.99 ID:AOgAm0XD0.net
>>244
それは建売とかだろ
注文住宅ならそもそも劣化しない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:52:18.37 ID:jnyhmAwvM.net
虫とかゴキブリが嫌いだから戸建ては無理だわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:52:31.55 ID:t8vGslx40.net
>>26
設備の質が賃貸と違いすぎる
壁の厚さから何から何まで

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:52:41.93 ID:AOgAm0XD0.net
うんこまみれが無理だからマンションは無理

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:52:58.08 ID:VmUM3ytOM.net
配達業やってた時
エレベーターの渋滞見て住みたくねーと思った。2基じゃ足りない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:53:08.57 ID:dNMxRert0.net
>>246
>注文住宅ならそもそも劣化しない

そんなわけねーだろ……
そうだったらどんなにいいか

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:53:10.00 ID:2qA+24sj0.net
>>186
管理費(管理会社に払うのはその中の一部である管理委託費だけど)安いところは
最底辺の下請け業者使ってたりブラックだったり修繕その他で利益稼いでるってことだからね
当然の理屈

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:53:18.74 ID:MDuMlhrQr.net
>>210
そいつキチガイみたいだしNGか無視で
俺は見えなくしといた

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:53:35.87 ID:AOgAm0XD0.net
>>251
どこの安いハウメ使ったんだ?
タマホームとかだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:53:42.67 ID:Kg19uYM00.net
一階をコンクリートで固めてその上に家を建てたらいいじゃん
城の石垣みたいに

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:53:45.94 ID:oONNAESS0.net
>>203
水の近くに住むってのが石器時代から江戸時代にかけての常識だよな
でも今は上下水道の整備が住んでるから
「まともな層」は水から離れたところに住むのが当たり前なのよね
山の手とかの概念が出てきてからかな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:24.25 ID:w0M4GZViM.net
災害考えたら災害起きないところに一軒家買うよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:35.83 ID:dwMzVc0c0.net
立地が重要

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:35.88 ID:RSjA8mUJd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
てか音符って千葉住みだろ
意外と節約家なんだな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:37.39 ID:joCMlNxFM.net
>>220
良いやつは一瞬でなくなるからね
賃貸は運要素がデカい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:39.15 ID:Vk9Qt7KQd.net
結婚する気ないなら一生賃貸でええやん

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:50.34 ID:yMemcw5na.net
>>255
何のために?
あとコンクリって洪水に弱いよ
水圧で変形しまくる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:55.99 ID:WL3pwk2e0.net
一軒家派「金に余裕あれば賃貸でもいい」
賃貸派「金に余裕あれば一軒家でもいい」

どっちなんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:54:58.39 ID:z3IgFsylr.net
>>247
大きめの虫はホウ酸団子とブラックキャップで鉄壁の守りを固めてるぞ
シロアリは見えないからちょっと不安

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:55:03.76 ID:4m15iJcvF.net
>>2
新築マンションは平均で管理費が月2万、修繕積立金が月8千円ぐらいらしい
30年で1000万超えるが戸建ての方が高いとか言ってるやつはなんなんだ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:55:21.87 ID:29TkTnx40.net
うんこマンション

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:55:27.33 ID:vXPLR1FlM.net
>>188
なんで戸建は所有でマンションは賃貸で話してんの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:55:35.55 ID:8cNGtrzpp.net
なんか狂ったようにウン小杉蓮子してるが分譲マンションは全部ああなると本気で思ってるの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:55:40.25 ID:tNkHrz7T0.net
流れても戸建てっていう諺がある
腐っても鯛というのか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:56:00.41 ID:AOgAm0XD0.net
うん小杉

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:56:10.76 ID:E47+oQPw0.net
>>265
修繕費も値上がりしてく(´・ω・`)キツい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd4f-qjNw):2020/07/09(Thu) 12:56:32 ID:yKe5UMw+0.net
>>269
まあ一応土地は残るからな
テントでも立てとけばなんとか…

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dae-mXGD):2020/07/09(Thu) 12:56:34 ID:5YRpz1fT0.net
しょせん立体長屋、見知らぬ他人と運命共同体

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-ATl4):2020/07/09(Thu) 12:56:45 ID:I253zHXyd.net
賃貸ならいいけど買うやつはアホ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:56:58 ID:AOgAm0XD0.net
マンションの修繕費はやばいだろうな
強制的にとれるものだから、コロナ不況でぼったくられるよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-lD56):2020/07/09(Thu) 12:57:00 ID:UiG1i6epd.net
>>245
タワマン50階でもいるぞ
荷物や家具に付いて持ち込む

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 12:57:20 ID:dNMxRert0.net
>>254
いや仲介する立場だから元高級注文住宅も色々扱ったが
そう言う家でも傷みは当然ある
そして高級住宅の仲介だから買う方の要求が高くてそのままだと中々ね

特にRC系の注文住宅は一度傷むと補修が大変で仲介の売り主買主への提案も大変なんだよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/09(Thu) 12:57:28 ID:yMemcw5na.net
>>273
火事とかなったらやるせないよね
他人の不注意で自分の持ち物全部燃えるとか
最悪死ぬし

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d82-CrJk):2020/07/09(Thu) 12:57:29 ID:E47+oQPw0.net
>>274
ヽ(`Д´#)ノ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 855a-Bqa1):2020/07/09(Thu) 12:57:40 ID:bEPeK0GR0.net
うん小杉ブリリア

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H13-4zdX):2020/07/09(Thu) 12:57:46 ID:5tX5GBmVH.net
立地がすべてだろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Rhpp):2020/07/09(Thu) 12:58:10 ID:QPNVXnhEM.net
会社契約の5階建てマンションの3階に住むくらいでちょうどいいわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-d0xU):2020/07/09(Thu) 12:58:19 ID:fw+wWP7sa.net
マンション隣の蕎麦屋が潰れて解体されたら
ゴキ達ががまるごとマンションに引っ越してきた話なら知ってる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b7c-Dp3J):2020/07/09(Thu) 12:58:26 ID:yDVugnTf0.net
戸建てだけど修繕積立金や管理費を気にしないほどお金があれば駅近マンションでも良かったかも
利便性は確かだし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-c9t6):2020/07/09(Thu) 12:58:35 ID:AzcVlgt1d.net
うんこ詰まったら終わり

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 12:58:38 ID:AOgAm0XD0.net
>>277
そもそも痛まない
悪いの使ってるからだわ
それに保証もついてるから、いいハウスメーカーなら直すのもタダ。
タマホームとかは保証ありといいつつ金とるけどな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85ae-3XVz):2020/07/09(Thu) 12:58:54 ID:TJ+FipiT0.net
賃貸一軒家でいいだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b97-GwBP):2020/07/09(Thu) 12:58:54 ID:zDtP2lKK0.net
どっちにしろ低地や川沿いは論外ってことでFA?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 12:59:00 ID:oONNAESS0.net
ID:MDuMlhrQr こどもべやおじさん発言リスト:

・昨今のマンションに理事会はない
・管理会社が全部やってくれる
・隣人との挨拶はガン無視する
・ローンなし一括で買ったから管理費と修繕費はどうでもいい

もしマンションに住んだら、下手すると
こんなやべえやつと運命共同体になるんだぞ?
管理修繕なんてできねえよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:59:20.74 ID:tNkHrz7T0.net
>>96
これよくそのまま建ってるよな
上に住んでた人たち無事なのか
エレベーター当然使えないし階段も怖いだろうな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:59:22.57 ID:9E8xOpZAd.net
賃貸と戸建ては一長一短だけど分譲マンションはマジで意味わからん
災害リスクもハザードマップちゃんと見てれば戸建ての方が低いわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 12:59:24.37 ID:zDtP2lKK0.net
>>283
そんなん一軒家だったらもっと恐ろしない?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-d0xU):2020/07/09(Thu) 13:00:09 ID:fw+wWP7sa.net
>>292
アスペしねよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 13:00:26 ID:tNkHrz7T0.net
>>272
土地削れて借金あり

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b97-GwBP):2020/07/09(Thu) 13:00:33 ID:zDtP2lKK0.net
>>293
顔真っ赤で草ァ!www

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:00:38 ID:oONNAESS0.net
>>188
引っ越していいなら、戸建ても引っ越せばいいじゃん
なんで戸建ては持ち家で、マンションはレンタルなんだよ・・・

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 236b-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:00:42 ID:VHnOLpxX0.net
なんでキレてるんこの人

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbc7-HmsC):2020/07/09(Thu) 13:01:05 ID:rfOP0CdP0.net
マンションだと電気自動車乗れるの少ないよね
論外

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 13:01:58 ID:dNMxRert0.net
>>286
いや傷むよ、頑丈と言われるRC造でも当然傷む
メンテナンス大事
どんな家買う人にも家は消費財で正しくメンテナンスしなければあっという間に傷むと
契約時に必ず忠告するわ

お前も心に留めて家を買うなら必ず修繕費用の口座を作って費用を別口で貯めとけ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-3Vs8):2020/07/09(Thu) 13:02:55 ID:OHFV0PDVM.net
豪華な長屋でしかないしな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 13:02:59 ID:fu5Hit0q0.net
50年以上経って増設もうしてんやから雨漏りってか台風の横からの雨で雨漏りするし😔
風が無い豪雨はいっちょん平気なんやが
修繕…

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2360-951w):2020/07/09(Thu) 13:03:31 ID:aIG6IRK00.net
理事会ってのがよく分からん

マンションは管理組合じゃないのか?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-jZ9g):2020/07/09(Thu) 13:03:55 ID:mxnpmjZ40.net
タワマンに住んでるけど地震があるとすぐエレベーター止まるし動き出すまで最悪1日とかかかるからしんどいぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:04:35.38 ID:eiWS38fHM.net
建物より立地だろ
あとは賃貸かどうか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:05:04.81 ID:TAmOpmGPd.net
集合住宅なんかに住んでたら日常が災害だわ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:05:05.07 ID:pUbyOmbW0.net
水害に強い高台とか地震に強い地盤の土地とかに新規の物件ってあるの?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:05:08.22 ID:rpNdG7mLa.net
地下に重要施設を置くから問題になるわけで2階にうんこ一時貯留タンクと受電設備を置いてエレベーターは2階から発着するようにすれば最強

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-GwBP):2020/07/09(Thu) 13:05:39 ID:hpMlHQcNd.net
>>288
今後半世紀かけて台風の大型化と本州の特に関東地方直撃コースが増える予想が出てるから東側はだめ
地震の時に沿岸沿いは沈むから海辺もだめ
阿蘇山や富士山なんかの火山は被害予想を見て影響下にある場所もだめ

日本で安心して定住できる場所ってどこにあるんやろか

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc2-Bqa1):2020/07/09(Thu) 13:06:04 ID:beKKnz5N0.net
>>236
高台でも新興住宅地の高台は地盤がゆるくて
大雨で崩壊する。
高級住宅地の高台な

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d82-CrJk):2020/07/09(Thu) 13:06:23 ID:E47+oQPw0.net
駅徒歩15分以内で都市部でスーパーそばにあってハザードマップで安全なところで
平屋に住みたい

くっそ高いかな?(´・ω・`)

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dbq/):2020/07/09(Thu) 13:06:45 ID:nC5leJ2ja.net
>>139

マンションでそんな事件過去一件でもあったか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:06:54.54 ID:I/KVQbgTd.net
まあ正直、金が十分にあれば駅チカの新築マンション買うけどな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:07:42.51 ID:mtmSP8Rr0.net
>>247
共用通路で騒ぐクソガキのほうが癇に障るんだよなあ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:08:04 ID:oONNAESS0.net
>>302
管理組合: 住民全員
理事会: 管理組合の代表者の会(意思決定の権限)
管理会社: 管理組合から管理を委託されている会社

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-QyTm):2020/07/09(Thu) 13:08:49 ID:9wVtIAT9M.net
マンションとか車まで荷物運ぶのも大変
戸建てはそのへんが楽
アウトドア用品も庭の倉庫で取り出し便利やし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:09:00.19 ID:4FgYG6710.net
災害のたびに上階でウンコした奴と争いになるタワマン小杉

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:09:07.51 ID:7e+NDI/B0.net
マンションはキチガイ住民が火事起こすリスクが発生する

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:09:23.02 ID:yMemcw5na.net
>>306
ワイの近所にある

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:09:27.68 ID:2cKAtPSer.net
>>31
お前は2行目も読めない脳無しなのか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:09:59.27 ID:4FgYG6710.net
洪水とか考えると3階建ての戸建てが良いんだろうな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:10:22.68 ID:yMemcw5na.net
>>310
都市部だと安いのないだろなぁ
これから発展しそうな田舎にワンチャン賭けよう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:10:23.09 ID:oONNAESS0.net
>>308
関東直撃が増えるとかお前の妄想で
実際台風が暴れまくってるのはいつも九州地方だろ

関東にしろ九州にしろ低地や川沿いはアウトだな
金持ちがなんで高台に住むかなんて明白すぎるわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:10:44.40 ID:I/KVQbgTd.net
>>310
平屋ってことは建ぺい率40%として250uぐらいか
土地だけで1億超えそうだな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:11:07.55 ID:6HWIYJiz0.net
ワイ独身戸建て、玄関の前にすぐ車あるし楽だわ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:11:43.57 ID:76VIqk0o0.net
災害ってたまに来るだけだろ
通常生活の方がずっと多い
通常生活時は戸建ての方が楽だわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:16.37 ID:E47+oQPw0.net
>>321
無理かー…
田舎やだし…

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:19.57 ID:1nFxCAeMa.net
>>121
これ今どうなってんだろうな
引っ越したのか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:30.92 ID:zDtP2lKK0.net
>>308
愛知か関西の高台でええんやないの

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:43.76 ID:vdzlFj3d0.net
高台で一戸建てでも良いんだろうけど
いかんせん高台ってのが安心できるか分からんもんな

要は山なわけだから広島とか去年の千葉みたいに土砂崩れのリスクある
 

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:44.81 ID:40T1ky/xr.net
もう無理だよ
温暖化どんどん悪化していって今回の九州の災害が当たり前のようになっていく

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:46.89 ID:3iKt8crLd.net
タブーってどんな地域だよw

戸建てなんて売れないから、手放そうとして売るとき大変だわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:48.35 ID:E47+oQPw0.net
>>323
むりだわ諦めます(´・ω・`)

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:55.36 ID:fu5Hit0q0.net
地震はほぼないし小さい振動はたまーにあるけど
福岡大震災の時ドーンドーンと縦揺れした震度6やったかなセメントの道にヒビが入ったw
家は木造やからなんもなかった感じ
実際ウチは震度6とかなかったかも知れんが

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:12:57.44 ID:0u1cyw070.net
マンションのエレベーターが昔から怖くて乗れない
商業施設なら大丈夫なんだけどな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:13:04.65 ID:E4giUhXs0.net
>>241
ゴミ収集用の小屋作るのに20万くらいかかったけどなw
自分でしっかり掃除すれば匂いなんかしないぞw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:13:11.23 ID:xP0QK2Fn0.net
>>315
馬鹿と煙は高いところが好き
二階ですら徐々に使わなくなる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:13:25.55 ID:zDtP2lKK0.net
タワマンは半グレが泡銭で済むもんだろ
半分ホテルみたく

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:13:29.20 ID:40T1ky/xr.net
散々グレタさんを馬鹿にしたやつは家が流されても文句言えんだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:13:31.58 ID:hpMlHQcNd.net
>>322
名古屋大学なんかでの研究で予想されててnhkを始めとしたニュースでも取り上げられたりもしとるで

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:13:41.90 ID:e2hAeRzK0.net
それを言うなら賃貸と持ち家じゃないの
マンションだってダメージはいるぞ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:14:01.39 ID:nBi4vjS+0.net
秋田や青森てあんま災害て聞かないよなもしかして最強なのでは

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:14:12.15 ID:dNMxRert0.net
まあ災害と一口に言っても色々あるわけで
一番多い実際に困る「災害」であろう停電では圧倒的にマンションの方が困るだろうな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:14:30.35 ID:zDtP2lKK0.net
>>178
これ気になる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:14:43.19 ID:YncsHyBV0.net
>>341
でも幸せじゃないじゃん

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:14:47.07 ID:vdzlFj3d0.net
絶対に土砂崩れしないって保証がある「高台」ってあるんだろうか

「台地」ってなってるところは岩盤で大丈夫かね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:15:00.79 ID:nC5leJ2ja.net
>>291

立地については基本予算が同じなら
特に首都圏なら圧倒的にマンションが有利
駅距離治安防災景観店舗その他全てにおいてそう

てか賃貸と分譲の差は契約の差であって
マンションの優位点としては何も変わらない
賃貸の優位点として住人ガチャとかをあげるとしても
良い民度のマンションって分譲の個人所有者が多いとこだよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:15:27.79 ID:aIG6IRK00.net
>>314
詳しい解説サンクス

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:15:33.06 ID:oONNAESS0.net
>>315
基本、家の外に何も置いちゃダメってのはキツイよな
トランクルームついてるところもあるけど

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:15:34.00 ID:1nFxCAeMa.net
マンションは一人じゃないってのが心強いだろ
一軒家は全部自分でやらないといけない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b97-GwBP):2020/07/09(Thu) 13:15:58 ID:zDtP2lKK0.net
>>348
角部屋なら置けるやろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03fb-srZk):2020/07/09(Thu) 13:16:13 ID:vdzlFj3d0.net
秋田や青森まで行かなくても
群馬あたりでも地震、豪雨はあまり聞かない気がする

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:16:36.06 ID:E47+oQPw0.net
>>341
田舎は嫌

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:16:56.40 ID:zDtP2lKK0.net
>>349
ジャップは村社会だからなんだかんだ御近所さんには親切だしな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:16:57.60 ID:a5JCh7KK0.net
戸建てで屋根や外壁、床や内壁をパネル式にして素人でも簡単に取り替えられるようにできないもんかね
国際規格みたいなの作って大量生産すれば価格も下がるだろうし
そしたら浸水や経年劣化で傷んでも部品さえ入手できれば個人で修繕できる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:17:17.61 ID:r5l7CMiR0.net
むしろ災害に弱いだろ
マンションのメリットはセキュリティだよ
空き巣の被害に遭うのも大半は一戸建てだし

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:17:37.52 ID:s8rn94tcd.net
自分ちのメンテを自分でできない時点でマンションはギャンブル

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:17:44.23 ID:dNMxRert0.net
>>349
それを心強いと考えるか逆に「一人(の権限)では(共用部について)何も決められない」と考えるか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:17:51.60 ID:oONNAESS0.net
>>326
千葉さいたま、東京でも国分寺近辺まで行けば
1億かからずにそのくらいの家建てられると思うが

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:17:59.17 ID:am5C022H0.net
>>354
つプレハブ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:18:02.70 ID:Kh1UpwL80.net
うんこ流せないどころか逆流するじゃん

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:18:03.27 ID:68ZuT5ar0.net
水没一軒家モメン「タワマンはウンコ!」

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:18:10.04 ID:BkjSYjHk0.net
分譲賃貸がわりと攻守に優れてるけど歳取っても借りられるかどうかは知らん

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:18:33.81 ID:qpC+OF2l0.net
子育て考えたら戸建てしかない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:18:44.18 ID:nC5leJ2ja.net
今余ってる土地ってのは
基本的に人が住むのに適していないとこですよ
庶民が買える土地ってそういうのしかない

今後ますます都市は中心部に集約していく
街もそれぞれの駅中心に集約していく
そうすると更にどんどん利便性も価値も下がる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:19:00.01 ID:fu5Hit0q0.net
停電てどうやろ昔ってかかなり昔あったけど30分とか?
光入れてからってもう13年くらい経ってるか、その大部前からないからまあ20年近く瞬停くらいしかないなw
IPアドレス変わってたりしたのに気づいたら停電してたんやろなw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:19:09.61 ID:AOgAm0XD0.net
>>299
結局修繕費用かからないからいいよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:19:27.83 ID:fu5Hit0q0.net
九電最強w

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:19:34.43 ID:INNRzAKQM.net
戸建てかマンションじゃなく立地だろ。
直基礎の駅近低層マンションのおれは中々のもの。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:20:16.74 ID:RxKmdWec0.net
>>356
マンションは共用部以外の部屋内は自分で勝手に変更ができるよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:20:24.52 ID:oONNAESS0.net
>>329
高台って言っても周りに川や海がなく、ちょっと高いところにあるだけで
山って意味じゃないぞ

東京の山の手(麻布)なんかも山で地すべりなんて無いだろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:20:50.88 ID:yMemcw5na.net
>>178
こういうのがあって開発してんのかぁ
元農地はこれからほんと水害起きるから開発はこれ以上やめたほうが良いと思うけど

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:21:34.13 ID:E4giUhXs0.net
>>354
自分で作ればいいじゃん
うちはプレカットと棟上げまで頼んで、あとは自分で加工して外壁は全部ブチルテープとボルト止め。
屋根はガルバリウム鋼板だけど、パーライトモルタルにFRPとかやればよかったなと思ってる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:21:46.60 ID:fu5Hit0q0.net
山やないでw
丘の頂点にも家が建ってるw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:22:27.10 ID:oONNAESS0.net
>>241
海外行けばあたりまえだけど
家の前に、大きめのゴミボックスに入れておくだけだよ
小屋に20万なんてかからん
ちゃんとビニール袋にいれて汁漏れとかさせなければ匂いなんてしねえわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:22:30.04 ID:f6AFGA3D0.net
子育て世代が集まってるマンションとかは、キチガイが集まるリスクは低い

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:22:35.46 ID:RGzFvSKG0.net
二階やね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:23:12.75 ID:1nFxCAeMa.net
マンション住民同士は実は組合みたいなもんだろ
いざとなったら団結して家主と戦える
一軒家は全部自己責任

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:23:22.31 ID:E4giUhXs0.net
>>374
田舎だとそれじゃ動物が来るんだわ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:23:27.11 ID:0AsWbB72M.net
ワイ豊洲住み、うん小杉と同列に扱われるのが気に入らない
https://i.imgur.com/7lory2U.jpg

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:23:37.34 ID:nC5leJ2ja.net
いくらでも金が使えるなら
戸建てか賃貸で好きなとこに好きに住めばいい

でもコストが限られているなら
庶民が回せる範疇なら
どうしたって分譲マンションが有利
これは都市圏であればあるほどそう

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:24:06.47 ID:Xd2ljKs/H.net
>>296
戸建ての方が売るときに価値下がりまくるから美味しくないのが多い
販売会社通すと、上物は基本二束三文にしかならないと説明されるからな

実際買い主と直接やり取りできるならマンションよりずっと高値で売れるけど、現実的にそんなのは無理

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:24:37.40 ID:0AsWbB72M.net
>>278
いや火事延焼が怖いならそれこそ戸建てが一番選択肢としてありえないでしょ
田舎は知らんが

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-Otbg):2020/07/09(Thu) 13:24:50 ?PLT ID:V6YvsNWHa.net
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>319
山からも海からも離れた川沿いで大量に人が死んでるやろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc5-G75C):2020/07/09(Thu) 13:24:53 ID:a5JCh7KK0.net
>>372
キット化されてれば楽じゃん
自作PCとかレゴのノリで家が作れたら楽しそう

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 757b-ECjt):2020/07/09(Thu) 13:24:59 ID:RxKmdWec0.net
>>377
賃貸マンションの住民の団結力なんて皆無じゃね
大家が出て行けって言われたら従うしか無いし

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:25:09 ID:oONNAESS0.net
>>347
>>30の言う理事会がないってのは
民主主義のない無政府国家で
運営を隣国におまかせしているような感じ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:25:38.77 ID:rJ5aVKND0.net
>>377
住民同士で争うんやぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:26:17.89 ID:fvAp/SI3a.net
こどおじになりたいけどなれない理由ね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:26:27.50 ID:oONNAESS0.net
>>350
俺の前住んでいたマンションは角部屋で結構広めのポーチがついていたが
一切モノを置いちゃダメってルールだった

最近の分譲ってほぼそんな感じじゃない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:26:42.35 ID:68ZuT5ar0.net
うちは同じ建物内に入ってる5つ星ホテルの会費360万のスパが使えて
そのホテルが清掃やリネンの交換もしてくれるし
そのホテルのレストランのシェフも部屋まで呼べるし好きなものをルームサービスしてくれる
内装のデザイナーもそのホテルと同じ
しょぼい高層にしか住んだことない奴は風が吹いても揺れるとか言って笑かすが
うちの建て物は最新の耐震免震制振構造で震度3くらいまでは揺れすら感じない
非常時でも電気も水も止まらない
建物内に飲食店も多数入ってるしコンビニもパン屋も医療機関も花屋も美容室も教会も入ってる
直結の新駅も出来た
東京のど真ん中に建ってる40階超えのガラス張りの部屋やから夜景も綺麗
もちろん多言語話せるコンシェルジュが雑用はやってくれる
このレベルに住んでから語れ貧乏人

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:26:57.11 ID:0AsWbB72M.net
>>296
だって戸建ては売れないから
一品一様のカスタム商品だからピッタリ同じ好みの人が来るまで年単位でかかる
上物潰して土地だけなら売れるだろうがw

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 13:27:10 ID:tNkHrz7T0.net
>>387
流行だけのタワマンは最初からギスギスしてそう
でも見てみたい

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-AXAe):2020/07/09(Thu) 13:27:13 ID:N1nBJdQYM.net
自家用車よりタクシーの方が得みたいな理論

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 251e-sVBh):2020/07/09(Thu) 13:27:29 ID:Kg19uYM00.net
>>262
何に比べて弱いんだw
防波堤はコンクリだろ
津波防止壁もコンクリだろ
なんなんだこういうバカは

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:27:45 ID:oONNAESS0.net
>>369
屋根や外壁とかのことだろ
玄関ですら変更アウトやん

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:27:56 ID:E4giUhXs0.net
>>384
キットというかサイズ統一して規格化されたそういう部材があればいいのにっておもうわ
海外のことはわからんけど建築って基本的に分解すること考えない施工するよな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-CUaO):2020/07/09(Thu) 13:28:04 ID:aymSAjSi0.net
ムサコのうんこマンションとか大変だったじゃん
もう治ったのか?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bd3-6jn3):2020/07/09(Thu) 13:28:06 ID:RrCyGHko0.net
>>384
そういうのがあったらいいね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 13:28:08 ID:tNkHrz7T0.net
>>393
運転手雇う余裕ないけど自分で運転したくないからタクシーだな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:28:20.88 ID:FbHElUHm0.net
うんこのリスクと天秤にかけて

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:28:58.35 ID:yMemcw5na.net
>>394
防波堤に使うような強度のあるコンクリっていくらかかるんだろうなぁ・・・

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:29:16.85 ID:fu5Hit0q0.net
山は近くって程でもないけど近くにあるよw
歩いて15分位?まあ田んぼも近くにあるから
駅まで歩いて35分やがwチャリで行くと行きは10分くらいで楽やがやきう帰りとかなら丘をチャリ漕ぐの結構キツイw

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:29:20.25 ID:oONNAESS0.net
>>371
天然の田んぼだったらヤバいけど
畑なんてかなり宅地に適してるぞ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:29:26.47 ID:VCmBcwyKr.net
>>2
そもそもタワマンなんかの場合提示されてる修繕費を全員がちゃんと積み立てても
実際に必要な修繕費用はそれを超えるって言うしな
安く見せるために修繕費を低く出してるから

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:29:28.65 ID:hpMlHQcNd.net
>>343>>371
10年延長できるようにしたのも最近法改正をしたからで
それまでは2022年で本当に終わりだった
周りの農家が売り出したらじゃあやっぱりウチもとなるところもあるだろうし
本当に実際どれだけの農地が開放されるかわかりゃん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:29:53.91 ID:txX4s05J0.net
いま売りに出されてる土地は元田んぼとかばっかじゃね
そんなのの戸建てはちゃんと調べた方がいい

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:29:55.18 ID:oaTDDLWqC.net
>>390
妄想もここまで出来ると逞しいわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:29:58.11 ID:E4giUhXs0.net
>>394
コンクリって引っ張りには弱いから洪水で土に水入って内側から押されるような力かかると結構やばい
防波堤みたいに押す力かかるのには強いんだけどな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:30:00.35 ID:c065zkJm0.net
5階くらいのマンションでええわ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:30:34.74 ID:TYDiUx6n0.net
>>396
その発想なら規格サイズのユニットハウスを丸ごと買ったほうが安いのでは

こういうのがもっと種類たくさんあればいいんだろ
普及すれば車みたいに替えパーツとかも出そうだけどな
https://www.fit-bond.jp/hiraya/
https://www.fit-bond.jp/nikai-1ldk/

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:31:07.34 ID:vZMn5Fa00.net
外建ては火災保険が高すぎる
マンションはローンがなけれ入らなくても問題ない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:31:11.64 ID:45W2eFQk0.net
マンションの修繕管理費なんてぼったくりだからな
大規模修繕に至っては金だけとって数十年に一回w
実質死んだあとに行われる分まで払わされてる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:31:17.38 ID:h8Fa0nU70.net
タワマンって団地だよな
しかも将来的な債務として団地よりハイリスク

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:31:29.88 ID:1nFxCAeMa.net
一軒家は自分のセンスをすべて見られてる感じもやだ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:31:33.44 ID:E4giUhXs0.net
>>410
こういうのって基本的に施工に接着剤使いまくりなんだわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:31:48.86 ID:xK/N6DTT0.net
やべえな、注文住宅は劣化しないらしいぞw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:32:25.37 ID:4f7vLYV40.net
はいブリリア

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:32:47.80 ID:oONNAESS0.net
>>381
都内なら駅近中古なんて即売れするし
売れない立地だったらマンションだろうが戸建てだろうが売れないだろ

マンションなら売れるって意味がわからん
条件はそろえろよキチガイ
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/9/700m/img_593bb5ed3914248474d360b211cc47db150358.jpg

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2305-Gz0S):2020/07/09(Thu) 13:33:08 ID:XwCqFhvq0.net
>>348
毎月ルーフバルコニー使用料3,500円払ってるのに自由にできない

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:35:07 ID:oONNAESS0.net
>>391
マンションってカスタムされていない量産品がほとんどだと思うが
一人ひとりが、好みだから買ってんの?違うだろ?

それぞれある程度妥協して選ぶんだろ
そんなの戸建てだろうがマンションだろうが買わんねーだろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-MjUo):2020/07/09(Thu) 13:35:20 ID:i6QzJodv0.net
ま〜〜た戸建て賃貸対立スレで争ってるよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 13:35:35 ID:fu5Hit0q0.net
>>411
そうでもないw
新築が高いだけw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 251e-sVBh):2020/07/09(Thu) 13:36:02 ID:Kg19uYM00.net
>>401
じゃあマンションのコンクリはどうなんだ?w

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-jqa9):2020/07/09(Thu) 13:36:06 ID:9+KxTGjiM.net
>>420
いやだから妥協しないやつが戸建て買うねん
あほちゃう
あと都内駅近一軒家って幾らだよそれwww

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMd9-LPKz):2020/07/09(Thu) 13:36:34 ID:VtdN/tRqM.net
ウンコ杉?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc5-G75C):2020/07/09(Thu) 13:36:38 ID:a5JCh7KK0.net
>>396
そうそう、なんなら家1軒分解して移築したり、浸水して汚れても洗って干したら再利用できるとか廊下の床板だけパカッと外して取り替えるとかが簡単にできたら理想的かな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35f0-zpbv):2020/07/09(Thu) 13:36:56 ID:TzmkH40m0.net
金持ち→一軒家
小金持ち→新築賃貸を環境に合わせて引越し
貧乏→ボロい一軒家
一軒家すら買えない貧乏→コスパのいい賃貸

貧乏人は無理してでも一軒家を買った方がコスパはいい
それすら無理な貧乏人なら諦めて賃貸

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:37:08 ID:yMemcw5na.net
>>405
なるほどね
農地を住宅にして、災害が起きるまではみんなハッピーだけど
災害とか考えたら綱渡りなんだよね
近年の雨量考えたら、ちょっとまてよと言いたい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3c2-ScHX):2020/07/09(Thu) 13:38:11 ID:68ZuT5ar0.net
水没一軒家民必死だな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-16oE):2020/07/09(Thu) 13:38:19 ID:45W2eFQk0.net
マンションは数十年住むと管理費修繕費が
倍以上に言い値で値上がり

詐欺だろこれ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-mXGD):2020/07/09(Thu) 13:38:38 ID:8ZS34ma50.net
マンションは絶頂バーベキューできねーじゃん
まさか荷物カートゴロゴロして電車乗り継いで河川敷まで行ってんの?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:17.11 ID:fu5Hit0q0.net
マンションは15年で売りに出す人多いなw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:18.92 ID:63f6KAux0.net
賃貸分譲対立スレはいつも無駄に伸びるな
必ず必死な業界関係者も紛れ込むしw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:20.30 ID:vRaD45Dx0.net
は?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:40.33 ID:K5IKdm+Gx.net
なんやこのガイジ・・・
物理法則の存在しない次元に住んでるんか・・・?


ID:AOgAm0XD0

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:50.99 ID:tNkHrz7T0.net
>>430
だからみんなその前に売って逃げる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:54.96 ID:E4giUhXs0.net
>>423
マンションって思ったよりコンクリ部分少ないよ
鉄骨とセメント系のパネルでほとんどできてる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:56.00 ID:yMemcw5na.net
>>423
知らね
浸水したマンション見に行ってみれば?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:39:57.72 ID:LwE0cFPJM.net
マンションが楽でいい
庭の管理しなくていいし、衝動的な犯罪に巻き込まれないのがよい

一軒家や安アパートもメリット沢山あるからどっちでもよいが、都内は1階のガラス1枚やぶられたら即侵入可能なのがないわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:40:05.41 ID:VtdN/tRqM.net
>>430
その前に売り逃げ
長屋の最後はババ引きになるからなぁ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-jqa9):2020/07/09(Thu) 13:40:25 ID:9+KxTGjiM.net
>>431
え、お前のマンションバーベキュー場ついてないの?😅

https://i.imgur.com/Cqm8U9n.jpg

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 13:40:26 ID:tNkHrz7T0.net
>>439
星島さん

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 056b-9Wnq):2020/07/09(Thu) 13:40:29 ID:/k38s6Oh0.net
1740090740170717類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:40:33 ID:oONNAESS0.net
>>411
高けりゃ解約しろ

料理以外で火をつかったり、タバコ吸わないなら
火災保険なんて期待値的に大幅マイナスだ
放火されたりして燃えたらそんときは運が悪かったと諦めろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fde1-Bqa1):2020/07/09(Thu) 13:40:37 ID:SnwAgbod0.net
災害が少なそうなところの一軒家やマンション買えってことだ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a50c-yaVe):2020/07/09(Thu) 13:40:40 ID:txX4s05J0.net
>416
60年保証を勘違いしてる可能性

人間でいうと定期健診、治療、手術すると60歳まで死にませんってなことなのに

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 13:40:55 ID:tNkHrz7T0.net
>>441
これは本当に羨ましくないw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15ca-M/3K):2020/07/09(Thu) 13:41:30 ID:JCjpdN7X0.net
コロナに弱い
上下の騒音に弱い
ペット飼えない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 13:41:42 ID:fu5Hit0q0.net
しかも買った値段でw
タワマン欲しいガイジは売値もみた方がええw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:41:45 ID:Wj27OaJz0.net
2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a54a-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:42:00 ID:e3pj+3PD0.net
どこまで行っても首都圏駅近マンションが最強
資産価値も減りにくいし、人にも貸せる
これからの時代首都圏でも駅から20分とかバス停が近くにないとか
まさに負動産になるだけ

田舎の土地なんてとっくにそうなってるけど

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:42:11 ID:oONNAESS0.net
>>420
下は4000万くらいから上は何十億まで
かなり幅があるけどそれがどうした?
確かに、何十億の家はすぐには売りさばけないだろうな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-SKKN):2020/07/09(Thu) 13:42:14 ID:pV6u654iM.net
一軒家は作るにも潰すにも金係る
隣近所とのコミュニケーション必須

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-GL+e):2020/07/09(Thu) 13:42:20 ID:PKDULHhsr.net
ブリリアは名前通りちゃんとブリリアできる優秀なマンションだぞ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:42:38 ID:E4giUhXs0.net
>>426
羽柄材から仕上げ材迄パネル化してボルト止めしてあるとそうできるんだけどな
重ねて接着剤で張って仕上げ材の下でビス止めされてるようなの多いから分解=破壊になっちゃうんだよな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:42:57 ID:1nFxCAeMa.net
BBQBBQいうがBBQは本来家の前でやることじゃないだろ
アメリカじゃあるまいし

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:43:08 ID:icwy0Gjt0.net
>>2
管理費と修繕積立費と固定資産税

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-16oE):2020/07/09(Thu) 13:43:23 ID:45W2eFQk0.net
戸建てのどうでもいいところに金使う感は異常

砂利ごときをわざわざ買って撒くとか馬鹿だろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-UaLL):2020/07/09(Thu) 13:43:24 ID:x7qNxiTWa.net
震度8来たらパタンと倒れて全滅
想定外なんで仕方ないねで終了

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b05-HV1A):2020/07/09(Thu) 13:43:25 ID:VSvKAWQO0.net
むしろすぐ建て替える前提で木造でさらっと作るのもありでは

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b7b-eEvq):2020/07/09(Thu) 13:43:30 ID:dbjbJVPs0.net
>>30
バカ過ぎワロタ
理事会と総会は管理組合が主催するもの
管理会社は管理組合のサポート役に過ぎない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:43:40 ID:E4giUhXs0.net
>>441
すげーなここwいくらすんだよw

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxa1-mXGD):2020/07/09(Thu) 13:43:45 ID:K5IKdm+Gx.net
>>441
毎週BBQとかされたらうるさいし臭いしたまらんだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-65VY):2020/07/09(Thu) 13:43:52 ID:Mih06MLj0.net
うんこ
排水管からコロナ感染

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 13:44:11 ID:tNkHrz7T0.net
もうマウント合戦やめてー
どっちもすごいからよしよし
どこに住もうがこんなくだらんことで張り合うような人間だということが何より残念だよ
どんな良い車に乗ろうがどんな良い家に住もうが人がそんなんじゃ価値が無い

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb05-4v5C):2020/07/09(Thu) 13:44:39 ID:AfMHjecW0.net
ブリリアあったばっかでこれは思考停止してるな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 13:44:48 ID:dNMxRert0.net
>>460
基本歴史的に日本の住宅はそう言う方向性だったな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-BR3i):2020/07/09(Thu) 13:44:54 ID:Fzv5CFDCd.net
https://
i.imgur.com/x3hEI2d.jpg
https://
i.imgur.com/ALafG1W.jpg
https://
i.imgur.com/LRslm1F.jpg
>>1
小野もだぞ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-oa40):2020/07/09(Thu) 13:44:58 ID:FBUtPfWEr.net
>>8
尊厳と自尊心が死んだやんけ
だって糞まみれやぞ?
糞にまみれてるのに「私は平気」なんて強がってても周囲は鼻をつまんで顔をしかめるだけやで

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ff-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:45:15 ID:icwy0Gjt0.net
>>451
そろそろトンキン大震災くるからババ抜き状態

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 13:45:24 ID:fu5Hit0q0.net
マンションとか子供を小さな公園でマンション住民の母親同士で使って公園デビューさせんのやろ?w
うちの庭で草刈りでもして虫と戯れればええのにアゲハやモンキモンシロは飛んでるでw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-Uizl):2020/07/09(Thu) 13:45:36 ID:FQlftUkS0.net
この間のタワーマンションの件があるやん

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 634d-sCxc):2020/07/09(Thu) 13:45:39 ID:MTIEfFSL0.net
ブリリアは無事だったのに
ひでー風評被害やな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85ae-7n2a):2020/07/09(Thu) 13:45:43 ID:7YmBL5v/0.net
>>456
近所に越してきたアメリカ人の庭にさっそくグリルが設置されたわ
分厚くて固い肉いっぱい食わされた

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-3Vs8):2020/07/09(Thu) 13:45:46 ID:OHFV0PDVM.net
持ち家政策の行き詰まり感半端ナイ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 13:45:48 ID:oONNAESS0.net
>>458
マンションの砂利は買ってこずに空から降ってきたと思うのか?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 237c-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:46:11 ID:L82aV/R10.net
親「安い僻地に家買うぞ」
子供「は?こんな所で生活できねーよ」
親「せっかく買ったのに子供が来てくれない、どうして」

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-16oE):2020/07/09(Thu) 13:46:46 ID:45W2eFQk0.net
今日キムタクのドラマこどおじがテーマらしいな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H93-m8mJ):2020/07/09(Thu) 13:46:57 ID:CsY9ozR1H.net
ブリリアのせいで
マンションは災害に強いってイメージ完全に崩れたな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3af-1RNA):2020/07/09(Thu) 13:47:01 ID:owOQLSEg0.net
水辺から離れた高くて硬い地盤に建てる戸建てが最強じゃね?
俺は古いアパートだから災害起きたら終わるけどw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-Z7+j):2020/07/09(Thu) 13:47:04 ID:Yb38JdPjM.net
マンションはすぐ逃げられないじゃん

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-1VOL):2020/07/09(Thu) 13:47:55 ID:A7MId7OpM.net
震度は7までしかないよ
9も10もないよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 13:47:58 ID:dNMxRert0.net
>>474
( ´ ・ω・ ` )モーア?と聞いてくる肥えた娘いた?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxa1-mXGD):2020/07/09(Thu) 13:48:10 ID:K5IKdm+Gx.net
>>481
そもそも逃げなくてええんやで
5階以上なら安全やし
昨日不全になればホテルで仮住まいするだけ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 13:48:21 ID:J1d/860V0.net
リスク考えるなら日本はまず除外だろjk

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-+Ada):2020/07/09(Thu) 13:48:25 ID:k5lKZetD0.net
ケンモメン的にはこれが最適解じゃない?
https://i.imgur.com/QsCHG2x.jpg

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-xUm/):2020/07/09(Thu) 13:48:50 ID:wlvie9j/M.net
マンションは管理費修繕積立金駐車場で月5万とかかかる
絶対に戸建てのがコスパいいだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb01-TErE):2020/07/09(Thu) 13:49:01 ID:JJtno7nv0.net
賃貸 > マンション > 戸建て
こうだぞ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-euat):2020/07/09(Thu) 13:49:14 ID:5MJPpEHjM.net
低層マンション>>戸建て>>高層マンション

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 13:49:14 ID:J1d/860V0.net
>>480
平地→洪水
山手→土砂災害

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15ad-ucCN):2020/07/09(Thu) 13:49:19 ID:rWTUdPyR0.net
マンションの下層階で火事起きたら終わりじゃね?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:49:50.29 ID:a5JCh7KK0.net
>>455色々詳しそうだからそういう会社作って全国展開してくれ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:50:48.44 ID:Kg19uYM00.net
>>437
はー
それがコンクリより強いんか
凄えなマンションw

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:51:14.57 ID:aIG6IRK00.net
マンション価格の最後は
リゾートマンションの10万円

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:52:50.91 ID:oONNAESS0.net
「立地を買う価値があるか」だよね

東京23区で港区や千代田区だったら流石にマンション有利かな。戸建てはコスパが悪すぎる
世田谷、杉並、練馬、三鷹あたりまで行くなら戸建てとトントン
調布とか国分寺より遠くに行くなら戸建ての方がかなり有利だと思う

政令都市の中心ならマンションがいいけど
それ以外でマンションを選ぶメリットがほとんどない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:53:35.68 ID:ZfB1Jddta.net
>>9
これ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:53:42.80 ID:AOgAm0XD0.net
>>495
港区千代田区で戸建てとかコスパ以前に住みづらいぞ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:54:05.19 ID:YGAEKCuY0.net
>>78
この先60過ぎが社会のメイン層になるから大家も今までのような事は言ってられなくなるだろうな
賃貸物件の管理会社もどんどん大手にまとまりつつあるからこの先、高齢者に貸すリスクは管理会社が負う形になる

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:54:50.14 ID:AOgAm0XD0.net
この論争うん小杉で全て解決したよな

上のフロアのやつの糞が流れてくるとかありえんわ
絶対無理

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:55:46.12 ID:oONNAESS0.net
>>497
戸建てだから住みづらいって言うより
戸建てマンション関係なく住み辛いだけだろ
ケンモメン大好きな激安スーパーないし
狭くて車も動かしにくいしな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:56:20.46 ID:J1d/860V0.net
>>499
排水管でコロナ感染w

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:56:30.68 ID:AOgAm0XD0.net
>>500
オフィス街にマンションはともかくいきなり戸建ては嫌だろ
車だらけだし

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:57:09.16 ID:AOgAm0XD0.net
日本のマンション神話はうん小杉とコロナで完全に終わったよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:57:20.63 ID:/k38s6Oh0.net
0757090757070707類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:58:01.19 ID:eJP1pm+zF.net
こういうの考えだすと実は凄くいい場所ってバレるとこが各地にあるよ
ただ目先のことしか見ない人ばっかだから価値は今後も変わらんかな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:58:11.78 ID:fu5Hit0q0.net
雑草刈ってくれw

https://i.imgur.com/hwUS2Bs.jpg

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:58:40.29 ID:AOgAm0XD0.net
選手村マンションとか買ったやつ後悔してるだろうな
入居開始も遅れるの決定したし、負債かかえたやつらのギスギスした街になりそう
移動手段が満員バスだけというコロナ感染マンションだわあれ。

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:58:58.89 ID:YGAEKCuY0.net
>>143
裏日本じゃねえか
ナウシカでいうところの辺境の地だぞ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:58:59.62 ID:oONNAESS0.net
>>502
オフィス街じゃないところもあるのだよ

港区って名前だけど、渋谷の近くまで港区だからな?
広尾や麻布言ってみ、本物の「山の手のお屋敷」がいっぱいあるぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3ab-Iv7N):2020/07/09(Thu) 13:59:20 ID:uA8e71ZG0.net
>>489
今3階建てのRC住んでるけど
ほんとクオリティ高いわ
音に関しちゃ実家より静か

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-dlsr):2020/07/09(Thu) 13:59:21 ID:fLmlnhWKM.net
>>499
あの騒動で上の階の奴らがトイレでウンコしてないどうか
確認行くキチガイチェックに笑った

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 13:59:52.31 ID:dNMxRert0.net
>>506
蝶綺麗だなと思ったらスズメバチ来てて草

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 14:01:07 ID:tNkHrz7T0.net
>>512
観察力に感心した

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-s8/0):2020/07/09(Thu) 14:01:17 ID:Y9n3tc+ma.net
戸建かマンションかより建ってる場所だろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb4e-mXGD):2020/07/09(Thu) 14:01:17 ID:TYDiUx6n0.net
>>441
俺が住んでた賃貸タワマンも屋上でBBQできたぞ
http://img.tower-osaka-chintai.info/img/053c21a51ea01e.jpeg

食器類の準備から片付けまでマンション側がやってくれる上に
無料で貸し切りにできるので人気あった(と思う)

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-+CKW):2020/07/09(Thu) 14:01:38 ID:ThvkC0Dra.net
どう考えても戸建てだぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 14:02:07 ID:AOgAm0XD0.net
>>515
管理費払ってるだけ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cde2-Bqa1):2020/07/09(Thu) 14:02:41 ID:c2UT/96F0.net
マンションは持ち家と言っても墓地の永代使用権と同じだからな。
管理費は住んでる限り払わなくちゃならないし、勝手に建て替えすら出来ない。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-56/R):2020/07/09(Thu) 14:02:50 ID:oHbQYoxE0.net
武蔵小杉!

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/09(Thu) 14:03:20 ID:yMemcw5na.net
>>493
何に対してマウント取りたいか全くわからんけど
洪水後の道路の変形とか見た上で言ってるからね
場所によっては十センチくらいの歪みが出来て雨の日は水たまりが作られるようになった

普通の道路とかに使ってるようなコンクリで1F固めるなら間違いなく水圧でグニャってなるから
値段の高い丈夫なもので信頼できる業者に施行してもらわないと無駄になると思うよっていうこと

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-oxNQ):2020/07/09(Thu) 14:03:25 ID:S1I+TiMn0.net
虫やないんやから蜂の巣みたいなマンションに一生住めるかいな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-jZ9g):2020/07/09(Thu) 14:03:29 ID:aiQa/5N5M.net
賃貸タワマンに住む90%は上京した人たち(親が田舎出身含む)

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:04:16.25 ID:fu5Hit0q0.net
ミ、ミツバチやろw

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:04:18.72 ID:AOgAm0XD0.net
タワマンがマウンコとろうとしてきても、うん小杉で一蹴できるからな

笑えるわ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:04:56.32 ID:E4giUhXs0.net
>>492
この年でそんな事業起こすのはもう嫌だわw
半リタイヤでDIY生活送ってるとこなのに

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-qAcK):2020/07/09(Thu) 14:07:58 ID:p+oz1KIFM.net
災害考えたら分譲じゃなくて賃貸の方がいい

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-jZ9g):2020/07/09(Thu) 14:08:15 ID:aiQa/5N5M.net
江戸時代の上屋敷中屋敷下屋敷や旗本の屋敷があった場所
例えば麻布とか赤坂とか三田とか白金台とかはホンモノ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-oxNQ):2020/07/09(Thu) 14:09:21 ID:CsEgHI6Ra.net
>>515
賃貸いくらしたの?urlからすると大阪なのか?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-uuKa):2020/07/09(Thu) 14:10:47 ID:lZvLV/91a.net
住宅保険はマンションの方が圧倒的に安い
あまり災害合わないから

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:12:21.45 ID:RrCyGHko0.net
>>143
裏日本と北日本は普通に暮らすだけでも半年は被災しているようなもんだからなあ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:13:21.09 ID:RxKmdWec0.net
>>526
賃貸なんて最低限家とうい形が整ってたら良いから
地震が来て下敷きになっても自己責任

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:14:02.83 ID:aiQa/5N5M.net
最高峰は番町だろうね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d7b-MjUo):2020/07/09(Thu) 14:14:35 ID:nX+oYeE/0.net
一度高級分譲マンションに住むと戸建てや賃貸に住めなくなるわ
分譲と賃貸なんてホテルとネカフェぐらいの差がある

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-t2zn):2020/07/09(Thu) 14:14:51 ID:VAMp2Bv60.net
マンションとかエレベーターでコロナにかかるだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8507-rbXH):2020/07/09(Thu) 14:16:41 ID:rYtNKSpj0.net
タワマンは災害時には雑魚
ガードを固めた一軒家が結局最強

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:17:45.34 ID:J1d/860V0.net
>>535
1階はコンクリでガレージの3階建ては強いと思う

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8366-u5L0):2020/07/09(Thu) 14:20:41 ID:9EF8ctUo0.net
マンションで良かった

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:22:49.63 ID:Pr/3dL06a.net
マンションはゴジラ来たら真っ先に倒されるからダメ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:23:05.75 ID:o2MpBTELM.net
維持費たけーんだよ
持ち家なのに月に50000かかるとか馬鹿か

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:23:21.61 ID:/hiGg2ZX0.net
マンションは地震来た時が大変だぞ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:23:29.57 ID:jOBw42U0r.net
ほんのちょっとお漏らししただけでトイレすら使えない、電気こないブリリア忘れたん?
急流多摩川は鶴見川みたいに遊水池作れないから逃げ場ないで?
荒川なんて規模デカ過ぎて銀座一帯まで肛門裂けるぐらいブリブリなっちまうで?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:23:48.17 ID:7xOlB1J6a.net
やっぱ情報強者は武蔵小杉だよな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:24:07.22 ID:RrCyGHko0.net
>>533
何が良いの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 14:26:00 ID:+re0+o9ta.net
>>529
うんこれ
水災関連を特約から外せるからむっちゃ安い

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:26:44.66 ID:U/m0JK7f0.net
週刊誌がマンション嘲笑記事をやたら書いてるのは
貧民のルサンチマンを刺激する何かがあるんだろう

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:26:51.17 ID:fu5Hit0q0.net
丘ってそんなないかな
空き地だったとこに家が建つとかたまにあるし
まあ誰かが売買したんやろうけど
空き家を修築したらどう?
台風に強くしたら後はほぼ何もないでw

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-6wWl):2020/07/09(Thu) 14:27:01 ID:BADaL1+Ha.net
マジレレスンポすると保険で金銭的な損はしないむしろ儲かるくらい
ただ後始末くっそ面倒くさいけどな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-mYD2):2020/07/09(Thu) 14:27:30 ID:3wC534nMd.net
>>286
傷まないとか保証タダとかアホか
高いハウスメーカーは自社メンテじゃないと保証効かなくするしバカ高い
ましてや災害時なんて通常利用時の損害に含まれないから全て保証の対象外なんて所もある
結局は保険でカバーするしかないから安い住宅でも保険を充実させるのが正解
そういった場合のトータル負担まで踏まえると一戸建ては負債
マンションの方が良い

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 14:28:06 ID:+re0+o9ta.net
>>460
家財保障を特約つけとけばいいからってか
ミニマリストならまだしも、思い出の品とかあるから俺には無理だわ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 14:28:46 ID:+re0+o9ta.net
>>540
なんで?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-0WwX):2020/07/09(Thu) 14:28:57 ID:n34NJoDA0.net
賃貸>購入だろ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-0WwX):2020/07/09(Thu) 14:29:34 ID:n34NJoDA0.net
もう建てちゃったんだけどね

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-uuMK):2020/07/09(Thu) 14:29:43 ID:s5alfMGrK.net
ウンコスギ見たらマンションは駄目だな
台地の一戸建てじゃなきゃ駄目だぞ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 14:29:45 ID:fu5Hit0q0.net
日本建築にしたら結構頑丈やろ
バイバイ4とか6にするからあかんのやろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 14:30:09 ID:+re0+o9ta.net
>>553
台地のマンション

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bd3-6jn3):2020/07/09(Thu) 14:30:22 ID:RrCyGHko0.net
適当に気分で引っ越すのが良いと思うけどなあ
持ち家も良いけど、そういうのは老人になってからでいいわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d7b-MjUo):2020/07/09(Thu) 14:30:42 ID:nX+oYeE/0.net
武蔵小杉みたいに人が多くて税収あるところは下水関連もこれからはどんどん工事して強化されて結果的に災害に強くなる
田舎で浸水するような地域は根本的な解決はどうせされないしこの先もずっと災害にあうたび浸水する
人気でアクセス集中してサバ落ちしたネトゲをずっと叩いてるような哀れな人間

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 14:30:54 ID:fu5Hit0q0.net
空き家の日本建築多そうやけど

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-76ay):2020/07/09(Thu) 14:33:40 ID:jhzXltDld.net
低層マンションはアリだけど
タワマンは災害に弱い

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 14:33:47 ID:J1d/860V0.net
戸建でもタマホームなんかは嫌だな

貧民が無理するなと

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 14:33:53 ID:fu5Hit0q0.net
だいたい災害を熟知してる建築で作らなな
組み立て小屋とか災害でどうなるかわかりそうなもんやが

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-JRMu):2020/07/09(Thu) 14:35:27 ID:vXPLR1FlM.net
>>268
狂ったように戸建ては隣人トラブルがあるかのように喚いてるのがいるから

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(Thu) 14:36:14 .net
マンションなんて地震で倒壊したら何も残らんわ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7510-dhi7):2020/07/09(Thu) 14:36:26 ID:J1d/860V0.net
戸建の太陽光パネルはありえんな。
台風で吹っ飛んだり。
馬鹿しかつけないだろうけど。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 056b-9Wnq):2020/07/09(Thu) 14:36:36 ID:/k38s6Oh0.net
2336090736230723類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
5:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
6:インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者 [229078592] (42)
7:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
8:【悲報】中国で新型インフルエンザが発見される [511335184] (40)
9:中国で新型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐れがある」 [963243619] (36)
10:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 14:36:50 ID:fu5Hit0q0.net
屋根から餅と5円を撒く家が災害に強かろう
まあまあ濁流に勝つヘーベルハウスとは頑強さには勝てんやろうけど
あんなとこに家建てるのがあかんw

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-Ngob):2020/07/09(Thu) 14:39:28 ID:bJ6HFQc+0.net
>>319
ケンモメン武蔵小杉が実際どんな所なのか知らないのか…

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-gA6g):2020/07/09(Thu) 14:40:02 ID:7uhg5gZza.net
4階建くらいの低層マンションか台地にある一戸建てが最強
高層長屋は知らん

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 14:40:30 ID:oONNAESS0.net
>>562
戸建ての隣人トラブルとマンションの隣人トラブルなら
圧倒的にマンションのほうがヒット率高いんだよなあ

隣人と近ければ近いほどトラブルは増えるが
(隣の隣とはトラブルになりにくいだろう)
お隣さんとたった壁一枚で隔たれてんだから
近さの度合いが半端じゃない・・・

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75b4-Nkth):2020/07/09(Thu) 14:42:40 ID:A1KYtQWD0.net
>>7
ウン小杉災害にブリリアは関係ないんだが?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 251e-sVBh):2020/07/09(Thu) 14:43:06 ID:Kg19uYM00.net
>>493
コンクリとアスファルト混同してね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-ZpcB):2020/07/09(Thu) 14:44:47 ID:ao+T2X94a.net
マンションの所有者って災害来ても保険で賄えるの?
そんなに保険って有能?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4be5-ucCN):2020/07/09(Thu) 14:45:18 ID:l+hmXWNX0.net
阪神淡路の時に建替派と修繕派で10年近く裁判して
住めねえから住民の殆どが退去して他に住居構えたんだよな。
アレを見てからマンションは買うもんじゃねえと決めたよ。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed97-joP2):2020/07/09(Thu) 14:45:56 ID:1Izi4wgI0.net
高台の住宅地の戸建てがいいや

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-ZpcB):2020/07/09(Thu) 14:46:06 ID:ao+T2X94a.net
賃貸なら引っ越せば良いけど所有者どうなるんだろうっていう一抹の心配が残る

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 14:47:25 ID:oONNAESS0.net
http://www.tokyo-geo.com/tikei/geology.jpg

金があるなら青いところ
金がなくてもオレンジのあたりに住んどけ

水色や緑にはトラップが多い

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2360-951w):2020/07/09(Thu) 14:47:29 ID:aIG6IRK00.net
うんこが逆流してきたらどうすんの?って
実例が出てきたし
そうでなくても建て替えとかできるの???って話

新築から10年かそこら住む分にはいいと思うから
転売してまた新しいところに住むとか
ヤドカリ戦法するなら分譲マンションもいいと思うよ

※マンション価格が値上がり続ける限りは

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 14:47:55 ID:+re0+o9ta.net
>>569
600レスしかないスレに34回も書き込んでるおまえみたいなのが
戸建で隣に住んでたらと想像したら怖くなったわ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2b-zpbv):2020/07/09(Thu) 14:48:25 ID:SwjkCRI/M.net
そもそも災害国日本で家だのマンションだの資産持つのはリスキー過ぎる
資産家なら良いけどサラリーマンがローン組んで買うなんて正気の沙汰とは思えない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:49:02.95 ID:AOgAm0XD0.net
>>548
実際実家は修繕費用なんて払ってないからな
建売か糞のハウスメーカー使ってるのが悪いのよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:49:05.09 ID:pvVf6QtXM.net
>>286
アホすぎワロタ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:49:24.58 ID:911nKS410.net
うんこすぎとコロナで選択がさらに難しくなったな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:49:46.52 ID:74mJPUMkd.net
まずマンション戸建より立地

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:50:37.89 ID:oONNAESS0.net
マンションこどおじ
「最近のマンションは理事会なんかない」

戸建てこどおじ
「戸建ては傷まない。修繕費は不要」

どっちもヤベえ・・・

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:50:40.63 ID:pvVf6QtXM.net
>>583
田舎の車がないと生活できないようなところに豪邸建ててもクソみたいな人生になるだけだしな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:51:18.24 ID:RlZ1EMrr0.net
戸建てのやつに税金で補助とかすんのやめて欲しい

自己責任だろ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:51:40.67 ID:+re0+o9ta.net
>>563
マンションが倒壊するレベルの地震なら人間なんかほぼ生き残りゼロだぞw
阪神大震災で1階か2階だけが潰れた物件はあったが戸建てはペシャンコに潰れてたからな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:52:02.16 ID:KUnpbSmVr.net
ブリリアへの熱い風評被害

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:52:50.07 ID:AOgAm0XD0.net
鉄骨戸建て最強よ
建てられないやつは、負け組

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:53:10.35 ID:KGbCA5Nx0.net
賃貸ノーリスクだよな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2360-951w):2020/07/09(Thu) 14:53:55 ID:aIG6IRK00.net
9割くらいのマンションが50年たてば廃墟同然になる

一戸建ても50年たてば廃墟になるけど
まだ何とかなるのが一戸建て

マンションだと壊すにしても住人の8割の同意が必要だから
2割超の反対があれば壊すことすらできない

一戸建てなら所有者は基本1人だから
所有者が壊そうと思えば壊せる

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 14:54:11 ID:+re0+o9ta.net
>>572
共有部分はマンション一括の保険、専有部分は個々に加入する保険で賄う
まだ保険を使う事態になったことがないから分からんが
計算上はあんま損しない感じ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 14:54:30 ID:oONNAESS0.net
>>585
同じコストを書けるとして、六麓荘の暮らしのほうが
都心タワマン狭っ苦しいマンション生活よりも良さそうだがなあ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:55:22.39 ID:gAAlssqy0.net
>>589
鉄骨戸建は解体したいときコストかかるぞ
平屋の方がいい

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:55:25.72 ID:yrDatsyT0.net
>>152
金に余裕が有れば分譲マンション一択でしょ
賃貸の薄壁は耐えられない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:55:45.33 ID:oONNAESS0.net
>>592
じゃあ保険屋が損被るってことやで?
そんな保険誰が売るんだよ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:55:45.89 ID:AOgAm0XD0.net
戸建て叩いてるやつは、やっすい建売のペンシルとか展示場に入ってる廉価メーカで建ててる貧民だろ

設計事務所使った鉄骨建ててみろよ

結局それが最強になるのは当たり前
くだらん管理費やらぼったくりの修繕費なんてかからんし

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:56:13.04 ID:JF7/inpM0.net
うんこがなんちゃら

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:56:59.19 ID:ZMzzC6kmM.net
築37年の分譲公団に住んでるけど、あと30年くらいはいけそう

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 14:57:01.32 ID:J1d/860V0.net
>>594
水害リスク考えると3階建にはした方が良さそう

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-T5yG):2020/07/09(Thu) 14:57:14 ID:Aycs0zPi0.net
東京低地で賃貸マンションならコスパいい罠

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-ucCN):2020/07/09(Thu) 14:57:19 ID:1htoI/EV0.net
>>595
解体費用とかに気を配るレベルなら賃貸の方が幸せだと思うぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 14:57:22 ID:oONNAESS0.net
>>591
そこがデカイよな・・・
マンションは所有禁止にして定期借地オンリーにしないと後から色々ヤバそう
もう手遅れだけどさ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-ucCN):2020/07/09(Thu) 14:58:15 ID:ClMtGXbX0.net
そもそもジャップランドは転勤命令を断れない国
サラリーマンが一戸建てを買うのはアホ
たとえ単身赴任しても二度と帰ってこられない場合も多し

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-1Cui):2020/07/09(Thu) 14:58:41 ID:G8MmpMYR0.net
名前だけでブリリア弄られてるの笑う
一応被害無かったんだぞここ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 15:00:04 ID:oONNAESS0.net
>>604
そんな奴隷、一戸建てもマンションもクソもないだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-ucCN):2020/07/09(Thu) 15:00:31 ID:ClMtGXbX0.net
>>595
欧米なら防音断熱は法律で基準があるが、ジャップランドはそんな法律は無いからな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2312-mXGD):2020/07/09(Thu) 15:00:33 ID:IIQgAg050.net
>>319
いやだからマンションか戸建てかって比較になってないじゃん
ガイジかよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM43-eBfz):2020/07/09(Thu) 15:00:58 ID:jitc+qMnM.net
武蔵小杉のマンション終わってたやん

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:02:54.47 ID:2yHdBtWSM.net
おいやめろ!ブリリアは何も悪くないだろ!

611 :次スレ万 :2020/07/09(木) 15:03:20.31 ID:PG4+4KSZr.net
コロナみたいなもんじゃん
マンションは誰か一人でもやらかせば火事になる

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:03:51.90 ID:/hiGg2ZX0.net
>>550
うん小杉見たら分かるけど電気系統が止まると
水道も止まるから
復旧するまでは住めない

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:04:27.90 ID:elcwIfiu0.net
管理組合の運営状況によるかな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed1c-Xz0G):2020/07/09(Thu) 15:08:36 ID:Dh3iKspx0.net
>>246
外壁とか屋根とか劣化するんやで

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed1c-Xz0G):2020/07/09(Thu) 15:09:57 ID:Dh3iKspx0.net
憧れのタワマンがうんこまみれなんですが

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:10:40.95 ID:nuDnNMAGd.net
マンションだって1階浸水したらどうすんだよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-0WwX):2020/07/09(Thu) 15:11:15 ID:vxoWYp1pM.net
マン菅の勉強したらマンションほしくなくなった

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKb1-pHZ0):2020/07/09(Thu) 15:11:26 ID:pYieRODqK.net
戸建てなんてキチガイにされたら終わりと考えると夜しか眠れない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-EVXL):2020/07/09(Thu) 15:11:32 ID:KFO+7gDWr.net
>>591
最後は伊豆のリゾートマンションみたいに
押し付け合いだな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-0ii7):2020/07/09(Thu) 15:11:33 ID:NxEj2P9F0.net
風評被害スレ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3c2-CrOT):2020/07/09(Thu) 15:12:02 ID:BnQ24ufT0.net
>>591
そういうこと言うけどマンションって大抵が10年20年で住み替えるだろ
築50年とかのマンションに住んでる奴なんて周りに居るか?
1970年に建ったマンションなんて廃墟だぞ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd8e-ucCN):2020/07/09(Thu) 15:12:36 ID:i40NKbLo0.net
旗竿地のプラモデルハウスとかは絶対無理だわ
キチガイガチャ引き当てたらストレスで性格変わっちゃう

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:15:24.40 ID:h/WamVNld.net
>>286
最低限屋根の防水とサッシのシーラーは
10年に一回更新しないと住めなくなると思うけど
あと水回りの定期点検
躯体は自分が死ぬまで持てばいいと割り切るならメンテなくてもいいのかな
人目を気にしてミジメな生活だと思うけど

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-HgsN):2020/07/09(Thu) 15:19:44 ID:GJUYVFTfM.net
人口減少で家なんかゴミ値になるだろ
今はこどおじで金を貯めるとき

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 15:20:24 ID:AOgAm0XD0.net
>>623
保証範囲

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d05-sTOU):2020/07/09(Thu) 15:22:13 ID:mtmSP8Rr0.net
>>621
分譲マンション住み替える奴なんておるの?
なんのために買うんだそれ
それなら賃貸のほうがマシじゃね?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-jnKO):2020/07/09(Thu) 15:22:27 ID:GYMG/ZAZ0.net
>>215
所有してる時点で意味ないんだが?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-jnKO):2020/07/09(Thu) 15:24:06 ID:GYMG/ZAZ0.net
>>621
住み替えたところで所有権の移転ができなければ同じこと

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:25:52.27 ID:+tolsKwvd.net
購入マンションはババ引く前に売り逃げ切れればいい
戸建ては上物はゴミになるけど、土地は価値があるから売れる
賃貸マンションは広くて駅近だと買った方が安くなっちゃうから意外と割高

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:26:49.77 ID:AMF/W8PF0.net
どのみちケンモじさんは
家もマンションも買えないじゃん
賃貸も5万前後しか借りれない

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:28:03.67 ID:oONNAESS0.net
>>628
自分だけはババを抜かずに売り抜けられる
そう信じているんだよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:29:20.65 ID:oONNAESS0.net
>>624
家がゴミクズになる頃時はジャップ円もゴミクズになってるから
貯めておいても意味がないぞ
マシなところに投資するか金でも買っておけ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:29:39.73 ID:wl1ea67I0.net
マンションは負債になることも理解できてないアホがいるのがチョンモウだよなw

戸建ては資産、マンションは負債
投資家の間じゃマンションは投機、ババ抜きの商品なのに

まぁ貧乏人カネナシ底辺のチョンモがこれを理解するのは難しいかw

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:30:21.87 ID:c7MuPvyT0.net
>>630
ほんとそれ
何でステータスが皆同じと勘違いするのかね

生まれた時点で差が大きくついてるのに

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:30:51.62 ID:oONNAESS0.net
>>629
ババ引く前に売り逃げればいいってのが共通認識になったら
売り逃げレースがどんどん加速して廃墟化ヤバいことになりそうだな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:32:46.02 ID:H0deyXJm0.net
>>626
うちのマンションは10年で1000万値段が上がってるよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:32:46.37 ID:AjPtvxVy0.net
>>232
資産勝ち暴落で投げ売りされだしたが買い手つかないって散々スレ立ってたのに
お前は何をしていたんだ?そういう奴は高い買い物しないほうがいい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:33:26.33 ID:H27or5U30.net
築40年のマンション買って10年住んだけど800万くらい値上がりしてるわ
当然レアケースなんだろうけど

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:33:29.50 ID:jEO9643x0.net
どう考えても戸建て>>>>>マンションだろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:34:32.37 ID:/ZfdROvo0.net
戸建てでも10年毎にコーキング補修しないとダメだぞ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:42:31.92 ID:36OKNOLk0.net
場所を吟味した戸建てがベスト
あと家なんて何かあったら捨てるくらいの気持ちでいた方がいい

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:42:49.99 ID:aIG6IRK00.net
現在のマンション総戸数が約700万戸

築30年超のマンションが約200万戸 (全体の約3割)
築40年超のマンションが約80万戸 (全体の約1割)

これが2035年になると
全体のマンション総戸数が約900万戸として
築30年超のマンションが約500万戸 (全体の約5割超)
築40年超のマンションが約300万戸 (全体の約3割)

2050年になると
築30年超のマンションが約700万戸
築40年超のマンションが約500万戸

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:44:47.41 ID:36OKNOLk0.net
>>591
これはあるな
建て替えとか壊すとかのレベルじゃなくても、
何か処理するのにマンションは自分だけの思い通りにはならない
何するにしても結構揉める

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:45:03.45 ID:ki/iiBACd.net
マンションは修繕積立金と管理費で戸建て買えるくらいの金額になるだろ
新築で戸建て買えば修繕なんか向こう20年は要らねぇよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:47:12.15 ID:cp6FdwSf0.net
>>626
脆性優遇あるし賃貸より圧倒的に快適だぞ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:47:17.61 ID:fu5Hit0q0.net
>>636
ちうごく人っぽいw

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-xuJc):2020/07/09(Thu) 15:49:31 ID:8VEvnCqE0.net
テレワークで郊外の価値確実に高まるよな
逆に都心は少し下がると見てるがすでにそういう傾向ある?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:50:44.42 ID:g6nOe3Oc0.net
ハザードマップ見て買えよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:52:14.57 ID:tDq5aTw7p.net
>>642
つまりどういつことだってばよ?

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:52:48.05 ID:fu5Hit0q0.net
沖縄の石の家とかなるほど台風に強そう
レンガも強いやろうけど劣化は避けようもないから
亜熱帯化する日本なら石の家が100年い住めそうって
やっぱガチガチのプロイセン法より柔らかいイギリス法がいいって言ってたやないか?w
適当に修繕したり壊したりしてエコってかコスパってか実情に合わせた建築がええかもなw
亜熱帯化してるから価値観が少し変わるかもやが

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:53:09.62 ID:pL80dXzXa.net
戸建てだと森とか川とかの近くは白アリにやられるしな
日本は白アリに対してノーガードだから地震でトドメさされる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:53:59.26 ID:mtmSP8Rr0.net
>>636
バブルの頃それやってみんな死んだよね

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:54:29.25 ID:oE1IiT85M.net
ペラッペラの木造上物に2000万3000万もかけて新築する奴の気が知れん
絶対鉄骨鉄筋だろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:55:09.71 ID:J1d/860V0.net
>>651
ノーガードではないだろw

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:55:22.40 ID:IbBGj2fUH.net
>>4
これ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:57:09.37 ID:J1d/860V0.net
>>653
昔ならともかく最近は木造でも耐震基準も余裕でクリアできちゃうからなぁ。
鉄骨のメリットは耐震ももちろんだが間取りの自由度やね。
つまりは注文住宅じゃないと鉄骨は無い。

新築建売買うのは馬鹿。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 15:59:09.70 ID:USC/D3qr0.net
停電でエレベーター動かないのどーすんねん

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-caaZ):2020/07/09(Thu) 15:59:57 ID:Lk0YQkWpM.net
>>657
その時は階段を使えばいい

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:02:12.24 ID:dVozSjKR0.net
地べたに住むとかダンゴムシ住んでそう

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5c7-KPOG):2020/07/09(Thu) 16:03:27 ID:BPKg4alU0.net
一階ガレージにして2階居住区にすりゃいいだろ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:04:17.18 ID:g/5hvnfc0.net
ブリリアはなんの関係もないだろ!
良い加減にしろ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:04:37.63 ID:H0deyXJm0.net
>>652
まぁ10年タダでで住んだうえに1000万貰えるからね 
駅近分譲ならではですよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:04:54.12 ID:mtmSP8Rr0.net
木造住宅は作ってるところ見ると本当に安っぽいからな
あんなのに何千万も出す奴の気が知れない

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:05:07.14 ID:JNPCfKyz0.net
>>19
田舎なら元から村社会だから大して変わらん

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:05:11.28 ID:sPay6Gez0.net
ブリブリリアうんこ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:07:11.49 ID:mtmSP8Rr0.net
>>656
建売住宅買う位なら適当な土地にプレハブ住宅建てたほうがマシまである

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:07:38.72 ID:vgeVyh7V0.net
ブリリア

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxa1-yC8j):2020/07/09(Thu) 16:08:53 ID:JVa8hcJWx.net
大量に雨が降った場合、高低差で雨が流れていく場所が良いね。

自宅から数十メートル先に低地があって、絶対に低地に流れていくようなとこね。

やっぱり高台か。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd88-FZzg):2020/07/09(Thu) 16:09:03 ID:oAqCErs00.net
💩

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d05-sTOU):2020/07/09(Thu) 16:09:33 ID:mtmSP8Rr0.net
>>662
その後は?
住宅ローン通るのって50歳位が限界だろ
売ってまた分譲マンション買ってローン通らなかったらどうすんの?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dbq/):2020/07/09(Thu) 16:09:44 ID:jCe1EdDna.net
>>591

今は40年50経っても普通に立ってるよ
9割ってそんな馬鹿なw
むしろ廃墟みたいになってるのなんて
1割もないでしょ

まあこれも立地だよね
首都圏それ以外とかだと劇的に違うから
カッペには変なイメージしかないのかも
そもそもカッペは戸建て信仰すごいしね

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fd4f-ucCN):2020/07/09(Thu) 16:10:44 ID:yKe5UMw+0.net
>>659
ダンゴムシってどこから来るんだろうな
玄関前の小さいスペースに花植えてみたら
いつの間にかわいてきた

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dbq/):2020/07/09(Thu) 16:11:40 ID:jCe1EdDna.net
>>668

高台と低地がハッキリしてるようなとこは
その高台よりさらに高台があるとこばっか
それも開発されてないとそっちサイドほうが危ない
土砂災害食らうの大抵山際だからね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a512-VPSa):2020/07/09(Thu) 16:11:56 ID:xhRiDZY60.net
賃貸or持ち家論争じゃねーのか?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd88-JGd3):2020/07/09(Thu) 16:12:42 ID:pBS3IDBz0.net
ID:AOgAm0XD0
なんだこの基地外

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-Xz0G):2020/07/09(Thu) 16:12:44 ID:2UMhPn6qM.net
音符のアフィスレは人気だなぁ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c2-MjUo):2020/07/09(Thu) 16:16:38 ID:0zh8Dowc0.net
タイニーハウスでなんちゃって洋風生活したい

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-FsiJ):2020/07/09(Thu) 16:18:28 ID:6V3oG9rV0.net
車乗らなくて公共交通便利な場所に住むなら分譲マンション
郊外で家族持ちで車乗るなら一戸建て
独身とか引っ越し多いなら賃貸
ごく普通にこれでいいよ
俺は3つとも住んだがどれも良し悪しあるし住んでるときはどれも満足して住んでた

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb10-vWbE):2020/07/09(Thu) 16:21:24 ID:gSs33QTH0.net
>>1
低層階のマンショは?
管理費
修繕積立金
駐車場代

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:24:18.95 ID:+re0+o9ta.net
>>644
被災地域の戸建て住人にもそう言って励ましてやれよ

自然災害に対抗するには結局立地が全てだが
安全な土地は限られてるから皆が皆土地買って戸建てに住めるわけじゃない

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:25:06.19 ID:tqFM9oRN0.net
一戸建てはロマンだから
金持ちしか建てちゃダメよね
ウサギ小屋みたいに必死でスペース見つけて建てるようなものじゃない

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:25:41.95 ID:ZrhG/ZXPM.net
元々ニュータウン自体感染症が流行る都心部より
空気の綺麗でソーシャルディスタンスのとれた安全な環境を
な目的で構築された団地群だからな
災害避難指定区域がニュータウン敷地内、なケースもあるくらい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dbq/):2020/07/09(Thu) 16:27:10 ID:jCe1EdDna.net
駅との距離や景観、防犯防災、
ご近所との位置関係や距離、
ゴミ捨て等の機能など含めて
首都圏のまともな場所で戸建てである程度を望めば
当然サクッと億になるし維持費も半端ないよ

勿論金が湯水だったらそれもいいが
同コストなら常に分譲マンションが
各条件において圧倒的に上回るわけです

外も見れない戸建てとか嫌じゃね?
周り高い建物ばっかじゃん
田舎なら楽しかろうが多くの不便もついてくるし

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-v8mW):2020/07/09(Thu) 16:28:21 ID:BiD7NoQOK.net
どーでもいいけどムサコって略すんじゃねえぞ!?
(武蔵小山・武蔵小金井民)

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-IV7p):2020/07/09(Thu) 16:31:11 ID:fu5Hit0q0.net
丘はどこでも屋根に乗れば景観はいい
高さ基準あるし
2階の屋根はアレやが普通に2階の窓から1階乗れば屋根うろちょろできるw

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-eOAL):2020/07/09(Thu) 16:31:34 ID:KFO+7gDWr.net
一軒家は近所づきあいとかうぜえけど
老後はそういう知り合いが資産になるぞ
あと一軒家の方が盆と正月に帰省して貰いやすくなる

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb40-MjUo):2020/07/09(Thu) 16:31:35 ID:wl1ea67I0.net
関東の築20年経過してるタワマンは家賃下げすぎて中国人が大量に住み着いてスラム化してる所あるからな
これからこういうのが全国に増えてくよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-RM3Q):2020/07/09(Thu) 16:32:04 ID:h2PGItKAr.net
ブリブリア

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-RM3Q):2020/07/09(Thu) 16:32:24 ID:h2PGItKAr.net
>>14
はい、強盗

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 237d-2SEZ):2020/07/09(Thu) 16:33:32 ID:pFpRW5ui0.net
トイレからうんこ出てくるやん

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 16:36:56 ID:tNkHrz7T0.net
>>686
孤独死

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-Bqa1):2020/07/09(Thu) 16:41:34 ID:gAAlssqy0.net
これからは利便性だけでなくハザートマップで確認してから購入が常識になるだろうね
ウチは地盤、洪水、津波、土砂すべて安全な土地だからよかった

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:45:58.19 ID:7G+01gIjr.net
>>246
>注文住宅ならそもそも劣化しない

さすがにこれはガイジ過ぎない?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:48:15.02 ID:3v6z4sPi0.net
迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑

ドアバン
窓エアコン
室外機
自動車のアイドリング音
バイクのエンジン音
キチガイ犬
かかと歩きの足音
ヒールのコツコツ音
怒鳴りくしゃみ
喘ぎ声
子どものはしゃぎ声ドタバタ音


通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:48:44.62 ID:AOgAm0XD0.net
>>693
お前いつまで単発で頑張るの?
ペンシル建売なんだろ?

一緒にすんなよ貧民が

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:49:27.58 ID:fu5Hit0q0.net
>>691
回覧板が止まって長くて1ヶ月以内には見つかりそうw

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 16:52:30 ID:AOgAm0XD0.net
はっきりいうが、マンションよりも建売やローコストメーカーの木造注文住宅は論外だ
10年でものすごく劣化するし、すぐ住み替えたくなるだろう

自由設計した鉄骨住宅が最強
きちんとしたとこ選べば60年保証でほぼやってくれるし、そもそも鉄骨は簡単に劣化しない

違うって言ってるやつは結局建てたことないペンシル建売なんだから黙ってろ
糞保証に騙されて全部有償の泣きっ面のやつだろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:55:26.70 ID:fu5Hit0q0.net
マンションは回覧しないから孤独死は5年も見つからないとかw
湧いた蛆虫もハエもしんでんなw

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:55:55.41 ID:jCe1EdDna.net
そりゃ結局コスト度外視なら
徹底的に金かけて土地選びから工法、業者、
全部コントロールして建てるのが一番だけど
それは特に首都圏では現実的ではないなあ

個人でそこまでやっても同コストなら
ガチなタワマンにはぶっちぎられようしね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:56:42.80 ID:Am7uqXdP0.net
うんこ杉許されたのか(´・ω・`)

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-cAWV):2020/07/09(Thu) 16:58:38 ID:AGf0jMvg0.net
分譲マンションとかいうゴミ以外を買う奴は田舎育ちか?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb01-3c/a):2020/07/09(Thu) 16:58:49 ID:sT09EDIU0.net
>>697
限られた予算でいかに最善の選択をするかって発想が一貫して欠落してるね
36レスも無駄な罵倒を繰り返してアホですか

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-J01g):2020/07/09(Thu) 17:00:34 ID:fu5Hit0q0.net
会社の方がはやいと思うが
早くて3日くらいかかるか
蛆虫やハエが跋扈してそうやなw

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:01:09 ID:AOgAm0XD0.net
>>702
どこに限られた予算で
とか書いてあるんだよ

ペンシル建売は黙ってろ
最低なんだから

そりゃ修繕費はマンション並みだろうな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/09(Thu) 17:02:43 ID:VVgpbzccM.net
このキチガイまだやってるのかよw
すげえよな注文住宅なら劣化しないんだぜ
物理法則越えてるわ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:03:02 ID:AOgAm0XD0.net
鉄骨とかまともな戸建てを買う金のないやつはずっと賃貸がいいだろうな

人生でもうワンチャンあるかもしれないからそのときに鉄骨たてろ

それ以外は何買っても地雷よ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 17:03:12 ID:oONNAESS0.net
>>699
首都圏いうても高いのは上位23区と武蔵野三鷹くらいやで
国分寺(国立)、府中、小平とかならかなり広大な土地を仕入れられる
神奈川まで検討できるならさらに安く出来る

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-6wWl):2020/07/09(Thu) 17:04:00 ID:7S+D8Rwr0.net
戸建ては防御力が低いわ
災害対策が万全の高台ならいいけどね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:04:49 ID:AOgAm0XD0.net
>>705
なあ単発建売〜
お前何がそんなに悔しかったんだ?
予算なかったのか?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e35e-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:06:04 ID:FK4srzA+0.net
欠陥マンションは大地震が起こるまで分からないよ。
https://xtech.nikkei.com/kn/article/building/news/20090224/530639/

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb12-zpbv):2020/07/09(Thu) 17:06:08 ID:MVC9SZXV0.net
世界の全マンションが雨が降る度にブリリア化するって前提なの?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/09(Thu) 17:06:28 ID:VVgpbzccM.net
>>709
どんなの予算組んだら劣化しない家たてられるん?
劣化しないだなんてそんなのアニメの中だけだよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dbq/):2020/07/09(Thu) 17:06:40 ID:jCe1EdDna.net
>>707

予算いくらで考えてるの?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 17:06:49 ID:tNkHrz7T0.net
自分が納得満足する家に住んで他所様のことは気にせんでよろし
あれこれ気にするくらいなら最初からそこに住むな引っ越せ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/09(Thu) 17:07:10 ID:VVgpbzccM.net
>>709
ねえねえ、劣化しない塗り材ってなに??
ねえねえねえ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:07:14 ID:AOgAm0XD0.net
>>712
お前の建売はどうなんだ?
10年でほぼまともな見映えじゃなくなるよな?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b45-mXGD):2020/07/09(Thu) 17:07:28 ID:s7HcJWOj0.net
戸建て信仰してるアホ共が住んでる所に洪水流れてきてくんねーかな
流されてる家見たら爆笑してやるよ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/09(Thu) 17:08:23 ID:VVgpbzccM.net
>>716
俺の家は普通のリアルの家だから定期的なメンテ必要だよ?そりゃもちろんなんだよ
お前の家は凄いよな劣化しないんだから

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a543-JRMu):2020/07/09(Thu) 17:08:25 ID:C+C36rqL0.net
マンションは駄目だわどこかしら深刻な手抜き工事がある

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a59d-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:08:43 ID:c6kclWev0.net
デカいビル見てると、これどうやって壊すんだろうなあって心配になる

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb88-dIAD):2020/07/09(Thu) 17:09:03 ID:j8FEs0H30.net
ちょっとコンビニ行くのもエレベーターとかだるすぎ
マンションなら1階

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:09:22.34 ID:AOgAm0XD0.net
>>715
お前バカなのか?
あの人劣化しないねーとか普通にいうだろ
なーにが物理法則だ
くだらん屁理屈だけつけやがって

まあ鉄骨建てたやつはみんなまともなレスしてるぞ鉄骨で検索してみろ

お前らだけだぞ
ひがみやがって恥ずかしい

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:10:02 ID:AOgAm0XD0.net
>>718
わかったわかった
建売な
そりゃ劣化するわ

あの家劣化したねーって三年で言われちゃう

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bde-mXGD):2020/07/09(Thu) 17:10:20 ID:kPFDdSpR0.net
>>718
ちょっと面白い

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-9JMD):2020/07/09(Thu) 17:10:51 ID:VVgpbzccM.net
そもそも痛まないw
286 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 85c2-h/gZ)[age] 2020/07/09(木) 12:58:38.95 ID:AOgAm0XD0

>>277
そもそも痛まない
悪いの使ってるからだわ
それに保証もついてるから、いいハウスメーカーなら直すのもタダ。
タマホームとかは保証ありといいつつ金とるけどな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:11:27 ID:AOgAm0XD0.net
>>725
痛まないよ
お前の家は痛むの?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c2-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:11:45 ID:AOgAm0XD0.net
リアルな家 = 建売
らしい

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:12:45.38 ID:Saf22J2D0.net
ウンコ逆流してくるマンション()は勘弁

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7514-O4f/):2020/07/09(Thu) 17:14:34 ID:Smm3HzXs0.net
>>153
馬鹿言ってねぇで働けキチガイ池沼

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:15:49.50 ID:oONNAESS0.net
>>713
ガチなタワマン相手なら1億くらいだろ?
6000万くらいで200平米の土地仕入れて
4000万くらいで100平米の平屋で建てれば
ケンモメン納得の家が出来上がるんちゃう

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbe0-ipRc):2020/07/09(Thu) 17:17:44 ID:x93DsEzB0.net
立地次第だろすべて。
台地のしっかりしたとこ選べばいい。

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-Bqa1):2020/07/09(Thu) 17:18:45 ID:gAAlssqy0.net
>>706
いくら鉄骨でも地盤悪ければ価値ないよ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dbq/):2020/07/09(Thu) 17:19:21 ID:jCe1EdDna.net
>>730

でも立地で大惨敗するじゃん
生活周りのサービスも全然違うし
建物の頑丈さも鬼

まあ家に億払えるなら
どんな形態でもそれなりに満足出来ようけど
3〜4000万ぐらいの庶民レベル予算だと
首都圏戸建てだとかなり寂しいことになるよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 17:19:52 ID:dNMxRert0.net
60年保証は躯体部分だけの話で外壁や屋根やコーキングは対象外だろ
コーキングとか60年保証するところなんて何処だよ
名前言えや

あといい加減にしないと特定業者への信用棄損業務妨害で通報するからな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab84-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:19:53 ID:KOgrla/+0.net
>>730
坪100万って厳しくないか?例えばどんな所ある?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-knaX):2020/07/09(Thu) 17:20:33 ID:NCv3w9Pt0.net
戸建だと大量の水を貯められる
土地によっては井戸が掘れる
備蓄ができる、地下を掘れば略奪されずに備蓄できる
発電機動かせる ソーラーパネル設置できる
安いビニールシートだけで雨水を集められる
大災害で流通停止しても畑で自給自足開始できる
家が潰れても土地が残る
家が全壊しても木造なら燃やせるので数年間燃料には困らない
戦中戦後、田舎だと食うに困るやつ少なかった。これは変わっていないとお思う。

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-J01g):2020/07/09(Thu) 17:22:04 ID:fu5Hit0q0.net
モンキーが9万やったからな
ホーク2、バブツーが31万
今のバイクは高すぎるが親がうちのいえを家の家の時代2000万やったそうだ
しかしだ、しかしだ諸君、俺のバイクは44万だん!
つまり俺のきうりょうは羽ばたいていた
ローン組んでる家からするとさっさとインフレしろって話でしたw

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:22:13 ID:5s5nZuC+d.net
>>732
それは正しい指摘
地盤選びは大事ですね
>>734
お前が自分で探せや
まあ建売か展示場が主戦上のやつにまともな設計事務所はわからんだろうがな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bda7-mXGD):2020/07/09(Thu) 17:23:48 ID:+oA6h+0n0.net
マンションに10年住んで戸建てに越したけど
理事長やってた時に修繕工事を管理会社の担当が持ってきて
承認通したら手配しますって

金額みたら外線の架設柱引っこ抜くだけで90万だった
他で見積り取ったら40万で済んだんだけど
これ何も言わなければ90万で通ったんだろうなと思ったら
一刻も速く戸建てに越したくなったわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-jnKO):2020/07/09(Thu) 17:25:45 ID:GYMG/ZAZ0.net
>>736
発電機はよっぽど周りに家がないところじゃないと無理
うるさい

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab84-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:26:52 ID:KOgrla/+0.net
>>736
段々現実的な話じゃなくなるな
例えばオール電化にしてエコキュートの500L超のタンクを置くとかじゃ駄目なのか?
飲水として使える500Lの水を貯めておける環境って結構良いと思うんだがな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-lc7T):2020/07/09(Thu) 17:27:03 ID:Beock+RVa.net
ブリリアはその名の通りちゃんとブリできたろアホ共

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 17:27:17 ID:tNkHrz7T0.net
>>736
水没して土地ごと流されたらどうすんの?泥まみれで

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dac-bUGA):2020/07/09(Thu) 17:27:42 ID:u7roHegl0.net
マンション業者湧いてるな
ファミリー層は結局戸建てを買うんだよ
くそ狭くて固定費も高いのに
億ションレベルに住める金あるなら別だけど

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/09(Thu) 17:27:49 ID:dNMxRert0.net
>>738
言っとくけど住林でもハイムでも一定期間ごとの検査を受けた時の補修は保証対象外部分は有償修理だからな
無料なのはその検査費用だぞ
それを受けないと躯体部分の30年なり60年なりの保証が受けられないシステム

マジで通報するぞお前

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-jnKO):2020/07/09(Thu) 17:29:12 ID:GYMG/ZAZ0.net
>>743
水没とか泥まみれはマンションの低層階でもいっしょだろ?
上の階のやつが好き勝手にトイレしまくって低層階がうんこだらけになったのが武○小杉

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:29:17 ID:5s5nZuC+d.net
>>745
勝手に通報しろよ
こんなやつばかりだからハウスメーカーなんて信用されないんだろ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-J+8s):2020/07/09(Thu) 17:29:59 ID:r44zOSA7a.net
賃貸住んでる奴って
自分の住んでるところが自分のものじゃないということに違和感持たないの?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:31:51.43 ID:7G+01gIjr.net
こういうガチのガイジが沸くのが5ちゃんの魅力だよな

ID:AOgAm0XD0

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-Xlwf):2020/07/09(Thu) 17:33:46 ID:xK/N6DTT0.net
消耗品部分まで対象とかやべえな
どんな注文住宅だよ
そもそも劣化なんてしないらしいが

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:33:53 ID:5s5nZuC+d.net
僕は糞保証とすぐ通報するとかいう糞ヤクザ営業の人件費が上乗せされているハウスメーカーの家は建てません。

信頼できる人格の設計事務所と工務店でしっかりした保証してくれる家しか買いません。

さあ通報してくれよ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-edot):2020/07/09(Thu) 17:34:24 ID:P9Zw8hifp.net
マンションの3階くらいがいいわ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7510-MjUo):2020/07/09(Thu) 17:34:51 ID:JBCN/nO80.net
戸建ては道路族沸くからな
家の前でうろうろされたり気持ち悪いぞ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-NDIR):2020/07/09(Thu) 17:34:53 ID:6iwTkSI6M.net
ブリリア……( ˘ω˘)
それは、ウンコナガレネーゼの城…(*´・ω・)

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 17:35:09 ID:oONNAESS0.net
>>733
3000万円代て・・・あまりにも現実とかけ離れてるわ
それじゃ>>707のエリアでもペンシルしか立たんやん

今の関東圏の新築マンション相場知っとるか?
5000〜6000万だぞ?
https://www.manen.jp/area/13/

管理費と修繕積立金を大幅に節約できる戸建てなら
そこに+1000は出来るだろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:36:02 ID:5s5nZuC+d.net
まあコロナで家売れないのわかるがこんなとこでも必死なのか
ハウスメーカーは

営業の人間の人格も変わってなさそうだな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-Xlwf):2020/07/09(Thu) 17:36:14 ID:xK/N6DTT0.net
もうこいつでスレたてろ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-WJSQ):2020/07/09(Thu) 17:36:14 ID:ay0+zOeda.net
うんことか言ってるけど水没するよりマシじゃね?
命に別状はないし

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 17:36:40 ID:+re0+o9ta.net
一生に一度、清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってるからか
戸建て派の人は絶対マンションを認めないし
賃貸派とは話もしたくない感じかw
マンション派は数ある物件の中から予算と条件で選んだだけの妥協買いだから
上を見たらきりがないことをよく知ってる
賃貸派は自由よの

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMd9-FDL+):2020/07/09(Thu) 17:37:24 ID:3QxSNnmQM.net
うちは田舎で340世帯と大きいから修繕費込みで管理費月々13000円ちょい
年間で5000万円くらい
そっからメンテやら塗装とか全部出てる
持ち出しはない
多分だけど戸建てよりメンテ費用はかかってないと思う
阪急沿線の田舎だから空きが出始めたらヤバイかも
13000円だから払えない人は出ないと思う
そういうの出始めたら世の中が先にダメになってるわ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 17:38:03 ID:oONNAESS0.net
>>740
発電機はピンチのときに使うだけで
常時使用はしないだろ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW adb3-ROzh):2020/07/09(Thu) 17:38:20 ID:sJ64tfBV0.net
みんな親の持ち家から書き込みしてるのになに言ってんだか

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-tHf6):2020/07/09(Thu) 17:38:48 ID:5ZrVdEs3r.net
>>751
そんなとこ今無いねん(´・ω・`)
どこもかしこもカツカツで火の車がほとんど
大手下請けで凌いでるとこだらけやで

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 17:38:53 ID:+re0+o9ta.net
戸建ては基本買い替えできないから↑が抜けてた

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sra1-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:39:20 ID:wuS6V8YFr.net
>>760
大規模修繕の時に足りなくなる

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 17:40:02 ID:oONNAESS0.net
>>759
同じ金使うのに、片方だけ清水の舞台から飛び降りるロジックは何?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dae-ZBJp):2020/07/09(Thu) 17:40:10 ID:xyPRCouJ0.net
賃貸はジジババになったら「年寄りには貸せない」多発で詰むのが最悪だからなぁ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-jnKO):2020/07/09(Thu) 17:40:32 ID:GYMG/ZAZ0.net
>>761
非常時だってうるさいものはうるさいんだが?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-tC1s):2020/07/09(Thu) 17:41:12 ID:xb6T3CHWa.net
コスパ考えたら結局賃貸がいいんでしょ?🤔

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMd9-FDL+):2020/07/09(Thu) 17:41:14 ID:3QxSNnmQM.net
>>765
阪神大震災でエレベーター4基落ちたけど持ち出しなかったよ
その他いろいろ補修したけどなかったよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb33-c9t6):2020/07/09(Thu) 17:41:38 ID:Jepk4DGl0.net
>>767
オンボロの団地なら誰でもウェルカムだ
わがまま言うな

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 17:41:44 ID:oONNAESS0.net
>>760
修繕費管理費合わせて13000円て・・・
マジでこんなところがリゾート廃墟化するんだろうな
修繕費なんて都心部も田舎もかわらねえんだぞ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-kHjx):2020/07/09(Thu) 17:41:46 ID:+re0+o9ta.net
>>766
764に書き足した通り、戸建ては基本買い替えできないからな
マンションは築浅ならすぐ売れる

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-h/gZ):2020/07/09(Thu) 17:42:12 ID:5s5nZuC+d.net
>>763
そうなのか
まあすぐオラついてくるような業種のとこでは建てんわ
体質何も変わってなさそう
ハウスメーカーは売るまでがお客様売ったら他人だよ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケT Sra1-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:42:59 ID:wuS6V8YFr.net
>>770
それメチャクチャ古くないか
もう建て替えが必要な時期では
それこそお金足りないと思うが

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-LoFw):2020/07/09(Thu) 17:44:32 ID:oONNAESS0.net
>>768
非常時ならお互い様で済ませるだろ
うるさいって言ってるやつも、モバイルバッテリー充電させてやったら黙るわ

マンションだと規約違反なのと、振動と音が害を及ぼす範囲が広すぎて無理かもしれんが
モバイルバッテリー2ダースくらい用意しとけばクレームつけてきたやつは黙らせられるだろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレT Spa1-LoFw):2020/07/09(Thu) 17:46:55 ID:l0LbGOfnp.net
>>773
そのロジックが全く意味がわからない
まともな立地なら築浅戸建てなんてあっという間に売れていくんだが

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:47:01 ID:QVUo51Z60.net
マンションは上下左右に不良住人がいないのが前提だからな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:48:25.92 ID:SfTf60x8a.net
うんこ水噴出すんじゃん

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:48:41.86 ID:sJ64tfBV0.net
マンションは騒音とエレベーターやトイレが心配
戸建てはBBQDQNとか心配
ホテルも騒音でうるさいし
落ち着ける居場所が欲しい

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:48:47.29 ID:3jYAzVFm0.net
ウンコ杉

ハイ論破

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:49:09.94 ID:Go6fRZql0.net
総会とかめんどくさそう

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:51:33.94 ID:oaTDDLWqC.net
そんな大したことないマンションでも今は高すぎる
なんで値段どんどん釣り上がってるんだ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:51:56.72 ID:6FIwe/6u0.net
>>96
支柱が地面に固定されてるんだから地震の揺れで一番ダメージを受けるのは一階の地面に接している柱に決まってるからなあ・・・

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:53:41.86 ID:6FIwe/6u0.net
>>121
こういうのって奥に住んでる人の策略じゃないのか?手前の家が引っ越したり騒動のうわさで安値になれば奥の家から道路に直結できて資産価値が上がるでしょ・・・
みたいな邪推?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:53:48.53 ID:03hm8Zfbd.net
億ションレベルなら話は別だが一般庶民のファミリー層は戸建てのほうがいいだろ
家ってコスパがどうたらとかそういう話だけじゃないからな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:53:56.46 ID:75VfwdRY0.net
マンションは建て替えは47年とあるけど実際には建て替えしないからね
ちよっと前の数字ではたったの200件あるなしだからね
それも欠陥住宅が含まれてるから
対応年数での建て替えは現実的にはかなり少ない
逆にそれでも保つってこと

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:55:01.01 ID:sJ64tfBV0.net
なんか日本は戸建てもマンションも不向きだよな
だれか新しい住宅発案しないかな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:55:05.65 ID:75VfwdRY0.net
それにしても340世帯はいいな
うちなんて200くらいだから高いわ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:55:09.05 ID:+re0+o9ta.net
>>783
居住用じゃなく投資資産として所有して売買する人が増えたから

791 :春木節子 ながいみさと (ワッチョイ 15dd-6PjY):2020/07/09(Thu) 17:55:41 ID:Urpq7x9t0.net
秋葉原の若い男は


気持ち悪い 息子は 

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-dKLf):2020/07/09(Thu) 17:57:23 ID:RRg248eD0.net
庭がないとダメだ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b45-6wWl):2020/07/09(Thu) 17:57:33 ID:EaQXEyWz0.net
>>8
ブリリア問題なかったのにすごい風評被害

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2362-ipRc):2020/07/09(Thu) 17:58:07 ID:tNkHrz7T0.net
>>776
でも水没してたらどうすんの?今回の大雨みたいに

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 235a-6wWl):2020/07/09(Thu) 18:00:41 ID:TCT7zmoS0.net
災害考えたらトレーラーハウスだろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-0DRk):2020/07/09(Thu) 18:00:44 ID:cD7gWrdiM.net
ほんまそれな
木よりコンクリートが強いに決まってる

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMa9-FDL+):2020/07/09(Thu) 18:03:11 ID:g1dZZqaqM.net
>>775
それが心配
新しいとこ買えばいいだけなんだけど
>>772
世帯数多いから100ならしんどいけど

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW adb3-ROzh):2020/07/09(Thu) 18:03:41 ID:sJ64tfBV0.net
>>796
コンクリートは湿気やカビがね

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMa9-FDL+):2020/07/09(Thu) 18:03:47 ID:g1dZZqaqM.net
>>787
ちょっと安心しました

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-A9kJ):2020/07/09(Thu) 18:03:59 ID:mfsit7lj0.net
マンションと戸建てだと30年で1500万くらい維持費が変わるらしいな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-0DRk):2020/07/09(Thu) 18:04:13 ID:cD7gWrdiM.net
>>798
普通に木の方かヤバない?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-6wWl):2020/07/09(Thu) 18:05:04 ID:kzt+kWFC0.net
不動産屋 ステマ 陰謀

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-ucCN):2020/07/09(Thu) 18:07:04 ID:I++gcwUl0.net
マンション
・エレベータ
・うんこ

戸建て
・倒壊
・火災

どっちのリスクを取るかだろ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-WBjE):2020/07/09(Thu) 18:08:03 ID:r0imdG9xM.net
>>803
・生
・生

・死
・死

じゃないか

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:08:10.56 ID:iWyyAqHn0.net
高台のマンション3階の我が家最強

展望や風通しは高層階並みなのに地面に近いから安心
高台だから水害とは無縁

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:08:59.57 ID:RxVLbcp9d.net
そうか?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:09:52.05 ID:sJ64tfBV0.net
>>805
でも台風や地震がなー

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:09:53.37 ID:cD7gWrdiM.net
>>805
うちも高台のマンションやけど10階やわ
なんか下から売れてた

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:10:02.16 ID:YScDNgP5M.net
戸建てなら家がなくなっても敷地にテント立てて凌ぐこともできるが
マンションなくなったら狭い土地にマンション住人がひしめきって凌ぐことになる
他の人たちでいっぱいなら避難所にいくしかない

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:11:09.66 ID:J1d/860V0.net
>>801
木材の特性知ってる?

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:12:13.72 ID:sJ64tfBV0.net
戸建なら1階が浸水しても
2階に避難すればいいけど
マンションは浸水したら終わりだしなあ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:13:35.93 ID:YT5qlH9/0.net
高台にコンクリートで戸建を造るのが最強だろうな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:14:26.74 ID:cD7gWrdiM.net
>>811
せやから高台のマンションにした
駅までの道が浸かるかも知れんけど二年前の豪雨ではセーフやったな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b92-RvWi):2020/07/09(Thu) 18:16:24 ID:OhDWMq/U0.net
>>811
軽い戸建ては流される
重いマンションは流されない
杭の深さもまるで違うし

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c7-9JMD):2020/07/09(Thu) 18:19:25 ID:AnJXCjZC0.net
>>738
コーキングは10年でボロボロに劣化するし保証なんて無理だろ
それ見越して30年で2回ぐらい修繕保証してくれる高額保険あるかもしれんけど

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-RLoE):2020/07/09(Thu) 18:21:05 ID:tqFM9oRN0.net
コンクリートの戸建てなんて墓石だろうがよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2388-SKKN):2020/07/09(Thu) 18:21:43 ID:XlhGoOet0.net
金持ってるならマンション、1回ポッキリしかないなら持ち家やろな。

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-RvB/):2020/07/09(Thu) 18:22:31 ID:6OMYZ/c5r.net
昔から災害に強いいい土地抑えられるなら戸建て、そうで無ければ低層マンションかな
京都の一等地とか、両翼の桂川鴨川溢れても一切被害ないからな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c7-9JMD):2020/07/09(Thu) 18:22:50 ID:AnJXCjZC0.net
>>780
マンションは防音とかしっかりしてるから隣人の超えたらや音聞こえたことないな
戸建ては密集の集合住宅じゃなくてある程度広い土地に建てれば失敗はほぼないんじゃないかな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-/+kN):2020/07/09(Thu) 18:23:14 ID:MZp0Fp3Ka.net
家が壊れるレペルの災害だと補助金で建てなおせるからな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb05-8bMX):2020/07/09(Thu) 18:25:27 ID:CHk4V5VM0.net
そりゃ戸建てのほうがいいんだろうけど
防犯とかプライバシーとかG対策のことを考えるとマンションの上層階のほうがいいな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:28:31.01 ID:IcWpwVuf0.net
>>820
崩れた家は建て直せても
命は返って来ないけどな

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:29:35.57 ID:mmsOQSZ/0.net
最上階じゃないなら一戸建ての方がいい

これは確実

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:29:43.21 ID:D9/m5NpKM.net
むさしうんこすぎ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:30:57.47 ID:tqFM9oRN0.net
マンション角部屋でいいじゃん

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:32:43.71 ID:tqFM9oRN0.net
>>819
隣家との距離が1メートルとか住む意味分からんからな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:33:26.56 ID:mr8JEh2XM.net
登録制になるまで昔はマンション管理会社もやりたい放題だったらしいな
修繕積立金を着服したりとか

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:33:49.58 ID:mr8JEh2XM.net
ってマンション管理士試験の講師が言うとったわ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:35:41.56 ID:RAD/qoYPM.net
都内で高台のマンションとか既に高くて買えなそうだけどな安めのとこあるん?

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:35:58.98 ID:b+la2SFd0.net
>>801
ケースバイケースだが
外断熱のしてないコンクリート造は欧州ではシックハウス扱いされるくらい
室内結露とカビのリスクがヤバい
日本では高層の外断熱なんてめったにないのでそういう意味ではまあ「RCマンションがヤバい」は間違いはない

ただ、木造もショボいのが多いので木造がリスクがないわけではないが
木造の場合内断熱でも問題はないのである程度ちゃんと作られた最近のものだったらRCよりは可能性低いんじゃないかなくらい

あと、RCは気密が良いからね
気密が良いってことは換気がちゃんとしてれば換気は効きやすい(湿気はたまりにくい)けど
換気が出来てなければ湿気は籠るからそこも換気計画がどれだけちゃんとしてるかの運だな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:36:37.20 ID:NWCkAUHY0.net
>>30
区分所有法知ってる?
自治会とは違うんだぞ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-dIAD):2020/07/09(Thu) 18:37:05 ID:X53i2gBN0.net
>>96
こわっ!
1回だけは買うもんじゃねーな
引っ越そ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:40:20.67 ID:fu5Hit0q0.net
丘の良さw

https://youtu.be/05Fh_2_-yRM

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-J01g):2020/07/09(Thu) 18:42:12 ID:fu5Hit0q0.net
こっちやったw

https://youtu.be/z-000VudpMg

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-J01g):2020/07/09(Thu) 18:45:22 ID:fu5Hit0q0.net
藤山一郎のの声とか知らんのやろ?
長崎の鐘とか本人やが丘を越えてがないな
つべは嘘ばっかり

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-nAUq):2020/07/09(Thu) 18:46:27 ID:vM38jHUS0.net
うちは高台で水害とも土砂崩れとも無縁だから 地震あってもあまり揺れんし
都心まで車で1時間ほどかかるけど静かだし道も広いし買い物にも不便しないし埼玉最高なんだわ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-J01g):2020/07/09(Thu) 18:46:48 ID:fu5Hit0q0.net
あったw

https://youtu.be/3M_SfeN3hmw

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-8oRh):2020/07/09(Thu) 18:47:45 ID:gCdJWEyB0.net
安定した地盤で小高い丘の上に建つ4階建くらいの低層マンションが最強

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-0xAo):2020/07/09(Thu) 18:47:47 ID:ki/iiBACd.net
>>680
じゃあ仮にローンの支払期間を30年として、戸建住宅がその間に全壊または半壊する確率はどれくらいなんだ?

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:48:31.75 ID:l0LbGOfnp.net
>>814
流されるところに住むなアホ
税金無駄遣いになるしマジで迷惑すぎんだよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd9-G0Yn):2020/07/09(Thu) 18:49:59 ID:h1aLS8UEM.net
>>830
賃貸マンション住んでたとき結露ヤバかったわ
24時間換気の分譲マンション買ったら結露一切しないから初めは意味が分からなかった

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-LTZp):2020/07/09(Thu) 18:50:07 ID:M5aYU9Iya.net
都心の駅近(徒歩10分以内)の土地は大事な資産だよ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-Iv7N):2020/07/09(Thu) 18:52:00 ID:YHFGyOK70.net
俺が金持ちだったらホテル暮らししたいなー

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW adb3-ROzh):2020/07/09(Thu) 18:52:16 ID:sJ64tfBV0.net
駅の上に住みたい
駅ってなんか頑丈そうだし

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad7b-0DRk):2020/07/09(Thu) 18:52:20 ID:Pmb9QShz0.net
>>841
わかる
マンションってほどでもない1998年築のRC賃貸済んだら結露ヤバかったのに
買うたマンションは結露なんてぜんぜんしない

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:53:45.95 ID:ZUqVQPe8M.net
>>246
劣化しない建造物があるわけねーだろバカ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:57:20.90 ID:b+la2SFd0.net
>>841
ただその場合
冬の室内の乾燥が酷いことになってるとも言えるわけで
それはそれで健康に良くないので
結局「外断熱+全熱(温度+湿度)交換換気」で「断熱によって結露を抑えつつ、室内の湿度は下げない」が最適解なんだけど
いつまでたっても普及しない
「結露、カビの害に晒されるか」「インフルエンザ等に晒されるか」の2択になっている現状

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:58:36.61 ID:GYMG/ZAZ0.net
>>776
だろ(笑)

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:59:10.52 ID:Pmb9QShz0.net
>>847
加湿器買うたわ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:01:05.53 ID:SSFbjW6QM.net
>>793
記者のせいだよな
ネーミングセンスのなさがいけないんだが

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:05:41.34 ID:b+la2SFd0.net
>>849
加湿器を買えば良いって言う問題じゃないのが難しい
窓、壁が一定の温度になり、室内空気が一定の湿度になればするのが結露というものであって
冬の湿度を健康なハイレベルに保つことと、その湿度でも結露しない断熱性能を建物の隅々まで持たせることは常に同時に必要となる
十分な断熱性がないのに結露しないならそれは湿度が足りないということだし、十分な断熱性なく十分な加湿をすれば必ず結露する
RCはやっぱり外断熱じゃないと完璧には空気質の確保が出来ない

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:07:29.86 ID:Pmb9QShz0.net
>>851
結露しねーし湿度も足りとったけどな
どっかで理屈破綻してんじゃね?

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:10:10.66 ID:mGSEfxp40.net
武蔵小杉で洪水が起きた時
停電が続いたタワマンなんて一棟だけで
あの地域で床下床上浸水した一戸建てなんて腐るほどあるのに
マンション叩く根拠にあげてるやつは頭悪く無い?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:10:16.78 ID:6Ut1DQWdM.net
劣化しないおじさんの魅力

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:14:10.75 ID:1dOKhQAzx.net
子供できたからトラブル回避のために戸建買ったわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a510-mXGD):2020/07/09(Thu) 19:16:13 ID:DzhSPuTb0.net
一軒家にしたって定期的なメンテナンス費はかかるだろうけど
マンションて管理費だ積み立てだ共益費だって毎月4万5万とかかかるやん。それもう家賃やん。
マンション派はそれはどう自分の中で折り合い付けてんの

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad7b-0DRk):2020/07/09(Thu) 19:17:25 ID:Pmb9QShz0.net
>>856
どこの上級国民御用達マンションだよ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(Thu) 19:18:44 ID:zq8CNyIKM.net
>>808
風邪凄くない?

高台の低層が最強だろ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(Thu) 19:19:54 ID:zq8CNyIKM.net
>>807
頑丈なコンクリなんだから台風なんか屁でもない

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad7b-0DRk):2020/07/09(Thu) 19:21:17 ID:Pmb9QShz0.net
>>858
たまに外がびゅおおおーって音してるときあるな
せやから下から売れてたんかな?

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23dd-vpCw):2020/07/09(Thu) 19:21:19 ID:NuYUURPo0.net
マンションって災害で損傷した場合は戸建て以上に厄介だよね
負担できない住民出てくる
戸建てなら最悪土地で売れる

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(Thu) 19:22:14 ID:tLSGQjasM.net
>>823
最上階は真夏にクソ暑くて死ぬ

上階の騒音は当たり外れだなあ

共働きの夫婦2人だから安心と思ってたら子供産まれて最悪になることもあるし、老夫婦でも孫が遊びに来てうるさいとかもある

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(Thu) 19:22:57 ID:tLSGQjasM.net
>>860
子育て世帯は下階選ぶよ
あと、単純に値段

展望より安さとる人もいる

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(Thu) 19:24:13 ID:tLSGQjasM.net
>>856
4万5万とられるなんて超高級タワマン以外聞いたことないわ

高くても1万円〜2万前半だろ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-IAi7):2020/07/09(Thu) 19:25:05 ID:mGSEfxp40.net
>>856
マンションは資産になるけど
建て家なんかゴミになるだけでしょ
どんなに良い家建てても10年も経ったら半額以下じゃない?
良いマンションならマジで買った時の値段で売れるよ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad7b-0DRk):2020/07/09(Thu) 19:25:12 ID:Pmb9QShz0.net
>>863
そう子育て世帯が多い所
うちも子供出来るから下の方空いてないのって聞いたら空いてない言われたわ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd9-G0Yn):2020/07/09(Thu) 19:25:26 ID:h1aLS8UEM.net
>>847
乾燥してるかは分からんが、冬に暖房要らないくらいには暖かいぞ

外気温=室温の木造戸建で育った身としては冬に暖房無しで過ごせるのは凄いメリットやわ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-dIAD):2020/07/09(Thu) 19:26:27 ID:X53i2gBN0.net
>>865
都心の一部だけだろそれ
一体いくらすんだよ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-qaSL):2020/07/09(Thu) 19:26:28 ID:UZ8DkNJba.net
台風で吹き飛ばされたトタンがマンション上階の窓ガラス割って室内の人を即死させてますやんか

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:27:40.76 ID:tLSGQjasM.net
>>845
それはペアガラスだからじゃね?

単層ガラス、アルミサッシの結露率はヤバイ
一昔前のマンションも戸建ても全部これ
暑さ寒さダダ漏れだし、本当に日本は建材がクソすぎる

ペアガラス、樹脂サッシにはマジで感動した
外気3度の日に窓際に座っても一切寒くない

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:28:34.15 ID:tLSGQjasM.net
>>866
最近のマンション転落事故の多さ見ると子連れは上層階に住むべきじゃないと思うよね

考えただけでゾッとする

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:29:52.50 ID:hOqzoWkWF.net
高台の二階のマンションに住んでる
眺望良好
マンションの転落事故は怖すぎる

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:29:57.65 ID:NuYUURPo0.net
>>865
アベノミクス特需の一部のマンションだけだろ
築30年超えればただのボロマンションにしか見えないよ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:30:16.96 ID:b+la2SFd0.net
>>852
まあ、壁内結露してるかどうかは長期的に見ないとわからないからな
科学的に言えばリスクはあるということだ
当たり前だがこんなことは俺が今即興で計算して主張してるなんてことでもないので
俺が考え違いしてるとかそういう話はないよ
欧州の建築物理の常識で言うとそういうものなの
ちなみに建築物理ってのは日本では該当する学科がないので日本の建築関係者はこの道では素人みたいなのが大半
まあこれ以上詳しい情報が欲しかったらドイツ帰りの森みわの本とかネット記事を読むと良いよ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:31:32.34 ID:Pmb9QShz0.net
>>870
ペアガラスや

>>871
せやね気を付けるわ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:32:31.46 ID:hyoAElm8a.net
むさしうんこすぎを忘れてはいけない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:37:39.57 ID:OhDWMq/U0.net
>>873
都心の駅近マンションは軒並み高騰してる
1,500万で買ったのが今は2,300万で売れる

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:39:59.07 ID:yVG/UGbz0.net
ニュースで、一軒家や集落が地滑りで流されるのは見るけど、
マンションの地滑り被害は見たことがない

マンション建てられるという時点でそれなりの地盤か改良しているのではないか

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:42:14.97 ID:X53i2gBN0.net
>>877
ただのバブルじゃねーかw
そんなこと言ったら中古戸建だって買値以上で売れることはザラにあるんだがw
頭悪いの?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:42:54.99 ID:jdMFnTX70.net
>>40
中古で買って嫌なら売ればいいだけ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:44:17.89 ID:aymSAjSi0.net
マンションはマンションで大変だよ
ムサコのうんちマンションもまだ完全には治ってないらしいぞ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:45:06.08 ID:OhDWMq/U0.net
>>879
30年経てば戸建ての上モノに価値なんて無くなる
ほぼ土地だけの値段になる
買値以上で売れたというのは単純に土地が高騰したから

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:45:59.14 ID:b+la2SFd0.net
>>882
マンション価格にも地代は含まれるはずだが
何の違いが

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:48:46.08 ID:tNkHrz7T0.net
>>810
カビてきのこが生える
ヒロミのDIYで学んだ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:49:54.21 ID:tNkHrz7T0.net
>>881
一番修復できないものは住民同士の連帯だろ
上層階と下層階で完全に割れたし

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:50:55.41 ID:X53i2gBN0.net
>>882
それは固定資産税評価額の話なw
それもゼロにはならないが。
お前実際の売り買いしたことねーだろ
市場に出てる戸建て全て土地の値段だけの値付けしてるとでも?

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75ae-VBDh):2020/07/09(Thu) 19:52:31 ID:IL3lFGvg0.net
高台の戸建てが最強

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b92-RvWi):2020/07/09(Thu) 19:53:30 ID:OhDWMq/U0.net
>>883
躯体の劣化具合の違い、木造と鉄筋コンクリの差だな
マンションはリノベすれば新品に近くなるし、多少古くても新耐震なら耐震性も問題無い
今はそういうのが結構流行ってる

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-dIAD):2020/07/09(Thu) 19:53:54 ID:X53i2gBN0.net
>>887
それな
そもそも社畜でもなけりゃ駅近のマンションなんて地獄でしかないw
もはや奴隷小屋だよw
死んでも住みたくねー

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2370-GwBP):2020/07/09(Thu) 19:54:37 ID:KQu2TNY60.net
車を持たない家庭が増えてるから車持ち1世帯あたりの駐車場の修繕費が上昇して行くんだよな
機械式なんて維持管理費がバカにならないしマンションは難しいよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-dIAD):2020/07/09(Thu) 19:55:24 ID:X53i2gBN0.net
奴隷小屋のローンを払うために40年間必死に働いてるやつってさあ…w
なんのために生きてんのw
まじうける

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23dd-vpCw):2020/07/09(Thu) 19:56:37 ID:NuYUURPo0.net
>>877
だから震災で安くなったあとにアベノミクス来たからでしょ
都心ならマンション以外の不動産だつて上がってんだろ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:57:18.48 ID:FK4srzA+0.net
在宅ワークが長期化しそうだから、自宅の面積が広い一戸建ての方が有利でしょ。

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:58:13.48 ID:tLSGQjasM.net
>>889
駅近マンション車なし(駐車場がべらぼうに高いから)が多いが、子供がいたらキツくないのかなあ

奥さんが専業主婦で日中家にいるなら線路の音やら道路の音も気になるだろうし

喧騒は慣れるとしても、小さいうちは車ないと色々きついだろうに

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:00:20.39 ID:X53i2gBN0.net
>>894
空気も汚ねーし治安も悪いしなw
タダでも住みたくないw

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:01:15.90 ID:JHxO1VghM.net
>>780
戸建てにするなら住宅街じゃなくて人里離れた所に建てたい
密集しなくていいのが戸建てのメリットなのになぜか隣と数メートルとか意味がわからない程隣接させてるのばかり
ポニョに出てくる家が理想

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:02:32.24 ID:Rdo7YvoM0.net
>>856
部屋の中以外のことみんなやってくれるねんぞ?掃除とか
めっちゃメリットやん

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:04:38.57 ID:yv4QBOn2r.net
>>627
なんで分譲限定なの?

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:05:21.30 ID:Pmb9QShz0.net
>>896
実家そんなんやけど
そこに仕事は無い。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:05:23.72 ID:OhDWMq/U0.net
>>892
https://sumu-z.jp/tips/tips28/
23区は土地よりもマンションの値上がり率の方が上

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:05:42.00 ID:86iWuoaq0.net
マンション自体が既に人災みたいなもんだろ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ade5-G0Yn):2020/07/09(Thu) 20:06:34 ID:Rdo7YvoM0.net
ウチのマンションも8年住んで買ったときより500万上がってるけど引っ越しメンドイしどうでもええわ…

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-gotI):2020/07/09(Thu) 20:11:54 ID:1435cIJ10.net
坂道で冬困るようなところでも景色が良ければ住みたい人もいるし
踏み切りの音聞いても眠れるようになったり
要は慣れだ
妥協できる条件見つけて納得して住めばいいだけ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-jnKO):2020/07/09(Thu) 20:12:36 ID:GYMG/ZAZ0.net
>>898
借りてるのに修繕費を払うの?

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-dhi7):2020/07/09(Thu) 20:14:32 ID:9N32R4gMp.net
1階RCの3階建てが無難よ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:26:51.38 ID:BmJ9EWoj0.net
中古マンション買ったが、賃貸暮らしが長かったせいかマンションのほうが気楽でいい
ぜんぜんマイホームって感じしないけど

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:28:39.27 ID:X53i2gBN0.net
>>906
お前みたいな奴隷は一緒ウサギ小屋暮らしでひっそり死んでいくのがお似合いだよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:35:09.70 ID:VNV0LANGp.net
マンションのローン組んじゃった奴が必死に戸建てを謗ってるな

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:42:44.50 ID:aZH/dYe70.net
免震構造マンション都心民、高みの見物

なんで地方民は山沿い川沿いに家建てちゃうの? 
自殺志願者?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:49:14.89 ID:v/CHO65ad.net
>>909
セシウムまみれの空気美味しい?
がん検診うけようなw

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:54:04.22 ID:a8kHx9nGd.net
>>739
住民で自主管理組合作ったほうがいいんじゃないか
業者のままだと言い値でぼったくり
金持ちならどうでもいいけど

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:54:59.29 ID:FthVqfcM0.net
ウン小杉💩

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:03:11.94 ID:tNkHrz7T0.net
>>910
今そんなセシウム塗れではないけど避けられないのが水と食料
流通するものがどうしても集まってくるから癌にはなりやすいだろう
空気は前よりマシになったとはいえ排気ガスの発癌性物質は侮れない
あとはストレスと運動不足睡眠不足で病む

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:03:33.75 ID:WBcUtj1lM.net
延床120uあればどっちでもいいわ
狭いのだけは勘弁

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:06:14.37 ID:X4xKUyVY0.net
おまえらがブリリア武蔵小杉言うから気になって中古価格見てきたけどこれって相場的にどうなの?
強気価格なのかわからん
https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0023804/
5,395万円 〜 1億998万円
中央値:7,180万円

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:07:22.66 ID:VNV0LANGp.net
マンション=災害に強いとか地震ハザードと水害ハザード確認したのか?

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:07:41.46 ID:hVOVBop/0.net
ぶりぶり資産価値下がるし

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:17:42.88 ID:EhppNmK00.net
>>608
都心のマンションと都心の戸建てじゃそれこそ金銭的に比較にならないから
都心のマンションと郊外の戸建てで比較するのが一般的

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f515-XtkO):2020/07/09(Thu) 21:28:36 ID:Gxza/qo/0.net
うん?うんー?

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-dIAD):2020/07/09(Thu) 21:29:15 ID:X53i2gBN0.net
戸建てを買えないド底辺が買うものがマンションw

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-/ZMl):2020/07/09(Thu) 21:30:53 ID:a8kHx9nGd.net
>>739
しつこくてすまんが
修繕積立金の運用って言うか
どうやってんのか聞きたい
銀行は金利優遇絞ってばかり

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fde7-8oRh):2020/07/09(Thu) 21:32:55 ID:LYXaNGlg0.net
>>253
言っても無駄とは思うが一応言っておくとお前がみんなにNGされてるぞ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cbec-mXGD):2020/07/09(Thu) 21:33:33 ID:W+CjdMR40.net
救命率はマンションが圧倒的に低いから戸建て最強でしょ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-tC1s):2020/07/09(Thu) 21:37:46 ID:fj/4WkLpd.net
お前らが買えるのなんてせいぜい田舎の木造中古一戸建てみたいな物件だろ
無理すんなってw

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:39:49.45 ID:9N32R4gMp.net
>>906
わいはマンション売って戸建て買ったけど、戸建て最高だわ。
水害の場合は3階に避難する(´・ω・`)

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-8bMX):2020/07/09(Thu) 21:40:42 ID:kUcbZlYe0.net
地震大雨台風大雪とかの災害時のタワマンと一戸建ての死亡者数知りたいわ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-dhi7):2020/07/09(Thu) 21:41:14 ID:9N32R4gMp.net
>>926
逆に死ねたら良くないかw?

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-wZeR):2020/07/09(Thu) 21:43:40 ID:tLSGQjasM.net
>>925
防犯面とか怖くない?

マンションはオートロックや防犯カメラ、鍵1つで家出られるメリットが大きいんだよなあ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bdf-VRyp):2020/07/09(Thu) 21:43:54 ID:AvUNoz740.net
そこでコンクリート住宅ですよ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:46:20.41 ID:SsWDlFD+0.net
騒音気にする生活とかありえないわ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:46:30.08 ID:6wKuQAkk0.net
マンションなんて上から水漏れとか騒音、左右からの苦情
下から騒音の苦情とかベランダからたばこの臭いとか

かなり当たりハズレが大きいぞ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2370-GwBP):2020/07/09(Thu) 21:52:26 ID:KQu2TNY60.net
同じ100m2でもマンションは広く感じるけど戸建は平家じゃない限り狭く感じるしな
自分で掃除とかしなくて良いし防犯も気にしなくていいし金あればマンションだろうな

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:59:40.43 ID:cJ7LV7KbM.net
>>271
うち築50年弱で管理費5,000修繕積立5,000なんだけど…
修繕積立費累計額が5億くらいあるらしい

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-dhi7):2020/07/09(Thu) 22:03:23 ID:9N32R4gMp.net
>>928
全然。
ほぼ全て二重窓かペアガラス+セコムだから入れるもんなら入ってもらいたいm

中華防犯カメラにモーションセンサー+メール通知もあるから、仮に入れても金目の物を盗む前に詰むかと。

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:09:58.77 ID:tFF8g0WE0.net
田舎じゃマンションなんてほぼ無いしあっても場所が不便
というわけで戸建てを建てる事にしました
川の横に

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:13:35.64 ID:9N32R4gMp.net
>>935
アホだろ…

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:16:36.64 ID:X1U4f8e/a.net
マンションは登り降り面倒くさいし
知らない人ばかりいるのか嫌
アパートのほうがマシ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eda9-MjaX):2020/07/09(Thu) 22:18:21 ID:T9bo0iig0.net
災害考えたら
賃貸>戸建て>分譲

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:36:53.52 ID:iT0iFBAW0.net
貸家最強
家族持つなら戸建て購入一択

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:38:23.10 ID:BmJ9EWoj0.net
>>907
なんでそんなひどいこと言うの?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:40:21.41 ID:v/CHO65ad.net
>>940
ごめん

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:46:32.15 ID:DiAx77N2p.net
>>2
そもそも組合が面倒くさいな
いい人たちばっかりならいいけど

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:46:44.29 ID:oshp7Va7d.net
>>625
馬鹿なの?
補償はあくまで事故があった場合
定期メンテは自腹だよ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:47:00.75 ID:tFF8g0WE0.net
>>936
周りは低いけどウチは堤防より高いから大丈夫かなってw

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:50:10.04 ID:DiAx77N2p.net
大きいマンションは駐車場に行ってそこから車出して〜がめんどくさいね

すぐ駐車場がある今流行のペンシルハウスはわりと機能美だと思う

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:52:24.48 ID:DiAx77N2p.net
駐車場以上に何気に駐輪場も面倒
2段式なんか多くて1段目は争奪戦
すぐ止めてすぐ家に入れるっていいよ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-Im25):2020/07/09(Thu) 22:56:24 ID:DiAx77N2p.net
近隣ガチャはマンションだろうが戸建てだろうがあるね
戸建てはこの頃言われている道路族
袋小路系は絶対やめたほうがいい
連日道路で奇声合唱、週末は絶叫BBQに絶叫ビニプ

なんならバス通りみたいなとこに面してるほうが快適だと思う

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:20:22.41 ID:f2JuPze7a.net
マンションの登り降りめんどいって・・・・・・

同コスト同条件ならその時間と距離と労力分より
遥かに駅から遠くないと一戸建てなんて買えない
全部車で済むド田舎ならわからんでもないけれど

ゴミ捨ては粗大ゴミ以外24時間OKだし
敷地は勝手に整備され掃除もされてる
戸数800ぐらいあるから誰かと直接揉めることもない
一回マンションに住んだら
戸建てなんてよー住まんと思う

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:34:03.38 ID:7S+D8Rwr0.net
嫌儲って意外に戸建て信者多いな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:45:16.35 ID:jgsmu3rdr.net
マンションなんてエレベーター止まったら地獄やろwうん小杉になるのがオチやん

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:52:04.74 ID:dbjbJVPs0.net
管理業務主任者持ってるけどマンションより戸建ての方がいいと思うよ
戸建てなら管理費も修繕積立金も自分の思うがままだが、マンションは使い道と金額を強制される

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:57:30.94 ID:dbjbJVPs0.net
>>911
お前何言ってるんだ
基本的に管理組合のないマンションなどないぞ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2374-YGfT):2020/07/10(金) 00:04:32 ID:9lmyF5700.net
このサブスクの時代に一生モノの買い物とかいらねんだよ
昭和脳はマスクミに踊らされてローン払い続けるだけの奴隷

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 233d-GkYD):2020/07/10(金) 00:06:10 ID:As2U26lZ0.net
おまえら金持ってなさそうだな 可哀想

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ff-1RNA):2020/07/10(金) 00:33:35 ID:NyCb/9K90.net
隣人ガチャのリスク考えると賃貸しかねえ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb01-3c/a):2020/07/10(金) 00:34:24 ID:e7YdeK700.net
>>954
みんな限られた予算で最善の選択をしようと知恵を絞ってるわけで
運良くカネがあるおかげで脳みそ使わずに生きられて結構なこったな
どうせ嘘だろうけど

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:45:26.82 ID:As2U26lZ0.net
>>956
頑張ってくれたまえ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:45:32.12 ID:d/7qgIOg0.net
>>956
金は努力の成果だろ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:45:36.70 ID:EE3MXnzId.net
>>951
築30年の戸建に住んでるが今までにかかった修繕費は0だ
中も給湯器1回壊れて変えたくらい
東京は災害が少ないから家があんま痛まないし
周りに古いも多いからボロ家のままでも街中で浮くこともない
戸建のコスパそこまで悪くない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:51:58.31 ID:tjy7Jd3v0.net
>>959
築30ならまさにこれから屋根と外壁を修繕するじゃん
修繕費は修理費ではないぞよ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3557-OXn8):2020/07/10(金) 00:55:20 ID:RMPag5QQ0.net
>>286
馬鹿じゃねーのか
高級ハウスメーカーの方が修繕費高くつくぞ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-9c0v):2020/07/10(金) 00:56:01 ID:EE3MXnzId.net
>>960
劣化も全く無いしあと10年は持つから何もせん
40年っつうとマンションだと2回は大規模修繕してるだろうね

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 01:01:02.65 ID:RMPag5QQ0.net
>>40
人気エリアなら10年経っても買った値段とほぼ同額で売れるからな
買った時は子供1人だったけど3人目できたから買い替えるわ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45cd-ucCN):2020/07/10(金) 01:04:29 ID:2aL7ILPz0.net
一回目の大規模修繕前か積立金の値上げ前に引っ越し続けるのならアリだろうね

>>962
信頼のおける業者に一回見てもらっておいた方がいいのでは?

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-HNZa):2020/07/10(金) 01:08:41 ID:ZQxZmnpEr.net
恐らくマンションの最大の利点は虫の被害が少ない事。
現実的にも大きい。非常に

何か幻想見てるのか知らんが校外の戸建には
そういうリスクもある
庭や屋根裏にオオスズメバチの巣が作られたらどうするの?

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-9c0v):2020/07/10(金) 01:13:22 ID:EE3MXnzId.net
>>964
身内が設計士だからそのへんはちゃんとしてるよ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2360-GkYD):2020/07/10(金) 01:52:22 ID:1zEYWG3A0.net
昔は地盤見なかったり川沿い山沿いに建てたりしなかったからな
今の住宅は工法は進化したけど基本ダメな土地に建てすぎ
昔なら絶対に建てないとこに土地ないからって建てちゃうからな
訳ありのひとが住まわされてた様なとこに

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-dIAD):2020/07/10(金) 02:10:39 ID:VRhosRfKd.net
>>965
いい歳こいて虫嫌いか?笑
どうすんのって駆除すりゃ終わりだしw

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-oxNQ):2020/07/10(金) 02:11:47 ID:hbolduCvd.net
ブリリアはうんこできた最高のマンションなのにちょくちょく風評被害受けてて笑う

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b7b-eEvq):2020/07/10(金) 02:17:10 ID:cGWSFyje0.net
>>962
劣化が全くないというのはありえないから気を付けてね
経年劣化はどんな家でも平等に進む

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-vz/o):2020/07/10(金) 02:37:43 ID:W6O3EE0ca.net
マンション高すぎる
管理費、修繕費で戸建てのローン賄えちゃう

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-HNZa):2020/07/10(金) 02:45:44 ID:ZQxZmnpEr.net
>>968
駆除しないといけない時点で常に警戒しないといけない環境だと言う事
ストレス半端ないな、大変だ、危ないな、

ハチは人を殺すからな

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 233d-GkYD):2020/07/10(金) 02:46:24 ID:As2U26lZ0.net
マンションは駐車場・駐輪場も料金掛かる上
部屋から遠かったり機械式で面倒だったりデメリット多し

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-dIAD):2020/07/10(金) 02:54:54 ID:VRhosRfKd.net
>>972
お前みたいなキチガイは一生ウサギ小屋住んでろよw

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa1-PECY):2020/07/10(金) 02:58:10 ID:wtfrFbwfp.net
>>104
お前ウンコ杉民だろ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54a-tYVB):2020/07/10(金) 02:59:20 ID:m2FLDwN80.net
こういうスレが立つ時点で知り合いに建築士が居ないのが良くわかる
そんなに建築士って数少ないのか?

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-HNZa):2020/07/10(金) 03:03:21 ID:ZQxZmnpEr.net
>>974
何これ。
校外の戸建に住む以上はそういう危ないリスクもあるよって言う
現実的な問題を教えただけなのに
夢ばかり見てれば良いのか

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd83-hVTO):2020/07/10(金) 03:05:49 ID:b+W7DpbS0.net
立地次第だろ
洪水来るような底辺の住むエリアならマンションの3階以上の方が安全なのは間違いない

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b98-ucCN):2020/07/10(金) 03:09:57 ID:Y0Ag6LSF0.net
ハザードマップなどを見て、妥当な立地に一戸建てが一番ストレスなさそう。
マンションって高い金出して買っても隣のトイレの音が聞こえたりするレベルだからな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a528-XumC):2020/07/10(金) 03:25:40 ID:9qlivd8B0.net
戸建てもマンソンも地盤の緩い場所や低地はダメですな

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb35-Xx75):2020/07/10(金) 03:30:18 ID:B+3Tysad0.net
武蔵小杉の件みるとマンションも嫌だな
場所が重要なんだろね

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 04:02:17.56 ID:SeVqhZLk0.net
なんかウンコ逆流してなかったか

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 04:04:22.11 ID:1wadkYcW0.net
うんこ共同体は勘弁

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 04:04:39.04 ID:KT61FcJzp.net
>>978
うん小杉は排水出来なくなりエレベーターも使えなくなった

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 04:08:35.20 ID:kd72P6z6a.net
やっぱり賃貸だよな
いつでも逃げられる
涙目で自分のおうちを掃除してる爺さん見てると家なんて持つもんじゃないなと思うよ
賃貸感覚で2軒目も建てられる金持ちだけの話だよ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 04:13:18.19 ID:VRhosRfKd.net
賃貸なら掃除しなくてもいいと思ってるバカw
ゴミ屋敷に住んでそうw

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 05:32:05.55 ID:PRj3/RmX0.net
>>1
うん小杉のタワマン買って大正解ってことですねwww

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 05:35:43.29 ID:SK1UgQCh0.net
土地建物があるってのは大きなメリットやからなぁ
マンションは共同所有になるやろ?

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-ZCyL):2020/07/10(金) 05:38:02 ID:7JyUJ+7hM.net
立地が一番重要

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 05:48:56.24 ID:iPjRmMuc0.net
>>214
うわっ君マジでヤバい奴やん 青葉気質?その能力で株でも買ってりゃ金になったのに鬼滅が売れてもただの自己満にしかならない君の人生に乾杯
>>989
ブリリアの件でマンションVS戸建て論争にも終止符が打たれたよなw

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 05:50:24.93 ID:VRhosRfKd.net
何千万も払ってうんこまみれの部屋で暮らしてるかと思うと草

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 06:04:23.92 ID:hEEcIPcY0.net
うん小杉

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dbq/):2020/07/10(金) 06:11:48 ID:tC0TuuNka.net
>>990

令和2年7月豪雨で
どれだけの戸建てが飲み込まれて消えたか

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 06:23:00.39 ID:b+W7DpbS0.net
>>984
ムサコの中でも一部のマンションだけやん

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 06:29:27.72 ID:mfM6huyo0.net
うめ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 06:30:58.97 ID:MQHnG45O0.net
俺は戸建にしたけど 結局固定資産税とローン払ってるから 自分の土地になる事はなさそう
戸建に満足はしてるけど 防犯面はマンションメリットだよね 戸建マンションそれぞれ良い面ある

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 06:38:14.58 ID:G8zaYN82M.net
ウン小杉ブリリアマンションの事を言うなよ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 06:42:53.03 ID:j4tzCOKX0.net
となりがコミ障神経質でつらい
前の住人がなんででて行ったかなんとなくわかる

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Wq0H):2020/07/10(金) 06:43:30 ID:r3N1MGIra.net
土地を持ってない奴って…浅いよな…w?

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-zTly):2020/07/10(金) 07:02:45 ID:0eY/5Qfna.net
マンチン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200