2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※画像 東京の「地形地図」がヤバすぎる。なぜ文京区とか白金台が高級住宅地なのかがわかるな [253542839]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2b-q4HO):2020/07/09(Thu) 20:12:27 ?2BP ID:x9z6tPh2M.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
やっぱさ、高級住宅地は高級住宅地たる理由があるよね
映画パラサイトでも高台の富裕層と低地の貧困層が対比されてたけど

https://i.imgur.com/9qCu7Gb.jpg
https://i.imgur.com/fIyZdFw.jpg
https://i.imgur.com/UqX9oX9.jpg


https://www.gsi.go.jp/kankyochiri/degitalelevationmap_kanto.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:13:45.65 ID:F9lSHwaha.net
全然分からん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:14:15.39 ID:Rq4FFe6dM.net
「台東」区

https://i.imgur.com/Nz59Uu2.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:15:01.44 ID:DhjAa0Re0.net
赤いほどいいの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:15:16.49 ID:Rq4FFe6dM.net
>>2
低地(青いところ)ほど水害受けやすい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 20:16:23.32 .net
この台のところは関東大震災でも被害少なかったしな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:16:24.74 ID:tyVXJ8jj0.net
こういう地図に騙された結果w

東京23区
令和元年台風19号の被害
https://i.imgur.com/nfOFADR.png

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:16:57.93 ID:bnyaWxI20.net
茶色と緑はどっちが高いの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:17:10.82 ID:VQ/F1nCY0.net
埋立て地以下の場所は恥ずかしくないのかよ

10 :ぴーす :2020/07/09(木) 20:18:04.20 ID:z4Cn6QAWr.net
高台が譜代で低地に外様をおく傾向があったらしい
ただ文京区は東大が高くて東京ドームは低い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:18:26.49 ID:Rk0YNZcq0.net
そりゃ治水のしっかりしてない昔はな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:08.21 ID:esduyMJk0.net
>>2
山手が西、下町が東
武家や皇族は台地側、庶民は低地で罹災リスクが全然違う
この構造は現代の不動産価格にも未だに影響を及ぼしているって事

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:20.46 ID:IL3lFGvg0.net
自転車で走るとよくわかるよね
白金や高輪は高台
清正公から魚藍坂降りて三田

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:47.19 ID:Rq4FFe6dM.net
豊洲とかいうステマ大成功地域

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:55.93 ID:IdxSpSEZM.net
武蔵野台地最強伝説やん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:21:47.64 ID:z637K1OSr.net
武蔵野台地の安定感ヤバすぎワラタ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:23:01.76 ID:SkD5GcNn0.net
国土地理院の治水地形分類図も参考に

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:24:17.41 ID:RlZ1EMrrd.net
>>1
俺んち三枚目の黄土色に近い部分だわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:24:27.72 ID:wv+cqKUr0.net
危険な割に賃貸も大して安くない
東京に住む意味あるか?
コロナ魔境だし地震が控えてるし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:25:27.73 ID:LR2R4V9H0.net
じつは江戸城はウォーターフロントに建っていたのだった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:26:49.66 ID:MKVtL2uc0.net
白金台の坂チャリだと大変なんだよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 20:26:57.92 .net
>>7
東京死人ゼロの台風持ち出してどうした?w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:27:46.70 ID:oeqra6ad0.net
でも山の手って坂が多くて生活はしづらい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 20:27:54.87 .net
>>10
大体球場あるところはクソ土地多いんだよな
まあ都会にあんな広い土地余ってるのは基本的にクソ土地だからなんだろうけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:28:41.97 ID:LR2R4V9H0.net
スカイツリーの電波塔としてのコスパの悪さも浮き彫りに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:28:56.93 ID:tyVXJ8jj0.net
消防白書で公開されている
平成19年から平成30年までの各都道府県の自然災害死者数関東編
【関 東】166
(茨城34/栃木17/群馬12/埼玉10/千葉28/東京51/神奈川14)
https://www.fdma.go.jp/publication/#whitepaper


やはり関東では一番災害被害が大きいと言える

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:29:39.60 ID:ZXcikZjz0.net
その割にはいつも杉並世田谷練馬が浸水してるじゃないか
人工的に水をせき止めたりしてる時点であてにならない
津波だってくるかどうか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:30:30.37 ID:VSvKAWQO0.net
>>22
床上浸水ってただごとじゃないだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:30:46.62 ID:dg3peZAP0.net
局地的な豪雨が増えたいまは高台と高台の間にある谷部分が1番やばくないか?
周りに流れがなくて一気に水が集中するだろ
荒川や江戸川のほうはそもそも氾濫するならもっと上流で氾濫させるだろうし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:31:18.37 ID:lNxNJDwC0.net
古くからの都民なら常識
高台にある地域は山の手と呼ばれた、だから>>1の地図でも山手線が境界になっている
東側の低地は下町と呼ばれる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:31:28.75 ID:ez8RRl/4M.net
白金台〜高輪とかいう
東京のビバリーヒルズ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:32:20.22 ID:Cw6Wt9vk0.net
>>27
下町というけどその対岸は丸の内銀座日本橋なんだよね
ここを水没させるわけにはいかないから隅田川の治水はしっかりしてるんだよ
江戸川のことは知らん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:32:49.75 ID:BctiOJzi0.net
>>1の地形図みて山手線の意味がようやくわかった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:33:18.08 ID:oRjC4HXf0.net
じゃあなんで練馬は…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-Svio):2020/07/09(Thu) 20:34:28 ID:BctiOJzi0.net
練馬は田舎だったからだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:35:57.45 ID:lNxNJDwC0.net
>>34
山手線の内側が高級住宅地で、そこから西側はただの農村

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:38:11.37 ID:Rk0YNZcq0.net
しかし香港は高台には貧乏人が住んでいる
なんでかね
サンパウロ?のスラムもそうだったと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:38:25.03 ID:0nJliig5M.net
東側の山手線より外側と内側かで大きく違うんだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:38:43.44 ID:ceE+Zzux0.net
本郷台地をぶった切ってるのがいいよね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:40:35.86 ID:+FqPQLwS0.net
杉並区って山じゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:40:45.77 ID:2q8/+EDZM.net
>>1
エリート新宿区民ですがなにか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:41:30.53 ID:SXdYqA4S0.net
西から
農村 金持ち ゲットー
みたいになってるな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:42:08.00 ID:Cj9ebznv0.net
>>33
山手線は浅草も通る予定だったと聞くが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:42:47.22 ID:wv+cqKUr0.net
でも皇居ってギリギリやばそうな場所だな
江戸城があった場所なんだよな
城は高いからいいだろうけど
まあ天皇は別荘もあるから速攻トンズラするだろうしいくらでも逃げ場所あんだろな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:43:05.69 ID:86iWuoaq0.net
新幹線より西側が安全

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:43:36.81 ID:gTS+wLmQa.net
>>3
台地の東ってことだったのか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:45:54.55 ID:ZjeLtbhM0.net
>>41
家賃いくら?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:48:17.80 ID:lNxNJDwC0.net
蒲田駅や川崎駅周辺も低地だから要注意

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:48:48.40 ID:VzGxc079M.net
>>7
馬鹿
地図どおりだぞ。
よく見てみろ低能め。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:49:15.49 ID:3FFRwLGC0.net
住むなら練馬最強説

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:50:45.39 ID:P43hgDqa0.net
富士サン
ワイの前では皆同じやどトン菌住民よw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:51:49.43 ID:lNxNJDwC0.net
まあ、下町は大堤防建てて治水してるけどさ
決壊したらヤバイだろうな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:54:08.97 ID:YQgEWhgV0.net
埋立地が多いし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:55:10.95 ID:VCMFciXr0.net
うちマンションの上階だから水没しても折れなきゃ平気

55 :ぴーす :2020/07/09(木) 20:57:31.77 ID:z4Cn6QAWr.net
練馬方面ははいまの首都高5号より南が村で北は一面田んぼだった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:59:48.71 ID:xK/N6DTT0.net
>>54
はいうんこタワー

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:00:14.16 ID:b5ha+lZX0.net
でもチャリとか普段の生活考えたら東のがいいよな
西側高低差ありすぎ
もっと言うなら大阪がいいわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd50-JbBa):2020/07/09(Thu) 21:01:41 ID:86fJ64zt0.net
https://i.imgur.com/04YWVwz.jpg

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:05:33.39 ID:lNxNJDwC0.net
>>57
賃貸でチャリ乗り多いなら東側でいいな
で、洪水になったら家を捨てると

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:06:13.53 ID:kwfTFnF20.net
世田谷とか杉並に住めってことなんやな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:10:57.44 ID:Scdu6z4s0.net
土地が出ないからマンション買うしかないんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:11:21.98 ID:+cqHUKZL0.net
>>28
川のそばに家を立てた知能の足りない奴の自業自得だろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:12:59.50 ID:lu6F4GW60.net
千代田区がきっちり緑色だな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:15:29.21 ID:Vq49EIz90.net
白金は死体を並べて風葬してた場所だぞ。

麻布十番に江戸時代最大の寺があって
周辺は全部そんな土地。
六本木には部落解放同盟の本部があっただろ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:18:46.48 ID:vYvDeVX80.net
黒澤映画の「天国と地獄」でもそういうシーンがあったな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:18:46.96 ID:uVaoA27t0.net
文京区に30年は住んでるけど、高低差もさることながら区画が全然整理されてないような酷い場所も多い。住民が保守的すぎんのかもな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:23:14.62 ID:K4HFgvPx0.net
こいつらいつも同じ画像で同じ会話しかしねえよな
何?bot?スクリプト?
去年の台風19号の時もこれでもかっていうくらいこの画像で同じような会話を延々してたんだけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 21:25:30.74 .net
>>44
城は防御力高めるために片方崖にしとくと安心だからな
似たようなのだと大阪城安土城もそんな感じ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:25:32.99 ID:qmt7atX20.net
どこの地域も坂の上にはいい家建ってる場合が多い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd88-AFiG):2020/07/09(Thu) 21:32:22 ID:OvHj7mnY0.net
俺、本郷台地のふもとに住んでるけど何年か前の大雨のときは本郷台地に降った雨が滝のようにうちに向かって流れてきて怖かった

本郷台地に住んでいる人は金持ちばかりだけど貧乏人は無理に上に住まないほうがいいよ
基本坂の下のほうが生活に便利な店が多く坂の上に住んでいると坂の登り降りが大変
金持ちは配達か車移動だから坂の上でも問題ない

71 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw (オッペケ Sra1-ElZM):2020/07/09(Thu) 21:32:35 ID:z4Cn6QAWr.net
>>68

名古屋も熊本も姫路もみんなおんなじ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b92-RvWi):2020/07/09(Thu) 21:34:13 ID:OhDWMq/U0.net
>>27
それ川沿いの一部の地域
杉並で言えば阿佐ヶ谷あたりとか世田谷だと国分寺崖線の下
全体としては武蔵野台地に乗っかってるから水害には強い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:35:04.17 ID:yqbfh6oX0.net
>>7
世田谷と大田の被害も多摩川沿いの低地だから地図と一致してる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:37:25.53 ID:dmcmIwxh0.net
そら芦屋も線路超えたら別世界の貧民街やし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-Fl9a):2020/07/09(Thu) 21:39:49 ID:DBbiYhc7M.net
東京以外の田舎モンがうっかりこのスレ開いたらどんなレスすんだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-Fl9a):2020/07/09(Thu) 21:41:23 ID:DBbiYhc7M.net
>>66
まず戦争で焼けなかったのがダメ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-mXGD):2020/07/09(Thu) 21:42:45 ID:Vq49EIz90.net
関東圏は地名に谷や窪がつくと
元々は低湿地スラム街だった場所。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-aIKg):2020/07/09(Thu) 21:43:41 ID:jDZ6Uot0r.net
地殻変動で地盤沈下しながら洪水、堆積を繰り返してできた平野だから土手を作ったら沈下するばかり
東京はいちばん低いとこは-3m以上ある

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3c4-ucCN):2020/07/09(Thu) 21:44:25 ID:D8WJzkTJ0.net
文京区って高級住宅街だったのか?
庶民ばかりだと思ってたけど・・・


https://i.imgur.com/rb3q3cw.jpg
https://i.imgur.com/0ltLCwO.jpg
https://i.imgur.com/hA2363s.jpg

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb05-PMiT):2020/07/09(Thu) 21:44:37 ID:hhynW82n0.net
>>7
世田谷区ってお前の住む村より大きいのよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-aIKg):2020/07/09(Thu) 21:49:19 ID:iPyVPGPhr.net
https://i.imgur.com/dodbpLX.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:51:46.70 ID:OhDWMq/U0.net
>>79
住んでるのは庶民だけどいつの間にか土地の値段が上がってたというパターン
60平米の土地が7,000万とかする

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:56:12.90 ID:nKtHdmFg0.net
>>64
昔からの港区民なので白金が高級住宅地とか言うと鼻で笑う
白金台はまあ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:56:16.20 ID:68ZuT5ar0.net
文京区出身だけど周りは金持ちだらけだったよ
基本的に社長の子か政治家の孫みたいなのしかいなかった
ただし中小企業のオーナー社長が多い感じ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:01:25.87 ID:aIG6IRK00.net
天気の子で気づいた人多数か

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:11:19.39 ID:J3eFXZDw0.net
文京区は高台に建っている家は立派で、低地に立ってる家はボロ屋
見た目で露骨にわかる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:21:52.99 ID:YZpZF28n0.net
>>63
千代田区内でもさ昔から九段辺りは坂上って言われて上級国民様の住居で坂下の神田周辺は部落レベルの扱いだったんだよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45c7-QEWF):2020/07/09(Thu) 22:24:12 ID:5LTU7NTC0.net
アースダイバーは面白かったな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:28:13.49 ID:GYMG/ZAZ0.net
そろそろ大地震でとどめがこないの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-mXGD):2020/07/09(Thu) 22:47:36 ID:Vq49EIz90.net
>>89
外環道の完成で首都高速の8割が不要になるから
その廃止の口実になる地震を国交省は待ち焦がれているよ。

空き地を売れは復興費用もかんたんに捻出できる。
https://livedoor.blogimg.jp/kitagawasoutaro/imgs/1/f/1ff65ea4.jpg

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e9-oQFJ):2020/07/09(Thu) 22:47:50 ID:Vq346lss0.net
>>64

今は高輪とセットだから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:51:09.34 ID:/UN950mx0.net
阿部公園が第一山手

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:52:48.58 ID:3DD8wXnv0.net
埋立地に戸建て立ててるやつは総じて馬鹿

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:55:04.91 ID:2A/kANYar.net
地形ごちゃごちゃすぎワロタ
そりゃ街並みも汚くなるわな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:56:53.14 ID:WK1DaDBE0.net
都会なわりに車社会だよ文京は

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:58:20.90 ID:nyme4pgp0.net
大阪よりマシ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e5-Bqa1):2020/07/09(Thu) 23:05:38 ID:HdBI2M9z0.net
>>57
大阪平野もほどんど干拓地やで

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5ae-rO45):2020/07/09(Thu) 23:06:36 ID:3PBjV70b0.net
文京区白山のあたりはかつてはスラムだったし
小石川の谷は『太陽のない街』の舞台となったようにプロレタリアートが多い地域だった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-RCHs):2020/07/09(Thu) 23:08:42 ID:V7+w0bgt0.net
渋谷区はどうなん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:12:35.53 ID:ytJUFTfn0.net
高台以外は人の住む世界じゃないからな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:13:01.67 ID:bwrq8YU+M.net
公共交通機関が無かった昔は水産物が取れる川や海の近く、かつ川が氾濫しても高潮でも沈まないところに豪商が住んだだけ
治水に金掛けてる現代は山手線の円の内側なら別にあまり関係無いよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:13:03.05 ID:/7GTdeIm0.net
中央線沿いが都心から離れる割りに高いのには理由があるんだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-NiyW):2020/07/09(Thu) 23:14:50 ID:TPnsVagjd.net
行けば分かるんだから別にヤバくはないだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:21:11.63 ID:DT+Zh9m3M.net
下町とはよく言ったもんだ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-oQFJ):2020/07/09(Thu) 23:25:54 ID:HTbXwZB+0.net
>>57
そりゃ〜中途半端に西側じゃ…便利なだけで苦労する
もっと西の西東京とか東久留米辺りだと高低差が少なくて楽だよ。高低差が無いからガソリン代も安く済むだろうと思うな。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:30:05.38 ID:7uNvmNex0.net
都心だと市ヶ谷の防衛省が一番海抜高いんだよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:31:26.06 ID:B6rSsQTO0.net
江戸以降に出来た土地じゃなきゃ建物建てられないからな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:33:12.88 ID:BdyiFmQq0.net
茗荷谷とか大学いっぱいあるしな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:33:32.76 ID:e7OyPqZJ0.net
>>99
渋谷
市ヶ谷
四谷

もう坂だらけよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:35:36.19 ID:vbbd+fJr0.net
水面が上昇したら水洗トイレ流れなくなるじゃん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-P1NU):2020/07/09(Thu) 23:37:30 ID:z2QaGILc0.net
去年10月の台風で、田園調布の4丁目と5丁目は沈んだが
いまだに地価はとんでもねえぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-ucCN):2020/07/09(Thu) 23:38:46 ID:e7OyPqZJ0.net
https://i.imgur.com/DmWm6bn.jpg
今回の人吉の水害とか鑑みても大曲周辺って相当ヤバイよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:42:08.38 ID:WK1DaDBE0.net
東京は坂が急でも需要あるな
埼玉、神奈川、大阪、兵庫じゃ少し坂が高いだけで駄目

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-gxAN):2020/07/10(金) 00:01:22 ID:Ot1YB5EQ0.net
>>57
チャリなんか乗らなきゃいいじゃん

115 :ぴーす :2020/07/10(金) 00:10:54.23 ID:DQjnHrCqr.net
>>24

たしかに千葉とか福岡とか横浜広島とか400年前は海だったようなのが多いね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:20:51.51 ID:taNJYGz/0.net
https://blog-imgs-52.fc2.com/a/t/a/atamatote/uemachi_oed_02.jpg
大阪も大阪城がある台地とその周辺では差がある

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:37:43.60 ID:njr6LeymM.net
企業の社長とか重役クラスって吉祥寺とかに住んでる人が多い

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:41:56.79 ID:akUfcmewM.net
横浜は坂だらけでそういうところにある住宅地は雨降ると浸水害の警報は出ないけど土砂災害の警報は出る

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 00:57:53.99 ID:o6XJjiL6d.net
そもそも世田谷区って地名に「沢」が付く所が多い上に狭小道路も川の手エリア並みだから災害に対し割と脆弱よ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-ucCN):2020/07/10(金) 01:01:24 ID:Q5kYXtxG0.net
>>10
たしかにそうなんだけど
そうなった理由は土地の高低じゃなくて
戦略上甲州街道を押さえときたいからだと思うよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-owb4):2020/07/10(金) 03:14:12 ID:zvkVinhF0.net
文京区も後楽園周辺とか一昔前は河川の氾濫地域だったから一概には言えんけどな
西側〜中央部が安全というよりは東側のゼロメートル地帯が異常なレベルでヤバイから相対的にマシに見える

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa93-QiqP):2020/07/10(金) 03:32:10 ID:kd72P6z6a.net
そろそろかっぺにもバレてきたかな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sxa1-8bMX):2020/07/10(金) 04:26:38 ID:0I1tjneax.net
ボリビアでは低地が高級住宅街で
標高高いところ(空気が薄い)がスラムと聞く

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxa1-u5L0):2020/07/10(金) 04:31:57 ID:ibH3GvsQx.net
低くて川のそばで地盤がゆるいのが安い
高くて水害なくて地盤が固いのが高い
わかりきってる事
武蔵小杉はあそこら辺一帯ずっと低い上に川に隣接してる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 04:35:53.43 ID:gAa12y6Vd.net
やっぱ杉並練馬が良いよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bdd-8bMX):2020/07/10(金) 04:42:40 ID:P8pwjwFo0.net
千駄木〜西日暮里あたりに住んでるけど、ネカフェが無い以外はほぼ無敵(´・ω・`)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 04:46:14.12 ID:Bp2gdhC70.net
武蔵野台地さいつよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 07:00:06.74 ID:xlsij43S0.net
>>90
>外環道の完成で首都高速の8割が不要になるから

ならない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 07:01:07.70 ID:jwpWv1ayd.net
>>93
馬鹿はお前

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 07:04:54.35 ID:xlsij43S0.net
>>10
加賀百万石の下屋敷は本郷台地だし、毛利家の敷地は六本木ヒルズじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 07:17:26.37 ID:bbp4Ft160.net
鮫河橋の低湿地がよくわかるな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bae-MSRZ):2020/07/10(金) 07:59:34 ID:HHALRJOL0.net
豊洲武蔵小杉住民スレ即閉じで草

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 08:45:41.31 ID:qOfweG2P0.net
江戸の古老が葛飾柴又の出が江戸っ子を名のるとは世も末だって言ってたのは
こう言う事だったのだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-dhi7):2020/07/10(金) 09:03:38 ID:7WrAm3zVa.net
高低差だらけで何を今更

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 10:36:27.69 ID:LxPOEAgcH.net
http://flood.firetree.net/
海抜何メートルか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 10:38:27.10 ID:LxPOEAgcH.net
西の市部も高いから、西側が高いってより、東側が低すぎるだけや

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 12:10:09.24 ID:9ZFLC8jp0.net
江戸は徳川家康が作った 

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 12:10:52.02 ID:hFtppjrt0.net
練馬に来いよ
平和台、氷川台、桜台、光が丘
よりどりみどりぞ

なお早渕改め早宮

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 12:11:33.11 ID:x51uPmfH0.net
山王マダムは蒲田のゴミ共を見ながら高笑い

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 12:20:56.16 ID:DAVlALiKM.net
平成以降、近年の都内の水害の頻度、被害規模は
池袋、新宿、渋谷より西側が圧倒的に多い
東側の大規模水害は昭和がほとんど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-NNlR):2020/07/10(金) 12:29:05 ID:XviMnQQvM.net
西側は低地さえ避ければ水害は何とかなるけど東側で水害起きたら壊滅的だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 12:43:55.22 ID:viXRJTxG0.net
>>7
地価に全てがあらわれてるわ
世田谷は港千代田中央なんかに比べてはるかに地価安いもん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-hDLL):2020/07/10(金) 17:33:00 ID:+20/DhW4d.net
まあ住んでないとこの感覚はわからんよね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 17:38:05.18 ID:LP15+uHH0.net
>>7
世田谷で水害にあったのは国分寺崖線の下、多摩川付近の低地
これ見れば良く分かる
http://hakkaisan-photo.com/y-ok/kokubunjigaisen/gaisen5.html

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 20:21:26.73 ID:9tCEz66Td.net
>>10
東大って加賀前田家だろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c7-MjaX):2020/07/10(金) 21:41:20 ID:oSy4ZjVi0.net
鶯谷駅というとラブホ、ソープしか知らない地方出身者は
元祖山の手の上野桜木を知らない。

巣鴨駅というと年寄りの街という知識程度の地方出身者は
関連企業の社宅群とスポーツクラブがある「三菱ムラ」とか
高級住宅地大和郷を知らない。

五反田駅というとラブホ、風俗しか知らない地方出身者は
最寄りの御殿山、島津山などの高級住宅地を知らない。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-Kza+):2020/07/10(金) 21:51:30 ID:KKSg5A5Kd.net
そういやチンネキこと浅古しほりの家は池田山に有ったな
NTT東日本関東病院側の良い所なんだわ

総レス数 147
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200