2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※画像 東京の「地形地図」がヤバすぎる。なぜ文京区とか白金台が高級住宅地なのかがわかるな [253542839]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2b-q4HO):2020/07/09(Thu) 20:12:27 ?2BP ID:x9z6tPh2M.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
やっぱさ、高級住宅地は高級住宅地たる理由があるよね
映画パラサイトでも高台の富裕層と低地の貧困層が対比されてたけど

https://i.imgur.com/9qCu7Gb.jpg
https://i.imgur.com/fIyZdFw.jpg
https://i.imgur.com/UqX9oX9.jpg


https://www.gsi.go.jp/kankyochiri/degitalelevationmap_kanto.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:13:45.65 ID:F9lSHwaha.net
全然分からん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:14:15.39 ID:Rq4FFe6dM.net
「台東」区

https://i.imgur.com/Nz59Uu2.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:15:01.44 ID:DhjAa0Re0.net
赤いほどいいの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:15:16.49 ID:Rq4FFe6dM.net
>>2
低地(青いところ)ほど水害受けやすい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 20:16:23.32 .net
この台のところは関東大震災でも被害少なかったしな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:16:24.74 ID:tyVXJ8jj0.net
こういう地図に騙された結果w

東京23区
令和元年台風19号の被害
https://i.imgur.com/nfOFADR.png

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:16:57.93 ID:bnyaWxI20.net
茶色と緑はどっちが高いの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:17:10.82 ID:VQ/F1nCY0.net
埋立て地以下の場所は恥ずかしくないのかよ

10 :ぴーす :2020/07/09(木) 20:18:04.20 ID:z4Cn6QAWr.net
高台が譜代で低地に外様をおく傾向があったらしい
ただ文京区は東大が高くて東京ドームは低い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:18:26.49 ID:Rk0YNZcq0.net
そりゃ治水のしっかりしてない昔はな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:08.21 ID:esduyMJk0.net
>>2
山手が西、下町が東
武家や皇族は台地側、庶民は低地で罹災リスクが全然違う
この構造は現代の不動産価格にも未だに影響を及ぼしているって事

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:20.46 ID:IL3lFGvg0.net
自転車で走るとよくわかるよね
白金や高輪は高台
清正公から魚藍坂降りて三田

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:47.19 ID:Rq4FFe6dM.net
豊洲とかいうステマ大成功地域

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:55.93 ID:IdxSpSEZM.net
武蔵野台地最強伝説やん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:21:47.64 ID:z637K1OSr.net
武蔵野台地の安定感ヤバすぎワラタ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:23:01.76 ID:SkD5GcNn0.net
国土地理院の治水地形分類図も参考に

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:24:17.41 ID:RlZ1EMrrd.net
>>1
俺んち三枚目の黄土色に近い部分だわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:24:27.72 ID:wv+cqKUr0.net
危険な割に賃貸も大して安くない
東京に住む意味あるか?
コロナ魔境だし地震が控えてるし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:25:27.73 ID:LR2R4V9H0.net
じつは江戸城はウォーターフロントに建っていたのだった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:26:49.66 ID:MKVtL2uc0.net
白金台の坂チャリだと大変なんだよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 20:26:57.92 .net
>>7
東京死人ゼロの台風持ち出してどうした?w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:27:46.70 ID:oeqra6ad0.net
でも山の手って坂が多くて生活はしづらい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/09(木) 20:27:54.87 .net
>>10
大体球場あるところはクソ土地多いんだよな
まあ都会にあんな広い土地余ってるのは基本的にクソ土地だからなんだろうけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:28:41.97 ID:LR2R4V9H0.net
スカイツリーの電波塔としてのコスパの悪さも浮き彫りに

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:28:56.93 ID:tyVXJ8jj0.net
消防白書で公開されている
平成19年から平成30年までの各都道府県の自然災害死者数関東編
【関 東】166
(茨城34/栃木17/群馬12/埼玉10/千葉28/東京51/神奈川14)
https://www.fdma.go.jp/publication/#whitepaper


やはり関東では一番災害被害が大きいと言える

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:29:39.60 ID:ZXcikZjz0.net
その割にはいつも杉並世田谷練馬が浸水してるじゃないか
人工的に水をせき止めたりしてる時点であてにならない
津波だってくるかどうか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:30:30.37 ID:VSvKAWQO0.net
>>22
床上浸水ってただごとじゃないだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:30:46.62 ID:dg3peZAP0.net
局地的な豪雨が増えたいまは高台と高台の間にある谷部分が1番やばくないか?
周りに流れがなくて一気に水が集中するだろ
荒川や江戸川のほうはそもそも氾濫するならもっと上流で氾濫させるだろうし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:31:18.37 ID:lNxNJDwC0.net
古くからの都民なら常識
高台にある地域は山の手と呼ばれた、だから>>1の地図でも山手線が境界になっている
東側の低地は下町と呼ばれる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:31:28.75 ID:ez8RRl/4M.net
白金台〜高輪とかいう
東京のビバリーヒルズ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:32:20.22 ID:Cw6Wt9vk0.net
>>27
下町というけどその対岸は丸の内銀座日本橋なんだよね
ここを水没させるわけにはいかないから隅田川の治水はしっかりしてるんだよ
江戸川のことは知らん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:32:49.75 ID:BctiOJzi0.net
>>1の地形図みて山手線の意味がようやくわかった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:33:18.08 ID:oRjC4HXf0.net
じゃあなんで練馬は…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-Svio):2020/07/09(Thu) 20:34:28 ID:BctiOJzi0.net
練馬は田舎だったからだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:35:57.45 ID:lNxNJDwC0.net
>>34
山手線の内側が高級住宅地で、そこから西側はただの農村

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:38:11.37 ID:Rk0YNZcq0.net
しかし香港は高台には貧乏人が住んでいる
なんでかね
サンパウロ?のスラムもそうだったと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:38:25.03 ID:0nJliig5M.net
東側の山手線より外側と内側かで大きく違うんだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:38:43.44 ID:ceE+Zzux0.net
本郷台地をぶった切ってるのがいいよね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:40:35.86 ID:+FqPQLwS0.net
杉並区って山じゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:40:45.77 ID:2q8/+EDZM.net
>>1
エリート新宿区民ですがなにか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:41:30.53 ID:SXdYqA4S0.net
西から
農村 金持ち ゲットー
みたいになってるな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:42:08.00 ID:Cj9ebznv0.net
>>33
山手線は浅草も通る予定だったと聞くが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:42:47.22 ID:wv+cqKUr0.net
でも皇居ってギリギリやばそうな場所だな
江戸城があった場所なんだよな
城は高いからいいだろうけど
まあ天皇は別荘もあるから速攻トンズラするだろうしいくらでも逃げ場所あんだろな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:43:05.69 ID:86iWuoaq0.net
新幹線より西側が安全

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:43:36.81 ID:gTS+wLmQa.net
>>3
台地の東ってことだったのか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:45:54.55 ID:ZjeLtbhM0.net
>>41
家賃いくら?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:48:17.80 ID:lNxNJDwC0.net
蒲田駅や川崎駅周辺も低地だから要注意

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:48:48.40 ID:VzGxc079M.net
>>7
馬鹿
地図どおりだぞ。
よく見てみろ低能め。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:49:15.49 ID:3FFRwLGC0.net
住むなら練馬最強説

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:50:45.39 ID:P43hgDqa0.net
富士サン
ワイの前では皆同じやどトン菌住民よw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:51:49.43 ID:lNxNJDwC0.net
まあ、下町は大堤防建てて治水してるけどさ
決壊したらヤバイだろうな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:54:08.97 ID:YQgEWhgV0.net
埋立地が多いし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:55:10.95 ID:VCMFciXr0.net
うちマンションの上階だから水没しても折れなきゃ平気

55 :ぴーす :2020/07/09(木) 20:57:31.77 ID:z4Cn6QAWr.net
練馬方面ははいまの首都高5号より南が村で北は一面田んぼだった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:59:48.71 ID:xK/N6DTT0.net
>>54
はいうんこタワー

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:00:14.16 ID:b5ha+lZX0.net
でもチャリとか普段の生活考えたら東のがいいよな
西側高低差ありすぎ
もっと言うなら大阪がいいわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd50-JbBa):2020/07/09(Thu) 21:01:41 ID:86fJ64zt0.net
https://i.imgur.com/04YWVwz.jpg

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:05:33.39 ID:lNxNJDwC0.net
>>57
賃貸でチャリ乗り多いなら東側でいいな
で、洪水になったら家を捨てると

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:06:13.53 ID:kwfTFnF20.net
世田谷とか杉並に住めってことなんやな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:10:57.44 ID:Scdu6z4s0.net
土地が出ないからマンション買うしかないんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:11:21.98 ID:+cqHUKZL0.net
>>28
川のそばに家を立てた知能の足りない奴の自業自得だろ

総レス数 147
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200