2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】震災で漁港が壊滅したおかげで水産資源が改善される [136561979]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM69-CFZa):2020/07/10(金) 09:03:16 ?2BP ID:QWoqhgSBM.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90

日本でサバの資源量が少なくて未成魚しか獲れず、しかも未成魚を漁獲しても安く買いたたかれるにもかかわらず、
未成魚が乱獲されている理由としては、日本でサバの資源量が減少していて未成魚しか獲れず、
しかも未成魚は安く買いたたかれるので、ますます未成魚のサバを大量に漁獲せざるを得ないという悪循環が考えられている。
また、日本では「資源管理が機能していない」、つまり海外では漁獲を制限するために漁獲可能量の数字が設定されるため、
漁獲量が漁獲可能量の数字に達した時点で漁獲をストップするが(そのため、毎年の漁獲量は漁獲可能量と同じ数字となる)、
日本では漁獲可能量がとても大きく設定されており、どれだけ漁獲しても漁獲可能量に達することがなく、
乱獲の歯止めとならないのも理由の一つと考えられている[6]。

日本近海のサバの資源量(水産庁による推測)は、1990年代以降に10万トン台まで落ち込んだが、
2000年代以降に回復基調にあり、特に2010年代以降に大きく回復し、2016年には約72万トンにまで回復したと評価されている。
その背景として、漁獲抑制と、2011年の東日本大震災で漁港が壊滅して漁獲圧が減ったことが考えられている。
そのため、サバの漁獲可能量も増やされているが、それでもまだ1980年代の水準(140万トン程度)には戻っておらず、
漁獲可能量の見直しが再び乱獲を招くとの批判がある。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 09:12:53.34 ID:fKZfDud30.net
サバ缶ってクッソ安いよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-PAbv):2020/07/10(金) 11:47:43 ID:VeLC+h/tM.net
>>1の最初の悪循環のくだりがすげー読み辛い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 11:51:54.03 ID:o7DIuNHf0.net
魚も学徒動員されてしまう悲しい国ではあるが
その悪循環の不毛さをよく表せている文章だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 16:53:26.77 ID:+20/DhW4d.net
さばおいしいんだもん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 16:55:11.58 ID:tp4hNY2u0.net
食糧危機が近い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 16:55:34.73 ID:wZSS5Cv70.net
>1の文章読んで少し目が回った

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd50-OA3V):2020/07/10(金) 17:01:25 ID:rUPvLhE30.net
漁師は計算できないからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 17:09:46.02 ID:Q8XPi7pqa.net
なんで政府は未だにかたくなに上限枠設定せんのだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 17:11:12.40 ID:1tAy682y0.net
伝統だから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:28:09.38 ID:kg7iC22C0.net
地球の害虫
ジャップ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:29:32.88 ID:XoSj9LF10.net
>>1
そこにフクシマの汚染水流しちまおうってんだから

未来ないな・・・

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200