2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーディオ】 オペアンプで音が変わるって本当なのかな? 【DAC】 [257790734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 04:41:02.50 ID:CEmnDuq30.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/mona.gif
MUSES02
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03417/

何も考えずにMUSES02買って付け替えたが
音が変わったか分からなかった

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 04:42:17.88 ID:Tw5Jqlur0.net
オペアンプで音が変わるなんて当たり前だろ
抵抗の音を聞き分けてからスレ立てろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 04:43:19.11 ID:q0Ezuiip0.net
オペアンプ以上にコンデンサーは音が激変する

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 04:56:30.08 ID:jcqreZRi0.net
真空管アンプで決まる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 05:05:29.55 ID:Wjr9e4eW0.net
コンデンサは音質にかなり影響あるのに、品質のばらつきが大きいからな。オーディオだったら製造の段階で、LとRとで選定してると思うけど、コスト的に限界があるよね。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 05:07:13.25 ID:EomeNhi60.net
オペアンプ交換とか完成度低い製品でしかやらないだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 05:14:03.69 ID:28Flh/aMa.net
MUSESとか中身4580でリードフレームだけ無酸素銅に変えてみましたみたいな水素水みたいなアイテムだぞ
変えて意味あるレベルはLME49870とかOPA604のメタルCANとかだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 05:18:28.85 ID:6LnBnXrO0.net
たしかに変わるけど鈍いひとは気付かないね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 05:22:51.03 ID:d1RwEljB0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
   

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 05:59:11.32 ID:vcpi8FreM.net
オペアンプはPCで言うと「マザーボード」変えるようなモノだからな

良し悪しはともかく、大きく音は変わる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 06:01:17.76 ID:vcpi8FreM.net
>>4
真空管の音を生かしたいならオペアンプじゃなく
ディスクリートで回路設計すべき

中国製のD級(デジタル)アンプに真空管なんて
ワザと真空管で音を汚してデジタルで増幅してるだけのオモチャ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ff-uomM):2020/07/11(土) 06:19:09 ID:fNMTcZcW0.net
これが気になる
世界初のコインよりも小さなモノシリックスピーカーがMEMS技術により誕生
https://gigazine.net/news/20200710-xmems-montara-speaker/

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 06:48:49.01 ID:yfEiTaCQ0.net
ソケットより直付け

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdbd-Ttrc):2020/07/11(土) 06:50:44 ID:YLkaAlc30.net
耳鼻科で耳掃除定期

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 06:57:12.88 ID:wjJoqcI00.net
NE5532 - NE5532 - - NE5532 - - - NE5532 -[DAC]- NJM2114 - (NJM4580-差し替え→) OPA627x2
劇的に
げ・き・へ・ん!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 236d-vCU7):2020/07/11(土) 07:05:16 ID:fPeXYA630.net
電源とノイズだけに集中しろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-K6KO):2020/07/11(土) 07:05:41 ID:+VOqRr7pd.net
フィルタ回路なら…

同じ型番同じ仕様でも標準偏差σの違いを
聞き分けられんのかな🤔

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 07:14:24.10 ID:C0STvpyTp.net
オーディオにこだわる人って電源にもこだわるよね。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 07:15:34.17 ID:BMxtipKZ0.net
A/Dして数字見るなら変わる
耳ではまず気付かない

20 ::2020/07/11(土) 07:22:54.59 ID:5Qct0gBZ0.net
コンデンサの何がどう音質に影響を与えるのか答えられる奴は居ない。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-1dwy):2020/07/11(土) 07:37:44 ID:H2PbiN9Pa.net
エレキ楽器の関連機材(ミキサーとかエフェクターとか)自作してるけど普通のTL072とNJM4558DDすら区別付かんわ

ノイズをめちゃくちゃ拾うとか歪む部品って確かに存在するけど、Hi-Fiオーディオ用パーツと一般回路用パーツで同じ回路作ってもコンピュータで分析してやっと分かる程度の違いしか出なかったので最近は買っても安価な選別品程度だ。
お手軽にある電圧を得ようとツェナーダイオード使った時だけは明らかに違う音になってたので2回路オペアンプでちゃんと作ったけど。

まぁ、意味もなく高いパーツを売らなければならないほどメーカーが赤字だってことは確実だろう。何ならワンチップ化やソフト処理もできるデジタル側には参入できないからアナログ信号側の部品を吊り上げるデジタル時代のオカルト商法みたいなもん。

ワンチップで携帯音楽プレイヤー作れるチップとか10年前くらいから普通にあるからな。まぁストレージ部分とか電源部分、スイッチ類は別につけてやらないと動かないが。最近だとオペアンプとか全部入りのVLSIが500円くらいで買えて、
スピーカーへのアナログ出力まで単に繋ぐだけで良かったりする。IT関係者向けの電子工作とかならここらへんがウケる。mp3って何ですかってレベル相手だと盛大にスベるけど。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 07:43:41.67 ID:4NDigT7u0.net
コンデンサは電荷のダムみたいなもんで
空の時に電荷を蓄えて足りない時に放出するので、
ノイズや矩形波計の円滑化を狙える
コンデンサによって周波数特性が違うので、
容量、特性をみて入れる箇所を考えなきゃならん

ぐらいの知識しかないな…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-1VOL):2020/07/11(土) 07:50:25 ID:fQjtHBp5M.net
muses02

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 08:22:37.63 ID:H4yuBeBB0.net
AMPを取り替えられるUSBオーディオで
いくつか取り替えてみたら音違ったな

良い音と言うより好みの問題なのとイヤフォンとの組み合わせもあるからな
年齢とともに可聴周波数下がってくる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-3XvD):2020/07/11(土) 08:36:51 ID:3FeWauUyM.net
オペアンプのオペって何の略?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7522-9MQl):2020/07/11(土) 08:38:06 ID:iM11z9HW0.net
>>12
たしかに興味深い。イヤホンで出るかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7522-9MQl):2020/07/11(土) 08:38:45 ID:iM11z9HW0.net
>>25
オペレーションウルフ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-3XvD):2020/07/11(土) 08:46:10 ID:3FeWauUyM.net
>>27
オオカミさんどこ行ったの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-MjUo):2020/07/11(土) 08:48:27 ID:+vD03/5u0.net
これの後継がめっちゃ音が良いって聞いたけど引っこ抜くのが面倒

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 08:55:50.46 ID:UlYuy/D40.net
まあマニアならOPアンプにも拘るんだろなあと思って話を聞いてたけど、使ってる品種がTL072とか4558と聞いてワラタ
どっちも100円しないだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 09:01:49.23 ID:ZA1DXHwy0.net
>>30
これ
1個30万円くらいのオペアンプ出したら売れるんじゃね
化粧品とかと一緒で高いと売れそう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63c7-ucCN):2020/07/11(土) 09:07:36 ID:B2hG1isf0.net
そんなに拘るならデータシートに等価回路が記載されてるんだから
自分でトランジスタ買ってきて再現して置き換えてみればいい、動くか知らんけどな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 09:09:21.50 ID:4+BynWnq0.net
怪しい4580を5532に変えたけど良くなったぞ

たぶん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 09:44:08.78 ID:JoNFsyY4a.net
頭にOPAって付いてればいいんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 09:46:42.35 ID:hYhgWGpB0.net
ある程度は変わるぞ。ノイズが低減したりな。
ただ所詮は増幅器だからな。
元の音質がほぼ再現された状態でアンプを変えても意味がない。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-1RNA):2020/07/11(土) 10:00:12 ID:tjzVFrhz0.net
5千円くらいの買ってつけたら逆につけてたみたいで壊れた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-56/R):2020/07/11(土) 10:03:11 ID:Su2LD7bn0.net
まろやかになる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:07:50.05 ID:DEW22Xp9M.net
8820と02が兄弟なら、ドンシャリじゃなくてマイルド傾向のICでしょ。
BGM向け。
解像度重視なら8920か01と言う事らしいけど。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:11:32.46 ID:huXDk4Sa0.net
真に音にこだわるなら電柱にもこだわるよな
マイ電柱を建てるのと建てないのとでは音の質がかなり変わってくる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 10:21:53.23 ID:jsNXx17Y0.net
アニソンならどれでもいいだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-1RNA):2020/07/11(土) 12:52:38 ID:Br7WXf510.net
メタル缶パッケージとDIPパッケージでも音は違うぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:11:47.11 ID:UpgC774D0.net
>>11
今話題の真空管FMラジオの事かー

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:12:07.57 ID:7KERtcUR0.net
まじかー😾

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:05:37.88 ID:caN9wuQu0.net
ケンモメンってzishan好きそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb12-SKKN):2020/07/11(土) 14:56:11 ID:Jx3quXJD0.net
たわしでも音が変わるのは常識

たわしの材質による音質傾向は以前からの日記でも記載して来た。音質と同時に音場も変化する。
            音質傾向.............音場傾向
ステンレスたわし・・・力強いソリッドな音……前に出る傾向
真鍮たわし   ・・・力強く豊かな音……音像は中庸、音場が後方に広がる
ブロンズたわし ・・・柔らかく豊かな音……やや後方に広がる
銅たわし    ・・・繊細で芳醇な音………後方に広がる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ade0-k8Gp):2020/07/11(土) 15:06:25 ID:4+gnb7zN0.net
歪みエフェクターの心臓部だよな
動画で見ると音めちゃめちゃ変わる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 17:06:08.05 ID:Pwk7FZ9SM.net
こもったというか、全ての音色が合体したような
糞音質の出力をまともにするのには割と効果ある。
イコライザーで耳チューニングするよりはお手軽。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75bf-ucCN):2020/07/11(土) 19:46:24 ID:2ADiis4+0.net
無機質なコンデンサから真空管に戻ると実家のような安心感

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-kYYI):2020/07/11(土) 19:48:37 ID:R2dA75Zk0.net
アナログ段は自分でディスクリートアンプを組んだ方が良くなるぞ
DAC部分はチップに頼るしかないけどな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2366-nimo):2020/07/11(土) 19:49:52 ID:ZYRAIRr60.net
巷でいいと言われてるやつは耳疲れるわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad8c-OkJO):2020/07/11(土) 19:51:03 ID:4NDigT7u0.net
>>39
死んだ爺さんが趣味の山小屋に電気引くために電柱頼んでたのはビビった
ふと思ったが、山小屋の電源使えばマイ電柱にできるな…

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f5b1-mXGD):2020/07/11(土) 19:54:32 ID:hrs3N1DU0.net
creativeのサウンドボードでオペアンプ変えられるやつあったけど
今でも売ってる?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:48:20.33 ID:62WGM5lG0.net
リマスタクラファンこそが至高かつ究極と
気付いた。コルトレーンの63年ニューポートの
ライブで痛感。SACD()DAC()ケーブル()

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:55:52.81 ID:E0slURhed.net
>>44
ケンモzishan

総レス数 54
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200