2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元大蔵官僚・高橋洋一「みんなが気持ちよくなれるアートには税金使っていい。気持ち悪くなるアートには税金を使ってはいけない」 [913590994]

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7527-dhi7):2020/07/11(土) 13:54:17 ID:EWQvr1080.net
時計泥棒はアートだからセーフ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/11(土) 13:54:38 ID:3rBlYDjD0.net
>>531
なんだとふざけるな!税金まんこ見せろ!

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2332-AvZ3):2020/07/11(土) 13:56:39 ID:LNSO0QBK0.net
>>525
日本国憲法第1条を100回読み返してから出直してきたら?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:00:15.92 ID:3rBlYDjD0.net
>>535
ヒロヒトは天皇じゃなくて元天皇
大体故人に名誉棄損は成立しない(若干の例外を除くが)

つかそもそも焼いてないし

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-j6V/):2020/07/11(土) 14:04:13 ID:fMCBvcwm0.net
>>533
芸術的な盗みだったのか

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-ucCN):2020/07/11(土) 14:07:12 ID:UxJnFKat0.net
>>519
憲法に則って不適切なものってなによ?
具体的にいってみ?
お前さん、テキトーな嘘ついちゃダメだよ
すぐ、ばれるって

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-w989):2020/07/11(土) 14:07:50 ID:OTCd7fb5M.net
じゃあ俺が不快になるから音楽と絵画と舞踊は税金使うの禁止な

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-ucCN):2020/07/11(土) 14:09:52 ID:UxJnFKat0.net
>>535
1条読んだけど、どうかしたの?
天皇は国民の象徴であり儀式をつかさどる
で、それがどうかしたの?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:14:28.31 ID:3rBlYDjD0.net
>>538
公務員が今上焼いたら多分最高裁で違憲になる、そいつが言っているのはそういうこと

だけどヒロヒトだとどうだろうな、しかも公務員が焼いたわけじゃないんだろう
多分違憲判断なんかでないと思うよ、故人に作用する憲法ないし法律というのは人格権に関する原理的におかしい

まあ違憲だと思う人は訴えて試してみれば良いんじゃないかな
「実は焼いてない」って時点で絶対勝てないが、裁判所にデマは通じない

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Bz4n):2020/07/11(土) 14:21:14 ID:QxsxW0M+0.net
頭安倍かよ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-hj84):2020/07/11(土) 14:21:23 ID:VY+GJnIY0.net
>>1
退廃芸術はガス室送りだよな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:24:02.72 ID:/T2WlfDj0.net
幼稚園からやり直せ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:38:47.65 ID:eBPkuuGJM.net
そもそも芸術をわかっている人にタニマチについてもらってやれよ!
その努力もせずに血税使ってんじゃねーよ
ルネッサーン!

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-d1qf):2020/07/11(土) 14:49:45 ID:2aXG5qyH0.net
こいつが言ってることはネトウヨの大嫌いな中国と同じだぞ
権力を褒め称える芸術以外は認めないっていう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-WpFr):2020/07/11(土) 15:25:48 ID:qiIiOezRd.net
在日特権はあるだろ 

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 15:36:57.26 ID:CpgQZpya0.net
この発言で怒っている人いるけど
猫虐待するのを法律で禁止してるのも同じ事よね
個人的には野良猫なんていくらでも殺していいと思うけど害獣だし
猫いじめたら気分悪くなる人が多いから猫いじめたい少数の人間を
法でしばってる
なんで役所かなんかがガイドラインしいてこれは大衆に受け入れられるアートだってことを判断したなら
それだけに税金つかうのはアリ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-VY6p):2020/07/11(土) 15:40:14 ID:sQuXf9J0M.net
いいわけねえだろ自費で買えや

550 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワントンキン MMd9-WeUy):2020/07/11(土) 15:47:35 ID:2qdAt59xM.net
津田のアホもあれだけど財務金融関係の官僚も何様だよって話だわ_φ(・_・

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-UaLL):2020/07/11(土) 16:32:29 ID:IgNCTjWcp.net
元官僚の前に前科者、時計泥棒って付けろよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-AStL):2020/07/11(土) 17:10:21 ID:fNpSwgYMa.net
あなたもわたしも安倍総理
気持ち悪くなるわ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-7qVU):2020/07/11(土) 17:11:12 ID:Q1Ap2HH2d.net
時計泥棒は気持ちいいので無罪

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-7qVU):2020/07/11(土) 17:11:36 ID:Q1Ap2HH2d.net
気持ち悪いから天皇も処刑しよう

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-7qVU):2020/07/11(土) 17:12:16 ID:Q1Ap2HH2d.net
靖国に高橋時計泥棒を添えてバーニングファイアーだな

ゴキブリが汚物神社とよく燃える

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abca-FK8k):2020/07/11(土) 17:12:20 ID:hYhgWGpB0.net
差別主義と軍国主義が、チンパン大学150年の鉄のドグマだからな。

勝部元気 Genki Katsube Verified Account
@KTB_genki

東大は「中国人は採用しません」と人種差別した特任准教授はちゃんと懲戒解
雇したのに、「東大女子は入部させません」という女性差別をする東大女子お
断りサークルには、改善を促すだけで解散処分にしないという非対称な態度か
ら、人種差別に比べて女性差別には非常に甘いということがよく分かる。
20:17 - 2020年1月29日

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ca-A67l):2020/07/11(土) 17:12:23 ID:3lD1Q7d00.net
あんまりふぉろーしてないけど
ここまでアホな事言ってるのを見るのは初めてと
思われる

みんなが気持ちよくなるなら市場原理でやってけるんだが?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-7qVU):2020/07/11(土) 17:12:39 ID:Q1Ap2HH2d.net
キモオタ意外にも表現の自由をスルー

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-7qVU):2020/07/11(土) 17:13:27 ID:e6BcX3dXd.net
高橋時計泥棒の顔気持ち悪ーい

バラバラにして刺殺しようぜ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-7qVU):2020/07/11(土) 17:13:45 ID:e6BcX3dXd.net
ネトウヨもジャップヒトモドキはキモいので殺しておけ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c5-GkYD):2020/07/11(土) 17:59:37 ID:2LFEBTzk0.net
銭湯で時計と財布盗んだ人間が大学教員におさまって、デカいツラしてツイッターで御高説垂れて政府のなんたら委員になれるなんて変な国だわな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d56-rE8V):2020/07/11(土) 18:08:34 ID:eyM+mRnP0.net
モナリザの口にオナホ装備したアートは税金出してくれる?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:13:26.97 ID:op9txVaHM.net
>>556
雇用関係と学内サークルを同一視するのが大澤のようなペテン師支持者w

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:15:16.50 ID:+1Oe5Jr/0.net
アートなんて言う程みんな理解できんぞどんな有名なアートだろうと

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:15:33.51 ID:B2hG1isf0.net
あのチー牛が統治者だったというだけでもおぞましい歴史だから
写真燃やすのはむしろ気持ち良いけど

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:01:55.19 ID:eq6dM+lx0.net
https://i.imgur.com/RTYa29q.jpg
https://i.imgur.com/UmI74vn.jpg
苦しむ日本人を描いたとても気持ちのいいアートですね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:20:27.01 ID:ynkvVHWwM.net
人はそれを検閲とよぶ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:20:58.53 ID:ucexPggu0.net
ニートの糖尿病治療に税金使うよりはるかにマシ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:21:22.96 ID:CQmE8x7Fx.net
時計泥棒 トリカエナハーレ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:35:47.53 ID:oWZCqkgX0.net
たとえみんなが気持ちよくても泥棒は犯罪

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:58:56.48 ID:WrBn2D2b0.net
「盗めるアート展」開始時刻前に一瞬で全作品が盗まれる【UPDATE】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a436e65f030b127cedf114cbb880f3f50858a2a3

高橋洋一的にはこういうのがいいんだろ?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:00:50.12 ID:HdRpTarx0.net
これ半分ナチスだろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ adc0-6wWl):2020/07/11(土) 20:13:03 ID:8ruwzYFZ0.net
>>571
どうして素晴らしい日本という国でこんなことが起きてしまうんですか?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-Bqa1):2020/07/11(土) 20:13:33 ID:Tj/Ndp9N0.net
大ジャップ帝国だよ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:15:18.37 ID:WsOuSEaS0.net
ネトウヨ元官僚の高橋さんじゃないですか(´・ω・ ` )

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:29:11.63 ID:1VHU2NUv0.net
お気持ちの問題だったのか

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:09:47.95 ID:IIGj+1wy0.net
芸術家とパトロン 昔からある難題だ
高橋氏の意見は芸術家はパトロン(納税者)がよしとする作品に限れということか
それを民主主義的プロセス=多数決によって決めろと
おそらくその場合どんな作品かを知っておくべきだから事前審査は必要だとなる
 
まあ公共経済の立場からはこのあたりが限界だろう
この先の表現の自由に内包された人間の存在理由に対する考察
時として国家でさえ一人の人間の自由に譲歩すべきという思想もありうること
こんなことを考えなければね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:16:09.37 ID:pu8JW7/30.net
じゃアート全部に税金出さねえわでいいのに
金で揉める芸術なんていらねえんだよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:19:26.80 ID:jysFBmTE0.net
>>578
国宝の保護にも税金入れるなって言ってる?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:19:31.73 ID:M8vg4FRm0.net
おい数学者なのに、みんなが、とか使うなよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:20:11.87 ID:3rBlYDjD0.net
>>577
芸術家も納税しているので多数決は横暴だろ
つか予算配分は多数決(つまり議会)で決めるべきだが
予算執行は政府自治体の仕事だから公平でなければいけない

前者は立法であり民主的な手続き
後者は行政であり執政的な手続き

なお日本は予算を閣法提出させているのであまり民主的な手続きでもない(笑)
例えばアメリカの場合人口比例で議席配分される下院しか予算の立案は出来ない
(大統領は合衆国全体の代表だし、上院は州の代表として2議席で人口を反映しない!)

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:29:19.59 ID:3rBlYDjD0.net
法で決められる芸術支援ってやつもある
予算配分はもちろんそうだが何度か言っているパーセントプログラム法がそれだ
日本には無かったと思うから行政の判断で美術品購入の予算が組まれているだろう

要するにそういう話なので
民主的にどうこうとか多数決でどうこうとか、そういう話じゃないと思うんだよ
与えられた予算をどう執行するかの手腕の問題であって、その点津田のトリエンナーレは優秀(黒字化)のはずなのになんで責められてんの?ってこと

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:30:30.45 ID:jsNXx17Y0.net
天ちゃんの歴史を学習するとアレは気持ちよくなる(´・ω・`)

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:32:53.73 ID:3rBlYDjD0.net
「じゃあ優秀な事業は民業圧迫しないように民営化しよう」

なるほどそういう議論ならうなづける
ただ、次回のトリエンナーレは今までの予算でできるのかね?
これは厳重な警備の必要性を一方的に押し付けたウヨテロリストの犯行予告が問題になるんだけど・・・

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:37:00.76 ID:n7Ppj2eR0.net
黙れ犯罪者

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:42:23.03 ID:Ucdf+sqM0.net
官房機密費という税金をテレビ芸人や政治評論家に撒くのも不適切で気分が悪くなるよ
こういうのも負の外部性として公費負担不可だよね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:15:23.05 ID:pB/sKKNb0.net
>>582
行政には「中立性」ってのを維持する義務があんのよ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:15:44.42 ID:CAZecf5P0.net
アートってのがイデオロギーの道具か何かだと思って高須側から馬鹿丸出しの話をし続ける奴が絶えないのがわー国の知的あり方を示して興味深くはある
だけどそういう馬鹿どもが無理解を武器にしている状況は惨めすぎる

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:22:39.76 ID:jluMmUKvr.net
ネトウヨ理論では自分達の思想に合わない思想は問答無用で悪だからなあ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:28:31.13 ID:vWvfur9y0.net
これは当然だな
胸糞悪い過去の現実は燃やしていい

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:38:35.72 ID:pLTC7dJNr.net
子供の頃お金持ちの友達の家の玄関に飾ってあるデカい絵に惹かれてた
主張するところは恐怖や残酷さなんだろうけどそれだけに留まらない焼けた鉄のような情動を感じて目が離せなかった

数年後教科書で見つけたパブロ・ピカソのゲルニカ
4歳の幼児にイメージを伝えたことに本当に感動した


誰であれ人を不快にする事を目的に造られた芸術こそゴミだ、真反対の情動だ

真の芸術は絶対に誰も不快にしない、見る者の心を映す鏡のように感動を与えて虜にするものだ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:40:07.22 ID:eM9vQ8Cud.net
現代アートに税金使ってはいけない

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:41:43.47 ID:O4KQUj1L0.net
気持ちよくなれる物って
そりゃアートじゃなくてエンターテイメントなのでは

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:44:59.18 ID:nGjcbhwC0.net
みんなが気持ちよくなれるの具体例出して

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:57:01.33 ID:PBDYKreI0.net
腕時計は笑顔になれないアートだから無料でいただいてOKという認識なのですね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:03:13.61 ID:ZXpUXWy10.net
>>15
避難所画像よろすくいつものこっちが日本てことにならないかな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:08:17.89 ID:6aExeepDd.net
時計泥棒奇形顔高橋をドラム缶で焼き殺せばいいよ
そういうアートでいこう

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:08:27.44 ID:gqE/pDrm0.net
>>587
それ公務員の義務であって行政の義務じゃないよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:14:12.61 ID:TMkmBFVh0.net
>>33
反日やら差別やら、当たり障りのあるものに税金出したり、国が推薦なんかすべきじゃない
民間の資金でやればいい

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:16:52.97 ID:P7+j0SXy0.net
じゃあエロ漫画もアートだから公金で保護しろ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:17:00.27 ID:TMkmBFVh0.net
>>2
こいつが監督に選ばれた経緯を洗いざらい明らかにして欲しいね。利権もコネも無いんだろ?w

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:53:46.51 ID:ZeQsc75y0.net
楽しそうだけど完全に的はずれ
馬鹿を晒すことがなぜか自慢になるウヨちゃんおやすみ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/12(日) 02:19:03 ID:gqE/pDrm0.net
>>599
違憲判決もらってきて
もちろん最高裁まで行かなくても「補助金は不正である」という主張で勝てたら違憲判決出なくてもいいけど
とにかく裁判で結果出してよ、そうしてくれないと何が反日て何が差別なのか決まらないでしょう?

ヘイトスピーチ規制法はきちんと裁判の結果を踏まえた立法をしてるじゃないですか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bdc7-vrqw):2020/07/12(日) 02:35:28 ID:IWr6Yhfh0.net
右翼ってほんと感情が全てだよな
大人として恥ずかしくないのかよ
ガキじゃないか

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad16-jg1y):2020/07/12(日) 05:38:33 ID:fEqPxxOE0.net
安倍が気持ちよくなるために税金使ってるんだが

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-6wWl):2020/07/12(日) 05:44:24 ID:Qa2tZW7C0.net
>>1
そういえば昔、石原ヨンナムって二つ名の都知事から税金で仕事を貰ってた画家
都知事によると「余人をもって代え難い」とか言われたヤツがいたなあ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 06:22:45.94 ID:Zvws32S7r.net
自分たちが認めたものしか許さなかった国や指導者がその後どうなったかわかるだろ
ナチスとか文化大革命とかポルポトとか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-5DjJ):2020/07/12(日) 06:28:49 ID:S4y/6JHtr.net
>>604
職場の上司にいる
たまに非常にめんどくさい
そして自分の正義を疑わない
どうしていいかわからない

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/12(日) 06:29:34 ID:gqE/pDrm0.net
話はもう少し複雑で

「民主的な決定」と言うやつはデッドロック回避のために多数決に頼らざるを得ない
これは制度上仕方がないけど、その多数決が差別を定義することは避ける必要がある

当たり前の話だ
多数派が「○○は自分たちへの差別だ」と思いたい「何か」を差別であると決定して良いなら
多数派による横暴には歯止めが効かなくなる、それがファシズムや全体主義への入り口なのだから

だからすべての差別的なコンテキストに対しては、まず裁判が先行して
その決定に基づいて立法や行政へのフィードバックが行われるようにできているし、実際にそうしている
今回に限ってネトウヨがその慣例を破って良い理由などどこにもないぞ
「差別であるorなし」については裁判で勝ってから主張してくれ
もちろん善意によってマイノリティを保護しようとするのは構わんぞ、だが自分を救済しようとするな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a50c-kYYI):2020/07/12(日) 07:09:05 ID:uDYT878F0.net
これもナチスのやり方に学んだんだな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0544-zGIO):2020/07/12(日) 07:27:33 ID:wyCSWAtD0.net
そう考えたらシンゴジラは攻めてた方だと思えてきた

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 08:30:42.36 ID:Lbvs9hP/0.net
>>598
www
つ憲法第89条

ちょっとは勉強しろよ!マジで!

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 08:35:43.80 ID:5nkjYefh0.net
>>15
チンパンジー🐵と人間の差

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 08:57:51.37 ID:gqE/pDrm0.net
>>612
中立性って何だったの?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:00:24.84 ID:/txdPL8M0.net
こいつが何か書いても「でもお前時計泥棒じゃん」で済むから楽だな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdae-Uizl):2020/07/12(日) 09:03:13 ID:Lbvs9hP/0.net
>>614
え?中立性の話だよ?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/12(日) 09:03:31 ID:gqE/pDrm0.net
5ちゃんねるのおふざけなら目くじら立てる気はないけど、真面目な議論で人身攻撃はダメだよ
蓮舫が「でもお前マジコンじゃん」とか米山が「でもお前ハッピーメールじゃん」で済まされたら困るでしょ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/12(日) 09:03:52 ID:gqE/pDrm0.net
>>616
どこが?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdae-Uizl):2020/07/12(日) 09:04:56 ID:Lbvs9hP/0.net
>>618
憲法第89条

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/12(日) 09:05:29 ID:gqE/pDrm0.net
>>619
それはもう聞いた、解説をどうぞ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Fgsi):2020/07/12(日) 09:07:15 ID:2iUjjHd8a.net
そら石原慎太郎も息子のアート作品を都の金4億円ででお買い上げするわ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdae-Uizl):2020/07/12(日) 09:07:42 ID:Lbvs9hP/0.net
>>620
え?慈善事業への公金の支出が違憲とされる理由だよ……
慈善事業へ公金を支出するときに行政の中立性を維持できなくなるから憲法第89上達がある


こんなの憲法勉強してればクッッッソ基本中の基本だぞww

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/12(日) 09:09:11 ID:gqE/pDrm0.net
>>622
何で慈善事業が出て来るの?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:11:02.29 ID:Lbvs9hP/0.net
>>623
は?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:11:26.60 ID:Lbvs9hP/0.net
これがシーライオニグってやつかww

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad05-YMy9):2020/07/12(日) 09:12:34 ID:gqE/pDrm0.net
>>625
じゃあ僕が答えるね、慈善事業は宗教活動だからであって
憲法89条は宗教への支出を禁じる憲法です、宗教的中立の話なのでトリエンナーレと関係ないですよ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdae-Uizl):2020/07/12(日) 09:18:26 ID:Lbvs9hP/0.net
>>626
んなこと書いてある教科書なんてどの教科書だよww

89条前段は宗教について、後段はそれ以外の慈善事業についての規定だってのが憲法学の解釈だぞ(つーか、これ以外の文理解釈は不可能)
それを前提にその趣旨として、独立性説、濫費防止説、中立性維持説があって濫費防止説と中立性維持説の両方の趣旨を考慮すべしってのが現在の憲法学の通説

芦部憲法でも100回読んでこいよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:22:29.23 ID:gqE/pDrm0.net
>>627
どっちでもいいけどトリエンナーレ関係ないですよ
後段は公の支配(つまり社会福祉協議会とボラセンのことだろうが)に属さない慈善事業
教育(つまり公立ではない)、および博愛の事業に支出するなって話だからもっと遠ざかる

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:24:45.41 ID:Lbvs9hP/0.net
>>628
だからその「公の支配」ってのがどの程度及んでる必要があるのか?ってのが制度趣旨から解釈として議論されてんだよww
頼むから勉強してきてくれww

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:26:21.73 ID:2XPOzNgh0.net
>>1
要約すると、「時計を盗ませろ」ってこと?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:27:04.38 ID:gqE/pDrm0.net
>>629
仮にそういう議論であるとしても、中立性の問題ではなくて補助金カットの問題では?
それに議論するのは勝手だけど愛知県を訴えないと結論は出ませんよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:27:22.93 ID:S/vQ8el10.net
盗んだのは時計だけじゃないから
時計と財布を盗んだ高橋洋一先生ですよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdae-Uizl):2020/07/12(日) 09:29:34 ID:Lbvs9hP/0.net
>>631
仮にじゃねえよww
現に10000%存在する議論だよww

憲法語りたいなら憲法の本読んでこいよww
失礼だとは思わんのか?ww

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-fxLr):2020/07/12(日) 09:29:41 ID:pn9IfuRRa.net
気持ち悪くなるアートを是とする人も税金を払ってる。その人の税金は払い損になってしまう。

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:32:27.46 ID:gqE/pDrm0.net
>>633
「10000%存在する議論」とかどうして嘘をついてしまうのですか?
大体議論の対象がひどくぼやけてますよ、芸術祭への支出について憲法89条違反であるというトピックがあるなら示してください
それは10000%可能であると思われるのですがいかがですか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:38:09.69 ID:MbAVGt4f0.net
文句があれば、って文句いってるのお前じゃん

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:39:32.22 ID:39vBPTBk0.net
そもそもアートに価値がないのでお金を出さないという手もある
日本画などについては世界的な多様性や歴史を鑑みて保護する必要があるが
それはすでに人間国宝認定とかでどうにかなっているよな
他のアートは保護しなくていい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:39:51.94 ID:Lbvs9hP/0.net
>>635
憲法学者の議論はあまり活発ではないみたいなので
弁護士の意見を
https://h-ishin.com/hashimoto/twitter/30752/

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:40:52.67 ID:39vBPTBk0.net
そもそも官僚も国家も批評家ではなく
アートの世界の文脈に何かしらの影響力を持てるわけではないのだから
税金でアートのイベントをすること自体が無意味
アートは裸の王様
金を出さないのが一番いい

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:41:49.78 ID:39vBPTBk0.net
国が金を出すべきなのは信頼できる美術館に対してであり
アートやイベントには金を出さなくていい

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:42:37.66 ID:gqE/pDrm0.net
>>638
学者が議論してないのにどうして10000%になったんです?
そもそもあなたこそ確率論に失礼だと思わないのですか?

ハシゲさんがそういう主張をしておられるのは初めて知りました、これは素直にありがとう

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:47:09.20 ID:Lbvs9hP/0.net
>>641
してることはしてるよ
文化芸術基本法の合憲性という形で議論してる人がチラホラいる

憲法語りたいならマジで少しは本読めよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:47:38.28 ID:gqE/pDrm0.net
>>640
それをアートに限定してしまうのがおかしいと思いますよ
カットするならまず吉本ではないかな?

これは別に吉本やお笑いを攻撃したくてwhataboutismしているのでは無く
政治風刺こそ人類史上最高の滑稽(の少なくとも一つ)でありアートでしょう?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:47:58.67 ID:Fh679woj0.net
アートでは無かったし
写真を燃やすのは誰でも出来て職人的技術も必要無いし
そういう思想のあり方も中世かよという古臭さ
魔女のおまじないかよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:49:13.36 ID:ELQzoFkp0.net
>>644
そういう批判はあっていいんじゃないの

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:49:25.75 ID:dweqmZbG0.net
慰安婦像一体で著作権料300万円!? 金もうけに利用された「元慰安婦」

利権はある。嘘をつくな。

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:50:05.96 ID:gqE/pDrm0.net
>>642
本読め言いたいだけなんですか?
しつこすぎます

生きた議論が本の中にあるわけないじゃないですか
相手の立場や知性を勝手に限定しないで生きた議論をしてください

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:50:56.12 ID:828ASO6Q0.net
見損ないました
キャプテン翼全巻売ってきます

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:52:20.24 ID:dweqmZbG0.net
くだらないことに税金使うなってだけ。
自費でやれば自由だ。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:52:44.41 ID:u9A1ybPz0.net
>>644
写真を燃やすってどういう経緯の写真か、未だに知らないんだろ?
天皇の肖像画が載っている図録を焼いたのは、誰か調べろよ
ネトウヨ御用達サイトで洗脳されているアホは、どうしようもないな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:54:24.97 ID:gqE/pDrm0.net
>>649
文化保護は必要ですよ、自費でやれではなくて寄付税制に切り替えるべきと上のハシゲさんは言っていますね
つまりアメリカ方式ですな

あとパーセントプログラムは規定して良いんじゃないかな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:55:02.71 ID:Fh679woj0.net
天皇の写真だからこそ意味があったとか
考えちゃうロマンが古臭い幻想なんだよ
そんなことに意味も芸術もない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:55:06.75 ID:dweqmZbG0.net
>>650
経緯知ってても、あんなのいらない。
自費でやれ。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:56:16.03 ID:Fh679woj0.net
燃やす事は悪くはないぞ
でも税金は使うな
そしてアートではない

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:56:16.41 ID:dweqmZbG0.net
>>651
あんなの文化じゃないから。日本人ヘイトで、日本人に
多大な迷惑をかけている。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:56:31.13 ID:u9A1ybPz0.net
>>653
>経緯知ってても、あんなのいらない。

それ、おまえの主観に過ぎない
アートではないとか、好みじゃないという主観
トリエンナーレに毎年行ってましたという嘘はじめとして
これに噛みついてるネトウヨの嘘ごまかしが酷すぎる

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:56:57.04 ID:fxiaj0kWp.net
原爆博物館は気持ち悪いので潰してください

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:57:23.19 ID:pn9IfuRRa.net
文化事業に行政が金を出さないと維新の牛耳る大阪みたいになる。
あんなふうに政権べったりのよしもとだけの世界になりたいのか?

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:57:46.36 ID:gqE/pDrm0.net
なんか一生懸命ディスり始めたけど、トリエンナーレ全体で見たら黒字ですよ

ここの皆さんがアレをお好きでないのはわかりましたが
需要は(採算の危ういアート業界にしては)メチャクチャあるのでぶつくさ言っても意味無いです

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:58:40.63 ID:PeWjl9r00.net
みんなが基準とか言うやつがアート語るな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:58:48.36 ID:vcUXLQTvd.net
アートなんて賛否あって然るべきだろ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:58:49.13 ID:gqE/pDrm0.net
>>658
そもそも吉本も助成されるべきではない

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:59:02.68 ID:dweqmZbG0.net
>>656
おれだって納税者なんだから発言権はあるし、
日本人ヘイトなんだから利害関係者だ。
迷惑を被っている人が多数いて、反対しているのだから、
無理やり税金でやるべきではない。
自費でやれ。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:59:53.49 ID:FirvSmgP0.net
たとえ税金を使うにしても、みんなが気持ちよくなれる、の基準をお上が恣意的に
決めてはならない

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 09:59:53.99 ID:u9A1ybPz0.net
>>663
>日本人ヘイトなんだから

頭悪いネトウヨのカミングアウト
おまえに必要なのは治療だよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 10:00:17.98 ID:dweqmZbG0.net
ゴミクズの日本人ヘイトを自分でアートだといいはるのはかってだが、
そんなゴミクズは、自費でやれってだけ。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 10:03:44.69 ID:dweqmZbG0.net
たとえば、在日朝鮮人の写真や毛沢東を燃やすのがアートなのか?
それを税金を使って大々的にやることなのか?
そんなことには反対だ。
自費でやってくれ。

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 10:06:58.12 ID:zmnhq9c20.net
糞過ぎる思想

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 10:10:03.97 ID:Z+HDI9bh0.net
時計泥棒が言うてもなあ。

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 10:18:35.02 ID:pn9IfuRRa.net
>>662
そういう話してるんじゃないよ。大阪の現状知ってる?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 10:21:38.14 ID:D03LbpGya.net
こいつがことごとく入っていた何たら会議や何たらチームで俺が気持ちよくなったことはないし
民主主義プロセス?とやらで決定されたとも思えないなあ
手前が安倍べったりの利権の塊なのによくこんなこと言えたもんだな
言ってることと全く違う現実を直視してほしいけどまあ無理なんだろうね

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 10:35:27.68 ID:Wrz6Fv3w0.net
まじか時計泥棒ナチスだな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 11:35:57.25 ID:SlLP7WMW0.net
>>1
愛知県が決めて運営した芸術祭が民主的ではないと言ってるの?
で、良い悪い芸術、気持ちいい気持ち悪いの定義はなんなんでしょうな
小学生かよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 11:45:31.23 ID:SlLP7WMW0.net
>>663
こういう意見ももちろん尊重されなければいけない
だけどある種の政治的なアートの社会的効用も当然同様

あいトリでは政治家が後者を頭ごなしに否定する発言をしたり暴力的な妨害があったりで、なにが民主的プロセスなのかとw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 11:48:44.12 ID:SlLP7WMW0.net
あいトリの不自由展の批判したいなら対象の各作品についてまっすぐ批評すればいいのにしないだろw
じつはそんな教養もないんだろう

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-X/TW):2020/07/12(日) 13:39:45 ID:kdksTYy80.net
時計泥棒風情が偉そうにw

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:07.58 ID:ZeQsc75y0.net
>>644
アート概念ってのを固定させて話す時点で現代アートの話をしない方がいい類の生き物だとわかるからもうやめておけ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:52:12.25 ID:AO+ygHr00.net
その基準は誰がきめるんだよ
お前の主観か?

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:56:19.05 ID:SYwXibP20.net
皆が気持ちよくなれるってなんだよ気持ち悪い

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:57:45.41 ID:F036jwMvd.net
みんな(俺)

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:47:51.16 ID:SlLP7WMW0.net
よくわからんけどチームラボの展覧会でもやっとけボケ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:49:20.93 ID:1Dp5u2Tx0.net
>>15
文化に対する向き合い方が違うよな
そりゃ兄さんの映画は世界レベルになりますわ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:53:55.27 ID:gFfLSuGD0.net
芸術は美しいもの楽しいものじゃないといけないってのはその通りかと
狩野永徳の檜図屏風も文楽歌舞伎もピカソの絵やオペラなんかも
みんな共通して美しくて楽しいものだから
深いものを描くにしてもまず基礎として美しさ楽しさを備えてないと芸術にならないと思う
だから僕にはあいちトリエンナーレの作品は芸術作品には見えない

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:54:32.45 ID:LyY0RlE60.net
盗人猛々しいね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:57.35 ID:gFfLSuGD0.net
現代では大衆娯楽はあまりにも資本主義的になりすぎて
楽しさはともかく美しさの追求を十分に行えない(芸術と娯楽の分離)状態なので
行政による助成によって大衆娯楽では不十分なものを補い
文化の健全な育成発展を図るということになっているのだと思う

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:23:41.10 ID:zrFbAaY00.net
ゲロ嘔吐物やうんこ��がアートだから公費を出せと言われても。出したら皆んなが文句を言うのだろ?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:28:43.87 ID:M5Hcy0eu0.net
>>9
意図的に混同してるのかただのバカなのか…
天下りはアートではなく実利の話だろ
不愉快でも国益がある方がいいというのが現実主義
逆にアートは理想の世界なんだから気持ち良いことが優先されて当然

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:38:54.92 ID:/J+XhiDJ0.net
気持ちよきゃいいだけなら風俗ポルノオナニーでもやってろボケが
アートなんつうもんは人間の本質を扱ってんだから、往々にして気持ち悪くて不快で当然なんだよ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:44:48.40 ID:/J+XhiDJ0.net
文化芸術なんて何一つ理解してない輩が何言ってんだか
わかるのは見つけた腕時計の価値ぐらいだろ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:49:42.70 ID:SlLP7WMW0.net
内容的になにを扱っていようが、美しいものに触れるのは知的に満たされる楽しい行為ではあるわけよ
別にそれだけのことや

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:52:37.36 ID:SlLP7WMW0.net
>>686
君自身がその内容で公募展にチャレンジしてみなよ
アバンギャルドへと至る方法は無限にある

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:55:47.19 ID:5OhYRwCM0.net
さすがに定義が曖昧だなこりゃ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:57:50.63 ID:/J+XhiDJ0.net
アートとは美しいモノでーw
モネやマネの美しい絵も、発表当時はアカデミーから醜い絵だと酷評されたんだがな
既存の価値観や美的感覚に安住してたら既にアートではないんだよ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:08:48.30 ID:SlLP7WMW0.net
>>693
いや、そういうものもアートには違いないよ
ありきたりで退屈ではあるにしても

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:09:00.40 ID:gFfLSuGD0.net
ちなみに日本は”芸術と娯楽の分離”の酷さではマシな方
欧州の芸術は元々王侯貴族やブルジョワジーの寄付に頼り過ぎる体質だったこともあって
例えばオペラなんかは客が満員になっても赤字になる絶対もうからない芸術だから今では
かつて以上に税金だよりの運営をしてる
そのために中世や古代が舞台の演目をあえて現代服を着て演じるなどして現代において税金を受けて活動することの意味を何とかしてこしらえることを余儀なくされている
一方の日本では歌舞伎がかつての高度成長期からバブル期の頃のアメリカ信仰日本卑下で客がガラガラだったころとは様変わりして
一等席二万円でも連日満員で松竹の稼ぎ頭になってる
文楽も運営費の8割は稼いでいる

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:24:18.51 ID:3Vdp2attM.net
時計泥棒やん

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:24:51.59 ID:pDr2LT0XK.net
>>496
> 愚民にはパンとサーカスとを与えとけ

パン(アニメ・ゲーム・えろ)とサーカス(差別)

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-tU5w):2020/07/12(日) 19:13:56 ID:oVPcQZbo0.net
日本人二百万人以上を犠牲にして責任取ってない天皇の事か

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:02:45.29 ID:M5Hcy0eu0.net
>>688
歴史や伝統を鑑みれば形を変えど芸術は美のみなんだが
こんなこと義務教育レベルの教養あればわかるだろ
醜は巷に凡百とあるので扱う必要がない

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:40:21.86 ID:WKV7S0B90.net
@makotoaida
誰、この馬鹿?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:42:04.74 ID:n0METgkir.net
>>1
ドイツのドクメンタなんて、不快で政治的な作品が展示されるのが常だが、もちろん税金が投入されている

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:59:14.59 ID:Afq0XrN50.net
中共ぼろくそにけなすネトウヨの目指す世界が
まんま中共体制なのほんと糞バカ珍獣動物園って感じ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:04:15.93 ID:WKV7S0B90.net
@shillyxkotobuki
「芸術」を簡単に説明できる答をボクは知らないけど、さすがに皆を「気持ちよくする」ものではないと思う。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:43:57.77 ID:gFfLSuGD0.net
まあでも改めて高橋のツイートを読んでみると
”みんなが気持ちよくなるもの”って定義はやはりおかしいと思う

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:03:03.76 ID:ZWDJXdZ30.net
エロしか思い浮かばないけどなw

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:31:59.41 ID:q3HJv/Tl0.net
みんなが気持ちよくなるってドラッグか何かと思ってんのか

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-c9t6):2020/07/13(月) 05:46:57 ID:HWnZlrov0.net
じゃ気持ち悪くなるオリンピックに税金使うのやめてー

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a7-uEN6):2020/07/13(月) 08:11:25 ID:ubacLH2C0.net
>>394
引きこもりのおまえにはわからんだろうがアメリカの博士、おまえらの大好きなハーバー丼()にもこんなのいくらでもおるわ
論文すらなしでディフェンスとかいるからな

反日()

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:57:04.48 ID:FPZVZhEtM.net
でもピカソも見ためグロだが
結局は気持ちいいから
売れてるわけで
本当に気持ちの悪い
うんことか誰も買わない

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 758e-ipRc):2020/07/13(月) 13:59:37 ID:l7BQiDsE0.net
>>683
ゲルニカ見ても楽しいのかお前
人間の屑だな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7527-dhi7):2020/07/13(月) 14:00:25 ID:G/8cMPWX0.net
時計盗られた人は気持ちよくないと思うよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb62-8bMX):2020/07/13(月) 14:02:11 ID:wtayB/wb0.net
こういう事言う奴だったのか、クソみたいなアベノミクス擁護だけしてヤバい案件には関わらないゼニゲバだと思ってた
こいつをレイシストといった例の女史はよくわかってたんだな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-wSOn):2020/07/13(月) 14:07:33 ID:bzGIYVTTM.net
>>710
正義の快感があるだろうが
本当に気持ち悪いだけなら
売れないって

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:23:58.48 ID:GPdKw2jV0.net
>>710
もしあれが本当に何の工夫もない落書きで美しさの欠片もなかったら
誰も見ないんじゃないかな
大分落書きに近い物に見えるとはいえキュビズムっていう様式の作品を描いてきた中で
培った表現力は活かされてるかと

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 758e-ipRc):2020/07/13(月) 14:50:54 ID:l7BQiDsE0.net
>>713
頭大丈夫?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:52:26.47 ID:l7BQiDsE0.net
>>714
キュビズムがありがちな出来合いの技法ではなかった時期にあの作品は作られてる
その時点では存在しなかった価値観によって表せる何物かを探り当てた作品がまるで従来の価値観に阿って作られたような物言いは滑稽

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-mXGD):2020/07/13(月) 15:10:33 ID:GPdKw2jV0.net
>>716
単なる落書きじゃなくて
確かな技術によって高い表現力のある絵画として完成したってことが言いたかったんだが
つまりただの汚いゴミは芸術にならないんだよ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:27:59.54 ID:dl9WmY+zM.net
>>715
おまえが、単純馬鹿なだけ。
ピカソを
単に気持ち悪いやつとしか思ってない
のだろう。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:49:36.50 ID:l7BQiDsE0.net
>>717
なら俺と別にそう変わらないじゃん
美醜って素朴なところにあの作品はないだろ
そしてそれもまた美として受け入れられていくのが芸術の歴史だろうが

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:50:04.55 ID:l7BQiDsE0.net
>>718
青の時代からの変遷も含めて知ってるけどなにが言いたいのお前

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:50:43.14 ID:tRZ08vZL0.net
みんな急にアートの専門家みたいなこと言い出すな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:51:14.56 ID:w1o+LMJh0.net
>みんなが気持ちよくなれるアートには税金使っていい。

AVの制作に税金を投入するとかさすがだな!嘉悦大!

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3c2-AvgH):2020/07/13(月) 15:55:26 ID:/dXj1dOZ0.net
「主にスタジオジブリが違う方法で行なっていることは、スタジオが映画制作者によって運営されていることですね。制作者が、すべてのことについて最終的な発言力を持ちます。だから、アートと商売がぶつかった時にはいつでも、アートが勝ちます」

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75ae-HN5g):2020/07/13(月) 15:56:10 ID:r5hLo4ZP0.net
ジダーノフ批判かな?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:03:02.94 ID:GPdKw2jV0.net
>>719
だから最低限の美しさ楽しさを備えてないと芸術にならないっていってるでしょ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:12:59.74 ID:l7BQiDsE0.net
>>725
俺は醜怪なもの、下手くそなもの、不出来なものでもアートと認めろなんて言ってないのでなにを言いたいのかさっぱりわからない
根本的な認識に違いがあるのかないのか、それすら話を逸らされている

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:15:21.57 ID:GPdKw2jV0.net
オルタ・デ・エブロの工場は1907年
ゲルニカは1937年
キュビズムという表現方法を十分に極めた上で書かれたのがゲルニカであって
当時すでにキュビズムはピカソその他の芸術家によってある程度使い古された表現だったのではないか

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:16:55.05 ID:GPdKw2jV0.net
>>726
いきなり何の論証もなく罵倒してくるやつが悪いだろ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-mXGD):2020/07/13(月) 16:17:45 ID:GPdKw2jV0.net
ちなみにゲルニカはどうみてもキュビズムではないな
ただ過去のそうした作品の成果を活かしてると思う

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ca-A67l):2020/07/13(月) 16:18:21 ID:epTg9Fde0.net
高級腕時計のこと?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a512-mXGD):2020/07/13(月) 16:19:12 ID:i0lw4maz0.net
クールジャパンの否定だな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45de-b+01):2020/07/13(月) 17:30:14 ID:q3HJv/Tl0.net
今もそうなのか知らないが、たしかプラド美術館にあった時代はゲルニカは防弾ガラスでプロテクトされて展示されてた

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 19:14:49.87 ID:xVPWF+Tm0.net
俺が気にいる物だけ認める
右翼らしい答えだ

総レス数 733
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200