2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局のところさ、ケンカって柔道が最強じゃね?次点でレスリング [208148593]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:28:56.74 ID:ZsFCOTkfp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
朝比奈沙羅、「闘う医学生」がスローガン 医師を目指し現役続行/柔道
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/sports/amp/20200711/jud20071112000001-a.html

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:57:08.91 ID:Mkg5Vby50.net
>>486
例えばさあ
喧嘩もしたことない柔道しかやってこなかった真面目そうな黒帯の奴つれてきて
同じ年数総合で練習してきた奴と喧嘩させたらどっちが勝つと思う?

そういう事だよw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:58:28.35 ID:sDRhugSz0.net
骨法が最強

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:58:38.48 ID:OBHP3VMAd.net
>>489
総合寄りの喧嘩ねぇ
総合というバックボーン無しで柔道のみ習得状態なんだけど

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:58:46.95 ID:BCxi8UYa0.net
高校の時しか柔道やってなかったけどつるんでる人間が隙だらけだからよく足だけかけて転ばしてた
手でテコ使ったらもっと簡単に転がったろう
初めて数日で他校との合同練習で初めて投げられて受け身取れなくて肺打って息出来なくなったから加速度ついてほんと危険だと思う

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:59:21.92 ID:Mkg5Vby50.net
>>492
>>490読んでどう思った?教えてw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:00:22.08 ID:+wth5KUTp.net
例えば平手打ちでもゲンコツでもいいから一発入れてバーカwとか言いながらダッシュで逃げる
相手は下手にボコられるより敗北感が強い
逃げ足こそ最強

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:01:55.22 ID:7iutABHN0.net
相手を殺すってことなら柔道が一番早い
投げて地面に頭から落とすだけで死ぬからね
柔術とかも三角締めで早く殺せる
その点打撃は時間がかかって実戦的じゃないね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:02:45.81 ID:1JopOLSP0.net
>>494
「喧嘩もしたことない」とか「真面目そうな」とか
わざわざ条件揃えられない要素を盛り込んでるのはお前の柔道コンプレックスなんだなって思った

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:03:50.13 ID:Mkg5Vby50.net
>>497
あらら?柔道自体が強いわけではないのかな?
やはり喧嘩慣れとか関係しないとか無理なのかな柔道はwww



喧嘩もしたことない柔道しかやってこなかった奴
vs
喧嘩したことない総合だけやってきた奴

喧嘩したらどちらが強いでしょうか?www

純粋にその格闘技だけの強さを知ろうと思うとこういう勝負になるよw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:05:07.59 ID:XPzSNxUC0.net
>>496
三角絞めとか刃物を持ってると危ないよ
下からやるのは特に手が隠れるから
あと噛みつきが有るから
昔から有るけど古い奴には載ってない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:05:13.19 ID:/zgVeAMB0.net
>>495
なぜ必ず一発入れられるのが確定した状況なのか
ボクサーのカウンターもらって終わり
この世で一番早い攻撃はボクサーのジャブ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:05:58.05 ID:bkXwCRqn0.net
マラソンランナーだぞ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:06:05.06 ID:OBHP3VMAd.net
>>494
良く笑うね
楽しそうで何より

センスにも拠るだろうけどどっち有利な条件か

>>498
それだったら大分対等かな
条件次第だろうね

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:06:58.23 ID:/zgVeAMB0.net
>>496
掴む前にアゴ撃ち抜かれて失神

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:07:18.97 ID:tFwc4HiM0.net
路上だとアスファルトで膝が擦れるからレスリングの技術活かせなくてアタッマきた

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:07:44.17 ID:ynswbebJa.net
>>482

それは「UFCだから」だよー
UFCならではのルールやリング、服装等
様々な設定の組み合わせに
一番適応した形がそういうものというだけ

たとえば舞台がアスファルトなら、水中なら、
着衣なら、壁があるなら、急所攻撃可なら、等々
ちょっと設定が変われば何が有効かも劇的に変わる

全てを包括し公平なルールなんてものはないんです
UFCも全裸マット設定なうえでKOタップ決着という
興行ベースならではのいびつさが色々あるよ
UFCはUFCなのでそれでいいけど、
じゃあUFCが何かを「総合」してるかというと違う
結局UFCはUFCという一設定でしかないんですね

まあ、サイキョーなんて幻っす

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:08:07.07 ID:Mkg5Vby50.net
>>502
まあ総合は言ってしまえばそれ自体が喧嘩みたいなもんなんだけどね

これで柔道は喧嘩と言う場面で対等に戦えると思いますか?w
条件って何だろう?www

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ade5-ucCN):2020/07/11(土) 19:08:33 ID:HV4V0Sj40.net
達人は危険には近づかない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:10:44.05 ID:Sc3Q0RRBF.net
喧嘩だと柔道よりブラジリアン柔術のほうが強いだろどう考えても

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:13:48.56 ID:XJEBSxyza.net
>>465
すっごい滑るよ!

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:14:17.13 ID:ynswbebJa.net
格闘スポーツの何が尊いかって
明確に何を競うかを定めたルール下で
逃げ場のないタイマンすることです

それを、たとえばボクシングを観てて
俺なら蹴るねとか投げりゃ勝ちとか
ナイフ持ち込めば勝つじゃんみたいなのは
全く何もわかってない阿呆の妄言なんす

それの極地が喧嘩商売/稼業
あとはPRIDEヲタとかもその気があるね
自分で何かを真剣にやったら
自分の流派サイキョーなんてよー言わんと思う
言うのはいつも外野ですわ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:15:16.00 ID:OTdErKxZd.net
スティーブンセガールが合気道やってる動画見たけど喧嘩には結構有効かもしれんな。
極めて投げるから投げられるしかなくなる。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:15:53.79 ID:Mkg5Vby50.net
喧嘩したことない柔道家
vs
喧嘩したことないけど毎日喧嘩の練習や試合してる総合

喧嘩と言う土俵で強いのはどちらでしょう?




あらら?論破しちゃったかな?w

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:17:07.28 ID:1JopOLSP0.net
>>506
MMAバカにしすぎじゃね
階級もルールもある洗練された格闘技だぞ
そのルールに合わせて最適化するように様々な格闘技の技術を取り込んでいるわけで
「それ自体が喧嘩みたいなもん」ってのはMMAに対しても失礼だと思うけどね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:17:41.81 ID:ISUXnyVq0.net
>>511
でも間合いを測る習慣がある格闘技経験者はあんな簡単に掴んで優雅に技なんて決められないよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-Bqa1):2020/07/11(土) 19:19:34 ID:kutF72I80.net
1970年代後半から1980年代までの共同危険型暴走族ファッションの特徴のひとつとし
て、特攻服や日の丸鉢巻きを身に着け、車両に「愛国」「尊皇」「神風」などと(右書
きで)書かれたステッカーを貼り付けるなど、国粋主義(右翼)的な意匠・記号が取り
入れられている点が挙げられる。これらは1970年代当時、東京・築地などの下町地域
に存在していた「極悪」というグループが紺色または黒色の特攻服(このグループで
は戦闘服と称していた)を着用していたのが始まりとされている。ハーケンクロイツ
などナチスの意匠・記号を好んで取り入れた暴走族も存在し[44]、暴走族内部では、
リーダーを「総長」、先頭を走るグループを「特攻隊」と呼び本隊の通行を止めない
ように交差点でコールをし他を威嚇し強制的に交通を遮断したり抗争時には先頭で
役割を果たす、「けつ持ち」とは特攻隊とは逆に本隊を取り締まろうと追跡してくる
警察車両など本隊とは直接関係のない他車が入り込まないように交通を妨害する、「
旗持ち」は二輪車の後座席でグループの旗を持つ、リーダーの護衛を「親衛隊」など
と呼称している事例も多い。

しかし、よく指摘されることだが、暴走族が日章旗や菊紋章などの右翼的なシンボ
ルを用いるのは天皇や国家への敬意の念からではなく、むしろ「怖そう」「恐ろし
そう」なイメージを流用するためだった。暴走族のシンボリズムはオリジナルの意
味をかなり自由に翻案したものだったのである。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33b-ucCN):2020/07/11(土) 19:19:47 ID:Mkg5Vby50.net
>>513
返答に困ってそんな別なところに論点変えてきたの?www

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-GIV6):2020/07/11(土) 19:20:07 ID:OBHP3VMAd.net
>>506
喧嘩って行っても外で着衣状態でどうなるか
投げが大ダメージになる段差や構造物があったらどうなるか
総合側が着衣に慣れてるとは限らなくズボンですら掴まれたら振り回される
色々あると思うがな

>>463も結局吉田が勝ってるよね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb4b-ucCN):2020/07/11(土) 19:20:27 ID:ISUXnyVq0.net
型や練習組手が優雅な武術でも
リングに入ればそんな綺麗には戦えないもんな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-kYYI):2020/07/11(土) 19:20:35 ID:1JopOLSP0.net
>>512

>>498でやめときゃいいのにまた変な条件付け加えてるw
もうそれセルフ論破やん

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33b-ucCN):2020/07/11(土) 19:22:36 ID:Mkg5Vby50.net
>>517
喧嘩にそんな条件いるの?
それもう喧嘩じゃないよねwww

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-3S3e):2020/07/11(土) 19:22:39 ID:TJscJB7tM.net
>>377
避けるのと当たらないようにするのは全く違うよ
極端な話後ろ向いて全力で逃げれば当たらないだろ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05c7-GwBP):2020/07/11(土) 19:24:03 ID:tJaXEXyt0.net
ボクシング、レスリング、柔道の3つ出来れば敵なし

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-GIV6):2020/07/11(土) 19:25:18 ID:OBHP3VMAd.net
>>520
喧嘩ってどこでやるとか決まってないんじゃないの?
状況なんてその時その時で変わってくる

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33b-ucCN):2020/07/11(土) 19:25:21 ID:Mkg5Vby50.net
>>519
喧嘩で強いのはどちらって話でしょ?www

喧嘩という土俵でなにか間違ってるか?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25e5-0GQn):2020/07/11(土) 19:26:01 ID:8sfoeCQU0.net
で喧嘩最強は何の格闘技やるといいんだよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-ucCN):2020/07/11(土) 19:26:15 ID:uOClTBara.net
>>509
旧速民がTBSに酷い事したよね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-mXGD):2020/07/11(土) 19:26:31 ID:WKrBZVdM0.net
打撃系格闘技やってる奴に躊躇なく金玉狙われたら絶対防げないと思うわ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1595-MjUo):2020/07/11(土) 19:26:36 ID:FtUTSY+g0.net
どんなに喧嘩が強くても
刃物には勝てない
銃には勝てない
毒にも勝てない
数の暴力にも勝てない
組織には勝てない
権力には勝てない
世間の批判にも勝てない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:28:25.89 ID:Mkg5Vby50.net
>>523
決まってないよね
で、喧嘩したことないけど練習や試合で実戦経験つんである意味喧嘩慣れしてる総合の選手と喧嘩したことない柔道選手
常識的に考えてどちらが強いん?www

わかってても答えられないよね論破されちゃうからw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:28:53.49 ID:1JopOLSP0.net
>>524

>>520 見てもわかるが、お前の「喧嘩」イメージが極端に偏ってるんだよ
MMAは「毎日喧嘩の練習や試合してる」んじゃなくて「MMAの練習や試合してる」んだよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:31:25.54 ID:OBHP3VMAd.net
>>529
状況次第だろう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:31:30.04 ID:Mkg5Vby50.net
>>530
で、>>512が喧嘩したらどっちが強いの?
わかっていても答えられないよね論破されちゃうから


喧嘩慣れしてる奴はいっておくが強いよw
それぐらい流石に知ってるよねw

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:34:53.71 ID:1JopOLSP0.net
>>532
論破も何も >>498 にまじめに答えようとしたら
喧嘩が強い方が勝つ、としか言えないだろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:36:07.21 ID:Mkg5Vby50.net
>>531 >>533

まあそうやって逃げるしかないよ
自分の中で答え出てるくせにwww

そういう事だよわかったかな?w

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:37:11.17 ID:dIUPkatwa.net
柔道も中々だが剣道のトップ脳筋のヤバさは比じゃないぞ
同じ体格で倍の速度で動くからなw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:37:18.13 ID:8sfoeCQU0.net
>>533
やり取り見てたけど俺もやってみないと分からないとしか思わんわ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:37:37.38 ID:jwg4ZLlY0.net
裸で全身ぬるぬるのやつが道を歩いてたら終わるよね

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:39:34.49 ID:+7r7asZn0.net
柔道は殺しそうだから逆に弱そう

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:42:02.75 ID:Mkg5Vby50.net
柔道最強説論破されるの巻www


喧嘩したことない柔道家
vs
喧嘩したことないけど毎日喧嘩のような練習や試合してる総合

喧嘩と言う土俵で強いのはどちらでしょう?


完 全 勝 利  !

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:42:28.24 ID:WnsMK9ss0.net
>>65
格闘スレに現れる投石モメンの魅力

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:42:43.66 ID:dBiUrsI7M.net
防御の場合
執拗に攻撃して、結果、亡くなってしまったパターン
一撃しかしていないんだがヒットして、結果、たまたま亡くなってしまったパターン
後者の方が罪が軽い
当たり前だけど

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:46:18.14 ID:5ggT9rdK0.net
そりゃ柔道は打撃の練習なんてしないもん

しかも喧嘩なら素手だろうから普通にポコポコ叩いてても顔面切れるし総合が勝に決まってるじゃん

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:48:25.04 ID:ZCCbzz9QM.net
>>65
神社にあるあの石振り回した中国人いたよなw
ちょっと目から鱗だった

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:48:48.41 ID:ISUXnyVq0.net
ナイフでやられた力道山の話とか出てないよなそういや

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:49:10.06 ID:OBHP3VMAd.net
服着た状態のアドバンテージも考慮すべきところなんだけどね実際は

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:49:45.52 ID:Mkg5Vby50.net
>>542
そんな当たり前のことを
論破されるのが悔しくて どっちが勝つかわからん とか
なにもわからない素人が言い出しそうな事を苦し紛れに書いてる馬鹿が若干2名www

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:52:19.70 ID:9j/6JeRf0.net
凶器つかって勝って豚箱と負けて娑婆どっちがええねん

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-kYYI):2020/07/11(土) 19:57:07 ID:1JopOLSP0.net
>>544
木村政彦と力道山とどっちが強いかなら盛り上がりようもあるが

結局ヤクザwith刃物が強いなんてのはつまらん話だからな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc5-NDIR):2020/07/11(土) 20:00:42 ID:5wAjDrje0.net
>>548
その二人はもう盛り上がらないだろ
昭和の巌流島の映像が見れるんだから
木村なんて今で言うただのステマだったんだと知ってガッカリしたね
いろんな逸話があるけどそれにしたってどう見ても実力で負けてる

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d8b-ooyB):2020/07/11(土) 20:01:42 ID:EUeuddvT0.net
道着きてないからむりだろ
Tシャツなんかじゃ投げる前に破れるよね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-kYYI):2020/07/11(土) 20:04:15 ID:1JopOLSP0.net
>>549
確かに身体の張りもが全然違うからな 力道山でかいし
増田俊也本は面白かったが映像見たらだいぶイメージ違ったわ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 753e-Q4ZG):2020/07/11(土) 20:04:50 ID:sXtevkj00.net
>>65
確かに、藤浪晋太郎の投石とか恐ろしい

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:07:38.01 ID:lXyGUgdG0.net
>>550
そうでもない
着なしでも>>371のように技は使えるように、組み方を工夫することで大分違う
Tシャツでもかなりやりやすくなる

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:09:43.58 ID:od6q1pgyd.net
>>81
見てないけど、鎧装備の3on3だよね?
巨人の膝蹴りで崩れ落ちるやつだよね?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:10:33.09 ID:lXyGUgdG0.net
>>549
当日のモチベーションの違いもあるようだけどね
木村の方が技制限食らってたみたいだし、ブックを律義に守ろうとしてる
力道山に罠張られてしまってた

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:14:46.06 ID:8V2C1ZUs0.net
床が板でタックルしただけで膝めっちゃ痛いぞ
アスファルトなんかでタックルしたら膝ぶっ壊れる

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:15:00.48 ID:tEv2DgCvd.net
>>298
筋肉の鎧(笑)
https://youtu.be/lYO5JaCD8Vg

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:15:06.10 ID:Z8tzUVmu0.net
柔道なんてパンチの打ち方も避け方も何もわからないから
パンチ貰わないように頭から突っ込んで掴むしかないよね
膝蹴り食らいそうだけど
少しでも距離とったらジャブだけで終わるんじゃないかな素手なら

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:15:16.89 ID:Y6t+7k+T0.net
蛇拳が最強

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:21:23.92 ID:6lIhAMsV0.net
ボクサーのケンカ

https://i.pinimg.com/originals/a7/42/e3/a742e37952b3de506f774a82b0f58899.gif

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:21:26.31 ID:y1g7Fz1Hd.net
>>558
打撃オンリー相手なら柔道の方が有利
色々と方法はある

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:21:56.89 ID:Mkg5Vby50.net
>>558
まあこんな事になって全く手も足も出ずって感じだろうなw
相手が胴着のようながっつりつかめるものがあるならまだしもって所だろうがwww

https://youtu.be/JtJwJXhTLzI?t=227

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-nHGO):2020/07/11(土) 20:24:54 ID:ELV7JlY7a.net
>>81
遊びでやるなら楽しそう(笑)

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-hhnP):2020/07/11(土) 20:25:32 ID:/zgVeAMB0.net
>>560
こんな感じで掴む前に終わる
これはフック気味だけどもっと距離とってジャブだけでもいける

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-RweI):2020/07/11(土) 20:26:51 ID:9aTrLgJt0.net
>>65
その理屈なら最強は野球

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c4-Bqa1):2020/07/11(土) 20:31:39 ID:X9vtdSoK0.net
>>562
笑ったw
柔道無理だな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-tC1s):2020/07/11(土) 20:33:05 ID:USbaF3I30.net
少林サッカーが一番強いかと

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-GIV6):2020/07/11(土) 20:35:40 ID:y1g7Fz1Hd.net
総合の場だと柔道家とボクサーがやると柔道家側の圧勝になるんだよな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-Efv7):2020/07/11(土) 20:40:56 ID:pTV8QwFed.net
柔道は護身術だろ!

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33b-ucCN):2020/07/11(土) 20:45:45 ID:Mkg5Vby50.net
柔道自体が喧嘩最強なら打撃やディフェンスの練習も一切しないでMMAの頂点行けるって事だからなw
1000%無理www

柔道最強とか言ってる奴がいかにアホかわかるだろw

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:48:34.87 ID:lXyGUgdG0.net
柔道に当身技術の概念があるんだから
実際は打撃技やディフェンスを練習することも柔道であることに矛盾はしないんだけどね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:52:21.71 ID:/zgVeAMB0.net
>>571
昔の柔道と今の柔道を一緒にするなら柔術+柔道になってしまう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:54:28.17 ID:lXyGUgdG0.net
>>572
実際に柔道ってのはそうやって出来たもの
古流流派を統合して柔道が出来上がった
当身の練習の制限・警視とかは戦後の武道禁止令以降のこと

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:55:42.54 ID:Mkg5Vby50.net
アホは総合格闘技舐めすぎなんだよ
日頃、喧嘩のような練習や試合してる奴がどれだけ強いか考えなくてもわかるだろw

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 20:56:58.92 ID:/zgVeAMB0.net
>>573
当身ありなら総合と変わらなくなる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:01:52.23 ID:lXyGUgdG0.net
>>575
だから柔道家が打撃を練習し学び総合と言えることをすることも本来は矛盾しないこと
総合自体も柔道も源流にしていてその寝技技術にしても明確に柔道が元ネタな訳だし

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:02:51.16 ID:NW/FrIIaM.net
>>276
チー牛がヤンキーに草刈りスイープしてるのを見た事ならある

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:09:47.80 ID:rOXSXPVQ0.net
お前らいつもストリートファイターしてんな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:12:27.16 ID:+U0tBrZy0.net
相手だけ酔っ払ってるなど明らかに自分優勢のときだけ猫パンチして逃げる

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:15:37.50 ID:f3n+Z8ZmM.net
総合の方が強いからw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:38:53.90 ID:/zgVeAMB0.net
>>576
その屁理屈が通用するなら柔道じゃなく総合が最強だろ全てミックスできるんだから

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:40:28.45 ID:NQ0AUrTA0.net
俺、柔道3段だけどクラヴマガの蹴りが強すぎて負けたぞ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:48:14.23 ID:XXJ+kgJ60.net
竹原「柔道ほんといいっすよ。喧嘩の時にめちゃめちゃ役に立つ。柔道強いっすよほんと。」
畑山「喧嘩だったら柔道が最強じゃないの?締め技とかできるしさ。」

ttps://www.youtube.com/watch?v=by4w-WrDUf8
(9:24〜)

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:52:09.31 ID:i1422ofl0.net
>>574
地味練習ばっかだぞ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:54:57.64 ID:n7a1F6J/0.net
柔道って襟と袖を掴まないとほとんどの技が使えないだろ。相手がTシャツだったらどうするんだ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 21:59:07.58 ID:/zgVeAMB0.net
>>585
柔道の源流に遡るから打撃も強いんだって
襟とか掴まなくても殴りの技が沢山ある

587 :マン汁加湿器 :2020/07/11(土) 22:00:42.78 ID:84CGMQ+fa.net
>>113
宇宙ボクシングの心得があれば余裕

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:08:39.57 ID:XPzSNxUC0.net
刃物とか何持ってるか分からん相手にはくみつかんほうが良いよ
危ないから
http://o.5ch.net/1onp2.png

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:12:26.58 ID:FMWR2p1Ld.net
>>585
>>371

総レス数 967
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200