2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wiki「牟田口廉也中将の強硬な主張により作戦は決行された。兵站を無視し精神論を重視した杜撰な作戦により、多くの犠牲を出した。」 [479613355]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 14:35:25.67 ID:xBXw/09Ld●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6

当初より軍内部でも慎重な意見があったものの、牟田口廉也中将の強硬な主張により作戦は決行された。兵站を無視し精神論を重視した杜撰な作戦により、多くの犠牲を出して歴史的敗北を喫したため、『無謀な作戦』の代名詞として、しばしば引用される。この記事は、コヒマの戦い(英語版)も併せて解説する。

279 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/12(日) 17:43:15.36 ID:nq4bnITC0.net
>>265
へえ、読んでみるかな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:45:16.01 ID:qeRUtJBq0.net
とんでもない作戦だったけど、投石とかしながら実は敵軍を突破寸前まで行ってたの知らない奴多すぎ
別に賛美してるわけでもないし、たまたまだっただけだが
理解してないとやり通す事が正しいという例えになってしまうから知っとけって言ってるんだよ

281 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/12(日) 17:48:19.19 ID:nq4bnITC0.net
>>280
そもそも突破することが作戦の成功でもないんだが

その状況を維持できるまでしっかり考えもなかったことが問題なんだろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:52:04.80 ID:W/ak4q/H0.net
>>21
でもインパールは牟田口いなかったらなかったと思うんだよな
いくら参謀部のバカ共が推しても名声と無能が揃った将軍がいなければ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ca-zVyi):2020/07/12(日) 18:04:34 ID:bh97JsXS0.net
インパールは逆からいえば、
ジャップがイギリスの罠にはまった、
ってことだよな。

中国がダメ、東南アジアがダメだけど
インドを取れば一発逆転の可能性がある!
とジャップが引っかかりそうな釣り針をぶら下げた。

これにジャップはいつまでたっても気づけない。

そもそもヒロヒト、牟田口はイギリスのスパイ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Uizl):2020/07/12(日) 18:06:05 ID:nmjI65kwa.net
>>280
突破しても意味ねーだろ?インパール占領し続けられるわけでもないし

コヒマが予定通り佐藤の無断撤退になればインパールに籠もる皇軍は英印軍の大戦車軍団と無数の火砲で消し飛ぶだけ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Uizl):2020/07/12(日) 18:07:55 ID:nmjI65kwa.net
>>283
陸軍の暗号解読されてたからな
無限乱数方式と有限乱数方式を合わせた強度が高い暗号とネトウヨがホルホルしてるけど解読されてる

まぁ、我が無敵皇軍もチンピラゴロツキ蒋介石軍の暗号はかなり解読できてたけどな(暗号解読して敵師団長がいるとこを襲ってひっ捕らえたりしてる)

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Zfrr):2020/07/12(日) 18:08:27 ID:gnq3hPJq0.net
>>280は突破した(実は敵の包囲運動)後に包囲殲滅されそう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:14:42.78 ID:Cs2eiXPQ0.net
>>88
連合軍がやったアレな作戦といえば
ディエップ強襲したジュビリー作戦だろ
作戦目的は不明、計画は杜撰、兵力は不足
と下手するとインパールより謎の
ホントに何したかったのかよく判らん作戦

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:15:38.00 ID:6Nnm5oXU0.net
歴史は繰り返す

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:16:19.91 ID:gP0a/mZ60.net
>>1
牟田口を肯定するバカウヨって日本国民の苦痛を良しとする
ただの売国奴だろ、通りで売国奴安倍を支持するわけだ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:16:50.56 ID:sy9OMkjS0.net
今の西村みたいなもんなんだろうな

291 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/12(日) 18:17:05.42 ID:nq4bnITC0.net
>>88
ソ連とのベルリン占拠レースが始まっていたんだからそれこそ、強引に行く必要はあった

政治が決断し、死者を利用する嫌な作戦であるにはしても、政治から見て作戦の意図が成功か失敗であったかと言えば完全に「成功」したのがノルマンディー

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:18:36.10 ID:gP0a/mZ60.net
>>21
牟田口が提案押し通さなければビルマ防衛に注力してただけなんだが
馬鹿なの?
こういう個人叩くなとか言う馬鹿はヒトラーとか戦争犯罪者に落ち度無かったとでも言いたいの?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:19:44.21 ID:wVddfHEm0.net
戦場の天候や地形などが解らなかったんだろう
一見きれいな毒水とか見た事もない有害生物とか雨が降ると底なし沼のようになる土壌とか

294 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/12(日) 18:22:35.95 ID:nq4bnITC0.net
>>287

フランス上陸と解放の演習なのは明らかじゃん

失敗はしたけど、本質的に無意味というものではない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:22:37.53 ID:CMC5rAxga.net
>>291
ノルマンディーって親愛なるヨシフおじさんが
「あのさぁ…ナチと陸戦で死闘してんのほとんどウチだけなんだよね、米英は爆撃してないで陸戦して…どうぞ」
って要請からじゃねーの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:23:52.01 ID:gP0a/mZ60.net
>>88
ノルマンディ作戦とインパール作戦同一視とかバカウヨってマジで無知だな
ノルマンディ作戦は制空権があって空挺支援と空輸が常にでき、
制海権も、あって常に艦砲射撃と輸送支援ができた
後日本みたく食料が尽きる事もなく、医療品も潤沢にあった
一方インパール作戦は動物との山岳徒歩で食料も医療品も弾薬もなし
物量も支援も兵士への配慮も格が違うわ
バカウヨはもう少し勉強しろよカス

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:24:12.40 ID:ql0+Jj1xM.net
>>294
6000人投入してうち4000人を失っておいて演習とは一体

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:25:56.05 ID:wVddfHEm0.net
あと風土病も
現地人からうつされたら免疫を持っていないのでいちころ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:26:18.68 ID:mzca8M010.net
>>280
補給がない相手を誘導してるだけでは…?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:27:09.74 ID:bD7M+k0Nd.net
>>80
まさにこれじゃん

敵の兵力、物資物量、感染者がいくらあろうとも
医療者がブルーインパルスで肉弾医療、病棟を回転させる限り非常事態には当たらない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:29:21.51 ID:D32H0+kOd.net
>>12
これ牟田口じゃなくて樋口季一郎か栗林忠道だろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:29:47.96 ID:Eb5I17sl0.net
>>286
ヤン・ウェンリーの策に見事に引っかかるバカみたいなあれか

303 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/12(日) 18:29:57.93 ID:nq4bnITC0.net
>>297
情報が洩れてたから失敗したからであって、本質的に無意味ではない

チャーチル戦車の揚陸は実際にやったわけだしな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:31:03.29 ID:Eb5I17sl0.net
>>295
そうだよソ連のバクラチオン作戦を発動する条件がノルマンディー上陸だった

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:31:17.16 ID:ql0+Jj1xM.net
>>303
カナダ軍将校としてこの作戦に参加し生還した作家ファーレイ・モウワットは「石壁に卵を投げつけるも同然の戦い。そして、我々がその卵にされた」と本作戦を酷評している

306 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/12(日) 18:32:46.63 ID:nq4bnITC0.net
>>305
うん
でも実際ノルマンディーの前駆となる上陸演習はどこかで必要だった
そしてそれがなされた

これだけだわな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:39:19.94 ID:ui6yHDUt0.net
宮崎繁三郎って三国志や信長の野望にいれても超使えるだろ
趙雲や真田幸村クラスだろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:40:16.21 ID:bh97JsXS0.net
WINDY DAY
https://youtu.be/AJqhKWo89FQ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:43:54.24 ID:9m/U3/H20.net
>>307
宮崎繁三郎ってのは常に勝つ将軍じゃなくて
普通に負けるが、負け戦でも壊乱せず粘り強く戦い続けるタイプ
岳飛の他に南宋で何十年間か頑張ってた人っぽい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:45:54.90 ID:Ccdr/CEEd.net
>>166
そーかもしれんがあのツラ見たらゲスい人間なのはわかるだろ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:48:33.67 ID:gnq3hPJq0.net
>>309
鉄壁ミューラーと名付けてあげよう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:51:17.09 ID:KWGgSylU0.net
>>3
http://s2.upup.be/f/r/y0FXaDNliR.jpg
http://s2.upup.be/f/r/2Zh4Bqh5Tz.jpg

おいコラァ、カスコラァ!

黒島亀人(軍令部戦備部長)!
中澤佑(軍令部作戦部長、大西瀧治郎切腹の報に嗤いながら「俺は死ぬ役じゃないから」)!
G田実先生!(軍令部作戦部作戦課航空主務部員→空自幕僚長→自民党の国会議員)!

テメーらが特攻始めたのになんで慰霊にこねーんだ、タココラァ!

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:55:37.23 ID:0YGfflAMa.net
G田氏と言えば……
亀井宏のミッドウェー戦記で議員先生時代のインタビューがあったが……

山本五十六は「ああ、偉い人ですよ」はまあいいんだが…

南雲長官の事を「南雲ォ?」(呼び捨て)て言い放ったのがすげーショックだった
インタビュアーのメモにも(呼び捨て)って書いてあるんだよ……

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:05:10.34 ID:Rpn7XcbX0.net
>>313
(戦艦)大和は嫌いなんだよ!(怒声
も追加

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:47:58.73 ID:nb0Kvu8aM.net
>>5
まあ孫子の兵法でも
糧は敵から得よてのがあることはあるが
これは近代戦だしね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:07:58.46 ID:UKgaZeeP0.net
>>278
と、いうか>>135の3枚目を見るに

「この際わが師団が退却を始めれば戦線は崩潰し、どんなに牟田口中将が頑張ろうとしてもこの作戦を中止せねばならなくなるなるであろう。」

つまり牟田口への嫌がらせの為に、故意に退却して戦線を崩潰させようとしてる

これはヤバイよ、利敵行為に近い
神経衰弱と判定されるのも当然だよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:11:58.57 ID:lFotElZK0.net
積極的に攻めた結果、死傷者数が多くなっているだけかも

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:26:06.83 ID:lFotElZK0.net
兵站軽視で現地調達とか中世や近世じゃないんだから

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:35:22.38 ID:H7ya8wgr0.net
>>303
ディエップは情報漏洩以前の問題だぞ
上陸決行の前段階として両翼の砲台をコマンドの奇襲で潰す予定が
片方が上陸前に見つかって失敗したのに
そのまま作戦を強行して案の定上陸海岸は滅多撃ち
頼みのチャーチルも殆どが上陸直後に撃破されて
結局街まで行けたの2〜3両じゃなかったか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:37:18.31 ID:lFotElZK0.net
>>260
独ソ戦は損耗率が凄まじい事になってるな

両国ともあれだけの戦死者出してもすぐに復活するのがすごいわ

321 :I AM NOT Abe &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2020/07/12(日) 22:54:13.30 ID:ErwfMHGpp.net
>>319
それ、やはり情報が洩れてたからでしょ
んで、チャーチルを30台きちんと揚陸させたわけでしょ?

1942年のイギリス・アメリカにとってそれは普通に必要な体験じゃん

もとより本格的な反抗作戦ではないよね?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-Ycrg):2020/07/12(日) 23:28:45 ID:H7ya8wgr0.net
>>321
奇襲の前提が崩れたのに強行して失敗って牟田口並の阿呆じゃん
しかもきちんと上陸させたってなんなのよ?
浜に降り立った途端に撃破されるのがきちんと上陸させたことになるの?
そもそも戦車揚陸艇が弾に当たらず浜に着けるかどうかはただの運だぞ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc7-ucCN):2020/07/13(月) 01:40:57 ID:g+zuZZaN0.net
>>296
インパールも一応制空権を取るために頑張ってはいたんだよ
その前のインパールの陽動作戦
第二次アキャブ作戦で陽動のつもりが
返り討ちにされて航空機ほとんど失っただけでwww

第二次アキャブ作戦で飛行機はほとんど底払い
特に貴重な爆撃機がほとんど無い状況でインパールは実行されたんよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Uizl):2020/07/13(月) 01:47:24 ID:1JVfis2Ea.net
>>323
そうなんだよなあ1943年の後半から日本軍はビルマでの制空権をほぼ全てを失っていた
たまに日本軍の陣地に少数機がこっそりと忍び込んできて援助物資を投下するぐらい

菊と龍の最強部隊、第18師団や第56師団が数機の物資投下に狂喜乱舞してるんだからな……

なんかWikipediaの隼の記事で
一式戦隼が大活躍して、ビルマ戦では43年どころか45年に至ってもP-51などと制空権伯仲とかわけのわかんねぇ事書かれてるのを見ると
数発の援助物資に狂喜乱舞してた菊と龍が可愛そすぎるわ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Uizl):2020/07/13(月) 01:53:08 ID:pWuBpeGRa.net
ちなみに大陸打通作戦のときも中国の支那派遣軍所属の飛行機は100機ちょいだった
つまり制空権は完全に米中にあるわけ

これでチンピラゴロツキ蒋介石軍を50万人ほど殺戮しながら2000km爆走して大陸打痛しちゃった無敵皇軍ってヤバくね?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:10:37.21 ID:nV54kgwn0.net
敵地で略奪していけば補給なんてなくても大丈夫だとか完全に蛮族の発想だよな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:16:37.91 ID:vo5rjvdRa.net
>>326
???「東南アジアの土人には軍票を渡せばそれを食べて生きていくだろう、あいつらは文明人ではないのだから」

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:16:56.79 ID:xJBX+DkQ0.net
>>3
こんだけやっても普通に天寿を全うできるんだから
天罰ってのはこの世に存在しないんだと教えてくれる良い例だね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d88-ucCN):2020/07/13(月) 06:47:29 ID:Bwwxc3ae0.net
ビルマの戦い 
概要
 ビルマは19世紀以来イギリスが植民地支配していた。1941年の太平洋戦争開戦後間もなく、
日本軍は援蒋ルートの遮断などを目的としてビルマへ進攻し、勢いに乗じて全土を制圧した。
 連合国軍は一旦退却したが、1943年末以降、イギリスはアジアにおける植民地の確保を、
アメリカと中国は援蒋ルートの回復を主な目的として本格的反攻に転じた。
日本軍はインパール作戦を実施してその機先を制しようと試みたが、作戦は惨憺たる失敗に終わった。
連合軍は1945年の終戦までにビルマのほぼ全土を奪回した。

5 対峙(1943年)
 5.1 泰緬鉄道
 日本軍は補給ルート確保を目的として山脈を越える全長約400キロの鉄道を計画し、
建設工事は1942年6月から開始された。工事の指揮は鉄道第5連隊および第9連隊が取り、
作業員として捕虜62,000人、募集で集まったタイ人数万人、ビルマ人18万人、マレー人8万人、
蘭印人4万人が参加した。日本軍は人海戦術による突貫工事を要求し、雨季の間も強引に工事を進めた。
作業現場ではコレラが流行し、約半数とも言われる大量の死者を出した。こうした犠牲のうえに、鉄道は1943年10月に開通した。

6 連合軍の反攻(1944年) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84#%E9%80%A3%E5%90%88%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%8F%8D%E6%94%BB%EF%BC%881944%E5%B9%B4%EF%BC%89
 6.1 フーコン作戦
 6.2 第二次チンディット(サーズデイ作戦)

レド公路 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%89%E5%85%AC%E8%B7%AF
 シェンノート将軍が予想した通り、レド公路を使った月間輸送量は、
ハンプ越えによる空輸量を1度も上回ることがなかった[7]。
終戦直前の1945年7月には、71000トンがハンプ越えで空輸されたのに対し、
レド公路での陸上輸送は6000トンにとどまった。
終戦までの輸送総量は、ハンプ越えの65万トンに対し、レド公路は14万7千トンに終わっている[4][7]。
レド公路の本格運用以前に、ビルマ以外での作戦で対日戦は終局への道筋がついていた[3]。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6321-rqCw):2020/07/13(月) 06:53:33 ID:K1UP4lme0.net
>>329
泰緬鉄道は半数死んだ、って軽く書かれてるけど20万人くらい死んだってことじゃん
ヤバすぎ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:58:58.92 ID:Bwwxc3ae0.net
1945 BRITISH DOCUMENTARY BURMA CAMPAIGN WORLD WAR II 42464
 https://youtu.be/Xb5R14cfSLQ?t=729

Why the US is fighting in Burma & India (World War 2 - Restored - 1945)
 https://youtu.be/IMpRIdRx0wQ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:00:08.90 ID:z3n1Ndh3a.net
下痢三と同じやん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d88-ucCN):2020/07/13(月) 07:08:29 ID:Bwwxc3ae0.net
Japs Trapped At Imphal (1944)
 https://youtu.be/CX7oHj1Q6_c

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/13(月) 07:23:26.80 .net
>>330
自分で調べろよ
同じwikiの別項目では20パーセントだぞwww
出典が自分の好みで選べるwikiなんて糞ソースにもならない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Uizl):2020/07/13(月) 07:26:00 ID:O78O6uoTa.net
>>330
ジャップの連合軍捕虜 POWs of the Japanese:
国籍別の死亡率
米国 American
POWs合計: 25,600
POW 死亡: 10,650
死亡率:    41.6%

強制労働者(オランダ領インドシナ、現インドネシア)
労務者:    300,000
労務者死亡: 230,000
死亡率:     76.6%


第二次大戦中の米軍POWのうちドイツ軍の捕虜となったもの
93,941
うち死亡1,121
死亡率1.1%
うちジャップ軍の捕虜となったもの
36,260
うち死亡
13,851
死亡率38.2%

ソース:東海大学鳥飼研究室
https://web.archive.org/web/20181005032043/http://www.geocities.jp/torikai007/1945/pow.html

ジャップはロームシャのうち76.6%殺してるし
ナチス・ドイツより米軍捕虜を34.72倍殺害率が高い、極めて残忍な民族だからね

シベリア抑留死亡率が9.6%である事を考えるとシベリア抑留の3.98倍の確率でジャップの捕虜になった場合、死ねるわけだ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:39:32.38 ID:GUnxaSiIa.net
ほぼほぼ公式記録から

大日本帝國
日本軍の捕虜になった中国兵の死亡率99%
日本軍の捕虜になった豪州兵の死亡率41%
日本軍の捕虜になったアメリカ兵の死亡率40%
日本軍の捕虜になったイギリス兵の死亡率25%

獨逸
ドイツ軍の捕虜になったソ連兵の死亡率57%
ドイツ軍の捕虜になったイギリス兵の死亡率5.5%

蘇聯邦
ソ連軍の捕虜になったイタリア兵の死亡率80%
ソ連軍の捕虜になったドイツ兵の死亡率37%
ソ連軍の捕虜になった日本兵の死亡率9.6%

中國(蒋介石軍)
中国軍の捕虜になった日本兵の死亡率24%

米鬼(米奴と共に戦時中よく使われた語)
アメリカ軍の捕虜になった日本兵の死亡率1.2%
アメリカ軍の捕虜になったドイツ兵の死亡率0.15%

英國
イギリス軍の捕虜になった日本兵の死亡率1.6%
イギリス軍の捕虜になったドイツ兵の死亡率0.03%

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:39:40.62 ID:u0Hi5jxx0.net
>>325
死ね糞ジャップ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-uj5k):2020/07/13(月) 07:48:37 ID:ELIRd7r3M.net
>>5
どう見てもガイジムーブだよな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3c2-WPOV):2020/07/13(月) 07:49:22 ID:tsTz1zCE0.net
>>336
ソ連軍の捕虜になったイタリア兵の死亡率80%

ってのはスターリングラードの戦いで世界第一の猛闘を行った殿を務めたイタリアの誉れある山岳師団"アルピニ"のせいかな

「トリデンティーナ、前進!」は泣ける

ニコラエフカの戦い - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad16-mXGD):2020/07/13(月) 08:00:57 ID:BYxKo4p/0.net
打通君まだ生き恥晒してるんだな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-Kmjx):2020/07/13(月) 09:07:50 ID:Uzx04o6+a.net
牟田口とインパールばかり有名だけど
似たような無謀無意味な作戦命じて
沢山の兵士を犬死させた将軍は山程いるからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-Kmjx):2020/07/13(月) 09:14:40 ID:Uzx04o6+a.net
インパールやらなくてもその後のイギリス軍のビルマ侵攻で結局は…

総レス数 342
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200