2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地主の強さは異常 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:55:56.86 ID:abOsKTFJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
明治の地主 誕生過程示す 西永・多田さん兄弟、小矢部の「地券」編集
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a72c9df67c6ae39b1e0d6431cb6699af6e438e

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:56:33.78 ID:LR8yd7FIM.net
大地主は?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:57:05.73 ID:bPGET1+O0.net
アースクエイクでイチコロ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:57:19.70 ID:C6IEohyr0.net
アホみたいに横柄だけど陰湿な感じはしない
持つものの余裕が滲み出てる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:57:30.82 ID:q5AuyJJG0.net
地主の息子は犯罪しても見逃してくれるしな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:00:48.37 ID:oCBo612Np.net
>>5
土地貸してやってんだから分かってんな、あ?だもんな
労働奴隷が一年目で刷り込まれる精神だ地主に逆らったらクビもあると

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:02:19.77 ID:qRZAwtSOM.net
土地と住宅供給に関しては社会主義国に憧れるわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:03:03.60 ID:B2/DBd+Na.net
地主のガキがいじめに関わるとヤバイ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:04:25.63 ID:I2bTFOBdr.net
地主の先祖はどうやって地主になったの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:05:20.58 ID:1fQa8ZKg0.net
例外無くガイキチ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:07:09.00 ID:A6zOCIQ10.net
麻生は自分の土地だけで下関の安倍の領土まで行ける。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:07:54.72 ID:gTqE2XE+0.net
古今東西土地持ちが最強
王様って結局その国の最大地主

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:11:01.01 ID:unEIPeRDM.net
>>9
上級: 土地の支配者だった
中級: 支配者から手柄等の理由で領地を一部貰った
下級: 農地改革で安く買ってそのままホールドしてる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:11:27.44 ID:fRQ25SyI0.net
>>9
田舎と都会だと全然変わってくるな

田舎だと昔の荘園や大名の家系が土地を相続して地主になった

都会だと戦後のださくさに紛れて不法占拠した奴らが地主になったりしてるな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:11:45.90 ID:yw5cmEQ90.net
多摩地域の地主とかお城に住んでいるよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:14:34.64 ID:fRQ25SyI0.net
いまの田舎の地主なんかほとんど江戸時代の大名の家系だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:16:52.93 ID:wVHaIN6ed.net
イングランドの土地ってほとんど王室と貴族が持ってるんだっけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:21:00.41 ID:ITcwbMCea.net
地主業だけど色々と苦労もあるよ
特にオヤジがケチで管理は自分でするはだからな
任せりゃいいのに今は全部俺に負担が来てる
半グレとしか思えないやつの家賃滞納の対応から孤独死確認まで俺だわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:23:40.11 ID:dndAIQ33d.net
実家の地主は大東建託アパート10棟掴まされて空き室45%なのにしつこく生きてるわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:26:38.35 ID:p4HQ54P50.net
うちも爺さんの代までは田舎の大地主だったが商売か何かで失脚して
爺さんで全部財産ごと取られて無一文になった
また実家の裏山に○○城(○○は俺の苗字)があったがうちの土地だったと思って
そこの市史を検索すると昔の城主は全然苗字が違うもっと山奥から出て来た
豪族になってる
事情を直接知ってる人がほぼ死に絶えて生きてるうちに教えてくれなかったから
詳細は判らない
トーチャンが預かられた家の義理の従兄も拾われ者と言うだけでそれ以上教えて
くれないから
そこの家紋が三つ葉葵でワロタ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:28:11.67 ID:dTQ6CP430.net
広くて良い所なら幼稚園経営やスーパーに貸したりで安泰だけどなぁ
母親が実家の土地相続したけど駐車場ぐらいにしか使えず車屋が金滞納して金取れず車も動かせないとか
舗装に200万かかるとかで固定資産税ぐらいしか取れてない感じ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:29:54.90 ID:oWZCqkgX0.net
中世そのままワールド
関わるときはみんな嫌な気分になる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:30:20.18 ID:oWZCqkgX0.net
コロナでも安定感あるよなぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:31:31.86 ID:p4HQ54P50.net
>>20
爺さんが残してくれた資産は今の普通の墓地の二倍の広さの墓所と
多数の石を削って出来た墓石(かなり風化してる)
カーチャンが寺に頼んで作ってもらった過去帳には多くのご先祖様の戒名と
死没年が書かれてるが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:32:06.25 ID:iCaFgDNk0.net
借りちまえばこっちのもんよw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:33:55.74 ID:2clQytAB0.net
土地公有化しろ 土地は誰のものでもない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:41:23.91 ID:p4HQ54P50.net
カーチャンの実家は田舎の農家で広めの土地と大きめの家が建ってるが
爺さんが死んだ時に9人兄弟だったが相続放棄して次男(伯父)が相続した
伯父も死んで今はその四男の従兄が相続してるがほとんど交流がないから
俺にはほとんど関係ない状態だわ
今のマンション追い出されたれたら路頭に迷う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:44:42.65 ID:ZadoO9Bmd.net
心優しい人が多い。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:54:03.08 ID:0XLxEJGFr.net
自分の住んでる土地の郷土史とか調べると
平安時代とかそのあたりにはもう支配者がいる
武士とか元皇族とか
もっとも記録が残ってるのが平安からなだけで
もっとずっと前から支配者はいたかもしれん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:56:02.85 ID:zyQwD5pY0.net
仙台東京名古屋大阪広島福岡の県庁所在地が有る様な
場所の地主はいいけど岩手とか静岡とか福井辺りの
地主なんてなんの権限もなさそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:56:42.76 ID:xcKSDTJur.net
よく武士の子孫だと自慢するやつがいるけど
本物の強みは土地なんだよな
親族みんなで土地を相続してきてる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:00:01.56 ID:hUO+lk2Wr.net
都会だと土地の所有者が細分化してるけど
ど田舎は地域全体の土地を所有してて
そいつが県会議員とかやってて支配者だったりする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:39:05.93 ID:2TYD7RfAa.net
膳場貴子の祖先は開墾して鎌倉時代から金持ちって聞いたな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 01:19:21.92 ID:IquNRfft0.net
土地の所有は制限すべきだってはっきしわかんだね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 06:15:42.15 ID:yE1rrdAx0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
  
みんなおいでー!
  

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-hJFU):2020/07/12(日) 07:42:30 ID:yP4WjRQH0.net
日本もインドも変りゃしないわな

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200