2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の読解力、年々低下。特に「情報を探し出す」「矛盾を見つけて対処する」等が低い。どんどん安倍向きの体になっていってるな [799215407]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:01:13.93 ID:Mq5MuW/p0.net ?PLT(12347)
http://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
PISA調査で日本の読解力低下が浮き彫りに 原因は読書の量ではない!

中略

PISAによると「情報を探し出す」「評価し、熟考する」能力が低下

「情報を探し出す」能力については、2009年調査結果と比較すると、その平均得点が低下。
特に、習熟度レベル5以上の高得点層の割合がOECD平均と同程度まで少なくなっている。

「評価し、熟考する」能力については、2009年調査結果と比較すると、平均得点が低下。
特に、2018年調査から「質と信ぴょう性を評価する」「矛盾を見つけて対処する」が定義に追加され、これらを問う問題の正答率が低かった。

また、各問題の解答状況を分析したところ、自由記述形式の問題において、自分の考えを根拠を示して説明することに引き続き課題がある。
誤答には、自分の考えを他者に伝わるように記述できず、問題文からの語句の引用のみで説明が不十分な解答となるなどの傾向が見られる。

これは以前からある問題で、今に始まったことではありません。要するに深い読書と、それに伴う深い思考が欠けていることが原因です。
深い思考があれば思考内容が客観化されているため、自分の考えを他者に伝えることができます。

https://news.mynavi.jp/article/20191220-943128/

要約
・高校1年生を対象にする学力テストで、日本の高1の読解力のスコアが年々低下している。
・特に「情報を探し出す」「評価し、熟考する」の能力が低下している。
・「評価し、熟考する」の中でも「質と信ぴょう性を評価する」「矛盾を見つけて対処する」の問題の正答率が特に低かった。
・この記事は、読解力向上のために幼児期から読み聞かせするのがいいよっていう内容。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:01:49.87 ID:iJRERh5LM.net
懐かしニュース

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:02:56.05 ID:HExuNbdWa.net
日本人は中学2,3年で自分の体が「安倍晋三用」と気付く

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:03:04.88 ID:lFjatjiRd.net
食糧とかに安倍チップ入れられてるからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:03:11.58 ID:n4fSCFBl0.net
LINEの文で通じてない女は増えた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:04:48.24 ID:KaFhKxXf0.net
人狼とか見てたけど俺全くできる気しないわ
あんなのやってんだからみんな賢すぎるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:06:58.47 ID:3/FuZwud0.net
矛盾を見つけて対処するって日本人が得意そうだがよく考えたら政権があれだもんね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:07:05.34 ID:2ZneZ+uc0.net
アンカつけてレスしてきても内容が理解できてないのが丸わかりのヤツとかいるもんなイラつくわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:08:57.14 ID:ikOyYs12r.net
別に欲しい情報与えられた情報さえあればいいんじゃないかな
信じればそれが現実になるからね
どうせ目の前の相手を言い負かす理屈さえあれば困らない人達でしょう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:11:15.64 ID:i0sIZijga.net
ビクンビクン。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:12:10.01 ID:l+9ko0eRd.net
まだ参加してたのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:13:26.01 ID:dHIBJeBq0.net
これはコミュ力が向上してる証拠
ノリがいちばん大事な社会だから
ごちゃごちゃ考えるやつは要らない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:13:33.99 ID:C5IyPL1t0.net
スレタイしか読まずにドヤ顔で的はずれなこと書き逃げするおじさんの魅力

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:13:59.55 ID:pKf0aODq0.net
>矛盾を見つけて対処する
上が忖度や都合の良い解釈ばかりで、思考停止を余儀なくされてるだけなんですが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:14:49.00 ID:LyY0RlE60.net
安倍化してんな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:16:16.52 ID:ro4N77pAa.net
思考停止でお上に逆らわない事を良しとする日本人らしいじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:16:22.42 ID:L3FZkozX0.net
頭安倍かよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:18:27.18 ID:OmkcTqh20.net
>>8
レスバは言いたいことを言うだけだもんな
シーライオニングと同じ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:18:48.68 ID:F6ts7eIG0.net
いまだに地上波の影響力絶大なんだもの
ここまで既得権が圧倒的なのを誰が2000年代に想像したであろうか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:18:50.17 ID:2FZhwuvC0.net
此処もスレタイ詐欺が増えて来て良い訓練になってる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:19:19.03 ID:HhihLtde0.net
このスレですら>>1を読解できずに鳴き声を垂れ流しているチンパンジーがいるという闇
嫌儲はいつから動物園になったんだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:19:23.93 ID:oP9iGcQD0.net
その指摘は当たらない
誤解があった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:19:28.23 ID:ryTjDQyU0.net
日本の学校教育に欠けている点がPISAで炙り出されただけで、
とくに最近になって能力が下がったことは意味しない

読書量に原因を求めているがそのような安易な結論は誤り
日本は「調べて書く」という高等教育の基礎となる教育を
ほとんどしていない。先進国はどこもそれをやっている
(中でも自分の主張や考察を「書く」ことに慣れてない)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:21:17.34 ID:FQjk+bxb0.net
ジャップ教育においては哲学的な「なぜ?」を片っ端から刈り取るからな
代わりに便宜的、修辞的な「なぜ?」を置いて考えるフリをする機会が与えられるだけ
国語にしろ道徳にしろ、そもそも家庭や地域においてさえ予め答えの決まった「なぜ?」しかねーんだわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:22:51.54 ID:f1jR2Vp40.net
>>18
レスバで鍛えても
ひろゆきみたいにディベートの場所に行くとボコボコになっちまうからな
レスバなんてホント意味内

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:23:04.51 ID:OmkcTqh20.net
>>23
>>24
expository writingでやってる思考が
日本だとゼロだもんな
クリティカルシンキングも一切機能してない
あるのは試験対策どまり

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:24:24.28 ID:OmkcTqh20.net
>>25
レスバって鳴き声とか大声なんだよな実は
論理的にやってるように見せかけたレスバって
実は知識が一切たりてない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:26:37.01 ID:uvCRhnFrd.net
基礎としての試験対策は重要だが
大学に入ってからは「これって正しい?どう正しい?再構成したらどうなる?」っていう
試験対策では評価できない要素が必要なんだよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:28:38.88 ID:qcvx46xl0.net
>>8
これな
レモンの方がすっぱい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:31:25.31 ID:o7AIck6I0.net
この板見てても、それは感じる
偶に理解力の低い奴、長文読めない奴が偉そうなこと抜かして喧嘩になってるだろ
今北産業とかいってた頃と違ってガチで読めない奴が増えてきてると思う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:31:34.76 ID:6MfdKxvi0.net
スマホ世代は全世界バカばかり
ソースは海外滞在経験豊富な俺

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:33:26.09 ID:Rhtk2q/B0.net
ソースは?とか聞いてくるけど出してやっても長文読めなくて文句つける奴とかな
そもそも自分で情報を探せなくて人頼り

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:36:21.46 ID:Ijk01peE0.net
そんなことができてたら現政権はとっくに消えてる
サル山に必要なのは暴力だけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:36:53.07 ID:o7AIck6I0.net
>>23
いや、本気で能力落ちてると思うぞ
善か悪かの区別なんて良い例だと思うが
俺みたいなアラフォーケンモジだと善も悪も混在してるものって認識あるけど
このところ世間もこの板も善か悪かと決めつけるようなある意味での幼稚なレス、発言が多いように思える。
こういうのって俺が子供の時はアメリカ馬鹿にする格好のネタだったのに、
今じゃアメリカ人の方が善悪混在の物語作ったりするからなあ
なろうとかが流行ってんのも関係あるんじゃないか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:39:00.98 ID:xjP4tFvt0.net
これも理系偏重の結果だろう
人類は文字を読んで思考することによって
理性を発達させてきたという当たり前のことを
カントの「純粋理性批判」等を読んで実感すべき

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:39:21.18 ID:H6hO2GZQK.net
思考力低下→1bit脳化→白痴化

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:41:07.02 ID:FXEpQ4gk0.net
>安倍向きの体
卑猥な表現はやめろ
しかも非現実的だし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:42:18.15 ID:6MfdKxvi0.net
あとジャップへホで脳の発育に影響でてるのでそれもあるな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:44:10.76 ID:eq4g/a4nM.net
単に推察や推論が出来ないアスペが爆発的に増えてるだけ
此処にも多いだろ?嫌みで揶揄した書き方してるレスに検討違いな反応してる発達障害とか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:44:18.03 ID:o7AIck6I0.net
>>35
いや文理関係ないだろ
理系こそ論理組み立てて実験発表しないと誰も話聞かないんだからな


この問題はどうなんだろうな
最近バッドエンドは愚か主人公が苦労する話すら受け入れられない奴が大勢増えたって話を
ここ以外でもあちこちで読むし、
そういう話の作り方してるのを感じるけど
こういうのも読解力の低下と関係あるんじゃないかと思うよ
表面しか見てないから受け入れられないんだろう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:49:58.43 ID:f1jR2Vp40.net
>>35
東大京大理系には2次にも国語があるわけで

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:50:14.15 ID:qnLwqB/p0.net
>>23
文章の書き方の体系的な訓練とか殆どないよな
唐突に年1~2回ぐらい読書感想文とか長文書かされて
無駄に苦しめられるけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:52:10.73 ID:pbtZiYF/0.net
よく解らんめんどくさいから自分のお気持ちが一番!
馬鹿だらけになった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:52:59.34 ID:j8nk5ofu0.net
>>19
お前みたいなネットde真実脳のことだっつーの

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:55:43.54 ID:OmkcTqh20.net
>>35
もともとは古代ギリシアから来る対話や博物学や政治学や算術や幾何や弁論術や形而上学だものな
人文科学、自然科学、社会科学の3つがリベラルアーツなのはそこにある

カントを突然出すと路頭に迷いそう
初年次の解析学でε-δ論法が理解できないのよりも

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:57:02.10 ID:NccAgiEo0.net
安倍が変なんじゃなくてあれが日本人そのものなんだよな。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:57:40.03 ID:F6ts7eIG0.net
>>44
ネットで真実?
ここで見るお前のようなバカだらけなのに
どこが真実なんだ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:58:30.25 ID:o7AIck6I0.net
すぐ嘘松とか言い出す奴がこのところ急に増えたのもこの事象と関係あるような気がするけどな

大体、嘘松言われているようなものより現実だと確定しているものの方が突拍子もなかったりするし
そもそも真実か嘘かなんて俺ら確かめようがないわけだろ。
とすればその話から何を汲み取るかという話でレスしていくしかないけど、
要は嘘松といって脳内停止を宣言してるするわけよ。

そら明らかにこれ話の筋辻褄合わないだろって内容もあるけどさ
一方嘘松嘘松散々言われてたのが後になって事実でしたとなるなんてこともよくあるが
あいつら懲りないしなあ
ここだけ見ててもやっぱり思考力下がって来てると感じるぞ俺は

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:58:37.93 ID:ICLj0CWaa.net
>>40
それは単に余裕なくなりストレス耐性が低くなった人が増えただけでは
鬱の人がバッドエンドを見たがらないような

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 14:58:47.20 ID:OmkcTqh20.net
>>41
それらの二次試験の国語って
体系的な論文作法や資料読解を高校で学ばない事実を
強引に現代文に置き換えて仮置きしてるようなものだよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:01:00.32 ID:lAeRFFfs0.net
漫画なんかでも説明しすぎだもん
鬼滅とかさ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:02:15.09 ID:o7AIck6I0.net
>>49
ストレス耐性ってのは確かにあるかもしれないけど、それも結果としては考える余裕がない。
すなわち思考力の低下だからなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:04:46.69 ID:d7A1pv1r0.net
矛盾や誤りを指摘し責任の所在を明らかにする人間をジャップは嫌う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:05:14.51 ID:tvcNlrrB0.net
会話のフットワークはそんなものだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:07:10.83 ID:55vlf1QAM.net
天皇制自民党にせよ社会主義者にせよ党員はそこそこLiteracyかダウンしてるな

老化

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:09:09.37 ID:J49maKTn0.net
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 情報を探し出せな〜いwwww質と信ぴょう性って何!?
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
     /::::::,,、ミ"ヽ`  "゛/:::::::::ヽ      / ̄ ̄\     矛盾を見つけて対処できないおwwww
     /::::::==   ガイジ  `-::::::::ヽ   /   _ノ  \          ____                      
     |:::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l   |    /゚ヽ/゚ヽ        /      \                      
    |::::::::l゛ /゚\ |/゚\ l:::::::l    |     (__人__)       /ノ  \    \                
    (`:::| ノ⌒ ノ/ l\⌒ヽ |:::::l     |     |'|`⌒´ノ     / /゚\  /゚\    \
     | ″   ,ィ____〉、   リ.    .  |.    U    }     |   (__人__)        | 
      ヽ    /  l  ',    |.     .  ヽ        }      \  .` ⌒´|'|     /              
        l ヽ ノ`トェェェ,イ´ヽ、/        ヽ     ノ        ノ     .U    \               
      |、 ヽ  |'|`ー'´ /         /    く
            U                愚民            愚民

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:10:30.22 ID:DqeHpK6A0.net
pisa2018の読解力問題例 
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/04_example.pdf

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/12(日) 15:15:20.47 .net
嫌儲若年層日本語的読解力大丈夫?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:15:24.12 ID:UZ9w9j1ld.net
安倍「ガイジなことしまーす」
国民「もう、野党はしっかりして!」

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:17:21.07 ID:kPDzfidod.net
行き着くところに行き着くと今の政権みたいなチンパン丸出しのアホになるんだもんなあ、人間腐ってもああはなりたく無いわ、人として恥ずべき姿だもの

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:20:50.14 ID:RBCd+H570.net
矛盾だらけのまとめサイトの言説をそのまま支持する層が増えたもんな
あんなの嘘だとすぐわかるだろうが、そうじゃないということは能力が低下していると考えるしかない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:21:20.91 ID:o7AIck6I0.net
>>51
説明しないとわからないからじゃないの?
昔の漫画なんてカムイ伝みたいにまるまる一ページ解説みたいなのもあれば、
話ごっそり抜け落ちてて、この間の部分は、読者の想像力で補え!みたいなレベルで投げっぱなし決めてくる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:21:55.30 ID:Id/yh/h20.net
学校とかいう奴隷養成機関で
見事に政治家に疑問を持たないバカを量産してるからな

素晴らしいくらいに愚民政策が上手く行ってる
投票の仕方さえ教えないからな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:11.18 ID:8eyHo0+u0.net
安倍(自分が頭がよいと思ってるバカ)「頭がいいのは上級だけでいいんだよ」

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:59.70 ID:PXVcr93ja.net
自己責任とか無意味過ぎるしな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:53.97 ID:o7AIck6I0.net
>>62自己レス
途中で送っちまった。
結局のところ
読者の理解力の低下が原因で読者の想像力に委ねるようなことができなくなってきているから
そういうことになるんじゃないかなと思うわ

カムイ伝に見られるような、長文解説、或いは話バッサリ切っちゃってこの間についてはご想像にお任せしますという手法も、
今ひょっとしたら何方もやるの厳しいんじゃないかとなんとなく思う

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:18.42 ID:7DGohVSvH.net
まちがいを絶対に認めない。都合が悪くなると喚き散らす。ウソを平気でいう。

これからの時代はこうしたものに対処する技術がより重要。

ゴーン、ブラック企業経営者、BLM,韓国、中国。
どんどんどんどん膨れ上がっていく。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:44.38 ID:DqeHpK6A0.net
お前ら >>57の問題やってみろ
こういうのが出来ないって話だから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:16.14 ID:ogcG5DgF0.net
日本人は空気が読めるから…

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:12.67 ID:Mq5MuW/p0.net
>>68
やってみたが、高校生でこれ分からないのは結構やばいな
読解力というより、ちょっと長めの文章を前にした時にそれをちゃんと読む根気や集中力の問題なんじゃないか
ちゃんと読んで正解できない人間がそんなに多いとは思えない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:35:07.29 ID:7DGohVSvH.net
うちの年寄につきあってると、つくづく思い知らされる。
理屈が通用しない、ウソを平気でいう、つじつま合わなくなると喚き散らす。

人間も老化するように、世界も老化してるんだろうね。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:39:54.90 ID:LLsi/A4R0.net
嫌諸にも他人のレスの内容理解できてないのに食って掛かるバカが多いからしょうがない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:40:28.35 ID:UPOiGb3+0.net
>>57
問1がわからん
モアイの調査が9ヶ月前としか書かれてなくね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:41:55.36 ID:o7AIck6I0.net
>>68
みてみた。思ってたのと全然違ったが
>>70の人が思ってること言っちゃってくれてるが、
これが出来ないってのは本当にやばいだろ

でも、確かにこの板みててもこれ解けなさそうなやついるよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:43:47.55 ID:lAeRFFfs0.net
>>62
説明しないとわからないみたいに思って読者を甘やかすから読解力も落ちてるんじゃないの

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:43:56.42 ID:aEz+hwTy0.net
とりあえず相手の言ってることを鵜呑みにする
間違ってたら「だってあいつが言ってたし!悪いのはおれじゃないし!」と人のせいする
おわり

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:44:03.81 ID:p+u9iXFb0.net
国語軽視で空っぽの奴隷を作る国策

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:45:31.00 ID:o7AIck6I0.net
>>73
9ヶ月間調査してきたといってんだから、最初は9ヶ月前だろ

>>75
違うと思う。
違うから主人公が苦労するようなシーン入れるとクレームが来まくるとかいう事象が起きるし
他にも起きている事象があって
それを元に構成するからそうなるんだろう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:46:59.80 ID:KsEmQdfe0.net
>>23
それは日本じゃ「カンニング」となって糾弾されるからな
先生の言ったことを一字一句違えずになぞることだけが正解
有史以来、こういった体制は暴力以外の手段で変わったことがない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:47:43.02 ID:BajqilPB0.net
大臣)
Gotoキャンペーンは注意して進める

読解力の無い信者)  さすが安倍様

読解力の有る国民)  どのように注意するのか全く具体性が無い 相変わらずの口先だけだなw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:48:47.00 ID:6MfdKxvi0.net
スマホ脳疲労で長文読む体力なんてないよ若者は
スマホの弊害を小学生に教えろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:51:23.93 ID:LLsi/A4R0.net
>>80
つか強盗キャンペーンとか国民舐めてるよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:51:31.15 ID:2tmkEVOOa.net
三年目の部下(早稲田卒らしい)
が書類作成での誤記、ネタ見落とし多すぎて
何て言うたら良いのか悩む

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:52:52.59 ID:Yso5W8Hc0.net
重箱の隅を楊枝でほじくるアスペ能力が評価される中世ジャップランド

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:56:37.73 ID:AO+ygHr00.net
>>14
矛盾は見つけるが対処はしないんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:57:59.81 ID:FQjk+bxb0.net
>>77
アメリカでは黒人奴隷に対する文字教育はご法度だったらしいな
思考や情報伝達を強化するツールは奴隷の従順さをスポイルするものと見なされていた
今日本がやってるのはより巧妙で、教育を施す体を装いつつ無知と服従を叩き込む

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:20.18 ID:BajqilPB0.net
俺予想)
キャンペーンから数日後・・・

マスコミ)
感染者が一日300人規模に拡大しました
政府)
感染に注意して キャンペーンをご利用ください
更に数日
マスコミ)
感染者が一日400人規模に達しました
政府)
注意深く行動してキャンペーンをご利用ください
更に数日
マスコミ)
とうとう500人規模になりました どうして緊急事態宣言を発令しないんですか?
政府)
だから 感染に注意して利用しろと言ったじゃないか 
俺達が悪いのか?  不要不急の外出で感染した連中の自己責任だよな! 
菅)
Gotoキャンペーンと感染者の増加の因果関係は認められない  キッパリ現実逃避w

こんな感じの予想に1000点

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:59:10.41 ID:8sg2AGsC0.net
2ちゃん5ちゃんとずっとやってると、「層」が明らかに変わってるのがわかるよな
まともな論理が通じねえんだから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:59:48.17 ID:hxAJ6xttM.net
SNSで育った世代はマジ心配

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:59:51.00 ID:UPOiGb3+0.net
>>78
アスペと言われそうだけどフィールドワークとモアイ調査は同じ意味とはいえんと思うわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:01:08.64 ID:8sg2AGsC0.net
>>23
マジレスすると、昔の高学歴はそれが「当然出来るもの」という前提があったわけ
だから馬鹿みたいな詰め込み教育でもそれなりに機能した
ところが「受験産業」的なテクニック重視の連中と中高一貫が台頭しすぎて
そういう「学校教育から漏れた」基礎的な思考力の問われる部分がすっぽり抜け落ちた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:01:18.68 ID:pAHc6JZQH.net
隠蔽捏造改竄がちゃんとできないとジャップランドではコンビニバイトみたいな底辺になるからね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:07:35.74 ID:EubgmNZX0.net
>>34
まぁお前みたいな自分の世界でだけ通用する観念をあたかも科学的であるかのように喧伝する奴がインターネットにおいて一番の害悪だけどな

>5つの実験の結果から、Protzko氏は「心理的・精神的トリックがあるため、各世代は次の世代が劣っているように感じられます」と主張。
>研究チームはこの心理的効果を、「the kids these days effect(最近の若者たち効果)」と名付けています。
>「あなたは現在の自分の状態を、自身の記憶に反映してしまいます。
>そのため、若者世代の『衰退』が私たちにとって客観的なものに思えてしまうのです」と、Protzko氏は述べました。

大人たちが「最近の若者はダメだ」と思ってしまう理由が研究によって判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191112-study-kids-these-days-effect/

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:18:05.59 ID:TFvftYWR0.net
明らかに教育の問題

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:19:59.53 ID:dIm09lpbd.net
やっぱり国語だな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:22:18.19 ID:SKHwfTVN0.net
>>90
俺も思った
仕方なく9カ月選択したが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:27:16.80 ID:DbTtp3ZO0.net
これはニッポンザルに特有の習性である「見猿・聞か猿・言わ猿」が如実に現れている調査結果だ
敗戦を経て戦後比較的まともな教育が成される様になった結果、大半のニッポンザルは日本人へと進化したが、進化から取り残された一部の個体はウヨクという群れを形成して教育委員会や日本会議などといった猿山へ逃れた
そこに蓄積した糞尿から放たれるフェロモンに野性の本能を呼び覚まされた日本人とその子供が愚かにも先祖返りをしている

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:29:19.62 ID:fm1x5uSo0.net
パソコン回答形式になった前回から数字が急落したので
パソコン操作に原因を求める説はもっと検証してくれ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:34:47.07 ID:KWq1vW9O0.net
情報を探し出す→隠蔽されてて探せない
矛盾を見つけて対処する→権力の前には無力

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:49:22.43 ID:nhKalhwga.net
>>57
底辺工業高校卒の俺ですら全問正解なんだが
将来詐欺られるタイプだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:55:41.55 ID:u3l2JZug0.net
ネット情報はマスメディアより信じられるか?/藤代裕之 233頁
> 私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
>「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」 と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く


306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ


テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c5ch.net [465978266]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/

若者 「既存のメディアは信用できない。ネットこそ頼りになる情報源」 こういう奴の増加が止まらない [892597979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542060272/

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:55:55.58 ID:u3l2JZug0.net
「40代」が「フェイクニュース」に最も強い"情強”だと判明。 そしてこの上の世代がとんでもないアホ。  [571598972]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585411133/

フェイクニュースに騙されるのは60代、次に50代、最も騙されないのは40代
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1585388326/

【ニュー速発】 災害時のデマ 9,4%信じた 最多は20代 [219241683]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539036414/

中学生の8割がネットのデマを見分けることができないという調査結果 [無断転載禁止]©5ch.net
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1479871306/

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:23.07 ID:mGq9BtYv0.net
日本人の多くが頭悪いから安倍のような愚物が8年近く首相やってられるんだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:56.41 ID:jeB2dPDh0.net
気持ち悪い言い方過ぎw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:01:48.05 ID:6aj2ORq30.net
理屈というのは一続きのもので全部つながってる
そういう理屈の構築が無ければ調べても広大なパズルのピースを埋めることはできない
膨大な情報の海の中でちゃんとパズルのピースを埋めていけばちゃんと一枚の絵がでてくるものさね
戦後意図的に破壊されてきたのはそういうもの

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:04:33.29 ID:6Nnm5oXU0.net
言葉は物事を考えたりする精神の乗り物
大日本帝国回帰主義達はそれを破壊して自分達の都合のいい国民を作るために
ネットでせっせと文系を攻撃してるわけね
大学教授に歴史なんて意味無いとかTwitterで主張させてしてみたり
1984年

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:08:59.96 ID:tvcNlrrB0.net
>>101
僕のもまったく同意見

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:13:41.49 ID:9qxH6jDx0.net
5ちゃんはまだ読解力の点ではマシな気がする
オッサンだらけだからかもしれんが
だがツイッターはやばい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:20:07.74 ID:aUK8bEGU0.net
読解力云々で思うのは
読解する能力がないというより、「読解する気がない」人がけっこう多いんじゃないかってことで
情報を探し出したり評価し熟考したりもそうだけど、複雑な読解にはそれなりに労力や思考を使う
そこで「めんどくさい」と思ってしまえば、ざっと読んでテキトーに読んでとなりやすい
テストにしろ、普段のネットにしろ起こってることはそれなんじゃないのと
(実際、ネットで誤読して馬鹿なこと言ってもデメリットってさほどないからな)

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:24:12.79 ID:6aj2ORq30.net
理屈が断片的になってしまうとパズルを埋めるという人生最大の作業が発生しないからな
出てくる絵柄は全員同じ
ちゃんと埋めてかないと話なんて通じないだろうに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:38:23.25 ID:qh1jUAbO0.net
国語大事だよな
学生時代はそんなこと思わなかったけど・・・

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:47:24.60 ID:y1R5YSjR0.net
エッチすぎる
いつ安倍晋三向きの身体だって気がついた?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:48:38.59 ID:EebkDLor0.net
アスペみたいなのが多すぎる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:49:12.04 ID:0QUkDkNma.net
>>98
紙ベースで情報読むのと電子画面で見るのとはたしかに認知が少し違う気もする。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:53:04.98 ID:0QUkDkNma.net
>>109
そういえば、文科系トークラジオlifeでだれか言ってたが、、、
BLOGOSって媒体(もうオワコンだがしつこくやってんなここも)に記事が掲載されたら、
案の定、妙なコメントがついて、それをたしなめるコメントがついたかと思ったら
明らかにそいつも記事を読んでないっていう、そういう地獄連鎖が続いてたみたいなこと言ってるやつがいた。

実際、ほとんどテロップだけしか見てないやつが多い。
情報量が多すぎて後は自分の想像で適当にコメントつけてる勢が多いんだろうな。
一時期のヤフコメもそうだったが。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:53:39.61 ID:Id/yh/h20.net
>>80
旅行業界が安倍友ってだけだよなこれ

キャンペーンだけやって票を確保したいだけ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:56:46.47 ID:2EzULO03r.net
>>85
矛盾に気づかせない理解させない書き方や説明に特化した東大卒固めた結果だよー

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:59:58.11 ID:2EzULO03r.net
>>116
でも実際観光業壊滅したらどーすんの
誰も何もしないよね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:03:17.57 ID:o7AIck6I0.net
>>96 >>90
フィールドワークの意味を調べてみてくんろ。
そもそも設問がそれだけなんだからそこから読み解くってのがこの問題の趣旨じゃね?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:09:20.82 ID:tgDfEcp00.net
調べりゃすぐに分かることでも聞いてくるからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb4e-DLaq):2020/07/12(日) 18:52:44 ID:50BdF7Us0.net
>>23

>>1は読書の量が重要ではなく質が重要、考えて読むのが大切なんだって記事だと思うんよ・・

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75e8-ucCN):2020/07/12(日) 18:56:53 ID:UPOiGb3+0.net
>>119
フィールドワークはモアイ調査を包括するだろ
選択肢は絞られるだろうけどすっきりしない時間消費問題だ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:29:50.17 ID:o7AIck6I0.net
>>122
包括って…そんな設定ないだろ
本人が9ヶ月間やりましたいってんのに
恥ずかしくて言い訳してるならまだわかるが
ガチで言ってるなら申し訳ないがやばいぞ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:35:17.87 ID:UPOiGb3+0.net
>>123
島にフィールドワークに行きました
モアイ調査を初めて9ヶ月立ちました
やったフィールドワークはモアイ調査のみってのは推論でしかなくね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:02:45.57 ID:HnLSm+GG0.net
>>86
戦前に琉球、台湾、朝鮮で
現地住民を皇民化するための教育ノウハウを
戦後は自国民に向けて使っているのが大日本帝國

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:03:40.83 ID:HnLSm+GG0.net
>>103
ずばりご名答

もっと言えば小泉が首相5年やれたのも
民主党が政権取れたのも全部同じ理由

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:06:28.35 ID:o7AIck6I0.net
>>124
そもそもこれだけの内容から読み取れって問題だろ
そこに推論入れる余地なんてない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:35:51.44 ID:UPOiGb3+0.net
>>127
そんなん分かってるよ
だから時間消費問題って言ってるんだ
こんなツッコミどころのある問題文とグダグダな問答の行き着く先が国会なんだろうな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:40:35.74 ID:AuEzm8EX0.net
共通テストから小説随筆も消える
字面の連想ゲームで気持ちよく煽られる文章しか読めないバカ増やしてどうするつもりだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:42:07.23 ID:6SdaxHAD0.net
>>1
> 日本人の読解力、年々低下

もともと低いんですよ
なのに、「年々低下」なんて評価してる時点で「日本人には読解力がない」

>>1の記事もメディアの情報なわけですが、メディアとは媒介するものという意味だから、報道されたもの
はすべて「伝聞情報」としてあつかう、そういう習慣が必要

それをメディアリテラシーといいます

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:42:51.08 ID:6SdaxHAD0.net
>>1
> 特に「情報を探し出す」

ネトウヨが得意じゃんw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:43:06.62 ID:JN8q8Xgj0.net
なかなか根拠が全て揃った文章作るの難しいよ
仕事でも俺の送ったメール意味分からんつって毎回電話で照会来るからな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:43:28.70 ID:/uCYTif40.net
BCG馬鹿がこの典型だったな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:06:58.22 ID:AuEzm8EX0.net
>>131
自分の妄想を揺るぎない前提にして字を拾ってるだけ

虎狩りやってる最中に豚のしっぽ捕まえて虎狩り成功を強弁してるだけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:09:13.42 ID:MiOVV3yH0.net
>>1
そりゃこいつらググって出てきた結果をコピペで貼るしか能が無いからなw

その結果を自分で読んで意味を理解する知能はおろか発想すらない
で、「ググれば出てくる情報を覚える必要はない(キリッ」とか
堀江あたりが言ってそうな薄っぺらい理論にまんま乗っかって
自分を正当化してるお猿さん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:22:22.72 ID:BQd2yuTm0.net
知性を捨てたゴキブリ以下の存在に

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:29:58.30 ID:w4swUSSs0.net
>>57
なんだこれ簡単すぎるぞ
俺は高認プレイヤーだけどクソ簡単で無勉余裕な高認の現代社会とか地理より簡単だぞこれ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:50:28.05 ID:gNaRIXrq0.net
これは日本人が進化してる証
そろそろ算数の時間で2+2=4だが2+2=5であってもいいのですってやって欲しい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:31:37.65 ID:+xtho6X40.net
>>23
>>109

長い文章全体をいかに理路整然と構築していくのかというマクロの部分だけでなく、
文章のパーツとなる人名・地名・概念などの専門用語をどれほど多く、深く理解しているのかというミクロの部分にも問題があるよな。

情報過多となっている現代においては、
人名・地名・概念などの専門用語については、いちいちまともに解説されることが少ないため、
こうした専門用語については、各自が常に「調べておく」必要があるが、
日本では事典などを参照しながら「調べて書く」ことが重視されていない。
また、とりあげられる事物の背景にある思想・歴史は特に無視される傾向にあるので、
思想・歴史についての知識を広く、深く身に付けることも重要だ。

ところが日本では、地理・歴史・思想についての知識よりも、
芸能人のくだらないことについて知ることが良しとされるような風潮がマスゴミによってつくられている。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd8c-cLhp):2020/07/13(月) 00:56:17 ID:yVMVbVfN0.net
勘の良いガキを減らせぇ!

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b40-Bqa1):2020/07/13(月) 00:58:46 ID:aFIHNcQl0.net
>>125
岸が満州で試した国家運営手法を戦後は
自国に適用したり、ろくなもんを
持ち帰っとらんな。

これぞまさに「自国の帝国主義の歴史に呪われる、
歴史は必ず復讐する」ということか。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:12:24.95 ID:YYuhNbb/d.net
元からでは?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:13:02.63 ID:/xMtmW640.net
だから言ったろ
安倍化は加速するんだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-WQA4):2020/07/13(月) 01:25:57 ID:PtXVtgjqa.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-5xbD):2020/07/13(月) 01:27:15 ID:G0i4BdDgr.net
>>47
逃げんなやガイジw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 25c0-mXGD):2020/07/13(月) 01:28:36 ID:HYSBx31p0.net
ラノベのタイトル見れば大体察せられるよな
一から十まで記さないともはやダメになりつつある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF43-ksQt):2020/07/13(月) 01:30:12 ID:JiDBLvmsF.net
文章を単語でしか捉える事の出来ないbotみたいな脳みその奴らか
ネトウヨとかまさにそう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:18:38.66 ID:qlf0hKfA0.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:46:00.31 ID:KWff9NxD0.net
>>144
塾の先生か何か?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-VbCD):2020/07/13(月) 07:04:16 ID:CNd2rng90.net
>>57
意見と事実を分けるやつだけ悩んだ
歴史的な事実って意味なら3と4だけなんだが、本に関するって意味だと答え1つ増えるからな
まあ余裕の正解だったんだが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ adc0-6wWl):2020/07/13(月) 07:25:15 ID:/mQgKL1W0.net
先生、これは学校の成績にカウントされるんですか?
いえこれはただの調査です
じゃあ手を抜くわ

って話じゃないの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-5Cu5):2020/07/13(月) 07:36:45 ID:jeSFQlTiM.net
もう長文読む気力が無い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa1-1RNA):2020/07/13(月) 09:11:54 ID:FjVdYqhPp.net
他の国ではこの点数が受験者個人の評価に使われてたりするものかしら?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-AtSb):2020/07/13(月) 09:18:02 ID:PKMte7ETa.net
深く考えると働く場所がないから…

商品黙って買え
黙って安く働け

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75ae-mXGD):2020/07/13(月) 09:18:45 ID:/ZzUtEJO0.net
一億総安倍化

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:18:06.39 ID:3lXqWAzE0.net
今やソースの信用度がテレビ>ネット>SNSで聞く
らしい
本?なにそれおいしいの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:19:29.88 ID:y/rtfw2tM.net
人の話なんか聞きたくなくて自分の話ばかりしたがるやつが醸成された
主にツイッターで

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:22:00.68 ID:y/rtfw2tM.net
>>156
信頼はともかく公平公正なのは書籍だよ
ネットやテレビみたいに集団意識が形成されないから
おまえらなんていつもケンモメンケンモメンおまえらおまえら連呼しててもう頭おかしくなってるわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:25:02.62 ID:fvP+MLRfa.net
なんか中学受験の6年の子って塾で3000字くらいの長文を年間数百本読んで問題解くんだって
本好きの子はもちろんそれとは別に色々読む
この一方、YouTubeやらSNSで情報選り好みして短い時間でわかる簡単な奴で暮らす奴もいるだろ
そりゃスゲー差が出るわと思う

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:25:44.11 ID:y/rtfw2tM.net
>>109
それやってると結局読解力もなくなるから同じこと
態度や意思は大切

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:28:49.39 ID:LaB99smSd.net
募ったけど、募集はしていない!!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:29:12.69 ID:y/rtfw2tM.net
>>70
中学の卒アルみて思い出してみろ
半分くらいは猿だったはず(東京や1流私立は除く)

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:34:38.26 ID:THLIZM2hd.net
本読まないし、メールも衰退したし、文字でコミュニケーションをとる時代じゃないのかもな
映像画像音声があればそれで十分じゃねみたいな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:51:57.86 ID:1kuS3gSq0.net
そして、誰かの批判やレビューを鵜呑みにしてわかった気になる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 12:58:27.23 ID:oCC70ZzLa.net
日本語が通じない日本人は確かに増えとるな
日本語がうまい中国人の方がまだ日本語通じるときあるし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:00:09.29 ID:9MVpOa/aM.net
ググれねえのかよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:19:03.92 ID:CGshUH+ad.net
>>156
けっきょく一周まわって
新聞やテレビのがsnsやネットでイキり散らす層より
信頼性があるってバレちゃったよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:24:20.46 ID:CGshUH+ad.net
>>158
すべての文献がウェブ動画になることなど
いまのところ質が低くてあり得ないからな

けっきょく本を読みこなせるアナログな知的体力って
贅沢品のようなチカラなんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-8w4f):2020/07/13(月) 15:05:57 ID:9MVpOa/aM.net
>>156
SNSがゴミなのは確か
気になるものは最低限ニュース記事は見るようにしてる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:48:16.83 ID:qlf0hKfA0.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 20:14:43.67 ID:3lXqWAzE0.net
>>167
ネットDE真実君の情報のほとんどが一時ソースマスコミってのが皮肉

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 20:15:39.69 ID:qlf0hKfA0.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 20:16:28.71 ID:9vrT3w6V0.net
ネット見てても若い奴の知能の低下は著しい
日本の未来は暗いよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 20:31:53.46 ID:WmZEMMVf0.net
https://gigazine.net/news/20200626-news-and-opinion-separate/
2020年06月26日 06時00分 メモ
>ジャーナリストは「ニュース」と「意見」を区別しているが読者はその違いを理解できていないとの指摘

事実と感想をきちんと区別するのは結構難しいのかもしれない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 20:48:17.01 ID:THLIZM2hd.net
今は文章力よりも刺激に対する反射神経の方が大事かも
資格聴覚体感覚で得た刺激に対して、即座に反応したり判断できる能力
アドリブやマルチタスクなんかの、
いわゆる動作性IQとか流動性知能とか地頭とか呼ばれる要素

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:20:42.39 ID:lweO9F7X0.net
要するに数独とか弱いのか
そういやあれ電車でやってんの中年以上の野郎ばっかだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:34:08.37 ID:YF9Y36fa0.net
いや絶対今の若者の方が頭良い
多分テストの途中で寝たり、めんどくせーやってなって空欄で提出するアホが足引っ張ってるから低くなってる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:36:01.15 ID:heRLBbU30.net
発達障害と関係ありそう
注意力の低下だから

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:36:27.52 ID:I3VM8zrm0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://i1.wp.com/torematochan.tokyo/wp-content/uploads/postimages/2019/10/jin.png

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:37:31.73 ID:YF9Y36fa0.net
今の若者は頭良いし特に芸術性に磨き掛かってるよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:39:07.98 ID:YF9Y36fa0.net
>>178
中高年は確かに発達多いよな
発達の項目にめっちゃ当てはまってる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:39:56.63 ID:rgzRbzRd0.net
スレタイ速報民だらけのケンモメンが
したり顔でこれに同意してるの面白過ぎるんだが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 21:51:08.96 ID:VefC1Q3+0.net
一億総白痴化社会が着々と進んどるわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:00:23.84 ID:7Tz4BicL0.net
以下、「ぼくのかんがえたさいきょうのきょういく」スレ。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-rhLz):2020/07/13(月) 22:14:09 ID:43kZ9Qfd0.net
>>178
世代が若くなるにつれて淘汰が進んで発達障害(=直観型)が減って感覚型ばかりになる説を推してみる
感覚型は運動神経とか作動記憶は優れているから動作性IQは高めで社会適合性に優れるが
その分想像力や知的好奇心や言語性IQは低めで空想や執筆などは興味を持ちにくい

今いる若い子の世代は、父親がほぼ健常者であるから、昔に比べて発達障害(または直観型)の比率は下がる
だから若い子はアニメやアイドルやYoutubeの様な映像(音と光による感覚刺激)を好み、
Lineやインスタのようなほぼ文字を使わず、反射性や即応性に特化したツールの方が使い勝手がいいのかも

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-mXGD):2020/07/13(月) 22:38:11 ID:43kZ9Qfd0.net
>>178
注意力や反射神経は世代が若くなるにつれて上がってると思う
ただ集中力と思考の深さは下がってきてるかもな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 00:15:15.16 ID:RyiPZeSi0.net
大量の書類を読めるようになる方法ある?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-6wWl):2020/07/14(火) 02:12:31 ID:c7Gptl000.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-6wWl):2020/07/14(火) 02:14:53 ID:c7Gptl000.net
>>177
あまりそのようには感じないな
ゆとりとかなんとかいう学校教育の問題じゃなく、まず国語能力が落ちているから同じことを教えられても理解できてない感じ
それは彼らの問題ではなく、かといって周囲の成ジャップの問題でもなく
何代にもわたって歪められてきた結果だし、その流れでいけば後の世代はさらに悲惨なことになるのだろう
外国人の子供も増えているから案外バイやトリリンガルとかも生まれたりするかもしれないが笑

おべんきょじゃなく、性根に関していえば昔のガキより今の連中の方がはるかに立派だと思うわ
おとなしすぎてどうなの?と思うくらい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 02:15:53.99 ID:ql472LVv0.net
「情報を探し出す」「矛盾を見つけて対処する」能力


これ、そのままIQテストで求められる能力だよな
つまりIQの日本人平均値がぐーんと落ちたってわけか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-Fgsi):2020/07/14(火) 02:43:06 ID:72fOEZdb0.net
こういう問題で誤答するやつって、ネトウヨに多そう
「孔子の大好物は人肉だった!」
とか言ってるやつとか

孔子の弟子が殺され、醢(塩辛)のように細切れにされて塩漬けされた事件のショックでトラウマになり
家の中の醢が食べられなくなり捨てさせた

という一文から、孔子が食べていた醢は人肉の塩辛だ
と断言するようなもんだからな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 03:03:55.63 ID:w35qOX2y0.net
オリキャラ描いて晒すと誰かがレイプするスレ2
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1510498616/

みんなあちまれー!(・ω・)
                      

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-6wWl):2020/07/14(火) 04:51:30 ID:c7Gptl000.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 08:55:02.30 ID:CpSDlcYUa.net
>>190
単純に疑問、IQの平均が下がるなんてあるのか
そもそもIQテストって平均値がIQ100標準偏差15に算出されてるものでは

そして賢いやつも増えてるから、分布の形状が変化してる、が正しい気がするわ
平均周辺のピークが下がってるのでは
この話は教育格差に行き着くのかな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-8w4f):2020/07/14(火) 12:41:54 ID:V1kvyQF9M.net
最近は要点が強調されてない文章を読めなくなってきた

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-kYYI):2020/07/14(火) 14:29:35 ID:pkXxF9mM0.net
>>145
ガイジはお前だバカw
地上波の影響力肯定する奴は何でネットで真実なんだ池沼

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:19:39.99 ID:kQuQDCq10.net
本読まないからだろ
読むやつもラノベだのBLだのといった馬鹿みたいな本しか読まない
自分の能力より少し上の本読み続けてないと読解力なんて上がらないから
若いうちはとにかく難しい本読まないとあかん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:23:21.95 ID:Ehl6v/YB0.net
>>197
ならどんな本を読んだらええねん
日本国紀か?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:45:38.50 ID:Idc86XaM0.net
学生が池沼化が深刻 現在の偏差値60は1995年の52.6に相当
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594645486/

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-uuKa):2020/07/14(火) 19:08:05 ID:E1eotKBua.net
まとめブログばっか読んで満足してたらそうなる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-6wWl):2020/07/14(火) 20:34:17 ID:c7Gptl000.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Uizl):2020/07/14(火) 20:38:22 ID:mpeLS7KiM.net
ただただジャップが池沼なのかジャップの支配層が有能で愚民化政策をこなしただけなのか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e33b-ucCN):2020/07/14(火) 20:39:11 ID:V9RxIcfV0.net
レスバで明らかに矛盾してる支離滅裂な事を言ってるにもかかわらず認めない基地替え設定のスイッチONにする奴いるよな
そういう奴に限って論点そっちのけでお前は〜お前の〜とか人格否定・悪口にシフトし始めるのが特徴

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:28:51.70 ID:s56KFy020.net
PISAテストなんて点数が落ちたときしか利用しない政治ツールだしな
いまの34歳世代がPISAテストで世界1位の学力でしたとかだれも言ってないじゃん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hb9-PVbk):2020/07/14(火) 23:18:01 ID:5ofEljdqH.net
アスペスレ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 23:30:09.96 ID:rRdl8OhhM.net
PISAというのがインチキテストなのは前提として
人間の脳は長文読む訓練して読解能力を獲得していくから、最近の短文ばかりのネットでは十分に読解能力が育っていない可能性があるらしいな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 23:30:51.56 ID:V8KaHM/I0.net
>>1
>「矛盾を見つけて対処する」
ネトウヨにはこの能力が皆無だからなあ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-6wWl):2020/07/14(火) 23:41:14 ID:c7Gptl000.net
>>197
全く影響がないとは言わないが、もっと日常レベルのジャップ語への触れ方だと思うわ
字も読めない小さいガキの頃から多くの単語に聞いて触れているとやっぱり違うよ
意味が分からなくても真似するものだし、わからない時に「それってどういう意味?」と聞けるならなおさら言語を用いる力が上がる
低学歴から身を起こして金を持ち、子供が物心ついてから教育環境を整備しても時間がかかることが多いのはこれだと経験してる
親御さんが忙しかったりして会話してないとなおさら言葉を得る機会に乏しくなる
そういう繰り返しで何代にもわたって作られてきたことだし、これからもさらに酷くなっていくということを意味すると考えてる

俺自身は本を読まないから知識はないけど、俺の親父とかいう奴はゴミだったが本をたくさん読んで語彙だけは豊富だったから
その影響でまあそれなりに読み書きしゃべりができるようになったのだと思ってる

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-6wWl):2020/07/14(火) 23:43:58 ID:c7Gptl000.net
>低学歴から身を起こして金を持ち、子供が物心ついてから教育環境を整備しても時間がかかることが多い
→低学歴から身を起こして金を持った親の子供が、物心ついてから教育環境をお膳立てしてもらっても
学力が上がるのに時間がかかることが多い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 23:52:31.34 ID:NfVS4ZInM.net
抽象的な会話ができないやつ多すぎて辛い。それだけで価値がある

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:20:04.24 ID:IksD9CxG0.net
矛盾を見つけて言い訳を考えるのが安倍ちゃんの下で働く官僚のおしごとだよ

200人越えの非常事態でもGoTo継続は電通さんのためだからね、しかたないね
安倍ちゃんグッジョブだね! 全国民は東京都産のコロナを召し上がれ。
ディズニーに集まる地方民が東京都産のコロナをお土産に帰るこれからが楽しみだね

>>1
小倉智昭氏「安倍政権は民主党政権の良いところを見習ってほしい」 [902666507]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594676098/
電通 2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みで印象操作するチームを設置していた [234759852]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592039861/

【電通】「何が不備?」説明すらなし 持続化給付金、審査不透明 5回申請も「×」 [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592058156/
【先進国】電通社員「家賃支援給付金は電通の仕事ちゃうからそっちを手伝った下請けは出禁な🤗」 [663933624]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592408524/
イベント会社TOW、下請けに圧力「電通さん以外に協力したら出禁な」 [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592434246/
電通さん、ほぼ全ての事業を外注に投げるだけで108億円をゲット [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592203353/
【速報】新たな電通トンネル法人「環境共創イニシアチブ」 7月開始の「マイナポイント」を受託していた! [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592016919/
電通 2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みで印象操作するチームを設置していた [234759852]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592039861/
共産・山添議員「安倍総理は電通から献金を受けているみたいですが?」安倍「電通・・いわばまさに電通が😵」 [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592038078/
電通、過去三年でトンネル会社を通じて経産省事業を42件請負 [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592044051/

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:25:32.37 ID:pz66Tm/g0.net
>>198
なんでそれが難しい本なんだよ
プルーストでも読めよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ca-/R8S):2020/07/15(水) 00:52:59 ID:K09cyO1I0.net
レイシスト(ファシスト)の子分になることを
選んだ有色人種。

ジャップの馬鹿さは、
この一言に集約されてる。

全ての国を敵にまわして滅ぶ未来しかない。

滅ぶべくして滅んだ馬鹿。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ca-/R8S):2020/07/15(水) 00:56:06 ID:K09cyO1I0.net
白人至上主義者(ファシスト)の子分になることを
自ら選んだ有色人種。

ジャップの馬鹿さは、
この一言に集約されてる。

いずれ飼い主の白人からは見捨てられ、
全ての有色人種の憎悪の的になる。

全ての国を敵にまわして滅ぶ未来しかない。

滅ぶべくして滅んだ馬鹿、それがジャップ。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 91ca-/R8S):2020/07/15(水) 01:00:17 ID:K09cyO1I0.net
東京をずっと米軍基地の包囲されてんのに、
中国包囲網だの、
世界のジャップすごい!だの
やってんだから、
ジャップの矛盾を発見する能力なんて麻痺して当然w

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da05-y8jz):2020/07/15(水) 01:03:42 ID:Y9Fo/DhU0.net
人狼とか若いのは楽しめないんか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-y9N+):2020/07/15(水) 01:11:15 ID:6CF+/NeU0.net
チョン猿ウキー!ウキキ!

韓国人頭悪すぎて笑えん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 01:13:28.97 ID:vICk5vnW0.net
在日韓国人の人たちって正体バレると捕まって兵役に行かされるから、それが怖くて通名使って逃げ回ってるって本当ですか?
あと韓国人にものすごく嫌われてるって…
これも本当??

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:42:10.21 ID:07aW5uWsx.net
>>218
シーライオニング

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dde-R8z5):2020/07/15(水) 08:33:38 ID:YsjjZzKD0.net
マジで日常生活に支障があるレベルにまで理解できない話せないガキが増えてる
だから勉強教えるときはまず長話や論点が複数ある話を敢えて続けて慣れてもらうところから始めることにしてる
理由を含めて複数の指示を出すともう対処できなくなるからな、これじゃ頭の中で段階踏まえて行動をしていくとか無理、やばい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:43:48.09 ID:TSFoAtJdp.net
批判することを悪だと思っているヤツが多い
まあコレは教育の影響でもある
読書感想文で褒められるのはあくまで好意的な感想であり、
プロの文芸評論家みたいな文章を書いても評価されないから

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:46:03.87 ID:dBbn8jAe0.net
スマホが普及することで情報リテラシーあがるのかな?って思ってたら
自分で調べずに流れてくる情報に流されるアフィのおやつになったのが印象的だった
テレビ感覚にしかつかってないんだな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa99-aTVc):2020/07/15(水) 09:09:05 ID:gc8QHH/i0.net
>>221
クラスの全員が同じショートショートについて感想書いてそれを後から公開する
って授業が中学の時にあったんだけど
みんな内容の是非について書いてたのに俺だけ「物語としてどうたら」とか
上から目線で関係ないこと言ってて恥ずかしかったわ
もちろんそれは俺が特別なんじゃなくただ空気読めてなかっただけだけど
逆に言えばそういう感想を持っても空気読んで無難なこと書くのが普通なわけで
まあどんな感性を持ってたとしてもそれを表に出せないんじゃ錆びつくよね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5aca-/R8S):2020/07/15(水) 09:29:51 ID:oiVjapvG0.net
>>217
死ね糞ジャップ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:35:25.03 ID:grg1to02M.net
つーちゃんねるなんて酷いもんだ
相手のレスと論理的に併存しうる関係なのにさも対立してるように発狂しまくるのはまだましで、単に言い回しが違うだけで同じこと言ってるのに発狂するのも見かける
まあつーちゃんねる初期からだが
東大法卒リベラルの私はつーちゃんねるで下等の頭の悪さとコミュニケーション不全を知った

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:37:28.72 ID:2ktzQD9d0.net
電通がクサいキャッチコピー書いたツイッターで洗脳してるからだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:41:50.26 ID:grg1to02M.net
とりあえず下等ども少しはおつむ使え
そして何より器のでかい東大法卒リベラルの私をほんの少しでも見習ってきちんと相手の意見を理解する努力しろ
下等どもは頭も悪いし器も小さいから己の下等で狭い知識情報に無理筋であてはめようとするか相手の意見を脳に入れるのを遮断する
貴様ら下等ども見てると教育の大事さを痛感するよ
あと単語の奴隷になるのやめろ
単語にふりまわされるだけの下等ども多すぎ、これもまた教育の失敗作
きちんと義務教育消化してれば文脈の中でいかなる意味でその単語が存在するか理解し、また単語を己の表現の道具として使い方を理解して適切な場面で適切な使い方できるはずなのだが貴様ら下等どもはその当たり前のことすら満足にできていない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 09:44:46.03 ID:hkHl/bQMM.net
おまえらを見てるとよくわかる
スレタイ詐欺に引っかかる、読解力以前のバカばかり

総レス数 228
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200