2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本】創業112年のうなぎ店、創業以来守ってきた「秘伝のたれ」が流される [367148405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:21:04.57 ID:RDXG77nQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/sii_zonu.gif
豪雨災害に見舞われた熊本県人吉市では、創業112年の老舗うなぎ店「上村(うえむら)うなぎ屋」が浸水した。
観光客らが行列をつくることもある人気店。創業以来守ってきた「秘伝のたれ」が、泥水とともに流れた。

 「見る影もなくなっちゃったね」。9日朝、泥水が床一面に広がる一室で、店を切り盛りする上村恵子さん(68)がため息をついた。5日前まで厨房(ちゅうぼう)だった場所には、作業台や食器が散らばっていた。

 上村さんは4日午前7時ごろ、自宅から従業員4人と店の様子を見に向かった。着いた途端、ひざ下まで濁流が流れ込んだ。「扉閉めて!」。
従業員の叫び声が響くなか、水は扉を突き破った。慌てて3階に避難したが、数分で2階の床上30センチほどにまで達した。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200712000927_comm.jpg
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN7D4VLWN7BUTIL05Q.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:21:40.23 ID:w+sYWPsw0.net
レシピが残っていれば作り直せる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:21:47.64 ID:CoM4y4Xx0.net
プロならタレ抱えて避難しようよ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:22:19.68 ID:mraW/7NP0.net
そんな大事なもんならリスクヘッジしとけや

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:22:20.86 ID:29yaaSKz0.net
ざまあああああああ

どうせ不衛生なやつだろ
切り替えて行こう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:22:26.72 ID:Tvs/DqWN0.net
3か月でほぼ入れ替わるってことだったよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:22:36.83 ID:qAnNShTIM.net
実は別枠で取って置いた事にするしかないな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:22:48.93 ID:CCm6gYVH0.net
底見たら大変なことなってたんやろうな
流して処分したほうがええやろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:22:54.13 ID:2IBTaOyq0.net
継ぎ足し系のタレは大体数ヶ月で中身ほぼ
入れ替わってるって話だから気にすんな
それよりそんな大事なもんなら3階とかに持って逃げられるようにしとけよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:06.89 ID:T5ZkGt570.net
それは流されてヨシ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:10.26 ID:59QMAzhGp.net
町が秘伝のタレ仕込みだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:20.39 ID:1PmSO5SNa.net
毎回地下シェルターに保管しとけよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:21.65 ID:AC/qq2FA0.net
神社見て蔵見てここでうなぎ食って温泉にドボン
最高市 人吉

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:23.20 ID:Dco6CnVx0.net
今まで意味のない継ぎ足ししてたとか馬鹿じゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:27.35 ID:plvVOnMOd.net
いつまでも伝統にすがってんじゃねえよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:27.46 ID:NaReOAQD0.net
継ぎ足し系のお店は行かない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:30.91 ID:uqEmefD3K.net
つけ足しする不衛生なやつがなくなってむしろいいことやにゃw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:46.65 ID:9ICIuGbtd.net
どうせ蝿とかカビとか入ってるんだしええやろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:23:51.25 ID:mxMIVrw0K.net
酒と砂糖とみりんと醤油があれば112年後にまた出来るんじゃないの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:00.24 ID:1XNYQ3zId.net
>>11
それ乞食速報にいいな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:04.60 ID:VXu5YWDA0.net
近くを漁れば鰻がでてくるんじゃない?熊本モメン拾ってこいよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:11.61 ID:AaJDn22S0.net
汚い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:15.11 ID:vHWl6gRfp.net
ジャップより絶滅危惧種のニホンウナギの命の方が大事

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:28.79 ID:ZiEU3hIR0.net
やっぱり上村か
むしろ松龍軒が餃子だけで生計立ててるのか気になるが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:31.06 ID:x4XY9kTp0.net
鍋の底に見たこともないような昆虫がいそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:37.63 ID:fVYQ6m0X0.net
継ぎ足しても数カ月で中身が100%入れ替わるから流れても問題ないよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:42.41 ID:fUW0YWOJ0.net
水が濁ってると思ったら

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:24:59.88 ID:c5yBRzqc0.net
素朴な疑問なんだけど、腐らないの?こういうの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:24.75 ID:xrS9F6Bt0.net
年齢的に廃業やろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:34.76 ID:OcTYfl7j0.net
こういう何百年も継ぎ足してきた秘伝のたれって衛生どうなってんの?保健所案件じゃないの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:39.91 ID:25aDQlZu0.net
やめたれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:44.37 ID:WBoS6RLz0.net
その辺の水に微量のタレ残ってるからそれ入れろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:49.21 ID:gqYuUsUhr.net
令和2年創業の新しいたれを作ればええやん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:25:50.94 ID:jM/TS8V+0.net
そんなに大事なら金庫にしまっとけよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:01.15 ID:iClFHEFL0.net
創業以来継ぎ足していってーってことなんだけど
なんかのテレビで半年くらい継ぎたしていけば、最初のタレの成分ほぼゼロだぞ
含まれてねえぞってやってた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:01.57 ID:5La1+5KuM.net
100年前のタレって超貴重なのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:04.41 ID:e6hDdqWdd.net
継ぎ足してる材料の割合で作れば問題ない。そもそも元のタレなんか残ってないし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:17.22 ID:OOZMwDQ2M.net
のれん分けでバックアップとかさ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:17.97 ID:u6RJ5GlQF.net
定期的に濾して綺麗にしてないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:20.04 ID:2rievmFF0.net
福岡から高速飛ばして食べに行ったことあるけどそんな大した店じゃなかった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:20.84 ID:pDnxB+V/0.net
底がやばいんだろ知ってるよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:27.24 ID:0h9RQWK4d.net
雨予報なんだから事前に対策出来ただろ
かわいそうでもなんでもない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:37.02 ID:0bH8t6+30.net
一ヶ月くらいで元の味に戻ったら面白いのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:38.93 ID:c+YErF8n0.net
これがホントのたれ流し

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:42.47 ID:ppbJkCRg0.net
コロナもあるし、もう色々終わりだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:51.61 ID:ZiEU3hIR0.net
茶びんはいいタイミングで閉めたよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:26:57.96 ID:jM/TS8V+0.net
ごま油多めに混ぜれば誤魔化せるだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:02.46 ID:hRD2qhv2d.net
食べログ見たけど、割と美味そう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:03.56 ID:UaGOiXR60.net
うなぎ絶滅を食い止めた地球

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:10.22 ID:8yX8Ikrfr.net
>>28
塩分高すぎて菌の繁殖ほぼ進まない&定期的に撹拌入れ替えされてるから
人に影響出る範囲にはならない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:17.93 ID:XDzCyYSYM.net
初めから作り直せばいいだろ
大したことない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:17.91 ID:8e1cqr2+0.net
>>28
醤油や納豆はむしろ腐った状態だといっていい(発酵食品)

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:23.53 ID:fSwSunm80.net
逆に美味くなりそう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:36.50 ID:ZjKtaskkM.net
果ては海、そして雨が
秘伝のタレになったのだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:42.63 ID:8bPanm5c0.net
綺麗になってよかったな
衛生的にありえんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:45.08 ID:dsXW71ZB0.net
むしろ美味くなりそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:46.24 ID:ZiEU3hIR0.net
>>25
普通濾すでしょうよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:56.33 ID:qAnQKUJ70.net
どうせスーパーで売ってるタレのほうがうまいんだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:27:57.15 ID:w2hTrsY+0.net
秘伝のたれって情報に過ぎないからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:04.65 ID:usB6G19J0.net
雑菌まみれのタレによる環境汚染が懸念されます

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:06.91 ID:mRU/y7He0.net
>>30
醤油や味噌って数ヶ月ぐらい平気だろ?
それを頻繁に継ぎ足して中身入れ替わってるんだから
割と綺麗だよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:42.78 ID:16Ts5sGmd.net
俺のような慎重な男はエロ画像用外付けHDDを常に2つ用意してる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:42.87 ID:RjaWuzMeM.net
>>30
塩分高すぎて繁殖できない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:53.53 ID:XHQUumy9d.net
ちょっと頑張ればそれより美味いたれ作れるよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:56.05 ID:wFI0cqTT0.net
先週あたりテレビでやってたな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:28:57.80 ID:nzC9Wzf2r.net
レシピあれば無問題

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:05.50 ID:Lq7++YLb0.net
泥水がうなぎの味すんのかな?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:11.09 ID:Z2mLbodi0.net
こういうのって「創業以来100年」って情報を食ってるだけだからな
味は普通に作れば変わらない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:20.34 ID:X2XODMJlM.net
バックアップぐらいとっとけや

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:32.77 ID:kZT0+8Yb0.net
伝統とかいう束縛から解放されてよかったろう
もうええんやで?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:42.40 ID:odiQ4f4z0.net
ディフェンス失敗

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:49.11 ID:6jo5jILA0.net
こういう継ぎ足しって5年以上はやってもほとんど大差はないって

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:29:50.62 ID:d7TgPTqv0.net
本当の意味でその街の味になったな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:04.16 ID:up8kZjvg0.net
ゴキブリボディ入ってたんじゃねえの

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:23.99 ID:ZAM9+AU60.net
>>40
そうなの?
100年以上歴史あるって
うなぎ好きにはたまらんのではと思ったけど
そういう訳でもないんだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:27.95 ID:8d7C2GA40.net
なんで言うのさ
黙ってりゃ分からんのに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:35.93 ID:H1ZZZkyK0.net
日本人の心があれば泥水に塗れたタレでも洗えば問題ない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:36.53 ID:zto/qazWd.net
うなぎ減ってるから逝ってよし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:42.78 ID:OnGsxB30a.net
これは廃業だろうね 継ぎ足しとはいえ数ヶ月くらいで中身は入れ替わるが、こういう店のは来客数が多いことでいい感じにうなぎの脂とかが一番良い状態で馴染んでるからなあ
レシピは当然あるだろうが、さすがに全部まっさらな新品から始めると味が変わってしまうし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:55.71 ID:DKexOHwc0.net
泥水でいいだろもう泥水みたいなもんなんだし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:30:56.15 ID:+H1nZqwz0.net
100年に一度の大雨という名に説得力を持たせる為とは言えやり過ぎだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:08.06 ID:xTTfx2IkM.net
継ぎ足しなんて実際は意味ないぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:18.29 ID:DAtmLZXX0.net
仮に半分継ぎ足すとしたら、
元のタレは一ヶ月で2の30乗分の1になる
約10億分の1だな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:27.58 ID:tURakwdo0.net
エバラ我が家は焼肉屋さんでエエよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:32.38 ID:DvpoJn3XM.net
バックアップくらいとっとけよ
基本だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:33.82 ID:KPCvQkkr0.net
味の素たっぷり使って、秘伝のタレシーズン2を作ればええんやで

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:44.90 ID:RGnUGQZAr.net
無慈悲だな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:31:48.32 ID:+/vNKejF0.net
底に虫とか髪の毛と固まってたんだろうな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:03.84 ID:eyc7qQjnD.net
>>1
定期的に真空パックして煮沸消毒しとけばな…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:18.70 ID:RthD9DJ/0.net
甘え、自分で作れ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:20.48 ID:Wqz/XZR40.net
それでうなぎが不味くなるならうなぎ食ってんじゃなくてタレくってんじゃん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:22.66 ID:Ekt6mpNK0.net
おまえらが食ってる牛丼もタレを継ぎ足してるんだぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:23.86 ID:P2Oacqmz0.net
味変わらなかったらうける

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:28.15 ID:9qrUglh9M.net
なんでケンモメンって秘伝のタレ系の話にこんな反発するんだ?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:42.79 ID:I0z2Zk+wd.net
衛生的にどうなんだよ継ぎ足しって
定期的に変えた方がいいやろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:47.70 ID:ZrkcX8W1a.net
秘伝のタレとかって相続税かかるんだよね?
お金になる資産って認定されるよね?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:51.21 ID:QYUQcXpR0.net
レシピなかったのか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:32:53.11 ID:ZiEU3hIR0.net
>>75
競争がないだけで生きてた店だ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:01.58 ID:3U3/aLZb0.net
武蔵小杉 ウンコ水
熊本 ウナギ水

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:17.58 ID:wHJtSXXVF.net
>>40
熊本県民やけどそうやと思うわ
この店のうなぎメッチャデカくて厚みがあるんだけど美味しいうなぎってデカければ正義ではなくある程度の収まりのあるサイズ感の方が美味いと思う
そして何よりも焼きがイマイチ
端的に言って福岡県民ならうなぎの吉塚の方が遥かに美味い
吉塚は焼き加減絶妙過ぎ。美味い。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:25.34 ID:EOJK9BKbM.net
可哀想だが住民が鮎を選択したので

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:25.52 ID:FhH3ClQK0.net
乞食速報だろチョンモメン急げ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/12(日) 15:33:31.76 ID:SdscgXAM0.net
ここまじで美味かったから残念

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:39.10 ID:x/MiqApI0.net
どうせ創味とかアミ印のタレを
足しているんだろ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:42.48 ID:E52zHat90.net
スーパーのうなぎのタレで十分うまいんだが?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:50.30 ID:AHdqierPM.net
伝わってないし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:33:53.50 ID:oP9iGcQD0.net
日本なら秘伝のタレ風で売れるだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:34:25.84 ID:zBroUtgo0.net
秘伝のタレなんてもう中身当初のもの残ってないんだから作り直せばいいだけじゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:34:31.57 ID:8J2qk5dta.net
>>95
(ヽ´ん`)積み重ねた人生を送っていないから伝統とか秘伝が大嫌いなんだよ言わせんな!

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:34:37.28 ID:id4K2MKY0.net
そこは守り抜いたって言っといたほうが再開時有利なんじゃ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:34:46.36 ID:TQiiJYHza.net
うなぎが絶滅しかけてるのにタレ守っても意味ないだろ

112 ::2020/07/12(日) 15:34:57.50 ID:rf3+POSc0.net
きったねぇwwwww

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:34:58.27 ID:x0qYP5Cm0.net
はい閉店w

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:34:59.68 ID:zJPP0aNb0.net
うなぎさんにっこり

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:34:59.88 ID:8s8zjRm20.net
メンタル的な部分はともかく実際の構成要素は継ぎ足してるやつがほぼそのものだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:35:14.04 ID:IksRWmPt0.net
>>79
これは廃業だろうね(キリッ

ばーーーーーーーーーーか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:35:26.02 ID:7vyCopfO0.net
タレなんて使ったらなくなるんだから
なくなる前に補充してるだけ
いくらでも復活できる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:35:39.26 ID:SKdIpyfg0.net
ケンモメンはなんで「伝統」を憎むんだろうか
憎くて憎くて仕方ないって感じだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:35:42.87 ID:/hDsm83r0.net
福山のとんかつ店「三象」が閉店 地域に愛され47年 コロナも影響
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1011943

開業は1973年2月。東京・中野にあったとんかつ店で20歳の頃から
10年ほど働いていた桜田さんが、「ふるさとにとんかつ屋を」と
帰郷してオープンさせた。店名は中野の店と同じにした。
とんかつの命ともいえる油は47年間つぎ足しながら使ってきた。

つぎ足してきた油は閉店を決めたその日、全て捨てた。
現在は店の片付け作業に追われる日々。ドアを開けて作業していると
ふらっと立ち寄り、感謝を伝える人もいるという。閉店を惜しむ常連客に
とんかつをリクエストされることがあっても、もう作らないと決めている。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:35:45.34 ID:HQazollA0.net
こんなもんは何回か継ぎ足していけば同じになるだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:17.54 ID:WyjfHrH50.net
クラウド

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:34.73 ID:LiVIb94l0.net
廃業

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:38.51 ID:yJ+2mUS3p.net
もう2度と秘伝のタレとか言えないねぇ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:38.75 ID:yc1Fl/pdd.net
タレを守りに戻っていたら死んでた
タレを守れなかったから死んだ
どちらも不正解だった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:39.39 ID:wHJtSXXVF.net
個人的にうなぎは宮崎県が安くて美味いと思うわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:43.20 ID:iClFHEFL0.net
>>94
ケンモメンは素材の味を楽しむ塩派だから
タレ派は言語道断です

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:50.62 ID:4OxQac8va.net
さすがに持ち運んで逃げる余裕あったろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:58.30 ID:JaU8PKIla.net
>>119
油継ぎ足すっておいおい
酸化がうまいのかw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:36:58.75 ID:Qtv6H/JZ0.net
>>83
それは常時充分に攪拌されてる理想的なケース
実際は汚いカスが沈殿して底にこびり付いてる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:37:21.16 ID:gsjow9CGM.net
>>118
伝統があるってことは失敗し続けなかったことの証だからなのかもしれない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:37:31.08 ID:LiVIb94l0.net
気力がなくなり、急に老ける

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:37:58.97 ID:7gZyTlqvr.net
いや普通は種は保管しとくやろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:38:01.03 ID:+oJXBhwd0.net
バカ「数ヶ月で全部入れ替わるから継ぎ足しは意味ない」

→数日間に注目すれば味の変化が少なくなるんだが?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:38:34.65 ID:pmHYD8vd0.net
二階に持っていけなかったの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:38:57.93 ID:e3acKYG70.net
>>4
ほんまな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:39:17.33 ID:KrBDBbeC0.net
菌がいっぱいいっぱい繁殖して旨みを出している秘伝のタレ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:40:14.71 ID:V3Mk6quo0.net
田舎の店って競争がないから大して美味しくない
東京の安い店の方が美味い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:40:20.84 ID:R2rX6i8N0.net
継ぎ足しなしで勝負してる店ないんかな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:40:29.32 ID:bdF+WvXS0.net
どうせゴキブリとか入ってるだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:40:36.34 ID:gwUP/2dN0.net
街がタレまみれなのか
ウンコまみれの小杉よりはまし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:41:00.02 ID:eW4AwoMJ0.net
>>20
創業112年の秘伝のタレが大雨で流出!今すぐ啜れ!

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:42:01.30 ID:6jo5jILA0.net
先週忙しくておにぎり権兵衛のうなぎおむすびを買うのを忘れた
今週こそは食おうと思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:42:04.82 ID:DA7yZ1to0.net
>>75
そりゃ情報だけではなたまらんが実際食べてみて残念ならそこまでだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:42:56.68 ID:wOdG1ziC0.net
実家の油20年は継ぎ足して使い続けてるが健康に問題なし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:43:58.79 ID:XmJtiMcs0.net
実験でやってたじゃん
継ぎ足しでも数ヶ月で中身は全部入れ替わるって

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:44:05.37 ID:nD1vPaPIM.net
>>129
濾すでしょ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:44:20.33 ID:s2Dd7btBd.net
汚いなぁ

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/gourmet/entry/2017/014640.html

底には、たれで使う味噌が沈殿していて、そこに何かが隠れているかもしれない。
その味噌までさらって確認してみると、肉が4つにネギが1つという結果に

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:44:53.98 ID:6jo5jILA0.net
普通のうなぎよりもヤツメウナギの串焼きが食いたい
横浜だと中々食えない
レバーの焼鳥とヤツメウナギの串焼きと軟骨の筏を食べれば元気になると思う
今日はとりあえずちゃんこ鍋を作ろうと思う

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:44:54.08 ID:9gPo6Ojqa.net
コロナの温床

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:45:10.29 ID:v64/qyR60.net
>>133
毎日うなぎ食いに来る奴もいないし、2,3日で味に変化があっても誰も気づかん

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:45:11.03 ID:p6Duett+0.net
ぶっちゃけソレラって前のタレの味がベースになってる分新品継ぎ足しても手軽に熟成感も得られるからやってるだけで
そもそもは勿体ない根性と横着、味の均一化が目的なんだよな
なのに使ってる年数ばっか一人歩きして秘伝ダレって形で神格化されすぎ

これを機会にロットごとに管理して空になったら作り直して
個別に熟成かけるようにすればいい
クオリティ上がるはず

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:45:17.33 ID:2jEwdOH60.net
うなぎミンチにしてタレで煮込めば直ぐ復活するよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:45:37.54 ID:Etkao0Qg0.net
112年後にまた来てください

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:45:45.15 ID:2vNFZn2/0.net
【レス抽出】
対象スレ:【熊本】創業112年のうなぎ店、創業以来守ってきた「秘伝のたれ」が流される [367148405]
キーワード:ゴキ
検索方法:マルチワード(OR)

74 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3557-hbxf)[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 15:30:04.16 ID:up8kZjvg0
ゴキブリボディ入ってたんじゃねえの

139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03ff-Amsl)[] 投稿日:2020/07/12(日) 15:40:29.32 ID:bdF+WvXS0
どうせゴキブリとか入ってるだろ



抽出レス数:2

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:45:46.07 ID:1t0RFsHy0.net
新しいタレ開発すれば新たな客も来る
いい売名

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:46:12.10 ID:9q//d9Hta.net
高塩分だから腐ったりはしないだろう

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/12(日) 15:46:13.41 ID:i8y2wl/b0.net
>>14-19
人の心がない連中
でも・・・わかる!!

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:46:22.17 ID:lqgsq09n0.net
新品のタレのほうが美味いし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:46:40.18 ID:YwsPGgUM0.net
クラウドにしないから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:46:40.39 ID:zWRSOAgad.net
継ぎ足し系はちゃんと定期的にゴミ掃除しているんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:47:21.03 ID:p6Duett+0.net
衛生面も問題なんだよこういう秘伝系

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:47:35.51 ID:6jo5jILA0.net
業務スーパーでタレを買ってきて残飯とか入れて煮詰めれば大して変わらんよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:47:37.77 ID:5qtC4mA70.net
容器は定期的に交換してほしい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:47:52.83 ID:2vNFZn2/0.net
>>151
味の均一化が目的だと分かっていていきなりバッチ生産言い始めるのはさすがに飛びすぎ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:48:22.15 ID:S3HDY1kld.net
継ぎ足し系のタレは中に虫とかゴミとかも継ぎ足されてくから嫌い
洗浄と思って流されたことに感謝すべき

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:48:26.50 ID:iuGMHC350.net
こういうの保健所とか衛生的に言われんのかね?
継ぎ足しで入れ替わるといっても雑菌繁殖するやろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:48:43.88 ID:aGPv8AZTa.net
どっちにしろうなぎ屋なんてもう廃業でしょ
絶滅するんだから

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:48:51.33 ID:ppzVFYvh0.net
もしかして店の扉開けた事でトドメさしたんじゃ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:49:02.94 ID:IdFUeBJ6M.net
底からゴキブリの死骸が

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:49:07.46 ID:vSifhT6C0.net
正直継ぎ足す合理性がわからないわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:49:26.67 ID:x/MiqApI0.net
あの種の継ぎ足しのタレってのは
実はタレ自体が重要なのではなく
ウナギや串焼鳥を突っ込んだ際に
タレ側に出るウナギや鶏の脂が重要で
それが店の味を決めるんだよ

ちなみに同様の手法で
まともな洋食屋だと
デミグラスソースを
ハインツ等の業務用のをそのまま使うのではなく
肉料理をフライパンで焼いた後の
カス油やソースの残り等を
全部チマチマと貯めて
それをグレイビーソースとして
デミグラスソースに混ぜるんやで

肉料理が全然出なかった時は
グレイビーソースもハインツ等の
業務用のを混ぜるんだけどさw

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:49:36.68 ID:1zDuyCps0.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
年数たつとグルタミン酸でもふえるの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:49:43.24 ID:F7Po0VIk0.net
しょう油でいいだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:50:13.78 ID:f1okH1430.net
継ぎ足す意味ないよね?
レシピメモしとけや

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:50:21.99 ID:k+uZzCDD0.net
みりんと砂糖と醤油ですぐ出来るよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:50:39.78 ID:PGNFKXjE0.net
>>104
熊本行ったことないだろ。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:50:43.01 ID:2jEwdOH60.net
それはそうと、うなぎに乾燥バジルをかけてみて
山椒より旨いぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:50:45.32 ID:DfErO9uZM.net
こんだけ時間あってなんでタレを運ばなかったん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:51:22.89 ID:qfIGmaJod.net
業務スーパー行けよいっぱい売ってるぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:51:27.06 ID:0P8EiYoO0.net
店主「おーい、業スーで買ってこい」

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:51:33.26 ID:eJ5OF+lk0.net
ここかなりの有名店だよな 残念すぎる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:51:36.10 ID:jQPn/IpT0.net
>>144
まぁ酸化してなきゃ大丈夫でしょ
わざわざ新しい油をまずい油にしなくてもいいのに

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:51:37.45 ID:ClnHfZsG0.net
うなぎ屋じたいが斜陽だから

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:52:40.58 ID:Afq0XrN50.net
これ下流の街一帯が火事になるフラグじゃね?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:52:46.57 ID:x/MiqApI0.net
>>177
Euro感が出てええよなw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:53:12.47 ID:ClnHfZsG0.net
言わなかったらいいのになあ
しれっと再開しても、客は絶対に気づかないって

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:53:30.06 ID:jQPn/IpT0.net
>>79
廃業はしないってよ ばーか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:53:34.11 ID:Rd1M8E5U0.net
継ぎ足ししてるならレシピしってるじゃん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:53:39.01 ID:bgtZxV17a.net
日本中にあるよな受け継がれたタレの鰻屋って

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:53:54.89 ID:2vNFZn2/0.net
>>174
まあそれはある
今までは減ってきたら店主のさじ加減であれこれ足していって「うんこれでよし」というスタイルだったから
おそらくレシピなんて存在しないんだよな
継ぎ足し生産式であっても基本レシピはちゃんと管理しておく必要がある

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:53:58.76 ID:ClnHfZsG0.net
中にゴキブリやネズミの死体がわんさかいて
それが微妙な味を醸し出している秘伝のたれか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:54:33.67 ID:pmHYD8vd0.net
可哀想に。本物の鰻を食べた事がないんだな
112年後にまたこの店に来てください
本物の鰻を食べさせてあげますよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:54:40.49 ID:XNgZTnUq0.net
一京個のタレ原子があって毎日30%入れ替えていったとして100年で初代の原子がちょびっとは残るものなんだろうか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:54:42.96 ID:p6Duett+0.net
>>164
均一化を意図してはかってるのに外向きにはエイジングを主張するって文脈に違和感あるだろ
そんなにエイジング主張するくらいこだわりあるならちゃんとやりゃいいのにってこと
皆まで言わせるな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:54:53.02 ID:yOxV3TcG0.net
新しく作り直しても味変わらなかったりして

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:54:59.24 ID:jQPn/IpT0.net
>>137
東京の店って不味くても客が入るからほんとに変な店が残ってるよね
ベチャベチャの炒飯出す老舗とか少しは努力したらいいのにって思った

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:55:20.06 ID:LvTE8vC50.net
2〜3ヶ月黙って新品から育てて行けば誰も気が付かなかっただろうに

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:55:37.61 ID:Av/+SZB5p.net
腐ってるやろ
常に新しくしろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:55:44.93 ID:6UcpDy+90.net
>>30
何言ってんだお前
普段は密閉してるんだから汚くなりようがないだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:56:12.66 ID:aIkfVXZI0.net
注ぎ足しって衛生的にどうなん?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:56:15.45 ID:jQPn/IpT0.net
1日だけでも最初と最後で味が変わってそう
うなぎの油入りまくるし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:56:18.96 ID:Do6kRYC70.net
>>194
説得力あるじゃねえか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:56:22.47 ID:SvEPcsPH0.net
>>190
だから喪失感がすごいんだろうな
あと伝統が失われたっていうイメージも大きいし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:57:04.08 ID:slUZwqXh0.net
二ヶ月で中身が全て入れ替わるってテレビの実験で見たぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:57:06.49 ID:lVTcLhc/0.net
1からつくりゃええ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:57:25.22 ID:jQPn/IpT0.net
中身は入れ替わるけどゴミは入れ替わらない( ¯•ω•¯ )

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:57:51.70 ID:m74fkE8O0.net
お店も駄目になったし畳むしかないな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:03.18 ID:yD6ufE6id.net
>>137
トンキンの1000-2000円台の店とか基本まずいぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:07.41 ID:DAtmLZXX0.net
元々たいしたタレじゃない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:19.86 ID:AtK4TIlo0.net
クラウドに保管しとけばよかったのに……

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:30.02 ID:8PEkD/A40.net
きったな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:34.93 ID:PGNFKXjE0.net
>>171
ファミレスのバイト?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:37.17 ID:7R/VjYyj0.net
近所にあった鰻蒲焼きが美味しい魚屋も秘伝のタレを地震で駄目にされて、地物鰻も取れなくなったと同時に廃業してしまった
タレでショック受けて地物で更にやる気がなくなったんだと
タレ無くしたあとも試行錯誤で頑張ってたけどあの味は出せなかった

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:52.49 ID:V29qp7LAM.net
中身入れ替わるのか
嫌儲見てまた夢が壊されたわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:58:54.85 ID:8+636cVsa.net
>>206
店も入れ替えないとな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:59:41.89 ID:FCEOoziy0.net
継ぎ足すとタレが酸化してまずくなりそうだけど違うの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:59:52.96 ID:ItMvspF7r.net
このスレ、アホがタラレバ理論展開して被災者責めてるのが情けなくて仕方がない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 15:59:57.52 ID:Q0xMmh7oK.net
底のほうは虫の死骸がいっぱいありそう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:00:00.22 ID:ClnHfZsG0.net
中身は入れ替わるというけど
底に変なものが沈んでいたら、入れ替わらないぞ
それこそ秘伝のたれの秘密

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:00:02.35 ID:aFxhBNOLd.net
年一で自宅の冷凍庫にでも冷凍保管しとけばよかったのに
そうすれば店のタレが駄目になっても創業からのタレを使ってると言い張れる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:00:25.52 ID:98r4gER80.net
今までやってきてんだから腐るとかはないだろうけど、涎とかも徐々に濃縮されてってんだろうなと考えると怖い

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:00:28.79 ID:dpWD8ofy0.net
回転が猛烈に早いから継ぎ足しなんて幻想に過ぎない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:00:50.54 ID:SvEPcsPH0.net
>>119
油の継ぎ足しはさすがにダメなんじゃないの
いやどうなんだこれ
マジレス頼む

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/07/12(日) 16:01:03.75 ID:w+a9wemHM.net
土用丑を目前にして浸水とか😢

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:01:22.16 ID:1tNtCEKZ0.net
ここ人気店なのはいいけどきったねえ店内で、満席でぎゅうぎゅう詰めの相席にさせられたからざまぁ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:01:40.60 ID:dftzwxOs0.net
2階の棚の上にでも置いとけば無事だったんじゃないの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:01:43.06 ID:aFxhBNOLd.net
継ぎ足しするうちにほとんど中身入れ替わってると言っても創業からの継ぎ足しタレを使ってるというセールスポイントが使えなくなるのは痛いだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:02:19.23 ID:i6jT+moX0.net
でっていう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:02:35.81 ID:x/MiqApI0.net
>>200
継ぎ足し自体がどうのこうのって事じゃなく
店舗の造りや衛生管理の問題だよ

ちなみに酒蔵の中の炊いた米に麹を振りかける部屋なんかは
柱や壁にも麹菌等がみっちりとへばりついていて
見た目はかなりヤバかったりするんやでw

酒蔵だと管理がしっかりしていて
納豆を食った奴なんかは
絶対に中に入れないけどさw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:02:48.65 ID:Uv2YpQp00.net
甲子園の土みたいなもんだろ
元祖の味は無いけど幻想を拾うタイプ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:03:11.89 ID:VwmbImjh0.net
今メンテナンスしてるシステムの奥底に秘伝のタレが残されてて、それを改修することは新築以上に金がかかるから手を付けないことになってる
新築しましょうって話にはならない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:03:12.41 ID:nuomQrwJa.net
カビ生えないの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:03:12.61 ID:98r4gER80.net
>>227
言うほどセールスポイントになってんのか?
客が見てるのタレの継ぎ足し期間じゃなくて、それほどの期間続けてきた店への信頼じゃないか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:03:19.48 ID:jQPn/IpT0.net
でかくて肉厚だな
あまりデカイのは中国産を疑うわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:03:24.10 ID:IunqlyXE0.net
人吉は新温泉が廃業決めちゃったのが悲しい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:03:39.53 ID:dlfnmNON0.net
生きてりゃやり直せるとはいえ、流石に精神に来るものがあるよな、これは・・・
なんとか立ち直ってくれ
コロナ終わったら俺も食いに行きてえ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:05:18.99 ID:x/MiqApI0.net
>>223
ウナギの脂だけじゃなく
焦げも一緒にタレに加わるんだけど
それが一朝一夕に再現出来ないんだよな

単なる炭素なんだけどさw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:05:20.81 ID:sn7CmfFV0.net
土用の丑の日にあの日助けていただいた鰻ですって瓶持って訪ねてくるやつだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:05:31.97 ID:bNMjYbk00.net
112年の間にはでっち小僧がうっかりひっくり返したこともあったんだろうな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:05:40.05 ID:xg83Qn9Ra.net
ちゃんとレシピがあって再現できるに決まってんじゃん
継ぎ足しで味を安定させる方が難しいだろ普通に考えて

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:06:15.16 ID:Cd3Gxd1Yd.net
過去にとらわれるなw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:06:18.66 ID:ZiEU3hIR0.net
>>236
コロナ終わったらって
行けたら行く
って事か

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:06:37.05 ID:Opv3PkaE0.net
>>79
これがケンモウなんだよなーwww

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:06:50.56 ID:aFxhBNOLd.net
>>233
セールスポイントにならんのならいろんな店が創業以来からの継ぎ足しのタレ使ってるなんてわざわざアピールしないだろ
こういう店はロマンを客に提供してるんだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:06:53.32 ID:S/UU6r7i0.net
まあタレなんかすぐ作れるけど悲惨だったのが酒造と醤油屋だな
微生物ぜんぶ死んじゃった

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:07:31.15 ID:C1VnxkOh0.net
先祖「洗うのが面倒臭いだけだったのにワロタもす」

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:08:10.33 ID:12NL7KMya.net
ここの店は知らんが九州のウナギは蒸しを入れないからブヨブヨの歯応えで美味くない

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:08:46.25 ID:NfSvgslR0.net
こういうのでいいんだよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:09:00.64 ID:4pNqi12Dd.net
代々継ぎ足しているものだから味が変わるってホメオパシーのレメディかよ
継ぎ足し続けても薄まらずに何か残っているならそれは菌とかの類が増殖してんだろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:09:03.32 ID:5zHj6epUa.net
もったいないから古いの使い回してるだけだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:09:27.79 ID:MqVc+Usgd.net
よくある話だとタレを持って逃げるんじゃなかったのかそこまで余裕がなかったんやろな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:09:33.69 ID:eh9eikJM0.net
記者が「やっぱり秘伝のタレとかあるんですか?」
って訊いてるだけじゃないの
鰻屋にしたらタレ以上に大事なものがたぶん一杯あったと思うぜ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:09:36.60 ID:98r4gER80.net
>>244
そういう店って人気の老舗だから経営戦略変えてないってだけじゃないの
112年のタレが流されましたってなったら潰れるもんなのか
俺らならそういう歴史があるなら次も美味い鰻提供してくれると思ってしまうが、タレの期間しか見ないようなのが支えてんのかねぇ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:10:04.86 ID:Q0xMmh7oK.net
>>236
残念だがコロナウイルスは絶対になくならないよ
腹くくってGo toで行きなよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:10:14.45 ID:WsBXj+eap.net
新品になってよかったじゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:10:38.72 ID:aFxhBNOLd.net
>>253
常連なら継ぎ足しの期間なんてどうでもいいだろうが、一見さんならそういうセールスポイントに惹かれて来店とかもあるだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:10:49.96 ID:8sg2AGsC0.net
チャプチェのみの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:10:52.93 ID:SvEPcsPH0.net
レシピはあるだろうから再現できるだろうけど
常連のじじいは知った風な口で味が変わったっていうんだろうな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:10:53.36 ID:SB1UVjFr0.net
俺がこんなに苦しい思いしてるんだから
他の連中も少しは苦労してもらわないと

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:11:01.45 ID:TO6l6VIY0.net
うなぎのタレくらいで騒ぐな
市販の適当にかけとけば秘伝のタレだと思ってくれるんだから

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:11:02.12 ID:uGvBRFFD0.net
ここのうなぎめちゃくちゃうまいのに

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:11:10.24 ID:jjVU3CGE0.net
スーパーに売ってるぞ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:11:24.76 ID:h6CHJOrU0.net
>>79
美味しんぼがなにかの受け売りかな?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:11:35.48 ID:PNMHRylo0.net
>>259
えぇ…

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:11:39.59 ID:o6tc3J37d.net
継ぎ足し=秘伝
これまじで意味わからん
中身みんな同じだろツメなんて

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:11:55.21 ID:x/MiqApI0.net
>>245
被害にあった日本酒の蔵元は大変だろうな

焼酎の蔵元ならその辺なんとかなりそうだけどさw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:12:03.56 ID:dpWD8ofy0.net
常連客の冷凍庫にタレ付きの蒲焼きが残ってて
そこからタレ復活みたいなストーリー作れるだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:12:12.09 ID:PihUXF04H.net
同じレシピで作っても味が変わったと言われる未来型見える

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:12:13.58 ID:1tNtCEKZ0.net
ここの横にある便乗みたいなウナギ屋がどうなったのか気になる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:12:16.49 ID:M7kY2C+F0.net
>>247
蒸した方がふっくらしない?

西都の入船
白焼きは美味いけど
蒲焼きは固くて焦げててちょっとイマイチ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:12:17.92 ID:vPtlaYX+0.net
秘伝のタレとか気持ち悪くて食べたくないわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:12:18.55 ID:PFjBHPIG0.net
虫やカビが秘伝の味なんだろうな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:12:25.32 ID:ps4w28Ufp.net
>>94
自分には積み重ねたものが無いから

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:13:03.30 ID:dIm09lpbd.net
これは辛い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:13:19.98 ID:SB1UVjFr0.net
キャッシュレス使えない店は潰れていい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:13:39.29 ID:lRZZc6cH0.net
>>254
腹くくらないといけないのはトンキンを受け入れる熊本側だろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:13:42.35 ID:c5yBRzqc0.net
>>178
重すぎだろ
100キロとかありそうあれ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:13:47.79 ID:Ct6nXmaga.net
数日で入れ替わるしそもそもコロナの世の中で不衛生だから丁度良い
タレ壺洗って新しいの作ったほうがかえって美味いぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:14:05.01 ID:p6Ery/BX0.net
そんなに大事なら避難させとけよ・・・

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:14:08.40 ID:F3sTUVK0d.net
>>28
塩分・糖分が高い&営業中は火の側で50℃前後に温度が保たれているので腐敗しにくい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:14:32.71 ID:xg83Qn9Ra.net
継ぎ足しの本来の目的は節約のためだろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:14:42.82 ID:1NXIoQgK0.net
継ぎ足しって食中毒の原因だろあれ汚い

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:15:00.21 ID:98r4gER80.net
>>256
「112年間継ぎ足してきたのが流されてしまいましたが今は新タレ1年目です」でもええやん
一見さんにも十分美味い店ってのは伝わると思うが
むしろ継ぎ足しがちょい不安って層には信頼出来る老舗の新タレの方が魅力高いな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:15:29.32 ID:vPCcXeNgM.net
新温泉廃業がくやしい
あんな趣のある公衆浴場もう日本でも数ヵ所しかないのに

285 :3 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:16:14.13 ID:G99u5rKbM.net
100年前のタレとか、汚ねえな

腐ってるんだろ?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:16:20.13 ID:AGK6P/zGM.net
いい感じの菌がいて安定してるんだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:16:39.54 ID:OwsiKyZU0.net
これで新しいタレでも味変わんなかったら笑う

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:16:58.26 ID:LeqXfujMM.net
さすがにゴキブリとか入いるだろうし毎日アク取りみたいな網で取ってるよねこういうの?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:17:06.49 ID:B/U2UcJkH.net
まぁ美味くなる根拠ないけどな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:17:33.79 ID:c5yBRzqc0.net
>>287
味は変わらんよ
でも料理ってそういうもんじゃないからな
ダメージなのは間違いない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:18:11.41 ID:J8GB09TX0.net
>>288
やんないでしょそんな面倒な事

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:18:12.71 ID:x/MiqApI0.net
>>270
蒸さないとゴムみたいに固くて
食えたもんじゃないわw

前に四万十川沿いの温泉旅館で
四万十川で採れた地物の天然ウナギを食ったけど
ダンロップかミシェランのタイヤみたいに
固くてゴワゴワしていたわw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:18:23.63 ID:dpWD8ofy0.net
毎日濾過して容器も洗って入れ替えてるよ
そうしないと底はゴミだらけ容器にもカビ生えるし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:18:31.83 ID:u/w6ScwC0.net
汚物を流すな

295 :!omikuji :2020/07/12(日) 16:18:32.33 ID:arWeDMr4d.net
継ぎ足し系は何が入ってるかわからんし無くなって良かっただろ食中毒起きてからじゃ遅い

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:18:42.06 ID:SVZ0aNIE0.net
継ぎ足しは数ヶ月で中身入れ替わるから意味ない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:20:19.27 ID:KC+y0xTo0.net
>>290
味は変わるんじゃないの
タレのレシピは覚えてるだろうけどそれは継ぎ足す場合のレシピでしょ?
そのレシピで1から全部を作ったら別物になるから新しいレシピを作ることになる
従って味が変わる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:20:48.36 ID:xg83Qn9R0.net
知らん。
自業自得だろ

「商売」って、儲かるときもあれば、閑散とすることもある。
安定がほしくて商売をやってるわけじゃないだろ?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:20:58.11 ID:pGFXLwDr0.net
はっきり言って継ぎ足し方式は手抜きだろ
ワインのように貯蔵庫で年代ごとに熟成させろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:21:29.72 ID:ISpf04m30.net
グーグルマップのレビュークソたけえな
マジの名店ぽいから勿体無い

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:22:57.03 ID:cwEyIE9Y0.net
継ぎ足してたタレで一からはじめれば
多分一年もすれば前と同じ状態に落ち着くと思う

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:23:09.15 ID:4rXBwBq60.net
高いところに上げとけよ。馬鹿かよ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:23:39.17 ID:98r4gER80.net
>>297
数ヶ月で中身入れ替わるってのが本当なら数ヶ月我慢すればいいんでないの

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:23:48.62 ID:8uC7N0IB0.net
つまりこの水で育った鰻は実質秘伝のタレの味

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:24:12.01 ID:c5yBRzqc0.net
>>302

お前今後全部二階で食えよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:25:34.13 ID:EyLVqirp0.net
おれの元カノが創業300年くらいの有名な蕎麦屋の令嬢だったんだけど
「秘伝のタレ」は全部ウソって言ってたよ
ガチで継ぎ足しとかやってたら衛生上問題があるから絶対にやらないって。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:26:08.85 ID:MtyVqzly0.net
>>104
そんな事しなくても1日うなぎ焼き続けたタレなら十分過ぎるほど美味い
ブラインドテストしたら誰もわからんよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:26:19.62 ID:w4gzKlQAd.net
>>290とりあえず古ければ価値あるみたいなのあるしな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:26:53.43 ID:fEqPxxOE0.net
つぎ足しとか嘘だろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:27:35.34 ID:x/MiqApI0.net
焦げたケチャップ感を再現した
ナポリタンのパスタソースなんかも
一応売っているけど
取って付けた様なカーボン感があって
かなりインチキ臭いんだよな

あれを買うくらいなら
土井義晴的にケチャップを焼いて
自分でナポリタンを作る方が断然旨い😋

市販のウナギのタレや焼鳥のタレには
まだ焦げ味を加えた品がないけど
それって賢明なのかも知れんわw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:28:22.06 ID:16xzmKbu0.net
山岡 「一週間後に来てください」

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:28:57.62 ID:78UIQ9Lb0.net
>>292
実際に釣って食べてもそんなにゴワゴワしてないからさ、貴方が四万十川で食べさせられたのはダンロップ製の鰻だったんじゃない?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:30:20.07 ID:62MqEjJd0.net
>>4
神棚に供えておくべきよな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:30:20.59 ID:JGemeIsy0.net
意味のない継ぎ足しだよ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:31:18.23 ID:uPX2KaJC0.net
>>94
ぶっちゃけ呪術みたいなもんやろ
ヤモリのしっぽどころか本体入っとるはず

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:32:06.92 ID:fr1lXCPn0.net
2週間くらいで元の味になるやろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:32:56.62 ID:c5yBRzqc0.net
>>94
入れ替わる系のレスしてるやつはアスペだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:33:02.00 ID:Q+tCj46ka.net
>>52
腐敗と発酵は全然ちげえよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:33:24.28 ID:Q+tCj46ka.net
>>280
50℃とか一番腐敗しやすいだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:33:41.71 ID:GTk58tSI0.net
>>306
だよなぁ
昔ならまだしも現代でやっちまったら特定されるもんな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:33:52.83 ID:ibRfXKks0.net
これでしばらく地元は蒲焼き臭い

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:34:18.70 ID:Q+tCj46ka.net
こういうのって1ヶ月でほぼ中身入れ替わるらしいな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:34:37.47 ID:KC+y0xTo0.net
>>303
どのくらいの期間でどれだけのタレを足すかによるが
一週間で全体の2割を消費して、その二割を新しいタレで継ぎ足す場合
ある時に存在していたタレ(古いタレ)が全体に占める割合が1%程度になる(新しい物と入れ替わる)には20週間かかる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:36:48.80 ID:SvEPcsPH0.net
>>306
よく料理番組で出てくるそういう店のたれをいれたカメとかツボが
めちゃめちゃ汚いからたぶんガチで継ぎ足してると思う

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:36:50.69 ID:x/MiqApI0.net
>>318
人間に都合が良いのが発酵で
人間に都合が悪いのが腐敗

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:37:16.15 ID:98r4gER80.net
>>323
数ヶ月やん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:37:34.25 ID:I2gSEu150.net
田んぼの様子見に行ってくると同じレベル

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:37:35.62 ID:up8kZjvg0.net
>>292
天然か養殖かじゃなくてその宿の調理がへたくそだったんだなあ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:37:48.79 ID:t56eWkPO0.net
不衛生な使いまわしも秘伝ってつければ許される謎

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:38:18.15 ID:I2gSEu150.net
>>217
じゃあ死ねよ
何も学ばない反省しない民族は滅べ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:38:21.42 ID:mc/M3JZK0.net
ヴォエッ!!!!!!!!!!!!!!!!!

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:39:18.65 ID:XfSjENfu0.net
底に沈んでる虫がアミノ酸となって旨味を出すんだぞ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:39:35.86 ID:TAVzwXxrd.net
老舗の名店がこれから継ぎ足して歴史を作ってくタレの方がレアだから
客も喜ぶだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:39:51.86 ID:FbIaL0kHa.net
>>330
強く生きろよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:40:01.20 ID:8zJFoaP10.net
嘆いていてもしょうがないから今から新しい秘伝のたれを作ろう🤗
令和初の秘伝のたれとして後世に残せるぞ😋

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:40:32.86 ID:Tf64GlVJ0.net
>>141
汚え

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:40:47.75 ID:rmJCe0MmM.net
虫が容器の底に沢山いる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:40:50.77 ID:B/U2UcJkH.net
誰か美味くなる根拠説明できる?
熟成させるから?w エキスが溶け込むからw
んなわけねーだろww

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:41:17.58 ID:WSY6j3BT0.net
なにがあるかわからん時代なのにあらかじめタレを守る為の行動をなにもしてないなんて無能過ぎだろ
可哀想ではあるが自業自得というか頭悪い

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:41:37.51 ID:FbIaL0kHa.net
>>338
人間がおいしいって感じるのは味だけじゃないから

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:41:49.38 ID:fqELdsq30.net
天草名物こっぱ餅と赤巻きは神

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:42:09.64 ID:fR0tFiLy0.net
ゴキとか沈んでそう

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:42:10.17 ID:c5yBRzqc0.net
料理なんて情報食ってるようなもんだからね
二郎も似たようなもんでしょ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:42:44.79 ID:y6ghOmOM0.net
超大事なものだけど、別に意味は無いからなw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:43:10.53 ID:ltUpqUica.net
普通は自宅にも分けるもんだろ
俺もそれで25年無事だ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:44:18.72 ID:tgDfEcp00.net
G入だろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:44:41.64 ID:TwglTtEc0.net
>継ぎ足し

くさそう

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:44:46.78 ID:XbZtZJ3Nr.net
>>2
アホけワレ
継ぎ足しや

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:45:16.51 ID:98r4gER80.net
まぁ適当に倉庫に分けておいた分は無事でしたとでも言っときゃ情報食いたい民は安心だよな
むしろ予備もなく流れちゃったぶっちゃけちゃうのは客への裏切りじゃないのかと

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:45:44.29 ID:2ttzBKMT0.net
隠し味はゴキブリ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:46:05.88 ID:ajSrzXC8M.net
ここはマジで美味しかった

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:46:10.65 ID:KjrkfTdV0.net
しらいしはどうなんだよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:47:44.09 ID:z3qwVg/20.net
古くなってたから新しくできたね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:47:52.38 ID:qN+GPEpF0.net
>>4
被災者の災害前の正常性バイアスは異様に見えるわな
それか単に馬鹿なのか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:47:57.88 ID:AJVC2rAp0.net
牛丼屋の紅生姜も割りと秘伝クラスまで育ってそうなイメージ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:48:30.59 ID:nCYkrNUL0.net
令和元年から続く秘伝のタレ
もできないね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:49:53.18 ID:MYoUIlgB0.net
ネットで検索すれば買えるから 
アマ損とかで買えば無問題

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:50:36.08 ID:7+/0ejVu0.net
1ヶ月くらいのと味比べてどっちが秘伝とかわかるもんなのか

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:51:56.01 ID:HXB4ESzN0.net
情報食ってるだけだろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:52:23.46 ID:+znNAE5B0.net
>>94
入れ替わるってネットで見たから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:53:02.59 ID:Ctj66k2b0.net
112年の"重み"流れちゃったねェ・・・

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:53:43.60 ID:ZTVMWfWN0.net
>>94
自分は何代も遺伝子を受け継いだ秘伝のタレみたいな存在なのに
自分の遺伝子は流れそうだから

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:54:26.87 ID:aH43Oc2Cd.net
あれ、なんだかんだいってわりかしすぐに全量入れ替わるって聞いたけど。
くさやの原液みたいな細菌が重要なものならまだわかるけど。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:54:32.69 ID:fgwt5ow80.net
3階に避難したときに持ってけよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:54:38.15 ID:Ctj66k2b0.net
(ヽ゜ん゜)「継ぎ足し系は入れ替わってるから!入れ替わってる!!」

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:54:53.50 ID:y6ghOmOM0.net
残った分はもったいないから翌日も使う、それだけの話
毎日やってるから、毎日どれくらい新規で作ればわかるから、
毎日残る分なんて少しだけ
数日で全部入れ替わるくらいの頻度で新しくなってるわな
数日営業すれば、100年以上の秘伝のたれと同じになる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:55:45.50 ID:MrDoREJn0.net
実は違う場所で秘蔵してたとか言って
新しいもん出してもばれないよ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:56:26.44 ID:TFvftYWRd.net
普通に自分より老舗の鰻テイクアウトして、
新しいタレと一緒に煮込めばいいから

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:02.45 ID:F3sTUVK0d.net
>>319
一番腐敗しやすいのは40℃前後、50℃は蛋白質が変性し始める温度なので腐敗は防げるぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:03.76 ID:ObICB/jF0.net
テセウスのタレ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:19.65 ID:ZKYdyv/Z0.net
継ぎ足しタレなんて不潔だろアホか

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:32.82 ID:x0qYP5Cm0.net
ワインに一滴の泥水 → 泥水
秘伝のたれに継ぎ足し → 秘伝のたれ

おかしい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:57:54.87 ID:cK7gCEDrH.net
入れ替わるなら秘伝の意味なんてないし
入れ替わらないなら衛生的に問題だし

秘伝のたれ推しモメンはここらの整合性をどう取ってんだよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:58:53.87 ID:b7haLDWk0.net
>>4
カルピスみならえよな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:59:06.22 ID:SvEPcsPH0.net
>>355
ショウガは攪拌されないからやばそうだな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:59:07.61 ID:NQ0h0STza.net
タレだけは持って逃げなかったのか

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:59:17.25 ID:KKTClq0O0.net
どうせ、うなぎが絶滅したら廃業だろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 16:59:33.15 ID:aCeg/FOu0.net
俺食べた事あるけど普通に砂糖入れたら同じ味になると思う

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:00:02.42 ID:KPczmm+V0.net
一年継ぎ足せば同じ味になる。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:00:07.70 ID:buh7WT8x0.net
>>28
減った分のタレを新しく追加していくから段々薄まっていって112年前のタレなんて0.0000000001%も残ってないと思う
ぶっちゃけ新しいタレに前から付いてる風味が加味されるだけだから
腐るとか腐らないとかの話にはならない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:01:06.12 ID:TFvftYWRd.net
>>373
秘伝のタレに意味は無いけど、
鰻の頭と骨から取った旨味の濃度があるから新品だと旨味が足りない

継ぎ足しだと味が前日や前に来たときとあまり変わらないからこの前来たときと味が違うって事が無くなるんだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:01:06.64 ID:s8EGtlGk0.net
疑問なんだが、100年もやってたらゴキブリ入ったこと一度くらいはあるだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:01:31.80 ID:kQkb9Hxp0.net
>>348
何を継ぎ足しとんねん

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:01:43.03 ID:aH43Oc2Cd.net
>>245
これだわ。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:03:03.71 ID:kORJa3F80.net
虫の死骸が沈殿してるんだよな
ネズミの死体があった秘伝のタレもあるし不衛生だよな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:03:35.76 ID:x/MiqApI0.net
>>382
もう薄まっていた筈だけど
スペイン風邪のウィルスも
混ざっていただろうなw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:04:44.81 ID:cK7gCEDrH.net
>>381
数ヶ月作成時期をずらした2壺並行運用で簡単に回避出来そうだがそうもいかんのかね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:04:59.22 ID:RnivSzfH0.net
継ぎ足し系のタレと作って一週間寝かせたタレって別に変わらんやろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:05:10.27 ID:ItAiQASp0.net
継ぎ足しタレ作って焼いたウナギ突っ込んどきゃええやん。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:05:51.04 ID:9hYDrAEO0.net
>>306
よくそんなウソつけるな
病気だわお前

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:06:18.31 ID:XKcBzMhM0.net
山岡士郎も泣いとるぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:06:22.14 ID:gMf4dLB90.net
たった110年で秘伝とか

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:06:48.37 ID:F3sTUVK0d.net
>>306
蕎麦屋で使う「秘伝のタレ」とは何?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:07:06.93 ID:mcpC4uL40.net
うなぎを炙って焦げた部分や焼けた脂など
燻蒸された成分がタレに供給されつづけることにより味の違いとなる
考えたら分かるだろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:07:58.91 ID:MiOVV3yH0.net
>>1
よくこの手の「秘伝のタレ」とか言う奴いるけど、100年も新しい調味料を
継ぎ足し継ぎ足ししてるんだから、もはや別物だろそれ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:08:08.61 ID:XbZtZJ3Nr.net
>>348
うなぎの油やボケ
どつきまわすぞ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:08:40.93 ID:XbZtZJ3Nr.net
>>383
うなぎの油やボケどつきまわすぞ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:09:06.69 ID:l6+8cObiM.net
圧力鍋でグッとすればかかって数日だろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:09:12.27 ID:kDVCiPyg0.net
別に生涯食うこともないしどうでもいい
それよりニュースにすべきことが幾らでもあるだろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:09:33.75 ID:YwsPGgUM0.net
>>393
かえし

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:09:41.01 ID:shNOu5WC0.net
数日営業すりゃ素人には分からんレベルまで復活しそうな気もするけどどうなんだろうな
100年のたれと比較して検証してほしい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:09:49.95 ID:M5Hcy0eu0.net
みんな大好きデイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/b/koneta05/12/16/01/
1日500分の1の継ぎ足しだと初日の成分は
500日で約4割
1割切るのは3年以上後
10年後に残るのは0.67%

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:11:21.55 ID:s5wnkpwg0.net
タレとか新しい方が清潔だろ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:12:11.65 ID:3C4T+8OSa.net
うえむらやが混んでたのでしらいしに行ったな
もうSLにも乗れないんだな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:12:40.66 ID:UNnxYQs80.net
明治以降に作られた歴史

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:12:44.87 ID:Pb8s7aKy0.net
業務用秘伝のタレ使えばおk

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:15:47.07 ID:BkJ72Mpxd.net
100年物のハエの死骸とかつかってそう

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:16:07.99 ID:yVEBHke6M.net
>>137
田舎は客の絶対数が少ないから手抜きするとすぐに傾くよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:17:03.94 ID:X5rDetdGM.net
数ヶ月後、、、

客「あれ!?味、特に変わらないような。。。」

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:18:19.87 ID:zdBe2kSt0.net
なぜタレを継ぎ足すのか分からない。なにか微生物の培養でもしてんの?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:18:25.20 ID:mcpC4uL40.net
ハムやソーセージにはくん液が使われるし
ステーキやソテーのソースには焼いた肉汁が使われる

つまり調理の都度に加熱焼成された香り成分や油脂などの香味を加える事
それらと同じプロセスと考えてよい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:18:33.39 ID:1IrTHKcSr.net
こういうのな、失って初めて、その価値に気付くんだよ

「あれ、長年守ってきたあのタレ、実は不要だったな」
って

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:18:54.27 ID:yVEBHke6M.net
>>190
老害って自分にもしものことが起こったときのこと考えないんだよな
正常性バイアスなのかアホなのか知らんけど

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:19:57.10 ID:MZNxpGxWr.net
>>9
分子や原子レベルだと創業当時のタレが残ってたりするのかな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:19:59.13 ID:VVt/UZgBa.net
>>306
ソースに虫が沈みまくってるコピペ思い出した

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:20:21.73 ID:GxG1awhb0.net
中に入ってる虫の死骸が隠し味なんだよな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:20:46.83 ID:tfkBNrM1d.net
>>374
kwsk

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:21:45.71 ID:9CKorK0O0.net
仮にこの店でコロナ発生したら秘伝のタレとやらも廃棄せざるをえないだろ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:21:59.88 ID:F3sTUVK0d.net
>>339
去年、福岡のカツ丼の有名店「井手ちゃんぽん本店」も継ぎ足しの丼つゆを水害で失ったからね
その事はニュースにもなったし、店の再開を追ったドキュメンタリー番組も放送された
隣県とはいえ同業者の実情に無関心だから同じ目に会うんだよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:22:32.47 ID:RBPrOdAN0.net
>>1
チャンゲ国沢かよwww

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:23:27.05 ID:F3sTUVK0d.net
>>400
かえしは継ぎ足しなんてせんぞ
普通は

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:23:58.72 ID:mcpC4uL40.net
焼けたウナギをタレに浸け再度焼くというのは
先述の効果に加えタンパク質のメイラード反応などの効果も付け加えることとなる
そういう複合的な効果の一定性を保つこと
それが注ぎ足し秘伝のタレの意味

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:24:09.70 ID:VATw50Jr0.net
時代はクラウドなんだから保存しておけばよかったんだよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:24:48.71 ID:3RRrbTlW0.net
>>408
まったく逆
田舎は所有物件で家賃ゼロ
家族経営とかで人件費極小な上に
付き合い需要やそこしかない需要、
さらにはジジイババアの味覚音痴需要があって
不味くても全く傾かないとこばかりだよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:24:54.50 ID:DQZH0ssad.net
海水入れるといいぞ
流れ出したタレが0.000…1は入るやろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:25:01.97 ID:x/MiqApI0.net
>>417
カルピスも菌を新たに造れないから
既存のカルピス菌を培養して増やして
それを使って原液を作っているんやで

なので菌が生命線なので数ヶ所に分けて
リスクヘッジしながら保存しているんやで

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:25:51.41 ID:Ctj66k2b0.net
https://www.huffingtonpost.jp/2017/06/13/karada-calpis_n_16778630.html
現在も大正時代から続いている「カルピス菌」の原液を注ぎ足して作り続けています。
「カルピス菌」が失われてしまえばその時点で終わり。「カルピス」は二度と作れなくなります。
万が一の事態に備えて保管している「カルピス菌」のありかは現在も社内のトップシークレットで、場所を知っているのは全社員の1%以下。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:25:58.35 ID:3WksYdcu0.net
>>1
流れた泥の中にタレが混ざってるからそれ混ぜて作れば良いんだろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:26:09.80 ID:Povs7XIS0.net
秘伝のたれ、火事やなんかで持って逃げれるようにしてあるって
他のウナギ店でなんかできいたような

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:26:43.09 ID:x0qYP5Cm0.net
>>412
ワロタ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:28:57.34 ID:PoeyPEjj0.net
東京で一番うまいって言われるのって尾花だっけ?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:30:46.19 ID:DeDPhbtA0.net
熊本モメンだが、この店かなり旨くないからな。
鰻のファーストフードかと思うくらい。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:32:10.74 ID:Ctj66k2b0.net
まあたれだって劣化しないわけないからそういう店で継ぎ足しが本当に行われてるかどうかは怪しいわな
言われてるように虫だって入るだろうし

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:32:16.79 ID:O07j1t6R0.net
菌やカビの量が違うと同じ味はでねえよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:33:00.14 ID:SvEPcsPH0.net
継ぎ足しという意味はちょっと違うよな
どうやって培養してるかわからんけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:34:09.56 ID:aV4wXy480.net
>>433
濾してるに決まってるだろ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:34:31.18 ID:L1+QNJkL0.net
>>393
蕎麦湯やろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:35:32.17 ID:v61sOoV70.net
うなぎのタレなんて継ぎ足しているうちに入れ替わっているだろうバカか

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:35:34.42 ID:L1+QNJkL0.net
>>432
Googleのレビュー見てみ
異常なほど好評価やから
つまりお前はホラ吹き

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:36:12.85 ID:tSrBDtxT0.net
垂れてるのが汚らしいから移し変えて洗えよと思う

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:36:22.53 ID:aV4wXy480.net
>>438
それはそうだけど
継ぎ足してくほうが味にブレが出づらいんだよな
だからみんな継ぎ足してるんだよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:36:48.57 ID:x/MiqApI0.net
>>438
たまにウサギも焼いて食っていたりとかかw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:36:56.92 ID:YwsPGgUM0.net
>>421
いくらでもある

継ぎ足しについては素人の感覚的な話よりプロの意見の方が意味がある
https://biz-journal.jp/2017/07/post_19697.html

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:37:22.12 ID:5OKxYL6A0.net
テセウスの船では

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:37:38.47 ID:XyqgpSnS0.net
また112年後に会いましょう
うなぎが残っていたらね

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:38:43.35 ID:ck7R6h+ua.net
>>427
すげー

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:39:15.23 ID:FIOL+wSx0.net
>>44
不覚にも吹

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:41:09.85 ID:PnjA2pAV0.net
うなぎビジネス独占県
ざまあみろと思う

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:41:14.88 ID:nOAOIWbC0.net
継ぎ足しって底の方に100年前のタレが存在してるってことか
腐ってカビだらけになってるんじゃね
大丈夫なのかな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:41:17.34 ID:F3sTUVK0d.net
>>443
かえしの継ぎ足しは何処に書かれてんだ?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:43:17.74 ID:2vNFZn2/0.net
>>402
こういうことを実際に発想し定式化して更に物理的に実験するのは偉い
ただ実際は常に溶液が均質であるとは限らない
古いほど比重が微妙に大きくて底の方に溜まるとかだと特に
毎日撹拌してるならいいのだろうけど

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:44:28.91 ID:9jYgLENaM.net
放課後ていぼう日誌の作者はHDDだけ持って逃げたんだぞ
商売道具なら死んでも守り抜け

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:44:46.57 ID:sA/pDO1Y0.net
絶滅危惧種を食う鬼畜やんけ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:45:21.34 ID:/V9Or0Rp0.net
タレなんかよりうなぎの安否の方がしんぱーい!

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:47:02.95 ID:GUOvMAIm0.net
>>61
中身入れ替わるんだったら継ぎ足す理由ないだろ
ガイジかな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:47:10.78 ID:VlAQK4Um0.net
分子レベルだと100年前のも入ってるんじゃね
アボガドロなめんなよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:47:38.46 ID:ren0Ma2Mr.net
こういう店に取材しとときの
店主「もしかしたら江戸時代のタレも一滴
くらいは残ってるかも❗」
取材陣「どっw」

ってお約束のくだりが見なくて住むから
丁度良いわ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:47:50.30 ID:MVzHH2210.net
この継ぎ足しの本当の理由って、容器にホンの少し残った掬う事のできないタレを廃棄しないで無駄なく使う事が目的なんだわ
醤油入れの残りが少なくなったら継ぎ足すのと一緒
味が熟成されるとか殆ど取ってつけたような理由に過ぎない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:48:47.63 ID:MiOVV3yH0.net
意外とヤマサとかエバラのタレの方が旨かったりするんだよなw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:49:19.96 ID:IxE7td+cM.net
こんなのあからさまな嘘でもとりあえず、タレ壺持って3階に避難したので秘伝のタレは無事でしたって言っときゃいいのに

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:49:58.68 ID:wJNdUElS0.net
瓶詰めしたタレを銀行の貸金庫にでも保管しておくべき

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:50:06.40 ID:YwsPGgUM0.net
>>450
NGワードでURLが貼れないんだがなんだこれ、むかつくわー

かえし 継ぎ足しでグーグルで検索して1ページ目の
http://kisin-an.さくら.ne.jp/q&a/26.html
喜心庵 Q&Aそば かえし 保存 - 札幌 手打ちそば 喜心庵ってところ
プロの蕎麦屋が両派あるっていってんだから、素人がどうこう言っても仕方ない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:51:06.60 ID:MVzHH2210.net
ラーメン屋のスープなんかでも同じ事やってるよ
寸胴鍋に残ったお玉で掬えない少量のスープ捨てると思う?
捨てずに新しいスープと混ぜるんだよ
無駄を無くして少しでも利益を上げる為に

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:51:08.58 ID:RzsEGTudp.net
宮崎の行列が出来る有名なお店(公園の隣)
店内はハエが飛びまくってたからタレにも…

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:53:05.34 ID:As34UAhL0.net
こんなところに安倍が13日に観光に来るんだぞ
被災者はテメーの相手してるヒマねえんだよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:53:18.41 ID:Gv2Jqgj/0.net
バックアップからリストアすればいいだけじゃん

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:53:39.96 ID:4Sp8/11yM.net
くっさ!

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:53:44.96 ID:lZcIn1xi0.net
実はすぐに入れ替わるから、古さを誇示しても意味がない

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:53:57.99 ID:w/5tncp+0.net
こういうタレってちゃんと濾過殺菌してるの?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:54:28.54 ID:ecUR08G50.net
情報食いの最たるもの🥺

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:54:30.59 ID:waBzjIfz0.net
>>1
アホか・・・、秘伝のタレだけは三階に退避させましたみたいな嘘を言えばいいだけなのになw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:54:49.91 ID:tKNp5GpRM.net
加熱殺菌してるやん

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:55:38.61 ID:W9+h5PfL0.net
成分的には何ヵ月とか何年で入れ替わるらしいから新しく作り直してしばらくすれば元の味のタレに落ち着かないのかね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:56:15.02 ID:J88XiMkx0.net
捨てるの面倒だから注ぎ足してるだけだよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:57:47.33 ID:m5OuMQCpa.net
うなぎ喰いて

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:57:48.40 ID:fbJKzM5E0.net
秘伝のタレって1週間もあれば中身全部入れ替わるぞ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:59:07.00 ID:VlAQK4Um0.net
うなぎをタレの壺に入れるだろ
焼きながら何度も
だからうなぎの成分もタレに入ってるんだよ
単に調味料だけの味じゃない
とんかつも専門店は豚の脂が揚げる油に溶け出してる
なんかそういう行って来いみたいになってるのが旨い

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:59:38.01 ID:RVsm2GERd.net
んな大事なら避難する前に2階にでも上げとけば

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 17:59:51.94 ID:2KHDXEfFd.net
遠隔地にバックアップを取ってなかったの?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-xiif):2020/07/12(日) 18:00:49 ID:W6XvUjNd0.net
タレの川流れ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ adb1-MjUo):2020/07/12(日) 18:00:51 ID:sN1srt+00.net
>>473
一生懸命?何十年も100年もやってる店には申し訳ないが、
継ぎ足し系の味は、正直3ヶ月でできる。

なぜなら、成分の酸化とか変化は基本的に3ヶ月でそれ以上アミノ酸とか
その変化は起きないから。

お酒の場合アルコールの変化はずっと起きるから別だけどね。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7512-cbtq):2020/07/12(日) 18:02:14 ID:ygZjV2Ha0.net
うなぎの油がタレに残って旨味がアップしていくってことなんだろうが
1ヶ月も続けりゃ元のレベルまで戻るだろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad55-ucCN):2020/07/12(日) 18:03:29 ID:ATLY84lu0.net
ざまあとか思ったらいかんけどざまあなんよね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd81-FZzg):2020/07/12(日) 18:04:26 ID:PtoGGjzxd.net
>>414
分子や原子に年数なんかないだろ
あるとしたら雑菌繁殖の指標だけだ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:07:31.72 ID:g4rVxneAM.net
秘伝というところに強みがあったのだ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:11:41.32 ID:vR1pAr430.net
お前ら「先祖代々継ぎ足してきた秘伝のタレ」の噂をまだ信じてるのかよ
古いタレを継ぎ足して継続使用する事は食品衛生法で禁じられている
実際にはその都度移し替えられていたりある程度処分されているから「先祖代々継ぎ足されている」というのはまずありえない
それでも継ぎ足す場面もよくあるが、それは(法的に)まだ使えるタレに新しく仕込んだタレを継ぎ足しているだけであって完全に古くなったタレに継ぎ足しているのではない
なので「先祖代々継ぎ足してきた」というのは単なる子供騙しの決まり文句であり、本当に昔から使いまわされているものではない

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:12:32.20 ID:2Wv7C91A0.net
安倍の仕業か?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:13:19.36 ID:J88XiMkx0.net
知り合いにうなぎ屋いるけどタレは完全に調味料の組み合わせだけでやってるな
うなぎのエキスなんてものは必要ないらしい

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:16:25.39 ID:HouuV+ada.net
うなぎ店がどうのと言う前に鹿児島産うなぎは土用の丑の日にちゃんと買えるのかい?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:17:01.59 ID:SsTK36600.net
3ヶ月で入れ代わるんだったら100年関係ないだろ
言ってることが矛盾してる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:17:27.69 ID:AioC59/00.net
絶対どっかで途切れてるし言わなきゃいいのに

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:19:48.84 ID:e9EMGbVn0.net
自然災害で弱ったお店の話での死体蹴りはやめタレ
タレだけに

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:21:36.16 ID:TnIvpvMB0.net
継ぎ足しで受け継がれたタレって衛生面で心配になるんだけど…

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:23:49.81 ID:yBzZDeBc0.net
どこも同じような味だし適当にいけんだろ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:26:22.00 ID:GxtOBMl90.net
ウナギも絶滅しそうだしちょうどいいだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:26:24.04 ID:EIZxIpLY0.net
定期的に冷凍保存とかしとけや

そういや検食残っとるやろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:27:13.52 ID:BihbCmaNa.net
トンカツ屋の油の使い回しってわからんよな
油が酸化して絶対に味を落とすと思うんだけど

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:28:47.08 ID:BihbCmaNa.net
くさやのつけ汁だけは理解出来る
ただ、吐きそうになるほど臭いらしい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:30:27.98 ID:HwogWCkvM.net
洗ってないからバイ菌だらけだから毎日入れ物洗えや!

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:30:32.35 ID:F+8AAKVi0.net
あーあそこね
食うとこあんまねえから必ずここに連れて行かれるんだよな人吉だと

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:31:12.16 ID:wDOtJ0eJ0.net
>>147
想像以上に汚い壺😫

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:31:21.82 ID:7urou0SPM.net
くさそう

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:35:05.97 ID:eeK7mGFy0.net
継ぎ足しは禁止にできねえの?
ほんと汚いからやめろよ
土人文化にもほどがある

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:35:08.20 ID:NBiy4tij0.net
継ぎ足し汚い とか 継ぎ足し数ヶ月で意味ない とか色々言うけど
それをいれとく壺?とかカンカン自体がタレを醸造するアイテムになってるとか、
醸造台を作っていく過程として継ぎ足しは必要であるとか
そういう回答は用意されてないの?
本当になんの意味もないんか?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:37:09.43 ID:+vedApL4M.net
そんな不潔なもの客に提供してたのかよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:37:11.07 ID:U7ODsKK60.net
たれ以前によく鰻屋が存続してたな
うなぎ不足で廃業多いのに

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:37:15.31 ID:fGFm2C8s0.net
>>383
うなぎの脂やぼけ
どつきまわすぞ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:39:38.01 ID:02F+h01W0.net
便器より汚い容器

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:40:38.19 ID:jl1Pl4jl0.net
こういう自分の無能を悲惨な事件みたいにいうのはどうかと思う

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:41:37.96 ID:NietVQ8kd.net
欧米では不衛生だから認められていない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:42:44.14 ID:YdKK17kf0.net
どうせ数カ月経ったら同じ味になるんだから
ワイなら空の壺を抱えて秘伝のたれだけは守りきった芝居するな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:43:53.99 ID:XsHDzuVT0.net
>>506
ウナギ不足言いながら鰻屋は廃業してるイメージなかったんだけど
本当に廃業してるところ多いの?
コロナ流行ってからは知らんけど

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:43:57.00 ID:mILsb/z80.net
>>141
ひでえ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:45:17.08 ID:ZiEU3hIR0.net
>>493
お前が汚いと思ったお陰で天罰として流れたんだ
誇りに思え

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:47:32.15 ID:bYEKK80i0.net
>>318
腐敗と発酵は人の都合だぞ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:47:42.79 ID:XbkFjpl9M.net
タレって継ぎ足してたら3年で完全に入れ替わるみたいだぞ

https://i.imgur.com/SPD3hZa.jpg

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:49:05.76 ID:XrZS+UT00.net
スパイにレシピの情報を流されたのかと思った

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:50:24.46 ID:CkdiFGmH0.net
言わなければ分からなかったのに
何で馬鹿正直に言ってしまったんだろう

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:50:32.24 ID:cJehciHQ0.net
継ぎ足しなんてやってる感だけで味は変わらねえよ
1億年以上熟成されてる海の塩のほうがありがたいだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:54:52.12 ID:BihbCmaNa.net
>>512
老舗や昔から人気のある店はあんまり廃業してないな
値上げしても普通にお客さんもきているし

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:55:06.72 ID:8uv/XYKWr.net
>>396
マジで知的障害者の人?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:55:58.82 ID:BihbCmaNa.net
>>519
くさやのつけ汁に関しては継ぎ足しじゃ無いとあの味は出ないと思う

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:57:32.02 ID:tdKponGa0.net
そんな大事なモンなら一部をペットボトルに入れて避難せえよ
一滴でも入ってれば歴史は繋がっただろぅ?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:58:07.96 ID:Z0k8jzBY0.net
秘伝のタレもクラウドの時代か

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:59:12.68 ID:tdKponGa0.net
>>516
これ間違ってるよな
操業翌日以降のタレの事は考慮されてないんだが。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:59:59.06 ID:FvdlrnMq0.net
タレの壺もってけよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:01:16.83 ID:ITaVE/MJp.net
継ぎ足してるタレが本体だろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:06:49.47 ID:WHHUnFSL0.net
>>522
菌が味を作る系のやつは味の元となった大昔の菌株を代々育て続ける必要があるからな
くさやなんてまさにそうなんだろう

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:07:42.06 ID:SehiWf/e0.net
まじかよ…
閣議決定してもらうか?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-JRMu):2020/07/12(日) 19:16:05 ID:4PtAtMxNM.net
多分普通にイチから作っても、ほとんど味の違いはないと思う

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:17:03.69 ID:wpQy/pTR0.net
秘伝のたれを受け継ぐって立派なようだけど、
裏を返せば味を進歩させる努力をしてないってことだからな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:18:22.05 ID:E76Y2TbK0.net
>>507
醤油と砂糖と酒だろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:18:45.06 ID:qV0MLKAzr.net
創業から受け継いでるからって理由だけで有難がるやつとは仲良くできねえ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:19:18.29 ID:37TzVGS90.net
>>141
嫌儲はこうでないとな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:19:57.44 ID:MK4jmZBVa.net
タレは流石にこの状態になるかも?位のリスクヘッジはしてるぞ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:20:13.62 ID:stjiwv9G0.net
自民を当選させた天罰でしょ
自業自得

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:21:51.84 ID:tdKponGa0.net
こんなん発表せず黙ってりゃ、気付く奴なんて居ないのに。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:21:52.54 ID:eSIDd+byd.net
>>426
はえー

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:23:26.39 ID:6k4141nR0.net
>>79
そんなもんリニューアルオープンセールで2割引とか1か月やりゃ戻るだろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:25:40.64 ID:+fRx+FuIa.net
112年前のツボに入ったタレ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:29:11.97 ID:yClXV/AO0.net
常連がこっそり持ち帰っていた体でやるしかないわめ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:34:57.41 ID:WIkqBGBo0.net
でもダムによらない水害との共生を選んだのは自己責任ですよね??

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:34:58.43 ID:7OR7bvsv0.net
>>426
これマジ?
カルピス菌生み出した日本人はアインシュタインに並ぶ天才ってことじゃん

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:38:13.87 ID:SvEPcsPH0.net
ぬかみそも継ぎ足しなんだっけ?
よく嫁入りで持ってくるとか聞くよね

545 :豚肉オルタナティヴ :2020/07/12(日) 19:39:29.63 ID:Sqva8zkw0.net
>141

ww_φ(・_・

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:45:05.93 ID:98r4gER80.net
>>543
創業者が旅してる途中で偶然見つけたんじゃなかったっけか
生み出せるなら絶滅しても平気だと思う

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:23:58.60 ID:9gwtLM2h0.net
>>516
科学くんそういうとこだよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:25:33.31 ID:r2z1XEql0.net
うふぎ ってなんだよw うろん とぁ熊本には独自なあのあれがあるね

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:35:26.77 ID:4vpOHx1S0.net
>>426
これ本当?
コカコーラのレシピみたいだな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:44:34.51 ID:O77C5f/P0.net
まぁ今の時代継ぎ足しは流行らんかも知れんしいい機会だと思うしか

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:44:53.86 ID:IhDFkr0sd.net
泥水混ざっても普通に食えそう

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:03:11.63 ID:09DipNxr0.net
>>426
これ結構有名なのに知らないケンモメン多いんだな
カルピスのHPにも書いてるのに

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:05:15.72 ID:aOWpyqPgH.net
レシピあるなら作りゃいいだろ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:20:00.48 ID:4mbyd7An0.net
13日に安倍ちゃん来るからそん時に
ジューシーて言って貰えば
客なんてすぐに戻ってくる

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:24:00.69 ID:Erq9ZmsZ0.net
>>546
虫取り網で捕まえたような姿しか想像つかない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:27:35.73 ID:i2uO1PAA0.net
明治生まれの伝統ってどこか“浅い”よな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:29:12.34 ID:4JjQEWhGM.net
>>137
田舎はレベル低いね
都会は切磋琢磨するから
田舎の老舗とかまじクソ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:33:24.57 ID:n6esT2CC0.net
黙ってれば気付かれないのに

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:33:24.72 ID:n6esT2CC0.net
黙ってれば気付かれないのに

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:33:26.67 ID:n6esT2CC0.net
黙ってれば気付かれないのに

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:36:00.45 ID:pUljt3/ar.net
継ぎ足してる方だけでいいのでは?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:40:25.84 ID:t8oEV1tj0.net
>>549
他のメーカーからカルピス風乳酸飲料が出てもカルピスの味は絶対出せないという事を昔カオスだもんねという漫画に書いてあった

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:44:29.67 ID:Pe58VHkVM.net
>>414
・創業当初の原液は10lあった
・毎日0.9倍に希釈されてきた
・たれ分子の分子量は水と同じ
・たれ密度は水と同じ
と仮定する

たれ10l=10000g=10000/18mol=556mol=556*6.02*10^23個
創業当初のたれ分子は556*6.02*10^23個あった
これが112年×365日=40,880日かけて、毎日0.9倍に減って行く

計算すると、
0.9^40880*556*6.02*10^23=0

したがって、創業当初の原子・分子は残っていない可能性が高い

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:45:02.73 ID:x/MiqApI0.net
>>562
カルピスがヤクルトに猛追されても
値下げしなかった理由が
カルピス菌の継ぎ足しだもんなw

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:59:30.03 ID:ywMR7dr40.net
継ぎ足しのタレの常在菌なんかまた勝手に発生するわ
その辺のゴキブリでも漬け込んでおけ
つーか毎回濾してろ過してたら3か月で中身全部入れかわってるのと同じやぞ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:59:55.92 ID:+YDmMpMI0.net
うなぎのヒレ、頭などを塩揉みして血とヌメリを取る
オーブンで焼く
醤油1酒1砂糖味醂等甘い物2で煮込む
汁が好みの固さになったら秘伝のタレの出来上がり、簡単

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:05:57.29 ID:zIsNcw1Ep.net
ここのうなぎ好きで何回も食いに行ったことあるけど
タレより焼きの印象強いから
あまり気にしてない。
注文入ってから捌いて焼くって言う基本続けて貰えば
問題なし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:15:21.60 ID:X5iR6w7c0.net
新しく作っても大して変わらんから大丈夫だ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:17:03.35 ID:ipohSehGp.net
カルピス菌もこんな感じで流されたら大変だろうな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:18:51.52 ID:X5iR6w7c0.net
不潔なツボを使うことでタレの変性が早まってそれをいい状態としてるのかもしれないな
あとは雑味か

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:18:58.95 ID:x/MiqApI0.net
串カツ屋も本当はソースの二度浸け三度浸けを可能にして
客の唾液もソースに混ぜた方が
味に深みが出て旨くなる筈なんだよな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:35:06.98 ID:wh15Buhga.net
>>563
とはいえ50年前のや10年前の成分は残ってる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:18.87 ID:NtB/rMvX0.net
おええ
112年継ぎ足しとか汚なすぎるやろ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:06.47 ID:TsBsL4sN0.net
>>4
お前も何らリスクヘッジしてないだろ
そこに突然来るんだよ
そういうこと

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:24.00 ID:w4AeW/8fa.net
ここで馬鹿にされてることは科学的に論破されてるんだよ。
恥ずかしいから無知晒すのやめよう。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc2-cNXk):2020/07/13(月) 01:25:45 ID:63wKGZaE0.net
むしろ作り直すタイミングになったやん。汚いし。

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:16:30.13 ID:YUvaLuLtM.net
古いものほどいいって価値観何なんだよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:16:57.89 ID:QD/RDlaM0.net
実は新しいほうが美味い

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:26:12.51 ID:VXVFrypt0.net
別に秘伝のタレだろうがレシピ通りに作ればほぼ数カ月で完全回復できる
これが不可能なら継ぎ足しなんて不慮の事故で取り返しのつかない高リスクの手法でしかないのでもっとマシな方法を探せというレベル
実質的な所で言うと〇〇年の継ぎ足しの伝統云々が事実である証明も大半の所は出来ないのだろうから、ぶっちゃけどうでもいいし数カ月もしたら誰も覚えてない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-3fpw):2020/07/13(月) 03:12:05 ID:Xk1g+qjl0.net
>>563
賢モメンだな
分かりやすい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-Kmjx):2020/07/13(月) 03:38:26 ID:1H1DiyWS0.net
嘘でも瓶を抱えて逃げたと言えば客も気持ちよく騙されたと思うけど
今の時代はキチガイが外野から騒いで潰されるか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc2-hyWE):2020/07/13(月) 03:46:47 ID:PVl0DbgZ0.net
>>141
これがスレタイだったら大賞取れてたかもしれないな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a505-4V6t):2020/07/13(月) 03:57:12 ID:gY6BM3C60.net
タレは鰻の補助なんだから出来る限りシンプルにすべき
醤油と味醂だけで充分

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-0CX+):2020/07/13(月) 05:42:31 ID:Udou6y8za.net
>>552
いうほどカルピスのHPなんか見るか?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0544-6PjY):2020/07/13(月) 06:32:25 ID:ic+aZRsl0.net
フイルムの現像液なんかも全部新品だと硬いんだよな
補充液を足していった奴の方が柔らかい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-Ngob):2020/07/13(月) 06:34:58 ID:bAlB5y1g0.net
こういうの汚いし気持ち悪くて無理だわ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-4V6t):2020/07/13(月) 06:38:12 ID:KSQbGm5kd.net
>>584
今がその時
そういうとこやぞ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-0CX+):2020/07/13(月) 07:09:14 ID:Udou6y8za.net
>>587
気になったやつが勝手に見てろよw
勝手にどうでもいい情報押し付けてくんなw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23d0-4neG):2020/07/13(月) 07:09:28 ID:4jjnAfyN0.net
良い機会だからそんな非科学的な観念は捨ててしまえ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:14:02.39 ID:uOjaYNEh0.net
>>455
確率分布的には30回ぐらいで中身はまるっきり入れ替わってる。
箔付なんやろうな。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-G2BY):2020/07/13(月) 11:30:28 ID:S6w9Uyk/0.net
乱馬がうっちゃんのタレを駄目にした話思い出した

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad0b-k+PU):2020/07/13(月) 11:31:19 ID:OOqQSR5m0.net
常連客「大将、味が旨くなったね」

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-Rhpp):2020/07/13(月) 11:35:20 ID:Bw3yt4wKM.net
昨日久しぶりにここで食べたら味が明らかに変わってたわ
やっぱり継ぎ足しは効果あったんだと思う

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:52:11.51 ID:rm6uvgk70.net
実は既に先代と違う味だったりして

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:54:15.77 ID:7CKdsPI60.net
タレって言葉、誰が最初につけたんだろうね
タレ。確かにタレはタレだよね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:56:43.17 ID:wcq2L2NF0.net
テレビで実験してたけど数カ月でほぼ入れ替わってるから問題ない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:18:42.76 ID:4fKjf7q4d.net
>>595
味噌を入れ吊るした袋から垂れ落ちた液体が起源だからだよ
垂れた汁なので「たれ」

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:21:00.34 ID:5VoACpaia.net
そもそも継ぎ足しって食品衛生法的に問題ないのか?そんなもん誇られても汚いなとしか思わないが

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 19:03:46.30 ID:ENZzVnGjM.net
>>593
営業してんの?8月頭に帰省予定だから気になる。蒲焼の味が変わったなら白焼食べればいいじゃない!

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 19:12:07.53 ID:NniN/oKL0.net
秘伝のたれとテセウスの船
細胞が毎日入れ替わってるなら一年前の自分と今の自分は別人なのか

総レス数 600
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200