2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局のところ、マスクでコロナは防げるの? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:54:10.94 ID:u2K6YONNM.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
コロナ感染抑制に有効とされるマスク、種類で効果はどれだけ違う?
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb79c4f22369984813c5d63c9acf256bc790de6f

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:54:41.58 ID:coXMc/BW0.net
防げない定期

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:55:03.29 ID:7y2giXjU0.net
ないよりはマシかも程度

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:55:09.93 ID:HVMSZ2kA0.net
してなかったら感染したわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:55:36.96 ID:Zl/BsPHQ0.net
防ぐんじゃなくて相手に移さない様だよ
いつから自分がコロナじゃないと思いこんでた?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:56:11.70 ID:aRwMtrKv0.net
空気感染だから防げないけど無いよりは効果ある

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:57:00.11 ID:pVKJ64J/0.net
ある程度は
でも看護婦みたいに毎日コロナに触ってたらそのうちかかる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:57:12.52 ID:jiGKx+DJ0.net
ばら撒きが少なくなるだけで接触感染とかあるわけでしょ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:57:39.24 ID:W/ak4q/H0.net
人が少ないところで短時間なら問題ないだろうけど
満員電車とかはまったく無意味

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:58:48.36 ID:ek+YtlwI0.net
防げないけど無いよりはズッ友マシ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:59:25.57 ID:JAk3Y0Yq0.net
マスクを少しでも肯定するといっつもマスク付けないおじさんシュバって大発狂するよな
よほど都合が悪いんだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:59:46.65 ID:8IOH/2xr0.net
全くなんの意味もないよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:00:02.02 ID:0P8EiYoO0.net
✕防御力UP
○攻撃力DOWN

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:00:46.72 ID:fHn7D1k30.net
N99やRS2ならな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:00:55.19 ID:0P8EiYoO0.net
>>11
マスク付けずに歩いてる奴らの顔見ればお察し

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:01:28.32 ID:HFj8UMssM.net
防げなくてもつけてないと叩かれる、ドレスコードみたいなもんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:01:38.04 ID:xFFjGxNk0.net
研究によってまちまちだが、全員つければ70〜85%減らせる
あとの30%は他の手段でなんとかするしかない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:01:42.16 ID:STCG2Nim0.net
防げません おわり

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:02:36.97 ID:zDo8xnl70.net
医者が昔からマスクしてたのはなんなの?
あと歯医者は必須って言うけどそれもなんで?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:02:44.73 ID:PZtN4FiN0.net
人狼のイベントでの感染を見てるとやっぱ狭い部屋での大勢の密集は危険だなと

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:03:13.94 ID:jyhi3sKR0.net
しないよりは防げる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:03:28.89 ID:8IOH/2xr0.net
>>21
根拠教えて

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:03:40.65 ID:duF7mJ06M.net
99.9%ウイルスカットって書いてるし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:03:57.80 ID:Qo5xluxe0.net
防げないけどマスクしてないやつに勝った気分になれる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:05:04.41 ID:wh12pobW0.net
ずっとマスクしてなかった白人がどうなったか見ろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:05:08.12 ID:zD6up4dPa.net
咳やくしゃみしてなきゃ飛沫なんて浴びないよ
結局は汚染された手で粘膜さわってるのさ
手洗いの方が大切。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:05:31.99 ID:bA3eM3zNK.net
>>22
空気感染するウイルスでも感染者の飛沫を吸い込むより吸い込まない方がマシじゃないの?
素人考えでデータとか知らんけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:06:19.97 ID:coXMc/BW0.net
>>19
口臭いからや

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:06:25.02 ID:xFFjGxNk0.net
>>19
医者に来るような患者は危険な細菌やウィルス持ってる人が多め
あと口の中はもともと細菌の巣
ウィルスは小さすぎてマスクで防ぎづらい※が、細菌の大きさなら結構防げる

※近年ではきわめて大きなウィルスも確認されてるが、コロナはちっちゃい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:07:25.20 ID:tvqQe+2r0.net
感染者もすれば効果あり
それが分からんから全員にマスク推奨

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:07:28.93 ID:ebnauh9bd.net
隙間から入った空気吸ってるよね正直
その隙間埋めてみ。息苦しくてまともに生活できないから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:08:11.76 ID:h+s6Iw360.net
先週シャープマスクが当たったんだけどもうみんなに行き渡って倍率下がったのかな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:08:52.55 ID:STCG2Nim0.net
医学者でマスクがウイルス予防効果あるなんて言ってる人いないからな
マスクはネギを尻穴に刺すとか玉子酒と同じ民間療法だよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:09:27.28 ID:dSfobsK6a.net
防寒着で凍死は防げるの?
耐熱服で焼死は防げるの?
自転車のアーモンドみたいなヘルメットで事故死は防げるの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:09:52.57 ID:mUWgwbSK0.net
マスクしてないと病院とか公共機関に入れない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:09:55.47 ID:SqInVTjxM.net
>>11
「マスクを着けていると安心して手洗いしない」おじさんも追加

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:10:58.91 ID:xFFjGxNk0.net
>>22
論文いっぱいあるよ
Googleで SARS-CoV2 face mask とか入れて検索してみ

Physical distancing, face masks, and eye protection to prevent person-to-person transmission of SARS-CoV-2 and COVID-19: a systematic review and meta-analysis
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)31142-9/fulltext

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:12:29.33 ID:c99TYrr/0.net
防ぐんじゃなくて拡散防止のためちゃうの

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:12:48.17 ID:xFFjGxNk0.net
>>33
いっぱいいるよ
医学者の定義にもよるが
探そうよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:13:11.53 ID:p7JOjvDK0.net
アメリカの現状見るとマスク大事なんだなぁって思うわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:14:17.93 ID:3nMaVS6wM.net
マスクも手洗いもしないで連日飲み屋行って実験してくれよ
ノーマスクの阿呆は俺の前で咳すんなよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:15:02.04 ID:STCG2Nim0.net
>>39
なんせ理屈に合わないからな
繊維を素通りするのにどうやって防ぐんだよ。 俺でも解る理屈を医学者が認めるわけがない。 認めたならペテン師だw
マスクがゴム製なら防げるぞw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:16:03.67 ID:iPw/E1kj0.net
防げないけど自分が感染してる場合の拡散は多少防げる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:16:14.76 ID:3nMaVS6wM.net
>>42
お前の国のマスクは網戸か何かか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:16:32.46 ID:v61sOoV70.net
空気感染だから防げないな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:17:55.09 ID:STCG2Nim0.net
>>44
例えるならパンスト素材のコンドームでセックスするようなもんだからな
そりゃ必ず妊娠するとは限らんが俺はおすすめしないw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:18:28.78 ID:+sHkE3Wk0.net
>>3
マシだとしてもそれにかかる社会全体のストレスがデメリットを生み出す
結論としてはやってもそれほど意味がないのならやらずにいた方が世の中は平和

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:19:01.06 ID:riPYtCHP0.net
防いだ気になるのが大きい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:20:39.99 ID:OacnyZoIa.net
密集してるとこでデカい声で話すバカとか、わざわざマスク下ろして咳してるバカを見ると必要だと感じる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:21:33.82 ID:m5OuMQCpa.net
俺は誰も信じない
信じられるのはマスクだけだ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:22:12.70 ID:/BayQCvJ0.net
防げたらマスク手洗い徹底してる医療従事者が感染しない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:23:01.28 ID:T8nwDzpu0.net
マスク否定してる奴に限って実生活ではきっちりマスクしてそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:24:06.72 ID:lEZUY3xy0.net
>>13
これ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:25:03.85 ID:1TyNCESZ0.net
>>42
素通りしないよ

55 ::2020/07/12(日) 21:25:21.89 ID:kP7ufOwW0.net
PFE98%のならある程度防げるだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:26:43.84 ID:STCG2Nim0.net
>>54
そもそもマスクは食中毒予防の為に給食のおばちゃんが着けるもんだ
要するにマスクで防げるのは細菌でウイルスは対象外。 ちなみに花粉も防げないぞw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:27:44.70 ID:0n6iTcSaM.net
N95ならエアロゾル感染は防げる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:28:11.45 ID:dME154Km0.net
重症者少ないのはマスクのおかげ
根拠はない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:29:06.52 ID:0n6iTcSaM.net
飛沫感染はどのマスクでも防げる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:31:05.18 ID:3nMaVS6wM.net
>>51
逆だろ
なんで医療従事者がマスクと手洗いやってんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:31:08.25 ID:1TyNCESZ0.net
>>56
ウィルスが防げない理屈言ってみ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:31:40.83 ID:MB4+DvkxM.net
アベノマスクと安倍さんへの信仰心さえあれば安倍バリアで防いでくれる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:32:48.63 ID:STCG2Nim0.net
>>61
ちっちゃいから
おわり

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:32:58.52 ID:SqInVTjxM.net
>>51
報道が悪いわ感染者はマスクしてました〜←ほら見ろマスクは意味無いと言い出す輩が出てくる
じゃ何で感染したのかその後の報道がほとんど無い

マスク有り手洗い有りで感染した医療者の原因を報道したのは大分しか知らない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:33:30.80 ID:OlJlUrP+M.net
>>5
これよく言うけど、自信がないってこと

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:36:14.48 ID:1TyNCESZ0.net
>>63
やっぱそれかwww
最近の研究知らないのまるわかりw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:37:05.16 ID:STCG2Nim0.net
>>66
コロナウイルスの感染を防ぐのはほぼ不可能だよ
理屈だとたった一粒でも粘膜に付着すれば感染したことになる
もちろん感染しても必ず発病するとは限らない・・・ウイルスが増殖して体内に侵入しなけりゃ発病しないからなぁ

そして夏はほとんど増殖しないので発病しにくい。 陽性者が200人超えたのに重症者がほとんどいないのは「夏」だから
夏にビビってたら冬はどーすんだ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:37:39.41 ID:/QmQM0g/0.net
>>44
お前それ、ウイルスのサイズを知ってて言ってんの

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:39:24.35 ID:oVPcQZbo0.net
マウスの実験で両者がかけてれば60%感染率下げれるってデータ出てるぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:39:50.14 ID:e3R0IvkA0.net
>>42
口からでる飛沫を大幅に減らす

これ以外の返答いるか?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:40:38.20 ID:/hSVWWEq0.net
防ぐ事には全く役立たないけど
周りに感染させないために必要

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:41:33.94 ID:STCG2Nim0.net
>>70
なるほどね
パンスト素材のコンドーム着けて「生よりマシだから!」って彼女に言い放つのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:43:00.96 ID:ghq7493u0.net
コロナだけに絞ったら意味なくても他の病原菌を防げるのならしてたほうがいいじゃろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:47:00.64 ID:oeuZN6/dd.net
防げなくても問題ない
マスク警察から殴られるよりマシだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:47:13.58 ID:9/+ALPe60.net
米国なんかは未だに同町圧力に抗うんだからすごいと思うな

全体主義の日本とか中国はこういう時、簡単に従う分、
迅速だけど思考停止になって一度方向が決まると融通が利かないよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:47:24.39 ID:e3R0IvkA0.net
>>72
おまえが今後今みたいなあかっぱじかかないように教えてあげよう

•ウィルスは一粒入ると感染するわけじゃない。数が減れば確率も大幅に減る(絶対勘違いしてたでしょ)

•ちなみに唾液に溜まったウィルスは唾液乾燥してもマスクにだいたいくっついてる

というわけで全員がマスクすればウィルスはどんどん日本から減っていく。ただしおまえみたいなバカが考えを改めずにいたらマスクしてても不運にも感染する人はいる。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:49:42.48 ID:e3R0IvkA0.net
>>72
あ、ちなみに精子も確率の問題だからパンスト?のコンドームがあったとしても効果はあると思うよ。

かくりつってわかる?義務教育で習うと思うけど。
精子がなんで何億個もでるか知ってる?これもそのうちおそわるよ。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:49:52.14 ID:STCG2Nim0.net
>>76
確率って言葉の意味知ってますか・・・0%じゃないかぎり感染する可能性あるんですよ?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:50:45.97 ID:6k4141nR0.net
感染を100%防ぐことはできないけど意味はある
ということでOK?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:52:21.03 ID:STCG2Nim0.net
>>79
感染は防げないが防げた気分になる が正解
もちろん心の健康も重要だからマスクが効くと思ってる人に(゚д゚)バーカとか俺は言わないよ
でも俺にマスクを強要してくるなら反撃するぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:52:54.32 ID:Oo0IyI5v0.net
スレタイがマクロスに見えた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:55:17.65 ID:e3R0IvkA0.net
>>78
あれ????思った以上のばか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:57:16.72 ID:STCG2Nim0.net
>>82
マスクを着けると飛沫が50%カット出来るから感染率も50%になると考えているなら、それは確率に騙されてますよ
精子もたった一匹で妊娠するんです
ウイルスは精子と違う! って考えに俺はなれませんwwww

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:58:06.36 ID:HATMxo6U0.net
ウイルスだらけの唾が他人に飛び散ることを防いでるんだよ
その証拠にマスクをしてたら臭くなるだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:58:50.29 ID:e3R0IvkA0.net
>>79
使う人が増えれば増えるほど、世の中にばら撒かれるウィルスが減るので、当然指数関数的に感染の機会がへり、結果あなたがなる確率も大きく減ります。

でも電車や職場に「おれは絶対マスクしないぜ!っていうアホ」が一匹でもいると、全ての他の人の苦労に関わらずあなたは感染します

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:59:44.90 ID:ytPPxEiG0.net
防げません
感染拡大を抑えるだけ、色々な対策と組み合わせることが大切

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:59:47.13 ID:y5bn4Ctj0.net
口から来るから
歯磨きで防げる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:00:19.63 ID:e3R0IvkA0.net
>>83
うん、きみ中学生?それか60歳くらいのおじいちゃん?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:00:36.44 ID:csHevUSd0.net
統計だが20%自身の感染確率が減る。
だが不織布に限る

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:02:03.58 ID:yP4WjRQH0.net
家で外してテーブルに乗せてるスカポンタンには同情する
君が悪いんじゃない
産まれと育ちを憎みなさい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:04:15.26 ID:STCG2Nim0.net
>>88
このクソ熱いのに真面目にマスク着けてる努力を無駄にしたくないという気持ちはわかります
しかし効果がないものは無いんです。 科学は非情なんです
家内安全のお守りをもらって来た方が効果あるかもしれませんよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:05:41.11 ID:e3R0IvkA0.net
>>91
僕の言ったことに反論してみてくれないかな?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:06:15.83 ID:8zJFoaP10.net
アメリカ見てみろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:08:33.92 ID:STCG2Nim0.net
>>92
ウイルスが何かをググってください

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:09:39.91 ID:e3R0IvkA0.net
Twitterなんかで「マスクは無意味」とか検索するとだいたい「コロナは存在しない、5gの電波がー」とか「創価学会ガー」とか言ってるへんなスピリチュアル
系がでてくる。

面白いからやってみて

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:10:01.77 ID:e3R0IvkA0.net
>>94
大きさについてはもう論破したよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:10:41.68 ID:22H5JOeAa.net
水分付いて吸着するだろ
アメリカ人と日本人の差がマスク

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:11:45.95 ID:STCG2Nim0.net
>>96
じゃあもう答え出てるじゃないですか
ウイルス入りの飛沫は繊維を素通りするのでマスクで感染予防出来ません
着けるだけ無駄ですよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:19:05.15 ID:e3R0IvkA0.net
>>98
1:ウィルスは水滴にはいっています

2:水滴は大きいのでマスクの網にかかります

3:水分が揮発しても他の有機物やらと一緒になった微粒子としてマスクの生地にその大半がのこります

4:よってマスクしないままだと100個飛ぶウィルスは、マスクすることにより10個くらいになります。


5:マスクをしててもこの10個を吸い込む可能性はあります。しかしながらウィルスが感染するためには20個くらい必要なので、マスクをみんなしたおかげで誰も発症しませんでした

とこういうわけ。当たり前だけど数は適当だよ

どこがわからなかったか数字で言ってね。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:39:33.09 ID:sHVFD1SY0.net
>>65
潜伏期間長いし経路不明がたくさんいるんだから当たり前じゃん
誰がかかっててもおかしかないって段階に来てるんだよ
呑気だねえ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:46:49.85 ID:ytPPxEiG0.net
>>99
水を差して悪いが、数字が適当だと何の説明にもならなくて詰めが甘い
じゃあ100出した奴は発症してるじゃんとか
発症してる奴は100しか出さないのかとか
仮に1000出したら100飛んでるじゃんとか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:05.99 ID:e3R0IvkA0.net
>>101
完全に防げる仕組み解明してたらスーパースターになってるよw

こういうメカニズムで感染機会を減らすのが、コロナ対策で今できる唯一の方法だってことは間違い無いんだよ。

俺は男らしい!とかマスコミに流されない!とかそんなクッソダサいアピールのためにマスクしない奴には、それがめっちゃカッコ悪いいちびた行為なだけでなく、他人にとって迷惑なことだってわかってほしい。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:00:23.40 ID:2r6V4MZtM.net
予防効果についてはないというかむしろ感染確率はあがる
感染者がマスクをすると飛沫の拡散を防ぐ効果はあるが
感染拡大防止につながってるかは不明
感染者の割合や空気感染の有無によってかなりかわってくる
日本だと6月時点で抗体持ってる人が1%程度なので99%の人間にとっては無意味
https://www.carenet.com/news/general/carenet/50292

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:44.23 ID:Ekt6mpNK0.net
かかったやつマスクしてたかとか説明してくれよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:03:08.60 ID:Y8cJec3T0.net
何を言っても理解できない奴は居るのだから、
咳が続いてたり熱っぽかったりで体調が悪い時には、マスクを付けてくれさえすればいいよ。
俺は体調がすこぶる良いから付けないけど。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:06.64 ID:30vzBqHr0.net
ハレー彗星の時のチューブみたいなもんだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:13:56.29 ID:e3R0IvkA0.net
ハレー彗星で待機持ってかれるのは無知ゆえの妄想だから
どちらかといえばウィルスがマスクを完全にすり抜けるという妄想の方がそちらに近いな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:41.31 ID:2r6V4MZtM.net
そもそも呼吸がフィルター通ってないしね

>布マスクとガーゼマスクは、漏れ率が100%だった。漏れ率が最も低かったのは防じんマスクを正しく着けた場合で、1%。普通の着け方では6%だった。
>不織布マスクは、正しく着けた場合はフィルター部分の濾過(ろか)性能の試験を通ったタイプだと52%、通っていないタイプだと81%だった。ただ、普通の着け方だと2種類とも100%だった。

布マスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入
https://www.asahi.com/articles/ASN7430PVN72UBQU00B.html

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:32:18.13 ID:e3R0IvkA0.net
>>108
それは空気中に単独でフワフワしてるやつに対してね

それを出さないようにするのがマスク。わかった?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:42:00.30 ID:2r6V4MZtM.net
>>109
感染予防効果はないということだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7505-1RNA):2020/07/12(日) 23:54:46 ID:SRriIxe10.net
>>104
感染者はマスクをしていたので濃厚接触者はありません。とか言ってるけどマスクしてたんなら普段からしてるんじゃね?
一瞬の気を抜いて外したときに感染したとかか?
マスク効果無しか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/12(日) 23:58:36 ID:e3R0IvkA0.net
>>110
ある。人がコロナにならないことが感染予防だから。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d2-Mzdq):2020/07/13(月) 00:00:19 ID:+/h3MR/I0.net
0か100かの2ビット脳以外は
マスクつけた方がいい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:17:29.95 ID:6bhXX6aY0.net
わざわざ、今はマスクしなくても大丈夫な状況だから、と説明するのが大変だからずっとマスクだわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:18:49.06 ID:FOgr0Db4d.net
コロナは防げなくても
ジャップの冷たい視線は防げる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:20:43.64 ID:1pyv+W0q0.net
感染する確率がほんの少し下がる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:23:07.88 ID:001kCGoR0.net
マスクせず他人に移せば世界ランクを上げることが出来るんだぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad7b-vIcG):2020/07/13(月) 00:35:17 ID:TNIQJnsP0.net
>>108
どんなマスクでも酸素透過率は下がるんだから漏れ率100%っておかしくね?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:41:21.17 ID:X3+gZVhL0.net
マスクなし
https://i.imgur.com/Hwu0xkb.jpg
マスクあり
https://i.imgur.com/JUgQLSC.jpg

gif
https://i.imgur.com/dpAtRt8.gif

ウィルスより100倍以上大きく市販のマスクでも通さない小麦粉でもこんなんだし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:41:59.60 ID:X3+gZVhL0.net
駅前のドラッグストアにも売ってないんだけど東京ならおいてるんか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:43:38.81 ID:YYuhNbb/d.net
>>119
これarufaじゃん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:44:37.43 ID:YYuhNbb/d.net
>>118
え?馬鹿なの?99.8パーセントの違いわかる?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:45:33.08 ID:YYuhNbb/d.net
>>104
マスクと防護服ガチガチにきてた医療従事者でも感染する

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:46:23.78 ID:selt08FA0.net
年中マスクしてる医者や看護師な感染してる時点でな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 00:54:23 ID:T/HuyA7Z0.net
>>124
俺の知り合いが国立大学行ったけど正社員になれなかった!勉強は無意味!勉強してる人バーカwww

みたいな無茶な理屈言う人しかいないの?マスクしない派って

までもそういう人いるよなwかなり。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bae-ucCN):2020/07/13(月) 00:58:44 ID:Tf9im8h80.net
SARSの時に東南アジアでは院内感染が猛威を奮って止められなかったが、
全ての窓を全開にして常時換気し続けた病院だけが院内感染を免れた
マスクに他人へ感染させない効果はほとんどありません
一番効果的なのは他人がいる密閉空間に感染者を入れない事です
マスクをしていても締め出してください
マスクをしてれば伝染らないという風潮は大変危険だと思いますよ
何の効果も無いのですから

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b6c-FzZx):2020/07/13(月) 00:59:18 ID:9YJWVonj0.net
マスクは意味なーい
検査は意味なーい

ノーガード戦法が好きなんだなw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 01:01:54 ID:T/HuyA7Z0.net
>>126
お前さっきのおじいちゃんじゃねぇか

ネロメ、その時だけもてはやされてどうしたよ。コロナのエンベロープが風で簡単に飛ぶ?暑くなったら死ぬ?

窓開けは意味あると思うけど電車でマスクしないクソバカを許容する根拠は何もないねぇ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bae-ucCN):2020/07/13(月) 01:03:21 ID:Tf9im8h80.net
日本はマスクをしているから他国に比べて被害が少ない、というのは幻想です
たとえばアメリカと日本の被害の差は100倍以上です
まずマスクは関係無いです

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bae-ucCN):2020/07/13(月) 01:05:39 ID:Tf9im8h80.net
アメリカでも普及率は低いもののマスクは確実に普及し始めてます
が、しかし
感染拡大は衰えるどころか加速してるんですよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 01:06:37 ID:T/HuyA7Z0.net
口調変えても前のおじいちゃんだって丸わかりだな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 01:10:01 ID:T/HuyA7Z0.net
ちなみにねろめ氏のコメントもサーズのときの経験からの予想を、おもに右翼系メディアが「コロナ恐るるに足らず」文脈でひろめただけで、直接氏が新型コロナの研究した訳でもなーんでもないからね。

2月以降一言も出てないぞ。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa21-nFU2):2020/07/13(月) 06:05:41 ID:7216Fd0ha.net
ニュース見てるとさー
クラスター起こってるところでもみんなマスクをしてるわけよ。
感染対策、つまりマスクとか距離をとってても感染してるからさ
やっぱり手洗いだと思わない?
マスクのうえにあぐらかきすぎなのよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:30:09.81 ID:bpkdMqXY0.net
>>72
どんだけパンスト好きなんだよ
俺も好きだけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:00:06.36 ID:SoTE5Keq0.net
飛沫くらいは防ぐだろ トランプのあつらえたような黒マスクを見ろw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:57:49.63 ID:T/HuyA7Z0.net
>>133
その手につくウィルスはマスクをしない誰かの口から飛び散ったものなんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15dd-sVBh):2020/07/13(月) 08:41:38 ID:MuUgEyAp0.net
>>136
自分のマスクをベタベタさわってる誰かの手から移ったものでもあるな。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23c5-UdOj):2020/07/13(月) 08:48:42 ID:CkHsjii30.net
マスク自体はよいものだぞ
運用の問題はあるだろう

1. マスクにおける粒子の捕集
仮にウイルスや花粉のアレルゲンが空気中で直径が約 0.1 μm の球形 1)(μm
=100 万分の 1 メートル)を保っていたとすれば、スギ花粉の代表的な直径 30 μm
の約 300 分の 1 と小さなサイズであることは確かです。しかし、空気清浄機な
どの空気中の粒子を濾過するフィルター(マスクのフィルターもその一つ)が粒
子を捕集する仕組みは、繊維の「ふるい」で網目より大きな粒子を引っか
...
けて
..
通過させないこととは根本的に異なります
...................
。たとえば、直径が 0.1 μm の
球形粒子にとっては、マスクのフィルターは(それが N95 マスクのものであっ
ても)スカスカの空隙だらけで、フィルターを構成する繊維が配置された間隔は
粒子の直径よりもはるかに大きいものとなります。では、どのように空気中の粒
子がフィルターに捕集されるかですが、その仕組みは「?慣性衝突、?さえぎり、
?ブラウン拡散」の 3 つによるもので、細長い繊維の表面に粒子を付着させて
.....
捕集
..
しています(図参照)。このうち、ブラウン拡散は粒子のサイズが小さく
なるにつれて優勢に働くようになります。そのせいで、おおまかに言うと、0.1
μm 程度ないしそれより小さい粒子では、多くの方の想像とは逆に、粒子が
小さくなるほどフィルターに捕集されやすくなります。また、一部の
マスクに用いられているフィルターでは、静電気力により粒子を繊維に引きつ
け付着させ易くする工夫がなされており、小さな粒子の捕集能力を高めていま
す。多くの場合、通常のマスクのフィルターであれば、小さ
..
い粒子を高い効
.......


(明星が調査した Mask-1 の例 2)では、直径 0.025〜0.21 μm の範囲で 97%以上
の捕集効率)で捕集します。このように「ウイルスやアレルゲンは小さい
ので、マスク繊維の隙間を通り抜ける」という説明は根本的に間違
っています。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-k+PU):2020/07/13(月) 08:51:50 ID:tiQ/DYFZ0.net
検査しない方針で誰が感染してるか分からないんだから全員がするのが合理的じゃない?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 09:06:35 ID:T/HuyA7Z0.net
>>137
だとしてもそいつのマスクがない場合より大幅に減ってるよね。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-zpbv):2020/07/13(月) 09:14:54 ID:T/HuyA7Z0.net
あとよくいう「正しい使い方してない!ウィルスを自分で塗りたくってるようなもの!」
という理屈もね
マスクの表面に感染するに充分なウィルス量がくっつくような恐ろしい汚染環境を想定してる時点で
そんなとこでマスクすらしないのがどんだけマヌケな想定かわかるよね?

そうならないように患者かどうかわからんくてもマスクをして、くしゃみの唾はマスクの裏側にくっつけとけって話。

もう2度と網目がどうの正しい付け方がどうのという恥ずかしい理屈をいうなよ?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c4-7sJp):2020/07/13(月) 09:31:58 ID:9yDpgrhW0.net
気休めだよな。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15dd-sVBh):2020/07/13(月) 10:28:03 ID:MuUgEyAp0.net
>>141
飯食う時、外も内も触って外してるだろ。
たまには外に出て、どんな風にマスクを使ってるのか見てこいよ。マヌケ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb12-gxAN):2020/07/13(月) 10:33:56 ID:aczir7FZ0.net
>>29
ウイルスは単体で移動しないから
飛沫にくっついてること多いからマスクで防げる

総レス数 144
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200